PowerShot A620 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:740万画素(総画素)/710万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot A620のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot A620の価格比較
  • PowerShot A620の中古価格比較
  • PowerShot A620の買取価格
  • PowerShot A620のスペック・仕様
  • PowerShot A620のレビュー
  • PowerShot A620のクチコミ
  • PowerShot A620の画像・動画
  • PowerShot A620のピックアップリスト
  • PowerShot A620のオークション

PowerShot A620CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月20日

  • PowerShot A620の価格比較
  • PowerShot A620の中古価格比較
  • PowerShot A620の買取価格
  • PowerShot A620のスペック・仕様
  • PowerShot A620のレビュー
  • PowerShot A620のクチコミ
  • PowerShot A620の画像・動画
  • PowerShot A620のピックアップリスト
  • PowerShot A620のオークション

PowerShot A620 のクチコミ掲示板

(2455件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot A620」のクチコミ掲示板に
PowerShot A620を新規書き込みPowerShot A620をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

A620にCHDKで日食撮影 その1

2009/07/22 18:37(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A620

クチコミ投稿数:4697件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 
機種不明
当機種
機種不明
当機種

1)彩雲

2)雲間

3)水鏡

4)活用CHDK

アチコチで日食写真の投稿、さびれたココでも、まぁいいか。旬モノなので慌ててアップ。

場所は熊本市動物園。専用フィルターなど用意してなくて、晴れていたら明る過ぎ、曇っていたのは逆に幸い。

1)彩雲 : テレコン換算245mm ISO50 1/1250秒 F4.1
RAW撮り UFRawにて彩度強調気味の現像 GIMPでリサイズ
JPEGはもちろん、RAW現像でもこの感激は表現できません。周りにいた人が思わず声を上げた、その瞬間からはいくぶんか遅れたシャッターチャンスでした。1分と経たずこの夢のような色は消えました。

2)雲間 : 換算104mm ISO50 1/500秒 F8.0 WB:太陽光 色効果:ソフト
カメラJPEGをGIMPでリサイズ
超望遠でないA620、曇り空なら撮れるかもって予想して狙っていたシーン。

3)水鏡 : テレコン換算245mm ISO50 1/640秒 F8.0
RAW撮り UFRaw現像 GIMPでリサイズ
カメラJPEGではかなり暗いシーン、RAW現像で暗部をかなり持ち上げたのでノイズっぽくなりました。
水面に反射した太陽とシュロ(?)の木の葉。「明る過ぎればこんな手もあり」と思ってましたが、反射しても太陽は明る過ぎ、コレに合わせた他は相対的に暗過ぎ。

4)活用CHDK : テレコン換算245mm ISO50 1/10000秒 F16 WB:太陽光 色効果:ソフト
カメラJPEGをGIMPでリサイズ
撮影情報は1/400秒になってますが、CHDKの拡張露出機能、1/10000秒 F16 です。F16ではCCDのゴミも目立ちます。A620は1/10000秒ほどまでは電子式高速シャッターが働くようです。ただし、マニュアル露出だけでしょう、確かめてないけど。

"その2"につづく

書込番号:9891858

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4697件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2009/07/22 18:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

5)力不足CHDK

6)恐怖のクロテナガ猿?

7)リハーサル

8)インタビュー

【A620にCHDKで日食撮影 その2】

日食の暗い写真ばかりでは飽きるので、途中のスナップなども。

5)力不足CHDK : 換算83mm ISO50 1/10000秒 F16 WB:太陽光 色効果:ソフト
CHDKの拡張露出機能をもっても、雲が薄く太陽が明るくなると露出オーバーです、の、失敗作。

6)恐怖のクロテナガ猿 : テレコン換算245mm ISO50 1/20秒 F4.1 WB:太陽光 色効果:ソフト
脅えているのは日食じゃなくてカメラだったりして。手ブレごめん。

7)リハーサル : 換算60mm ISO50 1/13秒 F3.5 WB:太陽光 色効果:ソフト
「10時57分、涼しくなってきました・・・」のテレビリハーサル?。勝手に顔にボカシの手ブレ効果。

8)インタビュー : 換算71mm ISO50 1/13秒 F3.5 WB:太陽光 色効果:ソフト
「動物に変わったことはありませんか?」の動物園職員へのインタビュー。おじさん、イイ顔してますね。

カメラの露出計通りに撮ると、普通の写真と一見同じ。でも、露出値を読むと確かに暗い、部分日食最大92%だっけ。カメラJPEG、いい色ですね。最近RAWいじりをしていたので、余計思うのかも。

5)〜8)カメラJPEGをGIMPでリサイズ。フォトレタッチなし。
7)8)は「写真をWebアップしていいですか?」の口頭了解済み。
カメラの時計は1分ちょっと進んでいた雰囲気。

書込番号:9891878

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

CHDKで赤い花

2009/05/11 18:55(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A620

クチコミ投稿数:4697件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 
当機種
当機種
当機種
機種不明

1)

2)

3)

4)一覧【あしたのこやし】

CHDKの白トビ・色飽和警告表示に頼って、赤い花を狙ってみました。

まったく"赤飽和無し"ではなくて、ちょっとは"有り"のトコ。マニュアル露出時の露出計表示では、赤い花びらだけをスポット測光で測った時、ちょうど±0ってトコ。CHDKを使わないなら、これでも同じ結果は期待できそう。

偏光フィルターも使用。モニターで効果を確認するのではなくて、三角印を太陽の方に向けただけ。

効果のほどは、自分なりには"にっこり"。

ただ、(3)のように背景の緑の葉っぱの照かりがなくなったからか、立体感が乏しいと言うのかさっぱりし過ぎ、マイナス効果もあるみたい。

(1)〜(3)共通情報
ISO50 WB:太陽光 色効果:ソフト(輪郭強調控え目でコントラスト・彩度は標準の設定、たぶん)


最近、価格コムサイズの投稿写真ばかり拝見していたから、たまにはオリジナルJPEGも掲示してみるかな。(4)はその一覧。

Canon iMAGE GATEWAY の【あしたのこやし】
http://www.imagegateway.net/a?i=LmolZwQ3r4

こちらには、偏光フィルターは外してKenko製クローズアップレンズ AC#4 を使ったものも。

15枚目IMG_8988.JPGと17枚目IMG_8995.JPG、同じ種類の花だけど、露出の違いが色の違いなのかは、今となっては不明。

最後のIMG_9025.JPG、枯れても華だね、あっぱれ。

書込番号:9528276

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/11 19:22(1年以上前)

CHDKって何だろうと思って調べてみると、社外ファームウェアですね?


http://max.iamas.ac.jp/2061/?p=853

書込番号:9528392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4697件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2009/05/11 22:38(1年以上前)

お若くなったじじかめさん、興味を持っていただきありがとうございます。

CHDK、そのロシア製とも言うCanon非純正裏技ファームウェアに巡り合えたおかげて、3年半たった今でも新鮮な驚きと好奇心で楽しめています。

書込番号:9529656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

偏光フィルターで桜

2009/04/02 00:10(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A620

クチコミ投稿数:4697件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 
当機種
当機種
当機種
当機種

1)

2)

3)

4)

A620をお使いのみなさま、こんばんは。

「くっきりカラー」に偏光フィルター、どぎつくなりそうなかなり危ない設定で撮ってみました。

いずれもISO50、3072×2304から1024×768へリサイズ、どれもアンシャープマスクを最大で施してあります。1枚目のみ、少し明るくレベル補正。フォトレタッチにはA620付属のPhotoStuidoを使用。

今回、初めて、CHDKのゼブラ表示、白トビや赤トビの表示を利用して、マニュアル露出の参考にしました。花の部分で赤トビを抑える露出を心がけました。離れた花はスポット測光でも測光枠が大き過ぎて測れないので、ゼブラ表示は役に立ちそうです。なお、青空の青トビを防ごうとするとかなり暗くなるのでコレは断念。

書込番号:9336790

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/02 09:39(1年以上前)

PLフィルターのテスト撮影お疲れ様でした。
同じ時刻なのに、空の色がずいぶん違いますね。

書込番号:9337796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4697件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2009/04/02 20:25(1年以上前)

当機種
当機種

5)春の花嫁

6)不思議イキモノ

こんばんは、じじかめさん。

1)と2)、空の色合いが違いますね、確かに。太陽との角度で偏光フィルターの効果が変わる、そのせいかと思いましたが、あらためて写真を分析(?)。

この日の空は、一般的には「イイ天気」ですけど、写真的には「期待できない霞空」でした。

青色画素だけに注目すると、1)は青トビ(青飽和)なし、2)はあり。1)は暗めのJPEG画像を少し明るめにフォトレタッチ、2)は明るさはカメラ撮って出しJPEGと同じ。

これだけから判断すると、青空をそれっぽく出すには、青空が青トビしない露出で撮って、たぶんそれは標準的な露出よりは不足気味で、それが暗ければレタッチソフトで修正って、よく聞く結論になりそうです。

興味深い指摘、ありがとうございました。

お礼に・・・、ありがた迷惑かも・・・

5) 黒沢監督風のワンシーン。ちょうど日陰に入った所だったんで、「偏光フィルター&くっきりカラー」でも白トビせずに済みました、偶然ですけど。たぶん換算140mm、3072×2304を1024×768にリサイズ、アンシャープマスク処理。

6)偏光フィルターは関係ありませんが、本日の一枚。クローズアップレンズの練習撮りしていたら、いつのまにかフレーミングに入ってきて、ポーズをしたあとどっかへ跳んでいきました。換算140mmマクロ+クローズアップレンズ#4(焦点距離250mm)、色効果:ソフト、3072×2304から1024×768の範囲をトリミング、アンシャープマスク処理。

書込番号:9339723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

白鳥池を撮って1年5ヶ月経ちました^^

2008/12/03 01:05(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A620

クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

こんばんは。
A620、発売されて3年が過ぎましたね。
今となっては必要最小限の機能しかないA620ですが、いまだ私の心強い相棒です。

実は、このA620を使用して「白鳥の住む池」を撮ってきました。
気が付けば1年5ヶ月が過ぎ、アップした写真が100枚を超えました。ちょっとした記念の気持ちでスレッドを立てさせていただきました。

A620に備わって欲しかった性能は、手振れ補正が一番、そしてISO400の常用できる画質ですね。
それ以外は特に不満はありません。

単三電池使用、バリアングルモニター搭載でこのサイズは非常にコンパクトだと思います。
また、ピントをはずしたときの再フォーカスの速さも機敏、連続撮影の際(連写機能ではありません)シャッター指押し連写が出来るくらいのバッファの量があり、非常に小気味良く撮影できます。
マニュアル露出が使えるのも白鳥を撮るには最適です。

一眼を使いだして休日の撮影は減りましたが、平日は毎日持ち歩いています。
絞り開放から深度が得られるので、風景撮りにはもってこいだと感じています。
このような性能に助けられて撮り続けた「白鳥の住む池」です。
よろしければご覧になってください。(スライドショーでもご覧いただけます)
http://photozou.jp/photo/list/68564/371917
最初の頃一枚だけ他機種で撮った写真がありますが、以降すべてA620で撮りました。

これからも、使える限り良き相棒として、沢山の写真を残してもらおうと思っています。

書込番号:8726042

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4697件Goodアンサー獲得:413件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2008/12/03 21:06(1年以上前)

当機種

1)仲むつまじく

こんばんは。お久しゅうございます、たぶん。

素晴らしい写真ありがとうございます。季節の空気、堪能させていただきました。まさに「O−MTさんの世界」ですね。まずはスライドショーからでしたが、オリジナル画像もあらためてじっくり拝見させていただきます。

白い鳥、小生の場合はシロサギですが、羽根の質感、むずかしいです。白トビさせないようにアンダー露出だけでは、周りが異様に暗くなっちゃいます。暗さを感じさせずに撮られている点、とても参考になりました。

小生の場合は経済的な理由で当分の間A620です。でも、これを買っていて良かったと、今、しみじみ思います。


投稿写真、タイトルは"こじつけ"です。撮った後、帰って見直したら、なぜかカップルが3組、てなアンバイ。
たぶんテレコン換算210mm、ISO50、色効果:ソフト。1024×768にリサイズ後、アンシャープマスク処理。

最近の投稿写真、A620で撮影された投稿写真の一覧から拾い見してくださると幸いです。古いストックからの使いまわしもありますが。
http://kakaku.com/item/00500210902/photo/order=all/

書込番号:8729421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2008/12/04 22:23(1年以上前)

スッ転コロリンさん、こんばんは。
お久しぶりですね^^

早速見ていただけありがとうございます。
白鳥や白鷺など、白いものは難しいですね。
最初Aモードで露出補正をかけていたのですが、最大にマイナス補正しても飛ぶことがあったので、今はマニュアルにしてます。

仰るように白鳥に露出をもってきますと、全体的に暗くなりますね。そこは悩み何処ですが私は二通りに割り切るようにしました。
あくまで白鳥のとびを押さえ、周囲の暗さには目をつぶるか、背景を見せたいときは少しくらいは白が飛んでもいいかという感じですね。

どちらかと言えば前者が主です。
よく言われるように飛んだ白は補正できませんが、暗い部分はブラウザで多少明るく調整できますね。

「仲むつまじく」、相変わらず素晴らしい描写ですね。他の投稿写真も拝見させていただきました。やっぱりすごいですね。
これまで、何とかスッ転コロリンさんのような描写にならないかと目指してきましたがあきらめました^^

私もA620は買って良かったです。
手振れ補正があればと、A650ISも気になったのですが、あの大きさが私には合わず見送りました。
機能が少ない分、バリアングルモニター付き、単三仕様でこの大きさは本当にコンパクトだと思います。

あと、ISO400までしかなくノイジーな400ですが、結構いい感じのノイズなんですよね。粒状感があって、撮る物によっては、最近この描写も気に入ってます^^
なかなか、魅力尽きないA620ですね。

書込番号:8734814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

「くっきりカラー」での紅葉

2008/10/13 22:16(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A620

スレ主 SNAP700さん
クチコミ投稿数:8件

デジタル一眼レフ(K200D)の素子にゴミが付いたようでなかなか取れないため、A620で紅葉を撮ってみました。紅葉は、福島の「幕滝」というところへの散策コースのもので、秋晴れの中、気持ちよく楽しんで撮影できました。全て「くっきりカラー」での撮影です。「くっきり」そのもののような感じです。一寸、彩度が強すぎるような感じもしますが、結構、満足しています。

http://webryalbum.biglobe.ne.jp/myalbum/200840100e965a0a21de2d59442ffab118c63f430/53188016562093221


書込番号:8496633

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2008/10/14 00:45(1年以上前)

キレイな写真、キレイな紅葉ですね。
こういった写真だと彩度もコントラストも高めの方がインパクトというか「らしさ」があって、私も好きですよ。
わたしもこんなキレイな紅葉写真を撮ってみたいです。

書込番号:8497598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4697件Goodアンサー獲得:413件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2008/10/14 20:53(1年以上前)

こんばんは。

ぉぉお〜、A620の写真、うれしいです。

気持ちのイイ色ですね、ありがとうございます。

書込番号:8500654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4697件Goodアンサー獲得:413件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2008/11/28 22:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1)

2)

3)

4)

こんばんは。
やっと秋の葉っぱに巡り合いました。

1)マイカラー:ポジフィルムカラーで同時保存されたオリジナル(元画像)の方
2)色効果:くっきりカラー
3)色効果:ソフト
4)マイカラー:ポジフィルムカラー
いずれもISO50、WB:太陽光
リサイズ後アンシャープマスク処理したものがあります。
同時にRAW撮りしたけど、わざわざRAW現像する気にはなりませんでした。

熊本城の細川刑部邸にて。

書込番号:8704527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

クローズアップレンズNo.4で蝶の"ぐるぐる"

2008/07/21 22:53(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A620

クチコミ投稿数:4697件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 
当機種

蝶の"ぐるぐる"

Kenko クローズアップレンズAC-No.4を購入しました。キタムラで取り寄せ、メーカー希望価格の2割引きだったかな。

凸レンズとしての焦点距離は250mmですか。大きなサイズのソレは高いのでフィルター径49mmのソレを、手持ちのステップダウンリング58-49で純正テレコンバージョンレンズアダプターLA-DC58Fに付けました。望遠側でしか使わないでしょうから、サイズが小さくてもケラレの心配はしなくていいかと。

望遠側(換算140mm)を机の上で確かめてみると、クローズアップレンズの枠先端からの距離、撮影範囲は液晶モニターで判断、

AF通常モードで148〜285mmで合焦、撮影範囲は長辺(横)46〜72mm。
マクロモードで117〜173mm、同39〜50mm。

なお基本編説明書によるとクローズアップレンズを用いないカメラ単体では
最も広角側:22×16mm(レンズ先端から1cm)
最も望遠側:76×57mm(レンズ先端から25cm)

購入したのは先月だったんですが、やっとソレっぽいのを撮る事ができました。蝶の"ぐるぐる"、ずっと撮ってみたいモノでした。ちょっとだけ撮影範囲が広がった気がします。

望遠マクロ(換算140mm)+クローズアップレンズ#4、ISO50、1/25秒、F4.1、WB:くもり、色効果:ソフト

書込番号:8110005

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:765件 ニコンオンラインアルバム 

2008/07/22 22:52(1年以上前)

別機種

「天城のくさき」

 ≫スッ転コロリンさん、こんばんは。

小舞子さんのスレから誘導されました。

>購入したのは先月だったんですが、やっとソレっぽいのを撮る事ができました。蝶の"ぐる>ぐる"、ずっと撮ってみたいモノでした。ちょっとだけ撮影範囲が広がった気がします。

よく撮れてますね!!中々見れないですしね!

>まだあじさいが咲いていました。他にクローズアップレンズで撮った「アジサイに停まった>蝶」の写真、PowerShot A620 のトコにあります。

アジサイとありますが、そのお花は「天城のくさき」という珍しい花です♪

http://shounannonotan.fc2web.com/ta/daigyouji/7gatu/amaginokusaki.html

 リンクです!!

書込番号:8114441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4697件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2008/07/23 00:41(1年以上前)

こんばんは、D3マイスターさん。

アジサイではなくて「天城のくさき」あるいは「ボタンクサギ」、教えていただいてありがとうございます。きっと蜜がおいしいのでしょうね、写真撮りに気付いても、すぐに舞い戻ってくれました。

クローズアップレンズ、撮影範囲や距離、まだ慣れてないので、戸惑っています。望遠側で使うからでしょうか、手ブレも起こりやすいようです。先の蝶の写真も、オリジナルサイズだと手ブレがわかります。

とは言うものの、コレなしのカメラ単体の広角側マクロだと、異様に虫に近付かなきゃいけません。この#4クローズアップレンズだと15cmってトコが距離の目安でしょうか、虫撮りに重宝しそうです。

書込番号:8115186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4697件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2008/08/28 18:46(1年以上前)

当機種
当機種

1)クローズアップレンズ(IMG_4423)

2)広角マクロ(IMG_4442)

「クローズアップレンズ+望遠マクロ」と「広角マクロだけ」の比較です。撮影中、じっとポーズしていてくれたカマキリ君に感謝して。

背景が無視できるほど単純だと、わずかな大きさの違い以外、差は見いだせないようです。ただ、撮影距離、1)は10数cm、2)は2cm前後ですから、モデルのカマキリ君のストレスは違ったかもしれません。

オリジナル画像は【あしたのこやし】
http://www.imagegateway.net/a?i=LmolZwQ3r4

食事中や"グロテスク趣味の方以外"は拡大しない方がよろしいかと。

1)クローズアップレンズ(IMG_4423)
KenkoクローズアップレンズAC#4+換算140mm望遠マクロ、ISO50、WB:くもり、色効果:ソフト

2)広角マクロ(IMG_4442)
換算35mm広角マクロ(クローズアップレンズなし)、ISO50、WB:くもり、色効果:ソフト

次回できれば美しいモノでやりたいと思います。

書込番号:8266766

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot A620」のクチコミ掲示板に
PowerShot A620を新規書き込みPowerShot A620をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot A620
CANON

PowerShot A620

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月20日

PowerShot A620をお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング