PowerShot A620 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:740万画素(総画素)/710万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot A620のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot A620の価格比較
  • PowerShot A620の中古価格比較
  • PowerShot A620の買取価格
  • PowerShot A620のスペック・仕様
  • PowerShot A620のレビュー
  • PowerShot A620のクチコミ
  • PowerShot A620の画像・動画
  • PowerShot A620のピックアップリスト
  • PowerShot A620のオークション

PowerShot A620CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月20日

  • PowerShot A620の価格比較
  • PowerShot A620の中古価格比較
  • PowerShot A620の買取価格
  • PowerShot A620のスペック・仕様
  • PowerShot A620のレビュー
  • PowerShot A620のクチコミ
  • PowerShot A620の画像・動画
  • PowerShot A620のピックアップリスト
  • PowerShot A620のオークション

PowerShot A620 のクチコミ掲示板

(2455件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot A620」のクチコミ掲示板に
PowerShot A620を新規書き込みPowerShot A620をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

今度は飛行機

2007/01/14 23:00(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A620

クチコミ投稿数:4699件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

他のカメラ掲示板で紹介の飛行機の写真を見ていたら、撮ってみたくなって午後から熊本空港辺りへ出かけました。

前もって「カシミール」って地図閲覧ソフトで日没と飛行場の位置関係を調べると、なんたる偶然の幸運、滑走路の方向が日没方向とぴったり一致。

夕日と滑走路を同時に望めると予想した飛行場の東端の畑には、既に先客、10人位かな。廻りを見渡しても「コンデジ」の人はいないな。まぁ、いいか、その場で写真の批評会やカメラの品評会をするわけじゃないし。

みなさん「夕日に向かって離陸する飛行機」を狙っていたのだろうけど、ここで不運、飛行機が離陸したのが日没5分後、みんな悔やむぼやく。地平線の彼方の森(?)に沈む夕日の上端ギリギリまでもが見られた、年に何度も無いようなクリアな夕日だったのに。

ニコンオンラインアルバムに3枚登録しました。1枚目2枚目は、人様が見たらどうなんだろう。テレコン換算245mmでは遥か彼方の小さな飛行機、「大いなる無駄」にも見られかねない気がするオレンジ色の空だけが画面一杯。自分としては、それが気に入ってしまいました。

「オレンジの彼方へ」、ぎりぎりの地上と太陽のフレーミング、狙ったのではなく換算245mm故の偶然でのフレーミングだけど、今度の機会があったら活かしたいです。

「紅の帰還」、ワンポイントのアクセント、太陽のゴースト。これまた偶然。

更に共に「露出補正:-1と1/3」、これまたいつ設定されていたのか気付かなかった、結果おーらいっの設定。

「takeoff」誘導路から滑走路に入ってエンジン全開になって、連続撮影を始めたその1枚目です。このショットだけが水平尾翼がぎりぎりフレーミングからはみ出て切れてます。あとのショットは水平尾翼が切れることなくフレーミングに収まってます。狙ったわけではありませんが、ぎりぎりで切れたコレが一番気に入りました。

露出は「スポット測光・マニュアル」ですが、露出計表示でなく誘導路を移動中に何枚か試し撮りした写真を液晶モニターで確認して良さそうな露出を設定しました。

今、ZoomBrowserEXの輝度ヒストグラムで確かめると、左半分しか占めていない暗めの露出となってますが、自分のパソコンモニターではイイ感じに見えてます。みなさんの画面ではどうでしょう、暗過ぎますか。

飛行機の離陸のタイミングこそ5分遅れましたが、他は偶然の幸運の写真でした。「次こそは・・・」って思わせるのが、飛行機写真の引かれる所かもしれませんね。

ニコン オンラインアルバムの【A620写真集別館】のリンク先は
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=133829&key=871605&m=0

書込番号:5882742

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2007/01/14 23:27(1年以上前)

A610探してる方多いですね
CCDに無理してまで高画素は無意味です

書込番号:5882911

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/01/15 06:41(1年以上前)

>自分のパソコンモニターではイイ感じに見えてます。
モニターのキャリブレーションはされているのでしょうか?
モニターキャリブレーションで正しい色を合わせないと基本の色が解りませんね。

書込番号:5883712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/01/15 06:50(1年以上前)

A620なの一眼レフみたいな画質

書込番号:5883721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4699件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2007/01/15 18:05(1年以上前)

まあるいスノーさん、titan2916さん、ずわいがに2さん、こんばんは。見ていただいたみなさま、ありがとうございます。

「A610探してる・・・」、別の書き込みへの返信でしょうか。

「CCDに無理してまで高画素は無意味」、時に聞きますがよくわからないので「CCD 高画素」でGoogle検索してみました。どうやら200〜300万画素が500万画素に変わる頃から言われているようですね。今や1000万画素もある時代、懸念するほどCCDは無理してたんでしょうか。

「モニターのキャリブレーション」はしてません。パソコンからはデジタル接続で、モニターはsRGBを選択しているだけです。なにやら奥の深い世界のようで、宝くじでもあたって超高画質デジカメと周辺機器と写真編集専用部屋を手に入れたら考えてみるモノと思ってます。今のところ「忠実な色でなくても気に入った色ならイイか」ってトコで留まっています。

「色の調整」は難しくても「明るさの調整」なら、まぁ、手軽にできそうです。ZoomBroeserEXの[編集/色と明るさの調整/レベル調整]でいじってみたら、もう少し明るくしても雰囲気を損なわずに鮮やかなオレンジ色が得られるようです。露出決定の試し撮りの時、ヒストグラム表示も見ていれば、もう少しクリアなオレンジ色にできていたかもって思います。

「一眼レフみたいな・・・」、廻り中そればかりでしたから、小生のA620も勘違い、その気になったんでしょう。で、も、そんなんで撮られた写真も見てみたい、恐いモノ見たさ。

書込番号:5885132

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/01/15 19:32(1年以上前)

>モニターはsRGBを選択しているだけです。
モニターのキャリブレーションは初期投資2万円前後で購入できます。
高価なモニタ−でなくても基本の色合わせは出来ますよ。
http://www.colorvision.jp/modules/articles/article.php?id=18
http://www.koyoshagraphics.com/huey/index.html
参考までに。

書込番号:5885413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4699件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2007/01/15 21:15(1年以上前)

ありがとうございます、titan2916さん。

手頃価格のモニターキャリブレーションセット、次のステップでは考えてみます。

MS-Windows と sRGB 、キヤノンのデジカメと同じプリンタ、プリントソフトはCanon Easy-PhotoPrint、忠実な色とは言えないかもしれませんが、今のところ不満を言うほどの仕上がりでもないようです。

実の所、パソコンモニターが寒くなると不具合が出て心配です。万一買い直しが必要になると結構かさむようで、優先順位から言うと、こっちが先になりそうで。

書込番号:5885831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/01/15 22:50(1年以上前)

スッ転コロリンさんこんばんは夕焼けの飛行場素敵ですね
私はセンスないからこんなすばらしい写真撮れませんよ
画素数が、多いとノイズも増えるので良くありませんね

書込番号:5886393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2007/01/15 22:53(1年以上前)

スッ転コロリンさん、こんばんは^^。

凄く綺麗ですね。
夕日や朝日を撮るのは大変でしょう。刻一刻と変わっていきますからね。まして、ポイントとなる被写体を入れると完全に一発勝負ですね。さすがにチャンスを確実に作品に仕上げる技量、感服いたします。いずれも、素晴らしいです。

>年に何度も無いようなクリアな夕日だったのに。
そうなんですよね。出来上がった写真は綺麗です・・・に違いないんですが、それ以上の思いが撮る側にはあると思います。
次に果たして、同じような夕日が沈むか?ポイントとなる飛行機が飛んでいるか・・・など考えると、このような写真はひょっとしたらなかなか撮れないかもしれませんね。
そう思って見ると、しみじみ感動が伝わってきます。

また、次回はまた新たな感動を^^・・・。

追記です。私のA620、昨日修理に出しました。(例の画素欠けの件で)
とたんに、とっても良い天気で白鳥の飛来する池を見つけたんです。別のカメラで撮りました(アップしました)。戻ってきたら、A620で撮るのが楽しみです。

書込番号:5886409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2007/01/15 23:16(1年以上前)

夕日に吸い込まれる飛行機に感動
カトレア撮影したので見てくださいhttp://lumixclub.jp/photo/Lci?mode=guest&album=EJOMXTLNO308hNR47gwH

書込番号:5886542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4699件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2007/01/16 19:41(1年以上前)

表示圏外さん、O−MTさん、くだものさん、こんばんは。

朝焼け・夕焼けの時に、控え目露出で、数いっぱい撮ると、まぐれで撮れちゃうのかも。センスはなくても大丈夫、人に見せなきゃいいんです。


「夕日に吸い込まれる飛行機に感動」、ぁぁそれが聞けて幸せ。写真をパソコンで表示した瞬間、それが小生の感じたイメージでした。

テレコンバージョンレンズを付けると光学ファインダーは半分近くけられて使えません。遠過ぎて小さな飛行機、液晶モニタには太陽の激しいスミアしか見えません。肉眼で見えている飛行機と液晶モニターの太陽だけで適当に見当をつけて撮っていたと思います。撮っている時は、どんな風に写っているのか、考える余裕はありませんでした。

くだものさん、ルミックスクラブのアルバム、消しちゃいました? 昨晩は拝見できたのに。白い花でしたよね。

花は・・・苦手です、ムズかしいです。元が綺麗な被写体ですから、それを活かすのは尚・・・。


「刻一刻」、そう思います。失敗も次の機会の「肥やし」になればと思うものの、次の機会がいつくるやら。「逃がしたサカナは大きい」、思うことばかりです。

白鳥のアップ、拝見しました。シラサギ撮りの経験から申しますと、羽の白トビをどの程度許容するか、露出が難しいです。JPEGオンリーのA620には難しい被写体ではないかとも思います。そして眼を活かすとなると。

順光では、白飛びしやすいし羽の質感も表しにくいです。朝夕の低い高度からの斜光で狙いたいです。で、頭の向きによってはうまいぐあいに瞳の水晶体にナナメから光が射し込むと・・・、と期待して思いますが、なかなか。頑張りましょう。

書込番号:5889338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5

2007/01/16 20:14(1年以上前)

http://lumixclub.jp/photo/Lci?mode=guest
&album=EJLMX0HOSZ08lKQ47gwG
写真公開中見てね

書込番号:5889477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5

2007/01/16 20:17(1年以上前)

アドレス間違いましたhttp://lumixclub.jp/photo/Lci?mode=guest&album=EJLMX0HOSZ08lKQ47gwG

書込番号:5889491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4699件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2007/01/16 21:32(1年以上前)

2122232425262272829***********さん、こんばんは。

花の写真、3枚、拝見しました。今の寒い時期、花も苦労してますね、辛そうです。

F31ってフジの超高感度対応の新しいヤツですよね。ソレって暗い所だけでなく昼間の絵の解像感も優れていたような、そんなサンプル写真を見たような気がします。花の写真も、できれば縮小していないオリジナル画面サイズで見てみたいです。

花は苦手なのですが、虫の写真の経験から申しますと、コンデジは背景がボケにくいというか、ボケても背景の雰囲気を写せるメリットがあるようです。マクロ撮りでも、これを活かして背景を決めると、周囲の雰囲気も含んだ花の写真になると思います。

書込番号:5889833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4699件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2007/01/18 19:07(1年以上前)

こんばんは、みなさま。興味をもってくださった方々、ありがとうございます。

試し撮りして液晶モニターで露出を確認したにもかかわらず露出不足になった件、少し考えてみました。

A620の液晶モニター、見る角度で明るさが違います。真正面でなく少しずれた明るく見える角度から見ていたかもしれません。結果、明るいと思って露出を絞ったのかも。

構図の確認なら、少しずらした角度から見た方が明るめに見えて好都合です。でも、露出の確認は、きっちり真正面から見ないといけなのかも。

その後試しに日を改めて・・・

曇天の昼間、液晶モニターで露出を確認しながら撮ったモノには、ひどく外したモノはないようです。夕暮れ時の西の方の建物を狙ったモノは、本当に液晶モニターだけで特に暗部の露出の可否がわかるかは疑問。やっぱりヒストグラムの併用が必要かも。


飛行機撮りのオマケ「失速?」、離陸して頭の上を飛んでいくのを真下から撮ったヤツ。拡大表示してよく見ると、「色効果:ソフト」のせいもあって青空を背景にした機体や文字の輪郭がボケてます。

1/500秒、普通なら被写体ぶれはなさそうですが、1/500秒でどれだけ動くのか計算してみました。離陸速度は300km/hとして

300(km)÷3600÷500=約16.7(cm)

驚く事に17センチも、これでは流し撮りしなきゃ飛行機はぶれてしまいます。離陸コースの真下に待ち受けて、近付いて来る飛行機の見かけの速度、だんだん早くなって頭の真上で最高になります。ここでマジ真剣に流し撮りをしたら、後ろに反り返ってイナバウアーで腰を痛めるか、そのまま転倒して後頭部強打しちゃいます。つまり、ISO50で1/500秒のA620では命がけの撮影ってこと。

命がけにならない計算は、ぶれ量が1ピクセル以下におさまるシャッター速度を計算して・・・、となるのでしょうが、誰かやってみて。やっぱり飛行機は、明るいレンズに高感度でシャッター速度が早くできる一眼レフで撮りましょう。

ピンぼけ、地上の遠くのモノにフォーカスロックして置きピンで撮った気がするのですが、もしレンズの移動する部分にガタ(よく言えば遊び)があれば、たぶんいくらかはあるでしょうから、水平でフォーカスロック、真上を向けたらピントがずれるかも。被写界深度に収まっていれば問題ないですが。

そして肝心の写真、小生の変な感性のせいかもしれませんが、じっと見ていると「まっすぐ垂直に飛び出したものの勢いがなくなって失速、左に倒れ込んで墜落してしまう直前」に見えませんか。頭の詰まった構図のためだと思うのですが。でも、みんながそう見えるのなら面白い。

飛行機撮りのオマケ「失速?」は、上 [5882742] の【ニコン オンラインアルバム】ではなくて【CANON iMAGE GATEWAY】のA620写真集特設会場です。リンク先は
http://www.imagegateway.net/a?i=LmolZwQ3r4

書込番号:5896460

ナイスクチコミ!0


oldnaviさん
クチコミ投稿数:202件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5

2007/01/18 22:53(1年以上前)

スッ転コロリンさん こんばんは

ここ何日か覗いてなかったら、いつのまにか趣向が変わってしまいましたね(^^)
それにしても夕焼けの色が綺麗に出ていますね〜、セスナの写真とか自分の好みです。

「失速?」の写真 見ているこっちがひっくり返ってしまいそうです(笑)

液晶モニターでの露出不足の件ですが、自分も感じています。
液晶の画像は彩度が高いようで、昼間はそんなに問題ないのですが、夕方とか実際の画像はアンダーになりがちなので、勘で露出を少し上げたりしています。

話は変わりますが、最近シャッターボタンに、薄いプラ板を直径8mm位にくり抜いた奴を両面テープで貼り付けてみました。
今までFujiの機種に比べると、ボタンがひっこんでいて押しづらいと感じていた(指の腹じゃなく先の方で押す感じになり、それが原因でぶれるんじゃないかと思った事もあった)ので結構いい感じで使ってます。

書込番号:5897429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4699件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2007/01/19 19:36(1年以上前)

こんばんは、oldnaviさん。

あんな夕焼けの色、RAW現像かフォトレタッチで出すモノと思っていたので、それが写っていたのは我ながらびっくりの感激でした。

液晶モニターでの露出確認、経験も必要のようですね。また機会があれば、今度は考えながら使ってみたいです。

シャッターボタンの改良、そこまでは考えていませんでした。自分なりには、「ふぅ〜」って息を吹きかけると働くシャッターがあれば、さぞやブレが少なくなるだろうと思っていました。やっぱりボタンだから、指で押すからブレるんですよね。

試しに、カメラは持たずに持つ格好だけして右手の指の動き、ぶれ具合を見てみると、ほとんど気になるようなぶれは見られません。重さを感じないとても軽いカメラに、念力で働くシャッターがあると、ぶれは起きないのでしょう。

書込番号:5899964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件

2007/01/21 10:58(1年以上前)

スッ転コロリンさん お久しぶりです。いい写真ですね。私はどちらかというと、データより写真そのものに興味があります。阿蘇は高校の修学旅行以来、何回か行きました。あの雄大な景色の記憶が蘇ってきました。一枚の写真を見てあれこれ想像するのはとても楽しいことです。

私は、次から次とカメラを買うので1台のカメラの本当の良さがわからないということがあり、反省しています。A620をとても愛されていることがよくわかり、素敵だなと思います。

今は、A620とA640の両方を使っています。どちらも好きなカメラですが色の傾向が違います。で、時と場合により使い分けています。

それにしても、研究熱心さには頭が下がります。どうも私は適当でいけません。また、感動する写真を見せてください。ありがとうございました。

書込番号:5906124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4699件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2007/01/21 20:54(1年以上前)

しろうと101さん、こんばんは。写真を見ていただいてありがとうございます。

使えるデジカメ、このA620しかないので、使いこなしに悩むことしきりです。

コレの前まで、借り物の200万画素のデジカメと、28〜300mmズームの一眼レフにリバーサルフィルムを入れて使っていました。その頃より今の方がずっと写真ぽいソレが撮れていると思います。

まだまだ当分、コレでいけそうです。気に入った写真が撮れたら登録しますので、またアドバイスください。

書込番号:5908044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信35

お気に入りに追加

標準

ちょっと割込み失礼

2007/01/11 14:41(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A620

スレ主 WDBさん
クチコミ投稿数:599件

変りが激しいデジカメの世界で、この機種についての書き込みがまだ続いているとは驚きです。 私のは弟分の A610 なのですが、これは発売後殆ど数週間で製造中止になったので、さすがに最近の書込みはありませんから、こちらへ割込ませていただきます。

ペンタDSに愛想をつかして、乗換え機物色中に、キヤノンってどんなもん? という位の、試しと旅行の間に合わせの意味で買ったA610 でしたが、感度100に限っては、侮るべからずの出来栄え、すっかり安心して30Dを買い、主としてそちらを使って、こちらはお散歩用などの予備機にしていました。

ところが最近、ふと、動画を撮ってみたら、これまたびっくりの出来。明・暗や順・逆光の変化にも、良く追随してくれます。 光学ズームこそ使えませんが、今後旅行には両方持参し、A610 は専ら動画用にしようと思い、とりあえず2Gのカードを2枚注文しました。 512MB のカードでは4分間と少々使えます。 2G のカードがもっと安くなるとありがたいです。



書込番号:5868904

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に15件の返信があります。


スレ主 WDBさん
クチコミ投稿数:599件

2007/01/12 13:25(1年以上前)

ここにお集まりの皆様は生真面目な方々が多いようですね。失礼しました。

さて、話題が変わりますが、只今トラの2GB, 150X SD カードが2枚届きました。 これまでトラは 512 MB, 80X を数枚使い、何等支障ありません。キヤノンさんは勧められない、という使い方、つまりアダプター(パナ)を介して30D に使っても支障は出ていません。

しかし、30D の板では今も、トラのCFの信頼性に疑問が出ています。この話は前にも聞きました。トラの品質なのか、30D との所謂相性なのか。ペンタの板でもトラの評判はなかなか良かったと記憶しています。

同じメーカーでも、SD と CF では違うでしょうし、本当のところは分かりませんが、無名のCF+30D の組み合わせで画像そっくりアウト、の苦い経験もありますので、今回の SD にも、まずPC上で容量一杯に書き込んで、一応チェックしようとしているところです。

620/610 ご愛用の皆様はこの点、如何ですか? なお、30D用にその後追加したCFは全てSanDisk にしました。

書込番号:5872242

ナイスクチコミ!0


oldnaviさん
クチコミ投稿数:202件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5

2007/01/12 20:27(1年以上前)

WDBさん素敵なお写真ありがとうございます。

どれも表情がとてもいいですね、特に着物を着た子供を撮影しているお父さんの写真を見てると、昔の自分と娘の姿が思い浮かびます。
今では小憎らしい娘になってしまいましたが(笑)

自分もA620にトラセンドの2G使ってますが、今まで何の問題もなく快調です。
CFだとちょっと難があるんでしょうかね?
SDに関しては特に不具合を聞いた事もないので安心して使ってます。

書込番号:5873355

ナイスクチコミ!0


スレ主 WDBさん
クチコミ投稿数:599件

2007/01/12 20:51(1年以上前)

oldnaviさん、

ワ! ここ(価格.コム)で褒められたの初めてだ!  感謝。 どこの娘でも息子でも、そういうことに関しちゃ同じですよ。 我々も親に対してそうだったのかもしれないから、ま、順送りでしょう。

ところで、30D の板で教わったとおり、今日ついたトラの2GのSD2枚に、PC で容量一杯に書き込んでチェックしました。 少なくとも初期不良はありません。 512M の方は既にトラを6枚も使っています。 ペンタの板で、好評だったので。 でも、私はペンタそれ自体に失望して、キヤノンへ亡命してきましたが。

書込番号:5873445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/01/12 23:14(1年以上前)

私もSDを買ったら、目一杯書き込み、更に読み込んでチェックします。
それもできるだけ32kの倍数に近いファイルを選んで・・・。
折角撮った画像がオシャカになるのだけは避けたいので・・・。

書込番号:5874092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件 広角機動隊日誌 

2007/01/13 11:10(1年以上前)

WDBさん、
写真拝見しました、素敵ですねー!感動しました。
素敵な写真だったので横レスしちゃいました。すいません。

書込番号:5875613

ナイスクチコミ!0


スレ主 WDBさん
クチコミ投稿数:599件

2007/01/13 11:40(1年以上前)

広角機動隊1号さん 、

真に有難うございます。 下手の横好きン十年、豚も煽てりゃ木に登るそうですが、天にも昇った気になって、これからも老いを省みず、写真を楽しみたいと思います。

ただ、近頃はヒトを撮るのは難しいですねえ。 犯罪がらみの撮影も増えていますから、止むを得ないんでしょうが、公園でカメラを提げてブラブラとしてただけで、警備員が来て、通報がありましたので一応来ました、なんて言われた人も居るそうです。

私もカナダでは子供を撮って、1日に3回怒られたことが有りますが、去年のヴェトナム、ドイツとも、人々が概ね友好的で楽しかったです。

書込番号:5875723

ナイスクチコミ!0


スレ主 WDBさん
クチコミ投稿数:599件

2007/01/13 11:51(1年以上前)

広角機動隊1号さん 、

それから、上のお礼を先ず書いてから、貴方様の写真も拝見しました。 私は関東地方にいますが、近く(と言っても20km)の村の水田に白鳥がたくさん来ます。先日610で初めて撮った動画も、この白鳥でした。飛ぶ姿を追って逆光から順光へ移行するときも、良く追従してくれて、画質もノーマル・モードだと、動画としては私には十分。 この小さなカメラの実力に、購入後1年も経ってから気づいて、大いに驚きました。

書込番号:5875779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件 広角機動隊日誌 

2007/01/13 21:44(1年以上前)

WDBさん、
私の拙い写真まで見ていただいて、お眼汚しだったかもしれません(汗)。
正直、WDBさんのあれだけの素敵な人物スナップ、羨ましいです。
本当に生き生きとした素敵な写真で。
実は私も、何より人物の撮影が大好きで、自分で撮る写真の半分は友人知人や家族だったりするんです。
でも、ブログには簡単に載せられない・・・。
これが人物スナップとなると、公開は更に難しいですから。
私も街でのスナップとなると、通りがかりのヒトには何より気をつかいます。
撮る行為自体は全然平気ですが、その後が問題で。
写ってもかまわないから誰だか特定できないように写ってね、という(笑)。
お国柄とはいえ自分が思い描く夢の人物スナップが素敵な写真として拝見できたので、とてもうれしかったです。
WDBさんの写真の腕にも舌を巻きました。上手いです。
本当に良い写真を見せていただき、ありがとうございます。
新作も楽しみにしています。
(またまたスレッドの趣旨からズレてすいません)。

書込番号:5877829

ナイスクチコミ!0


スレ主 WDBさん
クチコミ投稿数:599件

2007/01/14 07:39(1年以上前)

広角機動隊1号さん、

このような情報交換の場で、専ら二人だけで盛り上がっては何だか気が引けますが・・・

確かに人物撮影は難しくなりました。 誰でも見られたくないプライバシーはあるのに、日本の暴露週刊誌や、外国にもパパラッチなんていう人たちが活躍?するので、撮られる方も用心深くなるのは止むを得ないでしょうね。 我々も十分心して、なるべく了解を得て撮るべきなんでしょうが、そうするとカメラを意識して、単純なポーズになって、魅力は薄れてしまいます。

それに、そもそも、今は昔ほど人物が入った街角スナップは流行らないのでは? 皆さんのサイトを拝見しても、風景、花、スポーツ、ペットなどの閲覧数が圧倒的に多いようです。

さて、下のURLは時々エラーが出て開かないのですが、今回はどうでしょう?

http://album.nikon-image.com/nk/default.asp?2&1

このアルバムの最初のご婦人はもう一人同年輩と連れ立って歩いていて、その何とも形容しがたいエレガントな様子に惹かれて、撮影の了解を求めたのですが、この方だけがOKでした。

最後の方の Pares a Madrid は、学校帰りの仲良しのようで、工事中の建物の前に座り込んでいるところです。 この二人も、とっても仲睦まじそうで、実に魅力的な爽やかなカップルでしたが、邪魔をしてはいけないので、早々と離れました。

一般に、お祭などでは、人々が見られる、撮られることを承知の上で、また気分が高揚しているので、撮ってもまず怒られませんね。大道芸人も、集金箱などに先ずコインを入れてから撮ると大丈夫です。 それから、東南アジアの人々も気軽に応じてくれます。 時々マネー、なんて言って、手が出てきますが。

書込番号:5879425

ナイスクチコミ!0


スレ主 WDBさん
クチコミ投稿数:599件

2007/01/16 08:03(1年以上前)

また怒られました。 千葉県勝浦の朝市で、その時は無人のある露天を撮ろうとしたら、どこからか親父が飛んできて、商号が掲示してあるから撮ればプライバシー侵害だって。 言われてよくよく見て、初めてなるほど足下に小さくY水産と書いてあるのに気づいた。

それならば商号を掲示しなけりゃいいし、また、撮影禁止とでも書いておけば済むと思うんだけど、それはこちらの勝手な言い分?
これでは街で撮影すると店の看板が写るからプライバシー侵害?

この様子を見ていた周囲の店のおじさんたちは、撮ったって構わないよ、好きなだけ撮りな、組合役員の私が言うんだから大丈夫。あいつは言いがかりをつけてみたいだけさ、と笑っていましたが。

数百年の伝統ある朝市も、今は元気がなくて、イマイチみたいな雰囲気でした。ああいう親父が遠来の客にインネンつけめいたことを言うと、ますます観光客の足は遠のくと思いますけどね。 

書込番号:5887567

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2007/01/17 11:57(1年以上前)

WDBさん、こんにちは。

素敵なスナップ写真の数々楽しませていただきました。
私も風景の中にチョイとした人物、特に幸せそうな人物を写し込むのが好きなんですが
とても難しいですね。
遠景、シルエット、後ろ向き、ぼかし、群衆・・・など、とても気をつかってしまいます。

書込番号:5891936

ナイスクチコミ!0


スレ主 WDBさん
クチコミ投稿数:599件

2007/01/17 12:44(1年以上前)

GALLAさん,

どうも有難うございます。 昔、武士は後ろから狙うのは卑怯、と言ったそうですが、写真は後姿を狙うのも一つの方法ですね。 後姿にこそ、その人の個性が出ることもあるし。

それにしても、人物が全く写らない写真にまで、プライバシー云々で言いがかりをつけるとは、異常なご時勢です。 

そのうち、猫を撮ると、ウチのタマのプライバシー侵害だ、なんてことも?

書込番号:5892049

ナイスクチコミ!0


スレ主 WDBさん
クチコミ投稿数:599件

2007/01/17 13:17(1年以上前)

GALLAさん,

貴方様の美しい写真の数々も楽しませていただきました。2006年の32番なんか、とても雰囲気があって、しかもプライバシーの件もOKでしょう。 見習わせて頂きます。

書込番号:5892123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件 広角機動隊日誌 

2007/01/18 13:45(1年以上前)

WDBさん、
どうもです。
スナップしてると、いろんなことがありますよね(汗)。
へんな言いがかりつけられたり。ご苦労お察しします。
でも、最近は路上で写真撮ってる人が凄く増えて、スナップしていても気にされなくもなってきました。
露骨に通行人を撮ったりしないようにしながら、人のいる街の光景を撮り続ける今日この頃です(新宿のスナップ更新中です。)。
残念ながらエラーで以下のアルバムみれませんでした。
http://album.nikon-image.com/nk/default.asp?2&1
見れるようになると良いのですが・・・。

GALLAさん、
アルバム拝見しました。素敵な写真ばかりで刺激になります。
絵の構成もさすがですね。
こうして拝見してると、自分では思いつかない撮り方や構成がたくさんあって、勉強になります。
今後も楽しみにしてます。

書込番号:5895740

ナイスクチコミ!0


スレ主 WDBさん
クチコミ投稿数:599件

2007/01/18 14:10(1年以上前)

あら、ホントだ、大変失礼しました。 

Cannon image gateway もそうですが、どうも素直に開けないことが多いですね。

少しページを繰って、別のURLを出したものをここにコピーしますが、今度は如何でしょう?

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=854455&un=132926

書込番号:5895788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件 広角機動隊日誌 

2007/01/18 15:42(1年以上前)

WDBさん、
今度は大丈夫!拝見できました。
またまた素敵な人物スナップの数々で、ため息がでます。
私のブログで紹介&リンクさせてもらってもよろしいですか?

書込番号:5895946

ナイスクチコミ!0


スレ主 WDBさん
クチコミ投稿数:599件

2007/01/18 16:11(1年以上前)

広角機動隊1号さん、

大変な光栄です。どうぞよろしくお願いします。

以前、ポジ・フィルムで撮ったものが多く、フラット・ベッド・スキャナー(エプソンGT8700)の最高解像度(1600DPI)でスキャンしてもあの程度です。 今さらフィルム専用スキャナーを買っても、将来的にあまり使わず、コストに見合わないと思ってそのままにしています。

でも、時々M3、M6などを取り出して空シャッターを切ってみると、いい感じですね。

書込番号:5896019

ナイスクチコミ!0


oldnaviさん
クチコミ投稿数:202件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5

2007/01/18 23:16(1年以上前)

WDBさん こんばんは
今度の写真も素敵ですね、自分も人物撮影は好きなので惚れ惚れします(自分の場合もっぱら知人ばっかりですが…)

>また怒られました。

最近は携帯でも気軽に写真が撮れるせいか、以前より写されるという事に敏感になられてるような気がしますね。
先日嫁とデパートで買い物している時にデジカメの設定をいじっていたら、嫁に「盗撮しているんじゃないかと思われるよ」と注意されてしまいました…
人によって見方が変わるので難しいところですね^^;

書込番号:5897570

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2007/01/19 01:58(1年以上前)

新しいサイトも拝見しました。
個性ある老若男女、ついこちらも微笑むような写真ばかりでハッピーな気分になります。
「前の子の背中をつかんでバスに乗る列」の写真は笑えるほど楽しいです。

>フラット・ベッド・スキャナーの最高解像度)でスキャンしてもあの程度です。

こうゆうのを見ると、写真は画質より内容ですね。

>また怒られました。

私もクリスマスツリーの前をカップルが通りすぎる写真の時はシャッターチャンスを待って
何枚も撮っていったら、最初は大丈夫だったんですが、終いに警備の人に叱られました。
数枚なら良くて、たくさん撮ったらダメ、っていうのも変な話です。
何枚撮っても使うのは1枚なのに・・・って理屈は普通の人には通じませんね。

書込番号:5898239

ナイスクチコミ!0


スレ主 WDBさん
クチコミ投稿数:599件

2007/01/19 08:09(1年以上前)

皆様、おはようございます。

皆様の街角スナップを拝見すると、対象もアングルも変化に富んでいて感心させられます。 私のワンパターンを反省しました。

広角機動隊1号さんの作品は赤瀬川源平さんの街角スナップにも通じていて、好奇心旺盛という感じです。 あ、こういう対象は自分でも見たことあるな、と思いながらも、あのときは見過ごしていたんだ、と。お仕事柄絵心をお持ちだからでしょう。こうなるとセンスの問題で、俄然自信がなくなります。 そもそも絵が丸っきりダメだから写真で、という私は写真でもやっぱりダメです。

oldnaviさんも、GALLAさんも、怒られた、または注意された、となると、こりゃもう怒られる方がふつ〜、という感じがします。 ヤレヤレ。 日本人は特にあることがマスコミなどで言われるようになると、一斉に、そうだそうだと、どっとそちらへ走り出す感じがします。

デジタル写真は簡単に修正できて、インターネット上にいたずら写真でも簡単にばら撒けるような時代になったのも一因でしょうね。我々の写真趣味とは程遠い行為ですが。

意外だったのは、昨年行ったドイツでは、人々がみんな友好的な反応だったことです。

GALLAさん、バスへ乗る子どもの列、あれは確かにチャンス!と思って駆け出して撮りに行きましたが、こちらも団体だったので、十分な時間がありませんでした。あの2カットだけです。迷子防止の、先生のアイデアは素晴らしい! 

これまでは子どもにカメラを向けると、親は、やっぱりウチの子は誰が見てもとっても可愛いんだな、とばかりにニンマリしたものですが、近頃は反対に警戒心アラワ、という親も増えて、う〜ん、特に私は人相が悪いから・・・。 

書込番号:5898515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ポジフィルムカラー、使ってみました

2007/01/11 00:35(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A620

クチコミ投稿数:4699件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

こんばんは。

oldnaviさんやO−MTさんに刺激されて「マイカラーのポジフィルムカラー」、雪景色に使ってみました。

いや、楽しい。「色効果:ソフト」で使っていた時に比べたら、まるで別のカメラのよう。青空の青みで見るかぎり「色効果:くっきりカラー」よりも更に鮮やか、強烈です。「こんな青空、あっていいのかしら」ってもんです。

色が鮮やかになったのと関係あるのか、輪郭強調も強くなっているようです。

そしてもっと超強烈がカスタムカラーで「赤/緑/青」を最大(右端)に設定。枯れ草の中の緑色の葉っぱで見るかぎり、「ポジフィルムカラー」よりも更に色濃くなるようです。(写真は登録してませんが)

あまりの楽しさ、あれもこれもで、7枚も登録しちゃいました。ニコン オンラインアルバムの【A620写真集別館】です。リンク先は
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=133829&key=871605&m=0


撮った写真の中には「おやおや???」ってのも。それらは日を改めて登録します。

書込番号:5867527

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4699件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2007/01/11 18:48(1年以上前)

「おやおや? 何か変だぞポジフィルムカラー」です。写真は上[5867527] の「ニコン オンラインアルバム」ではなくて「CANON iMAGE GATEWAY」の A620写真集特設会場 です。リンク先は
http://www.imagegateway.net/a?i=LmolZwQ3r4

(1)背景付のマクロ撮り
「AF枠アクティブ」が使えません。露出オートなので「絞り値」を設定する事もできません。

「小えびの尻尾阿蘇米塚」では、「AiAF」ではピント位置がカメラ任せ、運が良ければ決まりますが。背景の米塚を意識してF8.0の絞り値が欲しければ、ポジフィルムカラーでなく「絞り優先AEのAF枠アクティブ」で撮る事になります。

「忘れ物阿蘇草千里」は夕日のオレンジ色と空の青さがポイント、「ポジフィルムカラー」が効果的です。でも、絞り値がF4.0程度なので背景の山はボケボケ。背景がシンプルでピント被写体がそこそこ小さければポジフィルムカラーの「AiAF」でもオートフォーカスの問題は無いようです。

ポジフィルムカラーでも「AF枠中央」は使えたと思いますが、背景を意識したマクロ撮りでは「AF枠アクティブ」が一番。


(2)局所限定ピンボケ?
「南阿蘇より展望」は、まぁそこそこ写っていると思います。拡大表示しても遠景の山の稜線もくっきり、と思いきや、噴煙の右、雪を被った稜線だけが輪郭が甘くなっています、ピンボケみたい。すべての「マイカラー」と「色効果」を試したわけではありませんが、「ポジフィルムカラー」は輪郭強調が強めの気がします。その分、輪郭強調の働かない程度のコントラストの少ない輪郭はボケているように見えるのでしょうか。


(3)超微々ブレボケ
「南阿蘇地蔵峠付近2」、ぱっと見、よく写っているようですが、よ〜く見るとどこか汚い。特に稜線の青空を背景にした木の枝が紫色、これがあのパープルフリンジ?

「南阿蘇地蔵峠付近3」の同じような枝には、輪郭強調はあるものの「色付き」はありません。「〜2」と「〜3」は、露出が1/200秒と1/400秒と倍違いますが、そのせいとも思えません。わずかなブレで枝の暗い所に空の青が被って、これをポジフィルムカラーが強調してしまったようです。

過去のA620掲示板に「遠景が眠い」みたいなレポートがありましたが、(2)や(3)が目立ってしまったのかもしれません、どうでしょう。


(4)トーンジャンプって呼ぶのかな
「南阿蘇より展望」、この空の青から空色へのグラデーション部分にトーンジャンプというのでしょうか斑点みたいな色むらが見られます。プリントでは気付かないレベルかも知れません。

「日の出前トーンジャンプ」、肝心かなめの紅色からオレンジ色のグラデーションが不連続になっています。1分半程前に撮った、少し控え目露出補正-2/3のモノ(写真登録なし)には見られません。この程度ならプリントするとわからないって気もしますが。

「夕日トーンジャンプ」、お日さまのハレーションとトーンジャンプが重なると、見るに耐えない「染み」が現れました。人によっては欠陥カメラになっちゃうかも。こんなシーンでの撮影は心してかからないと、ね。


「ポジフィルムカラー」、楽しいだけじゃなくて副作用もあるようです。少しは気に留めていた方がいいかも。

書込番号:5869520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2007/01/11 22:38(1年以上前)

こんばんは。
ポジフィルムカラー、楽しまれたみたいですね。
それにしても、良いお天気、良い風景ですね。こちらは、3日過ぎからずっと天気が悪いです。

ポジフィルムカラーモードの気になる点を書こうと思ったら、すでに、細かな自己分析されていますね。
私が気になったのは、やはりフォーカスのアクティブフレームが使えないことと、青空がざらつくことですね。

でも、あまり気にしなければ、とても色のりの良い綺麗な写真になると思います。最近夜景を撮ってますが、夜景には良いとおもいます。

最後に、気をつけないと、こんな写真も撮れるというものをアップします。ぶれているので、載せたくなかったんですがそこは目をつぶって下さい。用水の色にご注目下さい。
http://photozou.jp/photo/show/68564/2153962

書込番号:5870406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/01/11 23:07(1年以上前)

ポジフィルムカラー面白いですね使ってみよ

書込番号:5870566

ナイスクチコミ!0


oldnaviさん
クチコミ投稿数:202件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5

2007/01/11 23:10(1年以上前)

こんばんは

細かな分析されてますね。まさしくおっしゃる通りだと思います。
グラデーションや反射光の描写でおやっと思う事がありますよね。

自分はあまり細かい分析が苦手なんで、当たり外れが大きいとしか言えませんでしたが (・・*)ゞ

FUJIのF10も使っていますが、F10のクロームカラーに比べたら本当に実用的に使えます。この辺はCANONのうまい所ですね。

書込番号:5870574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4699件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2007/01/12 20:54(1年以上前)

こんばんは、O-MTさん、山崎751-00-2190さん、oldnaviさん。見ていただいてありがとうございます。

「ポジフィルムカラー」の副作用、特にトーンジャンプはどんな場合にどの程度でるのか、今のところ勉強不足、予測不能です。年に一度拝めるかどうかの元日の初日の出が「夕日トーンジャンプ」みたいになったら、泣くに泣けません。

きっと、それでなんでしょうね、元画像も同時に記録する「オリジナル保存」機能もあります。「マイカラー」が副作用の失敗作になっても、オリジナル画像があれば、まだ救われます。

応用編説明書を見ると「撮影シーンによってはISO感度が自動で上がり・・・」ってありますね。どんなシーンなんでしょう。またまた疑問です。


O-MTさん、水の色、難しいですね。先の「首無しカモ」の「無気味な水面」以来、水鳥を撮る時なんか、水面の色を読もうと努めているのですが、見えているんでしょうけどなかなか読めません。青く写った時は青空が反射していたと察しますが、撮っている時にはそんな事は気付きませんよね。

よし、今年の抱負、「水の色が読めるようになろう、活かせるようになろう」 これだと宝くじに頼らずに済みそうです。

書込番号:5873457

ナイスクチコミ!0


oldnaviさん
クチコミ投稿数:202件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5

2007/01/12 21:23(1年以上前)

( ̄△ ̄;)…「オリジナル保存」

知りませんでした、今まで2度手間と思いつつずっと同じ写真を2回撮ってました。

不精してユーザーガイドを読まないと損しますねヾ(_ _。)ハンセイ…

書込番号:5873570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2007/01/12 22:54(1年以上前)

こんばんは。
「オリジナル保存」・・
私も知りませんでした。反省2

水の色・・・>青く写った時は青空が反射していたと察しますが・・・
ですが、あの日はやや明るいものの曇り空で灰色の空だったのですが・・・。
ポジカラーはその物体が本来持つ色を強調するようなホワイトバランスだったりして・・・な訳ないですね。




書込番号:5873974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

撮影直後の画像の確認

2007/01/07 18:00(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A620

クチコミ投稿数:4699件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

最近、撮影スタイルをちょっとだけ変えました。撮影直後もシャッターボタンを押し続けています。「撮影メニューの撮影の確認」を「切」にしておきます。

初期設定の「撮影の確認:2秒」で、ずっとそのまま使ってきたのですが、撮影直後の2秒間のタイムラグ(シャッターボタン半押しでキャンセルできるのですが操作が間に合わない)が気になる事があったので変えました。

シャッターボタンを押し続けていれば、撮影画像は表示されたままです。指を離せばキャンセルされます。押したまま撮影画像表示中に左手でDISPLAYボタンを押せばヒストグラムが確認できるし、更に拡大表示もできます。露出やピントの確認にも容易に移れます。絶対この方が便利です、と思います。

ただ連続撮影では無意味です。押し続けたらいつまでも連続撮影が続きますから。

手巻き上げフィルムカメラの頃の習慣「シャッターボタンを押して離してフィルム巻き上げ」、ん十年の習慣をデジカメ仕様に変更しました。オートフォーカスのフィルム一眼レフを使い始めて左手の構え方を変えた時以来の撮影スタイルの変更です、「ちょっと」だけと言ってるけど大きいかも。

書込番号:5852945

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:262件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5

2007/01/07 20:39(1年以上前)

かわいいねこちゃんわんちゃんですね

書込番号:5853647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2007/01/07 23:11(1年以上前)

スッ転コロリンさん、こんばんは。

>最近、撮影スタイルをちょっとだけ変えました。撮影直後もシャッターボタンを押し続けています。「撮影メニューの撮影の確認」を「切」にしておきます。

最初どういう事か、どのようなメリットがあるのか分りませんでした。
理解しました。この方法すごいですね。本当にいい方法です。ちょっと(おおいにかも)、感動です。

これまで、続けてシャッターをきりたいとき画像表示をキャンセル(シャッター半押しで)して再度撮影に移るという、基本的な方法でやっていました。が、どうしても即座に次の撮影とまではいきませんね。
今回の方法だと、すぐ次の撮影に移れますね。大げさに言うとタイムラグを感じません。
どのように写ったか確認したい場合もスッ転コロリンさんのおっしゃるやり方の方がベターです。

これ、すごくいいです。早速、「撮影メニューの撮影の確認」を「切」にしました^^。
いや、スッ転コロリンさんすごいです!、本当に良い情報ありがとうございます。

2122232425262272829***********さん、こんばんは。
ひょっとして、ねこ、わんの写真でしたら私へのコメントでしょうか?(違っていたらごめんなさい)
もし、そうでしたらご覧頂き有難うございます。金太郎飴的な写真ばかりですが、今後もたくさんアップしていきますので、ゲップが出るかもしれませんがお立ち寄り下さい。


書込番号:5854515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

元旦、初撮り石川門

2007/01/02 00:01(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A620

クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

みなさま、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

2007年初詣を済ませてから初撮りに出かけてきました。
時間は午前1時30分から3時過ぎまで撮っていました。
兼六園が(正月3が日24時間無料開放?)なので、行ってきました。しかし、兼六園は特にライトアップするでもなく琴路灯篭がスポットで明るくなっているだけでした。
ここでは数枚しか撮りませんでした、後日アップしようと思います。
本格的に石川門、金沢城を撮影しました。
北陸では非常に珍しい快晴で、空には月も出ていました。
A620は本当にいいですね。

「日々の写真」を更新いたしました。
シャッター優先モード、絞り優先モード、マイカラーモードを使いました。が、マイカラーモード以外実質マニュアルで撮ったような感じです。

感想
ISO50で撮影、三脚使用。
とにかく画質がいいです。
よく、一眼ではレンズ性能の良さを示す表現の一つとして「絞り開放から使えるレンズ」と言います。
でも、個人的には近接の時の話で、中距離(5メートル以上)以上離れると、風景の場合かなり絞り込まなければなりません。
解像感を得るためには8〜12位まで絞った方がよいようです。

ところがA620というか、コンパクト機は本当に絞り開放から使え、十分な深度も得られます。風景撮りには最適だと思います。
おおげさな事を言うと、A620と同等の画質の風景写真を撮るためには、一眼ではどれだけコストが掛かるんでしょう?少なくとも私はA620で十分です。

いつも疑問に思うのは、CCDも比較にならないくらい大きく、レンズもいい値段がするのに、どうしてコンパクト機とボケ味以外の画質に価格ほどの差がないのでしょう。と言うより、ほとんど見分けがつかない程度です。
本当にいいですねA620。

不自由な点もわかりました。
Aモードではシャッター速度が1秒以上遅くなりません。もっと遅い速度を選ぶときは、Tモードかマニュアルを使うしかないです。
それと、マイカラーモードではISOはオートになるし、AF枠もオートになってしまうようです。
どちらも、使用者が選べるようにしてもらえると便利です。

寒さに耐えながらの撮影でしたが、年始そうそう楽しい撮影ができました。その後、また裏山で午前中撮影(A620使用)、午後からはドッグカフェで撮影(30D使用)しながらまったりして、いい元旦を過ごしました。

書込番号:5829684

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2007/01/02 11:06(1年以上前)

1/1.8CCDに700万画素無理してますノイズが多い400万画素が理想

書込番号:5830697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:415件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2007/01/02 21:19(1年以上前)

こんばんは。

「月夜の金沢城」拝見しました。ホワイトバランスオートでイイ色が出てますね。照明は水銀灯がメインで所によりオレンジ色のナトリウムランプのようですね。水銀灯の緑がケバケバしく目立つでもなく素直な色です。

プログラムAEや絞り優先AEで1.3秒以上の長時間露出ができないのは知っていましたが、1秒露出のソレ、「本当なら2秒とかそれ以上を期待したいけどカメラが1秒で留まった」ってことですか。それとも「1秒でイイ感じになるように絞りを調整した」ってことですか。どっちにせよイイアンバイです。「石垣」なんか絶妙。

等倍表示で見てもノイズっぽい感じはしませんね。「ISO AUTO」でも200までは上がってなく100止まりなのかな。


主題からは外れますが・・・

「月と金沢城1」の左端に「オリオン座」、「月と金沢城2」の月の下に「プレアデス星団(和名すばる)」が写っています。気付いてました?

三脚を使えば、手ぶれ補正も超高感度もなくてもイイ、よくわかりました。

書込番号:5832394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2007/01/02 21:32(1年以上前)

こんばんは。
失礼ながら、句読点を打っていただけないと、ノイズが多いのが700万画素なのか400万画素なのかわかりません。
文脈からは700万画素が無理をしていてノイズが多いということでしょうが、私は満足していますよ。

ついでに、自分の本分に関してです。
A620が良いカメラだということを強調するあまり、一眼批判的な文章になってしまい申し訳ありません。
私が使いこなせないだけで、一眼はもちろん良いカメラだということを付け加えておきます。
今年は一眼の普及が更に進むのでしょうね。
単純にコストパフォーマンスを考えると、A620は一眼にも引けをとらない部分もあるな〜っていうことだと思ってください。

今年の私の写真に対する念頭の思いは、
1、A620をはじめとするコンパクト機で昨年より多くの被写体にチャレンジする。
2、一眼の性能を引き出せるよう、腕を磨く。
3、一眼のRAW撮りに挑戦。
4、カメラにはこだわりませんが、具体的なチャレンジ被写体は、ホタルのマクロ写真と昆虫の飛行写真。
5、犬撮りで犬種ごとに良さを引き出せるような撮影方の勉強。(アングル、露出設定、素早く撮るコツ等)

と言ったところです。
とにかく今年も楽しく写真を撮っていこうと思います。

書込番号:5832449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2007/01/02 21:54(1年以上前)

スッ転コロリンさん、こんばんは。

写真見ていただきありがとうございます。
ホワイトバランスは見た目に結構忠実ですね。私も好きです。

>プログラムAEや絞り優先AEで1.3秒以上の長時間露出ができないのは知っていましたが・・・
ですが、プログラムAEは試していないのですが、絞り優先モードでシャッター半押しにするとシャッター速度が1秒表示にしかならないので1秒が限界かと思っていました。細かくは1.3秒なのですね。
まだまだ知らない事ばかりで恐縮してしまいます。

「石垣」いいでしょう^^。スレッドの最初でも書きましたが、絞り開放でこんなに綺麗に手前から奥まで解像するとは思っていませんでした。

星座は詳しくないので気づくと言う以前に気にしてませんでした:汗。
ちょっとじっくり見てみますね。

夕方など手持ちしたいときは手振れ補正無しは厳しいものがありますが、夜の撮影は三脚が必須だと思います。それに夜景でも余程の特別な条件でもない限り、15秒の露出でほとんどカバーできるように思います。

お返事のタイミングがずれてしまってすいませんでした。

書込番号:5832527

ナイスクチコミ!0


oldnaviさん
クチコミ投稿数:202件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5

2007/01/03 00:18(1年以上前)

みなさん あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。

お城の写真見させていただきました。
夜のお城幻想的で良いですね、近くにこんな被写体はないのでとても羨ましいです。

Exifを見たらポジフィルムカラーの撮影なんですね、今までマイカラーモードはISOオートなので、ノイズが出るかと思って使った事がなかったので新鮮でした。

自分もスッ転コロリンさんと同じ疑問を持ったので、ちょっと室内を暗くして試し撮りしてみたのですが、Pモード・ISOオートだとISO100まで上がるのに、マイカラーモードだとシャッター速度と画像を確認した限りではISO50でした(驚)

これまで夜景にマイカラーモードは使えないと思っていただけに眼から鱗です、今度自分も試してみます。

書込番号:5833167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2007/01/03 00:59(1年以上前)

oldnaviさん,明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

ポジフィルムカラーモード、oldnaviさんに教えていただいたので、ここ2日ほど使っています。
雪にも試したのですが、色が不自然になりがちです。また、アップしますね。
でも、お城はこのモード抜群でした。特に「月夜の金沢城」はくっきりカラーやスッキリカラー、普段使いのソフトカラーでも撮ったのですが、ポジフィルムカラーの綺麗さは抜きん出ていました。
特に窓が白熱灯でオレンジ色になっているのですが、ポジモード以外では色が出ませんでした。
良いモードを教えていただいたと、感謝しています。

このモードでISOオートになる事、撮ってきてパソコンに落とすまで気づきませんでした:汗。
撮ってモニターで確認したら綺麗だったので、そのまま使い続けていました。
一番不自由なのは、ピントを合わせたいところになかなか枠が言ってくれない事でした。シャッター半押しで構図を決めることが多かったです。

夜景にはとてもいいモードだと思います。他にもいろいろ使ってみます。

書込番号:5833341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:415件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2007/01/04 22:41(1年以上前)

こんばんは。

部屋の中でいじっていて気付きました。

「プログラムAEや絞り優先AEではシャッター速度が1.3秒以上にはならないこと」ですが・・・、

シャッター優先AEで「セーフティシフト」が有効だと、この場合はシャッター速度は1.3秒以上にも自動で変わります。

たとえば室内で「シャッター優先AEで1/1000秒」なんて設定すると絞りは開放値になっても露出不足となりそうですが、「セーフティシフト」が有効だと、絞り開放のままシャッター速度も1/4秒とか適正露出にまで勝手に変わります。更に暗いと1.3秒以上にもなります。ちょぅど「絞り優先AE」を「絞り開放」で使っているのと同様の事が15秒の長時間シャッター速度まで期待できます。

シャッター速度1.3秒以上が必要な暗めの夜景を昼のように明るく自動露出で撮りたい時には使えそうです。(試してはいません。ただし説明書によるとストロボ撮影と併用はできないようです。) 「セーフティシフト」が無効だと、シャッター速度を撮影者が判断・設定する手間が必要でマニュアル露出と変わらなくなります。

書込番号:5841013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:415件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2007/01/06 00:32(1年以上前)

こんばんは。

部屋の中でいじっていて、また気付きました。

oldnaviさんのご指摘通り、マイカラーではISO50固定のようです。

マイカラー以外でも、ポートレート・風景・夜景、シーンモードの新緑紅葉・打上げ花火・スノー・ビーチなどでもISO50固定のようです。さらにスノー・ビーチでは+1EVの露出補正(シャッタースピードで2倍の露光量)が加わるようです。

・・・と、ISO50固定になる場合を列挙するより、逆にISO AUTO で感度アップする場合を列挙した方が少ないかもしれません。

確かめたのは、ストロボ非発光のプログラムAEで ISO50時にF2.8・シャッタースピード0.5秒の明るさの、40W蛍光燈照明の室内です。

1年使ってきて、Canonの設定、なんとなくわかってきたような、さらに奥深いような。

書込番号:5845521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2007/01/06 00:42(1年以上前)

スッ転コロリンさん,こんばんは。

>「シャッター優先AEで1/1000秒」なんて設定すると絞りは開放値になっても露出不足となりそうですが、「セーフティシフト」が有効だと、絞り開放のままシャッター速度も1/4秒とか適正露出にまで勝手に変わります。更に暗いと1.3秒以上にもなります。ちょぅど「絞り優先AE」を「絞り開放」で使っているのと同様の事が15秒の長時間シャッター速度まで期待できます。

これって、すごいですね。
Aモードで絞り開放、1.3秒じゃまだ暗いというとき、Aモードでは完全にアンダーになってしまいますね。
上記のように設定すれば、Tモードでありながら、本来Aモードで可能なはずの、絞り開放で適正露出での撮影が可能になるということですね。

素晴らしい情報有難うございます。是非試してみます。

ISOオートの件もありがとうございます。多くの場合ISO50固定ですか。いかにも画質優先のA620らしい設定ですね。
本当にコンパクト機と言えど、使いこなすのはなかなか大変ですね。でも、思いがけない発見もありそうで楽しみでもありますね。

http://photozou.jp/photo/show/68564/2101384
はポジカラーで撮った雪です。前にある写真はすっきりカラーです。日の当たった雪はどちらも白く表現されますが、陰の雪がポジカラーでは青く、すっきりカラーではグレーになりますね。
見た目はすっきりカラーの方が近いです。
表現の手段として、ポジカラーは有効な事もあるようですね。

書込番号:5845576

ナイスクチコミ!0


oldnaviさん
クチコミ投稿数:202件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5

2007/01/06 22:12(1年以上前)

こんばんは

>スッ転コロリンさん

有益な情報ありがとうございます。
セーフティシフトは夜景の時に役立ちそうですね、うまく使いこなせれば撮影が楽しくなりそうです。

自分は今まで、シーンモードは水中モードにしていて、簡単にホワイトバランスの変更をするのに使っていましたが、水中モードはISOが上がるので、てっきり他のモードもあがるものと思っていました。参考になります

>O−MTさん

雪の写真ありがとうございます。
ポジカラーだと、雪のような被写体は光の加減次第で色が変わりそうですね。
PCに落とすまで仕上がりが解りにくいですが、それはそれで楽しそうです、最近トイデジ(トミーのTDG-501)も楽しんでますので、青い雪がとても気に入りました。

書込番号:5849317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:415件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2007/01/07 17:58(1年以上前)

こんばんは、と言うにはちと早いかな。

青い雪、すがすがしくていいですね。青くない雪、しぶいです。マイカラーや色効果、どんな色を見せてくれるのやら。

日没直前(日の出直後)長く伸びたオレンジ色と青色の境目は何色になるのでしょう? 中を取って緑色、かも、以前見えた気もします。

SCN(スペシャルシーン)のスノー、ISO50固定と2倍の露出補正だけでなく、色補正(ホワイトバランス?)もいい感じです。

ネガカラーフィルム用のスカイライトフィルターみたいに青空の照り返しの青みを消すだけかと思っていたのですが、完全な曇状態の色合いもいい感じのニュートラルにしてくれるようです。「ホワイトバランス:くもり」と同じなのかは確かめていませんが、雪の時には晴天・曇天を問わず使えそうです。(日陰の雪の青色を期待したい時には逆効果でしょうけど)

書込番号:5852939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2007/01/07 22:26(1年以上前)

oldnaviさん、こんばんは。

ポジフィルムカラーモード、楽しんでますよ。
今回は「尾山神社の神門」を撮影しました。窓にはめ込まれたギヤマン(色ガラス)が綺麗で、観光スポットになっています。このようなカラフルな被写体はポジカラーモードやくっきりカラーは非常にいいですね^^。

トイデジ、シャオ・・・ですよね。かなり愛好家がいるみたいで、私の知っている方も非常に面白い写真を撮ってます。
また、是非作品を紹介してください。

スッ転コロリンさん、こんばんは。
「尾山神社の神門」でセーフティシフト確かめられました。
カメラが勝手に15秒と言うSSを設定しました。
AモードではSSが限度の時に絞りを調整してきますね。
Mモードではセーフティシフトはないようですが、これに変わる設定が最初からされているようで、SSや絞り値を変えずに、露出補正で適正になるようにしようとするようです。

このセーフティシフト、当たり前ですが有効な場合と逆に意図に沿わないときが出てきますので、使い分けは必要ですね。

とにかくいろいろな機能がありますね。
スノーモードも使ってみる機会がでてきそうです^^。

神門の写真です。
http://photozou.jp/photo/show/68564/2126164

書込番号:5854222

ナイスクチコミ!0


oldnaviさん
クチコミ投稿数:202件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5

2007/01/08 12:55(1年以上前)

朝早くからの撮影お疲れ様です。
月が入るとまた雰囲気がよくなりますね〜
それにしても、O−MTさんの行動力には恐れ入ります^^;

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=135264&key=944698&m=0

Xiaostyleでの撮影です、嫌いでなかったら覗いてみて下さい。
ブレも変な構図も味になってしまうので、小学生の息子に「なんでもいいから撮っておいで」と渡すと自分よりいい写真を撮ってきたりします(笑)

書込番号:5856698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2007/01/08 22:58(1年以上前)

こんばんは。

この時期丁度いいところに月が位置することをはじめて知りました。でも、時間が・・・。
石川門など、1月1日に撮った写真は結構貴重なものとなりました。と言うのも、ライトアップは三日間だけでしたから(知らなかった)。来年じゃないと、もう月を入れた写真は撮れないようです。
神門はいつでもOKですよ。

日中はいつも夫婦での行動が多いので、一人撮影になかなか出られないものですから、朝早くの撮影が多いんです^^。

シャオスタイルのお写真拝見いたしました。想像以上に良い写りをするものですね。発色もなかなか個性的で好感が持てます。
愛好家が多いのもうなずけますね^^。
以前は価格.comにも板があったはずですが、なくなったんですね。
公開して頂いて本当にありがとうございました<m(__)m>。

書込番号:5859439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

雪の中で咲くヒマワリ

2006/12/30 22:22(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A620

クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

12月28日の夕方から雪になりました。
季節はずれのヒマワリが雪化粧をしたかもしれないと、休みになった今日行って見ました。

雪化粧と言うにはあまりに過酷でした。
降ったのはボタ雪と呼ばれる水分の多い重い雪だったので、ほとんどのヒマワリが重さに埋もれてしまったようです。
生命力と運の強いヒマワリがわずかに残っているだけでした。

A620を主体に雪の中に咲くヒマワリを撮ってみました。バリアングモニター、1センチマクロが大活躍でした。K100Dは不調(AF不調)なのと、ファインダーを覗かなければならないのでローアングルの写真はほとんど撮れませんでした。
μ800も私のお気に入りですが、画質はやはりA620に一歩譲ります。また、マクロも3センチまでだし、フォーカス枠も固定と使いやすさもややA620の方がいいです。
ただ、雪が降る中での撮影はμ800です。
29日の朝出勤時に撮ろうと思ったのですが、A620しか持っていなくて、雪が降っていたので撮れませんでした。雪がカメラにつくとすぐ溶け、濡れてしまいます。

A620に防滴機能がついたら最高なんですけどね。

描写は本当に素晴らしいと思います。最近、このような写真や風景を一眼で撮る事が非常に難しく感じています。
A620はそれほど魅力的です。

「雪の中で咲くヒマワリ」は日々の写真にアップいたしました。

書込番号:5822650

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2006/12/30 23:00(1年以上前)

O−MTさん はじめまして。こんばんは。

金沢は大雪で大変みたいですね。
私は関東首都圏在住ですがいわゆる西高東低の冬型で一日中気持ちよく晴れていました。

冬でもひまわり咲いているんですね。関心しました。っていうかやはり温暖化の影響もあるのでしょうかね。
ダンシングフタワー。いいタイトルですね。まさしくって感じですね、私も昔2対ほど持っていたのですがどこかへいってしまいました。

今年もあと1日残すのみ。寒くて大変でしょうけれどもお体に気をつけて良いお年をお迎えください。

失礼しました。

書込番号:5822801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:415件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2006/12/30 23:07(1年以上前)

こんばんは。

難しい撮影、ご苦労様でした。

「襲う2」の氷の造形、ライオンの横顔に見えません?

用事のついで、クルマで阿蘇山に寄り道。でも、寒くてクルマから出ませんでした。せっかくの雪、撮らずに帰ってきました。後悔・・・。

書込番号:5822835

ナイスクチコミ!0


画素数さん
クチコミ投稿数:5件

2006/12/30 23:19(1年以上前)

ヒマワリ雪の中でがんばってますね
A620いいですね私はS70風景専用

書込番号:5822886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2006/12/30 23:29(1年以上前)

☆じん☆さん、はじめまして。
写真見ていただき、有難うございます。

今年は今のところ完全に暖冬です。天気は相変わらず良くないのですが、雪は明日にも溶けてしまいそうです。昨年は大変な大雪でしたので、今年は楽です。
この時期に咲くヒマワリを見ると、つくづく自然はすごいなと思います。
元旦は久しぶりに晴れるかもしれませんので、カメラを持って近くを散策するつもりです。
☆じん☆さんのお写真、綺麗ですね。私は一眼での中距離〜遠距離の撮影に自信喪失中です。どうも、解像感の有る写真が撮れません。コンパクト機のシャープネスの効いた画像になれたこともあるかもしれませんが、☆じん☆さんのお写真や、他の方の作品を見るとどうも、私の撮り方に問題があるようで・・・。
正月休みには少し頑張ってみます。

関東の方は乾燥しがちだと聞きます。それこそ、風邪やノロウィルスの感染には十分、お気をつけ下さい。
そして☆じん☆さんも、良いお年をお迎え下さい^^。

スッ転コロリンさん、こんばんは。
点検は異常なしでしたが、戻ってきてから描写がよくなった気がするんですが、気のせいでしょうか^^。
>「襲う2」の氷の造形、ライオンの横顔に見えません?
見えます。何かに見えると思ったのですが、本当ですね。
A620は使うほどに良さを感じますね。

そちらでも雪が降ったんですね。阿蘇の雪景色見たかったですね。もし、機会があれば是非。


書込番号:5822935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2006/12/30 23:46(1年以上前)

画素数さん、こんばんは。
返信している間にレス頂いたようで、タイミングずれてしまいました。すいません。

本当にヒマワリ、頑張ってます。例年でしたらあそこのヒマワリは10月位で姿を消すんですよ。今年は暖かいんでしょうね。それにしても、雪とヒマワリの組み合わせが写真に収められるとは思いませんでした。
画素数さんはS70をお使いですか。広角側28ミリでしたね。画質も評判良いですし、風景撮りにはもってこいでしょうね。

来年も画素数さんにとって、良い年でありますように。

書込番号:5823006

ナイスクチコミ!0


oldnaviさん
クチコミ投稿数:202件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5

2006/12/31 00:40(1年以上前)

O−MTさん こんばんは

雪の中のひまわり 雪の感じもよく出ていていいですね〜
福岡は年に何回かしか積もらないし、積もったら大渋滞で移動しにくくなり中々雪景色が撮れません(涙)

写真を拝見してて、ふと雪をポジフィルムカラーで撮ったら被写体だけ派手になって、色のない雪は質感だけうまく残らないかな等と都合のいい事を考えてしまいました。
自分で撮りたい所なんですが、こっちじゃそんな写真をいつ撮れるかわからないので、興味がありましたら一度試してみて下さい。

それとK100Dの白い背景に浮かび上がった写真もいいですね、コンデジじゃ中々撮れない写真なんでやっぱり眼を惹きます。
TAMRONのA09も評判のいいレンズみたいですね。
デジ一は買わないと言っておきながら、DP-1の情報も全然出てこないんで最近結構迷ってます (・・*)ゞ

今年も残す所あと一日となってしまいました、みなさん良いお年を迎えて下さい。

書込番号:5823223

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/12/31 09:15(1年以上前)

O−MTさん ごぶさたしております。

冬のヒマワリ拝見させていただきました。
どこかに「ヒマワリは冬こそ見もの」みたいなことが書いてありましたが、まさにそれを具現化されてらっしゃいますね。

このような風景・静物撮りではA620のバリアングルで一眼では撮れないものが撮れるでしょうし、
わんちゃんもF30で撮れば・・・。
30Dの出番はどんどん少なくなってしまいますね(笑)

書込番号:5823950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2006/12/31 10:15(1年以上前)

oldnaviさん、おはようございます。
暖冬ですね。12月までヒマワリが咲いていることは今まで無かったように思います。
今日は珍しく晴れです。多分、雪も溶けてしまうので雪の中に咲くヒマワリも見納めかもしれません。

ポジでの撮影ですか。フィルム用一眼レフはまともに使えるものが無いのでむずかしいです。
ランニングコストでデジカメならと言うことで、カメラの趣味復帰許可をもらったんです^^。

>デジ一は買わないと言っておきながら、DP-1の情報も全然出てこないんで最近結構迷ってます (・・*)ゞ

私はK100Dをどうしようか悩んでます。正直な感想を言いますと、手軽なスナップ、風景写真はA620や高性能コンパクト機の方が失敗は少ないです。一眼は気軽に撮れると思っていたのですが、最近深度が浅いゆえの難しさがでてきました。相当絞り込まないと、コンパクト機のPモードで撮ったような解像感が出ないような気がします。もう一つはやはりレンズです。私は普段風景を撮らないので広角系を持っていません。それも、問題なのでしょうね。でも、買うとまた大きな出費になるし。コンパクト機がまた一台買える位は覚悟しないといけないですしね。
一台で風景、スナップ、マクロをこなすコンパクト機は素晴らしいですよ。
30Dは動体撮影に割り切っているので手放せません。動いている被写体や、暗いところで人を撮る時には被写体ぶれがおきますので、私の撮影環境ではあまり手振れ補正の恩恵はありません。と言うことがわかりました。
もちろん、一眼でないと撮れないような写真もあるので一台あると、撮影の幅は間違いなく広がりますね。
ボケ味は本当に綺麗です。
要は、どのような被写体をどのように撮りたいかで選ぶことではないでしょうか。

DP−1、どうなっているのでしょうね?私も非常に気になっているカメラです。

偉そうに書いてしまいましたが、きっとoldnaviさんの方が詳しいかもしれませんね。

来年もまた、素敵なお写真紹介して下さい。良いお年をお迎え下さいね。また、よろしくお願いいたします。

ken311さん、おはようございます。
先日も適切なアドバイスありがとうございました。友人も大満足でF30を使っています。

冬のヒマワリは運が良かったです。暖冬でヒマワリが咲いていたこと、雪が私の仕事納め後も残っていた事です。ラッキーでした。

>30Dの出番はどんどん少なくなってしまいますね(笑)
いえいえ、30Dは一番使用頻度高いです。何せ、平日は家内が室内でワンたちの写真を毎日撮っていますから。遊んでいるところを望遠で撮るのが好きなので、コンパクト機は最近使っていないようです。本当はK100Dを使って欲しいのですが(壊れても安いので^^)、フォーカス性能が違いすぎるようです。彼女曰く、K100Dで2枚撮る間に30Dなら5枚は撮れるといってます。(連写ではないですよ)レスポンスがそれ位違って感じるようでK100Dはストレスがたまるので使いたくないそうです。一瞬のチャンスを逃して悔しい思いをするんでしょうね。

今後、一眼は30Dを主体にレンズも購入していく事になると思います。

本当にken311さんには、今年お世話になりました。来年も変わらぬお付き合いお願いいたします。
良いお年をお迎え下さい^^。


書込番号:5824102

ナイスクチコミ!0


oldnaviさん
クチコミ投稿数:202件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5

2006/12/31 14:22(1年以上前)

すみませんちょっと勘違いさせてしまいました。

ポジフィルムカラーは、A620のマイカラーの中のポジフィルムの設定の方です(汗)

被写体によって当たりはずれが多いので、あくまで試しにもう1枚といった感じですが、ぱっと見派手になるので、結構気にいって使ってます。
PC鑑賞用というより印刷向けの画像といった感じです。

>私はK100Dをどうしようか悩んでます。
自分もO−MTさんの感じられるような部分で購入を見送っていますので難しいところですね。

書込番号:5824889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:415件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2006/12/31 15:29(1年以上前)

こんにちは。

雪の色ですが、O−MTさんが[5819304]で紹介されている写真集
http://www.geocities.jp/tokonatsukan/eos300109.html
の下の方の写真、ご覧ください。

晴れている時、日中の太陽光が当たった雪は白色、夕日だとオレンジ色、直射日光の当たらない所は青空からの照かりでとても鮮やかな青色になります。ポジフィルムカラーだと雪も超カラフルになっちゃいます、たぶん。

一方、曇っている時は、白のトーンを描き分けるのはとても難しそう。ポジフィルムカラーだと、やっぱり白色、かな。雪以外は期待通り、かも。

曇、光は十分に回り込みそうなので、雪が白飛びしない程度の明るめ露出で、逆に「色効果:すっきりカラー」でコントラストを低くしたらどうかなって想像しています。

書込番号:5825056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2006/12/31 20:08(1年以上前)

こんばんは。

oldnaviさん、私のほうこそ勘違いでポジフィルムカラーがあること気づきませんでした(゚Д゚;)。
これなら試せますね。これから、本格的な雪のシーズンを迎えますので試してみますね。

スッ転コロリンさんのご指摘の通り、雪はいろいろな光を反映します。あの2枚はご推察の通り、晴れの日の夕方の日陰(後方は日向の逆光)の状態です。個人的にお気に入りの写真です。


今日、裏山で落ち葉の写真を撮ってきました。(日々の写真を更新)
お二方のアドバイスを見ていれば、少し試せたかもしれません。残念。頭の中はコントラストを強くして雪を消す方を考えていました。日の当たった雪は見た目そのままに質感を出すのは結構むずかしいです。特に雪以外の被写体がるとコントラストの関係でどちらかが犠牲になる事が多いです。(当たり前ですね)。

ポジカラーやスッキリカラーを試してみますね。
あと4時間ほどで新年を迎えますが、こちらは穏やかな正月を迎えられそうです。初日の出が見れるようですが、どこで見てよいのかわかりません。日本海側は海は夕陽で朝日は山側からなので、よほどロケーションの良いところじゃないと難しそうです。

それでは、良いお年をお迎え下さい。

書込番号:5825934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:415件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2007/01/01 22:16(1年以上前)

おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

「雪の海を漂う葉っぱ」、拝見しました。「そんな撮り方もあるんだ」と、目からウロコです。

書込番号:5829297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2007/01/01 23:20(1年以上前)

あけましておめでとうございます。

こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします。
元旦の夜中に早速初撮りに行ってきました。
新しくスレッドを立てますので、来ていただければ幸いです。

書込番号:5829541

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot A620」のクチコミ掲示板に
PowerShot A620を新規書き込みPowerShot A620をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot A620
CANON

PowerShot A620

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月20日

PowerShot A620をお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング