PowerShot A620 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:740万画素(総画素)/710万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot A620のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot A620の価格比較
  • PowerShot A620の中古価格比較
  • PowerShot A620の買取価格
  • PowerShot A620のスペック・仕様
  • PowerShot A620のレビュー
  • PowerShot A620のクチコミ
  • PowerShot A620の画像・動画
  • PowerShot A620のピックアップリスト
  • PowerShot A620のオークション

PowerShot A620CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月20日

  • PowerShot A620の価格比較
  • PowerShot A620の中古価格比較
  • PowerShot A620の買取価格
  • PowerShot A620のスペック・仕様
  • PowerShot A620のレビュー
  • PowerShot A620のクチコミ
  • PowerShot A620の画像・動画
  • PowerShot A620のピックアップリスト
  • PowerShot A620のオークション

PowerShot A620 のクチコミ掲示板

(2455件)
RSS

このページのスレッド一覧(全103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot A620」のクチコミ掲示板に
PowerShot A620を新規書き込みPowerShot A620をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

電池について・・・

2006/06/23 11:02(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A620

スレ主 akimomoさん
クチコミ投稿数:12件

お早うございます。
先日注文していたA620が届いたのですが、ド素人の為初歩的なことで申し訳ございませんが教えて下さいm(_ _)m
以前にオリンパスのカメラを使用しており、カメラ屋さんで進められた「SONY CycleEnergy(充電式ニッケル水素電池専用リフレッシュ機能付急速充電器)Ni-MH」の本体に、「SONY CycleEnergy 充電式ニッケル水素電池 Ni-MH」を入れて充電して使っていました。
これはA620には使えませんか?
説明書を見てもあまりよく分からなかったのですが、、
もし使えなかったら、オススメの電池があれば教えてくださいm(_ _)m

書込番号:5193428

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/06/23 11:15(1年以上前)

使えますよ。

書込番号:5193447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/06/23 11:16(1年以上前)

使えますよ。
今お勧めの単3型充電池は継ぎ足し充電ができるエネループ。
充電機は今お使いのもので大丈夫と思います。

私も昨日A620入手したばかりです。
チョット重いですが、実力を秘めた侍みたいで気に入っています。

書込番号:5193448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/06/23 11:22(1年以上前)

A620はニッケル水素電池対応なので、使用に問題はないでしょう。

現在の電池がかなり使い込んだ電池だったり、
akimomoさんの撮り方が、1回の撮影枚数が少なく、長期電池を入れっぱなしのため、電池が撮影無い数の割に持たないと感じているなら、
サンヨーエネループもいいかもしれません。

書込番号:5193457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/06/23 11:26(1年以上前)


クチコミ投稿数:242件

2006/06/23 11:55(1年以上前)

みなさんオススメのエネループ。
620で最後まで電池を使ったことがありません。それくらい行けます。4本ともなると、満充電で持ち出しますからね。予備も持っていきますが・・・いまだに出番なしです。

>花とオジさん
昨日ですか?おめでとさんです。
ダイアルのローレット・・手が切れそうなほど尖ってませんか?重量感あってしっくり来ますねぇ。

書込番号:5193512

ナイスクチコミ!0


スレ主 akimomoさん
クチコミ投稿数:12件

2006/06/23 12:16(1年以上前)

皆さん的確なご回答ありがとうございます(^−^)
使わないときは抜いておくといいんですね。
勉強になりました!

書込番号:5193548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/06/23 12:50(1年以上前)

確かに尖ってます。
パナとエライ違いです。
パナより固めで、チョットした事ではズレないのがいいですね。

書込番号:5193624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/06/23 12:52(1年以上前)

ときどきでも使うなら、入れておいた方がいいですよ。
そうすれば、日付もクリアーされませんし・・・。

書込番号:5193628

ナイスクチコミ!0


梅茶さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/22 08:02(1年以上前)

初めまして、私、先日A620買った者です。この掲示板を参考にさせていただきました。わたしも、単三型ニッケル水素電池を沢山持っており、単三電池を使えるこの製品を選んだ次第です。

さて、いろいろなメーカーから出ているニッケル水素電池は、中身はSANYO製のOEMです(マクセル、ソニー、パナ、フジ、東芝等)。

重要なのは、容量を示す表示だと思います。
確認はしていませんが、初期には1700mAh位の製品をだしていましたが、現在は2700mAhを出されたかと思います。容量が上がるとともに充電器の方も、替えてきていると思います。

つまり、あまり古い充電器では新しい電池の能力いっぱいに充電できない可能性があるということです。

ソニー製の充電器は、リフレッシュ機能付きということですので、新しめの製品なのかなあとは思いますが、充電池より充電器の方が新しければ問題ないと思います。

ちなみに、ご存じかと思いますが、エネループは容量2000mAhで、最高性能の2700mAhより、かなり容量が少ない製品です。

個人的にはオリジナルのSANYO製のさわやかな色、カラフルなマクセルが気に入っています(もちろん中身は変わりませんが)。充電器もリフレッシュ機能付き三洋製(NC−MR56)が最新で、他古いのを2つ持っています。家では新しい充電器のみをつかっています。古いのは会社用。

書込番号:5276862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

シャッター寿命

2006/07/20 16:04(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A620

クチコミ投稿数:226件

こんにちは。
現在G3を商品撮影に使用しています。もうすぐ3万枚に達します。
過去ログにもコンデジのシャッター寿命の話題がでていますが、
答えはでていません。
Canonに問い合わせても、その回答は控えさせてくださいとのこと。

みなさま最高で何カットまでいきましたでしょうか?
1日600カットを撮影しているので、このままいけば一ヶ月で
15000カット・・・。できるだけシャッター寿命の長い機種が
欲しくなります。
1年のメーカー保証でこれだけ撮影していれば有償になりそうです。

G3からの買い替えでA620がお手頃でよいかなと思っています。
失うものも多いですが、、得るものもあると思います。キビキビ
した動作で撮影効率アップとか。

A620の画質ってどうなのでしょうか?メーカーHPをみるといまいち
あんまりキレイに見えません。800ISなんてすごい気合の入った
撮影にみえますが。
みなさまアルバムを拝見したいのですがCanonの現在工事中ですね。

よろしくお願いします。

書込番号:5271686

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/07/20 17:23(1年以上前)

一眼レフと構造が違うし少々は大丈夫だと思いますが、
それだけ撮って逝かれたら
新品買っても元取れるでしょう?

書込番号:5271865

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/07/20 18:47(1年以上前)

1年で180,000枚撮ったなら元はとれるのでは?

一眼レフなら高級機の耐久回数並みですよ。

書込番号:5272029

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/07/20 19:21(1年以上前)

>現在G3を商品撮影に使用しています。もうすぐ3万枚に達します。

 業務用で保証期間内修理でも有償になるかも・・・。


 コンデジだとシャッターより先にボタンの中がすり減ってダメになりますね。私の(別機種)はそれが多いです。

書込番号:5272107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5

2006/07/20 19:45(1年以上前)

本日A620購入した者です。

一日600枚。すごいですね。

ところでショット数って皆さんどうやって調べてますか?
一部のデジ一眼の様にexifで解る方法って有るんでしょうか。

過去の書き込みで既出だったらごめんなさい。

書込番号:5272160

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/07/20 19:56(1年以上前)

>ショット数って皆さんどうやって調べてますか?

簡単なのは連番設定でしょうね。

書込番号:5272183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件

2006/07/21 03:49(1年以上前)

お返事ありがとうございました。

元を取る。そういう考えはなかったので、そう考えることにします。
シャッターがダメになったという方がいらっしゃらないということですので、
相当長持ちしそうですね!

書込番号:5273594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2006/07/21 17:21(1年以上前)

 高級機でも10万回ですから、コンパクト機は、精々その1/3以下でしょうね。想像ですが。
 それより、毎日600カットの撮影は物凄いですね。人事ながら、何を撮ってその後処理は…。

書込番号:5274797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

バリアングル液晶について

2006/07/15 23:50(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A620

クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

本日ヤマダ電機で29800円+8%ポイント+512MSDカード(ハギワラ製3000円相当)で売っていました。
実質約24500円ですので、購入を考えてしまいました。

A620で一番私が魅かれるのは、バリアングル液晶搭載機ということです。
ただ、購入をとどまったのはバリアングルに魅力を感じるだけで購入してもいいのだろうかと言う、自問自答の結果です。
一方、これを購入しなければもうこのサイズでのバリアングル搭載機は出ないのではないだろうかという思いもあります。

個人的にはバリアングルの搭載は減っていく一方ではないかと感じています。理由は、コンパクト機にバリアングルを載せるには、構造上2インチが限界で、このサイズでは最近の大型液晶に比べ見劣りするからあえてバリアングル機は出さないのではというものです。
皆さんはどのようにお考えですか。今後もペンタックスの750ZやこのA620サイズクラスのコンパクト機にバリアングル液晶搭載モデルは出てくるでしょうか。もちろん、推測でしかありませんがお聞かせ願えれば幸いです。他にお勧めポイントもあれば是非教えてください。
皆さんのご意見を、購入の参考にしたいと思っています。残り1台でしたので考える余裕は今晩だけと思っています。

ちなみに、この価格なら普通なら買っても後悔しないのはわかっているのですが、他機種の購入は1台決めていて更にこれもとなるとこの価格でも相当な負担になってしまうものですから。

書込番号:5257628

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:415件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2006/07/16 00:26(1年以上前)

こんばんは、O−MTさん。決断は今晩中ですか、差し迫ってますね。

バリアングル液晶モニタ、撮影時のフレーミングの自由さだけでなく、自分の場合、ブレ防止にも役立ってます。座って腿に、しゃがんで膝に乗せれば薄暮時の望遠+低速シャッターも可能です。薄暗い飲み屋さんで人を撮る時、テーブルの上の適当なモノ、コップなんかにでも乗せてセルフタイマー撮りなんてのもあります。

自分の場合、A620の魅力、未だに飽きない事です。数日前はレーシングカーの流し撮り、昨日は夕立の稲光、撮りたいモノ、試したい事が尽きません。

書込番号:5257740

ナイスクチコミ!0


null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2006/07/16 00:26(1年以上前)

3型液晶のバリアングル、KODAKでありましたよ。でも日本では売ってなかったかも。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/01/06/713.html

2.5型なら、オリンパスも出してました。全然売れなかったみたいですけど。
http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/record/imsg/digicamera/product_details_infomation.cfm?pid=265

今後はどうですかね。古いですけどRDC-7s(2型)とPowerShot A80(1.5型)とOptio 33LF(1.6型)持ってますが、バリアングルは便利で好きなんですけどねー。昔からそんなに品揃えが豊富だったわけでもないので、思い出したようにポツポツは出続けるような気がします。

書込番号:5257744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:415件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2006/07/16 00:44(1年以上前)

バリアングルのメリット、もうひとつ。

液晶が見えないようにたたみ込むと、液晶の保護になります。

ぶつけ傷や破損させないってのもありますし、直射日光が当たって液晶焼け(?)を防ぐのにも。光学ファインダーを覗いて鼻の油で液晶が汚れるってのも・・・。

書込番号:5257794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2006/07/16 01:56(1年以上前)

こんばんは。早速のお返事感謝いたします。

ぼくちゃん.さんもやはりバリアングル派ですか。
S3ISを少し使ったことがあって、便利さを痛感いたしました。

スッ転コロリンさん、HP参考にさせていただいています。もう一度あなたのHPで画像を確認しようと思ったら、メンテナンス中で見れませんでした。残念。
なるほど、いろいろな使い方があるのですね。先日、仕事でカメラを使うことがあったのですが、S2ISのバリアングルをうまく使っている方がいてうらやましく思ってしまいました。

nullさん、コダックからも出ていたんですね。オリンパスは知っていましたが、2.5型とは知りませんでした。これからもポツポツ出てきますかね?

決断は遅い方ですが、今回は特に迷います。いろいろ、過去の書き込みも見ましたが良いカメラであることは間違いないですね。もし買わないと、逃した魚は大きい!になってしまうのか、多少の不自由はあっても現状でとりあえずいって、次のために資金を蓄えるか。
でも、バリアングルは使い勝手が抜群だし。
本当に悩みます。

書込番号:5257930

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/07/16 02:10(1年以上前)

こんばんは。
めちゃくちゃ安いですね。
うちの近くのお店では4万円を超えています(笑)
ネット価格を知っている人は、いくら近くが安心とはいえちょっと手が出ないお値段ですね(^^;

私は結局数ヶ月買おうかどうか迷った挙句手に入れました。
何ヶ月か前に新古品のPowerShotG1を半コレクション目的で手に入れましたが、思った以上に高画質でそれなりに外でも使っていました。A620はその身代わりにするべく購入しました。

偶然にも初代バリアングルのG1と、現行のA620を手にすることになりました。A620の方がわずかに大きいですが、使い勝手はG1もA620もほとんど同じです。

おっしゃるようにバリアングルで2.5インチとかあれば、視認性が上がり、本当に使いやすくなると思いますが、2インチでも上々ですよ!個人的にはPowerShotAシリーズでバリアングルの無い機種については、それだけで検討の対象外としています。
仕事の関係でまだ試し撮りもほとんどしていませんが、明日色々写してどれほどのものか試してみたいと思っています。

書込番号:5257950

ナイスクチコミ!0


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件

2006/07/16 07:37(1年以上前)

バリアングル便利ですよね。この味覚えたら普通のは不便でしょうがない。キャノンにしたってPro1やGシリーズが消滅、幻滅している1人です。
これらに手ブレ補正が付いたら買おうと思っているうちに、生産ラインから消えてしまった。
バリアングルは、ローアングルから、横から、或いは頭上に持ち上げての撮影に威力を発揮してくれますね。確かに液晶モニターは小さいけれど、使い勝手の良さの魅力が、その小さいと言うデメリットをカバーしてくれます。
G3を使っていますが、悩んだ末先般S3ISを買い増しました。
かってはニコンにもありましたが、これも無くなりましたね。キャノンもいつまで拘ってくれるのか、コスト的には不利だと思うし、便利な割には台数売れてない・・・?・・・かもしれないし、Pro1やGシリーズを見ていると消滅の虞はありますよね。
バリアングルの便利さは、経験してみないと分からないのかもしれません。
確かパナにバリアングル付きあったと思うのですけど、ボデーが大きかったのかな?。それと、上下だけに液晶が出せるのもどこかのメーカー出してたけど、さわつてみたもののイマイチ感心しませんでした。
特に、コンパクトでバリアングルってのは、他にないですよね。本当は、A620に手ブレ付くと売れると思うんだけど・・・、CCDも大きいし。
やっぱり、キャノンに頑張って欲しいですね。

書込番号:5258186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/07/16 08:25(1年以上前)

O−MTさん、おはようございます。
私もバリアングルに関心がありますので、あちこち参加させていただいております。

年とともに、足腰の粘りと集中力が続かなくなってきましたので、コンパクトな「手ぶれ補正+バリアングル」が今一番欲しいですね。


【S3ISを少し使ったことがあって、便利さを痛感いたしました。】
S3ISを手放された?理由は何だったのでしょうか?

書込番号:5258255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2006/07/16 09:04(1年以上前)

回転系のコレクターです。
多分、今後このサイズのCCDを乗せたバリアングルは無理と思います。

ただ、620は最近主流の横開きタイプです。これの弱点はレンズ軸上に液晶が無い為に違和感があり、慣れが必要です。
使い勝手で言うと
レンズ回転>縦開き>横開きの順でしょう。

しかし、そんなことも忘れさせてくれるコンデジ一級品の画質は一度使えば手放せません。
画質優先ならば他機種を捨ててもゲットでしょ。

書込番号:5258309

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/07/16 10:36(1年以上前)

私の場合、G1を使用していた期間が長かったので、A620は快適そのものですが、慣れていない方は液晶を中途半端に傾けたままにして、レンズをどちらに向けたらよいか感覚的につかめなくなってしまうという方もおられます(^^;

意図的に傾けたアングルで撮影する以外は、軸を固定して使うべきものですね。(表現が難しいですが・・・)

スパイラルではNikonのCP950に憧れというか、教務深々でしたが本体をネジるというスタイル的な違和感で結局食わず嫌いなままになってしまいました(^^;単に好みの問題ですが縦位置には対応できないのが弱点なんですかねぇ・・・。

バリアングルは基本的にどのアングルでも対応可能な点が主な利点ですが、開いた状態で構えるとカメラ自体が見かけ上大きくなり、非常に安定した状態に固定して撮影できますので、原始的ではありますが有用な手振れ補正の機能を果たしてくれるのが良いですね。

書込番号:5258481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/16 16:47(1年以上前)

O−MTさんこんにちは。
常夏館-チラッと拝見しました。写真もすばらしいし、たくさんのデジカメを所有されているのですね。

O−MTさんには、A620を「是非」購入されることをお勧めします。
私も、同じくKissDNを所有していて、「心底」満足していますが、唯一の不満…(不満ではなくあと一つ望むことですが)
、それが(ライブビュー)バリアングルで撮影できたらなあー、ということです。

どんな撮影をされる方でも、必ずバリアングルでないと撮りづらいシーンはあると思います。はいつくばらないと撮れない自然の接写でも「バリアングル液晶なら」事も無げに撮ることが出来ます。
そして、A620の画質はきわめてクリアーで、レンズ性能も問題なし、ホワイトバランスもオートでOKです。
※ただし、O−MTさんお気に入りのオリンパスのデジカメと比べると「やや青いように」感じられると思いますが。とてもクリアーです。色彩はKissDNよりもやや鮮やか気味です。

>本当は、A620に手ブレ付くと売れると思うんだけど・・・

というご意見もありますが、それはほとんど不可能でしょう。現状でも、「よくこの値段で、これだけのデジカメを提供してくれているなあー」と不思議に思っているくらいです。
かく言う私も、これで「ブラックボディーがあればなあー」と、思ったりもするのですが、そんなことをしたら、それこそ「デジ一眼をくってしまう」かもしれません。
デジ一眼より優れている…ということはないですが、少なくとも、シェアーの何パーセントかは浸食するかもしれないですね。

ということで、O−MTさんがどんな機種を購入されようとしているのはわかりませんが、その前に、是非A620を買われることを、オススメします。
(こんなに安いのですから)


書込番号:5259204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2006/07/16 20:58(1年以上前)

こんばんは。
たくさんのお返事ありがとうございます。
まずは、結果報告から。
買えませんでした。(買いませんでしたではありません。)
昨晩8時過ぎに行った時には在庫が1台だけあり、人もほとんどいなかったので、今日の朝一番にいけば大丈夫だろうと思っていたのです。で、早速回転と同時に昨日の担当者に購入を申し出たところ、昨日あのあと売れてしまったということだったのです。

たくさんの方に背中を押してもらい、決意して行ったのにあっけないもんです。そのあと、他も廻ったのですが、キタムラ、コジマには影も形もなく、他のヤマダ2店舗のうち1店舗には展示品のみがありました。しかし、購入は戸惑う状態のものでしたのでやめました。縁がなかったのですかね。

HakDsさん、茂太郎さん、戯言=zazaonさん、やっぱり、バリアングルはいいですし、もうこのスペックでは出ないだろうとのご意見、完全に決定打でした。みなさんの後押しを受けて、颯爽と行ったのですが、この結末でした。

ねぼけ早起き鳥さん、こんばんは。
S3ISは、知人(カメラにあまり詳しくない)が購入したため、アドバイスするために2日ほどモニターさせて頂いたんです。
そのとき、0センチマクロやバリアングルの使い勝手が非常によかったものですから。ただ、S3ISの画質はちょっと、好みからはずれました。A620の方がより解像感が高く思え、好みの画像でした。(あくまで他の方の画像を拝見させて頂いたうえでの感じです。)

スイミングさん、こんばんは。ちょっと気落ちして帰ってきたら、この書き込み。が〜ん!やっぱり、逃した魚は大きかったです。
HPをご覧の通り、kissDNはほぼ犬の動体撮影に特化して使用しています。こればかりは、コンデジでは私の腕では難しすぎます。ほか、気軽に持ち出すのはほぼ、コンデジです。しかも、マクロ撮影が好きなので、このA620に魅力を感じたのです。正直画質だけなら、c70やC770で十分満足しています。しかし、C70のAF性能、バッテリーの持ち、そして、両者ともマクロ撮影時にはかなり無理な体勢を強いられることが欠点でした。
A620を購入していたら、C70の出番ははるかに減るでしょうね。C770は10倍ズームがかなり使い良いです。

購入予定機はコダックのV570です。広角機および薄型コンパクト機が1台もないのでこちらは購入する予定です。

皆様には本当に良いアドバイスを頂ありがとうございました。まだ、市場にはあると思いますので、足を伸ばして探してみます。縁があればきっと、見つかると思いますので。
「一瞬の迷いが・・・」何度も経験してるのに、またやってしまった。

書込番号:5259812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2006/07/16 21:19(1年以上前)

うーん。それはそれは大変残念でしたね。
V570はしっかり確保してくださいネ。こっちはこっちでまったく別の魅力を持ったカメラです。

二匹とも逃がさないでね。

書込番号:5259874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2006/07/16 21:33(1年以上前)

戯言=zazaonさん、こんばんは。
V570はしっかり確保します。
それにしても、カメラの交代サイクルって、どうしてこうも早いんでしょうね。

それと、[5259812]内で誤字発見。回転ではなく開店でした。失礼いたしました。

書込番号:5259926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/07/17 00:24(1年以上前)

O−MTさん、ご返事ありがとうございました。
あとは、自分の眼で確かめさせていただきます。

どう云う訳か、型落ちに眼が行ってしまって、私も長期戦です。。。

書込番号:5260560

ナイスクチコミ!0


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件

2006/07/17 10:20(1年以上前)

〉店頭から無くなった。

ホームページの製品ラインを見ると、まだA620載ってるので生産やめたわけではなさそうだけど・・・。

店に行って、取り寄せて貰ったらどうだろうか?。その際、購入条件を交渉しては・・・。

或いは、価格Comなどで検索すれば安いの見つからないかな?。

書込番号:5261366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2006/07/17 23:35(1年以上前)

本日、予約してきました。
茂太郎さん、アドバイスありがとうございます。
このようなアドバイスを受けていたとは知らず、偶然同じ行動をとっていました。

ヤマダは全国展開なので、どこからか取り寄せできるんじゃないかと思い仕事帰りにもう一度、いつものヤマダへ行きました。そして、違う担当の方に再度現品しかないか確認したところ、これしかないということでした。でも、取り寄せはできますとのことでした。昨日の担当者や、別の店舗の担当者はこれしかないというような感じだったので、ビックリでした。
とにかく、今週中に入荷するということでした。
支払いも済ませたので、あとは連絡が来るのを待つだけです。

購入条件は変わりませんが、SDカードが指定のものが在庫がなくパナソニックのものになりました。もちろん、転送速度は2MBの遅いタイプのものです。
それと、キャノンのストラップをつけてもらうことになりました。

皆さんの、アドバイスで購入することができ、本当に感謝しています。今週はまだまだ雨が続くので、撮影は遅くなるかもしれませんが、使用した際には遅出になりますが感想を書きたいと思っています。
本当にありがとうございました。

追記です。
ねぼけ早起き鳥さん、こんばんは。確か、カプリオのR3かR4をお使いでしたね。私も、カプリオの広角から望遠及び望遠マクロが気になり、いずれはと思っていました。しかし、今回A620のような機種を新品で手に入れる機会は今と思い、こちらの購入が先になりました。
ねぼけ早起き鳥さんのお目にかなう一台、じっくり探してくださいね。

書込番号:5263996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/07/18 10:14(1年以上前)

O−MTさん、ご予約おめでとうございます。
私はR3から今はGX8を使っています。
いろいろとみなさんのご意見を参考にさせていただきありがとうございました。
広角側は28mmが欲しくて、型落ちのPro1を物色中です。

個人的には、
ピントと露出がカメラ任せになった今、
人が遊べる自由空間は『構図の選択と背景選び』にあり、
と思うものです。。。(また云っちゃった)

見やすい液晶でのバリアングル機はますます望まれてくる。。。と、望んでおります。

書込番号:5264883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件

2006/07/18 10:15(1年以上前)

O−MTさん おはようございます。

はーい、予約出来たんですね。良かった良かった。それは何よりです。楽しみですね。期待して良いですよ。

620の画質を堪能したら次はV570・・で広角のトリコになる・・・広角広角と捜し求める・・・パナのLXもチョッピリ気になるが、リコー・・・R4ではなくてちょっと古いがGX8にワイコン。

以上O−MTさんの今後を占ってみました。

620・・・楽しんでください。

書込番号:5264885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2006/07/18 22:59(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん、こんばんは。

GX8でしたか。そして、お目当てのカメラはPro1ですか。一度、広角を使うと広角がないと不自由に感じるでしょうね。
>人が遊べる自由空間は『構図の選択と背景選び』にあり
本当ですね。私は面白い被写体選び、と言うか何気ないものを面白く見せる感性を持ちたいと思っています。でも、この感性って、もともとの素質によるところが大きいですね。一向に・・・です。まあ、自分が満足すればいいかと思っています。
毎日雨なので、雨の写真を撮ってみました。μ800なのですが、せっかくの防水機能付なのでこんなときに使わなければと言うことで。http://www.geocities.jp/sishatokonatsu/
今度は、SSを変えたりして、もっと面白い造型を狙いたいと思います。

戯言=zazaonさん、こんばんは。本当に良かったです。
早く来ないか、楽しみです。

私の今後を占っていただいて、ありがとうございます。当たらずも遠からずかな。でも、案外、そうなることも十分ありえますねー。なかなかするどい^^。
実は現時点でV570以外の候補は、ペンタックスのW10なんです。でも、こちらではまだまだ強気の価格なので踏みとどまっています。
W10で水中生物のマクロ撮影をしたいんです。
本当はA620より先にW10と、思っていたのですがA620の方に縁があったようです。
A620での撮影楽しみますよー。

書込番号:5266870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/07/20 09:48(1年以上前)

O−MTさん、おはようございます。
雨中の高速連写楽しませていただきありがとうございました。
パソコンでこんなことが出来るんですね。

さて、私はPro1に決めさせていただきました。
手元に届くのを待っているところです。
みなさんにいろいろ教えていただきありがとうございました。
この場をお借りして、お礼申し上げます。

書込番号:5270849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信30

お気に入りに追加

標準

お好みのカメラアングルは?

2006/07/09 12:19(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A620

こんにちは。

リコーさんのR3>GX8で草花をマクロメインで使ってますが、最近首や腰が痛くなって来ましたので、液晶のバリアングルの使い勝手に関心があります。

どなたかお使いの方で、使い勝手の実感を教えていただけたらと思います。

草花のため何でもありですが、私の好きなアングルは縦位置のやや仰角です。
完全にファインダー・液晶とも下を向くこと多々ですので。。。

書込番号:5239179

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:7305件

2006/07/09 22:49(1年以上前)

ぼくちゃん.さん、2〜3台同時とはすごいですね。
それぞれのアングルは違うんでしょうか?

戯言=zazaonさん、オリンパスはプリントしたときの色がきれいなので妻の好みですが、残念ですね。
750Zはぜひ触って見たいです。
特級でも味わう舌がしびれたり、むかし田舎では二級酒の方が一級酒より美味しかったような。。。
でも、味わって見たい。

花とオジさん、いろんなカメラをお使いでうらやましいです。
確かにバリアングルだと目線が下がりますね。

書込番号:5240845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/07/09 23:09(1年以上前)

自分撮りが出来るのは非常に便利^^
自分は携帯がSHなのでこれでなおさら魅力を感じて
購入したんですが^^
そういえばビデオの方が10年前からですから先ですね^^;;

ローアングルですが液晶を手のひらに当ててボディを左手の
指で掴むように持つと安定すると思います。

書込番号:5240916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/07/09 23:40(1年以上前)

>ぼくちゃん.さん、2〜3台同時とはすごいですね。

凄くないですよ、鉄ならみんなとは言いませんけど普通にやってる事なのでは、
アングルと言うより、6X7、35mm (35mm)
でやってましたけど、ふる〜い昔のお話です。

今日 PowerShot S3 IS でバリアングル初体験してきましたが、
スイバル同様便利なものでした。
発電用風車のポールにくっついている箱の上に乗っけて撮ったんですけど。

書込番号:5241048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/07/09 23:57(1年以上前)

>いろんなカメラをお使いでうらやましいです。
とんでもございません。

人のカメラですが、使った事があるとか言うのが大半で、今持っているのは3台だけです。
家では1台しか持っていない事になっておりますです。 ハイ。

書込番号:5241103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/10 06:59(1年以上前)

私もそろそろA620を買おうか?真剣に思案中です ハイ
どこぞの誰か?が 買ったばかりなのに落ちた!との報告がありましたね(誰だっけ?)

発売されてもう直ぐ1年、なんとなく底値気配ではありますが今は市況観察中です
っていうか「カメラもっと落ちてね」・・じゃなくて「価格モット落ちてね」でした!^^;

追伸
当方も家では20台[ぐらい]しか持っていない事になっていますが
実は30台以上あったりしますです。ハイ

書込番号:5241607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/07/10 07:43(1年以上前)

>「カメラもっと落ちてね」
最近、人の不幸を肴にする方が増えたような気がしますです。 ハイ。
とうとう2.7万台になりましたね。
もっと落ちるまで待って、品切れを狙いましょう。

書込番号:5241633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件

2006/07/10 09:21(1年以上前)

おはようございます。

【ローアングルですが液晶を手のひらに当ててボディを左手の指で掴むように持つと安定すると思います。】
Victoryさん、ありがとうございます。
買ったら(買えたら?)試してみます。

ぼくちゃん.さん、まさに汽笛一声(一斉?)ですね。
蒸気は撮りたくても撮れなくなって来ましたね。

陰性残像さん、30台持っておられてもA620は欲しいカメラでしょうか?
S3ISにしようかA620にしようか。。。考え中。

花とオジさん、キズは浅い。。。お気を確かに。。。
私もヒモで失敗したことがあるので、今はヒモ無しです。
かえって慎重になるのでいいかなと。。。

書込番号:5241749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/10 11:36(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さんこんにちは
ケーブルレリーズ、とてもなつかしいですね。
私の父親が写真好きで、よく使っていたのを覚えています。
(注射! とかいって遊んでいました)

ねぼけ早起き鳥さんが、今どんなカメラをお使いかわかりませんが、
A620を買われて(多分)無駄になることはないと思います。
バリアングル液晶はほんとうに便利だし、画質もとてもキレイです。
デジ一眼と比べても(被写界深度)が深いので、併用出来ると思います。

接写などの場合、一眼だとどんなに絞っても被写界深度が浅すぎる場面が多いのですが、
A620ならちょうどいい感じですね。

風景も(ボケ味では一眼にはとても及びませんが)
絞り込んだ風景なら、一眼に迫る画質の場面もあるような気もします。
(一眼でもレンズによってはなかなか絞り込んだ、シャープな画質は難しいですものね)

S3ISとの違いですが、(私見では)A620の方が全体にシャープな画質のような気がします。
S3ISも超望遠が魅力的なデジカメですが、望遠側でのピントがとても合いにくいですね。
「レンズ性能」では、PANASONIC-FZ7のほうが優れているような気もします。
さらに私見ですが、S3ISなら、いっそデジ一眼のほうがいいような気もします。
手軽なデジ一眼が増えてきましたしね。(値段でも大きさでも)


戯言=zazaonさん
ちなみに、

>以上、総て一級の画質ですよ。
>この上に特級がいますが、それでハイコンデジは終了です。
>もうこの上は一眼です。

…この上にいる「特級」とは、どんなカメラですか?
 是非、お教えください。お願いいたします。

書込番号:5241970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/10 12:04(1年以上前)

連続書き込み失礼いたします。

ねぼけ早起き鳥さん
失礼いたしました…(汗)

>リコーさんのR3>GX8で草花をマクロメインで使ってますが、

と書いておられましたね。

メーカーを“さんづけ“ということは、業界の方でしょうか?

リコーのデジカメは私も過去何台か使用しましたが…
リコーも確かに「接写」には優れたデジカメが多いと思いますが…
でも、更にA620を使用されたら、目が覚めたように感じられる事もあるかと…
A620は「ピクセル等倍」での鑑賞にも堪えられると、私は感じています。

書込番号:5242017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件

2006/07/10 13:54(1年以上前)

スイミングさん、ありがとうございます。
一眼のとろけぼけに飽きちゃって、コンデジの半ぼけ・まだらぼけに遊んでいる者ですので、ぼけ具合は承知ノスケ。。。です。
バリアングル+手ぶれ補正付きということでS3ISを検討しています。

【S3ISも超望遠が魅力的なデジカメですが、望遠側でのピントがとても合いにくいですね。】
「合いにくい」と「合わない」とは違いますよね?
AFの精度が悪いと云うことでしょうか?

【メーカーを“さんづけ“ということは、業界の方でしょうか?】
純粋に趣味の者です。
およそお世話になっている方にはなるべく、さん付けするよう心がけていますが。。。
そのかわり肩書きの類は好きではありません。

書込番号:5242220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/10 15:54(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さんこんにちは
S3ISのピントですが、望遠側では特に「合いにくい」ということです。
遠景の雲などをメインに撮ろうと思っても、オートではなかなか合焦してくれません。
一眼ではないので、マニュアル目測ではほとんど不可能だし、ピントを∞にすると
どこにもピントが合っていないような、眠い画像になるような気がします。
(コンデジだと遠景の場合∞でだいたいピンはきますが、S3ISはこないですね)

それに、シビアにいうと、レンズ周辺部の収差がけっこうあるので
画面周辺部がややボケ気味なのと、赤い色にじみもかなりあります。
S3ISの風貌から、レンズ性能を期待される方が多いかと思いますが、
レンズ性能にはあまり期待されないほうがいいかもしれません。
前記しましたが、432mmの望遠撮影ということなら
PANASONIC-FZ7の方が優れているかもしれません。
私は以前FZ5を使っていましたが、(全体的な画質はあまり好みではありませんでしたが)
望遠端での画質には目を見張るものがありましたね。
合焦も俊敏で、雲や月でもサクサク、おもしろいように撮れました。

※以前S3ISで月を撮ろうと思っても、全くピントが合わないときがありました。
 そして、あまりキレイに撮れませんでした。

…でも、接写ということならS3ISも全く遜色ないと思います。「スーパーマクロモード」もありますし、どのみち周辺はボケるので、レンズの周辺ボケはわからなくなりますよね。
そして、バリアングルは便利だし、「手振れ補正」も「2段分くらい」は実感できます。
私の場合(手振れ補正のないカメラだと)手持ち撮影は(広角端で)1/15秒くらいが限界なのですが、
S3ISだと(広角端で)1/4秒くらいまで手持ち撮影OKです。
ねぼけ早起き鳥さんは「三脚」をあまり使われないということでしたら、
これはアドバンテージになりますね。

そして、これは余談ですが、私は今CANON 800ISを特に愛用しているのですが、
800ISの液晶はとても優秀で、ほとんど「真横・真上」から見ても画像がわかります。
ですから、「バリアングル」もいらないくらいに感じています。
接写もきれい、小さくて持ち歩きもラク、手振れ補正もついているので
「お散歩カメラ」にオススメしたいですね。

さらに、余談ですが、画質的に「私の独断」&「好み」で順位をつけさせていただくと…
A620>800IS>S3IS っていう感じになります。

あくまで、単なるご参考程度にしてください。

書込番号:5242403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件

2006/07/10 17:09(1年以上前)

スイミングさん、たいへん詳しくご説明いただきありがとうございました。
手持ちがほとんどですので、手ぶれ補正は欲しいところです。
800ISも検討してみたいと思います。

書込番号:5242513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2006/07/10 21:41(1年以上前)

>スイミングさん
R1です。

書込番号:5243229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/11 00:45(1年以上前)

戯言=zazaonさんご回答ありがとうございます。
R1なら「特級」に違いないですが、ひょっとして「異端児」と呼ぶ方がふさわしいかも…
α100が生まれた今、どうなるんでしょう。
「ハイコンデジというジャンル」は、ほんとうに終わりそうですね。
私は一眼もKissDNにはしってしまったので、
なんかCANONの申し子みたいになってしまいそうです。

でも、まあ各社切磋琢磨してユーザーメリットに貢献して欲しいと願います。
SONYのおかげで、KissDN後継機も、PENTAXの新型も、とても期待できそうですね。

書込番号:5244010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2006/07/11 07:12(1年以上前)

>スイミングさん

ハイコンデジが無くなるのも時代の流れでしょう。
R1も一代限りと思われます。クラフトマン魂の感じられる時代ではなくなってますからね。

私はメーカーのコダワリはまったくありません。「良いモノは良い」をしっかり見抜いて行くだけです。

「一石が投じられ、かき回されて次のスタイルを模索していく」・・・良いんじゃないですか、楽しみです。
ただ、流されないようにするだけですね。

「良いモノは良い」です。

書込番号:5244362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/07/11 18:58(1年以上前)

PowerShot S3 IS でバリアングル
で撮った画像上げましたので、
興味が有れば、ぼくのBlogまで。

書込番号:5245558

ナイスクチコミ!0


eztomoさん
クチコミ投稿数:24件

2006/07/12 01:04(1年以上前)

私はG3をいまだに愛用してるのですが、G3を手放せない理由の一つがバリアングルです。

春先、カタクリなど、地べたに咲く可憐な花などバリアングルのおかげで、思いがけない構図の写真が撮れます。
又、犬を飼ってるのですが、犬の目線で見る風景もなかなか面白いです。
カタクリの花の撮影の時は、マクロモード、絞り開放で、ピントが思った所に合ってないこともあるのですが、贅肉のつき始めた体には、このバリアングルがとても助かり、ついついキスデジNよりはこのG3を手にしてしまいます。

又、コンパクトで使い勝手のいいカメラが好きですので、このA620、個人的にはとても気になってます。

書込番号:5246837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件

2006/07/12 07:59(1年以上前)

皆さんおはようございます。

ぼくちゃん.さん、今日の1枚ありがとうございました。
風車拝見いたしました。
機材の違いのみならず、D70sの寝そべって撮られた風車の方がなんとなく気合が感じられるんですが。。。

私は撮る時の身体的・心理的状態に結構思い入れ?があるタイプなのです。
苦労して汗を拭く間もなく撮ったものと、すいすい撮ったものとで違いがある。。はず。。と、(出来映えの統計的根拠はありませんが)ついつい思ってしまっている。。。
唯一、バリアングルやスイバルで気になるのはこの点です。

【ハイコンデジが無くなるのも時代の流れでしょう。】
【「ハイコンデジというジャンル」は、ほんとうに終わりそうです。】
戯言=zazaonさん 、スイミングさん、でも、終わって欲しくないですよね。
個人的にはフイルムと同じように、CCDのサイズが一眼と同じハイコンデジは確実に発展すると思ってますが。。。
CCDと液晶になって、巻き上げ・戻し音、パララックスと視野率の問題が実質なくなっているだけに、ピントの精度が技術的に進歩して行って、フィルムのM3やGRのようなハイコンデジジャンルは残って欲しいです。

デカく・重くしちゃったら値打ちないですよね。
無粋なビープ音はOFFにすればよいので、ミラー音無し・シャッター音無しのさりげない静かさはありがたいです。
もちろん基本のマナーは「気づかれずに撮る」のではなく「周りに迷惑を掛けずに撮る」です。

eztomoさん、同感です。
一眼では撮れない・撮りにくいシーンが確実に存在しますよね。
一眼のサブという位置付けもありますが、私なんかは圧倒的に、一眼の方がコンデジのサブになっちゃいました。。。

書込番号:5247215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件

2006/07/16 14:18(1年以上前)

こんにちは。

みなさんご意見を参考にして検討しているうちに、候補はCanonさんのPro1、G6と、
NikonさんのE8400になって来ました。

いずれも型落ちですが、気長に探してみます。。。

書込番号:5258905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件

2006/07/20 09:39(1年以上前)

みなさん、おはようございます。
あらためていろいろ教えていただきありがとうございました。

熟慮の結果、Pro1に決めました。
A620の価格が手ごろになったので、ずいぶん考えましたが、広角マクロ好きのためこのような結論に。。。

購入後の使用感等については、後ほど別途機会があれば報告したいと思います。


書込番号:5270831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

電車等で移動しながらの撮影について

2006/07/12 02:43(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A620

クチコミ投稿数:8件

自分はかなり初心者ですがPowerShot A620の購入を検討しています。
この機種は光学手ブレ補正は付いていないとのことですが、電車や新幹線に乗って居る時に風景を撮影するといったことをする場合、車体の振動等を考えるとやはり光学手ブレ補正の付いた機種の方が良いのでしょうか。
くだらない質問ですいません…

書込番号:5247006

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/07/12 02:58(1年以上前)

手振れ補正機能があるに越したコトはないと思いますが…なくても風景なら十分撮影可能だと思いますよ。
十分シャッタースピードが稼げる状態なら新幹線でも大丈夫でしょうね。

書込番号:5247021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件 夜空 

2006/07/12 03:02(1年以上前)

こんばんは。
ブレには、手ブレと被写体ブレがありますが
電車等の移動の場合、被写体ブレの方を注意しなければ
ならないと思います。
遠景はブレにくいですが、近景は特にブレます。
感度をアップした方が、有効でしょうね。

書込番号:5247028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/07/12 03:39(1年以上前)

⇒さん 、一緒に夜空眺めようさん こんな深夜に早速の返信ありがとう御座います。


⇒さん
移動しながらの変わっていく風景を撮りたかったので手ブレ補正が無くても十分可能と聞いて安心しました!


一緒に夜空眺めようさん
そうでした、被写体ブレは失念していました^^;
増感をする場合A620はISO400までのようですがこれは近景の撮影に耐えうるものでしょうか。
予算の関係でA620を検討していますが、無理をすればPowerShotS3IS
を買えないでもないのですが…

書込番号:5247056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/07/12 04:05(1年以上前)

バリアングル液晶に未練が無ければ800ISはどうです?
最初から高倍率ズームというのは取り回しも楽では
ないですし、高倍率にしての手ブレも多発すると思います。
価格からいけばA530,A540,A700なども候補にすると
いいかもしれません。
こちらは感度が800まで設定できますし…

書込番号:5247059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/07/12 04:28(1年以上前)

Victoryさん、返信ありがとう御座います。
気持ちがA620に傾いたのが低い位置での撮影に威力を発揮しそうなバリアングル液晶だったので未練はありますが 、やはり手振れの問題を考えると800ISは魅力的です。
A530,A540が800まで設定できるのは知りませんでした。
貴重なご意見ありがとう御座います。
800IS,A530,A540,A700とも比較検討して納得のいくものを買いたいと思います!

書込番号:5247071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件 夜空 

2006/07/12 04:34(1年以上前)

ここの扇風機さん、晴天の在来線で開放絞りなら、
ISO400でブレはかなり少なくなると思います。
ただ、新幹線は200km以上のときが多いので、どうでしょう。
私は、バスツアーで失敗した経験があります。

書込番号:5247075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/07/12 04:48(1年以上前)

一緒に夜空眺めようさん、
確かにかなりの高速移動状態になるとコンパクトデジカメではどうしようもない部分もあるのでしょうね;;
また関係ないのですが一緒に夜空眺めようさんのブログを拝見させて頂きました。アートな写真が何かのポスターのようで素敵ですね!

書込番号:5247086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件

2006/07/12 08:18(1年以上前)

おはようございます。

小生よく電車や車の窓からの景色を撮影します。
機材は主にPowershot Pro1ですが被写体ブレを起こすので大半は流し撮りの要領が必要です。
鉄道のような高速では窓の外50m程度までは被写体の動きにあわせカメラも少し動かしますが、20m以内になると成功の確率はかなり下がりますね。
バスなどの場合は上下動も加わりますのでさらに成功率は下がりますので、たくさん試してみてください。
小生ブログの1ページ目に少しだけ写真があります。拙作ですがよろしければどうぞ。
http://blog.goo.ne.jp/matsukin38/1

書込番号:5247234

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/07/12 11:11(1年以上前)

横やりかつ手前ミソで恐縮ですが、
ニコンP4には、テブレ補正モードも通常用と流し撮り用の2つがついていて、使い勝手がいいと思います。
画質についてもA620と並んで評判は良いです。
個人的には現行コンデジで最高に好みの画質です。
バリアングルではありませんし、A620とはデフォルトの画質傾向はちょっと違う感じなのであまり比較にならないかもしれませんが・・・。

書込番号:5247504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件 夜空 

2006/07/12 12:24(1年以上前)

ここの扇風機さん、ブログをみていただいてありがとうございます!

コンシューマ機は、被写界深度が深いので風景撮影ほどの距離があれば、
開放絞りで行けるでしょうね。
私は、電車の中からの撮影ではオートかスポーツモードで撮影します。
窓の映りこみにも注意が必要だと思います。できるだけ窓に近づいて、
カーテンを張ると、ある程度は映りこみが回避できます。

書込番号:5247645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/07/12 21:50(1年以上前)

ここの扇風機さん、こんばんは。
私もA620を検討中ですので(あちこち)参加させていただきました。
皆さんのご意見はたいへん参考になりありがとうございます。

一緒に夜空眺めようさん、アルバム拝見させていただきありがとうございました。
私は料理はあまり撮ったことはないのですが、イクラにはとても感心いたしました。

まつきんサンバさん、日記楽しかったです。
台北の空は素敵ですね。
雲もPro1で撮られたのでしょうか?

ken311さん、コンデジ3台ポケットに散歩うらやましい限りです。
ブログいろいろと勉強になり、ありがとうございました。

書込番号:5248927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件

2006/07/12 22:56(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さんこんばんは。

コメントありがとうございます。
5D・KissDN・Pro1を持っていますが、最近のブログの写真はPro1が大活躍です。虹の雲もPro1で撮影しました。

スレ主さん、脱線失礼しました。

書込番号:5249196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/07/13 01:43(1年以上前)

まつきんサンバさん 、ken311さん、一緒に夜空眺めようさん 、
ねぼけ早起き鳥さん 、返信ありがとう御座います!

まつきんサンバさん
貴重な情報をありがとう御座います。それとブログも拝見させて頂きました。走っているバイクも巧く捉えていて凄いです。香港の写真、楽しませていただきました!飛行機からの雲海も本当に素晴らしいです。

ken311さん
大変参考になりました!確かにP4の手ブレ補正は心強そうです。ニコンP4も考慮に入れて検討したいと思います。

一緒に夜空眺めようさん
丁寧なアドバイスありがとう御座います。実践の際は是非試してみたいと思います!

ねぼけ早起き鳥さん
私も皆さんのご意見を参考に検討していますがやはりA620は有力候補です。私も早く写真の楽しさを味わいたいものです。


皆さん、多くのご意見本当にありがとう御座います。
今のところA620、A540、800IS、あとken311さんのP4ともに店頭で試しながら決めて、今週末には買いたいと思います!

書込番号:5249777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件 夜空 

2006/07/13 03:02(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん、みてくださってありがとうございます!
最近は何でも撮りますね。最近使わなかったD100やコニカミノルタの
デイマージュも結構使います。防湿庫に眠らせておくのは勿体ないですから。

私もねぼけ早起き鳥さんのアルバム拝見しました。ユリの写真素晴らしいです。
私の家にはヤマユリが咲いています。

書込番号:5249857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/07/13 21:19(1年以上前)

ここの扇風機さん、こんばんは。
A620検討中ですが、まつきんサンバさんの日記を拝見してから、Pro1も視野に入れました。
私も今週末には。。。

まつきんサンバさん、ご回答ありがとうございます。
一眼をさておいて、Pro1を手にされておられる何か。。。を感じさせていただいております。

一緒に夜空眺めようさん、ご覧いただきありがとうございます。
ヤマユリいいですね〜。
田舎は雪国でしたので、ヤマユリがたくさんありましたが、今の土地では成長期の乾燥と暑さでうまく育たないのが残念です。
強い香りが好きなので、何時か再挑戦したいと思っております。

書込番号:5251558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件

2006/07/14 12:31(1年以上前)

こんにちは。
ここの扇風機さん・ねぼけ早起き鳥さん、コメントいただき恐縮です。
Pro1は製造終了モデルですが、キヤノン唯一のLレンズ搭載DCですし、800万画素+Lレンズの威力はやはり一目を置くべきものを感じます。
週末こそ一眼を持ち出しますが、仕事柄、週の大半を過ごす中国では常にPro1をかばんに入れています。
暗所でのAF迷いや、高感度でのノイズなど欠点はありますが、非常にいいカメラだと思います。

書込番号:5253227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/07/18 10:40(1年以上前)

まつきんサンバさん、いろいろ教えていただきありがとうございました。
日記の【虹色に輝く雲】を見せていただいて、Pro1を物色中です。

【暗所でのAF迷いや、高感度でのノイズなど欠点はありますが、非常にいいカメラだと思います。】
GX8でも、しょっちゅう迷いくんやノイズちゃんと仲よくしていますので、大丈夫かな。。。と。

ここの扇風機さん、考えているうちに、次の今週末がやって来ちゃいそうです。

書込番号:5264933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ワイコンについて

2006/07/16 23:53(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A620

スレ主 oldnaviさん
クチコミ投稿数:202件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5

みなさん、こんばんは

ワイコンの購入を考えて純正を買おうかと思っているのですが、結構大きいので使いづらいかなと思うのと、会社の近くのキタムラでレイノックスのDCR-720というのが在庫処分価格で7200円の50%offで出てたので、純正と画質に大差なければ安く済ませようかと思って悩んでいます。

実際にワイコンを使っている方がいらっしゃいましたら、是非使用感や画質についての感想を聞かせていただけないでしょうか、宜しくお願いします。

書込番号:5260458

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/07/17 00:36(1年以上前)

レイノックスより、トキナーなどの一眼レフ用
レンズを発売しているケンコー製MS-06Wの方が
画質は上だと思います。

MS-06Wは広角0.6倍で、磁石で取り付ける仕様で
いろんなデジカメに取り付けられます。
F30+MS-06Wの無修正画像を私のホームページに
置いていますのでご参考まで。

書込番号:5260589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2006/07/17 01:04(1年以上前)

両方持ってないので、想像なのですが
コンバージョンレンズは、純正と汎用では差があると思います。
個人的には、値段なりの差があるなぁという印象です。

A620は、高画質カメラですから
ハッキリ違いが出るのでは?と思います。
ただ、その違いをoldnaviさんが許容できるかどうかは分かりません。
そのキタムラで、試し撮りさせて貰えれば
ある程度は、分かるんじゃないかと思うのですが・・・。

あと、汎用コンバージョンレンズでも
メーカーの差より、そのレンズによってかなり違う気がしますね。

書込番号:5260668

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2006/07/17 10:16(1年以上前)

リアコンとは違い、フロントコンバーターは光線の通る方向がレンズによって異なり、相性が出てきます。
特にワイドが顕著です。
純正が良いと思います。
 

書込番号:5261347

ナイスクチコミ!0


スレ主 oldnaviさん
クチコミ投稿数:202件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5

2006/07/17 10:31(1年以上前)

早速の書き込みありがとうございます。

楽天GEさん
MS-06Wは気軽に持ち歩くには良さそうですね

ムーンライダーズさん
>ただ、その違いをoldnaviさんが許容できるかどうかは分かりません。
うーん、やっぱりそこが肝心ですね。
でかすぎるとフラッシュが使えないかなとも思ったのですが、どうせ昼の屋外で使用するのが大半なので、まず最初は純正を買おうかな

それにしてもワイコンも色々種類があるんですね、色んなHP見てたのですが、レイノックスのDCR-CF185PROって魚眼にかなり惹かれてしまいました。
値段が高いので気軽に買う訳にはいきませんが、ズーム使用で全円周から対角魚眼までOKというのが個人的に・・・
いやいや、まずはワイコンを買いたいんで魚眼は考ないようにしよう/(-_-)ヽ

書込番号:5261394

ナイスクチコミ!0


スレ主 oldnaviさん
クチコミ投稿数:202件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5

2006/07/17 10:34(1年以上前)

骨@馬さん
詳しい説明ありがとうございます。
相性もあるんですね、やっぱり純正にします。

書込番号:5261403

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2006/07/18 10:28(1年以上前)

純正ワイコン、大きそうですよね。
お買いになったら、使ってみての感想をお聞かせ願えると幸いです。

装着すると、バックなどには簡単に入りそうもありませんね。でも、ワイコン付きでネックストラップで首から吊すのも重そうです。どんな風に持ち歩かれてますでしょう? 併せてお聞かせ願えると嬉しいのですが。

このカメラ、大きさ・画質・マニュアルコントロール・バリアングルとトータルバランスの良さではピカイチと考えています。
しかし唯一、広角端が35mmってのが、気になってます。何せ広角好きなもので・・・。

でも、ワイコン装着するとハンドリングで苦労しそうで、今一、購入に踏み切れません。

実際にお使いになった方のレポートを聞けると嬉しいのですが・・・。

書込番号:5264909

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot A620」のクチコミ掲示板に
PowerShot A620を新規書き込みPowerShot A620をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot A620
CANON

PowerShot A620

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月20日

PowerShot A620をお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング