PowerShot A620 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:740万画素(総画素)/710万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot A620のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot A620の価格比較
  • PowerShot A620の中古価格比較
  • PowerShot A620の買取価格
  • PowerShot A620のスペック・仕様
  • PowerShot A620のレビュー
  • PowerShot A620のクチコミ
  • PowerShot A620の画像・動画
  • PowerShot A620のピックアップリスト
  • PowerShot A620のオークション

PowerShot A620CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月20日

  • PowerShot A620の価格比較
  • PowerShot A620の中古価格比較
  • PowerShot A620の買取価格
  • PowerShot A620のスペック・仕様
  • PowerShot A620のレビュー
  • PowerShot A620のクチコミ
  • PowerShot A620の画像・動画
  • PowerShot A620のピックアップリスト
  • PowerShot A620のオークション

PowerShot A620 のクチコミ掲示板

(2455件)
RSS

このページのスレッド一覧(全262スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot A620」のクチコミ掲示板に
PowerShot A620を新規書き込みPowerShot A620をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

標準

奥能登の荒海

2007/03/13 00:30(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A620

クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

こんばんは。

最近海に縁があるようで、本日も奥能登へ出向きました(仕事です)。

とにかく寒い日で、北陸は完全に冬に逆戻りと言った感じです。そんな、大荒れの天気なので、海も大荒れでした。仕事が意外と早く終了したので、荒波とかもめを被写体に格闘する事一時間(といっても、じっとチャンスを待っていたのですが)。
とにかく寒く、手はかじかむし、震えは来るし、防波堤でカメラを安定させて撮っても動いてしまうくらいでした。多分ぶれ連発だと思います。

前置きが長くなりましたが、
曇りの日の海の撮影は、スノーモードがいい感じになりますね。
「荒天」でくっきり、ソフト、スノーモードを試しましたが、スノーモードいいと思いませんか?
実際はもっと、寒々した感じかも知れませんが。

一番いただけなかったのは「くっきり」でした。波がすぐにとんでしまいがちです。
液晶ではどのように写っているか、詳しく確認できないので、安心感のある「ソフト」を主で使いましたが、「スノーモード」をもっと使ってみるべきでした。後悔してます。

また、今回の撮影ではもっと望遠側が欲しかったのと、ISO400がもっとノイズレスだったらと言う事です。SSを早くして波を止めるような写真も撮りたかったのと、波をバックにカモメを大きく撮りたかったからです。
で、今回も自分のイメージにそったトリミング写真も載せました。

海の写真は難しいですね。露出、WBなかなか決まりません。

追記です。
最近「くっきり」がお気に入りですが、くもりの日の使用はどうなんでしょう?
コントラストが高くなるのでいいかなと思ってましたが、色合いが妙に濃く不自然になってしまう気がします。(特に葉の緑など)
かえって、晴天の時の方が向いているのではないでしょうか?
皆さんの感想もお聞かせいただけると幸いです。

12日までの写真です。
http://photozou.jp/photo/tagged/68564/%A3%C1%A3%B6%A3%B2%A3%B0

書込番号:6108380

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/03/13 01:04(1年以上前)

スバラシイです。
ビョウービョウーと音が聞こえてきそうです。
こんな写真をイメージして、島根のウミネコの島へ行きたかったのですが、この冬は酒とマージャンに追われて忙しく、とうとう行けず仕舞いでした。

書込番号:6108528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:6件

2007/03/13 01:18(1年以上前)

そんなにスバラシイのですか。
是非わたしもみたいです。
んが
週末しか見れません。
12日までと言わずに
今週いっぱい公開してほしいです。

書込番号:6108571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/03/13 07:06(1年以上前)

撮影したのが12日までと言う事だと思いますよ。

書込番号:6108966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4707件Goodアンサー獲得:416件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2007/03/13 20:19(1年以上前)

こんばんは、O−MTさん。冬の日本海、厳しいですね。

「ホワイトバランス:スノー」の方が「オート」よりも海の色合いがイイように見えます。冬の日本海って言うと、暗くブルーって先入観がありますが、ブルーを抑えた方がイイなんて意外です。

レタッチソフトで明るめに修正してあるのでしょうか。露出条件を見ると、晴天昼間のソレのようで、この曇り空ならもっと暗く写っているのでは思ったので。(晴天昼間条件: ISO50 1/500秒 F4.0)

舞い上がる波しぶきに「カメラ、大丈夫かしらん」って思ったのですけど、しぶきの散る様やカモメの顔を見ると、O−MTさんの背中から風が吹いているようですね。もし、逆の風向きならオリンパスが活躍ってトコですか。でも、そうなら写るのはカモメのお尻になるわけで、そうでなくて幸いでした。

コントラストの強い「くっきりカラー」や「ポジフィルムカラー」だと、青空にトーンジャンプがでたり、背景ボケの輪郭のグラデーションが不自然になることがあるみたいです。

晴天のコントラストの強いシーンでは「標準コントラストのソフト」や「さらに抑えたすっきりカラー」、逆に曇天のコントラストの弱いシーンでは「強コントラストのくっきりカラー」ってのが基本的な考え方だと思いますが、そうではないかもって疑問ですね。四季の風景みたい「色」を期待したい時は「くっきりカラー」、虫花マクロみたい「解像感」では「ソフト」ってのもありそうです。

「すっきりカラー」と「くっきりカラー」を同じ被写体で撮り比べしてヒストグラムを見ると、違いははっきりでます。それをどう活かすのか、ホントの所はもっと奥深いのかもしれませんね、要修行。

素敵な写真、またまたありがとうございました。

書込番号:6110778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4707件Goodアンサー獲得:416件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2007/03/13 20:43(1年以上前)

【[6110778]の訂正】
【誤】「ホワイトバランス:スノー」の方が「オート」よりも
【正】「スノーモード」の方が「ホワイトバランス:オート」よりも

ちょっと混乱してました。「スノーモード」は「青みを抑えるオートホワイトバランス」ってややこしい設定のようでした。

書込番号:6110866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2007/03/13 21:36(1年以上前)

花とオジさん、こんばんは。
お褒め頂き有難うござ老います^^。
荒々しさ伝わったでしょうか。実際に見ていると、すごい迫力なんです。さすがに砂浜まで降りていく勇気がありませんでした。
なかなかイメージ通りの撮影になりませんね。

島根にはウミネコの島があるんですね。
ところで、私カモメとウミネコの違いが分らず勝手に「カモメ」と書いちゃいましたが、ひょっとして「ウミネコ」?

ぐうたらタラコさん、こんばんは。
花とオジさんのフォロー通りです。写真はずっと見られますのでよろしければご覧くださいね^^。

スッ転コロリンさん、こんばんは。
ご覧頂きありがとうございます^^。
冬の日本海は荒れるとこんな感じなんです。特に外浦(能登半島の西側)から、今回撮影したところは凄いようです。
これが同じ日でも七尾湾の(内浦)では、ほとんど波もなく、同じ日本海とは信じられないくらい違いがあります。

やはり、スッ転コロリンさんも「スノーモード」WBや設定、結構いけると思いますか。
私も階調も滑らかに感じ、好感がもてます。本当にもっとこのモードでたくさん撮れば良かったと、後悔しきりです。

カメラは正直μ800にすれば良かったと思ったのですが、幸いにも撮影時には強い雪も降らず幸いでした。おっしゃるように風も海からではなく私の後方、横からでほとんどしぶきは感じませんでした。
でも、お風呂に入って洗髪したらごわごわで、相当潮に当たったんだとわかり、カメラを一応丁寧に掃除はしました。

「くっきりカラー」については、上記に述べたような感想を持つような写真が何枚か撮れたものですから、少々疑問に感じた次第です。まだまだ、検証の例が少ないのでこれからもっと撮ってみたいと思います。
いろいろなモードを使いこなすのは、大変ですが、本当に奥が深く楽しみでもありますね^^。

書込番号:6111089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/03/14 01:09(1年以上前)

ウミネコの島はすごいですよ。
何千・・何万羽かな・・・
島全体がウミネコです。
徒歩では渡れないので対岸から見るのですが、強風の中で翼を動かさずにホバリングしているウミネコの集団・・・。
吹雪が舞えば、石川さゆりの歌が聞こえてきそうです。
O−MTさんのもウミネコじゃないですか?。
目つきが鋭いので・・・。

書込番号:6112310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2007/03/14 02:25(1年以上前)

>本当にもっとこのモードでたくさん撮れば良かったと、後悔しきりです。

私、昔カシオZ750の板で、一度撮った写真を カメラ上での再生でメニューボタンを押して、
違うモードに再生&(上書きじゃなく別ファイルとして)保存できる事を教わり、感激していたら、
他の人に「最近のカメラはそんなの当たり前だよ」と諭されました。(涙

このカメラにも そういう機能ありませんか?

書込番号:6112502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/03/14 14:08(1年以上前)

今手元にカメラが無いので確認できませんが、確かリサイズ機能は無かった思います。

書込番号:6113596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2007/03/14 21:08(1年以上前)

花とオジさん、こんばんは。

ううっ、やっぱりウミネコでしたか〜。
で、その島はこの目つきの悪いウミネコがそんなにたくさんいるんですか。それは大迫力ですねー。

私も写真撮りながら、♪ここで〜一緒に〜・・・奥能登〜ひとりーたび〜〜♪ と替え歌を口ずさんでました^^。

アレマ43さん、こんばんは。
残念ながらA620は撮影後の変更機能がないんです。同じキヤノンでもIXYやS3ISなどはレタッチマイカラー機能があるので多少いじれるはずなんですが。

Z750ご使用ですか。薄型、高画質のとってもいいカメラですね。お互い楽しいカメラライフ送っていきましょう^^。

書込番号:6114745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/03/18 22:33(1年以上前)

荒海すごいですね
お店で見てきましたA710IS解像度高いですね

書込番号:6131346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2007/03/18 23:32(1年以上前)

こんばんは^^。

見ていただいてありがとうございます。
A710もいいカメラでしょう^^。
ただ、私の場合バリアングルモニターがはずせなくて。

あれから何枚か撮っているのですが、WBの変な写真が撮れてしまって、もう少しサンプル画像を撮ってから報告したいと思います。

書込番号:6131740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/03/21 16:06(1年以上前)

いやーどれを見てもすごいですねー腕がいいですね
最近のパワーショットはバリンアングルが少ないですね

書込番号:6141957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2007/03/22 22:30(1年以上前)

多加良浦さんこんばんは。

お褒め頂き恐縮です。
バリアングルモニターは一度使うと病み付きですね^^。

コストの問題もあるでしょうが、ずっと搭載していって欲しいです。

書込番号:6147536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/03/23 13:00(1年以上前)

最近バリアアングル液晶搭載の機種が少ない
増やしてほしいです

書込番号:6149570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

鮮明な画像で満足

2007/03/10 14:38(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A620

クチコミ投稿数:14件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度4

発売後、すぐ購入。それまでは「IXI400」を愛用していた。デジタル初期の製品なので、液晶画面も小さく、見にくかった。
又、液晶画面が開くのがよいし、液晶を収納の際、表にでないから
液晶にキズがつかない。
プリントしても鮮明で、パソコンでの修正も余りしなくなった。
単3電池使用なので、交換が容易で便利。その為、グリップが大きくホールドしやすいが、カメラの収納袋のよいのがない。

書込番号:6097490

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2007/03/10 14:42(1年以上前)

是非写真を公開てほしいですね

書込番号:6097505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2007/03/10 19:14(1年以上前)

http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/proficionado/digital.html#344305
Dポッドに入れてます。
どのサイズかモノには書いていないので不明ですが、しっくりしていいですよ。

書込番号:6098380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件

2007/03/10 20:36(1年以上前)

確かにいいカメラですね。私はこのA620とA640の両方を使っています。

ケースはダイソーで買った105円の革製のパッチワークのものです。手触りも良くとても気に入っています。今も売っているかどうかはわかりませんが、大と小がありました。どちらもベルト通しが付いていました。大の方にA620を入れ、小の方にペンタックスのA20を入れています。

書込番号:6098672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

キッズ&ペットモードその後

2007/03/06 23:20(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A620

クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

スッ転コロリンさんが取り上げていらっしゃったキッズ&ペットモードを晴れた屋外で試しました。

カタログ等には中央一点によう高速AF、場面に応じた速めのSSで動き回る被写体の一瞬を捉える・・とあります。

結果から言ってしまえば、キヤノンさん、本当?と言うようなモードです。ただ、私も今回が本格的には始めての使用でしたので、なにかしら間違った使用法をとっているかもしれませんが。

撮影は晴れの屋外、お昼過ぎで、被写体はワンコです。

具体的な印象は
AFは、若干早く感じます。これはカタログ通りかなと思わせます。
問題は、シャッタースピードです。
このモードではほぼフルオートとなり、ISOも絞りもSSもカメラ側が設定する事になります。
30枚ほど撮りましたが、絞りはすべてf8.0です。ISOも上がっているようには思えません。SSは1/100〜1/250秒位の範囲で変わってました。

要は低感度でf8.0の絞り優先モードといった感じです。チャンス優先にするためパンフォーカス効果を狙った設定なのでしょうか。
しかし、出来上がった写真の8割以上が被写体ブレです。手振れもあります。動くワンコにカメラを向け続けるので、カメラを動かしながらシャッターをきる事も多かったです。実際、このような撮り方になってしまうという事です。テレ端側では手ぶれ注意マークも出ていました。手振れ注意マークを出す位なら、ISOを上げSSを早くして欲しいものです。
サンプル画像はいくらでもあるのですが、言葉で想像出切る位にぶれてます。
速めのシャッタースピードには決してなっていません。
「場面に応じて」とありますが。ISOやSSを上げる場面ではないとカメラが判断したのでしょうか。
これなら、ISO200もしくは400でAモード(絞り開放)の方が綺麗に撮れると思います。使い物にならなかったと言うのが感想です。

一眼のKissではスポーツモードにすると、ISOは400(当然SSも速く)に、そして連写モードに設定され非常に使いやすかったです。

何を持ってしてiSAPSテクノロジーと言っているのか疑問ですね。開発者は本当にペットの撮影などしてみているのでしょうか?
キヤノンのコンパクト機にはほとんどこのキッズ&ペットモードがありますが、他の機種ではどうなんでしょう?

非常に気に入って使っているA620ですが、このモードはいただけないと個人的には感じました。
もし、こう言った場面では重宝しましたという経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら、是非お教え下さい。
冒頭に述べましたように、私の使用法に問題があるかもしれませんので。

書込番号:6083595

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/03/07 00:09(1年以上前)

毎度読まさせていただいてますが、本当に
頭が下がります…
自分なんかはフィルム1眼からのクセで、
やはり自分で設定を選んだ方が楽や!って
感じでやってしまいます^^;;
自分で設定出来るからPowerShotを選んだ
んですから^^;;

でも「キッズ&ペットモード」がそんなんなら
使えないですね…^^;;
余計、絞りorシャッタースピード優先モードを
使った方がいい事に^^;;
それでも自分は夜景モードは多用してますけど…
夜景モードと言っても「スローシンクロ」として
認識して使ってますが^^;;

モードセレクトに関してメーカーも具体的な
説明が無いですから困りますね…

書込番号:6083855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2007/03/07 00:31(1年以上前)

Victoryさん、こんばんは。

私も普段はAモードやPモードを使うんですが、せっかくあるモードなので、使ってみることで新たな発見があるかもしれないと思いまして^^。

それにいろいろ試すと一粒で2度も3度も楽しめそうですから。
でも、なかなか積極的に使いたくなるシーンモードって少ないですね。
夜景モード(スローシンクロ)はやはり人物等お撮りになるのですか?

私は今度のワンコ撮りでAモード、中央一点にポイント固定して連写、及び指連写を試してみます。どうなる事でしょう?

書込番号:6083971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4707件Goodアンサー獲得:416件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2007/03/07 01:25(1年以上前)

こんばんは。

活発に動くペットでの試し撮り、ありがとうございます。小生の野良猫は、かなりおっとりしてました。

小生が動物園で撮った時、晴天昼間で 1/160秒 F8.0 でしたから、動くモノでは被写体ぶれ、望遠側で慌てて撮ると手ぶれが心配、同感です。この露出条件からは ISO50 だと推測します。すこし暗くなると絞り込んでいることもあって Auto モードよりは早めに感度アップしているような気がします。感度を上げてシャッタースピードも速くなっているかというと、疑問には思ってました。

SCN(スペシャルシーン)を意図して使っていないなら、これを「キッズ&ペットモード」にしておくと、AF枠中央の Auto モードみたいに使える、繁雑なメニューからでなくダイヤル操作で選択できるメリットはあるかなと思っています。プログラムや絞り優先の方がいろいろ試せて好みであることは、言わずもがなですが。

「夜景」モードは、なぜかその機会がありません。「スノー」は2倍の露出補正と「曇り」よりも青色被りを抑えるようです。「水中」は「スノー」よりもさらに強烈に青色被りを抑えるようです。極端に偏った色、たとえば夕焼けとかには、印象的な色を作り出すかも、試していませんが。水中撮影でなく、青空の照り返しで見えている水中のモノを水上から覗き込む時にも使えます。


話は変わりますが、書き込みメッセージの下端の「この書き込みは参考になりましたか?」のチェックボックス、当面無視します。みなさまの書き込みは「参考」にしてますので、これからもよろしくお願いします。

書込番号:6084181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/03/07 01:50(1年以上前)

夜景モードですが、フラッシュをオートで使うと
強すぎる事が多くて、それで夜景モードを使うと
フラッシュの強さが、いい案配になってくれるんで^^
昼間でもポートレート撮影で使うと目にアイキャッチが
入って結構重宝します^^
基本的に背景との明暗や距離が大きい時に使うもの
ですが、フラッシュ撮影の時に積極的に使うと結構
重宝します^^

書込番号:6084229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2007/03/07 21:54(1年以上前)

スッ転コロリンさん、こんばんは。

シーンモードは基本的にはいろりお設定が分らないユーザーが、そのモードを選べば大きな失敗無く撮れるということを前提にしていると思います。
その点では、キッズ&ペットモードはいかがなものかと思ってしまいました。

「水中」と「スノー」モード偶然にも本日設定してみました。赤みを帯びた人工灯を白っぽく撮りたくていじってたのですが、どちらも、逆に赤みが強くなり、結局このモードでの撮影はしなかったのですが。
なるほど、この特性を利用すると使えそうな被写体は結構ありそうですね。
情報ありがとうございます^^。

Victoryさん、こんばんは。

これまた、非常に有益な情報有難うございます。
私も、内蔵ストロボはあくまで補助光として、弱く使いたいんです。で、調光機能で目いっぱいマイナスにして、通常の露出にほとんど影響の無いような設定にして使っていました。結構面倒なんですよね。
一度試してみます。

みなさん、いろいろ試されていらっしゃるんですね。本当に参考になります。

書込番号:6086786

ナイスクチコミ!0


月白山さん
クチコミ投稿数:12件

2007/03/09 21:49(1年以上前)

買い換えにはA710ISどうですか

書込番号:6094789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2007/03/10 00:16(1年以上前)

月白山さん、こんばんは。
A710IS、良いカメラのようですね。なんと言っても手振れ補正がいいですね^^。
ただ、私にはバリアングルモニターが無い事が残念です。

連日、撮影する機会に恵まれました。
今年一番の雪の日も撮影できました。
以前はソフトカラーを基本設定にしていたのですが、最近はくっきりカラーが多いです。
椿の花、ソフトカラーでは実際より薄い色合いになります。
http://photozou.jp/photo/tagged/68564/%A3%C1%A3%B6%A3%B2%A3%B0
連日撮った写真です。

書込番号:6095572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4707件Goodアンサー獲得:416件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2007/03/10 21:37(1年以上前)

O−MTさん、こんばんは。

またまたフライングで拝見していましたが、その時目に止まったのが「明日は晴れるかな」、「スノーモード」の暖色系の色合いが気に入りました。足跡よりは砂の模様の方が小生としては好みです。

一連の雪の海岸や雪雲から降りてくる日光とか、ドラマのようです。

椿や朝露、はかなさとか哀れさとか清らかさとか・・・。水滴に背景を映し出すのは試した事が何度かあったのですが、イマイチでした。おかげさまで、コツがわかりかけた気がします。

「早春の木1」、柿の木の枝振りと雲の形が一致するなんて、偶然とはいえ、写真の神様が降りてきたのでしょうか。

素晴らしい写真の数々、ありがとうございました。これからも期待しています。

書込番号:6098980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2007/03/10 23:39(1年以上前)

スッ転コロリンさん、こんばんは。

お褒め頂き本当に恐縮してしまいます。
スッ転コロリンさんにモードの効果を教えていただき、撮影に生かすことができ、本当に感謝しています。

以前夕陽を撮ったときも、思ったほど色が出せず困っていました。今回、スノーモードで撮影したところ、落ち着きを取り戻した夕刻の海を表現できたと思います。

また、先ほど9日に撮影した夕方の田園風景をアップしたのですが、ここではWBを「水中」を選びましたところ、ご覧の通りこれまたよい結果になったと思います。
立山はWB「オート」、「水中」の両方で撮ったのですが多少の違いが出た程度でした。で、構図の気に入った方が「オート」で撮ったものだったので、そちらをアップいたしました。
http://photozou.jp/photo/tagged/68564/%A3%C1%A3%B6%A3%B2%A3%B0

最近、A620で撮るたび新たな発見があるように感じます。
これも、スッ転コロリンさん、Victoryさん をはじめ、様々な方にアドバイスを頂いているおかげです。
これからも情報交換をさせていただきますよう、お願いいたします。

書込番号:6099652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4707件Goodアンサー獲得:416件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2007/03/11 00:37(1年以上前)

こんばんは。

みなさんの素晴らしい作品に紛れ込ませて、そっと一枚、登録しました。

空色の紙でマニュアルホワイトバランスを取った「嘘の夕焼け」です。色あいの薄いなんでもない夕焼けも、ドラマチックな夕焼けにごまかせるかも。

薄暮のもと、近所の風景を「赤色のクルマのボディー」や「黄色のフォッグランプのガラス」などでマニュアルホワイトバランスを取って試しました。即、作品レベルの写真になるかと言うとそんなことはなさそう。でも、何かのおりには使えるかも、試しておいて損はありません、かな。(これらの写真は登録なし)

「嘘の夕焼け」は、CANON iMAGE GATEWAY の【あしたのこやし】、リンク先は
http://www.imagegateway.net/a?i=LmolZwQ3r4

書込番号:6099957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2007/03/11 23:21(1年以上前)

スッ転コロリンさん、こんばんは。

今度はマニュアルホワイトバランスですか。
あえて、ホワイトやグレーを使わず空色を使って赤みがかったWBすにするんですね。
いろいろ応用ができそうですね^^。


書込番号:6104289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot A620

どの作品を見ても一眼レフじゃないと撮れないような写真を
撮っていますが、どうなってるの?

書込番号:6072462

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/03/04 08:38(1年以上前)

テクニックとセンスの問題ですね。
いくらいい機材を持っていても腕が悪けりゃソコソコしか取れないし、汎用品でも腕が良けりゃいい写真が撮れますね。
弘法筆を選ばず・・・ですか。

書込番号:6072516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5

2007/03/04 08:45(1年以上前)

バリアングル液晶で一眼にはできない構図で撮影できる

書込番号:6072536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件 PowerShot A620の満足度4

2007/03/04 09:01(1年以上前)

このカメラを購入する方は、
コンデジデでマニュアルを駆使し1眼的な撮り方をする方が多いということではないでしょうか。
私も物撮りでは、3脚を使って満足できる写真が取れ、
たまに外を持ち歩くにもポケットに入るため重宝しています。1眼を自慢げにぶら下げて歩き、
構えて「どうだ」という撮り方は苦手なので。

書込番号:6072573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5

2007/03/04 09:08(1年以上前)

オオオヤジさんその考え方に1000000点あげます

書込番号:6072597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:76件 HONDA Spiker's konta 

2007/03/04 09:12(1年以上前)

iceman306lmさんに一票!

私も皆さんの腕とセンスだと思います。
そしてA620は、それに答えられる性能があるからでしょう。

だから私には、撮れない?...(T-T )

書込番号:6072609

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/03/04 09:24(1年以上前)

カメラ自体にはセンスを活かす機能があって、使う人にはカメラを使いこなすセンスと腕があるんでしょうね。
両方のコラボかな。

ただ撮るから、どうしたら撮れるんだろうと工夫されてるところに結果がついてくるんでしょうね。

真似してみようかな。

書込番号:6072649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/03/04 09:33(1年以上前)

一眼レフならいい写真が撮れると思うのは間違い

書込番号:6072675

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2007/03/04 10:07(1年以上前)

慣れれば一眼レフの方が簡単なんですが、
おおげさはイヤって方もいらっしゃるでしょね。

あと、深度の深さを利用した描写はコンパクトデジタルの方に歩があるのは当然ですが。

書込番号:6072780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2007/03/04 10:13(1年以上前)

コンデジだからいい写真が撮れないと思うのは間違い

書込番号:6072796

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4647件Goodアンサー獲得:236件

2007/03/04 13:22(1年以上前)

A620でも画素当りの情報量は一眼には及ばないと思いますが
パーブルフリンジが出ないのはお買い得、canonのもっと高いものでもパープルフリンジが出るものがあります。

書込番号:6073377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/03/04 23:14(1年以上前)

一部の方が一眼レフに負けるかとがんばっているので
そう見えるだけですよ気にしないように

書込番号:6075743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2007/03/05 02:33(1年以上前)

コンパクト機じゃないと撮りずらい写真、一眼じゃないと撮りずらい写真があるだけだと思います。
さらにバリアングルファインダーがあると撮りやすい被写体があるので、活用しているのではないでしょうか。

A620にも不得手な被写体は沢山あると思います。特に一眼を意識しているわけではないと思うのですが。(少なくとも私は)

A620に限らず、私にとってコンパクト機はその携帯性が一番ですね。常に持ち歩くので、撮る機会も多くなる・・・かな。

書込番号:6076525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/03/05 04:23(1年以上前)

機材の問題ではなく、属性の問題でしょう。
ベンツに乗っている人に職種の偏りがあるなら、それはベンツの
性能ではなく、ベンツを好む人の属性が似かよってるからですネ(^^;)
A620のユーザーは、写真が好きな人が多いのでしょう!?

書込番号:6076625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/03/05 12:01(1年以上前)

なるほど! 納得!!!。
私は、そんなに写真が好きな訳じゃ無いんだ・・・。 (T_T)

書込番号:6077261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2007/03/05 19:01(1年以上前)

そんな,花とオジさん 納得しないで下さいヨ。
価格.comの人たちはみんな写真好きなはずですから。

バリアングルモニター(上でファインダーって書いちゃいました、訂正です<m(__)m>)好きの人は、物事の裏側を覗いてみたくなる「覗き趣味」が属性だったりして。
え、これ私だけですか・・・失礼しました。

好奇心は旺盛かもしれませんね^^。

書込番号:6078522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4707件Goodアンサー獲得:416件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2007/03/05 20:49(1年以上前)

楽しいよ、コレ。

書込番号:6078967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2007/04/15 15:46(1年以上前)

過去のカメラになってしまった 誰も見向きもしない
http://kakaku.com/item/00500211056/新機種

書込番号:6234859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

春、A620パワー全開^^

2007/02/27 22:25(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A620

クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

こんばんは。昨日仕事の途中で見つけた花(オオイヌノフグリ?)を撮りました。

バリアングルファインダー+アクティブフォーカスフレーム+1センチマクロをフルに活用できたと思います。

撮影状況
花は1センチもない大きさで、背丈は高くて7〜8センチ。これを背面(地面側)からも撮影。

今回一眼のマクロレンズが遠のいたので、撮った写真の何枚かをトリミングしてマクロレンズもどきの写真にしてみました。
サービス版で印刷しましたが、十分綺麗でした。最近、EXズームとかで、撮影画像の一部をきりだした(そのため画素数は減る)方法がとられていますが、十分実用的なんでしょうね。

スッ転コロリンさんなど、素晴らしく解像感の高い写真を撮られていらっしゃる方でしたら、あとからのトリミングで、マクロレンズモドキや超超望遠レンズもどきの写真も美しく表現できるのではないでしょうか。

そして例の「くっきりカラー」と「ソフトカラー」ですが、今回新たな発見がありました。
これまで、スッ転コロリンさん(ホトケノザ)も、oldnaviさん(睡蓮)も、私(寒桜)も順光で撮ってました。

順光の場合被写体の表面が反射するので、コントラストが強いと白とびしやすく、ソフトのほうが安定した画を表現しやすいですね。
それで、私を含め晴天時には「ソフト」を、曇り(低コントラスト)などは「くっきり」を選ぶのが無難かなと判断していると思います。

今回は偶然逆光(反逆光)での撮影となりました。この場合、透過光を感じる事になるのですが、「ソフト」では同じ露出では透明感が出ません。
「くっきり」では見事にクリア感を演出してくれます。「蒼春」の2枚を見ていただければ、一目瞭然かと思いますがいかがでしょう?
まだ、一度だけの経験なのでなんとも言えませんが、みなさんも是非試してみて感想をお聞かせ願えれば幸いです。
*ポジカラーはなんとも不思議な感じになりますね^^。

春になり、A620もパワー全開といった感じで嬉しくなりました。
http://photozou.jp/photo/tagged/68564/%A3%C1%A3%B6%A3%B2%A3%B0

書込番号:6055971

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2007/02/27 22:47(1年以上前)

A620パワー全開×
O−MTパワー全快◎

書込番号:6056105

ナイスクチコミ!0


oldnaviさん
クチコミ投稿数:202件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5

2007/02/27 22:59(1年以上前)

O−MTさん こんばんは

オオイヌフグリとても綺麗に撮れていますね。
逆光でのくっきりとソフトの差も歴然と出てます、思わず露出が違うのかと思ってexifを見比べてしまいました。

これは是非とも自分も試してみたいと思います。

書込番号:6056170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2007/02/27 23:11(1年以上前)

エムンワイさん、こんばんは。

パワー全開(全快)は私でしたか^^。
確かに、なんか嬉しくてたっくさん撮ってましたからね〜^^

oldnaviさん、こんばんは。
本当に自分でもビックリでした。透過光の表現にこれほどの違いが出るとは思いませんでした。「ソフト」をこんどは+側に補正して試してみようと思います。その時の心配は、空などの深みが少なくなるのではと言う事です。

書込番号:6056252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5

2007/02/27 23:40(1年以上前)

私も写真を降下しようかな

書込番号:6056408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4707件Goodアンサー獲得:416件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2007/02/28 00:06(1年以上前)

O−MTさん、もう一度、こんばんは。

親スレッドが立つより早く、返信[6055944]をフライング書き込みしてしまいました。

蒼春の二枚、青色雄しべの先の白い花粉の輝き、花びらや額の透けた感じ、違いますね。ZoomBrowserEXの輝度ヒストグラムで見ると明るい領域の分布が明らかに変わっています。「くっきりカラー」の方が表現範囲を有効に使っているようです。

どちらも同じところに、ストロボ撮影時のオーブのような、ゴーストのような白い円ボケが見えますけど、花粉がレンズについたままになってませんか。

書込番号:6056555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2007/02/28 00:20(1年以上前)

ぼくちゃんさん、こんばんは。

ばりばり全開で楽しみましょうよ。

スッ転コロリンさん、こんばんは。
さすがに鋭いご指摘を^^。
おっしゃるとおり風が強く、花粉か埃か分りませんがたくさんついていたんです。ブロワーもなく、下手に拭いて傷が付くのもいやだったので、そのまま撮影してました。

「くっきりカラー」でのこのような光線下での描写は一段と透明感が増しますね^^。

一眼は増えましたが、A620の出番は減りそうにありません^^。

書込番号:6056627

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/02/28 12:00(1年以上前)

>私も写真を降下しようかな

ぜし、お願い致します。(降下とは?)

書込番号:6057796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2007/02/28 22:18(1年以上前)

>私も写真を降下しようかな

多分、「公開しようかな」の「い」抜けで変換したんじゃないかと・・・

書込番号:6059683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5

2007/03/01 17:26(1年以上前)

すばらしいですね大迫力
私も撮影しました見てくださいhttp://lumixclub.jp/photo/Lci?mode=guest&album=DNKMXVCJP30fcLQ67gpB

書込番号:6062331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2007/03/01 21:53(1年以上前)

2122232425262272829***********さん、見ていただいてありがとうございます。

お写真拝見いたしました。
2枚目の水仙が気に入りました。いつでも撮影できる環境にしておくと、その時の印象が写真に残せて楽しいですね^^。

書込番号:6063293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5

2007/03/02 07:31(1年以上前)

http://lumixclub.jp/photo/Lci?mode=guest&album=DNJMX0KKQW0fjPP17gpD
プリント用に大きいサイズ公開しました

書込番号:6064784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2007/03/02 23:25(1年以上前)

わざわざありがとうございます^^。

書込番号:6067375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4707件Goodアンサー獲得:416件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2007/03/03 01:07(1年以上前)

こんばんは、2122232425262272829***********さん。

おおきいサイズ、水仙ですか、拝見しました。

露出が絶妙ですね。綺麗な色です。Jpeg撮って出しじゃなくて、フォトレタッチしたのかなっても思います。

欲を言うと、わずかにカメラぶれか被写体ぶれがあるようです。アナログ時計の文字盤で言うと1時から7時の方へ(あるいは逆向きに)ぶれているようです。この方向の花びらの縁などはくっきりしているのに、これと違う方向は甘くなっています。そんな所を見て判断しました。

花は綺麗でいいですね。こないだの花撮りの後、花粉症が気になって、写真撮りの外出を控えてます。花が終わんなきゃいいんだけど。

書込番号:6067823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5

2007/03/03 07:55(1年以上前)

被写体ぶれじゃなくて風が強かったので花が揺れていました
見て下さってありがとう

書込番号:6068319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/03/04 21:32(1年以上前)

春のうららで中古店にいったらA610新品ゲット14980円
あるとこにはありますね

書込番号:6075110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2007/03/05 01:21(1年以上前)

良い買い物をされましたね^^。

すごく良いカメラですから、存分に楽しんで下さいね。

書込番号:6076354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

春の花マクロ「ホトケノザ」

2007/02/23 21:40(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A620

クチコミ投稿数:4707件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

春色の花、ホトケノザ(仏の座)の写真を撮ってみました、見てください。同名の「春の七草」のソレとは別物です。

「色効果のくっきりカラーとソフト、撮り比べをしなきゃ」って書いてましたけど、今回は、晴れたり曇ったり薄日が差したりで露出も安定せずぶれたり構図も違って、素直に比較できるような写真は撮れませんでした、ちょっと努力が足りませんでした。

比較写真ではなくて「くっきりカラー」と「ソフト」でそれぞれ一番良さそうなのを一枚ずつ選んでみました。どちらもほとんど限界付近の超接近広角マクロ、構図は似ていますが同じ花株を違う角度から撮って撮影条件も違います。

「ホトケノザ」の実物を見る機会があれば、肉眼では不可能な構図を撮れるバリアングルモニター、カタログスペックではレンズから1cmの広角マクロは凄いと思ってもらえるのでは。

オンラインアルバム CANON iMAGE GATEWAY の【あしたのこやし】に作成しました。
下記のURLからご覧ください。
http://www.imagegateway.net/a?i=LmolZwQ3r4

書込番号:6038887

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2007/02/23 23:17(1年以上前)

こんばんは。

早速拝見いたしました。どちらも綺麗としか言えません^^。何を撮って絵にしますよね〜。
露出があれだけ違うのにWBが安定してますね。人工灯の影響下で撮ると、露出の違いでかなり色が変わると言う経験をしてます。

>肉眼では不可能な構図を撮れるバリアングルモニター
これは案外使ったことのある人や、カメラを使い慣れてる人しか分らないかもしれませんね。

普通の人は、「綺麗」とか「かわいい」だけで、「どうやって撮ったの?」って思わないみたい。
普通のカメラじゃ撮るのが大変、と言うか不可能に近いんですけどね。

私も、昨年A620を購入して、「バリアングルってすごい!」と思えた写真を1枚。
http://photozou.jp/photo/show/68564/1242907
これは足元から70度位の角度の土手壁の下の方にあったキノコです。しっかり、バックも意識しながら撮れました。また、手を地面につけることができたので、手振れしやすい私でも何とかなりました^^。
A620は絞り羽が6枚だと思うのですが、開放はもちろん、多少絞ってもボケが綺麗ですね。

では、お決まりの言葉を。「バリアングルっていいですね〜^^」。

書込番号:6039413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/02/24 00:42(1年以上前)

紫の花って色の再現性が悪い時があるんですけど
今回のはどうなんでしょうか?
自分も色が変わってしまったのですが、角度を
変えると正確な色に近づいたりもしてましたんで…

書込番号:6039873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2007/02/24 10:30(1年以上前)

最近価格コムにプロの方が、隠れているようです
ハイアマチュアを意識しているようで、対戦してる?

書込番号:6040942

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/02/24 10:43(1年以上前)

プロだろうが、アマチュアだろうがカメラや写真が好きなら、当掲示板で
発言していいのでは?

書込番号:6040997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2007/02/24 23:17(1年以上前)

こんばんは。

本日午前中、好天に恵まれましたので、「ソフトカラー」と「くっきりカラー」とで、同じ花を撮ってまいりました。

個人的な好みを言うと、露出がアンダー気味のときは「くっきりカラー」が、オーバー気味のときは「ソフトカラー」です。
適正?のときは、う〜んどっちだろう?
その時の気分でしょうか。
http://photozou.jp/photo/tagged/68564/%A3%C1%A3%B6%A3%B2%A3%B0
「寒桜1〜4」です。

書込番号:6043824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4707件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2007/02/25 01:22(1年以上前)

O−MTさん、Victoryさん、くだものさん、じじかめさん、こんばんは。【あしたのこやし】にお寄りいただきありがとうございます。

ホトケノザはピンク色っぽいですから、アヤメや花菖蒲の紫ほどには紫色が青色や紺色に化けないと思います。厳密なテスト撮影をしたわけではありませんが、「薄日のお日様にホワイトバランスくもり」で「紫色の青色化け」が少なくなったと感じたことがありました。

「対戦してる?」、イマイチわからないのですが、「誰かと書き込みや写真公開を競っているのか?」ってことならハズレです。近所にも写真仲間みたいなのはいません。

A620を買ったのは、おととしの11月。それから勝手に気ままに写真を撮っていて、「A620」をGoogle検索かなにかで価格コム掲示板を知りました。カメラや写真の話題が楽しそうだったので、お邪魔させていただきました。いろんな人がいるのも、それはそれで楽しいものです、現実世界の利害とは関係ないですから。

O−MTさんの「森のきのこ」と「寒桜」、拝見しました。「きのこ」、"ぴのこ"とでも呼びたいくらい"かわゆい"ですね、お菓子みたい。森の中、緑被りしやすい環境照明(?)かとも思いますが、オートホワイトバランスでうまく色が出てます。最初はカメラアングルがわからなかったのですが、しばらくして納得、やっぱりバリアングル。

小生の個人的な思い&望み、次にデジカメを買い替える時にも「バリアングル液晶」があるように「いいぞ、便利だぞ」って声を大きく言いたい、です。

花マクロと「色効果」のテスト、ありがとうございます。「くっきりカラー」、露出オーバー気味だとコントラストが高くなる事もあって更に白飛びしやすくなるようです。露出控え目気味で「くっきりカラー」は、場合によってはイケルかも、試してみたいです。

好みは、色が鮮やかにみえる明かりの下で「ソフト」です。最近は安易な使い分け、天気が良ければ「ソフト」、曇ったら「くっきりカラー」で済ませる事も多いです。あるいは、色を楽しみたい風景は「くっきりカラー」、マクロ撮りみたい細部の描画や質感を期待したい時は「ソフト」とかもあるかも。

「くっきりカラー」と「ポジフィルムカラー」の違い、「色はRGBの三色だけでなく色相/彩度/明度の三要素でも表せる」と前置きして、まったく勝手な根拠のない想像ですけど・・・

「くっきりカラー」は彩度と明度コントラストを上げる。

「ポジフィルムカラー」は色相(色合い)が赤青緑の純色(鮮やかな色)にどの程度近いか調べて、近いほど彩度を上げる。「近いほど」ではなくて「ある値より近ければ(閾値)」と考えれば「寒桜ポジカラーモード」で青空と背景ボケの枝や赤いつぼみで変な輪郭が出ているのが説明できるかも。青空は純色に近いから彩度アップ。一方ピンボケ領域は、色が濁っているので彩度は変化なし。よって不連続な色合いの輪郭になってしまう、とか。

自分でも何を言いたいのか良くわからないのですが。

「露出の違いで色が変わる」というのは、気付いたことはありませんでした。注意してみます。

書込番号:6044466

ナイスクチコミ!0


oldnaviさん
クチコミ投稿数:202件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5

2007/02/25 01:31(1年以上前)

こんばんは

皆さんの写真を見てると春を感じてきますね。
自分はまだトイデジのくせをつかむのに時間を取られて、くっきりとソフトの比較できていませんが^^;

最近はなんでソフトしか使わなくなったのか忘れていたのですが、O−MTさんの寒桜の写真をダウンロードさせてもらって見ているうちに思いだしました。

http://photozou.jp/photo/show/111301/2386528

この写真がきっかけです。
不精してあまりコメントを付けていないので忘れていたのですが、この写真の元は背景が適正露出で花の部分が結構白く飛んでいるように見えた写真でした。
削除しようと思っていたのですが、何気なくレタッチしてみると意外にも白の諧調が残っていて自分好みの雰囲気になりました。
同じような写真をくっきりモードで撮ると完全につぶれる部分が多く、後で修正がしにくいのでそれ以来ほぼソフトだけで撮っています。

まぁ実際は後から修正する事はほとんどないんですけどね(・・*)ゞ

書込番号:6044491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2007/02/25 09:08(1年以上前)

おはようございます。

oldnaviさん、お写真拝見いたしました。十分階調でてますね。
それより、何と言う立体感でしょう。あらためてA620の表現力には驚かされます。(と言うより技術かな^^)

私も、安心して使えるのは「ソフト」のように思えますので、普段は「ソフト」に設定で、被写体、天候など環境に応じて「くっきり」他を使っていきたいですね。

書込番号:6045138

ナイスクチコミ!0


oldnaviさん
クチコミ投稿数:202件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5

2007/02/25 23:19(1年以上前)

こんばんは

曇り空でしたが、梅を撮ってきましたのでアップしてみました。

http://photozou.jp/photo/list/111301/259121

評価測光でしたので+2/3上げたのですが、まだ露出が足りなかったですね。
液晶で見た時はもうちょっと明るいと思ったのですが、まだこの辺りの加減がよく分かってないです^^;

個人的にはクッキリカラーの方が好みの色になりました。
曇りの時にはクッキリカラーの方がメリハリが利いていいみたいです、晴れの時や濃い色の花等は強調しすぎるかなと思いますので、その辺は後日試してみたいと思います。

書込番号:6048325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4707件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2007/02/26 19:28(1年以上前)

こんばんは。

みなさん「色効果ソフト」がお気に入りのようで、自分だけでないとわかって安心しました。そうすると、メーカーデフォルト設定の「色効果なし」ってのは、何なんだろうって疑問も。

もうひとつの設定、「色効果すっきりカラー」っての、コントラストの強い被写体「石の造形物の半部に直射日光、半分は影」ってので試したところ、それなりに白飛び黒潰れは押さえられるのですが、他の部分の色合いが薄くなってつまりません。どんなシーンで使いましょう?

[6044491] oldnaviさんの「蓮」、拝見しました。明暗分布が気になってダウンロードしてじっくり眺めました。白トビと黒潰れ、意図してレタッチしてあるようですね。

さらに暗い部分に何が写っているのか好奇心がわいて、ZoomBrowserEXの[編集]→[色と明るさの調整]→[レベル調整]で、ヒストグラムの下の3個の△三角スライダーの真ん中を左にスライドして入力レベルの対応する数値が4.5くらいになると・・・、これがおもしろい、実写とコンピューターグラフィックの合成画像のようになります。ぜひ、試してください。

この数値、ガンマ補正の値のように思えるのですが、別のフォトレタッチソフトでは同様のおもしろさはでませんでした。

書込番号:6051009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2007/02/27 01:08(1年以上前)

こんばんは。

今日(もう昨日ですね)またまた花の写真を撮りましたが、「ソフト」と「くっきり」また違った印象をもちました。今日は遅いので、明日の晩にスレッドたてますね^^。

書込番号:6052953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4707件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2007/02/27 22:20(1年以上前)

O−MTさん、こんばんは。

待ちきれず勝手に拝見しましたオオイヌノフグリ。

青空を背景にした青色の花、目にしみるような青、あんなに鮮やかなんて。この色づかいは目からウロコです。

小生もつい最近気付いたのですけど、背景に大きさのわかるモノを写し込んだ広角マクロ、花がとても大きく見えます。A620の特徴を活かした撮り方だと思います。

オオイヌノフグリ、この名前も最近知りました。かわいい花には不似合い、かわいそうな名前です。花粉まみれの蜜蜂さんもごくろうさまです。

書込番号:6055944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件

2007/03/04 21:28(1年以上前)

スッ転コロリンさん こんばんは ホトケノザいいですね。迫力がありますね。実はこの花は大好きな花なのです。私のアルバムの2ページ目に、IXYLで撮ったのを載せています。

春の花では一番惹かれる花です。真上から見たら仏様が座っているような印象をもちました。葉と花の絶妙なバランスで、一目で忘れ難い花になりました。可憐な花ですね。多分この花が好きな人は多いように思います。

オオイヌノフグリも好きな花です。この植物の名前は、植物学者牧野富太郎がつけたそうです。花が散り実が出来ます。その実の形がフグリに似ているから命名したそうです。何か昔の人はおおらかでユーモアがあっていいですね。

今年の冬は本当に暖冬でした。今日は春のような一日でした。
写真、ありがとうございました。

書込番号:6075090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2007/03/05 02:17(1年以上前)

スッ転コロリンさん,こちらにコメント寄せてくれていたの気づきませんでした。わざわざ番号まで明記してくれていたのに、申し訳ありません。

しろうと101さん 、これから、どんどん色鮮やかな季節になっていきますね。

書込番号:6076489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4707件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2007/03/05 20:48(1年以上前)

しろうと101さん、O−MTさん、こんばんは。

ホトケノザ、見る角度でいろんな表情があります。花の芽なんでしょうか、小さな赤い玉も気になります。

「くっきりカラー」の方は、ちょっと策が施してあります。あの近接マクロだと薄日とはいえ順光ではレンズ鏡筒や撮影者が邪魔、影を作ってしまいます。それを逆にとって、背景は薄日の明るさのまま、花株全部は影に入るようにしてみました。結果は、やたら立体感のない写真になっちゃいました。でも背景の住宅やなんかは飛んじゃってます。うざったい邪魔な背景を消すのに使えるかもしれません。

色鮮やかな季節、家に籠っている間にどんどん過ぎていくようで、もったいないもったいない。

書込番号:6078961

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot A620」のクチコミ掲示板に
PowerShot A620を新規書き込みPowerShot A620をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot A620
CANON

PowerShot A620

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月20日

PowerShot A620をお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング