PowerShot A620 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:740万画素(総画素)/710万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot A620のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot A620の価格比較
  • PowerShot A620の中古価格比較
  • PowerShot A620の買取価格
  • PowerShot A620のスペック・仕様
  • PowerShot A620のレビュー
  • PowerShot A620のクチコミ
  • PowerShot A620の画像・動画
  • PowerShot A620のピックアップリスト
  • PowerShot A620のオークション

PowerShot A620CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月20日

  • PowerShot A620の価格比較
  • PowerShot A620の中古価格比較
  • PowerShot A620の買取価格
  • PowerShot A620のスペック・仕様
  • PowerShot A620のレビュー
  • PowerShot A620のクチコミ
  • PowerShot A620の画像・動画
  • PowerShot A620のピックアップリスト
  • PowerShot A620のオークション

PowerShot A620 のクチコミ掲示板

(2455件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot A620」のクチコミ掲示板に
PowerShot A620を新規書き込みPowerShot A620をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

純正テレコン TC-DC58N 入手

2006/09/20 22:10(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A620

クチコミ投稿数:4699件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

中古で入手しました。「写るんです」の現像とフジカラーCD書き込みに寄った「カメラのキタムラ」の中古コーナーで2,580円でした。

今まで使っていたレイノックスTC-2000、超古い30万画素程度の8ミリホームビデオ用のやつと比べると、中心部の青にじみも周辺部の色ズレ・流れも少なくてもやっぱりcanon印です。

でも、デカイ、外径75ミリ・全長50ミリほど。けられて、光学ファインダーは役に立ちません。

TC-2000は58ミリステップアップリング込みで外径60ミリ・全長43ミリほど、光学ファインダーはそこそこけられているものの、中心目安のマークは活きていたから光学ファインダーも役に立っていたのだけど。

飛んでいるアオサギ・シロサギは、光学ファインダーでなけりゃ追いかけられません。じっとしている鳥やノーファインダーで撮るツバメや虫ならなくてもいいのかも。

画質を取るか機動性を取るか、コレを買ったばかりに悩みが増えそうです。

とりあえずの試し撮りはアヒルさんのポートレート。水滴を見ても色ズレは気にならないレベルと思います。周辺部の画質はこの写真ではわかりません。

リンク先はニコンオンラインアルバム
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=133829&key=871605&m=0

書込番号:5462145

ナイスクチコミ!0


返信する
oldnaviさん
クチコミ投稿数:202件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5

2006/09/20 23:40(1年以上前)

スッ転コロリンさん こんばんは

TC-DC58Nが2580円ですか、ヤフオクで買うより安いですね。

画質もいいみたいですし、こんな画像を見ると欲しくなっちゃいますね。
明日からは、用事が無いのにキタムラに寄る日が多くなりそうです。

書込番号:5462641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4699件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2006/09/22 22:48(1年以上前)

純正テレコンバージョンレンズ TC-DC58N にデジタルズームまでかませて、このシーズン初めてのカワセミ撮影に遭遇しました。ニコンオンラインアルバムに追加しました。

「くっきりカラー」の設定で日没撮影後、ガチョウなどをスナップしつつ帰る途中、10mも離れていない石の上にスズメとはちょっと色合いが違うような・・・。「あっ」と思った途端、青色の背中を見せて10数m程先へ飛翔、やっぱりカワセミ。

園路の手摺りの柱にバリアングルを開いたA620を載せて数枚撮った中の1枚です。日没4分後の写真にはふさわしくない条件、換算980mmなんて超望遠を1/13秒、三脚なしでもとっさになんとか撮れるのはやっぱりバリアングル。

光学140mm×テレコン1.75倍×デジタルズーム4倍の換算980ミリ、ISO400にくっきりカラーに若干の手ぶれか、これ以上悪い画質にはならないでしょう。

最悪画質のボケボケ写真でもカワセミの色は魅力的です。このシーズンも、こんなチャンスにたびたび遭遇すると、「逃がした魚は大きい」なんて思いだすと・・・、で、も、先立つモノがありません。さみしい。

oldnaviさん、こんばんは。

「せっかく撮るならもうちょっと気のきいたオブジェを」と思ったのですが、餌付けで人に慣れた鳥でも、なかなか難しいです。アヒルはISO100でしたが、ISO50で光線状態を選んで、羽毛の質感あたりが写せないかと思案中です。

そうそう、ご存じとは思いますが、テレコン装着には別にコンバージョンレンズアダプターも必要です。希望小売価格2000円でしたか、やたら高いです。両端にねじと溝の付いた一体成型のプラスチックの筒なんですが。

書込番号:5468485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/23 01:51(1年以上前)

スッ転コロリンさんこんばんは
ガチョウの写真、いつもながら驚かされます。(ひねくれもの??のガチョウの性格まで写し取っておられると拝見しました)
(このガチョウ、根性のすわった野良猫みたいですね)

…しかし、A620には手振れ補正がついていないのに、望遠撮影でよくブレないですね。
私なら多分ボケボケです。

ハート型に繋がったトンボの写真もお見事です。 見ていて赤面(笑)しますが…

カワセミ… 見たこと無いのですが、日本にこんなに美しい鳥がいることに驚かされました。極楽鳥と勝負できるのでしょうか?

しかし、自然にかこまれた環境がとてもうらやましいです。
また素敵な写真を見せてください。

最近、海外のDCRP Review等にA620の後継機のレビューが紹介されはじめていますが、
A620は大切に手元に置いておこう…と、いっそう意を強くしました。

書込番号:5469197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4699件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2006/09/23 23:41(1年以上前)

スイミングさん、こんばんは。

いやぁ、するどいですね、撮った本人も忘れていたコト。そう、このアヒル(カモかも)、たぶんに御機嫌ナナメです、すねてます。

近所の人からパンの切れっ端やなんかをもらう事に慣れている雰囲気。で、なんかもらおうと近づいてみたものの、「なんだ喰いモンじゃねえのか」って感じ。眼に現れてますか、見る人しだいですね。

聞いたか見たかした話、カワセミは最近増えていて、けっこうどこそこで見られるようです。この湖の公園、「カワセミ!!」って興奮しているのは、望遠レンズの写真好きだけかも。写真を撮っているすぐそばを、ジョギングや犬の散歩の人は何事もないように通っていきます。

春撮った「さらに見ていて赤面する写真」を1枚、これが機会、Canon ImageGateWay に載せちゃいましょう。撮ったままJPEGじゃなくてトリミングやNeatImageノイズ処理をしています。お気にめしますでしょうか。

たった1枚のリンク先、「A620写真集特設会場」は
http://www.imagegateway.net/a?i=IlwDbKeEUJ

書込番号:5471960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2006/09/24 00:41(1年以上前)

こんばんは。
相変わらず、素敵な写真ですね。ここのところ、書き込みも少なく寂しい思いをしてました。
私も、仕事が忙しくなかなか、写真が撮れません。

スイミングさんがおっしゃるように、何故スッ転コロリンさんは、手振れせずに撮れるのでしょう??
私も絶対ぶれる自信があります。

たった一枚の写真、私には恥ずかしくて、指の隙間から見てしまいました。なんちゃってー。

書込番号:5472231

ナイスクチコミ!0


oldnaviさん
クチコミ投稿数:202件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5

2006/09/24 15:27(1年以上前)

スッ転コロリンさん こんにちは

まさにおしどり夫婦ですね(^o^)
いつもながらシャッターチャンスを逃さない観察力は恐れ入ります

自分のA620はCCDのデット欠けでヤマダ電気に持っていった所「新品交換しましょう」という事だったのですが在庫がなく、話の流れ的に他の機種になりそうだったので修理でお願いする事になりました。
やっぱりA620の画質と便利さを味わってしまうと他の機種には替えれませんね

( 」´0`)」 早く帰ってこ〜い

書込番号:5473760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4699件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2006/09/25 22:25(1年以上前)

O−MTさん、oldnaviさん、こんばんは。

ぶれにくい撮り方ですね、ひょっとしたら世間の常識、釈迦に説法かもしれませんが、いくつか。

【バリアングルの活用】
公園のベンチや手摺り、しゃがんだ姿勢での膝や靴のつま先、カメラを載せられそうなモノは何でも利用して手持ちではなく置いて撮影。立った姿勢なら、バリアングルを上に向けてカメラをおへそのあたりにあてがうとぶれにくいようです。

【コンバージョンレンズアダプター】
テレコンはコレを介して取付るわけですが、一眼レフを持つ時みたい左手の親指・人差し指をレンズの下に回して持てるようになります。テレコンTC-2000だとカメラの重心位置もちょうどイイ具合になるようです。

【3秒ショット】
競技射撃の経験者から聞いた話、それを自分なりに解釈して「構えたら3秒以内でショット」。3秒以上経つと筋肉の緊張で更にブレやすくなるらしい。

【息あわせ】
「3秒ショット」と関係して、息を吐いて止める、吸って止める、3秒以内のその一瞬です。3秒で息が合わない時は、体の力を抜いてやり直し。

【カメラを挟み込むように】
一番基本、シャッターの押し方。「人差し指でシャッターボタンを押す」ではなく「シャッターボタンにあてがった人差し指と親指のつけ根でカメラを挟むように・絞り込むようにして、結果シャッターが切れる」って感じ。極端に言えば、親指のつけ根、ぶよよんと肉の厚い所、ここが電池室の蓋に当たっているでしょう、ここを意識してカメラを下から押し上げるような気持ち。

カメラを40cmほど顔から離してシャッターボタンを不用意に押してみると、カメラが動くのが見てわかります。動きにくい押し方をいろいろお試しください。

【ブレのタイミング】
これは机上の空論かもしれない。ぶれのサイクルってあるでしょう。たとえば、花が風で左右に揺れる時、一番揺れるのは揺れ幅の中心、逆に揺れの左右端では一瞬止まっているハズ。カメラぶれも上下にぶれるなら、ぶれの上端あるいは下端の一瞬止まるその瞬間をつかむ。

============================

A630あたりと交換なら、美味しい話に思えますけど。「A630のISO400」が「A620のISO200」程度の画質なら撮影範囲が広がりそう。だってカワセミ君は、日が暮れて暗くなりだしてからしか姿をお見せになりません、なぜか。

先日登録したISO400のカワセミの写真は削除して、新たに ISO50・テレコン+デジタルズーム換算980mm・色効果ソフトのカワセミを登録しました。ジャスピンでないのはご容赦ください、修業中の未熟者ゆえ。

リンク先はニコンオンラインアルバム「A620写真集別館」
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=133829&key=871605&m=0

書込番号:5478183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

蝶とトンボの飛行写真

2006/08/27 21:31(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A620

クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

今日は仕事も比較的早く終わったので、夕方、裏山へ撮影に行ってきました。
懲りずにトンボと蝶の飛行写真を撮ったのですが、やはりむずかしいですね。
http://photozou.jp/photo/show/68564/1203021
トンボの写真1枚、蝶の写真3枚をアップしています。

トンボも蝶も置きピンで撮りましたが、あの大きさが精一杯でした。大きく撮ろうとすると、動きについていけずフレームアウトしてしまいます。
非発光写真はSSを稼ぐため、ISO400にしたのですが、やはり画質はおちますね。
また、発光写真は光量を調節したのですが、白くとんだ写真が多かったです。
つくづくスッ転コロリンさんの撮影技術の高さ、そして名作「赤とんぼの飛行写真」の素晴らしさを実感いたしました。

前回の蝶の写真もそうだったんですが、置きピンでも結構ピントはきますね。蝶の写真を拡大するとそれほどボケていないのが分かります。

A620片手に蝶を追い掛け回し、トンボご寄ってくるのをじっと待ったり、はたから見たら撮っているのは「蝶の編隊」でも、撮っている姿は変体かも・・・。
でも、いい汗かきました。これからもより良い写真が撮れるよう、チャレンジしていきます。

そうそう、ひとつ質問が。私はストロボを後幕シンクロに設定しているのですが、今日の発光写真のデータを見たら先幕シンクロとなっていました。カメラの設定を確認したのですが、やはり後幕になっていました。
日中シンクロとか、SSが一定より早い時には設定とは関係なく先幕シンクロになるのでしょうか?

書込番号:5383515

ナイスクチコミ!0


返信する
oldnaviさん
クチコミ投稿数:202件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5

2006/08/27 22:13(1年以上前)

O−MTさん こんばんは

ちょっと試してみましたが、自分のも後幕になるのは1/80からでした。
SSが早い時は、設定とは関係なく先幕シンクロになるみたいです。

書込番号:5383695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2006/08/27 22:31(1年以上前)

oldnaviさん,早速のお返事ありがとうございます。

そうでしたか、やはりシャッター速度の速さと関係があったのですね。ひょっとして故障かと思いました。
安心しました。検証、本当にありがとうございました。

書込番号:5383784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/08/27 23:19(1年以上前)

皆さん、こんにちは。

なんか、皆さん、すごい写真を撮ってますね。カミナリも撮っているかたがいました(なぜ、撮れるのか理解できない(笑))。

ワタシは2代目イクシでオークション用のブツ撮りをやっていたのですが、ピントがなかなか合わず、電池もすぐに無くなるので、アタマにきて、PENTAX DS2のレンズキットを買ってしまったのですが(つまり、一眼だとピントを目で確認できるので)、、

今回、動画撮影用にA620買って(昨日届いたばかり)、これでブツ撮りもいけるんじゃないのか、って気がしてきました。ピントが合ったところに緑のマークが出るんですね(知らなかった)。マニュアルのピント合わせもできるのかな(まだ、説明書を読んでいない)。マクロモードもあるようですし。

A620でブツ撮りできるのであれば、PENTAX DS2を売ってしまっていいかと思っています。とりあえず、これから、ブツ撮りを試してみますよ。何かコツがあったら、教えてくださいね、、

                 ココマン

書込番号:5383991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2006/08/28 00:48(1年以上前)

O−MTさん こんばんは^^

むずかしいものに挑戦してますね。

>大きく撮ろうとすると、動きについていけず

そうなんです、私もアゲハ蝶々が小我ァーデンにお出ましになったので必死にアップ撮りしようとカメラを上下左右に!
(目に浮かぶでしょう)

流し撮りでもない手ブレでもない写真になりました。

蝶々は迷惑そうにしてどこかに...。

>裏山へ撮影に
O−MTさんは自然環境が身近にありそうで良いですね。

書込番号:5384292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:415件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2006/08/28 18:27(1年以上前)

O−MTさん、写真拝見しました。

飛んでいる蝶、1匹でも大変でしょうに2匹も3匹も。

虫とはいえ顔を撮ってあげたいし、図鑑の写真でない住んでる環境なんかも写した写真、2匹を正面から撮った「昆虫(蝶)」みたいなの、小生も何度か試みてはいるものの未だかなわぬオブジェであります。

ストロボの先幕・後幕、勉強になりました。後幕の方が、たぶんイイ感じの写りになると思うのですが、スローシャッターだと、シャッターが閉じる直前、間が抜けたみたいなタイミングで光ったり、プリ発光とで2回光るのがわずらわしかったりしますよね。

ココマンさん、こんばんは。

「コツ」ですが、少し前にも書き込んだのですが、AUTOのままだとAiAFですか、ピント合わせの場所がカメラ任せになって意図した所にピントが合わないことがあります。プログラム(P)でAF枠を「中央」または「アクティブ」にすると狙った所にピントを合わせやすくなります。

テーブル上のマクロ撮影では、十分に明るい照明の下、手ぶれのないシャッタースピードが確保できても三脚やカメラを載せる台などの使用をお薦めします。手持ちだと、合焦マークが出てシャッターが切れるまでのごくわずかの時間でもカメラが前後に動くと、たとえ数ミリでも、その分ピント位置がずれます。

「マニュアルフォーカス」や「MF枠拡大表示」の機能はありますが、使いこなしは難しいと思います。「AF枠アクティブ」でオートフォーカスした方が、簡単で確実に思います。

書込番号:5385680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2006/08/28 21:40(1年以上前)

こんばんは。

ココマンさん、はじめまして。
A620はマクロモードに強いですよ。バリアングルも最高です。マクロのために購入したと言っても過言ではありません。
三脚使用の物撮りでしたら手振れ補正も必要ないので、A620は最適だと思います。(手持ちはきびしいかと)
バッテリーの持ちも抜群です。
でも、物撮りだけなんてもったいないかな。非常に高画質の良いカメラなのでいろんなものを撮って、楽しさを広げることをお勧めします。

くりえいとmx5さん、後継機の推測大当たりでしたのに、ご希望には沿わなかったようですね。
システムを考えると一眼はもちろん良いのですが、コンデジでもいろんなことができるんじゃないかと、楽しみながら色々なものを撮影しています。もちろん、一眼に比べるとレスポンスも劣るのですが、コンパクトさは最大の武器ですし、こつをつかめばなんとかなるレスポンスを秘めていると思います。

>流し撮りでもない手ブレでもない写真になりました。
よーくわかります。思わず蝶と同じ動きをしながらシャッターをきっちゃいますよね。
自然はまだまだいっぱいあるのですが、極彩色のイルミネーションにあこがれます。

スッ転コロリンさん、こんばんは。
スッ転コロリンさんの技術には足元にも及びません。本当に素晴らしい技術をお持ちだと、心底感心いたします。
何度でもチャレンジして、少しでも大きく迫力のある写真に近づけたいです。
シンクロの件は、本当に以外でした。
スッ転コロリンさんの写真の一ファンです。これからも感動させてください。




書込番号:5386268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot A620

クチコミ投稿数:8件

こんにちは。

安い店は在庫がないので、オークションの直接取引きで新品を買いました。ものすごーく、いいカメラですね。

元々自分撮りの動画が撮りたいのが目的で、バリアングルが良いかと、この機種に決めました。

2台目イクシーはすぐに電池がなくなり、動画もサイズが小さく、30秒しか撮れませんでした。

本当にA620はいいです。デザインも完成されていますね。高級感も意外とあります。A640も気になっていたのですが、やはり、高いし、発売も9月半ばになりそうなので、A620をさっそく買ってしまいました。

でも、ものすごーくいいカメラだとわかったので、高くてもA640買ってもよかったかと、結果的にはそう思います。余裕のある人はA640がいいかもしれませんね(液晶がデカイそうです)。

まだ、説明書読んでいないので、完全に使えていないので、完全な評価はできませんけど。

それでは!

書込番号:5381269

ナイスクチコミ!0


返信する
C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/08/27 06:39(1年以上前)

結構重量感があるので女性向きかと言われると
?ですけど、実にバランス良く出来た機種だと
思います。

バリアングル液晶モニタがあると、花火撮影も
楽ですもんね(^^ノ

書込番号:5381498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/08/27 10:29(1年以上前)

こんにちは。

>バリアングル液晶モニタがあると、花火撮影も
>楽ですもんね(^^ノ

そうですね。あと、相手に気付かれないように
こっそり撮れますし(゚o゜)\バキッ !

A640もいいですが、下の発言見てましたら、ぽにーさんが鋭い
指摘されていました。

>SDカードの挿入部が右側から、バッテリー部に変わっている
>この場合、三脚を使用していると、
>いちいち三脚からカメラを外す手間が発生します。
>家庭内で使用する場合はUSB2.0でPCと繋いだら問題ないでしょう>けど。

ワタシの場合、オークション出品用の写真と動画がメインなのですが、撮影する部屋とパソコンのある部屋が違いますので、ケーブルでつなぐわけにはいかず、三脚からカメラを外して、メモリーを取り外す必要がありますね。写真や動画を撮影しながら、確認のために頻繁にメモリを外して、パソコンで見る必要があるので、この試用だと、ものすごーーーく、不便です、というか、使えないです。一般撮影では問題ないのでしょうけど。。。

ちょっとA640は設計ミスだと思う。やはり、自分はA620しかないですわ、、


書込番号:5381875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/27 17:20(1年以上前)

こんにちは。

私も、☆★ぽにー☆★さんの鋭いご指摘の通り、SDカード挿入部を電池蓋と同じにしたことは
「A640最大の弱点に」なってしまったと思います。

>ちょっとA640は設計ミスだと思う。やはり、自分はA620しかないですわ、、

…設計ミスというよりは、多分… 液晶を2.5型にしたことで、カード情報の読みとり部分に迫ってきたため、(SDカードを)縦挿入に設計変更せざるを得なくなったのだと思うのですが、かなり残念!ですね。
しかも、A640は単三電池4本もある巨大な電池蓋を開けないといけないので、かなり不快ですね。
専用バッテリーと違って「バッテリーストッパー」もついていないので、電池が飛び出しそうで…
これが毎回となると、ちょっと嫌気がさしてきますね。

以前、何の機種か忘れましたが、同じく単三電池の隣にSDカード挿入口がある機種を使ったことがあり… 毎回毎回、蓋を閉めるとき、「浮き上がってくる」単三電池を押さえながら閉め込まないといけないので、ほとほといやになった記憶を思い出しました。

そして私も、ちょっとした外出から帰るたびにSDカードを抜いてPCにデータを取り込むし、
ココマンさんと同じく、三脚に据えて撮影しているときは、たびたびSDカードを抜いてPCで画像のチェックをしたいので、この部分はちょっと納得できないですね。

※2.5型バリアングル液晶搭載と相殺になるのですが、もっと工夫の余地はなかったのでしょうか?

簡単に揺れ動いて「はしたない」のですが…
A640に対する購入意欲がやや薄れてしまったかもしれません。

(この秋は他社製品でも注目機種が目白押しなので… 予算をそっちに持って行かれるかも…)

※ココマンさん、A620、動画もきれいですよ。 ズームは使えませんが、動きはとてもなめらかだと思います。

書込番号:5382721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/27 21:17(1年以上前)

こんばんは、☆★ぽにー☆★です。

>私も、☆★ぽにー☆★さんの鋭いご指摘の通り、
>SDカード挿入部を電池蓋と同じにしたことは「A640最大の弱点に」
>なってしまったと思います。
ココマンさん、スイミングさんも私の指摘に同感ですか・・・
ありがとうございます。(^^)

>ちょっとA640は設計ミスだと思う。やはり、自分はA620しかないですわ、、
>…設計ミスというよりは、多分… 液晶を2.5型にしたことで、カード情報の
>読みとり部分に迫ってきたため、(SDカードを)縦挿入に設計変更せざるを
>得なくなったのだと思うのですが、かなり残念!ですね。
なる程・・・バリアングル液晶の大きさの代償として、
そうせざるを得なかったのですね。トレードオフの関係ですな。

試しにA620でSDと液晶の隙間を見てみたら・・・
隙間が1センチぐらいでした。2.5型液晶にしたら、SDカードを
縦にしないと液晶に干渉しますね。

ていうか、私は液晶2型でもう十分だけどな。
これ以上、3型とかにしても、むしろ、「デカッ!!」ですね。

>しかも、A640は単三電池4本もある巨大な電池蓋を開けないといけないので、かなり不快ですね。
>専用バッテリーと違って「バッテリーストッパー」もついていないので、
>電池が飛び出しそうで…
私も「おおっ、飛び出る!!おっとと・・・」といった感じですね。
できたら、ストッパーを付けてほしいですね。


>同じく単三電池の隣にSDカード挿入口がある機種を使ったことがあり…
>毎回毎回、蓋を閉めるとき、「浮き上がってくる」単三電池を押さえながら
>閉め込まないといけないので、ほとほといやになった記憶を思い出しました。
なる程、これ結構、人によってはイヤになりますね。

>結構重量感があるので女性向きかと言われると?ですけど、
確かに、IXYと比較すると、多少、重めですね。
あと、女性によっては、握りにくいかもしれないですね。

A640の後継機ではSDカードの位置を、ぜひ改善して欲しいですね。
(ていうか、気が早いって!笑)

そうそう、ACアダプターの干渉に関しては慣れたら、気にする程でもないですね。

書込番号:5383467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/08/27 22:31(1年以上前)

こんにちは

>以前、何の機種か忘れましたが、同じく単三電池の隣にSDカード>挿入口がある機種を使ったことがあり… 毎回毎回、蓋を閉める>とき、「浮き上がってくる」単三電池を押さえながら閉め込まな>いといけないので、ほとほといやになった記憶を思い出しまし
>た。

電池のフタは耐久性が心配なので、あまり、頻繁に開け閉めしたくないですよね。気がついたのですが、メモリのフタは、全体が硬質ゴムのような材質になっていますね。蝶番のところが壊れる事故が多くて、あのようにしたのかな? なかなかおもしろいです。

>※ココマンさん、A620、動画もきれいですよ。 ズームは使えま>せんが、動きはとてもなめらかだと思います。

動画を試しました。うまく撮影できて、ほっとしています。aviからmpegやwmvなどの変換できるソフトを見つけ、うまく変換できました。ファイルサイズを10分の1に小さくできますよ。試用版は制限(変換時間5分まで)がありますが、十分使えます。

http://www.xilisoft.jp/index.html

>確かに、IXYと比較すると、多少、重めですね。
>あと、女性によっては、握りにくいかもしれないですね。

ポケットには入らないかもしれませんが(ジャンパーのポケットには入る?)、やはり、操作性、ホールド感、電池の持ちを優先したいですね。今のイクシはわかりませんが、2代目イクシはホント、すぐに電池が無くなるんですよ、、

大きさは、キョウセラのTプルーフと同じくらい(懐かしい^^;)で、重さはやはり、単三電池4本なので、重いです。このくらいの重さがあったほうがいいですけど、、

                       ココマン

書込番号:5383788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

バリアングルモニター抜群です

2006/08/13 23:28(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A620

クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

本日、久しぶりにDOGカフェでまったりしてきました。その際、A620で撮影もしました。これまでも、室内での犬の撮影はローアングルが多かったのですが、バリアングルモニターは本当にいいですね。花のマクロ撮影でも良いとは思ったのですが、本日は更に実感できました。

使用感1、本来ならノーファインダー撮影になるところ、きっちり確認しながらファインダーにとらえられる。
   2、もちろん、無理な体勢を強いられない。
   3、ほとんどオートでしたがWBも良いと思う。
   4、低速シャッター(1/20秒前後)でもぶれにくかった。
   5、繊細な毛並みが表現できる。

これまで、ぶれやすい機種ではとの疑問を持っていたのですが、本日の撮影では上々の結果でした。明らかにぶれたものもありましたが、ほとんどはぶれを感じさせない写りでした。ISO50(ミルクの写真以外)で撮りました。やはりバリアングルモニター及び適度なサイズの恩恵かなと思います。

これまで、室内ではいつもμ800使用だったのですがA620と主役の座を分けそうです。
バリアングルモニター本当にいいですね。困ったものを知ってしまいました^^。
バリアングルを活用して撮った写真をアップいたしました。(チワワ目線〜ミルクまで)
http://photozou.jp/photo/list/68564/all

もう一枚
http://www.geocities.jp/bekkantokonatsu/
これは、庭でみつけたセミの抜け殻の写真です。ちょうど、夕陽に照らされていたので、抜け殻の目の部分に夕陽がくるアングルで撮影してみました。抜け殻に生命が吹き込まれたように感じました。
セミのべっこうのような色を綺麗に表現してくれますね。無理な体勢及び風のため微妙にぶれたようですが、どんどん気に入ってきます。A620本当に良いです。

書込番号:5344007

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/08/14 00:19(1年以上前)

セミの抜け殻がいいですね^^
犬を撮影した画像も人間の視線などが無く、カメラだけ
だと視線もカメラに来るのかな?
うちはそうみたいで正面からでもバリアングルで猫からの
視線から自分の顔を避けるようにしてます^^
他のカメラのように構えるとこっちに視線が来るんですよね^^;;
モニターで見ると「あれ?」と思い、猫を見るとこっちを
見てるって感じで^^;;

書込番号:5344162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:415件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2006/08/14 02:37(1年以上前)

O−MTさん、こんばんは。

ワンちゃんの白眼の赤い血管がリアルでした。

バリアングルローアングルだと、たぶん親指でシャッターボタンを押すことになると思います。普通に構える時(人差し指)よりもブレやすくなるようです。ブレない親指も、小生の修行課題です。

虫のマクロ、撮るたびに感激新鮮です。

書込番号:5344397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件

2006/08/14 11:40(1年以上前)

こんにちは。

写真拝見しました。感動しました。

>バリアングルモニター本当にいいですね。困ったものを知ってしまいました^^。

まったくです。これまでは這いつくばらないと撮れないものが撮れるようになり視界が広がりましたね。
小生もPro1のバリアングルモニターを使い、最近ヤゴの抜け殻を撮りましたが蓮の池の淵から手を伸ばして撮りました。以前のカメラだったら失敗してるか池に落ちています。(^^;)

書込番号:5344991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2006/08/14 21:58(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

バリアングルモニターの使い勝手の良さを知ると、普通のモニターが使いずらくさえ感じますね。
今日も道に落ちた栗のいがが点々とあるものを地面スレスレで撮れました。
また、セミの写真も撮ったのですがあまりに細部まで描写するので見せた人に気持ち悪がられました。それほどの、解像ですね。
それから、スッ転コロリンさんがソフトカラーモードをよく使用するといった意味も理解できました。きっちり解像した場合、くっきりカラーなどでは輪郭強調がされすぎるきらいがあることを体験できました。さすがに、よく使いこなされていらっしゃいます。本当に参考になります。

マクロ撮影を主の目的として購入したのですが、満足できるカメラです。

ここまで、きっちり描写でき、マニュアルも使えるカメラでしたら是非NDフィルターも内蔵して欲しかったですね。(購入すればよいのですが、S80は内臓でしたよね。)
水の流れを白く表現するには、是非とも欲しいです。近々購入しようと思います。
こんな贅沢な要望も出てしまうくらい、良くできたカメラですね。

書込番号:5346317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました♪

2006/08/13 23:01(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A620

クチコミ投稿数:2件

先日、ココで\25,000を切ったので購入しました。
Transcendの1Gメモリを同時購入で3万以内で購入出来ました♪

今までIXY DIGI200(古っ)を使用してました。
電池が充電してもすぐ切れるし、そろそろ買い替えをと思い電池式で探してしていて、ほぼA540で考えていましたが・・・・
こちらのクチコミのせいで・・・ィャ・・・おかげでA620を購入することになりました。

今までほとんどオートで撮影が多くカメラの用語もよくわからず、僕にはもったいないと思いましたが実際手にするとほどよい大きさで、オートで撮ってもキレイです。機能については、これから少しずつ勉強します。

まだ、ほとんど使用していませんが夏休み(8月末)の家族旅行で活躍できそうです(^-^)9

あとエネループも購入しました。

書込番号:5343904

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2006/08/13 23:48(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

私も最近の購入です。使っていくほどに良さが分かるカメラかもしれません。非常にに綺麗に撮れることを実感している今日、此の頃です。

バッテリー(電池)をエネループにされたとのこと、よい選択ですね。A620はバッテリーの持ちも抜群です。万一、エネループが空になっても、百均でアルカリ電池購入でOKとなります。

家族旅行では、たくさんの思い出を撮ってきて下さい。きっと期待に応えてくれますよ。

書込番号:5344065

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/08/14 00:50(1年以上前)

私もA620を携えて先日家族旅行に行ってきました。
今回は余裕があったので30Dも一緒に持っていきましたが、やはり重いです。A620だけならなんと軽いこと(笑)この差は大きすぎるほどに違いますねぇ。しかも画質はとても安定しています。
画質だけ比べてしまえば30Dの余裕勝ちかもしれませんが、軽装備で行く旅行にはA620が大いに活躍してくれそうです。

http://www.imagegateway.net/a?i=49KiZXxnTo

エネループの持ちも全く不安がありません。
旅行から帰ってきて数日使っていますが、いつなくなるのだろう?!って感じですねぇ。

書込番号:5344236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:415件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2006/08/14 02:39(1年以上前)

じゃが♪さん、こんばんは。

8月末の家族旅行まで待たずに今日からでもバシバシ撮って楽しみましょう。しかし、さらにお手頃価格になりましたね。


HakDsさん、こんばんは。道後温泉の写真、拝見しました。

Exif情報に「Digital Photo Professional」と言うのが見受けられましたが、オリジナルのJpegの画像を編集、再度、Jpeg変換再保存したのでしょうか。それとも画像はまったく変わらずExif情報だけを変更したのでしょうか。

A620とEOS30Dの写真、見比べて、差が少ないのが意外な程でした。それでも、よく見れば違いはあるわけで、特に海面の様子に違いを感じたのですけど、それがカメラだけの差なのか気になります。

書込番号:5344400

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/08/14 06:06(1年以上前)

HakDsさん こんにちは。
ボクも写真拝見させていただいて、橋の写真なんかは、スッ転コロリンさん同様に「差は少ないなあ」と感じてしまいました。
30Dのピクスタは「風景」でしょうか?
あるいは、スッ転コロリンさんが「DPP云々」とおっしゃっているので、RAW撮りしたものでしょうか。
いずれにせよ、30Dの画像はシャープネスとコントラストが強いように感じて、そうするとA620と似たような印象になりますね。
忠実設定だともっと差がハッキリするように思うのですがいかがなんでしょう?

書込番号:5344501

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/08/14 22:09(1年以上前)

スッ転コロリンさん ken311さん こんばんは!

そうなんです、A620、中々やります(^^;
私も見直しながらコメントを書くに連れ、その思いが強くなったので、30Dと大差ないんじゃないの?!って突っ込みがもしかしたら入るかなぁって思いながら書いていました(^^;

30DもA620も基本的に何のレタッチもせず、オリジナルのままですが、おっしゃる通りRAWをDPPで現像しています。ピクチャースタイルは船の写真が風景、それ以外はスタンダードです。(・・・のはずです。)

確かに30Dで忠実設定を選択すると遠景ではかなりソフトな感じになりますね。その状態でA620のオリジナルと比べると解像感はA620の方が高く感じると思います。

ただ、カメラ側で作成されるオリジナル画像として最適な設定を選んでの比較の方が個人的には良いかなぁっと思います。最適な状態で使えばこのくらい写る!ってサンプルをどんどん見たいですからねぇ。

30Dはもちろんですが、A620もとても使いでのあるカメラと思います。主にスナップで使用するつもりですが、そこから一歩踏み込むことの出来る希少なカメラですね。

書込番号:5346373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

結構出番がありそうです。

2006/08/10 20:12(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A620

スレ主 拘り者さん
クチコミ投稿数:18件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5

今月5日にA620を買っちゃいました。
これまでコンデジはあったものの殆どデジ一を持ち歩いていたものですが、A620程の性能と機能があればデジ一の代わりをしてくれそうなので楽しみです。
IXY系にせずPowershot系にしたのもシャッターを切る事までも楽しみたかったからです。
まだいくらもプリントしておりませんが、デジ一の代わりにこのA620の出番が多くなりそうで楽しみです。
単3電池の4個を装着すれば300グラム台の重量になりますが、これぐらいの重さは高級感?もでて私には歓迎です。
そんな逸る今の気持ちを聞いて欲しくて書きました。

書込番号:5334778

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/08/10 21:46(1年以上前)

300gって物足りなくないですか?

書込番号:5335053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件

2006/08/11 00:16(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。このカメラいいですね。とても良く写ります。でも安くなりました。 これだけ写ってこの値段。
ほんとうにお買い得だと思います。

書込番号:5335652

ナイスクチコミ!0


スレ主 拘り者さん
クチコミ投稿数:18件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5

2006/08/11 13:06(1年以上前)

ぼくちゃんさん
 有難うございます。
 IXY系に比べれば300g台はサイズの割には重たく感じますが、これまでのデジ一の800g台の重さとサイズに比較すれば全然問題ないです。丁度手ごろの重さでしょうか。

しろうと101さん
 有難うございます。
 710万画素の威力でしょうか、綺麗に写りますね。ですので余程の事がない限りデジ一の出番がなくなりそうです。
 そして、710万画素や沢山の機能を有しておりながら2.5万
円ほどの価格ですから安くなりましたね。
 これからせいぜい楽しみたいと思います。 

書込番号:5336723

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot A620」のクチコミ掲示板に
PowerShot A620を新規書き込みPowerShot A620をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot A620
CANON

PowerShot A620

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月20日

PowerShot A620をお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング