PowerShot A610 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:530万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot A610のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot A610の価格比較
  • PowerShot A610の中古価格比較
  • PowerShot A610の買取価格
  • PowerShot A610のスペック・仕様
  • PowerShot A610のレビュー
  • PowerShot A610のクチコミ
  • PowerShot A610の画像・動画
  • PowerShot A610のピックアップリスト
  • PowerShot A610のオークション

PowerShot A610CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月20日

  • PowerShot A610の価格比較
  • PowerShot A610の中古価格比較
  • PowerShot A610の買取価格
  • PowerShot A610のスペック・仕様
  • PowerShot A610のレビュー
  • PowerShot A610のクチコミ
  • PowerShot A610の画像・動画
  • PowerShot A610のピックアップリスト
  • PowerShot A610のオークション

PowerShot A610 のクチコミ掲示板

(560件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot A610」のクチコミ掲示板に
PowerShot A610を新規書き込みPowerShot A610をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デジスコ用に検討しています。

2005/12/13 12:51(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A610

スレ主 Vegetarianさん
クチコミ投稿数:89件

デジスコ用にマニュアル機能が有り、画質で評判の良いこの機種かA620を検討しています。
既にこのA610若しくはA620をデジスコでご使用の方がおられましたら、使い勝手やサンプルを拝見させて下さい。
DIGISCO.COMにはまだ、使用感等のレポートは上がっていないようです。
因みに私のデジスコの構成は、コーワTSN-604+Cyber-shot DSC-W1(PowerShot A80)です。
よろしくお願いします。

書込番号:4652966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PLフィルターを使いたい

2005/12/11 12:22(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A610

クチコミ投稿数:8件

よく山に行くのですが、少し前迄35mm一眼レフで景色を撮っていました。デジカメが普及してから、デジカメをメインに景色を撮るようになり(一眼レフは重いし)、最近PowerShot A610に買い換えました。
随分機能が充実しており、山での撮影が楽しみです。
ただ、このカメラでPLフィルターを使っての撮影がしたいのですが、一般的なデジカメと同様、無理な話でしょうか?
メーカーさんが将来的にこのカメラで使えるPLフィルターを出してくれるといいのですが。

書込番号:4647279

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/12/11 12:44(1年以上前)

コンバージョンレンズアダプターも買って、それにPL着けられないでしょうか? フィルター径も58mmみたいですし

A70とかの時は、そうやって使っていました。
A610もアダプターがあるみたいですので同じだと思いますが・・・(^^;

書込番号:4647323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2005/12/11 15:13(1年以上前)

フィルターは、ケンコーを使ってみては
私は、25年前に買ったPLフィルターを使っています。
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/index.html

書込番号:4647628

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/11 16:35(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a620610/option.html

このコンバージョンレンズアダプタにケンコーやマルミの58mm
PLフィルターが装着可能と思われます。
(フードもあるといいのですが、無いようです。)

書込番号:4647816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/12/11 19:01(1年以上前)

確かにアクセサリにコンバージョンレンズアダプターがありました。これを使うとPLフィルターが使えるのですね。
今持っているのはケンコー製のPLフィルター。残念なことにフィルター径は52mmで買いなおしになりそうです。PLフィルターは意外と高いので、コンバージョンレンズアダプターも含め買うか検討します。

有難いアドバイス深謝致します。

書込番号:4648225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2005/12/11 20:48(1年以上前)

ケンコーにサイズを変えるアダプターがあるので
ケンコーのHP探して下さい。
58→52mmはメジャーなのであると思いました。

書込番号:4648544

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/12 10:37(1年以上前)

http://www.marumi-filter.co.jp/product_info/accessory/accessory.htm#step_down

マルミに58-52のステップダウンリングがありますが、広角側でケラレそうな
気がします。(500円程度ですからダメモトで試す価値があるかも?)

書込番号:4649930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

A610の印象

2005/12/11 10:05(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A610

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 PowerShot A610のオーナーPowerShot A610の満足度4 旅と写真 

先週、沖縄(八重山)に行って、KissDNとともに数百ショット撮影したきました。
画像の一部は右上のリンク先(沖縄編)に置きました。

A610の画像はLサイズ、ファインを中心に撮影しました。
スーパーファインは試しませんでしたが、
ファインでも十分に綺麗な画質ですね。
電池をNi-Hの2500mAhを入れて行ったのですが、
4日間、300ショットでも電池切れは起きていません。
電池持ちは十分ですね。
でも、昨今の電池容量の増加を考えれば、電池は2本で、
もっと軽量化しても良かったかもしれません。

画像は画像処理が良いのか、見た感じよりも綺麗に写りますね。
その点はKissDNよりも処理が強いのかも知れません。
また、今回はKissDNには標準Zoomレンズを付けて行ったので、
望遠側がやや物足りない感じがしたのですが、
その点をA610が少しカバーしてくれました。
でも多少重くても18−200mmレンズを付けていけば良かったと
残念な点です。
あと、KissDNは途中から撮像素子上にゴミが付着し、一部の画像が台無しになってしまいました。
やはりデジ一はゴミの問題がありますね。
その点、A610は安心して撮影できます。

A610を使ってみての印象ですが、
画像を良好、電池持ちも良好で、なかなか気に入りました。
少し気になる点は、液晶モニターのバックライトが不均一であることです。

サイズは少し大きいですが、
十分な画質と操作性なので、今後はA610を重用したいと感じました。

書込番号:4646916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2005/12/18 05:48(1年以上前)

私も11月末、A610を購入しました。
操作も設定も簡単、やはりLCDが角度自在なのは、収納時のLCD保護も含めて良いですね。画像の発色もキャノンらしくて好きです。
但し、作りは?ですね、やはり電源SWは少しだけ傾いてるし(気にするほどじゃない)、グリップも強く握るとギシって音が(強く握らなければ良いわけだし、撮影時はストラップは常に手首に掛けてるし)これも相棒の愛嬌と割り切って諦めてます。
まぁLCDにドット欠けが無いだけ、めっけものと思ってます。
ネット注文でメディアラボさんで送料込みで約30900円でした。
因みに品薄で10日位待ちだったような、でもメディアラボさんは連絡なども迅速で一緒にSDカードも購入しておけばと。。。

お尋ねしたいのは、そのSDカードなんですが、
何メガでどちらのメーカーのものをお使いでしょうか?
いろいろなメーカーから出ているのでついつい迷ってしまって。。
相性も個体差もあるでしょうが、教えてもらえませんか?
画質は、ファインをメインに考えています。

因みに動画は試すことはあっても、A610では撮影はしません。
宜しくお願いいたします。

書込番号:4665047

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 PowerShot A610のオーナーPowerShot A610の満足度4 旅と写真 

2005/12/19 21:19(1年以上前)

あきら大好きパパさん

はじめまして!

SDカードですが、
私は東芝製の512Mを使用しています。
それ以外にもメルコの256Mもあります。
書き込み速度差はあまり気にしていません、
というか分かりません。
パソコンへの転送も速いですね。

ちなみに私はAmazon.COMの冬キャンペーンにて
28800円で購入しました。
この他にも3000円のギフトカードを貰えるので
25800円相当です。

書込番号:4669511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/12/22 19:18(1年以上前)

ご回答有難うございます。

時間がたっていたのでどうかなと思っていたのですが、
有難うございます。

512Mで探してみるつもりです。スピードは、まぁ、拘らないことにしました。

今週末は、クリスマスの週末でもあり、どこかでバーゲンでもやっていないか、ビッグ、ヨドバシ、PCDEPOなど量販店を梯子して覗いてみるつもりです。もちろんA610をぶら下げて、師走の街中を。

写真見せていただきました。私も頑張らなくては!!

書込番号:4676454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

A95のワイドコンバーター

2005/12/05 10:11(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A610

スレ主 亮カメさん
クチコミ投稿数:9件

現在、powershot A95を愛用しています。A610に買い換えようか迷っています。迷う理由のひとつは、ワイドコンバーターの経が違うことです。
 A610は58mmと大きいので、A95のWC-DC52をステップアップリングで一応つなげそうですがケラレるか心配です。新しいワイコンを買うならもう少しA95を使おうかとも思っています。実際に試したかたはいらっしゃいますか?

書込番号:4632039

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2005/12/05 17:24(1年以上前)

亮カメさん 私が勘違いしてるのかもですが、
A95とLA-DC52D(アダプター)WC-DC52(ワイコン)を所有で
A610にWC-DC52をつなげてケラレが出るかと言うことか?なら
A610+LA-DC58F+ステップダウンリング(58→52)+WC-DC52で
テレ端(とほんの少し)以外はケラレます。

書込番号:4632749

ナイスクチコミ!0


スレ主 亮カメさん
クチコミ投稿数:9件

2005/12/06 11:29(1年以上前)

北都の杜さんの解釈のとうりです。分かりにくい文章ですいませんでした。そうか。やっぱり無理ですよね。ワイコンの意味がなくなってしまう。A95を使い潰そうかな。

書込番号:4634861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

動きの早い対象の撮影は?

2005/12/03 23:07(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A610

クチコミ投稿数:4件

デジカメの機能と言うものを今までよく考えずに使っていまして、現在再勉強中の者です。
 私のデジカメの用途に、高速で走るラリーカーの撮影があります。
 今年も今まで使っていたデジカメで写したのですが、至近距離からの撮影のせいかほとんどがぶれてしまいました。
 解決するにはシャッタースピードを早めれば良いらしいのですが、現在使用しているデジカメでは調整が出来ないようで、次の機種を探し始め、可動式液晶に引かれてA610かA620で検討しています。
 カタログを読んでも、まだ理解が出来ないのですが、この機種はラリーカーの撮影のような使い方には向いているでしょうか。
 併せてA620とどちらが良いかもご助言いただけるとありがたいです。
 皆さんにとっては簡単すぎる話で申し訳ありません。よろしくお願いします。

書込番号:4627970

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/12/04 01:24(1年以上前)

ラリーカーの撮影ですと置きピンになりますよね?
多少は感度を上げても前より良くなったようですので
それなりのシャッタースピードも使えると思いますが
林道ですと暗い可能性も多いと思いますので思った程
早く出来ないと思います。
特に曇りや雨模様ですと…
今までのカメラにスポーツモードみたいなのはあり
ませんでした?
それを使うとシャッタースピードは早くなるはずです。

カメラで高速シャッターを使うには明るいレンズと
感度設定を高くすることです。
3倍ズームでいいのでしたらF11を使えば感度を
高くしてシャッタースピードを早くする事が出来ます。
ズームが欲しいと思ったらS5200かS9000を
選択するといいと思います。

ちなみにパルサーGTi-Rって知ってます?
実は自分の愛車でここでもハンドルにしてたんですが
使えなくなってしまてますんで^^;;

書込番号:4628378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2005/12/04 01:34(1年以上前)

難しい対象を撮られているのですね。

単純にシャッター速度を上げればいいと言うものでもなく、
適正露出を保てる範囲で、最高のシャッター速度を得られるようにする。
と言うのが正解です。

一般的には、絞り優先モードで開放絞りを選択します。
それでも希望のシャッター速度が得られない場合は、ISO感度をあげたり、露出補正で「−」側へ振ったりします。
流し撮りや動きを表現するため、ある一定のシャッター速度を使いたいと言った場合には、シャッター優先モードがいいのですが・・・。

このカメラは機能は備えていますが、動体撮影にむいているかどうかは定かではありません。
HPにもそれをアピールする表現は見当たりません。
レリーズタイムラグの速いリコーなどの方がいいかも知れませんね。
パナのFZ5やフジのS5200,S9000なども迫力ある写真が撮れますよ。
コンパクトなものではフジのF11が高感度撮影ができてピッタリかな?。

610と620では、A4より大きいサイズに印刷する事が多いのなら620。
A4までなら連写速度の速い610がいいと思います。

書込番号:4628405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2005/12/04 01:36(1年以上前)

軽くカブリました。

軽くヤバイ!。

書込番号:4628409

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/04 09:46(1年以上前)

動いているものの撮影は、液晶モニターよりEVFのほうが適していると
思いますが、人によって感じ方が違いますので、お店でさわってみるのが
いいと思います。

書込番号:4628913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2005/12/04 16:56(1年以上前)

 置きピン、シャッター速度優先撮影等の技を使えばこの機種での撮影も可能とは思いますが、
 ラリーカー等の撮影であれば、デジタル一眼レフのほうがシャッター優先撮影やコンティニュアスオートフォーカス(ずっとピント合わせをする機能)やAFの合焦速度も速いし、流し撮りもしやすいのでお勧めだと思います。

書込番号:4629873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/12/04 20:58(1年以上前)

 みなさん、ありがとうございます。
 私の説明が悪かったのですが、プロの真似をする気も技術もありませんので、動きの早い被写体が写せればいいな、程度で考えてました。
 一眼レフが良いのでしょうがそこまで使いこなす自信がありません。
 皆さんの書き込みを見ていますと、シャッタースピードの調整は出来るようですので、もう少し考えようと思います。
 現在使っているのがPENTAX Optio33LFです。
 可動式液晶が便利なので、同じ可動式のこの機種に引かれているというのもあります。
 ありがとうございました。

書込番号:4630565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2005/12/04 21:12(1年以上前)

実はシャッタースピードの調整が出来ようが出来まいが関係ありません、

現在コンパクト機のほとんどのプログラムオートは、
ほとんど絞り開放でその場の明るさで一番早いシャッターを切るのが基本です、
シャッタースピードが上限に張り付いたときだけ絞られます、

ですので、シャッタースピードを更に上げる方法としては「感度を上げる」
ということになります、
これはA610を買っても一緒です、

感度を上げなければシャッタースピードだけ早くしても暗く写るだけで意味がありません。

書込番号:4630623

ナイスクチコミ!0


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件

2005/12/09 10:09(1年以上前)

A610 をお奨めします。 A610の方が、A620より速いシャッタースピードになります。
それと、連写スピードも速いですので、連写すればブレテいない画像も中には撮れると思います。
シャッタースピードを上げるには、露出を少し暗い位にして (EV-1とか)後で画像処理で明るくすると言う手段も有ります。
どの程度の画質を望むかによりますが、シャッターチャンスを生かすなら出来るだけISO感度を上げた方が良いでしょうね。

書込番号:4642346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2005/12/11 21:50(1年以上前)

>A610の方が、A620より速いシャッタースピード

同じ画素数設定でも、A610の方が早いのでしょうか?
A620でも、A610並にファイルサイズを落とせば、
おなじになるのではと考えていますが・・・
2機種同時にもっていないので試せないのですが・・・。


書込番号:4648743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot A610

620の方に書いているのですが、一応どちらにも関係のあることなので二重スレのつもりではないのでお許し下さい。

610と620で迷っています。
店頭では620を見ました。
610は店頭に無かったので620のみでプリントアウトして貰って見ましたが、大きな差はあるのでしょうか?
一応610を予約しようかという話になっているのですが最後に迷っています。

価格差は5000円です。
画素数が上がると画面が暗くなるから500万画素にしておいた方が良いという店員さん、折角なら700万画素を買っておいた方が良いと言う店員さん、最後は私が決めなければならないのですが・・・。

ご教授下さい。
明日がポイントの期限なので明日返事を出して買わないと値段が変わります。

宜しくお願いします

書込番号:4617642

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2005件

2005/11/29 22:52(1年以上前)

書き忘れました。

主に使う内容は
・子供の姿
・花=これはかなり撮ります。接写が気に入って電気屋さんの勧め   たカシオをやめました。
    花に関しては花びら、めしべ、おしべのみ、花びらの模様    などかなり撮ります。

この2つを撮るのですが、教えてください

書込番号:4617662

ナイスクチコミ!1


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2005/11/29 23:01(1年以上前)

これはもう個々人がチョイスする問題でしょうかね・・・

撮像素子の大きさは同じモノで画素数だけ違います
一昔前の感覚では狭すぎる画素ピッチですかね
実際に画像を見比べた事がないので正確な事は言えませんが

ワタシの個人的な意見は610ですね 上記の条件からは少し安心
出来そうですし
あと、画素が増える分(データ量が大きいため)620は書き込みに
若干余分な時間が掛かるらしいです まぁ当たり前ですけど

書込番号:4617696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2005/11/29 23:28(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございました。

上記の事から少し安心・・・とは私の書いた撮る必要のないようでしょうか?

正にあの2点が私の大体の使い道です。
あとは、旅行の時などに風景、今までは3年前のものだったので趣味の花程度でしたが、最近は消せる事、(かなり普通のカメラでピンボケも多く現像代と焼き代が全て無駄になるときも・・・)要る物だけと言う事に魅力を感じ、速効欲しくなりました。

なので、知識もないので決めかねていた所、こちらで意見を読み、一気にキャノン製に気持ちが傾いて行ったのでした。

そこで店頭で接写を体験、即座に決めたのですが、同社の2モデルで悩んでいる所です。

お値段が1万円違えばすぐに決めるのですが、5千円という微妙な違い、少し家計を削れば出せるだけに迷います。

ご教授引き続き宜しくお願いします。

書込番号:4617808

ナイスクチコミ!1


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2005/11/29 23:47(1年以上前)

期待に答えるレスにならず申し訳ないが620、610共にスレッドを立てるのは
ここの掲示板では禁止されており、他でもマナー違反ですよ

書込番号:4617899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2005/11/30 00:03(1年以上前)

ご教授いただきまして、ありがとうございます。
ルールも少しかいつまんで読んで来ました。

両方について聞きたいときにはそれに適した方法があるとの事、HPに620の削除以来を申し出ました。

こちらは残します。

不愉快な気分になられましたらお許し下さい。

こちらは残しますので引き続きお返事をいただけましたら幸いです。

故意ではなかったにせよ反省しています。

書込番号:4617969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2005/11/30 11:10(1年以上前)

5000円の差なら512Mのメディアが買えますので、610の選択で正解と思いますよ。

いつもA3など大きさに印刷されるのなら、迷わず620ですが、A4までなら610で十分と思います。

宇宙汰さんの「少し安心・・・」と言うのは、同じ時期に開発されたもので、同じCCDサイズなら画素数の少ない方が、理論的に画質の深味などに対して有利と言う事でしょう。

私も610がメッチャ欲しくなって来ました・・・。

書込番号:4618754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2005/11/30 11:56(1年以上前)

向こうのスレに対してです。

画面で見るのと、印刷では少し違います。
大きなサイズの画像を小さな紙に印刷するので、凝縮されてきめ細かくなります。

但し、プリンタや人間の目の性能も関係しますので目安としては、
HPへのUPは、おおむね80〜100万画素程度。
メール添付は、30〜50万画素程度。
一般的なPCの画面一杯の大きさは、1024x768で78.6万画素です。
この大きさの画像をL判に印刷すると少し粗さが目立ちます。
液晶画面はドットが大きいので、この画素数でも画面一杯の大きさになってしまいます。
見た目としては、例えば10.4インチ画面のPCでは滑らかに見えるでしょうが、今主流の15インチ画面では目を近づけるとブツブツが見えますよね。

L判印刷は200〜300万画素で、130万あたりがボーダーライン。
A4印刷は400〜600万画素で、ウマク撮れた写真なら300万画素でも結構いけます。

書込番号:4618833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2005/12/01 22:52(1年以上前)

ご教授ありがとうございました。
お陰さまで610に決めました。
決め手はやはり皆さんの意見の500万画素の画像の方が一般的には使いやすいという事と、お値段が3〜4万で5千円差はメモリーなどを買うのに使おうという点でした。

A3以上に伸ばすという事はきっと私ではない事ですし、色々教えていただいて良かったです。
ただ、画素数が大きければいいのだと思っていたので本当に素人だけでは決められない所を背中を押していただけました。

いい写真を撮れるといいなと今から期待しています。

取り寄せなので10日前後かかります。

展示自体も620しかなく、在庫はどちらもありませんでした。
近所の他のお店では展示はどちらもなく、実物を触らないと決められないので少し遠くまで行ったほどです。

どうしてこんなにどのお店でも置いてないのか不思議です。

では、本当にありがとうございました。
そして、初めての投稿でマルチポストをわからずにしてしまい、管理者様はじめ閲覧者の皆様に不愉快とお手数をおかけしました事を改めてお詫びいたすと共に、御礼申し上げます。

本当にありがとうございました。

書込番号:4622775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:4件

2005/12/04 11:35(1年以上前)

 おめでとうございます。もう買われたそうで遅いですが、A610に賛成です。とくにマクロではこのぐらいの画素数になると差はまったく感じられないと思いますよ。

書込番号:4629157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2005/12/04 14:00(1年以上前)

ありがとうございます。

610にして良かったと改めて思う事ができました。
ボタンが歪んでいるスレを見て不安になり、出かけるたびに電気屋さんがあると寄ってみて両方が揃っている店舗を昨日見ました。
見本品は確かに凄く歪んでいて、何故か同じ日に発売なのに見本品も620は全く歪んでいないのです。

歪んでいるからかボタンも軽く感じて、色も軽く感じて、不安になったんです。
でも、取り寄せしている店舗に電話確認するともし、ボタンが歪んでいるとなれば納得するまでメーカーと話し合うし、どの商品もダメならば620に交換も可能なので商品が来るまで期待して待ってみましょうとお返事を頂いて安心して取り寄せを待っています。

電気屋さんのお話では今その話はメーカーも認知して慌てて変えている途中ではないかとの事で、今までは在庫は抱えていたのに今は在庫無しの状態で、在庫を抱えるために注文はしているが取り寄せ仕様にしてくれといわれている状態との事。
自分の店舗にはそういうボタンの問い合わせがないのでそんなボタンの都合があるとは知らなかったと仰っていました。

来るまでは分かりませんがとりあえず安心して待てます。

色も重みがあって620の方が好みでしたが画素数が高くても使い方によっては高いだけを求めてもダメだと教えていただいたので有難かったです。

ただ、色は捨てがたいですね〜。
かなり620の色、好みです。

書込番号:4629489

ナイスクチコミ!1


Cirrusさん
クチコミ投稿数:1件

2005/12/06 20:59(1年以上前)

このスレッド大変参考になりました。
特に「花とオジさん」には背中を押されましたね。
そんな訳で私もたった今A610を買ってきてしまいました。

栃木県内のコジマにて29800円、来店割引100円で29700円でした。
ポイントは0.5%の149円。
自分の目で購入品を確認したかったのと、クレームが発生した場合
直談判で進めたいので、今回はAmazonは使いませんでした。

購入を決めてレジまで持ってきてもらって、その場で開梱して
ボタン類が歪んでいないか、
液晶に指紋が付いていないか確認しました。
そして支払い。
家に帰って、まずは液晶の確認。輝点も黒点もなし。
ボタンもダイヤルも操作に違和感なし。
他にもいろいろ確認した(つもり)けど問題なし。
とりあえずハズレではないと思います。

あとはがんがん撮って、宝の持ち腐れにならないようにしなければ・・・

書込番号:4635873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2005/12/07 01:06(1年以上前)

いいなぁ〜 610。
車買ってなかったら・・・。
と言いながら、たった今、ETCの注文ボタンを「ポチッ」っと・・・。

書込番号:4636770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2005/12/18 21:00(1年以上前)

皆様先日はありがとうございました。

本日やっと取りに行きました。

連絡があったときはやっとかぁと言う気持ちでした。
かなり思っていたより待ちました。
予定では10日ほどと言う事だったのですが・・・。

どうしてこんなに時間がかかるのかは担当の方も分からないと言う事で何度かまだなんです、他支店から取り寄せしましょうか・・・とお電話を頂いたほどです。

まだろくに見られていませんが、これから楽しみたいです。

ボタンの件は・・・案の定・・・少し歪んでいました。
でも、もう待つのは嫌だし、許容範囲と割り切って持ち帰りました。
では、皆さんありがとうございました。
質問があるのですが、改めて立てます。
ありがとうございました

書込番号:4666932

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot A610」のクチコミ掲示板に
PowerShot A610を新規書き込みPowerShot A610をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot A610
CANON

PowerShot A610

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月20日

PowerShot A610をお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング