PowerShot A620 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:740万画素(総画素)/710万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot A620のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot A620の価格比較
  • PowerShot A620の中古価格比較
  • PowerShot A620の買取価格
  • PowerShot A620のスペック・仕様
  • PowerShot A620のレビュー
  • PowerShot A620のクチコミ
  • PowerShot A620の画像・動画
  • PowerShot A620のピックアップリスト
  • PowerShot A620のオークション

PowerShot A620CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月20日

  • PowerShot A620の価格比較
  • PowerShot A620の中古価格比較
  • PowerShot A620の買取価格
  • PowerShot A620のスペック・仕様
  • PowerShot A620のレビュー
  • PowerShot A620のクチコミ
  • PowerShot A620の画像・動画
  • PowerShot A620のピックアップリスト
  • PowerShot A620のオークション

PowerShot A620 のクチコミ掲示板

(2455件)
RSS

このページのスレッド一覧(全262スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot A620」のクチコミ掲示板に
PowerShot A620を新規書き込みPowerShot A620をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

長時間露光の楽しみ^^

2007/04/12 23:28(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A620

クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

こんばんは。

今年は桜を存分に楽しみました。(これからは散る桜を楽しみます)

今日は、ライトアップの桜ではなく、ライトアップの照明も消された暗い中での長時間露光写真です。(一部ライトアップの写真あり)
http://photozou.jp/photo/tagged/68564/%C4%B9%BB%FE%B4%D6%CF%AA%B8%F7

「城壁ライトアップ」は「城壁の灯も消えて」と比較するために載せました。
同じような場所を写しても、こんなに雰囲気が違うんですね。

ライトアップされた城は相当に明るく、桜はシルエットに近くなります。「石川門を望む」の場合桜も城も均等に表現できます。
ただ、15秒というSSは短くISO100でも、これ位の明るさにしかなりません。(ISO200は分りませんが、400はかなりノイズがのります)

「若者たちの時間」は本当に暗い中での撮影でした。フォーカスはもちろんマニュアルでの勘です。
これはこれで好きな雰囲気なのですが、やはりもう少しSSを遅くしたかったです。

「春気流」も空に向かってでしたので、もう少しましかとも思ったのですが、辛い撮影でした。
こちらももう少し、露光したかったです。
絞って、もっと長時間露光をすると雲はもっと違った表情になったかなと思います。

「チェリーーブロッサム」は三脚を一番低くして上向きでの撮影です。バリアングルモニターで楽々でした。
かなり広角っぽく撮れていると思いますがいかがでしょう。

他にWBですがオートでは暗い空がグレーっぽく写るので「電球」にしたら青っぽく、個人的には好みの描写になりました。

また、フォーカスの件でも結構マニュアルでもいけるものだと実感しました。深度の深いコンデジなので多少ずれても何とかなるのではと、半ばだめもとで使用しました。
MFの欠点もあります。
表示は5メートルの次は∞ですが、その間にもステップはあるはずです。しかし、なかなか思ったところに止まらないですね。
ステップ間隔はいいとして、確実に止まるようにして欲しいものです。

と言ったところが夜景(特に暗い状況で)の撮影の感想です。
通常は15秒もあれば十分夜景は撮れますね。もっと凝った写真は一眼でと言うことなのでしょうが、バルブと言わないまでも30秒のSS設定があればと思いました。

個人的にはここまで撮れれば満足です^^。

明日は早朝から出勤で出張となります。
お返事は土曜の夜以降となりますので、書き込まれたかたへのお返事が遅れることをお許し下さい。


書込番号:6225407

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:416件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2007/04/13 19:38(1年以上前)

こんばんは。これまた素晴らしい写真、ありがとうございます。

とうとう写真の神様が降りてきましたか。「石川門を望む」、筋を引いた赤色のテールランプ、桜の枝ぎりぎりで切れているのは、15秒開いたシャッターが閉じた瞬間にクルマがソコなのは、神様だけの成せる技です。これが桜の枝の領域まで侵していたなら、桜が上下に切れてしまうでしょう。

「城壁の灯も消えて」、祭りの後の静けさだけでなく花見客の夜空に消えた語らいや笑い声が聞こえるみたい。

「春気流」、忍者でも出てきそう。「チェリーブロッサム」、外国向けの日本紹介の写真にも使えそう。換算35mmでも撮り方しだいでもっと広角っぽく見えますね、同感です。

A620のオートホワイトバランス、勝手な推測ですけど、ハイライト領域、飽和していない最も明るい領域を捜し出して光源の色としていると思います。明確なハイライト領域がないとカメラも迷うのでしょう、太陽光とみなしてしまうのかもしれません。

超暗い時のピント合わせ、小生なら、別のモノでオートフォーカスしてからフォーカスロックするかな。マニュアルフォーカスは最後の手段、精度も落ちる気がします。

ただ、こんな場合、真っ暗の中の明るい輝点、遠くの街灯などは感度アップしているCCDには眩しすぎるのでしょう、オートフォーカスしずらいです。街灯そのものでなく照らしている部分ならイケルことも。

[C]カスタム登録はフォーカスロックのフォーカス位置も登録できたかと思います。場合によっては使えるかも。

ISO400のざらざらノイズ感、A620禁断のRAW撮り+NeatImage処理のレポートは追ってのちほど、できるかも。

書込番号:6227830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/04/13 19:41(1年以上前)

A620でRAW現像 ホントですか

書込番号:6227838

ナイスクチコミ!0


oldnaviさん
クチコミ投稿数:202件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5

2007/04/13 22:44(1年以上前)

O−MTさん こんばんは

今回の写真もとても綺麗ですね。
車のライトの軌跡もいい味を出してます。

次は散りゆく桜をという事ですので、こちらも期待してます。
花びらが散る桜の写真って難しいですよね、去年自分が撮った時は、桜の木の写真になんか点々が付いていると言った感じでうまく撮れませんでした(涙)
NDフィルターでも使ってスローで撮れば少しは良くなるのかなとも思いましたが結局試せずじまいでした^^;

書込番号:6228484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2007/04/14 18:07(1年以上前)

こんばんは。
お返事遅くなりました。

スッ転コロリンさん、こんばんは。
いろいろな感想、本当にありがとうございます。
「石川門を望む」のテールランプ、写した本人は全く気づいていませんでした^^。

本当に暗いところでのフォーカスは苦労します。同じような距離のところに光源があるといいのですが、なかなか思うようになりませんでした。
カスタムで登録可能ですか。試してみます^^。

WBは「電球」はご存知の通り、日中使用すると真っ青ですね。それも覚悟で使用したら、空が青っぽくなる位でいい感じでした。

RAW撮りの方の感想はそちらで書かせていただきます。

oldnaviさん、こんばんは。

最近夜出歩く事が多くなり、怪しい人に思われそうです。(って、もう十分怪しい?)

今日は風も強く桜の花びらが舞うかと思い近所へ出かけたのですが、花びらはいっぱい落ちているのに、風が強く吹いても2〜3枚ヒラヒラと言った程度でした。
本当に難しそう^^。

次はライトアップの写真をこのスレッド内で載せますね。

書込番号:6231137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5

2007/04/14 23:06(1年以上前)

A710IS風景です
http://photos.yahoo.co.jp/a95327411

書込番号:6232388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2007/04/15 23:12(1年以上前)

2122232425262272829***********さん、こんばんは。

残念ながらお写真拝見できませんが。

本日はライトアップの写真を少しアップしました。
http://photozou.jp/photo/tagged/68564/%A3%C1%A3%B6%A3%B2%A3%B0
「水中に咲く桜」から「瓢池 ライトアップ3」までの4枚です。

ライトアップされた被写体は十分明るいため、A620では気軽に撮影できます。
暗所でのAF精度も、一眼と互角です。

他、良い点は一眼ほど圧迫感が無いため、人気スポットでの三脚撮影でも以外と邪魔になりません。三脚もすぼめて使えるのがいいです。
もちろん、バリアングルモニターはここでも大活躍です。

弱点は高感度撮影が苦手なところですね。
「幻想の夜」などは木の橋の上に三脚を立てていますが、人が歩くと揺れます。
今人並みが切れたと思ってシャッターを押しても露光が終わる前に人がきてしまい、何度も撮り直しをしました。
もっと早いシャッターが切れると良かったです。

WB「電球」の件ですが、A620が個人的には特にいい感じになると思いました。
一眼やμでも試したのですが、かなり全体が青っぽくなるものが多いです。

oldnaviさん、安易に散る桜の撮影なんて書きましたが難しいですね。
昨日は風も強くチャンスかと思ったのですが、気温が低くなかなか花びらがまいませんでした。
本日は暖かかったのですが、今度はなかなか風が吹きません。
また、舞う花びらもできれば綺麗に(例えば青空や、良い建物を背景にしたり。人が歩いている時に多くの花びらが舞い落ちたり)撮ろうと思うと、相当厳しいですね。運が頼り^^。

昨日、一枚だけ風に舞う花びらが撮れましたが、曇天であまりパッとしませんね^^。
http://photozou.jp/photo/show/68564/2956198

散りだすとすぐ葉桜になり、今度の週末まで花びらが残っているか分りません。
本当に大変そうです。

書込番号:6236576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:416件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2007/04/17 20:41(1年以上前)

こんばんは。

ライトアップの写真、幻想的ですね。花でしょうかも涼しい空色や緑がかった空色なのは、白熱電球に合ったオートホワイトバランスでの水銀灯のあたった部分でしょうか? 初めて見る色合いです。

風に舞う花びら、むずかしそう。どう扱うか、しばらく考えても思いつきません。

タイトル「長時間露光の楽しみ^^」、奥が深そうですね。小生は・・・と思い起こして、雷の時、試しただけみたい。今や高感度とは呼べないISO400のA620、三脚を使えば低感度しかなくても楽しめそうですね。

書込番号:6242573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

高速撮影

2007/04/17 19:20(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A620

クチコミ投稿数:1件

昼間ならシャッタースピード1/2500で撮影できますか

書込番号:6242294

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/04/17 19:59(1年以上前)

ワイド側でシャッター優先モードなら可能かも?

書込番号:6242407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:416件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2007/04/17 20:20(1年以上前)

こんばんは、高尾山マンさん。

結論は、たぶんできるでしょう。

1/2500秒には絞り数値の制約があります。
ワイド端 : F5.0〜8.0
テレ端 : F7.1〜8.0

昼間の露出を ISO50 1/500秒 F4.0 とすると
同じになるのは
ISO100 1/1000秒 F4.0
ISO200 1/2000秒 F4.0
ISO200 1/2500秒 F3.5
ISO400 1/2500秒 F5.0

最後の組み合わせのみが、ワイド端でのみ可能のようです。実際には確かめてません。

小生もつい数日前知ったのですが、感度・シャッタースピード・絞り数値の組み合わせを容易に計算するために APEX値と呼ぶモノがあるようです。検索してください。小生は上記の1段ずつずらす方法しか知りませんでした。

書込番号:6242479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/04/17 20:20(1年以上前)

お日様を写せばOK

書込番号:6242480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/04/17 20:29(1年以上前)

いろんな意味で???
良く分からないけど晴天の昼間なら行くと思いますよ。

書込番号:6242523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot A620

どの作品を見ても一眼レフじゃないと撮れないような写真を
撮っていますが、どうなってるの?

書込番号:6072462

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/03/04 08:38(1年以上前)

テクニックとセンスの問題ですね。
いくらいい機材を持っていても腕が悪けりゃソコソコしか取れないし、汎用品でも腕が良けりゃいい写真が撮れますね。
弘法筆を選ばず・・・ですか。

書込番号:6072516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5

2007/03/04 08:45(1年以上前)

バリアングル液晶で一眼にはできない構図で撮影できる

書込番号:6072536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件 PowerShot A620の満足度4

2007/03/04 09:01(1年以上前)

このカメラを購入する方は、
コンデジデでマニュアルを駆使し1眼的な撮り方をする方が多いということではないでしょうか。
私も物撮りでは、3脚を使って満足できる写真が取れ、
たまに外を持ち歩くにもポケットに入るため重宝しています。1眼を自慢げにぶら下げて歩き、
構えて「どうだ」という撮り方は苦手なので。

書込番号:6072573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5

2007/03/04 09:08(1年以上前)

オオオヤジさんその考え方に1000000点あげます

書込番号:6072597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:76件 HONDA Spiker's konta 

2007/03/04 09:12(1年以上前)

iceman306lmさんに一票!

私も皆さんの腕とセンスだと思います。
そしてA620は、それに答えられる性能があるからでしょう。

だから私には、撮れない?...(T-T )

書込番号:6072609

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/03/04 09:24(1年以上前)

カメラ自体にはセンスを活かす機能があって、使う人にはカメラを使いこなすセンスと腕があるんでしょうね。
両方のコラボかな。

ただ撮るから、どうしたら撮れるんだろうと工夫されてるところに結果がついてくるんでしょうね。

真似してみようかな。

書込番号:6072649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/03/04 09:33(1年以上前)

一眼レフならいい写真が撮れると思うのは間違い

書込番号:6072675

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2007/03/04 10:07(1年以上前)

慣れれば一眼レフの方が簡単なんですが、
おおげさはイヤって方もいらっしゃるでしょね。

あと、深度の深さを利用した描写はコンパクトデジタルの方に歩があるのは当然ですが。

書込番号:6072780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2007/03/04 10:13(1年以上前)

コンデジだからいい写真が撮れないと思うのは間違い

書込番号:6072796

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:236件

2007/03/04 13:22(1年以上前)

A620でも画素当りの情報量は一眼には及ばないと思いますが
パーブルフリンジが出ないのはお買い得、canonのもっと高いものでもパープルフリンジが出るものがあります。

書込番号:6073377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/03/04 23:14(1年以上前)

一部の方が一眼レフに負けるかとがんばっているので
そう見えるだけですよ気にしないように

書込番号:6075743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2007/03/05 02:33(1年以上前)

コンパクト機じゃないと撮りずらい写真、一眼じゃないと撮りずらい写真があるだけだと思います。
さらにバリアングルファインダーがあると撮りやすい被写体があるので、活用しているのではないでしょうか。

A620にも不得手な被写体は沢山あると思います。特に一眼を意識しているわけではないと思うのですが。(少なくとも私は)

A620に限らず、私にとってコンパクト機はその携帯性が一番ですね。常に持ち歩くので、撮る機会も多くなる・・・かな。

書込番号:6076525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/03/05 04:23(1年以上前)

機材の問題ではなく、属性の問題でしょう。
ベンツに乗っている人に職種の偏りがあるなら、それはベンツの
性能ではなく、ベンツを好む人の属性が似かよってるからですネ(^^;)
A620のユーザーは、写真が好きな人が多いのでしょう!?

書込番号:6076625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/03/05 12:01(1年以上前)

なるほど! 納得!!!。
私は、そんなに写真が好きな訳じゃ無いんだ・・・。 (T_T)

書込番号:6077261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2007/03/05 19:01(1年以上前)

そんな,花とオジさん 納得しないで下さいヨ。
価格.comの人たちはみんな写真好きなはずですから。

バリアングルモニター(上でファインダーって書いちゃいました、訂正です<m(__)m>)好きの人は、物事の裏側を覗いてみたくなる「覗き趣味」が属性だったりして。
え、これ私だけですか・・・失礼しました。

好奇心は旺盛かもしれませんね^^。

書込番号:6078522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:416件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2007/03/05 20:49(1年以上前)

楽しいよ、コレ。

書込番号:6078967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2007/04/15 15:46(1年以上前)

過去のカメラになってしまった 誰も見向きもしない
http://kakaku.com/item/00500211056/新機種

書込番号:6234859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

浅井の一本桜

2007/04/05 22:52(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A620

スレ主 oldnaviさん
クチコミ投稿数:202件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5

こんばんは

ソメイヨシノではなく山桜ですが、ライトアップされていると新聞に載っていたので仕事帰りに足をのばしてみました。
水面に移る桜って意外に暗いんですね、初めてだったんで何の準備もしていなかったです^_^;
ハーフNDがあれば良かったんですが、仕方がないので手で上半分を遮断して露出を調整しました。

書込番号:6200891

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:416件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2007/04/05 23:41(1年以上前)

oldnaviさん、こんばんは。

水面に映った桜、幻想的です。明るい実像の方を手で被ったんですね、その手がありましたか。少し風があったのでしょうか、枝や花だけがぶれているようです、そこが残念。

どこぞの一本桜、月夜の晩に出かけて強力懐中電灯で桜だけ照らして、背景との明るさを調整したらどうだろうって思っていた所でした。たぶん、思うだけで、出かけない気がしますけど。

夜桜の前の朝の桜、ポジフィルムカラーとの色の違い、明確です。背景の空の青さ、緑の葉。一方、雄しべ周りやがくの赤さはあまり変わらないような、意外です。

白トビ部分に着目して調べて見ると、ポジフィルムカラーはコントラストは変わらないようです。色効果のくっきりカラーはコントラストも強くなりますから、ここらに使い分けがありそうです。

書込番号:6201137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2007/04/06 00:54(1年以上前)

こんばんは。

お写真拝見いたしました。
凄く綺麗な桜ですね。実像を手で覆うって、いい方法ですね。私も本日A620とオリンパスのC770でライトアップの桜を撮ってきました。
池に写る像は本当に暗いですね。今度oldnaviさんの手法使ってみます。

一本桜もそうですが、ベンツ桜もコンパクト機ならではの仕上がりですね。一眼ではここまでの解像感がなかなか出せません。
K100Dの板でも問いかけてはいるものの、明確な返事はいただけません。やはり、深度の違い、シャープネスの違いだと私は思っているのですが。

日々の写真から、コンパクト機(4月5日撮影)と一眼(4月3日)撮影が見ることができます。ピントを合わせたと思う箇所を取ってもでもコンパクト機の方がくっきりに感じます。中距離〜遠距離の場合です。アップ時は全くそうは感じません。
どんなものなのでしょうね?

書込番号:6201417

ナイスクチコミ!0


スレ主 oldnaviさん
クチコミ投稿数:202件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5

2007/04/06 22:37(1年以上前)

こんばんは

自分も朝の桜はポジフィルムカラーで桜を撮ったらもっとピンク色になるかと思っていただけにちょっと意外でした。
オリジナル保存機能はいいですね、比較もしやすいし、色見本付きの素材ですからレタッチをする人には持ってこいだと思います。

浅井の一本桜は、スッ転コロリンさんのおっしゃるとおり少し風があったのがちょっと残念でした。帰ってからISOを上げて少しでもシャッタースピードを稼いでいたらとか思いましたが、その辺は来年への反省材料としておきます。

>コンパクト機の方がくっきりに感じます。
やはりコンパクト機のF値に合わせるとした一眼は相当絞らないと駄目なんでしょうね。
被写界深度を深くした撮影をするという点においては、ISOが低くても開放付近で撮れるコンデジと、ISOが上げれても絞らないといけない一眼で、結局シャッター速度等の使い勝手はそう変わらないのかなと最近感じてます。
もちろん諧調の表現性だとか、ボケ味とか一眼が有利な点は多々ありますが。

どっかのHPでボケ量の計算の仕方を見たような気がするのですが失念してしまいました(・・*)ゞ

一眼の掲示板でコンデジは一般受けする派手な画像なのに対して、一眼は後で加工しやすい柔らかい画像なので眠く感じるという書き込みをたまに見ますので、実際絵作りの方向性が違うのでしょうね。

書込番号:6203842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2007/04/09 01:16(1年以上前)

oldnaviさん、こんばんは。

コンパクト機と一眼の違いの分析、oldnaviさんのおっしゃる通りだと思います。
本当に得手、不得手がありますね。
いまだに、どうしてだろうと思うのがピントを合わせたところの解像感なのです。
ピントを合わせたところは、深度は関係ないはずなのにコンパクト機の方が解像感が高いような気がします。
単なる私の錯覚で、さすがに一眼は十分解像しているのでしょうか?

A620の画像
http://photozou.jp/photo/show/68564/2899290
一眼の画像 絞りf8.0
http://photozou.jp/photo/show/68564/2899287
一眼の画像 絞りf5・6
http://photozou.jp/photo/show/68564/2899232

画角が若干違うのでその差もあるかもしれません。
花の描写も結構違って感じます。
いかがなものでしょうか?



書込番号:6212299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:416件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2007/04/09 19:57(1年以上前)

O−MTさん、こんばんは。

3枚の写真、拝見しました。ピクセル等倍で見ると・・・

画像の中央付近、枝のくっきり感はA620ですね。下の方の草を見ると逆です。太い枝のゴツゴツした模様はどちらもどっこいでしょうか。白い花の階調の滑らかさはK100Dの方がいいかな。白くすっきり見えるA620の方が好きかな人もいるかも。

A620しか持っていないので他のデジカメと比べてどうこうと判断できる立場ではないのだけど・・・

デジカメのレンズはフィルムよりもユーザーの要求の巾が広いようです。デジカメ用レンズと言えども、フィルム用から継承しています。要求は厳しくなっても、それに応える為に価格アップはしずらいでしょう。と言うより、売れる製品としては価格ダウンが必要かも。普及価格のレンズは、そこそこの性能で妥協せざる得ないので、その妥協のレベルが不満に思えるユーザーもいるのでは・・・、と、ついさっきまで思っていました。

つい最近、A620でRAW撮りしてみました。このRAW画像、本来のJpeg画像と比べると、かなり輪郭が甘くなっています。A620のくっきり感は輪郭強調処理によるもののようです。DiGiC2の威力でしょうか。・・・と、ついさっきから思うようになりました。

K100DでRAW撮り、現像・フォトレタッチで輪郭の処理を加減してより良くなるなら、そうなのかも。

PowerShot A & S シリーズのRAW撮りについては2チャンネル、
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1175750766/

これの大元と思われるのは、ロシア発の英語のページらしい
http://digicanon.narod.ru/

書込番号:6214203

ナイスクチコミ!0


スレ主 oldnaviさん
クチコミ投稿数:202件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5

2007/04/09 22:49(1年以上前)

O−MTさん、こんばんは

自分もスッ転コロリンさんの書かれている様にレタッチの差のように思います。
自分はデジ一は使った事がないので憶測でしか物が言えませんが、デジ一は設定の種類も幅も多いので難しそうですね。
コンデジですがオリンパスも以前使っていました、CANONと比べるとあっさりした画質ですので好みも問題も大きいですね。

それを踏まえても画面端の方ではK100Dの方が解像感がいいのは、レンズ性能がいいのでしょうね。

>スッ転コロリンさん
面白い情報ありがとうございます。
ちょっと自己責任というのが怖いですが^^;
機会があったら試してみます。

書込番号:6215047

ナイスクチコミ!0


琴音姫さん
クチコミ投稿数:13件

2007/04/09 22:51(1年以上前)

桜の木を揺らして桜吹雪

書込番号:6215060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2007/04/10 00:01(1年以上前)

スッ転コロリンさん、oldnaviさん、こんばんは。

お二方の見方、同じようですね。
改めて私も見てみましたが、周辺細部の描写などは明らかに一眼の方がいいですね。A620のほうは若干ぶれもあるようです。
やはり一眼の方が階調、解像共に秀でているのですね。
どうも、画像処理をされてしまうと私には違いが見出せずにいました。
ただ、ここまでして比べないと分からないくらいの差、かけた金額の違いを考えるとコンパクト機、やはり恐るべしだと思います。

相談いたしましてスッキリしました。
いつも、本当に親切なお返事ありがとうございます。
兼六園ライトアップ第二段もA620メインで撮りました。写真の枚数が多くなかなか整理できていません。
近々、アップいたしますね。

今日、はじめて私も一眼の描写はすごいと思える写真が撮れました。よろしければご覧下さい。
http://photozou.jp/photo/show/68564/2905885
http://photozou.jp/photo/show/68564/2905875
無風で、ピントが合い、ぶれないとこのような描写になるんですね。

書込番号:6215457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:416件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2007/04/10 21:13(1年以上前)

O−MTさん、こんばんは。

2枚の写真、凄いですね。背景の暗闇や水の中から何かがぬぅ〜っと出てきそうな、背筋がぞぉ〜っでした。

素晴らしい写真、ありがとうございました。

書込番号:6218054

ナイスクチコミ!0


スレ主 oldnaviさん
クチコミ投稿数:202件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5

2007/04/10 22:50(1年以上前)

こんばんは

写真拝見させていただきました。
まるでCGみたいに綺麗に描写されてますね〜

個人的には、兼六園幻想2が一番好みです^^
素敵なお写真ありがとうございました。

書込番号:6218543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2007/04/11 00:16(1年以上前)

スッ転コロリンさん、oldnaviさん、こんばんは^^。

写真お褒め頂きありがとうございます。
今回のライトアップの撮影で、初めて一眼の表現力の良さを知りました。
お二方に、分析いただけたからにほかなりません。
本当にありがとうございました。

近いうちに、新たなスレッドでライトアップの桜、深夜の桜、幻想数点をアップいたしますので、また見てやって下さい。
今回も結局はA620での写真の多さは圧倒的でした。(A620での写真も素晴らしいと思います)
新たな使用感なども書き込みたいと思います。

書込番号:6219005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

白トビに偏光フィルター

2007/03/28 22:45(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A620

クチコミ投稿数:4710件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

こんばんは、おひさしぶりです。作品とは言えませんが、ちょい気になる写真が撮れたので紹介。

日の当たった白い花の白トビを抑えるのに、偏光フィルターが使えそうです。

A620でこんな輝く白トビを抑えるには、かなりのマイナス露出補正が必要、すると他の部分はそれなりに暗くなってしまいます。偏光フィルターだと、他の部分をあまり暗くすることなくハイライトを抑えて階調が出せるようです。もちろん偏光フィルター分の露光増加は必要ですが。

後から理屈をこじつけると・・・、白トビ部分の眩しさが偏光フィルターで除去できる光であれば効果絶大、って事でしょうか。

サンプル写真は「白い花にPLフィルター」。ついで他に3枚、計4枚公開しました。

「パープルフリンジ花」、一見すごいパープルフリンジ、欠陥レンズって言われそう。本当は花の縁がまぎらわしくもパープル色。

「なんとなくソフト」、ただ写っているだけだけど、ほんわかソフトに写っちゃいました、どうしてだろう。こんな被写体にオートフォーカスが合うのも不思議。

「アセビにアブ」、毎度の虫マクロ。花の写真に比べリゃ100倍簡単に撮れちゃうA620の得意技。でも、去年から進歩してないって気も・・・。

写真は CANON iMAGE GATEWAY の【あしたのこやし】、リンク先は
http://www.imagegateway.net/a?i=LmolZwQ3r4

書込番号:6172082

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/03/28 23:12(1年以上前)

早速、拝見させていただきました^^
いつもいつもの探究心!
尊敬するばかりです^^
同じカメラを使ってるのに…^^;;
機会があれば自分も使ってみたいと思います^^
ありがとうございます。

「パープルフリンジ花」は見事な発色ですね。
やはり紫と言えど、しっかり発色するのと青く
なってしまうのとでは大きな違いがありますね…

書込番号:6172242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2007/03/29 21:46(1年以上前)

こんばんは、Victoryさん。見ていただいた方々、ありがとうございます。

「色効果:ソフト」の「なんとなくソフト」はそれっぽいですが、「パープルフリンジ花」も同じく「色効果:ソフト」、我ながら同じには思えない仕上がりでした。

晴天時に色鮮やかを期待して「くっきりカラー」や「ポジフィルムカラー」を使うと、空や背景ボケのトーンジャンプですか、荒れた感じ、ちょっと気になるモノがあります。それで、偏光フィルターを花マクロ撮りにも使ったらどうだろうって思いました。

まだまだ難しいです、いろいろ試したいことはあります。最近、線路脇間近からの電車撮りに挑戦(?)しています。思っていたより難しいです、ひょっとするとサーキットを走るレーシングカーよりも。レーシングカーは短い時間に繰り返し同じ所を走りますが、電車は上り下り合わせて1時間に4本、「下手な鉄砲」も使えません。

間近に近付いてくる電車に流し撮りは難しいです。とりあえず被写体ぶれを抑えるには・・・、今のところ1/800秒で停まって写りましたが、停まってしまうとつまらない写真になっちゃいますし。

これも偏光フィルターを使うと、金属塗装面の色合いも鮮やかに写るのですが、シャッタースピードが稼げなくなっちゃいます。

書込番号:6175525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2007/03/29 23:42(1年以上前)

こんばんは^^。
お待ちしてました(新しいお写真を)。
相変わらず、すごい人間手振れ補正ですし、写真の綺麗さは半端じゃないですね。

偏光フィルターは良いと思いますよ。白とび抑えられますね。風景(特に葉のてかりを抑える)などでは綺麗な緑が出ますね。
私も持っているはずなんですが、どこへ行ったやら。探せません。
やっぱり買わないとダメかな。

スッ転コロリンさんはWBをまめに替えていらっしゃいますが、その方がいいですね。
私はオートで撮る事が多かったのですが、やはり思った色にならない事が多いことが最近分りました。
先日も晴天下でキクザキイチゲを撮ったのですが、実際はあんなに青くないんです。もっと紫なんです。
WBを晴天にした方が良かったと思います。

最近は電車のお写真ですか。楽しみですね。
1/800秒くらいで止まるとのことですが、是非流し撮りの作品を期待します。
偏光フィルターも活躍しそうですし。
1/60〜1/100秒位でしょうか?楽しみにしてます。

私は日中シンクロで撮りはじめました。逆光時はどうしてもバックがとぶので、バックもそこそこ出すにはシンクロかなと思いまして。
本日早速、撮ってきました。これから日々の写真にアップしようと思っています。

あと、スッ転コロリンさんや、Victoryさん 、他の方々も是非桜の写真もお願いします^^。

書込番号:6176164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2007/03/30 23:15(1年以上前)

こんばんは、O−MTさん。

ホワイトバランス(WB)、A620を手にしてすぐから気ばって撮る時は「太陽光」や「くもり」をわざわざ選んで使っていました。昔のホームビデオカメラのオートホワイトバランス(AWB)があまり良くないモノだったので、その頃の習慣を引きずっているのかもしれません。

夕方近くのちょっとだけ赤みがかった光、「アセビにアブ」なんかもそうかな、お気に入りです。これはAWBでは出ない、太陽光でなきゃダメと思いこんでいます。

応用編説明書に「近距離(マクロ)ではAWBが調整できないことがある」の注意書きがありますから、マニュアルWBも機に応じて必要のようです。これはたぶん、木の葉っぱ越しの「緑の光」にあふれた環境みたい偏った環境を想定しているのではと思いますが。

桜の写真、難しいですね、桜に限らず花は。A620の前、200万画素デジカメの頃から数多く試みてはいるものの、作品と呼べるような写真は未だに撮れません。公開した写真、虫と一緒に写った花はありますが、花だけの写真は先日の梅の写真が始めてだと思います。それも、作品じゃなくてマクロの作例みたいなものですから。

元々が綺麗な花、綺麗に撮れて当たり前なんでしょうけど、写真に撮ると花の何を感じて撮ろうとしたのかわからなくなります。超接近マクロでの雄しべ雌しべの拡大は、それなりに綺麗だし興味深いのですけど、肉眼で感じた美しさとはズレてますよね。早い話、どうしていいのかわからないのです。・・・と言うわけで、期待しないでください。

キクザキイチゲとやら、Googleしてわかりましたけど紫色のソレ、手ごわいかも。去年、アヤメだかショウブだかで試した限りでは、薄曇り(薄日)の時に「WB:くもり」でいけるかもしれません。晴天や曇天ではどうなのかは、わからずじまいです。

書込番号:6179361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2007/03/30 23:35(1年以上前)

こんばんは。

スッ転コロリンさん、以前からWBを設定されていたんですね。ほんとうに写真に対する丁寧な姿勢、見習わないといけません。「アセビにアブ」も流石な作品ですが、「なんとなくソフト」、いいですねー。あんなにふんわり柔らかな表現できるものなんですね。

PLフィルターの件ですが、是非いろいろ試してみてください。スッ転コロリンさんのご使用では、たくさんの発見があるような気がします。

サクラ、本当にむずかしいです。でも、解像感の高いA620なら、木として撮っても良い描写になるような気がするのですが。あとは、メインに据えるか、全体の引き締め役とするかでしょうか。

キクザキイチゲはきっとWB「晴れ」でもそこそこ色再現できたと思いますが、もう散ってしまい試せません。残念です。

日中シンクロの写真は日々の写真にアップしましたのでよろしければどうぞ。

書込番号:6179446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/03/31 01:07(1年以上前)

う〜〜っ
最近、公開出来るのを撮影してない…
ビデオの編集も始めちゃったから余計に時間が…^^;;
改めてみなさん、すごいです…

書込番号:6179863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2007/03/31 21:38(1年以上前)

Victoryさん 、こんばんは。

>ビデオの編集も始めちゃったから余計に時間が…^^;;
そうですか、でも没頭できるものがあるのっていいですよ。無理せず自然体で・・・
私も多趣味なんですが、今はカメラが一番になっちゃってます。

でもって、撮影された際には是非アップもお願いします^^。

書込番号:6182857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2007/04/01 23:58(1年以上前)

こんばんは、O−MTさん。「日々の写真」の鳩〜苔、拝見しました。

日中シンクロ、それとわからないよう控え目なのがベストバランスなんでしょうね。未だ、その辺の勘所がつかめません。やたら明るかったり、背景だけが暗くなり過ぎたり。参考になりました。

苔のホワイトバランス、微妙な所ですね。小生のパソコンモニターでは「オート」では寒々、「くもり」では暖かいけど少し色が偏ってるかなって感じ。「太陽光のポジフィルムカラー」は緑は鮮やかだけど土の雰囲気が乾いたソレのようでちょっと違うかな。

青空を背景にした「桃桜?」に触発されて、ちょい古いですが「苔梅」を【あしたのこやし】に追加登録しました。2月に撮ってしばらくはイイのかどうかわからなくて、部屋に貼った写真を毎日見ているうちに「悪くないかも?」って、自分でもよくわからない写真です。今思えば「くっきりカラー」よりも「偏光フィルター」で色鮮やかにした方が良かったのかなって思う、「花に偏光フィルター」をひらめかせた写真です。

ついで同じ日に撮った「苔屋根」も。撮影直後にA620の液晶モニターで露出の確認ができるのか試すために、オート露出では難しそうなのをあえて撮ってみました。液晶モニターが暗部を明るめに表示する事を意識していれば、いけそうです。

【あしたのこやし】は
http://www.imagegateway.net/a?i=LmolZwQ3r4

書込番号:6187443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2007/04/03 01:00(1年以上前)

スッ転コロリンさん、こんばんは。

「苔梅」「苔屋根」どちらもものすごい作品ですね。作品とは呼べないなんてとんでもない。素晴らしいです。

ほんと、どちらも難しい露出の撮影だと思いますが、見事ですね。「苔梅」なんか、あの構図でどうして空の青、梅のピンク、木の苔の緑がでるんですか???
不思議でなりません。

「苔屋根」も絶妙の露出です。私にはあそこまでびしっとした露出の決定は出来そうにありません。

本当に素晴らしいの一言です。いい作品見せていただきました^^。

話は変わりますが、私のA620最近ちょっと挙動不審です。撮影中突然電源が落ち、そしてすぐまたONになるんです。
そう、何度もなるわけではないですが、数十分も撮っていると必ずと言って良いほどこのような現象が起きます。すぐに再現はできないので、点検に出しても分ってもらえるのかなと言う思いもあります。

書込番号:6191296

ナイスクチコミ!0


oldnaviさん
クチコミ投稿数:202件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5

2007/04/03 21:40(1年以上前)

こんばんは

相変わらず素晴らしいですね、どうしてあんな風に全体的に露出が合うのか不思議でなりません。
まだまだ使いこなせてない証拠でしょうね。

自分は、先日友人に頼まれて夜桜をバックに車を撮ったのですが、水銀灯というのに気づかず、緑被り写真の量産で失敗してしまいました。
修正後の写真をフォト蔵にアップしてみましたが、素材が良かっただけにオリジナルでこれ位撮れたらと反省しきりです/(-_-)\

これからも皆さんの写真を参考にさせていただきます。

書込番号:6193731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2007/04/03 22:02(1年以上前)

こんばんは。

A620の挙動不審あります、突然電源が切れたようになってすぐ復帰します。小生の場合は忘れた頃思い出したように出ます。1回(2〜3時間ほど)の電源入れっぱなし撮影で、数回あったことも。

エネループ充電池を初めて挿入した時、何もしてないのにすぐに電源が切れる似たような状況があったので、勝手に電池電極と電池室電極の接触不良だと思っています。

それ以来、電池挿入時、(指先でなく)爪先で電池をツンツンして電極同士を馴染ませるかのようなオマジナイをしてから電池室の蓋を閉めています。それでも、忘れた頃に起きます。

エネループに限らず充電池で、接触不良と思われる不具合は、結構、経験してます。繰り返し使用に耐えるため、極度に固い金属を電池電極に使っているのでは推測します。あまりに固いモノだから、電池ボックスの電極(スプリング)と極めてわずかな面積でしか接触できなくて、運悪くその接触面に脂やゴミがあるとそうなるんだと、勝手に思っています。

それに、A620の電池室の蓋、すこしガタガタします。それも関係あるのかも。

小生も、いつも不具合になったら修理に出そうと思っていました。

書込番号:6193840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2007/04/03 23:54(1年以上前)

oldnaviさん、 スッ転コロリンさんこんばんは。

ただいま、フォト蔵はメンテ中のようですね。アクセスできませんでした。私もアップしたものがあったのですが、だめでした。

A620の挙動不審は私のものだけじゃなかったんですね。保障切れの前に修理に出すべきか悩むところです。

実は今日、兼六園のライトアップを撮ってきたのですが、大きな失敗を犯してしまいました。
A620と一眼(K100D)の2台体制でいったんですが、A620では7枚(場所は2ヶ所なので2パターンのみ)しか撮りませんでした。液晶で確認したら、桜に解像感が無かったため、きっと、桜へのフォーカスが苦手なんだと思い込み、K100Dで撮影しました。

家でパソコンに落としたところ・・・あ〜あA620でももっと撮ればよかった。(´・ω・`)ショボーン。

書込番号:6194445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/04/04 00:11(1年以上前)

自分のは絶好調です^^
電池は悪名高いソニーのですが、結構撮影出来てます^^;;
でも使ってる頻度が大きく違うんでしょうね、多分…

書込番号:6194536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2007/04/04 21:30(1年以上前)

こんばんは。

露出の件ですね、我流でやってますんで、もしかしたら世間の常識・釈迦に説法かもしれませんが・・・

「晴天時基準露出」とでも呼ぶのを意識します。ISO50 1/500秒 F4.0 です。お日様の光の強さはほぼ一定なので、マニュアル露出でもハズすことはありません。晴れていれば大抵のものはコレでいけます。「苔梅」はコレそのものです。

でも、A620では日の当たるシラサギの背中は白トビ、カラスの眼は顔と同じ黒潰れするので、狙う被写体によって露出量増減します。

夕日の日没風景みたいなのでは、カメラのわずかな向きの違いで自動露出は大きく変化します。そんな時は・・・

「18%グレー反射板」ですか、撮れた写真を想像してその中でこの18%グレーと同じ明るさになりそうなトコロ(したいトコロ)をスポット測光で測ります。一番色を鮮やかに濃く出したいトコロと言い換えても、まぁイイかも。(厳密には露出量増減も必要ですが) デジタルズームを利用して、超スポット測光することもあります。

カメラ雑誌付録の名刺サイズの18%グレーカードを持ち歩いています。これを測れば「晴天時以外基準露出」にも使えるハズで、マクロ撮りの時に利用する事もありますが、光源との角度・カメラとの角度で値は変わるし、光源そのものが写る夕日の日没写真では使えません。

じっくり構えて撮る風景ではいろいろ試せますけど、明るさが目まぐるしく変わる天気・被写体では自動露出ももちろん使います。

「苔梅」や「苔梅」の時は、カメラの液晶モニターで露出判断ができるかどうか試す目的でしたので、ほとんどが2〜3枚露出量をずらしたマニュアル露出でした。いつもよりは露出に気を使っていたと思います。

書込番号:6197137

ナイスクチコミ!0


oldnaviさん
クチコミ投稿数:202件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5

2007/04/04 23:21(1年以上前)

スッ転コロリンさん、ありがとうございます

知らない事ばかりで勉強になります、グレーカードもあれば便利そうですね。

自分もなるべく露出を変えて撮るようにしてますが、なんとなく変えているだけですのでよく外します (・・*)ゞ
A620にオートブラケットがあればなといつも思いますが、S3ISとG7だけにしか付けないのはCANONお得意の差別化なんでしょうかね?

書込番号:6197747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

標準

奥能登の荒海

2007/03/13 00:30(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A620

クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

こんばんは。

最近海に縁があるようで、本日も奥能登へ出向きました(仕事です)。

とにかく寒い日で、北陸は完全に冬に逆戻りと言った感じです。そんな、大荒れの天気なので、海も大荒れでした。仕事が意外と早く終了したので、荒波とかもめを被写体に格闘する事一時間(といっても、じっとチャンスを待っていたのですが)。
とにかく寒く、手はかじかむし、震えは来るし、防波堤でカメラを安定させて撮っても動いてしまうくらいでした。多分ぶれ連発だと思います。

前置きが長くなりましたが、
曇りの日の海の撮影は、スノーモードがいい感じになりますね。
「荒天」でくっきり、ソフト、スノーモードを試しましたが、スノーモードいいと思いませんか?
実際はもっと、寒々した感じかも知れませんが。

一番いただけなかったのは「くっきり」でした。波がすぐにとんでしまいがちです。
液晶ではどのように写っているか、詳しく確認できないので、安心感のある「ソフト」を主で使いましたが、「スノーモード」をもっと使ってみるべきでした。後悔してます。

また、今回の撮影ではもっと望遠側が欲しかったのと、ISO400がもっとノイズレスだったらと言う事です。SSを早くして波を止めるような写真も撮りたかったのと、波をバックにカモメを大きく撮りたかったからです。
で、今回も自分のイメージにそったトリミング写真も載せました。

海の写真は難しいですね。露出、WBなかなか決まりません。

追記です。
最近「くっきり」がお気に入りですが、くもりの日の使用はどうなんでしょう?
コントラストが高くなるのでいいかなと思ってましたが、色合いが妙に濃く不自然になってしまう気がします。(特に葉の緑など)
かえって、晴天の時の方が向いているのではないでしょうか?
皆さんの感想もお聞かせいただけると幸いです。

12日までの写真です。
http://photozou.jp/photo/tagged/68564/%A3%C1%A3%B6%A3%B2%A3%B0

書込番号:6108380

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/03/13 01:04(1年以上前)

スバラシイです。
ビョウービョウーと音が聞こえてきそうです。
こんな写真をイメージして、島根のウミネコの島へ行きたかったのですが、この冬は酒とマージャンに追われて忙しく、とうとう行けず仕舞いでした。

書込番号:6108528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:6件

2007/03/13 01:18(1年以上前)

そんなにスバラシイのですか。
是非わたしもみたいです。
んが
週末しか見れません。
12日までと言わずに
今週いっぱい公開してほしいです。

書込番号:6108571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/03/13 07:06(1年以上前)

撮影したのが12日までと言う事だと思いますよ。

書込番号:6108966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:416件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2007/03/13 20:19(1年以上前)

こんばんは、O−MTさん。冬の日本海、厳しいですね。

「ホワイトバランス:スノー」の方が「オート」よりも海の色合いがイイように見えます。冬の日本海って言うと、暗くブルーって先入観がありますが、ブルーを抑えた方がイイなんて意外です。

レタッチソフトで明るめに修正してあるのでしょうか。露出条件を見ると、晴天昼間のソレのようで、この曇り空ならもっと暗く写っているのでは思ったので。(晴天昼間条件: ISO50 1/500秒 F4.0)

舞い上がる波しぶきに「カメラ、大丈夫かしらん」って思ったのですけど、しぶきの散る様やカモメの顔を見ると、O−MTさんの背中から風が吹いているようですね。もし、逆の風向きならオリンパスが活躍ってトコですか。でも、そうなら写るのはカモメのお尻になるわけで、そうでなくて幸いでした。

コントラストの強い「くっきりカラー」や「ポジフィルムカラー」だと、青空にトーンジャンプがでたり、背景ボケの輪郭のグラデーションが不自然になることがあるみたいです。

晴天のコントラストの強いシーンでは「標準コントラストのソフト」や「さらに抑えたすっきりカラー」、逆に曇天のコントラストの弱いシーンでは「強コントラストのくっきりカラー」ってのが基本的な考え方だと思いますが、そうではないかもって疑問ですね。四季の風景みたい「色」を期待したい時は「くっきりカラー」、虫花マクロみたい「解像感」では「ソフト」ってのもありそうです。

「すっきりカラー」と「くっきりカラー」を同じ被写体で撮り比べしてヒストグラムを見ると、違いははっきりでます。それをどう活かすのか、ホントの所はもっと奥深いのかもしれませんね、要修行。

素敵な写真、またまたありがとうございました。

書込番号:6110778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:416件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2007/03/13 20:43(1年以上前)

【[6110778]の訂正】
【誤】「ホワイトバランス:スノー」の方が「オート」よりも
【正】「スノーモード」の方が「ホワイトバランス:オート」よりも

ちょっと混乱してました。「スノーモード」は「青みを抑えるオートホワイトバランス」ってややこしい設定のようでした。

書込番号:6110866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2007/03/13 21:36(1年以上前)

花とオジさん、こんばんは。
お褒め頂き有難うござ老います^^。
荒々しさ伝わったでしょうか。実際に見ていると、すごい迫力なんです。さすがに砂浜まで降りていく勇気がありませんでした。
なかなかイメージ通りの撮影になりませんね。

島根にはウミネコの島があるんですね。
ところで、私カモメとウミネコの違いが分らず勝手に「カモメ」と書いちゃいましたが、ひょっとして「ウミネコ」?

ぐうたらタラコさん、こんばんは。
花とオジさんのフォロー通りです。写真はずっと見られますのでよろしければご覧くださいね^^。

スッ転コロリンさん、こんばんは。
ご覧頂きありがとうございます^^。
冬の日本海は荒れるとこんな感じなんです。特に外浦(能登半島の西側)から、今回撮影したところは凄いようです。
これが同じ日でも七尾湾の(内浦)では、ほとんど波もなく、同じ日本海とは信じられないくらい違いがあります。

やはり、スッ転コロリンさんも「スノーモード」WBや設定、結構いけると思いますか。
私も階調も滑らかに感じ、好感がもてます。本当にもっとこのモードでたくさん撮れば良かったと、後悔しきりです。

カメラは正直μ800にすれば良かったと思ったのですが、幸いにも撮影時には強い雪も降らず幸いでした。おっしゃるように風も海からではなく私の後方、横からでほとんどしぶきは感じませんでした。
でも、お風呂に入って洗髪したらごわごわで、相当潮に当たったんだとわかり、カメラを一応丁寧に掃除はしました。

「くっきりカラー」については、上記に述べたような感想を持つような写真が何枚か撮れたものですから、少々疑問に感じた次第です。まだまだ、検証の例が少ないのでこれからもっと撮ってみたいと思います。
いろいろなモードを使いこなすのは、大変ですが、本当に奥が深く楽しみでもありますね^^。

書込番号:6111089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/03/14 01:09(1年以上前)

ウミネコの島はすごいですよ。
何千・・何万羽かな・・・
島全体がウミネコです。
徒歩では渡れないので対岸から見るのですが、強風の中で翼を動かさずにホバリングしているウミネコの集団・・・。
吹雪が舞えば、石川さゆりの歌が聞こえてきそうです。
O−MTさんのもウミネコじゃないですか?。
目つきが鋭いので・・・。

書込番号:6112310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2007/03/14 02:25(1年以上前)

>本当にもっとこのモードでたくさん撮れば良かったと、後悔しきりです。

私、昔カシオZ750の板で、一度撮った写真を カメラ上での再生でメニューボタンを押して、
違うモードに再生&(上書きじゃなく別ファイルとして)保存できる事を教わり、感激していたら、
他の人に「最近のカメラはそんなの当たり前だよ」と諭されました。(涙

このカメラにも そういう機能ありませんか?

書込番号:6112502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/03/14 14:08(1年以上前)

今手元にカメラが無いので確認できませんが、確かリサイズ機能は無かった思います。

書込番号:6113596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2007/03/14 21:08(1年以上前)

花とオジさん、こんばんは。

ううっ、やっぱりウミネコでしたか〜。
で、その島はこの目つきの悪いウミネコがそんなにたくさんいるんですか。それは大迫力ですねー。

私も写真撮りながら、♪ここで〜一緒に〜・・・奥能登〜ひとりーたび〜〜♪ と替え歌を口ずさんでました^^。

アレマ43さん、こんばんは。
残念ながらA620は撮影後の変更機能がないんです。同じキヤノンでもIXYやS3ISなどはレタッチマイカラー機能があるので多少いじれるはずなんですが。

Z750ご使用ですか。薄型、高画質のとってもいいカメラですね。お互い楽しいカメラライフ送っていきましょう^^。

書込番号:6114745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/03/18 22:33(1年以上前)

荒海すごいですね
お店で見てきましたA710IS解像度高いですね

書込番号:6131346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2007/03/18 23:32(1年以上前)

こんばんは^^。

見ていただいてありがとうございます。
A710もいいカメラでしょう^^。
ただ、私の場合バリアングルモニターがはずせなくて。

あれから何枚か撮っているのですが、WBの変な写真が撮れてしまって、もう少しサンプル画像を撮ってから報告したいと思います。

書込番号:6131740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/03/21 16:06(1年以上前)

いやーどれを見てもすごいですねー腕がいいですね
最近のパワーショットはバリンアングルが少ないですね

書込番号:6141957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2007/03/22 22:30(1年以上前)

多加良浦さんこんばんは。

お褒め頂き恐縮です。
バリアングルモニターは一度使うと病み付きですね^^。

コストの問題もあるでしょうが、ずっと搭載していって欲しいです。

書込番号:6147536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/03/23 13:00(1年以上前)

最近バリアアングル液晶搭載の機種が少ない
増やしてほしいです

書込番号:6149570

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot A620」のクチコミ掲示板に
PowerShot A620を新規書き込みPowerShot A620をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot A620
CANON

PowerShot A620

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月20日

PowerShot A620をお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング