
このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年9月7日 00:59 |
![]() |
0 | 4 | 2006年8月31日 06:05 |
![]() |
0 | 10 | 2006年8月13日 23:14 |
![]() |
0 | 8 | 2006年8月25日 11:03 |
![]() |
0 | 8 | 2006年8月8日 00:18 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月22日 01:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L3
はじめまして
デジカメを使うのは、ほとんど室内でのペット撮影が
メインだったのですが、デジカメを気軽に持ち歩いて
パシャパシャ撮るようなれば、散歩とか楽しくなるかなぁ?
と、小さいデジカメが欲しくなっていました。
室内では今ので十分なのですが、カバーを自分ではずさないと
いけないのと、電源入れてからが遅いので、
新しいの欲しいなって思っていたのもありました。
それで、たまたまL3を見かけて、コンパクトだし
気軽にとれてよさそうーと気になっていたのですが、
たまたまDSC-M2をネットで見かけて、こちらも楽しそう
と悩んでいます。
動画は撮れれば楽しいかも?という程度で必須ではないのですが
どちらも気になって、悩み始めると決まらなくて。
室内でのペット撮影なら富士のZ3もオススメと
前にお店の方に言われたのですが、その時は、
ぶらっと見によっただけだったので、決められず
帰ってきてしまいました。
他にもこれがおすすめとかあれば、ご意見お願いします。
0点

室内でペットを撮影しようと思うと、
どうしても、明るさが足りず、
シャッタースピードが遅くなり、
被写体ブレの失敗写真(ペットが動くことによりブレ)
になると思いますよ。
室内で動く物が被写体なら
感度を上げても劣化の少ない機種がお勧めです。
書込番号:5403702
0点

Z3なら少し大きくなりますがF30がいいのでは
高感度ではこれに勝るのは現在ないんでは。
書込番号:5403836
0点

ちょっと前にL3を手放す、なんて書きこみしましたが、ウチも6-7割がわんこ撮りです。
他に比べると室内犬にL3は向いてません。
動く犬を室内でフラッシュなしでキレイに撮るのは一眼でも数撃って当てるくらいです。
(キレイの基準は人それぞれですよ)
当たったのはたまたま止まった時、だけです。
動いてない時、あるいは止まると予測した時を狙って下さい。
そうすれば「手ブレ補正」付きデジカメでOKです。
もちろん部屋中の電気は全部点けて明るくして下さいね。
書込番号:5405211
0点

最初にDSC-M2ですが、実物はでかいです^^;;
携帯と比較すると大きいと言われた自分のSH901と
どっこいどっこいで気分的にM2の方が大きく感じます。
やはり高感度での画質がいいのがおすすめですので
フジのカメラがいいと思います。
サイズが大丈夫でしたらF30がいいと思いますよ^^
書込番号:5405670
0点

皆さん、ご意見いろいろありがとうございます。
お礼の書き込み遅れてすみません。
やっぱりF30がいいんですね。
いつか、一眼レフタイプのカメラも欲しかったので、
もうひとつは手軽に持ち歩けるものをと思っていたのですが、
もう一度F30見てみますね。
我が家はウサギなので、ほとんど寝てるところなのですが、
たまにふとした瞬間を撮りたいことがあるので、
今のカメラじゃ立ち上がりも遅く、動きにもついていけないので
やっぱりF30かなぁと、思えてきました。
今のカメラよりは、軽くなりそうですし、
もう一度、売り場にいってみますね。
ありがとうございました。
書込番号:5414311
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L3
はじめまして。
今日、小ささとデザインに惹かれてこの機種を購入しました。
早速撮影をしてみたのですが、マクロ撮影が上手く出来ません。
撮影時に被写体にピントがまったく合わないんです。
もちろん撮った写真はボケボケ状態。
肝心の撮りたい被写体のみすごくボケていて、まわりはボケずに写っていたりもします。
「まさか不良品!?」と一瞬思ったのですが、撮ってる人間がカメラに関して無知なので
設定や撮り方が悪いのかなと思い書き込みました。
どなたかアドバイスお願いします!
0点

撮影距離(レンズ先端より)
通常撮影:30cm〜∞
マクロ撮影:30(W)/10(T)〜50cm
この距離は大丈夫?
書込番号:5392330
0点

マクロモード、つまりチューリップマーク出てますか?
出ていても合わなければ、マニュアルモードにしてAiAFを切りしてみて下さい。
書込番号:5392604
0点

偶然ですね...
今日、小ささとデザインに惹かれて半年以上前に買ったこの機種を手放すことにしました。
次のデジカメの購入資金です。
きれいに拭いて箱に入れました。
で、マクロ撮影ですがL3は近寄れません。
これは一般的なデジカメに比べ数段劣ります。
ぼくちゃん.さんが書かれている通り、30cm以上離して撮影して下さい。
書込番号:5392655
0点

みなさんレスありがとうございます。
撮影時はもちろんマクロモードです。
撮影距離も範囲内で、AiAFを切って撮影もしましたがやはりボケます。
ただ、ピーチたろうさんの言うように30センチ離せばボケずに写るのでこの機種は
そういう仕様なのねと納得しました。
以前使っていたSONYの機種(3年以上前に購入)は10センチも離れていればキレイに
マクロ撮影できたので何だかなぁと思いますが、
色々試してみて30センチ離してズームを使えばボケずに取れるのでまあ良いかなと。
折角買ったカメラですので、これから色々撮って楽しみたいと思います!
小さくお洒落で外に持ち歩くのも楽しみですし。
ぼくちゃんさん、HP-DADAさん、ピーチたろうさんアドバイスありがとうございました。
書込番号:5393594
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L3
わたしは単焦点レンズのデジカメを探しています。
ちょっと検索したら、これの一個前のL2が
端緒点のようです。
単焦点にに惹かれる理由は、綺麗なボケです。マクロ時の。
ズームレンズでは味うぇないすばらしいボケです。
だからトイ単焦点はだめです。
L、L2のほかに単焦点レンズ搭載のデジカメってございますか?
0点

目的と手段が完全に入れ替わっていますね.
被写界深度の浅いデジカメが欲しいわけですよね?
端的に言うとフルサイズのCCDを搭載した一眼レフと明るめのレンズを購入する事をお勧めします.
単焦点である事と背景がボケる事は,直接は関係ありません.
短焦点レンズに明るいレンズが多い,故に被写界深度の浅いレンズが多いと言う傾向がありますが,撮像素子のサイズが変われば被写界深度が大幅に変化しますので関係なくなります.良い例(?)がトイカメラですね.CDD(orC-MOS)が小さいので被写界深度は深めです.
書込番号:5342258
0点

単焦点より高倍率ズーム機の望遠マクロの方がよくボケますね♪
書込番号:5342271
0点

ちなみに…私の言った単焦点とはコンデジの単焦点のコトです。
書込番号:5342274
0点

えそうなんですか?
フジのファインピックス50iっていうのを友達に借りて
オークション用撮影したら
わたしのファインぴックスF30より
綺麗なボケが得られました。
単焦点レンズだからではないのですか?
何かほかに理由はあるんでしょうか?CDDのせいなんですか?
用途はちゃちな小間物撮影なので一眼は不要だと断定しました。
書込番号:5342326
0点

比較的大きな商品なら標準域で撮れますが
小さな商品は近づきすぎると光を当てられなくなるので
一眼の望遠マクロを使って
ちゃんと撮らねばならないものです。
書込番号:5342359
0点

コンパクト型のマクロで背景をよりぼかしたい。
この命題では、単焦点の選択は誤りです。
テレ側で寄れるもの。そして、レンズがあまり暗くならないものがよいのです。
しかしこれが意外にないのです。
なので、いまだにミノルタXtを使用しています。
中古のXg、X50があればお勧め。
リコーのR4もいいかも。
書込番号:5342396
0点


IXY-Lが4で高画質単焦点モデルとして生まれ変わって欲しいです。
というか、高画質レンズを付けてくれれば、それでイイのですが。
書込番号:5343344
0点

レンズ構成が少ない分、
晴天の屋外などでもフレアーに強いヌケのよい描写が得られやすいという面はありますね。
書込番号:5343645
0点

>L、L2のほかに単焦点レンズ搭載のデジカメって...
サイバーショットF77、U30(Uシリーズ)
いずれも中古しかないはず。
F77は今も持ってるがU30は売った(後悔)。
今日中古屋でみつけて思わず買いそうになったけど銀色だったので思いとどまりました。
Lも2台持ってます。でもL2は持ってない(マニアかなぁ)。
当時、カシオにもあったと思う。
書込番号:5343958
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L3
10月発売機種の後継機が出始めている現在、L3もそろそろ後継機が出ないか見ているんですが、どうでしょう?
このサイズで動画が640×480の30p撮れるようになったら嬉しいのですが・・・・SDHC対応で・・・・
0点

過去のこのシリーズの時期から見ても、
出るのなら10月頃に出るでしょうね。
書込番号:5330622
0点

9月の中頃は海外のカメラショーとかが毎年あっているので、大抵それに合わせて新製品の発表をしたりしますから、とりあえず待てるならば9月のカメラショーの情報をチェックしておいてはいかがでしょうか?
書込番号:5330865
0点

L(L2)は良かった〜っていう人(たち)も、もはや少数派?
ネーミングはL4かな?L5かな?
このLシリーズに何を期待します?
・物欲をそそるデザイン
・ワイド
・F2.8orもっと明るいレンズ(ズームは無くてよい)
・スーパーマクロ復活
・このサイズで手ブレ補正
個人的にはminiSDも可。
(D80の板ではSDですら否定的な人も多いけど)
書込番号:5332615
0点

こんにちは、次期デジカメは持ち運びに便利なデジカメ求めている者です。
冬商戦用のデジカメとしてそろそろ後継機の話は出そうですよね。発売の1ヶ月前に発表ってのが多いから9月発表なのかも知れませんね。
希望のスペックはIXY DIGITAL 800 ISがDIGITAL L3のボディーにそのまま収まっているのが、希望です。光学ズームは減ってもいいのですが、でも無理だろうな〜。
書込番号:5335949
0点

時期機種には
このサイズに
手振れ補正と
高感度
さらにワイドとスーパーマクロが欲しい。
贅沢ですかね?( ̄∇ ̄;)
書込番号:5336347
0点

私も持ち運びに便利なように
次の新機種では
「さらに薄く、さらに軽く」
を実現してもらいたいですね。
もちろん「手ぷれ補正機能」は付けてネ、キヤノンさん。
書込番号:5337046
0点

単集点に戻して、DiGiC2とISO800対応。これだけで十部なので発売してもらいたいです。画素は500万画素据え置き希望です。
書込番号:5353979
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L3
デジカメを購入しようと思っているのですが、IXY DIGITAL L3とLUMIX FX9で悩んでいます。
そもそもこの2台のどちらかにしようと決めたのは、デザインと価格からなのですが、いざ買おうと思うとどちらがどのようにいいのか分かりません。
販売店さんで相談しても、最終決定に至るまでの明確な回答が返ってきません。
どなたか、分かりやすく教えて頂けないでしょうか?
0点

「デザインと価格」にしぼったわけですよね。
なのに別の要素が出現したということですか?
それが何なのかを言ってもらわないと、どうにも回答しようがありません。
書込番号:5324124
0点

こんばんは。
>そもそもこの2台のどちらかにしようと決めたのは、デザインと価格...
十分な動機です。
ウチには妻専用にL3のパープルがあります。
(それ以外に何台もデジカメありますが。)
最大の特徴は「サイズ」と「デザイン」。
FX9はL3よりカメラ性能・機能は上。一例ですが、
・手ブレ補正付きで液晶も大きい。
・L3より明るいレンズ=手ブレしにくい。
・ズームも3倍(L3は2.4倍)、バッテリーのもちも上。
いかがでしょう。参考にして下さい。
書込番号:5324201
0点

返信ありがとうございます。
使用目的のメインは、『釣りの友として』というのがメインです。釣った魚を片手に、セルフタイマーでニコッと笑って撮影。
実は、もう一台IXY55があるのですが、カミさんが使っていて釣りのときはなかなか貸してもらえません。そちらは、主に子供を撮影したり、旅行の際のメインカメラとなっています。
これだけ考えると、IXY L3でいいような気がして販売店に行ったのですが、LUMIX FX9を見てしまいデザイン的にOKで手振れ防止も付いていて価格も変わらず・・・そこで、「おおっと!?」と反応してしまいました。
どうせなら、今のIXY55と同じレベルのカメラがもう一台あったほうが何かといいかな?と考えて、悩み始めてしまいました。(IXY55とLUMIX FX9が同じレベルなのかは分かりませんが・・・。)
店員さんいわく、LUMIXはライカのレンズを使っていて人間でいうと視力2.0。でもエンジン(?)がCANONには劣るとのこと。
L3は視力は1.0だけど、エンジンが良く1.0の100%の能力で記憶できるとのこと。デメリットは、LUMIXは手振れ防止があるので電池切れが起こりやすい。L3は手振れ防止がないため、ブレやすい。
ということで、どちらにしようか悩んでいます。
書込番号:5324210
0点

釣りの友ですか?
ペンタックスのW10とかオリンパスμ720SWなどの防水系のほうがいいんじゃないかと思いますけど。
書込番号:5324238
0点

ご提案ありがとうございます。
いままで『釣りの友』としてデジカメを連れて行ったことはありますが、水がかかる危険性はあるものの水がかかったことはなく、全く問題視していません。
ですので、この2機種で迷っているのです。
この2機種に限っての皆様のご意見をお聞かせ頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。
書込番号:5324338
0点

片手で自分撮りもありそうですね。
それなら迷わずFX9。
書込番号:5324483
0点

DEEP_HOLEさん、そういう事でしたか。
一般的に考えればやっぱ花とオジさんと同じくFX9ですね。
>LUMIXは手振れ防止があるので電池切れ...
L3に比べればいいじゃん。なに言ってんだろう?この店員。
ただ、デザインでL3なら…ええ、私は理解できます。
タテ位置での撮影時、シャッターボタンが変わるところなんか、思いのほか使いやすいし。
書込番号:5326684
0点

皆様アドバイス頂きありがとうございました。
結局、迷った挙句買いに行く時間もなかったため、思い切って決めてしまいました。
決めたのは、LUMIX FX9です。
デザイン面でどうしても最後までIXY L3を捨て切れなかったのですが、ハイスペックの方がつぶしが利く?かなと思い、FX9にしてしまいました。
デジカメに詳しい方々すると、「他に選択肢があったのに・・・」と言われてしまいそうですが、今は満足しております。
これから沢山いろんな思い出を撮っていきたいと思います。
この1台を購入したことで、IXY55と比較することもできるようになりましたので、これからどっちがどうなのかいろいろ試してみたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:5327238
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L3
はじめまして。
IXY DIGITAL L3だけ持っています。使用用途が分かりませんが、私も購入時にT5とは悩みました。結論としては、写りとデザインがL3の方が個人的に好きだったので、L3をお勧めします。でわでわ、良い買い物をして下さい。
書込番号:5275281
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





