
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年6月4日 13:07 |
![]() |
0 | 6 | 2006年8月18日 07:44 |
![]() |
0 | 22 | 2006年7月23日 18:25 |
![]() |
0 | 14 | 2006年6月18日 17:35 |
![]() |
0 | 0 | 2006年5月13日 13:01 |
![]() |
0 | 10 | 2006年4月22日 00:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A620

音景さん、こんばんは。
A620、発売から1年半ほどになるでしょうか。未だに興味を持っていただける方がいる事が、ちょっとうれしいです。
書込番号:6397706
0点

スッ転コロリンさん、はじめまして、こんにちは。
PowerShotの6シリーズは大き目のCCDにバリアングル液晶搭載と
とても魅力的なデジカメだと思います。A610、A620も発売当初から
気になっていたのですが、液晶画面の見辛さで購入を断念しました。
しかし未だに店頭とかで見かけると嬉しくなって触ってしまいますw
自分はもう、コンパクトにはこれ以上の画素を望んでいないので
このまま液晶の見やすさや本体の質感、デザインの洗練した機種が
理想的だと思っています。PowerShotはカメラらしい良い製品ですね。
書込番号:6402313
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A620
ご購入おめでとうございます。
本当に待ち遠しいですね。どのようなものを主体に撮られるのか分かりませんが、期待に応えてくれますよ。きっと。
バリアングルモニター搭載ということもあり、マクロ撮影を楽しまれ方が多いです。かく言う私もその一人で、きっちり撮れたときの描写はリアルすぎるくらいですよ。
是非、体験してみてください。
書込番号:5349189
0点

surarinさん こんばんは
いい買い物されましたね
自分もこの機種を買って、写真を撮るのが今まで以上に楽しくなったくちです。
今日も、夏休み中に子供と一緒にミルククラウンの撮影をしようと思い一人で練習してみましたが、結構いい加減に撮影した割にはそれなりに撮れました。オート機ではちょっと厳しいでしょう。
マニュアルに慣れてくると、気に入る写真が撮れる割合がどんどん多くなってきますので、是非活用して下さい。
書込番号:5349599
0点

oldnaviさん、こんばんは。
ミルククラウン、いい感じに撮れてますね。
A620での撮影にちょっと驚きです。この機種での撮影ですと単写になると思いますが、よく瞬間を捉えられてますね。これは、レリーズラグの速さと、ご本人の技術によるもなのでしょうね。
私の場合、機種は違いますが高速連写で撮っています。
この写真のおかげで、コンデジでもシャッターレスポンスが良く、望遠マクロが使える機種であれば撮れることが分かりました。
本当に良いお写真ありがとうございます。
書込番号:5351629
0点

O−MTさん こんばんは
ミルククラウンは自分も連写で撮りました。残念ながらまだまだ未熟者ですので単写ではちょっと… (・・*)ゞ
連写は秒間1.9コマですが途切れる事なく撮影できるので、300Wの投光器を皿のすぐ横に置いて、シャッター速度を1/1250(望遠での最高速度)まで上げれる様にセットし、後はひたすら左手でシャッターボタン押しっぱなし、右手でスポイトを使ったミルクの手落しといった撮影です。
根が無精者なんで手軽な方法を使いました。
今回初めて撮影して思った事は、スポイトを使って手動で落とすと、ブレるせいかクラウンの高さが一定にならなかったり、勢いがつきすぎて先が球にならなかったりするようなので、今度は水道からポタポタと落ちるような感じの仕組みを考えてチャレンジしたいと思います。
書込番号:5352018
0点

連写でしたか。失礼しました。
私もこの撮影で思うのは撮ることよりも、綺麗なミルククラウンを作ることの方が難しいのではということです。
次回は1、本当に薄めにミルクを張る。
2、落とす高さは50〜60センチ位、もしくはそれ以下で。
3、皿は絶対かたがらないよう、平らに置く。
ということで、撮ってみようと思います。前回の写真は
http://photozou.jp/photo/show/68564/1057734です。
oldnaviさん、次回のものもまたアップして見せてくださいね。成功を願っています。
書込番号:5352092
0点

情報ありがとうございました。早速注文しました。
A610も所有していますので撮り比べてみたいと思います。
※Amazonの価格上がっていますね。
書込番号:5355500
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A620
ビックカメラ.comで¥29,800(19%)
ヨドバシ.com で¥29,800(18%)になってますね。
かなり安くなったけど、一時的な価格なんですかね?
店頭でもこの価格で買えるんでしょうか?
ちなみに、昨日ヤマダ足立店で見たら、¥34,800(15%位)でした。
0点

なんだかIXY700等も含めて、在庫整理しているような感じですね。
新機種に切り替えたいのかも?
書込番号:5264922
0点

ヨドとかビックは自社のWEBサイト価格と店頭価格が違うときは
WEBじゃ○○円じゃん!と言えば大抵同じ値段になるけどなぁ。
WEBページ印刷して店頭でも同じ値段になったといえば、
コジマやヤマダでも対抗するしねぇ。
書込番号:5264957
0点

私の場合、ジョーシンでも殆どWeb価格と同等にして頂いてます。
結構高い時に買ってしまうので、それができるだけかも知れませんが・・・。
予備にもう1台買っておきたいくらい下がってきましたね。
書込番号:5265338
0点

機能(特にバリアングル)と価格から、このモデルを購入しようと本日量販店に行ったら「A620は生産終了です」と言われ購入を見送りました。
んー困った・・・。
後続機はいったい何時頃。。。
バリアングル付でお願いします。キヤノンさん・・・。
書込番号:5265527
0点

みなさん、レスありがとうございます。
通販だとちょっとした初期不良の時、交換が面倒になりそう
なので、なるべく店頭で購入したいです。
書込番号:5265991
0点

今日ヤマダ電器に寄ったら、512MのSDカード付きで29800円、さらにポイント還元(いくらかは聞いていませんが・・・)で売られてました。
さらに2800円プラスで1Gのカードにランクアップとの事です。
ここ数週間の値引き合戦はすごいですね、もうちょい待てば良かったかな
書込番号:5266374
0点

うむ? 今もそうなのかな? ちょっと、見てきます。情報ありがとうございます。
書込番号:5266514
0点

>機能(特にバリアングル)と価格から、このモデルを購入しようと
>本日量販店に行ったら「A620は生産終了です」と言われ購入を
>見送りました。
ええっ!生産終了だって!
最近、なんか、やたらと値下がりしているから、まさかとは思っていましたが・・・
うーん・・・新機種が出ても、どうせ、しばらくは高いし。
今買うか・・・うーん・・・悩みますね・・・
書込番号:5266742
0点

バリアングルは付いて来るかと思いますが、1/1.8型7M以内は、もう出ないのでは?っと思います。
サッサと買ってしまいましょう。
書込番号:5267240
0点

ヤマダの29800円+8パーセント+512MSDカードは、とりあえず21日までだったと思います。(延長もあるかも)
この条件で購入しました。私の購入したヤマダでは現品しかなかったので、取り寄せとなりました。
書込番号:5267345
0点

>「A620は生産終了です」と言われ購入を見送りました。
生産終了なら、逆に購入したほうがいいと思います。
書込番号:5267863
0点

ヤマダ電機WEB.comでも、\29,800(19%)ですね。
みんな横一線の価格ですね。
書込番号:5268738
0点

追加情報
本日キヤノンに「A620生産終了」について問い合わせたらあっさり
「生産終了です。後続機はA700です。バリアングル付モデルはPowerShot S3 ISですのでご検討ください。」
と言われ
新宿ヨドバシにて購入してしまいました。
購入検討中の方どうされますか?
書込番号:5272105
0点

どうも、こんばんは。
☆★ぽにー☆★です。
本日、大阪のソフマップザウルフでA620を購入しました。
も〜ガマンできなかったので。(笑)
他店対抗ということで、このスレに書いていた29,800円、13%還元を
告げると、この値引きに応じてくれました。
あと+2,000円で5年間保証付けてもらいました。
ちなみに店頭価格は39,800円の10%還元でした。
>「生産終了です。後続機はA700です。バリアングル付モデルは
>PowerShot S3 ISですのでご検討ください。」
へぇー、そうなんですか。
見方によったら、この機種の後継はないという事ですね。
購入後、店員さんによると結構、指名買いする方がいるとの事です。
なんでもマニュアル操作ができて、しかも単3電池を使用したいという方は
A620しかないので買われるそうです。
PowerShot S3 IS自体悪くないんですけど、A620と比べたら、気軽に持ち歩ける大きさじゃないしね。
今はまだ電源入れていませんが、休日にイジリ倒そうと思います。
私のように迷われている方は悪い事言わないから、とっとと買いましょう。
書込番号:5272423
0点

ソッ ソンナァ〜。
A700はA620の下位機かと思っていました。
無くならない内に、もう1台買ってしまいそうです。(T_T)
書込番号:5273006
0点

なしひろさん
肝心な事が漏れていて、すみませんでした。
ヨドバシ店頭でも
¥29800−18%でした。
しかし先ほど5DのスクリーンEe-Dを購入しに新宿ヨドにいったら、A620、本日限り
¥29800−23%でした。
ショック!!!
書込番号:5275493
0点

ソフトボールさん、レスありがとうございます。
実は今日、オープンセール中ということでヤマダ三郷店まで
足をのばして、購入しました。もちろんヤマダWEB価格で。
通常価格\29,800(5%)で、オープンセール価格\29,800(9%)の
張り紙がしてありました。
ヤマダWEBのプリントを見せると、「WEB店は人件費がかかってない
ので・・・」という回答(想定内)。そして「少々お待ちください」と裏に消えていき、3分後「オープンセール中なので今回は特別に」
と\29,800(19%)になりました。
そして価格の5%分で5年保障にはいりました。これは修理回数は
何回でもいいみたいです。
帰りにヤマダ他店をのぞいてみたら、\34,800(17%)となっていて、
店によって価格が違うな、と思いました。
今回デジカメを購入するのに、Canonとは決めていたんですが、
機種のことはほとんどわからずにいました。
そして、ここのCanonの掲示板を一通り読むにつれ、なんかA620が
良さそう、から、ぜったいほしい、に変わっていきました。
こちらの掲示板には、たいへんお世話になりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:5275763
0点

今日買いました。ヤマダで下見して系列のデジタル21です。
A540が19900円。(ポイント無し)の広告を見ていきました。A530が19800円。(19%ポイント)でした。
さんざん迷って、電池の持ちが決めてとなり、A620を29800円(19%ポイント)で買いました。512MB付き(8%ポイント)にしようと思っていたのですが、良く聞くと2MB/秒のカードらしく、別の20MB/秒のカードをポイントで付けました。
7/28までのセールらしいですよ。5年保障付けて、31290円でした。
デジカメを買うのを2年間我慢したかいがありました。
書込番号:5277930
0点

A620を購入されたみなさま、ありがとうございます。・・・と申しましてもキヤノン関係者ではありません。
去年の11月だったか、カタログを見て、「マニュアル撮影ができて単三電池、キヤノンだったら外れもあるまい」で安易に購入決定。
当時、価格調査に3軒のお店を回ったのですが、展示品があったのは1軒、それもA610。価格で購入を決めた店では、「本部から展示品も届きません、売れ筋でないのでしょう」だって。現物はおろか価格コムさえも見ずに取り寄せ購入しました。
3月、散歩中に撮ったアオサギの写真を地元の新聞社に1万円で買ってもらえて、それで1GBメモリーカードを買って、それからのぼせっぱなしです。とてもコンパクトデジカメが不似合いなレーシングカーの撮影まで試したりしちゃって。
最近でもみなさまが気に入っている事を知って、自分の直感が間違いでなかったと安心、うれしい思いです。ほんと・・・。
梅雨明けまで今少しのようですが、今が機会、曇りや雨みたい色合いの沈みがちな時「色効果くっきりカラー(あるいはマイカラーのポジフィルムでもいいのかな)」を試してみましょう。梅雨明けしたような鮮やかな色が期待できます、かもしれません。
書込番号:5281506
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A620
ビック.comで、値段が下がりました( ̄▼ ̄*)
ずっと39800円(ポイント19〜25%)だったのに、
今見たら34800円(ポイント19%)。実質、28000円ちょっと!
うーん、迷います!!
もしかして、そろそろ在庫処分なんでしょーか???
キタムラでは32000円くらいが限度と言われたので、初通販にしようかな・・・
0点

ヨドバシも下がってますね (=゚ω゚=;)
39800円(ポイント18%)が、34800円(ポイント18%)。
やっぱ在庫処分かなぁ〜・・・。
後継機が気になってしまう (.-`ω-)
書込番号:5176867
0点

後継機が待っているかもしれませんね。
けど、1/2.5型CCDで、IS付きで、バリアングル液晶だったりするかも?
書込番号:5177241
0点

今度は無くならない内に買っちゃいました。A620。
書込番号:5177298
0点

花とオジさん 、購入されたのですね。。。うらやましい。。。
しかもかなりおトクですよね?近所のジョーシンはほとんど価格交渉に応じてくれないので、驚きです。以前、電気ストーブを購入しようとした際、ジョーシンwebが安かったのでお店に行って「webと同じ値段になりませんか?」と店員さんに聞いたら、すっごく不機嫌そうに、「じゃあ、そっちで買えば良いんじゃないですかっ?」って言われてからジョーシンでは買ってませんヽ(`Д´)ノ
ところで、今もう一度ビック.COMを見たら、39800円(ポイント19%)に戻ってました。・゚・(*ノД`*)・゚・。
ネット通販は価格変動が激しいですね・・・
後継機を待つか、ヨドバシ.comにするか。。。
書込番号:5177342
0点

じじかめさん 、1/2.5型CCDになると、性能に大きな違いがでるものでしょうか?
1/2.5型CCDのIXY800ISよりも、1/1.8型CCDのIXY700のほうがきれいに撮れる、という書き込みを見て「1/1.8型CCDのA620がいいのかな・・」と思っている素人なのですが。。。
書込番号:5177354
0点

後継機はバリアングルは付いてくると思いますが、CCDは小さくなるでしょうね。
とにかく大きければ良いと言うものではないのですが・・・。
高感度対応と省電力化も当然対応してきますね。
しかし、iSが付いてきたり、ズーム倍率が上がったり、広角側が広がったりしてくると、気持ち的には後悔する部分も出てきそうです。
しかし、今後、殆ど期待できない小型コンデジでの1/1.8型CCDを搭載したA620は、それなりに意味があると思っています。
画質も上々ですしね。
書込番号:5177362
0点

800iSは、iSと言う所にCCDサイズの差など吹き飛ばしてしまうほど大きな価値があります。
一般的な使用の上では、800iSと700の差は見つけられないと思います。
私は、バリアングル液晶とマクロ倍率でA620を選択しました。
もし、バリアングル液晶が1/2.5型CCDのA700に付いていれば、その方が良かったのです。
書込番号:5177387
0点

Beautiful Dreamer さんの近所のジョーシンと言うのはどこですか?。
尼崎、杭瀬店で良ければ「Beautiful Dreamerと言う方が来られたら○○円にしてくれ」と頼んでおきますよ。
書込番号:5177409
0点

>〜と言う方が来られたら○○円にしてくれ」と頼んでおきますよ。
まじっすか! んじゃお言葉に甘えて私の分もひとつお願いします
「陰性残像というキムタクばりのナウい方が来られたら
黙って商品だけを渡してくれ」でお願い^^; ダメ?
贅沢かもしれませんが お車代 も頂けたら尚うれしいナ〜♪
書込番号:5177725
0点

>1/2.5型CCDになると、性能に大きな違いがでるものでしょうか?
大きいかどうかはともかく、画素ピッチがかなり違いますますので画質に違いはあると思います。
書込番号:5177862
0点

花とオジさん、 うれしいご提案ありがとうございます(o^o^o)
尼崎はとっても遠いです〜 (^〜^;
それに、故障したときにあのお店に持って行くのはイヤッってカンジなんです。。。
キタムラは感じがとてもいいのですが、高いし。。。
じじかめさん、教えていただいてありがとうございます(^人^)
素人の私にはどっちでも違いが分からないかな。。。
あれっ??ヤマダWEBまで34800円(ポイント19%)になってる!!!
早く決断しないと無くなっちゃうかも。。。
明日のサッカーも気になるし、うーん困ったなぁ。。。
書込番号:5178054
0点

久しぶりに覗いたら…
花とオジさん A620ついに購入されていたのですね。
ナイスなご決断、おめでとうございます。
私も最近いろいろデジカメを買っていますが、
室内でちょっとしたものを撮るときは、やはりA620を持ち出します。
バリアングル液晶はとても便利ですし、フォーカスポイントも移動できるので
三脚に据えて撮るときは特に重宝しています。
ちなみに、よそのスレでちらっと書きましたが、800ISの液晶はとても優秀で、
液晶が見えなくなるくらいの角度から見ても画面がはっきりと確認できます。
A620のバリアングル液晶も便利ですが、800ISの液晶は(バリアングルを不必要とするほど)優秀です。
今後、仮にA620の後継機と呼ぶべき機種が開発されるのなら、
800ISに搭載したのと同じ液晶を(フリーアングル/2.5型で)搭載して欲しいですね。
そうしたら、デジ一眼がいらなくなってしまうかもしれません。
そのデジカメの名前は… やっぱり「PowerShot G7」でお願いします。
書込番号:5179145
0点

>ナイスなご決断、おめでとうございます。
イヤ〜。
単なる発作です。
しかし、廉価版PSの液晶はどうしてみんなショボイのでしょうかねぇ〜。
書込番号:5180641
0点





デジタルカメラ > CANON > PowerShot A620
カキコの数から言って人気内のは明白
どこの店言っても店頭にすら置いてないですね。
こういう「いかにも」って形のカメラの時代は終わったのね。
これはオリンパ3040時代だったら売れたかもね。
でも
あたし買いました。近所のカメキタで31500円
来月には26800円まで落ちるでしょう。
だって人気無いもん。
在庫のある店は処分に必死よ。
最終的には21800くらいかな。
買い時潮時がムズイわね。
それでわみなさんさようなら。
0点

ケータイから写真を始めてデジカメを買う方も少なくないようですから。
いいじゃないですか。
よく言えばクロート受けのよいカメラ。
書込番号:5012991
0点

いいなぁ〜、最近1000円で購入されたA100とで電池は使い回せますしね!
書込番号:5013049
0点

デザインで選ぶ人、性能で選ぶ人、人はいろんな人が
いますから^^;;
多分この機種はロングセラーになると思います^^
書込番号:5013072
0点

お返事くれたのね。ありがとうございます。
そうなのA100も買ったから
エネルウプ買ってくるつもりです。
実はこの形まんざら嫌いじゃないの
だから買ったんだけどね、
長方形極薄デジカメは持ちにくくて
まあ、どうせ嫌われ者のあたしだから
何を買っても皆さん興味ないだろうけど
これからも狙ってる機種があるので又カメラ買います。
写真好きと言うよりカメラ好きのタミ子より
それでわさようなら
書込番号:5013150
0点

先週買いました。
一眼のサブとして、画質重視でS80を使っていたのですが、
持ち歩くだけで、ほとんど出番無し。
単独で使用するだけです。
A620ならば、バリアングルがあるので、
ローアングル・ハイアングルでも撮影が可能ですし、
使用回数の少ないストロボ用のニッケル水素電池が使用できるので、サブ機として使用頻度が上がります。
ただ、使ったところでは少しピントが甘い感じですね。
時期を見てピントチェックをするつもりです。
書込番号:5013195
0点

EOS20Dに交換レンズ、ストロボ一式をカメラバックに入れて持ち歩くのがおっくうになったので、サブ用に発売日当日にA700を買いました。
現物を見ないでネットで情報収集して購入したのですが、開けてビックリ、A620より小さいではないですか?。私にはこれでは使えません。
あわてて、翌日にフジヤカメラで32300円で追加購入しました。画質はこっちの方が明らかに良いですね。コンデジでこれだけ写れば文句は言えません。
この画質のまま、28ミリからの6倍ズーム、ISO800への対応、外部ストロボシュー搭載の新型がでたら、5万円でも買いますね…(^^)。
書込番号:5013410
0点

買うのはオモチャだけかとおもったら、本格的(?)なデジカメも
買うのですね。
買う時に、○目を使って値切ったのでしょうか?
書込番号:5013510
0点

タミ子さん 良い値段で買われましたね。 安いと思いますよ。私はしばらく前、田舎のキタムラで35000円で買いました。
実は、それより1ヶ月ほど前キタムラで尋ねたら、確か29800円と言われました。価格.comの最安値より安いと思っていましたが、その時はオリンパスのSP−350を買ってしまいました。
それからしばらくして買ったら、高くなっていました。買い時は本当に難しいです。どちらかというと、私はあまり値切らずに買ってしまう方です。いつも、高い値段で買ってしまう愚かな男です(笑)。
実に、このカメラ良くできたカメラだと思います。適度な重さで液晶も綺麗だし、周辺部もシャープに写ります。大袈裟な言い方をすれば、一眼はいらない程です。
ケースのことが話題になっていましたが、私はダイソーの100円ショップで買いました。本革をパッチワークしたものですが、実に使いやすいです。大と小がありますが、大のほうです。A620と、リコーのGX8を入れています。小のほうは、キャノンのIXY500を入れています。どちらも消費税込みで105円。安いです。
カメラ生活、楽しんでください。
書込番号:5014704
0点

カメラ好きのタミ子さん、女性でカメラ好きの方はそう多くはないと思います。
新しいカメラ買ったら、是非コメントお寄せ下さい。
楽しみにしています。
書込番号:5014854
0点

しろうと101さん 私もダイソーの黒皮ケース買いました。
これいいですね、適度にぶかぶかで出し入れしやすく、ベルト用のベルクロも付いていて、これで105円ならオトクです。
書込番号:5015394
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





