
このページのスレッド一覧(全103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年7月9日 14:41 |
![]() |
0 | 7 | 2006年7月5日 21:21 |
![]() |
0 | 24 | 2006年7月4日 06:01 |
![]() |
0 | 8 | 2006年6月30日 02:52 |
![]() |
0 | 6 | 2006年6月28日 14:39 |
![]() |
0 | 2 | 2006年6月28日 18:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A620
初めて書き込みさせていただきます
oldnaviといいます(o_ _)o))
今までF10を使っていたのですが、愛犬をローアングルから撮りたいと思い、こちらの掲示板を参考にさせていただき先月A620を購入しました。
いろんなアングルで撮れるし設定も細かく出来、なにより画質がいいですね、とても気にいってます。(F10も気にいってて手放せないですが、こちらは高感度専用機になりそうです)
色々撮ってみましたが、中でもマクロ撮影がおもしろく、オークションでパーソナルフォトスタジオと言うのを発作的に買ってしまいました(便利グッズが大好きなもので…(・・*)ゞ)
http://store.yahoo.co.jp/sei-hyaku/pps-l1.html
これってライティングはどんなのを使えばいいのでしょうか、マニュアルでホワイトバランスを設定すれば、別に気にせず手近な照明でいいですかね?
それと、アルバムの時計の場合ガラス面がレンズみたいに丸みをおびているので角度によって映りこみが気になるのですが、こういったボックスでの撮影でもPLフィルターの効果は出るでしょうか、A620の液晶だと効果が確認しにくい様な気もしますが・・・
専門的な知識に乏しいので、良かったらご意見をお聞かせ下さい<(_ _)>
0点

デジカメ商品撮影のライティングについては、
ネットで検索すると一杯で出来ますよ。
http://www.net-sd.co.jp/2f/2f.html
PLフィルターは順光でないと効果は発揮
できません。
書込番号:5232331
0点

蛍光灯を使うならインバータ式がいいです。普通の電球でもいいですが蛍光灯と電球は混在しないように。
写り込みは大きな黒紙(反射の少ない黒い布が一番いいけど)の真ん中にレンズが通る穴をあけて前に垂らせばOK。
書込番号:5232383
0点

自分もA620ユーザーです^^
照明ですけど、近くにホームセンターなどありますか?
そこに行くと照明の宝庫です^^
蛍光灯、白熱灯、ハロゲン灯などあり、蛍光灯と白熱灯は
色温度というか食べ物用とか昼白色とかあると思います。
使いやすいと思うのはUの形をした蛍光灯を使うスタンド
だと2本使用する事で小さめの物なら綺麗に光を当てる
事が可能になります。
ビデオだとハロゲンを使うと自分のは結構綺麗な発色を
してくれてますが蛍光灯はホワイトバランスがうまく
合わないみたいで避けてますが、この機種はプリセットが
2種類ありますし、マニュアルで合わせてもいいですし^^
書込番号:5232391
0点

皆さん、素早いご返事ありがとうございます
>楽天GEさん
教えていただいたHP興味深く見させていただきました。特にデジカメの選び方のページはとても勉強になりました。
「商品撮影をする上で、優れた接写機能とは、ある程度離れた位置から、いかに大きく写せるか、なのです。」
言われてみて納得です。
>Hippo-cratesさん
なるほどそういう方法があるのですね、今度試してみます。
>Victoryさん
参考にさせていただいて、今度お店で現物をよく見てきます。
本当にありがとうございます。
色々考えながら撮っていく時が一番楽しいので、これから楽しみながら、ゆっくり試行錯誤していきたいと思います。
書込番号:5232562
0点

この場合の写り込みは鏡と同じ(被写体よりも距離がある)だと思うので、ピンをはずしてぼかす方法が考えられます。
Hippo-cratesさんの方法も正解ですが、カメラにライティングの光が当たらないように努力して下さい。
でないと、黒い布がばっちり写り込みます。
絞りを開けてピンが被写体以外にこないように。と、ライティングの調整がネックかと思います。
書込番号:5239445
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A620
ご存知の方教えて下さい。
デジ一眼の他にデジコンも一台持っておりますが、次の2点について教えて下さい。
1点目は、シャッター寿命?でデジ一眼は3万ショット程度(最近のものは10万回程度)となっておりますが、デジコンのレンズシャッターはどの程度耐久性があるものか、特にデジコンの買い替えを検討しているA620タイプが気掛かりです。
2点目は、デジ一眼のシャッタータイムラグは確か7/100秒ぐらいだったと思いますが、A620はどのぐらいのタイムラグがあるのでしょうか?
A620はIXYと違ってシャッター優先や絞り優先などの機能があり結構楽しめるカメラの一つじゃないかと思う一人です。よろお願いします。
0点

どうも、こんばんは、☆★ぽにー☆★です
拘り者さん、カメラってシャッター寿命があるんですね・・・
知らなかったですよ・・・
私も気になりますね。
メーカーに聞いた方が良いかもしれないですね・・・
私もA620が欲しくてウズウズしています。(^^)
ソフマップで店頭価格 39,800円で・・・交渉してみました。
私「ポイント20%還元できないの?」
店員「うーん・・・20%はちょっと無理ですねー」
私「」
店員「現金でしたら、1割ポインと還元の上3,000円値引きしますが?」
私「うーん・・・また考えときます。」
私としては割と平均的な値段なので、↑でもいいかなと思っています。
場合によってはパナの10MB、SD512MBを付けてもらったら、
A620を20%還元できるかな?と目論んでます。
書込番号:5228670
0点

powershotA520とEOS D30使ってます.
A520は2年弱で3万ショットは撮りましたよ.
残念ながら水没して,2代目A520になってしまった
のでそれ以上はわかりませんが・・・
1代目を分解して勉強したのですが,レンズシャッター
部は結構小さくてシンプルなつくりだったので,
一眼レフのシャッター構造と比べると簡単なものだけど
負荷も少ないのですぐに壊れることはないんじゃないかと
いった感じの感想を持ちました.
タイムラグは半押しからならどちらもそんなに気になる
ほど遅くないし,違いはあんまりないんじゃないかと
思います.ただ,連射やAFなんかのスピードがかなり
違うので撮影リズムはだいぶ違うように感じます.
書込番号:5228705
0点

LR6AAさんご丁寧に有難うございます。
デジコンが水没になったとか、ある意味ではコンパクトカメラの宿命かも知れませんね。
フィルムカメラだとアマチュアにとって3万ショットはかなりのものですがデジカメは消去分を含めて直ぐに達成しそうなものですから気になっています。勿論、デジ一眼のシャッターも修理は効きますが、レンズシャッターはどの位持つものかとお尋ねした次第です。
タイムラグも最近のものは短くなっているようですが、A620がどの位のものか知りたくて質問させていただきました。
書込番号:5228751
0点

こんばんは、拘り者さん。
「シャッター寿命」、気にした事ありませんでした。去年の11月購入、連続撮影の多用で、今12,674枚です。シャッターだけじゃなく、オートフォーカスやズーム、ズーム連動の光学ファインダーなど他にもメカニカルな部分はありますから、そこらが駄目になるかも。まぁ、気にせずにバシバシ撮りましょう。
「シャッタータイムラグ」は0.1秒以下と公表されてます。で、参考までに1998〜99年頃の200万画素 PowerShot S10 では約0.1秒となってます。四捨五入で多くみて0.14秒でしょうか。7年で半分にはなっていないのかも。
部屋の中での試し撮り、マニュアルモードでシャッターボタン半押しから「カシャ」と音がするまで、特に間延びした感じはありません。
でも、実際に屋外で撮ってみるともたつきを感じる事もあります。マニュアルモードで1.5mほどにピント固定・シャッター半押し待機で飛んでいるトンボを追いかけても、光学ファインダーで捉えてからシャッターボタンを押してもほぼ100%駄目でした。(ノーファインダー撮りなら少しは歩留まりあり) 同じく3mほどでの飛んでるツバメならなんとかなるかなってトコです。
運動神経(?)、目で見たり音を聞いたりして指が反応してボタンを押すのに0.4〜0.5秒と自覚しています。一眼レフならもたつきがないのか興味はありますが、試す環境がありません。手元のフィルム一眼レフじゃフィルム・現像代が恐いですから。
A620をお店で試される時、シャッタースピードにご注意ください。「カシャ」の電子合成音がスピーカーからするのは、シャッターが開く時じゃなくて閉じた後です。シャッタースピードが遅いと、その分、音のタイミングも遅くなります。
書込番号:5229090
0点

>デジ一眼のシャッタータイムラグは確か7/100秒ぐらいだったと・・・
20Dと30Dは65msと記載されていますから約0.07秒ですね。
A620はCANONのコンデジ平均なら、約0.1秒程度と思われます。
書込番号:5229091
0点

水没はハウジングのメンテナンスミスで
水深10mにて轟沈しましたorz
まぁ1ショット1円と考えて自分を納得させました.
初代IXYデジタルを使っていたのを思い出しました.
少なく見積もっても5万ショットは撮りました.
レンズシャッター部の寿命の前に
机の上から紐無しバンジージャンプをさせてしまい,
帰らぬヒトとなりました.
私の場合,他の死因が多いようです.
シャッターが一番心配なのはD30ですね.
いつ逝くか冷や冷やしながら使ってます.
D30と同じようなシャッターユニットのEOS IXEは
逆にフィルムの供給が心配ですがw
A520の機械音を聞いていると1/4ぐらいより早い
シャッターは同じ動きをしてる気がします.
スローシャッターはさすがにシャッター閉じるの
遅くなりますが,それ以外だと厳密なシャッター
速度を要求してないと思うんですよね.
その点も寿命には有利かなと思います.
デジ一はシャッター交換15000円ぐらいと聞きます.
レンズシャッター機は寿命がきたら次機種に買い替えが
現実的かなと思います.
書込番号:5229233
0点

スッ転コロリンさん、じじかめさん有難うございます。
シャッターの寿命もさることながらコンデジのシャッタータイムラグは色々な場面で他人を含めて失敗の経験や話を聞きましたので、大変興味のあるところです。
プロペラ単発機の航空ショウでコンデジの友人が写した写真は煙だけだったり(私はデジ一眼だったので失敗なし)、孫の写真がタイミングよく撮れないとかを聞き、コンデジの弱点を認識しました。しかし、携帯性に優れたコンデジにデジ一眼は勝てません。そこで、3年半前購入したコンデジから充実したコンデジのA620に買い換えようと計画している次第です。
有難うございました。
書込番号:5229322
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A620

ぼくの場合は付属は16MB、
今は2GB未だ買ってないので、撮っては消し、撮っては消しで、
色々実験やってますが、
2GB買った時点でどうするかな?
移動用と言っても、EPSONが、抽選で当たったとかで、
256MBのUSBメモリーくれたんで、それを使ってるし、
プリントに持って行くのも小さいし、
悩みの種ですね(笑)
但し、今は5枚づつ位ですが重宝に使ってます。
(じゃまくさ〜い)
書込番号:5216961
0点

私の場合・・・付属メディアだけでも恐らく20枚ぐらいあり 総容量は多分400MB超に
なると思います^^; まぁ、殆どが開封しないで箱の中ですが・・・
単品でSDカードのスロット数が5とか10とかあって 装填したカードの総容量を
「一つの大きな記録装置」として使う事が出来ればちょっとは使う気になるかも?
メーカーとしては 買ったカメラの動作確認用として付属させているのでしょうが
上手に活用する術を持たない私からすると 販売価格には付属メディアの分まで上乗せ
されている筈なので 要らないからその分安くして!と言いたいところですね〜
それか
みんなが「こんなの要らね〜」とか言ってポイ捨てメディアが社会的ゴミ問題になる前に
未開封の付属メディアをカメラを購入したお店にもって行けば買取りしてくれるシステムを
メーカーが作るとか・・ 早期着手しておかないと大変な事に・・・なるわけ無いか!^^;
書込番号:5217065
0点

本当に悩みの種ですよねぇ〜。
(特に私のように貧乏人根性丸出しの者のとっては・・・)
せめて、64Mくらいなら社用で利用価値もあるんですが・・・。
>装填したカードの総容量を「一つの大きな記録装置」として
これは出てきそうな気もしますが、HDDの同機能のものは○10
Gの単位なので利用価値もありますけど、SDはMですものねぇ。
P玉の景品交換所で、何とかしてくれませんかねぇ〜。
書込番号:5217115
0点

花とオジさん
▼o・_・o▼コンニチワン♪
去年買ったコニミノX50の付属は、16MBですよ。
FDの代用にして、ちょっとしたデータを他のPCに移すぐらいです。
あと、妻のガーデニングの写真撮ったり、散歩する時とか
あまり写す必要のない時に使ってます。
沢山撮れないので、考えて撮りますから
逆に良い面もありますね。
書込番号:5217132
0点

>P玉の景品交換所で、何とかしてくれませんかねぇ〜。
ですよね〜。私も鬼じゃないので「等価交換」とまでは言いませんので
バラで400MBのメディアを持っていけば256MB一枚と交換してくれるとか
そんな所ないですかね? 勿論12MB/S以上のカードじゃないとイヤですが!
あっ!突然良い活用法思いつきました!
○ンドル固定ですっ! 伏字禁止だっけ^^;
大当たり画面の画像をメディアに入れてハンドルにはめ込めば あ〜ら不思議!
なんと!帰る時財布の中には・・・付属メディア一枚っきり・・ってダメじゃん
書込番号:5217152
0点

お店プリントに出すばあい、六つ切りぐらいまでは、店頭のパソコンで
読み込んで、プリントしてもらえますが、四つ切以上になると、メーカーの
出先でプリントしますので、カードを預ける必要があります。
このような時に、32MB程度のカードなら、安心して(?)預けられます。
書込番号:5217172
0点

ニコン富士太郎さん ニーハオ。
A620の場合は、L判モードなら32Mで約50枚撮れるので、お散歩の時などはいいかも知れませんね。
でも・・・。
常々装填しているカードを、わざわざ差し替えるのも意味がないような・・・。
社用の時は100枚くらいになるので、1280x960があれば、社用で使えたんですがねぇ〜。
書込番号:5217174
0点

>32MB程度のカードなら、安心して(?)預けられます。
なるほど!。
これはいいですね。
妖しいお店でも安心して・・・ (^・^)
書込番号:5217178
0点

>○ンドル固定ですっ!
オオッ!!!。
これはスグにでも実践できますね。
チョット 行ってきます。
書込番号:5217179
0点


うちにも8MB〜2GBまで一通りありますねぇ(^o^)
DMC-L1に転ぶ日が来たら4GBも晴れて仲間入りです(笑)
8MBは今やレア品なのでコレクションとして大切に保管してます。
また32MBや64MBは、デジカメやMP3プレーヤの予備メディアとか、
PCでのデータ受け渡し用に意外と重宝してたりします。
…始末に負えないのが16MBですね。
付属品やアンケート景品でどんどん増えてくし。
来週末にも恵比寿でさらに1枚増えそうな予感もあります(^^;
これは、もう、「人にあげちゃう用」ですかね。
結婚式帰りにそのまま新郎新婦に渡してしまうとか
(画像チェックの手間も省けます(^o^))、
デジカメ欲しいという人に「これあげるから店で試写しておいで」
とか言ってみたり(SD限定になっちゃいますが)。
そうそう。xDと換えてくれるとかいう奇特な人がいたら、
喜んでまとめて差し出しちゃいます(笑)
#試写用xDが欲しい今日このごろ…(^^;
書込番号:5217506
0点

メーカー純正のメモリーカードは動作確認用に必須です、
撮影に何か問題がおきたときにメモリーカードに問題が無いかを切り分けるために必ずとっておきます。
書込番号:5217531
0点

ニコン富士太郎さん、SDポケットコピーは私も応募したのですが音沙汰ありませんでした。
LUCARIOさんは8Mから2Gまでオールキャストですか?。
8Mは値打ちが出て、高値売買なんて事になったらいいですね。
私も一応2MのSMまだ1枚持ってるんですが・・・。
試写用には手頃で丁度いいですね。
適当takebeatさん、それを忘れていました。
トラブルの切り分けには、それしかないですよね。
やっぱり、置いておくのが一番なのかなぁ〜。
アア それからP玉は一生やりませんから・・・ 絶対に・・・。
書込番号:5217828
0点

やっぱりMP3プレーヤーでの使用が一番適してるでしょうね^^;;
車載用でSDカードを6つくらい挿せる奴が出て来てますが
これを開発した人も同じように困ってたから作ったと言ってますし^^;;
自分はSDプレーヤーとしてSHを買ったんですが、音質が悪いんで
今度出るVodafonのiPodプレーヤーが出たら乗り換え予定です^^;;
書込番号:5218642
0点

>2MのSM
スマメのことですね。
16,64,128MB持ってますがが2MBがあったとは、知りませんでした。
書込番号:5218982
0点

>アア それからP玉は一生やりませんから・・・ 絶対に・・・。
アブナーイ状態のようで・・・
書込番号:5219268
0点

Victoryさん、MP3プレーヤですか。
なるほど、それもいいでしょうね。
私は残念ながらそっちはやっていません。
2MのSMは、確か・・・
C−820L時代のものだと思います。
皆さんそれぞれ活用場面を見出そうと、苦労されているようですね。
本当に罪作りな付属品ですね。
オプションとした方が歓迎されるのでは?っと思います。
多数のご意見、ありがとうございました。
追伸。
Pはもうヤ・リ・マ・セ・ン・・・ 絶対に・・・
書込番号:5221480
0点

> Pはもうヤ・リ・マ・セ・ン・・・ 絶対に・・・
最近ねぇ…景品にデジカメもあるらしいっすよ(ぼそっ)
あとねぇ…結構ビギナーズラックとかご無沙汰ラックとか
あるんですよねぇ…(ぼそそっ)
もうだいぶ昔ですが、ふら〜っと寄って軽く打ったら、
300円で7500玉ぐらい出ちゃいましてねぇ。
×4円なら3まんえん相当だったですかねぇ…うぷぷ(笑)
書込番号:5221609
0点

ハンドルを物で固定しないで打つ練習は 手ブレ抑止に大きく寄与するとかしないとか?
私の場合、撮影の為とはいえ 好きでもないP玉をやるのは結構辛いのです・・・^^;
書込番号:5222231
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A620
こんばんは。
PowerShotA80を2年弱使っていたのですが、今年の2月に突然、外で撮るとほぼ真っ白くなり、室内で撮ると白っぽく写ってしまう、という現象に見舞われました。
また、フラッシュをたくと煙が出ることもありました。
結構落としてたりしたから、それが原因なのかなぁ。
で、ヨドバシカメラに修理を出したのですが、21,525円の修理代がかかると言われました。
それじゃあ、新しいデジカメを買おうかな、ということでいろいろと検討した結果、結局はA80の後継機にあたるA620にしよう!と決めました。
最終的にはこの掲示板のコメントに後押しされるかたちでした。
ところが、うちの近くのソフマップに行ったら、
中古でA95が\22,300,同じく中古でA610が\20,800
で売っていました。
500万画素あれば十分かな、とも思っていましたので、これらも購入の選択肢に入ってきました。
そこで、まず、A620,A95,A610の画質や機能の違いはどうなのでしょうか?
A620とA610の違いは、画素数くらいに思えたのですが…
コンパクトフラッシュメディアを活かすことを考えるとA95がいいようにも思いますが、やはり新しいA610の方がいいようにも思います。
もしくは、このくらいの価格差なら、思い切ってA620の新品を買った方がいいのでしょうか?
ぼくの場合、今回買うデジカメがメインになります。
価格と画質,機能のバランスでいい選択肢をアドバイスいただければ、と思います。
0点

610の新品は入手が難しいのでは?。
先週までは、610が約2.5万。
620が現在約2.8万ですから、620の新品がいいと思います。
私は610と620のサンプル画像を見比べた結果、先々週に620を購入しました。
量販店の店頭でポイント還元を加味して3.2万弱でした。
書込番号:5210741
0点

けんつぷりさん、こんばんは。
>コンパクトフラッシュメディアを活かすことを考えるとA95がいいようにも思いますが、やはり新しいA610の方がいいようにも思います。
僕もコンパクトフラッシュを使いたい派なのでA95を考えたことがありますが
A95は最近の機種と比べるとAFなどの動作が遅いです。
同時期に発売されたS60を使っていますがやはり遅いです。
私的に画像は十分満足できる物なので、のんびり使うなら良いと思います。
それならいっそのことPowerShotG5,G6に行ってみるのもいいかもしれないですね。
やっぱりA620買うのが良さそうに思います。
ひとりごと:
キャノンにはPowerShotシリーズにもっと力をいれてもらいたいなぁ・・・
書込番号:5210925
0点

PowerShotは海外では評判いいみたいですけど…^^;;
610は中古だという事ですので、それが不安に
思わないならおすすめ出来る機種になると思います。
でも新品があると底値が結構安く出てる時がある
みたいですのであまり安いとも感じませんけど^^;;
書込番号:5211007
0点

>思い切ってA620の新品を買った方がいいのでしょうか?
中古よりA620オススメします。
書込番号:5211068
0点

>コンパクトフラッシュメディアを活かすことを考えると
1GBのSDカードでも6000円程度で購入できる時代です。
お持ちのメディアにこだわる必要はないと思いますよ〜
http://www.e-trend.co.jp/camera/2/113/product_44226.html
書込番号:5211162
0点

>>コンパクトフラッシュメディアを活かすことを考えると
容量の大きいCFを持っていれば、使えないのは残念ですが、デジ一用に
とっておきましょう!
書込番号:5211986
0点

みなさん、アドバイスどうもありがとうございます。
みなさんの意見を聞いて、A620の新品に心が傾いています。
A620はだいぶ安くなってきているようなので、確かに2万出して中古を買わなくてもいいような気がしてきました。
あと、SDメモリも大容量のものがだいぶ安く手に入れられるということで、こちらの問題もクリアになってきました。
近くの量販店に行って、お得に買える店を探そうかと思います。
ここ数日では購入しないと思いますが、近いうちに購入する予定です。
購入したら、また報告いたします。
書込番号:5213305
0点

>購入したら、また報告いたします
お待ちしてますよ。
書込番号:5213532
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A620
こんにちは彡☆彡
先日仕事用にA620買ったばかりですが、自分用にも購入しようと思います(^○^;
私はド素人なので、専門的な事は全く分かりませんが、ここでの皆さんのA620の書き込みを見ていると、やっぱりコレなのかなぁ〜と。。。♪
人物や風景・ペットなど、記念写真的にしか撮りませんが、A620は向いていますか?
レポート(悪)には何もコメントが無かったのでビックリでした!
こんなカメラもあるんですね〜!!!
それからもう2つ教えて下さいm(_ _)m
★A620のケースが欲しいのですが、どんなものを使っていますか?ちなみに今は家にあった関係の無いポーチに入れています。若干クッション性があるのですが、こんなのより専用のものを買った方がいいのかな?
★モニタには早いうちに保護フィルムを貼っておいたほうが良さそうなのですが、A620に合ったものを是非教えて下さい。
いつも素人的質問でお恥ずかしいです。。。
すみません( ̄□ ̄;)
0点

A620は、
フジのF30が暗所で動くものに、
パナFZ7が動体に、
リコーのR4がテレマクロに、
と言うような特に何に秀でていると言う面は無いと思いますが、何にでも高いレベルで対応できるカメラだと思います。
敢えて欠点と言えば、やはり流行のものより大きく重いと言う事でしょうか・・・。
ネックストラップでは首にズシリとした重さを感じます。
日常カメラとしてなら、IXYの方がいいかも知れませんね。
私は、ケースはダイソーで2種類ほど買いましたが、その内、皮(モドキ?)のパッチワークのものを使っています。
ソフトで嵩張らず、カメラを入れていない時はポケットにねじ込んでおけるからです。
ウレタン緩衝材入りのものはあまり変形しないので、ポケットにはいりません。
専用ケースである必要はないと思いますが、持ち物に対する価値観は人それぞれですので、お好みで選ばれるのがいいでしょう。
保護フィルムはELECOMの2.0型のものを貼りました。
液晶の周囲にごく僅かに隙間ができますが、A620の液晶は凹になっているので、その方が貼りやすく保護と言う目的も十分果たしています。
逆に大きめだと、浮いて空気が抜けない事が起こります。
(オプS40ではこれで苦労しました)
汎用の2.0型なら大丈夫だと思います。
書込番号:5208534
0点

花とオジさん、こんにちは★
いつも有難うございます(*^〇^*)
A620、確かに他のカメラに比べたらコンパクトではないですよね。
でも以前仕事でオリンパスC720を使っていたせいか、全然違和感無く、逆にこれくらい安定していた方が持ちやすくていいです☆
私物のサイバーショットDSC−P8は、これより小さいですが、最初から持ちにくい感がありました・・・
じゃあやっぱりA620ですね。
きっと色んなものを撮ると思いますが、やっぱり私みたいな素人は、平均的に撮影できるような?自分の腕をカバーしてくれるような、そんなカメラが理想的です(^〇^)
保護フィルムとケースの件も有難うございます!
早速ダイソーを覗いてみますね〜。あるかなぁ?
こだわりは特にないです。シンプルであれば♪
大切なカメラなので、それをちゃんと守ってあげられたらいう事なしですね。
いつも有難うございます!
書込番号:5208607
0点

花とオジさんへの限定レス
>ソフトで嵩張らず、カメラを入れていない時はポケットにねじ込んでおけるからです。
・・・う、嘘はいけませんよっ!
「中にカメラが入っているとは悟られないからです・・(家族に)」
「持ち物を隠す必要性は人それぞれですので、えらいバレないのがいいでしょう。」
でしょ!でしょ!^^;
書込番号:5208616
0点

ウッ ウッソではないです。
私はマットウなオジです。
A620を入れてある外観を、
http://myalbum.ne.jp/user6/fe617109/
に上げておきました。(最後のヤツ)
初めてケータイで写真をとりました。
MSペイントで下を切り捨てました。
書込番号:5208740
0点

>初めてケータイで写真をとりました
綺麗に撮れますね。
私のは、こんなに綺麗撮れませんよ(古い機種なので)
先日は、大変お世話になりました。
書込番号:5208981
0点

こんにちは。
こちらこそ、色々とありがとうございました。
ケータイでも結構キレイに取れるものですね。
印刷に耐えるかどうかは?ですが・・・。
書込番号:5209106
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A620
やや大きめのしっかりホールドできるコンデジを求めていたのですが,みなさまのクチコミでこのカメラが評判の良いことを知り,「ケッテー!」(byタムタさま)と心に決めております。
ぽちっとなを何度も試みては逡巡しているうちに,ありゃりゃ3万円を切りました。
もういい加減買い際だと思うのですが,以下の1点だけ気になって,ぽちできません。
店頭で光学ファインダーを覗いてみると,像がボケてハッキリ見えないんです。A700やA540はハッキリ見えるのに。
多分,この機種は私の目と視度が合わないんだと思います。
光学ファインダーが購入のポイントの一つなんですけど・・・迷っています。
私みたいな方,いらっしゃいませんか。
何か工夫(視度調節レンズを貼り付けるとか)されておられましたら,教えてください。
0点

はじめまして、パパリンポンDXさん。
それって店頭のA620が不良品なだけじゃないでしょうか。
正常なカメラに視度調整レンズが必要と感じるのなら普段の生活ではメガネ(やコンタクトレンズ)をお使いでしょうし、メガネをお使いならカメラに視度調整レンズは不要ですし・・・。
自分は近視用メガネですけど、メガネのまま光学ファインダーの全視野が見渡せます。
それとも、メガネやコンタクトレンズ、普段は使っているけど、写真撮りの時だけはしないので視度調整レンズが必要と言うことでしょうか。
書込番号:5209265
0点

私は、細かい事をする時はメガネを掛けていますが、普段は掛けていません。
撮影の時もメガネは掛けません。
で、A620のファインダーを覗いてみたのですが、チョット見にくいです。
でも、これはA620に限った事ではなく、オプS40でもそうです。
ボケて見えると言うのではなく、なんだか焦点が定まらないような見え方です。
パパリンポンDXさんが、A700や540はハッキリ見えると仰っている事から、A620展示機は不具合が起こっているか、或いはファインダーが汚れているのではないかと思います。
書込番号:5209532
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





