PowerShot A620 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:740万画素(総画素)/710万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot A620のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot A620の価格比較
  • PowerShot A620の中古価格比較
  • PowerShot A620の買取価格
  • PowerShot A620のスペック・仕様
  • PowerShot A620のレビュー
  • PowerShot A620のクチコミ
  • PowerShot A620の画像・動画
  • PowerShot A620のピックアップリスト
  • PowerShot A620のオークション

PowerShot A620CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月20日

  • PowerShot A620の価格比較
  • PowerShot A620の中古価格比較
  • PowerShot A620の買取価格
  • PowerShot A620のスペック・仕様
  • PowerShot A620のレビュー
  • PowerShot A620のクチコミ
  • PowerShot A620の画像・動画
  • PowerShot A620のピックアップリスト
  • PowerShot A620のオークション

PowerShot A620 のクチコミ掲示板

(2455件)
RSS

このページのスレッド一覧(全262スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot A620」のクチコミ掲示板に
PowerShot A620を新規書き込みPowerShot A620をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

春、A620パワー全開^^

2007/02/27 22:25(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A620

クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

こんばんは。昨日仕事の途中で見つけた花(オオイヌノフグリ?)を撮りました。

バリアングルファインダー+アクティブフォーカスフレーム+1センチマクロをフルに活用できたと思います。

撮影状況
花は1センチもない大きさで、背丈は高くて7〜8センチ。これを背面(地面側)からも撮影。

今回一眼のマクロレンズが遠のいたので、撮った写真の何枚かをトリミングしてマクロレンズもどきの写真にしてみました。
サービス版で印刷しましたが、十分綺麗でした。最近、EXズームとかで、撮影画像の一部をきりだした(そのため画素数は減る)方法がとられていますが、十分実用的なんでしょうね。

スッ転コロリンさんなど、素晴らしく解像感の高い写真を撮られていらっしゃる方でしたら、あとからのトリミングで、マクロレンズモドキや超超望遠レンズもどきの写真も美しく表現できるのではないでしょうか。

そして例の「くっきりカラー」と「ソフトカラー」ですが、今回新たな発見がありました。
これまで、スッ転コロリンさん(ホトケノザ)も、oldnaviさん(睡蓮)も、私(寒桜)も順光で撮ってました。

順光の場合被写体の表面が反射するので、コントラストが強いと白とびしやすく、ソフトのほうが安定した画を表現しやすいですね。
それで、私を含め晴天時には「ソフト」を、曇り(低コントラスト)などは「くっきり」を選ぶのが無難かなと判断していると思います。

今回は偶然逆光(反逆光)での撮影となりました。この場合、透過光を感じる事になるのですが、「ソフト」では同じ露出では透明感が出ません。
「くっきり」では見事にクリア感を演出してくれます。「蒼春」の2枚を見ていただければ、一目瞭然かと思いますがいかがでしょう?
まだ、一度だけの経験なのでなんとも言えませんが、みなさんも是非試してみて感想をお聞かせ願えれば幸いです。
*ポジカラーはなんとも不思議な感じになりますね^^。

春になり、A620もパワー全開といった感じで嬉しくなりました。
http://photozou.jp/photo/tagged/68564/%A3%C1%A3%B6%A3%B2%A3%B0

書込番号:6055971

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2007/02/27 22:47(1年以上前)

A620パワー全開×
O−MTパワー全快◎

書込番号:6056105

ナイスクチコミ!0


oldnaviさん
クチコミ投稿数:202件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5

2007/02/27 22:59(1年以上前)

O−MTさん こんばんは

オオイヌフグリとても綺麗に撮れていますね。
逆光でのくっきりとソフトの差も歴然と出てます、思わず露出が違うのかと思ってexifを見比べてしまいました。

これは是非とも自分も試してみたいと思います。

書込番号:6056170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2007/02/27 23:11(1年以上前)

エムンワイさん、こんばんは。

パワー全開(全快)は私でしたか^^。
確かに、なんか嬉しくてたっくさん撮ってましたからね〜^^

oldnaviさん、こんばんは。
本当に自分でもビックリでした。透過光の表現にこれほどの違いが出るとは思いませんでした。「ソフト」をこんどは+側に補正して試してみようと思います。その時の心配は、空などの深みが少なくなるのではと言う事です。

書込番号:6056252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5

2007/02/27 23:40(1年以上前)

私も写真を降下しようかな

書込番号:6056408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:416件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2007/02/28 00:06(1年以上前)

O−MTさん、もう一度、こんばんは。

親スレッドが立つより早く、返信[6055944]をフライング書き込みしてしまいました。

蒼春の二枚、青色雄しべの先の白い花粉の輝き、花びらや額の透けた感じ、違いますね。ZoomBrowserEXの輝度ヒストグラムで見ると明るい領域の分布が明らかに変わっています。「くっきりカラー」の方が表現範囲を有効に使っているようです。

どちらも同じところに、ストロボ撮影時のオーブのような、ゴーストのような白い円ボケが見えますけど、花粉がレンズについたままになってませんか。

書込番号:6056555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2007/02/28 00:20(1年以上前)

ぼくちゃんさん、こんばんは。

ばりばり全開で楽しみましょうよ。

スッ転コロリンさん、こんばんは。
さすがに鋭いご指摘を^^。
おっしゃるとおり風が強く、花粉か埃か分りませんがたくさんついていたんです。ブロワーもなく、下手に拭いて傷が付くのもいやだったので、そのまま撮影してました。

「くっきりカラー」でのこのような光線下での描写は一段と透明感が増しますね^^。

一眼は増えましたが、A620の出番は減りそうにありません^^。

書込番号:6056627

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/02/28 12:00(1年以上前)

>私も写真を降下しようかな

ぜし、お願い致します。(降下とは?)

書込番号:6057796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2007/02/28 22:18(1年以上前)

>私も写真を降下しようかな

多分、「公開しようかな」の「い」抜けで変換したんじゃないかと・・・

書込番号:6059683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5

2007/03/01 17:26(1年以上前)

すばらしいですね大迫力
私も撮影しました見てくださいhttp://lumixclub.jp/photo/Lci?mode=guest&album=DNKMXVCJP30fcLQ67gpB

書込番号:6062331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2007/03/01 21:53(1年以上前)

2122232425262272829***********さん、見ていただいてありがとうございます。

お写真拝見いたしました。
2枚目の水仙が気に入りました。いつでも撮影できる環境にしておくと、その時の印象が写真に残せて楽しいですね^^。

書込番号:6063293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5

2007/03/02 07:31(1年以上前)

http://lumixclub.jp/photo/Lci?mode=guest&album=DNJMX0KKQW0fjPP17gpD
プリント用に大きいサイズ公開しました

書込番号:6064784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2007/03/02 23:25(1年以上前)

わざわざありがとうございます^^。

書込番号:6067375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:416件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2007/03/03 01:07(1年以上前)

こんばんは、2122232425262272829***********さん。

おおきいサイズ、水仙ですか、拝見しました。

露出が絶妙ですね。綺麗な色です。Jpeg撮って出しじゃなくて、フォトレタッチしたのかなっても思います。

欲を言うと、わずかにカメラぶれか被写体ぶれがあるようです。アナログ時計の文字盤で言うと1時から7時の方へ(あるいは逆向きに)ぶれているようです。この方向の花びらの縁などはくっきりしているのに、これと違う方向は甘くなっています。そんな所を見て判断しました。

花は綺麗でいいですね。こないだの花撮りの後、花粉症が気になって、写真撮りの外出を控えてます。花が終わんなきゃいいんだけど。

書込番号:6067823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5

2007/03/03 07:55(1年以上前)

被写体ぶれじゃなくて風が強かったので花が揺れていました
見て下さってありがとう

書込番号:6068319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/03/04 21:32(1年以上前)

春のうららで中古店にいったらA610新品ゲット14980円
あるとこにはありますね

書込番号:6075110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2007/03/05 01:21(1年以上前)

良い買い物をされましたね^^。

すごく良いカメラですから、存分に楽しんで下さいね。

書込番号:6076354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

福岡オートサロン

2007/02/18 20:13(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A620

スレ主 oldnaviさん
クチコミ投稿数:202件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5

こんばんは

今日は福岡オートサロンに行ってきましたので、久々に写真をアップしてみました。
CANON iMAGEが容量が一杯になってきたので、今までのも含めてフォト蔵に移してのアップです。

http://photozou.jp/photo/list/111301/259121

去年はS2ISで撮ってきたので、今回は手振れがちょっと心配でしたが思ったより良く撮れていました。
やっぱりバリアングルはいいですね、ウエストレベルで密着させて撮った写真は、かなりの割合でブレずに撮れました(被写体ブレはどうしようもありませんが)

書込番号:6018700

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2007/02/18 23:11(1年以上前)

こんばんは^^。

いい雰囲気ですね^^。すごくよく、自動車の質感が伝わってきますね。思い切った露出もいい感じです。
バリアングルファインダーは本当に良いいですね。

私は最近ストロボの使い方を試しています。(自然な感じで撮れないかと)
http://photozou.jp/photo/show/68564/2410353
と次の「プーちゃん」が発光写真です。

書込番号:6019689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:416件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2007/02/19 00:02(1年以上前)

こんばんは、oldnaviさん、O−MTさん。

「〜05.jpg、裏焼きになってますよ。」って、そんなわけないか。

オートホワイトバランス、評価測光AEでも、いいアンバイ、写りますね。モデルさんの肌色も自然です。

腰持ちアングルのレーシングカーが迫ってくるようなボリューム感、ぱくっちゃいましょう。


O−MTさんのワンちゃん「きりり」、これまた自然ですね。背景の室内照明は白熱電球ですか? ストロボの照らすワンちゃんと手のリアルさ、背景の暖かさがイイ感じです。ワンちゃんが赤目(緑目)になってないのも。


お二人とも「色効果:ソフト」ですね(AUTOもありますが)。風景写真で「くっきりカラー」に感激してから、ずっとコレばっかり使っていた事にちょうど気付いたところでした。「キッズ&ペットモード」の書き込みの小生のWebアルバム「あしたのこやし」の梅の写真、選別した一応はソレなりのモノのつもりではあるものの、「なにか違うかな、こんなものだっけ」って気がしてました。

晴天の花撮りの機会があれば、「くっきり」と「ソフト」の撮り比べをしてみようと思っています。お二人を始め他の方も、機会があれば試してみませんか。

と、いってもO−MTさんは、いろいろ忙しくなりそうですね、他のトコを見ると。

書込番号:6019980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2007/02/19 00:34(1年以上前)

スッ転コロリンさん,こんばんは^^。
他のところ見られちゃいましたか。

でも、大丈夫です。一台はあまりに安く家内が是非使ってみたいと言うので購入したものですし、もう一台はず〜と私の憧れの一台でした。でも悪天候用なので、そうそう持ち出す事は少ないと思います。

で、スタンスはこれまでとあまり変わらずA620の多用でしょう(多分^^)
「くっきり」と「ソフト」比べてみますよ^^。

ストロボの件はISOが400でも質感がよければ、もう少し被写体が動いてもぶれないくらいのSSに設定できるんですが、惜しいところです。

書込番号:6020149

ナイスクチコミ!0


スレ主 oldnaviさん
クチコミ投稿数:202件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5

2007/02/19 20:36(1年以上前)

O−MTさん、スッ転コロリンさん、こんばんは

今回はオートサロン最終日という事で、人が多すぎて設定を変えながら何枚もという訳にはいかず、おまけに車だけの写真を撮るのにも一苦労でした^^;

>O−MTさん
ワンちゃんの写真とても自然に写っていますね〜、自分もストロボ調光補正は-1/3にしています。
F10を使っていた頃はフラッシュにティッシュを被せて写していたので、ストロボが調整できるのは本当に助かります。
それよりも、いつのまにかカメラが増殖しているような…

>スッ転コロリンさん
CANONは概ねオートホワイトバランス、評価測光AE共に正確ですよね、オートサロンの会場みたいな場所だとブースによって光源が違うので頼もしいです。
A620を使い始めの頃「色効果くっきり」で花のマクロを撮るとフリンジが気になろ事があったせいか、最近は「色効果ソフト」ばっかりでした。
今度自分も試し撮りをして比べてみたいと思います。

書込番号:6022785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2007/02/20 00:51(1年以上前)

こんばんは。

私はもともと収集癖があるみたいなんです、ハイ^^。

書込番号:6024287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信31

お気に入りに追加

標準

キッズ&ペットモード

2007/01/19 22:34(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A620

クチコミ投稿数:4710件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

これ、活用している人いますか?

カタログや説明書に若干の推測を混ぜて判断する所・・・

(1)(暗くなると早めに)感度を高めに設定してシャッター速度を速く、絞りは絞って、手ぶれ被写体ぶれを防ぎ、被写界深度も稼ぐ。

(2)AF枠中央にしてAFをスピーディーにする。

(3)そして説明書の気になった注意書き、「被写体までの距離は1m〜∞でお使いください」。(マクロでない通常の撮影モードでは50cm〜∞)

敢えてAFしないハズの数センチ先の名刺サイズの18%グレー反射紙でシャッター半押しAFロックして試し撮りしてみると、広角側では1.5mほど、望遠側では2.5mほどの所にピントがきているようです。(厳密に測ったんじゃなく目測です) 被写体のキッズやペットがいそうな距離をAF失敗の時の設定値にしてある雰囲気です。

さらに感覚的な事ですが、遠方よりも近い所の方がAFがスピーディーな気がします、断言はできませんが。ひょっとすると、近い方から遠方に向かってAFスキャンしているのかも、つまり背景よりも、近い所にいるだろうキッズ&ペットを捉えやすくしているとか。

これって、結構、賢いのかも。

キッズやペットのいる人、本当に賢いのか、試してレポートしてくれませんか。

書込番号:5900597

ナイスクチコミ!0


返信する
月の海さん
クチコミ投稿数:6件

2007/01/19 22:37(1年以上前)

自身で試されたらどうですか

書込番号:5900609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2007/01/19 22:55(1年以上前)

こんばんは、月の海さん。

そうですよね、自分でやりゃ。

月の海さん、キッズになってください。公園の野良猫はペットにはなりませんから。よろしく。

書込番号:5900683

ナイスクチコミ!0


月の海さん
クチコミ投稿数:6件

2007/01/19 23:14(1年以上前)

キッズになる?意味わかりませんよ
AF性能のテストですか

書込番号:5900764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2007/01/20 00:42(1年以上前)

月の海さん、さっそくお付き合いいただきありがとうございます。

撮影者に対して警戒心を持つことなく、媚びることなく、気ままに伸びやかに動き回る子供(達)みたいなのってのがこの場合の「キッズ」でしょうね。

動き回る、だからAFは外れる事もある、ぶれることもある、室内も、野外も。ポートレートモデルみたいかしこまって座っているんじゃなくて。

だから「キッズになる」ってのは気持ちがついてこなきゃイカンようですね。だとすると無理かな、こりゃ。月の海さんには、別の機会、ポートレートモデルをお願いしちゃいましょう、かな。


A620の性能・シャッターレスポンスやAF性能では、普通には「キッズ&ペット」は難しいものだと思います。そこに「キッズ&ペットモード」を用意して、AFが外れても1.5〜2.5mほどの固定ピントがどの程度カバーできるのか知りたいモノです。さらにシャッターレスポンスを活かして被写体の表情に撮影者の心まで写し込めるのなら・・・と、思いませんか。


試してくれる人がいるなら・・・

シャッター半押しでAF待ち(緑色枠表示)するだけでなく、一気押しでAFしない時(黄色枠表示)、シャッタータイミング優先とでも言うのでしょうか、それも試して欲しいです。


あらためて辞書で「kid(s)」を引いてみると、「子供」とは限らないようですね。勉強になりました。

書込番号:5901107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/01/20 20:54(1年以上前)

走り回る子供は胴体追尾AF搭載してナイト撮れません

書込番号:5903843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2007/01/20 22:05(1年以上前)

こんばんは、愛王恋想女さん。

「走り回る子供は、動体追尾AFを搭載してないと撮れません」とのこと。「動体追尾AF」とやらのカメラを使ったことがないので、ソレがあったら撮れるのかはわかりませんが、ソレのないA620ではかなり難しいことは同感です。

「動き回らない子供」を撮るのならポートレートモードでいいわけでして、「キッズ&ペットモード」があるのは、通常の撮影手順(カメラ内処理)とは違う何かがあるのではと勘繰ったわけです。

眼を閉じた時だけ見ることのできる「幻のショット」があります。雨上がりの公園、いつもは池にいるアヒルだかの親子が芝生を散歩してました。カメラを持った小生に気付いた彼らは、急いで池に戻り始めました。池へのコース、先回りしてA620を構えていると、真っ直ぐどんどん近付いてきて、フレームからはみ出すほどの間近を通って池に帰っていきました。

バリアングル液晶を開いて芝生すれすれのローアングルで構えてはいたものの、予想外の接近速度にAFが追いつかないのか何度かシャッター半押し合焦マーク(緑色枠)を待っている間に去っていきました。結局、1枚もモノになる写真は撮れませんでした。バリアングル液晶の中だけに写った幻のショットです。

もしその時「キッズ&ペットモード」にしていたら、ソレが近距離(広角側で1.5mぐらいの所)を得意にする設定(仮定です!)とわかっていたら、1.5mの付近に来た時に合焦マークが出なくてもシャッターを切ったでしょう。ひょっとすると、それでちゃんと写っていたかもしれません。

子供やペットに限らず近くで動くものに使えるのなら使ってみよう、本当に使えるのかな、ってトコです。

書込番号:5904174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/01/21 22:36(1年以上前)

助っ人を呼んだのでここに来ます
聞いてみて下さい

書込番号:5908564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5

2007/01/21 23:04(1年以上前)

キッズ&ペットモードは近距離用のパンフォーカスの可能性が高い
もしくはAFの速さが変わる?A610があるので検証しましょう

書込番号:5908698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2007/01/22 01:14(1年以上前)

キャーさそりよさん、2122232425262272829***********さん、お手数おかけします。

書込番号:5909331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5

2007/01/22 17:21(1年以上前)

わかりましたキッズペットモードは2−3メートル先にピントが
合いやすくなります シャッターチャンス増えます

書込番号:5910792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2007/01/22 22:31(1年以上前)

2122232425262272829***********さん、ありがとうございます。

確かに「子供やペットのいそうな距離」でAF合焦が早くなるようです。


子供もペットも調達できなかったので、青色のラジコンカーで試してみました。

「キッズ&ペットモード(K&P)」と「プログラム(Prog)でAF枠中央」、望遠側と広角側で何度か試しました。

(1)屋外直射日光の当たる昼間、5〜7m程先の所から1m程のところまでカメラに向かって走らせて、巻き尺のおよそ2.5mまたは1.5m地点にクルマが来たらシャッター押し。合焦サイン(緑色枠)は確かめずに一気押し。

(2)蛍光燈照明でストロボ必須の室内、3.5mから1mの所まで走らせて、2.35mまたは1.5m(畳の縁)の所で以下同様。

ラジコンカーの電池がくたびれると遅くなるので、偏らないように数回ごとに K&P と Prog を切替え、何度も繰り返しました。ラジコンカーは新しい電池の時、人の歩くほどの速さかちょい遅いかほどと思います。


結果

シャッターを押した地点から実際のクルマが写っている地点までの距離差をタイムラグ時間とみなして、

(1)直射日光下、K&P も Prog もどちらでもかなり合焦します(時に外す)。タイムラグはシャッター押しの地点を厳密に設定していなかったので判別しかねますが、感覚的には違いは感じられませんでした。

(2)室内では、ばらつきがあり、K&P の長いモノより Prog 方が短いこともあります。が、全体的には K&P の方が短くなりました。望遠側では合焦後のレリーズタイムラグの時間分クルマは手前にくるので後ピンのものがほとんどです。広角側では、後ピンも、まぁ、我慢できなくもないかなってトコです。


結論と考察

十分に明るい屋外では、K&P でなくてもかまわないかも。ただ、「AiAF」は測距被写体を間違える可能性があるので、「AF枠中央」の K&P のメリットはあります。

ストロボを使う室内では、近付いてくる(距離の変わる)被写体には広角なら役に立ちそうです。横に動くような距離の変わらない被写体なら望遠でも使えるかも。タイムラグが短い事は、広角でも望遠でも役に立ちます。望遠で近付いてくる被写体を撮るには、近づきに合わせて自分が後退するとかの技がいるかもしれません、できるかな?

K&P は「AF枠中央」だけでなくISO感度を高めてブレを少なく(シャッタースピードを速く)被写界深度を稼ごう(絞り値を大きく)とします。

普通50cm〜無限遠のAF距離範囲を1m〜∞に限定して、AFにかかる時間を短くしているようです。この時間差は感覚的にはわからない程のわずかでも、動く被写体が被写界深度に収まるか否か、ピンボケが目立つか否かの差はあるかもしれません。

元スレッド[5900597]に書いた通り、全く合焦しない時(故意に模様のない無地の紙にAFさせようとした時)は、小生の場合、広角側1.5m、望遠側2.5m弱付近にピントが来ます。あらためて試した所 Prog ではもっと無限遠寄りになるようで、これも何かの意図で設定してあるのでしょう。

子供やペットよりはるかに小さい、動きの予測できるラジコンカーでのことですから、本物の子供やペットでは違うかもしれません。ラジコンカーだけでなく、屋外ではコンクリートのざらざら模様、室内では畳の縁や模様に合焦した事があるかもしれません。

書込番号:5911911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2007/01/22 23:06(1年以上前)

追伸

「この時間差は感覚的にはわからない程のわずかでも、動く被写体が被写界深度に収まるか否か、ピンボケが目立つか否かの差はあるかもしれません。」はよく考えると変です。他にもあるかも、話半分で読んでくださいまし。

書込番号:5912111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2007/01/23 00:13(1年以上前)

こんばんは。
スッ転コロリンさん、結局ご自分で試されたようですね。
特に子供やペットでなければ検証できないということでもないので、それで良かったと思いますよ。
その上で、他の方にも試写してもらいいろいろな意見を交換し合うのがベターかと思います。

私はペットがいるので試すには事欠かないのですが、カメラが入院中でしたので。
今晩、無事オプチカルユニット交換となり戻ってまいりました。すごく早い対応でびっくりしてます。14日に購入店に持ち込んだので1週間ちょっとです。

で、早速室内でペット撮りをしましたが、使用感としてはNGです。と言うか、Pオートとほとんど変わりません。
良い点もあるのでしょうが、しっかり試さないといけませんね。今日は途中で電池がなくなってしまったので、中断しました。

少しいじった感想。
1、ほとんどオートになり、フォーカスは中央1点のみ。
2、光量調整も自動。(補正は無視されるようです)
3、SSを早めにするためISOはあがりますが、Pモードも同様で、400までは上がってないような気がします。被写体ぶれはとても防げません。(ISO400固定の方がいい?)
4、Pモードでは何とか合焦するようなフラットな面でPモードより若干合焦しにくいようです。ペットや、子供のように立体物には合焦しやすいです。
5、フォーカス速度は若干速いのでしょうか。これは、確かに2メートル前後にフォーカシングしようとするせいかもしれません。でも、よく分りません。
6、室内では、絞り開放となるためパンフォーカス効果は狙えません。
7、ペットって、何を基準にしてるんだろう?
と言うのも、我が家のワンコをすこしアップで大きく撮ろうと寄ったら合焦しません。マクロも設定できません。
キッズ用、大型ペット用モードですね。
8、シャープネスは強めのような気がします。毛の質感がヴィヴィッド撮影に似ています。
9、室内ストロボ使用時にシャッター一気押しだと、K&Pモードでも、合焦、発光準備、撮影と言った感じで非常にラグが大きいです。実際は分りませんが、感覚的には1秒以上かかる感じです。Pモードでも同様でした。
とまあ、こんな感じですが、少なくともペットの室内撮りにはあまり向かないような気がします。
ISO400固定の方がいいんじゃないでしょうか。

ほんの少し試しただけなのでこんな感じですが、もっと、使ってみたり屋外では感じ方が違うかもしれません。休日晴れれば、屋外編も試したいと思います。




書込番号:5912486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2007/01/23 20:36(1年以上前)

O−MTさん、ありがとうございます。修理から戻ってきたとの事、写真、楽しみにしています。

おもちゃの自動車と生きているペットでは、やはり違いますよね。

「キッズ&ペットモード」、ひとつにはAUTOモードではAiAFやぶれボケでうまく撮れないと悩んでいるユーザーに。あるいはプログラムモードなどのクリエイティブゾーン(基本編説明書7ページ)で感度やもろもろの設定をしている間に撮り逃がす事を避ける為ってとこでしょうか。

昼間の撮影テストでは方法がまずくて確かめられませんでしたが、室内のストロボ撮りでは、感覚的にはわかりませんが写真では明らかにAFが速くなっています。近距離限定スポーツモードみたいな使い方もありそうです。


「キッズ&ペットモード」を活かしたい時は、液晶モニターより光学ファインダーを使うことになりそうです。小生のA620、修理後も「AF枠中央の枠」と光学ファインダーの「画像中央を示す目安」は微妙にずれています。横方向のズレはほとんどありませんが、縦方向、「中抜き+」の下棒の上端あたりが実際の中心です。テレコンを使わない換算140mmでも、問題ないズレと思っていました。

昼間のテストでは光学ファインダーでラジコンカーを追いかけました。ラジコンカーはかなり小さいので、(ズレを意識していても)実際は手前のコンクリート床面をAF枠は追っていたとも考えられます。そうならレリーズタイムラグによるピンボケ(ピント位置ずれ)を打ち消す事になり、それで昼間はイイ成績がでたとも思えます。室内テストでは液晶モニターのAF枠です。

今回のテスト撮りで思いました、このズレは意図したモノかも。光学ファインダーで子供なりペットを追いかけると、おそらく眼を中心に合わせようとするでしょう。ズレがなくて眼を狙ったつもりが激しい動きで頭の上の背景に外れてしまうよりも、実際のAF枠は少し下の方にずれていて、口だか胸だかを追っていた方が被写体から外してしまうことは少なくなりそうです。(動きが少なければ液晶モニターを使うのでズレはありません)

考えすぎでしょうか、みなさんのはどうですか。修理前は下方向だけでなく横にもずれていて、使いづらかったですけど。(衝撃でずれているとの診断でした)

書込番号:5914960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2007/01/24 22:43(1年以上前)

こんばんは。
あまり多くを試せていません。やはり、室内での撮影についての感想を。

ストロボ使用です。
Pモードと比較しても合焦速度が速くなったという感覚はないです。(説明では高速AFとありますが)
合焦性能が悪く(表現が難しいです)感じます。
というのも、最短距離ぎりぎり(45センチ)ではPモードではなんなく合うのに、K&Pモードでは合わないケースが多いです。(茶の犬、白い犬両方とも)
距離を離すと合焦します。ですから、最短撮影距離が長くなったように感じる位です。

これは、お子さんを撮る時、みなさんの推測通り2〜3メートル離れて撮ることを前提に(この距離だと合焦も早いかも)設定されるのかもしれません。

ということで、この点だけでも我が家の小型犬を室内で撮るにはきびしいモードと感じます。

子供を撮るとどうなのか(室内で)と言う気もありますが、やはりメリットは少ないのではと思います。

「中央一点での高速AF」と、「速いシャッター速度」とあるので、やはり屋外で動き回る子供や、ペットを撮影するのに向いたモードだと思います。
休日は屋外で試します。

書込番号:5919121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2007/01/25 00:40(1年以上前)

こんばんは、O−MTさん。

AFが速くなっていると言っても、小生も感覚的にはわかりません。写ったラジコンカーの位置を見ると違いがわかるってことです。0.1秒とか0.2秒とかの差かもしれません。室内でのAFにかかる時間が0.5秒とか1秒とかかかっていたら差はわずかです。

違いがわかりにくい要因のひとつに・・・
A620のシャッター音、電子合成音は撮影完了、開いたシャッターが閉じてから鳴っているようです。室内でスローシャッターになっていれば、かなり間が抜けたタイミング、これを聞いてもシャッターレスポンスの判断は無理でしょう。ストロボ撮影の1/60秒や屋外の早いシャッターでもそのシャッタースピード分、速く鳴っているのかはわかりません。(A620にも機械式のシャッターはあるんですよね、なかったりして)

ラジコンカー、ストップウォッチで区間所要時間を測定していれば、速度や位置のずれから時間を逆算できたかもしれませんが、今となっては・・・。

おもちゃのクルマが撮れるかどうかでなく子供やペットが撮れるのかどうか、それほどすぐれた設定が組み込んであるのかが小生の知りたい事でした。キッズ&ペットモードの距離範囲は1m以遠ということもあり、結果は、室内の小さなペットはむずかしいってことですね。ありがとうございます。

基本編説明書の7ページのペットの写真は影の具合から見て屋外のようですね。

書込番号:5919731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2007/01/26 23:18(1年以上前)

CanonのホームページにA620にも使われているらしい「iSAPSテクノロジー」についての解説がありました。

これによると、「直前の撮影で得られた撮影パラメータを加味、これらのデータの解析により、ユーザーが次に撮影しようとしているシーンをあらかじめ推測」と。同じシーンを連続して撮ると、最初の一枚より後の方が撮影レスポンスが良くなるのかもしれません。

「iSAPSハイスピードAF」はDiGiC2のA620に使われているのかはわかりません。

Canonの「iSAPSテクノロジー」の解説ページ
http://web.canon.jp/technology/canon_tech/explanation/isaps.html

他の技術解説も載っているpdfファィル
http://web.canon.jp/technology/pdf/tech2007.pdf

先日の返信の「泣き顔アイコン」は間違いです。

書込番号:5926418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2007/01/27 23:08(1年以上前)

スッ転コロリンさん、こんばんは。

今日はあいにくの悪天候で外で写真が撮れませんでした。明日も荒れるそうです。試し撮りは次回です、残念!

ところで「iSAPSテクノロジー」って具体的にどのような効果があるのでしょうね?
パンフレットを見ると、コンパクト機全部にこの機能が搭載されてますね。
「iSAPSハイスピードAF」はもしかして、C−AFに使用されているのでしょうか?だとすると、A620には使われていなくて、S3ISに使われているのかなと思います。
よく分りませんね。

今日真っ赤な鳥(ペット)を撮った(ストロボ使用)のですが、くっきりカラーでは飽和したようです。「効果なし」では、そっけないくらいの色で、あまりに実物とかけ離れた渋い色合いでした。結局ソフトが一番いい感じでした。
そのとき感じたのですが、AFの合焦速度はくっきりカラーよりもソフトカラーの時のほうが、明らかに早かったように感じます。
普通の撮影では差は感じられないのですが、条件の悪いところでその差がはっきりするのではないでしょうか。
今回の場合、暗いところで、低コントラスト(赤一色)の被写体へのフォーカスです。他のカラーモードは試していません。

ペットを撮る時、この点についても試してみたいと思います。

書込番号:5930609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2007/01/28 21:13(1年以上前)

こんばんは、O−MTさん

インコですか鳥の写真、これは「キッズ&ペットモード」は無理でしたね。

目の覚めるような赤色と緑、これだけ鮮やかだと「くっきりカラー」でなくても十分に鮮やかでしょう。ストロボでも羽毛の感じが潰れていないのは意外な程でした。

林檎君の広角マクロアップ、右下はストロボの光がレンズ鏡筒でさえぎられた影ですね。背景が真っ暗だと、ここに影がきても目ざわりはならないんですね。逆に効果的、闇夜に浮かび上がるソレを狙ったみたいな。「羽ばたき」でも役立っているみたい。

林檎君の距離ではその影が写るので真剣に試したことはないのですが、ストロボ発光量を減じているとはいえ絞りF2.8で露出オーバーになっていないのも意外です。ストロボの光軸中心からずれている事が幸いするのでしょうか。

お澄まし顔の紫苑君はA620ではないようですね。A620より画素数は多いようですが・・・。


カラーモードとAFの関係、そんなことがあるんだなって感じ、今まで実感はありませんでした。つい先日、やっと開いた気の早い梅の花を狙いましたが、ピンクの花弁に白色の花、白色の軸の先に黄色の雄しべ、案の定、AF外しまくりでした。確か「くっきりカラー」だったと思うのですが、そのせいだったのかな。

天気のいい時のワンちゃんの試し撮り、お手数ですがよろしくお願いします。

書込番号:5934383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2007/01/28 21:52(1年以上前)

スッ転コロリンさん、こんばんは。

今日雨だったのですが、カフェでカラーモードとAF性能の関係を試そうと、使ってみました。結果違いはわかりませんでした。
昨晩は、何度やってもソフトモードの方が合焦しやすく感じたのですが。暗いところで低コントラストじゃないと違いは出ないかもしれません。
それと、合焦速度が違うと言うより、くっきりカラーでは迷いがちで、ソフトでは迷わず合焦すると言ったほうが的確かもしれません。

夜もう一度と思ったのですが・・・、悲しいお知らせが。
再度入院となりました。
戻ってきて、はじめて外の景色を光学ファインダーで覗いたんです。???全くフォーカスが連動していなくて、物の形がまったくわかりませんでした。
で、早速販売店へもって行き再修理となりました。ユニット交換が影響してるんですね。
スッ転コロリンさんも、3度修理に出したと思うのですが、最近の修理センターはどうなっているのでしょうね。
ユニット交換したら、関連するすべてをチェックして欲しいものですね。せっかく今回販売店通しで1週間 ちょっとで戻ってきて、喜んでいたのにこれじゃ〜って感じです。

キヤノンに限らず、最近のカメラって不具合が多く感じます。たまたまだと思うのですが・・・。

書込番号:5934623

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

兼六園 ライトアップ

2007/02/12 01:11(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A620

クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

こんばんは。
今日(11日)まで兼六園のライトアップがありました。今日と昨日の2日間、両日1時間ほど撮ってきました。

10日は撮影開始後すぐに強い雨にみまわれましたので、主にオリンパスのμ800で、今日は天気の崩れはなかったのでA620とコニカミノルタのKD510の両機で撮影を行いました。すべて三脚使用です。

やはり、各社ともそれぞれの味付けがありますね。
3機種を使ったうえでのA620に対する感想を少々。(分りきったことですが)

1、A620の液晶は夜景撮りでも十分な明るさがあり、フレーミングもしやすいです。バリアングルはいちいちカメラを覗き込む必要がないので、大変楽です。
2、ピントは照度が不足しているところではピントが合いづらいです。A620だけ、マニュアルフォーカスを使用しました。
3、SSは15秒までですが、今回のような撮影では十分でした。しかし、30秒くらいまで設定できると、より安心です。(噴水はぎりぎりの露出でした)
4、2秒セルフを使用しましたが、画像表示に切り替えしない限り設定保持は便利です。ミューは撮影のたびに設定しなおしです。しかも、10秒セルフなので長い。
5、絞りは6枚羽を使っていると思う(違うのでしょうか?)のですが、光芒が綺麗に出ません。綺麗に出る撮影の仕方(設定の仕方)があるのでしょうか。
6、バリアングル搭載機では難しいでしょうが、防滴仕様であればと思いました。10日は土砂降りでとてもA620を使える状況ではありませんでした。
7、オートホワイトバランスはかなり良いと思います。
8、シーンモードの夜景モードを試し忘れました。

と、こんな感じです。
写真は
http://photozou.jp/photo/tagged/68564/%B7%F3%CF%BB%B1%E0?page=1
です。

書込番号:5990358

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3975件

2007/02/12 01:55(1年以上前)

こんばんは。O−MTさん

兼六園ですか綺麗ですね。
僕も近くに住んでますが・・
一度も行ったことがないです><
何時か行きたいです。

書込番号:5990514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:6件

2007/02/12 06:59(1年以上前)

きれいですね

マニュアルフォーカスですか
わたしにできるかしら

AF合わないとすぐあきらめてしまうわたし。

A620うっぱらうのやめようななあ

書込番号:5990843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2007/02/12 10:33(1年以上前)

ちィーすさん、こんにちは。
お近くにお住まいでしたか^^。年始に続いて、今年2度目のライトアップですね。本当に綺麗でしたよ。
雪の兼六園もすごく綺麗なんでしょうね。次のライトアップ時には是非^^。

ぐうたらタラコさん、ありがとうございます。
ぐうたらタラコさんはμ800もお持ちでしたよね?今回の3機種では、晴れた日ならA620が総合的には一番使いやすいんじゃないでしょうか。ただ、北陸と言う地域柄防水もしくは防滴のカメラが私には欠かせないので、μ800は放せません。
A620は機能がが多く、使いこなしていくとその描写とともに満足感が大きくなりますよ。
私が考える、足りない点は
1、手振れ補正機能・・・高画質なだけに安易に撮るとブレでこのカメラの良さが半減されるような気がします。
2、ISO800まで実用感度・・・室内でペットなどを撮る場合、被写体ぶれを防ぐためにも是非欲しいです。また、内臓ストロボの活用を広げるにもほしいです。

と言ったところですが、ぐうたらタラコさん、是非もう少し使ってみてはいかがでしょうか 。

書込番号:5991354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:6件

2007/02/12 11:00(1年以上前)

そうですね

手ぶれ補正機能は是非欲しいところですね。

ただわたし
デジカメ買いすぎて収拾つかなくなってきました。

A620に高感度と手ぶれ補正つけたら
A710ISになりそうな気がして
そっちも思案中です。

だめですね
今あるの使いこなさなくては・・・・・

宝の持ち腐れになります。

うっぱらっては買い
買ってはうっぱらい

これではただの浪費家です

書込番号:5991451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/02/12 23:31(1年以上前)

おおっ、綺麗に撮影されてますね^^
自分とこは、いわゆる名所と言われる所がないですから
うらやましいです^^;;
旅行も景色を眺めに行くような所には行きませんし…
何かのイベントに出掛ける時くらいですね…
その時はビデオが多いですし…
よ〜く考えてみたら、最近620の電源を入れてないなア…^^;;

書込番号:5994918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:416件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2007/02/13 20:34(1年以上前)

O−MTさん、みなさま、こんばんは。

素敵な所ですね。水面の反射も加わると渋さだけでなく華やかさも倍、水銀灯と電球の照明の色合いもイイ感じです。

「松 幻想」は不思議な趣です。欲を言えば、色が加われば・・・。「噴水」も肉眼を越えた、写真ならではですね。

雪吊のソレ、ナトリウムランプなんでしょうか、オレンジ色がかなり強く見えます。電球だけの照明だと、オートホワイトバランスはもう少し色を薄くするような、よくわかりませんが。

A620、暗がりの中の光源(電球そのもの)にはオートフォーカスは苦手のようです。暗さに合わせて感度アップしたCCDには光源そのものは明る過ぎるのではと思います。光源の周りの照らされている所を狙えばオートフォーカスできたかもと思います。

どんな事象から思ったのかよくわかりませんが、オートフォーカスの方がマニュアルフォーカスより、より細かなステップで調整しているような気がします。マニュアルフォーカスでおおよそ合わせて、そこからオートフォーカスに切替えて詰めた方がイイような、そんな使い方を進めているWebページを以前見た気がします。

光芒ですか、機種ごとの違い、興味深いです。「琴柱灯篭と雪吊り 3」は中間焦点距離で絞りF6.3、そこそこに絞り込んだ方が綺麗に出るのでしょうか。

雨の中でも撮れる防滴仕様のカメラ、いいですね。オリンパスのそんなフィルムコンパクトカメラを使っていました。雨の夜、逆光のライトが輝く写真、今もってお気に入りのがあります。

今は、そんな雨が予想される時は、デジカメはあきらめて「写るんです」で出かけます。レンズが暗いので、特に夜はなかなか満足には写りませんが、壊れた時の事を思うとですね。最後の仕上は、同時プリントなしでフジカラーCDサービスでデジタル化してもらってます。

書込番号:5997897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2007/02/13 22:24(1年以上前)

Victoryさん、スッ転コロリンさんありがとうございます。

兼六園は日本3名園の一つというだけあって、きれいな名所だと思います。以前は無料だったのですが、有料になってからはほとんど行きません。ライトアップの時期は無料開放になるんですよ。今度は花見の時期でしょうか。
金沢に住んでいるのにまだ知らないところが沢山あります。家内と一度市内観光バスに乗りたいねと話しています。

フォーカスですが、正月に夜景を撮った時はほぼおーとで確実にピントがきていたのですが、今回は合焦マークが出てもじっさいは前ピンだった事が結構ありました。何が原因かはよくわからないのですが。
ランプの種類は知らないのですが、実際に見た目もオレンジっぽいです。μ800の画像はちょっとオレンジすぎますが。
A620は見た目に近いと思います。

今年は超異常気象で、この時期にも積雪0ですが、通常北陸の冬は晴れる日が月に数えるほどしかありません。
私は防水・防滴仕様は自動車の4WDと同じだと思います。雪の降らない(雨の少ない)ところでは、必要性を感じないと思います。

私はキヤノンに是非防水か防滴仕様のカメラを作って欲しいと思っているのですが、上記のようにみんなが必要とするわけではないので難しいのでしょうね。μシリーズも防滴、防塵機能がよくて購入する方は少ないのではないでしょうか。本当の意味での後継機がでてきません。現行機種はマニュアル露出ができないはずですし、他にもいろいろ私にとって致命的なスペックダウンがあります。
もし、μ800がこわれたらどうしようかと言う不安を正直持っています。

そうそう、光芒ですがフィルターをかけたような光芒が好きなもので、A620でも綺麗に出ないものかと思っているんです。
もう少し絞り込めば出ますかね。
また、もしこうすれば出るよということをご存知の方がいらっしゃれば、是非教えて下さい<m(__)m>。

書込番号:5998561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/02/13 22:59(1年以上前)

防水機能ですが、メーカー純正ではマリンパックが出てますし
サードパーティではディカパックというのが出てます。
http://www.dicapac.jp/
自分は必要性が出て来たら購入予定にしてます^^

欠点は三脚が使えない事でしょうか?^^;;

書込番号:5998807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2007/02/13 23:13(1年以上前)

ぐうたらタラコさんこんばんは^^。

いろいろなコンデジを購入されていらっしゃるようですね。浪費家だとは思いませんよ。みんなが同じ楽しみ方 ではないですからね。

そのうちきっと、このカメラはしばらく使っていこうと言う機種に必ず出会えますよ。
多分、価格.comの口コミで評判が良いと使ってみたくなったり、新しいカメラが出ると気になって仕方なくなったり、過去の機種も気になったりで、結局購入してしまっているのではないでしょうか。
私も近いものがありますから、よくお気持分るつもりです。私の場合、A620を使ってみてバリアングルの楽しさと描写の良さで、他のカメラと合わせて、補完し合える体制になり落ち着いています。

ぐうたらタラコさんは、カメラに何を求めていらっしゃるのでしょうか?私は結構多くのものを求めています。ですから、複数台持ってしまっているんでしょうね。
まず、画質は好みに合うもの。天候に左右されず使える。かなりの望遠が使える。広角撮影ができる。マクロに強い。他にはない面白い機能がある。持っていて気にならないほどコンパクトである。高感度撮影ができる。手振れを気にせず撮れる。etc

一台でこの要望を満たすカメラはないんですよね。で、結局複数買ってしまうわけです。

いろいろ調べて購入時には期待して購入したものがほとんどです。でも、自分に本当に合うか、合わないかは使ってみないとわかりません。
ここで、大切なのは合わない=悪いカメラではないと言うことです。単純に自分には合わないだけなんです。

多くのカメラと出会い、多くのカメラを使ってきたぐうたらタラコさんですから、きっと、お手元に残るカメラが決まってくると思いますよ。手離されたカメラがあっても、新しい持ち主さんに気に入っていただければ、カメラにとって喜ばしいことですよね。

ただ、もう少しいい面が無いか、いろいろ使ってみてください。何かひとつでも秀でた点があり、それが自分にとって重要なポイントであれば、他の人はどうであれかけがえの無いカメラになると思います。もし、使ってみても自分に合わないなと感じたら、新しいご主人にめぐり合わせてあげてよいのではないでしょうか。

何かスレッドとは関係のないことを書いてしまいましたが、是非 ぐうたらタラコさんには、お気に入りのカメラを見つけていただきたいと思いました。(もう、お気に入りも沢山あるかも知れませんね。)
失礼なお返事になってしまい、もうしわけありません。

書込番号:5998921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2007/02/13 23:49(1年以上前)

Victoryさん、情報有難うございます。

私もどうしても必要に迫られたら、このあたりのアクセサリー考えてみようと思います。
問題なのはやはり夜景とかなんですよね。日中でしたら、オプティオのW20も大変魅力的なんですが。こちらもマニュアル露出ではないような。でも、水中写真撮ってみたいです^^。

書込番号:5999165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

気にしすぎ?光量落ち

2007/02/08 23:25(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A620

クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

こんばんは。
ドット欠け、光学ファインダーの不良が治ってきたので撮影してみました。

何か画像がこれまでと違うような気がします。思ったところにピントが来ないような。解像していますでしょうか?まあ、晴天時に何枚も撮っているわけではないのでもう少し様子を見ます。

それより、今日気づいたのですが、四隅の光量落ちがひどくないですか?「ボラ待ちやぐら」から「寒い朝」までが修理後のカメラで撮ったものです。特に広角側でひどく、望遠端でも見られるようです。中間域ではほとんどありませんでした。
以前の画像を見ても、光量落ちは今回ほど出ていないように思うのですが、天気のせいでしょうか?気にしすぎなのでしょうか。画像は
http://photozou.jp/photo/tagged/68564/%A3%C1%A3%B6%A3%B2%A3%B0
です。何か、気になってしまいます。

ところで「キッズ&ペットモード」ですが、スッ転コロリンさんの考察の通りですね。
まあ、このモードに限らずシーンモードを選べば普段どのように設定していても、すべてそのシーンに適した設定にカメラがしてくれるので、失敗は少なくなるのでしょう。
私はキッズ&ペットモードはあまり使うことがないと思います。私の場合、小さなペット撮りがほとんどなので暗いところではフォーカスが合いにくい、マクロが使えないなどデメリットのほうが多いように感じます。

それより、マイカラーモード使用時に設定したオリジナル画像保存のオリジナル画像が結構お気に入りだったりします。
話がいろいろ飛んでしまい、もうしわけございません。

書込番号:5978222

ナイスクチコミ!0


返信する
C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2007/02/09 00:18(1年以上前)

「冬の海」を見ても、四隅が特に流れている訳でもなく
光量落ちも気になりませんでした。

ただ、感度AUTOで撮られているようですが、青空の
ザラザラ感の方が気になりました。

書込番号:5978473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2007/02/09 01:02(1年以上前)

ありがとうございます。

ちょっと気にしすぎですね、きっと。

普段はPオートやAモードでISO50で撮る事が多いのですが、今いろいろなモードを試してまして、このようなモードではISOオートにカメラが自動設定してしまいます。
マイカラーモードでは以前からザラザラ感は感じてたのですが、指摘され改めて見ると、海から空にかけてかなりひどく感じますね。感度の問題だけならいいのですが。やはりもう少しいろいろ撮ってみます。

書込番号:5978630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:416件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2007/02/09 19:45(1年以上前)

こんばんは、O−MTさん。

「時化の後」、「やられた!」って気持ちです。他の掲示板に紹介してあったWebアルバムに砂浜の砂一粒一粒が写っていました。「砂粒って綺麗、カラフル」、A620のバリアングルとマクロとなら・・・、ヤドカリあたりのポートレートをって思っていた矢先でした。

光量落ち、気にするほどではないと思います。「冬の内浦」や「ボラ待ちやぐら」で手前の海が暗く見えているのは、カメラと海面の角度で空の反射が減って海の底が見えているからだと思います。厳密に判断するには、灰色無地のモノを撮って・・・。

「たまりませ〜ん」、黒目が恐〜いってよく見たらEOS 30Dでしたね。ISO1250で1/160秒、スローとは呼べないようなスローシンクロストロボ、イイ具合ですね。Exif情報を見なければ気付かないくらい自然です。

スローシンクロ(日中シンクロ)、A620で時折試しては見るのですが、難しいです、明る過ぎたり足りなかったり。

書込番号:5980686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2007/02/09 22:00(1年以上前)

スッ転コロリンさん,こんばんは。

ヤドカリの写真是非。スッ転コロリンさんの手にかかると、また格別な写真になると思います。楽しみですので^^。

光量落ちは気にしすぎのようですね。上部の両角がどの写真も暗くなっていたので、気になった次第です。
気にせず使っていきます。

ホームページのタイトル間違えてすいません。あれはすべて30Dのものです。
スローシンクロは難しいですね。一眼ではISOをあげてもそこそこの画質が得られるので、利用しています。
A620も高感度がもっと綺麗でしたら本当に補助光的にストロボが使えると思います。
でも、調光機能や基本性能が良いので比較的綺麗なストロボ写真が撮れるような気がします。スッ転コロリンさんのネコの写真など、本当に素晴らしいですね。
私も、ストロボは使う機会が多いので、いろいろ試して行きたいと思います。

書込番号:5981196

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/02/10 19:35(1年以上前)

一眼レンズでも周辺光量不足はあります、ましてやコンデジの高倍率ズームを搭載したレンズです、
設計にも限界があります。
今では非球面レンズも多く採用されています。
ある意味一線を引いてお使いになった方が気持ちよく使えるのではないでしょうか。

書込番号:5984626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2007/02/10 22:51(1年以上前)

titan2916さん、こんばんは。
アドバイスありがとうございます。
おっしゃるとおりですね。価格を考えると本当に十分すぎるくらいのカメラですから、細かな事は気にせず使っていきます^^。

書込番号:5985408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

謎の ISO 情報を表示する方法

2007/02/07 14:25(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A620

クチコミ投稿数:20件

Powershot A530 のユーザーなのですが、キヤノンコンパクト系ではこちらの掲示板が飛び抜けてアクティブでいろいろと勉強になるため、しばらく前から読ませていただいております。スッ転コロリンさんの「キッズ&ペットモード」研究など、探究心にあふれ楽しいです :-)。

キヤノンの ISO 情報を見たくていろいろと調べ、exiftool というコマンドラインツール(http://www.sno.phy.queensu.ca/~phil/exiftool/)が唯一希望にかなう仕事をしてくれることが分かりました。このツールはキヤノンのメーカー情報に隠れた撮影 ISO を取得して(ISO Auto のときでも)、Exif に書き込むことができます。

文法は: exiftool -fast -P -o ISO\ "-exif:iso<Composite:iso" 【フォルダ名】\*.jpg
(jpg のあるフォルダに ISO というサブフォルダを作って ISO を書き込んだ jpg を日付を変えずにコピーし、オリジナルファイルは変更しないというコマンド)。

これで Exif を表示できるソフトウェアならなんでも、キヤノンカメラの撮影 ISO を見ることができるようになります。元ファイルは変更しないので害はないと思われ、さまざまな研究のお役に立つかもしれません。お試しあれ。

書込番号:5972822

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:416件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2007/02/07 20:38(1年以上前)

こんばんは、サカタ@カナダさん

ExifToolの情報、ありがとうございます。「Windows実行形式」をダウンロード、試してみました。

解凍して現れた「exiftool(-k).exe」を「exiftool.exe」にリネーム(ファイル名変更)。超簡単にはWindows-XPのコマンドプロンプトから(パスの設定などは省略)

exiftool input.jpg > output.txt

で input.jpg の Exif情報がテキストファイル output.txt に書き出されます。(input.jpg にはワイルドカードや複数ファイルの指定も有効かも、この時は複数ファイルの情報がひとつの output.txt に書き出されます)

A620だとISO感度に関して、Auto ISO、 Base ISO あるいは ISO の項目があるようです。それぞれ、上限、下限、実際の感度のように思えます。(深く追求したわけではありません)

他に撮影距離(Hyperfocal Distance)と思われる情報や、EV値に相当するのでしょうか実際の明るさ(Light Value)なんてのも表れてます。

すでに入手されてるかもしれませんが、Exif Ver.2.1の規格書日本語版(ファイル名Exifj.pdf)も、Webのどっからか入手できるようです。ぼつぼつ勉強していきたいと思います。

書込番号:5973844

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot A620」のクチコミ掲示板に
PowerShot A620を新規書き込みPowerShot A620をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot A620
CANON

PowerShot A620

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月20日

PowerShot A620をお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング