PowerShot A620 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:740万画素(総画素)/710万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot A620のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot A620の価格比較
  • PowerShot A620の中古価格比較
  • PowerShot A620の買取価格
  • PowerShot A620のスペック・仕様
  • PowerShot A620のレビュー
  • PowerShot A620のクチコミ
  • PowerShot A620の画像・動画
  • PowerShot A620のピックアップリスト
  • PowerShot A620のオークション

PowerShot A620CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月20日

  • PowerShot A620の価格比較
  • PowerShot A620の中古価格比較
  • PowerShot A620の買取価格
  • PowerShot A620のスペック・仕様
  • PowerShot A620のレビュー
  • PowerShot A620のクチコミ
  • PowerShot A620の画像・動画
  • PowerShot A620のピックアップリスト
  • PowerShot A620のオークション

PowerShot A620 のクチコミ掲示板

(2455件)
RSS

このページのスレッド一覧(全103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot A620」のクチコミ掲示板に
PowerShot A620を新規書き込みPowerShot A620をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

A620 or A610?

2006/05/23 23:16(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A620

クチコミ投稿数:70件

ここでのやりとり、これまで興味深く、
読んでいましたが、やっとじぶんでも質問という形で
お仲間に入れさせて貰う決心(笑)がつきました。
よろしく。

さて

サブ機として使っているPentax 33L、
遅さと日中のディスプレー視認の難しさ
(と言うより不可能!)に嫌気がさし、
ソニーのW5W7と比較して、四倍ズーム
とメディアがSDだと言うことから、キャノンに
しようと思ってます。

五百万画素と七百万画素の違いだけで、約一万円
もの違いがあるなんて、信じられないのですが、
他にA620が、根本的にA610より優れているところが
あるのでしょうか?

それともう一つ、よくシャッターの寿命の話を
聞くのですが、CCD にも寿命があるんでしょうか?

あったとしたらそれは時間的に何年とか、読み書きに
何万回とか言えるのでしょうか?

お返事楽しみにしております。

書込番号:5105190

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/23 23:35(1年以上前)

こんばんは、☆★ぽにー☆★です。

まずA610自体、既に製造ストップしています。
残っているのは店頭在庫のみという事になります。

値段ですが、A620は33,000円で、たまに日本橋にA610が29,800円で
残っていますね。

まっ、A610とA620との差は以下になりますね
A610はA620のようにPCとUSBケーブル繋いで、PCの画面を見ながら
デジカメを操作するリモートコントローラー機能がなかったと思います。

連射速度がA610の方がわずかに速い

画像数の違いですね。

詳しくは↓
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a620610/spec.html

まあ、値段差が3,000円程度なら店頭在庫しかないA610を探すより
素直にA620にした方が良いんじゃないでしょうか?
A610を探す時間がもったいないじゃないですか。

書込番号:5105294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2006/05/24 22:28(1年以上前)

☆★ぽにー☆★さん、
早速のご返事有り難うございます。

A610 はもう製造中止になっているのですか?
短命だったのですねー。

今日ソフマップで中古のA610 が20800、円
A620 が 30800円で売りに出てましたので、

ご意見を参考にして、
メモ代わりに使うサブカメラに700万画素
は不要で、リモートコントローラーも不要
なので、A610 を購入しました。

有り難うございました。

書込番号:5107840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/27 18:14(1年以上前)

こんばんは、☆★ぽにー☆★です。

>A610 はもう製造中止になっているのですか?
>短命だったのですねー。
そうなんですよ。 
まっ、詳しくはA610のスレに載っていますよ。

>今日ソフマップで中古のA610 が20800、円
>A620 が 30800円で売りに出てましたので、
へぇー A610が2万とは・・・安いですね。

お役に立てて、何よりです。
では。

書込番号:5115621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

描写力について

2006/05/21 20:00(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A620

クチコミ投稿数:21件

今、屋外ではフジのF810を使用していますが、A620はF810に比べてかなりきれいに撮れますか?こちらの書き込みを見てA620の購入を考えています。大差なければ、室内用にフジのF30を考えています。

書込番号:5098785

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:67件

2006/05/21 20:56(1年以上前)

大差ないです。F30をどうぞ。

書込番号:5098944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/05/21 21:04(1年以上前)

非常に難しい質問だと思います。
バリアングル液晶に魅力があればいいかもしれませんが
それ以外は好みもあると思いますが大きな差は無いと
思います。

書込番号:5098967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件

2006/05/22 06:19(1年以上前)

両方、使っています。どちらも良いカメラで、気に入っていますが、A4印刷ではあまり変わりません。
F30で良いような気がします。

書込番号:5100099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/05/22 07:01(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。とりあえず、今のところ
買わずに様子を見ます。デジタルカメラは、使ってみないとわからないので、皆さんの意見が本当に参考になります。

書込番号:5100132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ど素人

2006/05/14 18:41(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A620

スレ主 Masa 30さん
クチコミ投稿数:552件

カメラを買うのは十数年ぶりでデジカメを買うのは、はじめてです。
私の様な素人でも使いこなせるでしょうか?
また買ったとして気をつける事とか有るでしょうか?
アドバイスお願いします。

用途としては比較的明るい室内(ランプと蛍光の混合光)で人物どりに【70%】
旅行の室外でのスナップ写真【30%】です。

書込番号:5078597

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/14 18:59(1年以上前)

>比較的明るい室内(ランプと蛍光の混合光)で

カメラの目には明るくないですよ。
Fuji F30

書込番号:5078645

ナイスクチコミ!0


COMSIGHTさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/14 19:23(1年以上前)

ぼくちゃん.さんのおっしゃる通り
>> 比較的明るい室内(ランプと蛍光の混合光)で
> カメラの目には明るくないですよ。

明るいと思っている室内って,ISO400でもブレないで撮るには場合によってはフラッシュが必要な明るさでしょう。
被写体がじっとしていれば,1/30秒程度のシャッタースピードでもブレませんが・・・。

そういうわけで,フラッシュを焚いてもOKなら,撮影は簡単になりますし,どんなカメラでもブレなんて気になりませんが,フラッシュが光った時の写真は,色も影も変だし,奥の方は暗く写るし,結局雰囲気が撮れないんですよね。

そういう場合でも撮れるのが,最近の『高感度』『ブレない』と謳っているデジカメです。特にFujiのF10・F30シリーズは感度がとても良いので,ISO1600とか設定してブレにくい撮影が出来ますよ。

書込番号:5078704

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:9件

2006/05/14 22:20(1年以上前)

F30の画質の良さは、デジタル一眼レフ使用者もなっとくです
メインに購入してみては

書込番号:5079321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/05/14 23:01(1年以上前)

室内撮りが70%ならA620よりA700の方がいいでしょうね。
フジのF30、F11の方が更に向いています。

書込番号:5079482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/05/14 23:52(1年以上前)

>>室内撮りが70%ならA620よりA700の方がいい
え?、800ISでなくですか?

書込番号:5079683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:415件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2006/05/14 23:54(1年以上前)

「使いこなせるでしょうか?」とのこと、AUTOモードで大抵は大丈夫。

パソコンでここに書き込みができる人なら、風景やポートレート・夜景や各種のシーンモードを選択すればそこそこいけるでしょう。

さらにこだわって、自分の撮った1枚を主張したければマニュアルモード。

いろいろ悩みながら撮り続けるのにはお薦めします。将来一眼デジカメに買い替えても、A620で悩んだことは無駄にならないと思います。

で、も、高感度と手ぶれ補正にこだわれば、他のデジカメになります。

「買ったとして気をつける事」・・・

1GBのSDメモリ購入の際、転送速度「20MB/秒」とパッケージに大きく書いてあるモノを試したのですが、普通の撮影やパソコンへの転送には問題なかったのですが、連続撮影では7枚〜15枚目(被写体によって変わる)ほどから撮影間隔が長くなりました。

キタムラの箱に入った中身がI.O DATA製の512MB(K-SDシリーズ)や、上記を返品・追銭して購入したPanasonicの金色1GBは、数十枚、おそらくメモリ一杯になるまで、最初からずっと連続撮影の速度(撮影間隔)は変わりません。

メモリ選択の際はご注意ください。

それと・・・

付属ソフトの ZoomBrowser EX 、一見パソコンで画像を眺めるだけのソフトのようですが、赤目補正したり明るさ暗さのバランス(?)を見栄えするように調整してファイル保存したり、縁なし印刷したり、他にもいろいろの機能があります。購入後早いうちにヘルプファイルだかPDFファイルだかに目を通して、できることの概要を把握される事をおすすめします。

書込番号:5079691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/05/15 00:18(1年以上前)

>え?、800ISでなくですか?
またまた、ちょっとハヤマリました。
A620の板だったので、Aの中で考えていたのですが、
F11やF30に飛んでしまう前に800iSがありましたね。
m(__)m

書込番号:5079772

ナイスクチコミ!0


スレ主 Masa 30さん
クチコミ投稿数:552件

2006/05/15 21:50(1年以上前)

う〜ん
いっぱい選択肢が有りますね
皆さんの教えて下さった物で悩んでみます。m(__)m
ありがとうございます。

書込番号:5081857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot A620

クチコミ投稿数:4件

両親にデジカメをプレゼントしようと思っているのですが、両親にとっては初デジカメです。メカオンチ&デジタルオンチなのに興味深々みたいなのです。

迷っている対象は、IXY-D70とPowerShot-A620です。

主に孫をおいかけてバシバシ撮ることになると思います。
たまに旅行などでも使うことになるでしょう。

70歳前後の両親なので極力簡単な操作、手ブレ軽減機能が付いたもので探していたのですが、私自身がキャノンが好きなので(両親が使うのに…(笑))この2機種にしぼりました。

IXYは軽量コンパクト高感度で手ぶれ軽減、
PowerShotは、少し大きめ&そこそこボディがずっしりしているので、そんなに手ブレを気にすることもないかと勝手に判断しています。

アナログカメラでもコンパクトサイズのカメラしか使ったことがないので、おそらくほとんどオートで撮影することになると思います。

IXYとPowerShotではオート撮影での仕上がりは随分違うんですかね?

問題は、室内での撮影なのですが、こちらを拝見しているとレンズが暗いとのお声がありますよね。室内撮影の場合、フラッシュ無では厳しいのでしょうか?オートだと勝手にカメラが判断するのかな?
それならそれでいいのですが、その場合、顔が真っ白に飛んでしまったりしないですか?

私自身、4,5年前の200万画素クラスのものを使っているのですが、室内でフラッシュ撮影すると、顔がまっしろけ〜能面状態になってしまう事が多いのです。

もしフラッシュを焚いて撮影してもそれなりに肌色がでればいいのですが。。。

そういう事を考えていると、IXYにすればいいじゃんとか思われるかもしれませんが、私もたまに拝借してマニュアルでちょこちょこ遊んでみたいんです。最悪両親がデジカメに断念して返却してくるかもしれませんし。。。

長々と申し訳ありません。
ご指導よろしくお願いいたします。

書込番号:5071144

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/05/12 06:20(1年以上前)


>>70歳前後の両親なので極力簡単な操作、手ブレ軽減機能が付いたもので


>>たまに拝借してマニュアルでちょこちょこ遊んでみたいんです。
>>最悪両親がデジカメに断念して返却してくるかもしれませんし

1,2どちらがメインですか(^_^;
マニュアルを読むのも辛い御両親なら、CASIOのZ500、Z600を勧めます。
屋内の高感度ではホワイトバランスに難が有りますが、簡単です。

書込番号:5071185

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/12 07:34(1年以上前)

ご両親用なら、自分の好みは関係ないのではないでしょうか?
できれば、手ぶれ補正がついているほうがいいと思います。
(パナのLZ5や、CANONのIXY800IS他)

書込番号:5071221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件

2006/05/12 08:01(1年以上前)

おはようございます。
70歳前後なら液晶の大きいものにしてあげてください。選択肢の中なら IXY Digital 70。
老眼に小さな液晶は本当につらい…。小生の実感です。(^。^;)

書込番号:5071246

ナイスクチコミ!0


タミ子さん
クチコミ投稿数:231件

2006/05/12 10:14(1年以上前)

あたしはA620をお勧めするわ
そうてぶれなんかしません
フルオートにしておけば、手ぶれし祖砂シャタスピードになったら
フラッシュが発光するし
ただ重いのが難点ね
でもいいんじゃない?
あたしは雄すねだわ
エネルウプも忘れずに勝手ちょうだい

書込番号:5071409

ナイスクチコミ!0


散ダルさん
クチコミ投稿数:26件

2006/05/12 12:56(1年以上前)

IXY-D70は光学手ぶれ補正機能は付いていませんね、

A620はシャッタースピードを調節する事はできます、
(ご本人が使えるかどうかはわかりませんが)

ISO200や400の時の画質で
選択されるのもご一考かと。

書込番号:5071678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/05/12 15:18(1年以上前)

中をとってPowerShotA700にしましょう。
手ブレ補正はありませんが、少し高感度にも対応していますし、万一帰ってきても、結構イジレルカメラですから・・・。

書込番号:5071921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/05/12 18:17(1年以上前)

みなさん、色々ご意見ありがとうございます。

もしPowershot A620にするなら、、、
普段オートで撮影し、室内でストロボONという使い方でそこそこ手ぶれがふせげ、キレイな画像が撮れればいいな。と思って悩んでおりました。
手ぶれ補正機能が無いのが残念ですが、キャノンの色出しがキレイ(私の好みですが・・・)なので、両親も喜んでくれるかなと。。。


パナソニックのLZ5はノーチェックでした。
色々調べてみると、デジカメ初心者には扱いやすそうでよさそうですね。
手ぶれ補正機能って最近チョコチョコ付きだしましたが結構使えないかも?と思っていたのですがカキコミ等を見ているとパナソニックの手ぶれ補正はなかなかアナドレナイようですね。
色出しはどうなのでしょうか?
主に人物を撮る事になると思うので肌色が心配です。

人に贈り物をする時、いつも悩んでしまって優柔不断で困ってしまいます。

書込番号:5072219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:415件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2006/05/12 19:37(1年以上前)

光学ファインダーは必須でしょう。
年齢から察すると多分老眼でしょうから、仮にサイズが大きくても液晶モニタだけでは見づらい・使いづらいのではないかと。

手ぶれ防止・補正も必要なような。
フィルムコンパクトカメラのサービスサイズプリントでは気にならなかったわずかなぶれやピンぼけも、昨今の高画素デジカメの写真をパソコンで見たり大きなサイズでプリントすると目立ちます。ぶれにくいカメラの持ち方・シャッターの押し方を今さら勉強してもらうよりも、機械にやってもらったほうが撮影が楽しめるでしょう。

できればAUTOモードで高感度も。
A620のレンズの明るさF2.8(広角側)、AUTOモードではISO200までしか感度が上がらない仕様(推測です!)では、普通の家庭の室内照明では、ストロボなしの撮影は初心者の方には困難かと。
最近のISO800やそれ以上がAUTOモードで使えるなら、画質が犠牲になっていてもストロボなしで撮れるのと、無理して撮ってもぶれボケのとでは、どちらが良いかは明らかです。室内はストロボと割り切れば考慮はいりませんが。

他に・・・
撮影可能残量枚数が容易にわかるか、電池交換や充電、テレビでの写真鑑賞のたやすさなども考慮する必要があるかも。

A620以外の機種については疎いので、具体的な機種はわかりません。ジェリー♪さんがマニュアル撮影を楽しむ、これならA620をお薦めします。

書込番号:5072387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/05/13 00:37(1年以上前)

フィルムコンパクトを使っていたという事だと
A620は違和感無く使えるかもしれないですね^^;;
音とLEDの発光でピントは解りますし^^
液晶は小さいですから、出来れば使う本人と
店に行って決めるのがいいかと^^

書込番号:5073397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2006/05/13 09:27(1年以上前)

A−620に光学式手ブレ補正は無いですが、もっと有効な重量式手ブレ補正が付いてます ^^;
(≒300グラム)

書込番号:5074048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:2件

2006/05/14 16:30(1年以上前)

贈り物なら、「ご両親の使い勝手」を最優先された方がいいのでは…

先日、父親にA540をプレゼントしました。
父親はフィルム一眼も使っているヒトなので、
数年前プレゼントしたポケットデジカメの「完全オート」にはやや不満があり、
A540くらいが、適度に軽くて小さいのにマニュアルも使えて、
画質も良好なのでとても喜んでいました。
※以前のデジカメと比較して画質の良さには驚いていました。
(父親の場合、乾電池使用…もポイント高いそうです)

母親は、店で好きなのを選んでもらったのですが、
とにかく軽くて(ハンドバッグにすっぽりと入る大きさ)、
完全オートで、何が何でも「大画面液晶」といって、
「レンズ屈曲型」の薄型デジカメを選んでいました。

当方の両親は、一般的な嗜好をそのまま現しているようですね。

ですから、今ご検討の2機種ならIXY-70のほうが良いように(私は)思います。
A620はとても画質がいいのですが、持ち歩くにはちょっと大きいと感じるかもしれません。
(特にお母様にはつらいような気もします…)

花とオジさん がおっしゃるように、A700は、私もお奨めですね。

CANONの画質は私も好きですが、ご両親の使い勝手を優先されるなら、
他社製も含め「手振れ補正」つきの、薄型デジカメも
候補にあげられてもいいのではないでしょうか。

書込番号:5078252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/05/14 23:52(1年以上前)

遅レスですみません。
皆さまのご意見を参考にしながら、店頭で実機を色々と触らせて頂きました。

結果、PowerShot-A700を購入しました。

PowerShot A620はISO400でやはり手ブレが心配、重量が年配者には重すぎ。。。

パナのLX5にかなりグラグラしていましたが、光学ファインダーが無い、店頭で見せていただいた画像サンプルが気に入らなかった(肌写り等)で却下。

(こちらでは候補に上がっていませんでしたが)調べていたフジのF11とA700で最終的に迷いました。
が、F11はISO1600と室内でも安心そうでしたが、こちらも光学ファインダーが無い、操作性も年配者には難しそうでした。

IXY D70はコンパクトで良さそうなのですが、コンパクトさゆえの手ブレが心配ですし、PowerShot A700の方がお買い得感がありました。

A700は現在両親が使っているアナログカメラより一回り小ぶりで重量も同じくらいなので、その辺でも抵抗感が少ないかな、と感じました。
ホールド感もなかなかで、手ブレが軽減されそうです。

バッテリーもいざとなれば単三アルカリでOKで手軽ですしね。

タミ子さんお勧めのエネルウプも購入いたしました〜v

色々なご意見が聞けて大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:5079681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/05/15 00:03(1年以上前)

↑ パナのLX5ではなくLZ5でした。

入力ミス失礼しました。

書込番号:5079730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/05/15 00:13(1年以上前)

A700にされましたか。
先ずはおめでとうございます。
A700なら、ご両親にもあまり違和感なく使って頂けると思います。
狙いのプレゼント返品の憂き目にあって、ご自身で使う事になっても結構楽しめるカメラです。
私もその手で行こうかな・・・
今後は・・・
家人Aに怒られなくて済むし・・・。

書込番号:5079760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot A620

クチコミ投稿数:60件

初めまして、☆★ぽにー☆★ と申します。

「A80からの買い替え」に投稿していたのですが、時間が経っているので
改めて、カキコさせて頂きます。

私はPower Shot A60を主にヤフオクの撮影に使用しています。
出品物を真上から撮影する時に、液晶モニターを覗き込むのが、
おっくうなので、昔からA95のようにバリアングル液晶モニターが
あれば便利だな〜と思っていました。

結局、A6*0シリーズが出るまで、買い換えしても、スペックが
ほとんど似たようなものなので、ガマンしてきました。

A6*0シリーズが出て、マクロ撮影1cm、バリアングル液晶モニターの
スペックに衝撃を受け、店頭で何回かいじり倒しました。
結果、A60とそんなに操作方法が変わらず、ACアダプターを流用できますし。
仮に購入しても、多分、後悔する事ないと、感じました。

A60とA620のスペックを見比べた所・・・
A6*0 マクロ撮影:1(W)/25(T)cm〜45cm
A60  マクロAF時:5cm(W)/26cm(T)〜46cm

撮影でグッと近寄る場合、私はズーム(T)で撮影しています。
こうなると、A620でもあまり変わらないのではないのでは?と考えています。
あと、当然の問題ですが、CFメディアが使えなくなるし・・・

買い換えのメリットを見出すとしたら、キビキビとした動作、
便利なバリアングル液晶モニターぐらいですね。

というわけで、夏のボーナスに購入しょうか、かなり非常に迷ってます。
皆さんの意見を是非聞かせてください。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
長文失礼しました。

書込番号:5062233

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:87件 PowerShot A620の満足度4

2006/05/08 22:37(1年以上前)

ぜひ買い換えましょう。そしてPowerShot A60をCFカード付きで私に安く譲ってください。1Gbのsdカードもよろしければお譲りいたします。よろしくお願いいたします。

書込番号:5062333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2006/05/08 22:49(1年以上前)

こんばんは、☆★ぽにー☆★です。

花とオジさん、アドバイスありがとうございます。

>仰る通り、大きいと言えるメリットはキビキビ動作と
>バリアングル液晶モニターと言う感じですね
何回か店頭で、結構いじり倒したのですが、キビキビした動作はA60と比べたら「おおっ!!」といった感じでしたね。
ある意味、カタログスペックには、見えない魅力ですね。

案外、A620に手出したら、もうA60に戻れないかも(笑)

>但し、同じ25cmでもA620はT端140mmですので、A60より少し大きく写せます。
>又、T端のレンズの明るさもA620の方が少し明るく、シャッター速度を稼ぐのには有利です。
ふむふむ、つまり焦点距離のことですね。
私、焦点距離の事は知らなかったので、よくわからん文字の羅列程度と、
しか捉えていませんでした(コラ・・・)
つまりA60よりちょっと大きく撮れる、シャッターが速いという事ですね

>更に、700万画素ありますので、適当な構図で撮ってトリミングで
>拡大するにも有利となり、それなりの価値はあると思います。
揚げ足とりで申し訳ないのですが、私の場合、ヤフオクの撮影がメインで
極まれに外で撮影する程度です。
極端な話、1024×768、1600×1200あれば、十分なんですよ。

改めて、A60はよくできた良くデジカメだと思いますね・・・

またまた長文失礼しました。

書込番号:5062389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2006/05/08 23:00(1年以上前)

こんばんは、☆★ぽにー☆★です。

オオオヤジさん
>ぜひ買い換えましょう。そしてPowerShot A60をCFカード付きで
>私に安く譲ってください。
>1Gbのsdカードもよろしければお譲りいたします。

えっ? 案外、A60欲しいという方いるんですね。
ちょっと驚いてます(^^)

今、A60が壊れてて、ソフマップへ修理依頼する所です
購入時に5年間保証に加入していたので。

症状としては撮影モードダイヤルをAUTOにしても、液晶画面が真っ白で
試しに撮影しても、PCに取り込んだ画像が真っ暗というものです。

なお、デジカメの設定メニューはちゃんと表示されています。

Canonサポセンに問い合わせたら、多分故障ですねと言われました。
あと↓が原因かも?といわれました。
http://cweb.canon.jp/e-support/info/ccd.html

まっ、私としては、修理の結果報告次第で考えようと思います。

書込番号:5062455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2006/05/09 00:57(1年以上前)

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5007535
非常に高い可能性として A620は無理としてもA540に無償交換になるかも?

書込番号:5063022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2006/05/09 01:39(1年以上前)

こんばんは、☆★ぽにー☆★です(^^)

陰性残像さん、いい情報ありがとうございます。

メーカー直送もオイシイですね。
所が・・・問題なのが、まだ故障原因が↓と断定できていないのですよ。
http://cweb.canon.jp/e-support/info/ccd.html

故障原因が別のだと、修理代金をキッチリ取られます。(笑)


ソフマップへ持ち込んだ場合、ソフマップの5年間保証を受けられるので、修理代金を購入金額の4割分、負担してくれます。

故障箇所によってはタダで修理してくれる場合もあります。
詳しくは↓のサイトをご覧下さい。
http://www.sofmap.com/topics/exec/_/id=2308

A620と交換自体オイシイんですけど、これだと5年間保証が付けれないから、
ちょっとためらっています。

まあ、A540と交換するんだったら、A60を修理してもらいます。
むしろA540なんか、いらん。←電池持ち悪いし。

書込番号:5063128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:415件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2006/05/09 01:57(1年以上前)

「液晶モニタを真上から覗き込むのがおっくう」とのこと。

A60は知らないのですが、A620には「リモートキャプチャー」ってのがあります。

USB接続したパソコンで設定を変更したり、パソコンモニタでフレーミングを確かめながらシャッターを切ったりできます。撮った写真は撮影後数秒で ZoomBrowser EX に表示されますから、ピントや色合いの確認もすぐできます。

試してはいないのですが、設定時間間隔・枚数でインターバル撮影したり、指定した時間後にタイマー撮影したりもできるようです。

これだとカメラの液晶モニターを覗かなくても撮影できます、おっくうにならずにすみます、かも。

2005年9月のカタログには記述がありますが、2006年3月のカタログにはありません。兄弟機種と思われるA610ではできないようです。A540がどうかはわかりません。

余談ですが、オリンパスでは10年以上前のフィルムコンパクトカメラの一部の機種、「発熱・発煙の恐れあり」で回収しています。先日、対象愛機が現行新型になりました。松下さんのストーブをはじめ、メーカーさんは大変ですね。

書込番号:5063165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2006/05/09 22:53(1年以上前)

こんばんはスッ転コロリンさん

☆★ぽにー☆★です。

>A60は知らないのですが、
>A620には「リモートキャプチャー」ってのがあります。
>USB接続したパソコンで設定を変更したり、パソコンモニタで
>フレーミングを確かめながらシャッターを切ったりできます。
>撮った写真は撮影後数秒で ZoomBrowser EX に表示されますから、
>ピントや色合いの確認もすぐできます。
A60にもそういった機能があったと思います。
ところが・・・撮影場所とPCが距離が離れているので・・・
PCがデスクトップなので・・・

ノートPCなら「リモートキャプチャー」の威力を発揮できそうですけど。
特に松下のレッツノートY5が欲しい・・・でも高い・・・(涙)

>余談ですが、オリンパスでは10年以上前のフィルムコンパクトカメラの
>一部の機種、「発熱・発煙の恐れあり」で回収しています。
>先日、対象愛機が現行新型になりました。
>松下さんのストーブをはじめ、メーカーさんは大変ですね。
確かにね・・・メーカーさんも、後々のクレームが怖いですから。
下手したら、倒産しますから。

どうでも良いけど、三菱自動車のリコール隠しが酷すぎたからね・・・

今日仕事帰りにA60をソフマップへ修理依頼に持ち込みました。
どうなるかは、結果待ちですね

うーむ・・・やっぱA620欲しいですね〜

書込番号:5065271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

室内での撮影

2006/05/07 22:14(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A620

スレ主 ぴちおさん
クチコミ投稿数:5件

購入以来、ワンコの撮影に夢中になっておりますが、どうしても室内での撮影がうまくいきません。

フラッシュを使えば赤目になるし、フラッシュをoffにしてシャッタースピードを遅らせればぶれるし・・・

室内で動く被写体を綺麗に撮る秘訣を教えてください!!

書込番号:5059483

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/05/07 22:23(1年以上前)

ぴちおさんの使用用途なら、高感度撮影に特化したデジカメの方が合っている様な気がします。

書込番号:5059532

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/05/07 22:24(1年以上前)

・ノイズ覚悟でISO感度を上げて…露出補正で1/3〜2/3程度マイナスにして…絞り優先モードで絞りを開放にする。
・シャッタースピード優先モードでブレないシャッタースピードを設定してアンダーになったら後からレタッチにて明るくする。

…こんな感じでしょうかね。

書込番号:5059539

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/05/07 22:28(1年以上前)

こんばんは
一般的な家屋内は光の量が少なくて撮影に向いていないのです。
だからフラッシュつきのカメラが当たり前になってきたのです。
動きを止めるなら、フラッシュがもっとも効果的ですが、

使用したくない場合
窓辺の外光利用、照明を明るいものに替える、補助灯を当てる、
そのような工夫が効果的です。

後は感度を許容するところまで上げる
逆光状態でなければマイナス補正(-0.67〜-1)でシャッター速度を稼ぎ、PCで明度・コントラスト補正ということで対処してみてください。

書込番号:5059553

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴちおさん
クチコミ投稿数:5件

2006/05/07 22:38(1年以上前)

皆様、即レスありがとうございます。
今までAFまかせでばかり撮影してきましたので、
マニュアル操作にかなり四苦八苦しております。
でも、それが以外に楽しく、
どっぷりはまっております。皆様のご意見を参考に
色々とチャレンジしてみます。

書込番号:5059605

ナイスクチコミ!0


狩人さん
クチコミ投稿数:21件

2006/05/07 22:39(1年以上前)

トイプードルが人気ですね
パピヨン140万円にはビックリしました

書込番号:5059607

ナイスクチコミ!0


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2006/05/07 23:33(1年以上前)

A620は、最高感度でもISO400で、レンズの開放F値は2.8-4.1ですから、室内で犬を追いかけるのは難しいカメラですね。
本来は外部フラッシュをバウンスで使用したいところですが、
このカメラは外部フラッシュを使用する場合には、スレーブで使用しなければなりませんので、内蔵フラッシュを発光しなければ、発光できませんし、発光する場合でも調光に制限があります。
そうなると、一番簡便なのは、部屋を明るくすることです。
100wぐらいのランプを並べて明るくすると良いでしょう。

書込番号:5059892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:415件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2006/05/08 00:09(1年以上前)

ストロボ発光時の赤目は ZoomBrowser EX である程度はごまかす事ができます。お試しを。(わんちゃんでは赤目でなく緑目だったような気もします。緑内障かな。だとすると使えないかも。)

ストロボ発光禁止では・・・
10畳ほどに40W蛍光燈の部屋でちょっと確かめたところ、撮影モードが「AUTO」や「キッズ&ペット」あるいは「P(プログラム)でISO AUTO」ではISOが200相当のようです(1/8秒、F2.8)。ISO400で撮るには P/Tv/Av/M で意図して設定してやる必要があるようです。

この程度の明るさでは、カメラを固定して手ぶれを防げたとしても、わんちゃんが動いていれば被写体ぶれは避けられないでしょう。

いっそ開き直って、連続撮影モードで手足や尻尾はぶれているけど顔や目は止まっているシーンを、「下手な鉄砲〜」の格言実践で狙った方がおもしろいかも。

室内で撮影場所が決まっていれば、プログラムモード時のシャッター速度/絞りを参考にしてマニュアル露出を、さらには置きピン(フォーカスロックやAFロック)の技を使えばタイミングよく撮れる、かもしれません。

室内撮影では影の部分がかなり暗くなるようなので、さらにこだわるなら、 ZoomBrowser EX の「画像を編集する」の「色と明るさの調整/トーンカーブ補正」で少し暗部を明るくすると、ちょっと見栄えする写真になるかもしれません。

書込番号:5060013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:415件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2006/05/08 00:22(1年以上前)

それから・・・
ストロボのスローシンクロという技もあるようです。うまく使うと、「室内照明はぶれているけど、ストロボで止まっている」なんてのが撮れるかも。取扱説明書基本編の9ページにちょっとだけ載っています。

書込番号:5060063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/05/08 00:53(1年以上前)

フラッシュOffでのブレが手ブレでしたら2秒セルフを
使うと低減されます。
被写体ブレですと連写を使って撮影して選ぶという事に
なるかも…
フラッシュですが、夜景モードで撮影するとPオートで
撮影するより光が柔らかくなります。
これはスローシンクロと言われるものと同じ効果です。
あとストロボ調光補正をするのもいいと思います。
とにかく、いじり倒してあげて下さい^^
フィルム一眼よりいじれる所がありますので難しいかも
しれませんが^^;;

書込番号:5060137

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot A620」のクチコミ掲示板に
PowerShot A620を新規書き込みPowerShot A620をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot A620
CANON

PowerShot A620

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月20日

PowerShot A620をお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング