
このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2005年12月27日 17:50 |
![]() |
0 | 4 | 2005年12月25日 20:39 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月24日 13:54 |
![]() |
0 | 8 | 2005年12月23日 16:05 |
![]() |
0 | 3 | 2005年12月22日 19:18 |
![]() |
0 | 2 | 2005年12月20日 13:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A610
キャノンのお客様相談センターからの情報です。
「PowerShot A610」につきましては、既に生産が
終了しており、販売店での在庫限りで販売終了となります。
発売2ヶ月で生産終了とは早すぎない・・・
0点

こんばんは
意外な情報でした。
同系列モデルとしては、5メガより7メガの方に需要が集中してしまうのかもしれませんね。
書込番号:4684150
0点

そうですか!
そういえば店頭にもあまり展示されていませんでした。
本当に買っておいて良かったと思います。
末永く使ってゆきたいと思います。
画質もいいし、乾電池仕様だし、
使えますから。
書込番号:4684195
0点

キヤノンのサイトには、まだNEWとして出ていますが、
ヨドバシやビックカメラのサイトだともう載っていませんね。
発売2ヶ月で生産終了とは早いですね。
書込番号:4684842
0点

CANONの決断は早いですね。
機能自体に問題はないのですが、(不良品ともいえない微妙なところ)
これだけ電源スイッチボタンの傾きが指摘されている中で、
改善されないものを製造し続ける意味は何処にもないですよね。
返品(修理)率が高くなればなるほど、低価格帯なだけに、
不採算機種に陥りかねません。顧客の信用も無くします。
それよりは、新しい金型でマイナーチェンジされた新機種を
できるだけ早期発表した方が得策のように思います。
例えて言うなら、髪型に少し寝癖はあるけれど、
人間的には、とても頼もしいヤツって感じで好きですけど・・・
電源スイッチボタンの傾きが気にならない方はどうぞ、お早めに・・・
ガンガン撮ってやって下さい。
書込番号:4684903
0点

ただ単に、このCCDの在庫がはけただけじゃないかな?
古いCCDだし。
書込番号:4685125
0点

Nikonでも500万画素と400万画素の違いだけの二機種が出た時は400万画素はあっと言う間に生産終了です、
このようにほとんど同じ機種で画素数だけ違う機種が同時発売された場合、どこのメーカーでも画素数の少ないほうはあっという間になくなります、
これについては私は常々「メーカーの良心」という言葉を使っています、
販売を待つまでも無く画素数が多いほうが売れるのは今の日本人の資質からすると当然の成り行きで、
それでも画素数が少ない機種も売るというのは画素数が多いことにデメリットを感じる今となっては少数派の人のためにわざわざ出してくれている、それ以外考えられません、
そもそもPowerShotAクラス自体を作ってくれるのは余力のあるメーカーならではで、
是非これからも余力を生かしてニッチユーザー向けのカメラをそしてそこそこ安価なカメラを作ってもらいたいものです。
書込番号:4685173
0点

私も適当takebeatさんと同感です。
A610が一般的に人気が低く、
値がいま少し下がったら購入する予定でしたが。
次も楽しみにしてます、CANONさん。
書込番号:4685636
0点

Aシリーズがお気に入りで以前はA40、A80と使っていました。
A610が生産終了と聞いてちょっと寂しく思っています。
気軽にパシャパシャさん 、「古いCCDだし。」って書かれてますがこれってA80の頃からずっと同じCCDですか?IXY700なんかと同じものだと思ってました。
いずれにせよ適当takebeatさんの意見と同じような内容ですが今後も是非Aシリーズは存続させて欲しいものです。
ところでA620は継続されるんでしょうか?
書込番号:4686467
0点

このタイプは海外で強いんですよね。
日本だけなら作らんでしょう。
IXYだけを作ってればいいんですから…
ニコンのちょっと小さいやつも同じような路線で
売っているんでは?
こっちは大きい分、欧米の人の手のサイズにも合う
のかもしれませんし…
自分が620を買う頃からメーカーも出荷数を絞って
いたみたいですからCCDの関係で打ち切りになったん
だと思います。
画素数と連射以外は変わらないですから620も
いいですよ^^
書込番号:4686522
0点

ハイホー!さん
誤解かもしれませんが
古くは、G5 S50
最近では、A95に使っていたCCDではないかと思います。
レンズや画像ソフトが違うので
出てくる画像は、違うと思いますが。
書込番号:4687654
0点

早いですね。アマゾンが一時的に下がったのは在庫処分だったのでしょうか。
当方も購入する予定でしたが、新機種を待ちますか。
今回のAは500系統で電池を少なくした結果、不良が多く
増やしたモデルのはずです。後続機はやはり専用電池
になってしまうのでしょうか。とにかく後続種と
比較したいと思います。
書込番号:4688194
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A610
4年使っていた オリンパス CAMEDIA C-4100 2度目の壊れ
1年前と同じでレンズの出し入れが出来なくなり 強くいじってたら ついに分解。(その時の修理費13000円)以前からその部分にチャチさを感じていた 大昔 1眼レフOM-1から始ってオリンパス党だった(E-10 なんて あんな大きなモノまで持ってる)が もう変えようとおもってる。それに高価なものは止めようとも思い このA610に眼をつけたが 一番心配なのはシャッターの反応。このレベルのではやはり反応が悪いのでしょうか?あるいはシャッター反応が優れた同レベルの他機種がありますか?どなたかおしえてください。
0点

シャッターの反応だけに注視するならリコー以外考えられません、
しかしカメラの選択肢はそれだけでは無いはずです。
書込番号:4681184
0点

620の場合ですがシャッターを半押ししてピントが
合ってから全押ししても0.5秒くらいのタイムラグが
ある感じでしょうか…
改めて試すと遅いですね^^;;
まあ自分はそこを無視しての購入ですのでいいですが^^;;
書込番号:4681501
0点

シャッターの反応の件 2件 ありがとうございました
1眼レフ以外はまだまだなんですね 参考になりました。
でもデザインがいいから やはりこれかな...ありがとう
書込番号:4683365
0点

以前はフィルムEOSを使って結構マニュアルも
使っていた自分でも満足出来るマニュアル機能が
ありますので満足してます。
一眼のサブとしても使える機種だと思いますよ^^
充電式の電池も(少し容量の少ないのは)安くなって
ますからいいですよ^^
書込番号:4683859
0点





デジタルカメラ > CANON > PowerShot A610
新しいデジカメが欲しくて探しています。
ポイントは
*ペットの撮影や自作した洋服などの撮影なので屋内がメイン
*ペットをアップで撮ったり、本などの文字を撮影して後から読解したいのでマクロが充実しているもの
*出来れば首から提げたり、ポケットに入れることの出来るもの
です。予算が3〜4万位で考えているので探していたところ、こちらを見つけて皆さんのお話を読ませて頂いて欲しいなぁと思いました。しかし、人気のデジカメランキングで見つけたIXY DIGITAL 60
もとても良いもののように思いました(マクロは3センチ)。
そこで皆さんにお尋ねしたいのですがどちらが良いと思われますか?もし他機種でお勧めがあればそれも色々調べてみたいと思います。
よろしくお願いします。
0点

A610もIXY60も買ってまではないですが、写りの細かさとかはA610の方がワンランク上だと感じますが、ただ単三乾電池を4本入れてあげる必要がありますので相応に重くなります。
大きさも、スリムでコンパクトなIXY60とは2回りくらい違いますので、実際に店頭でチェックしておいた方が良いと思います。
※同系機のA70やA95は首から下げようとは思わなかった、ひ弱な私の感想です(^^;;;
とにかく結果重視ならA610
手軽さ重視ならばIXY60
みたいな感じかな?
書込番号:4675934
0点

室内でペットの場合
フラッシュ有りなら、大丈夫ですが
無しなら、被写体ぶれを起こしますので
FUJIのF10(F11)が良さそうですねー。
本などの場合、フラッシュ使わないでしょうから
手ぶれ補正があると、便利です。
三脚使えば、問題ないですけど。
書込番号:4675935
0点

既出ですが・・・。
カメラ性能とすれば610でしょうが、首からブラ下げるにはチョット重過ぎますね。
CanonならIXY60の方が目的に合うと思います。
他機種では、
フジのZ2。
ソニーのT9。
パナのFX9。
大きさ(A610よりは小さい)とデザインに不満がなければ、フジのF11。
書込番号:4675948
0点

A610は、両吊りのストラップが使えるようにしたほうが良かったかも?
書込番号:4675985
0点

オートのみでおしゃれに使うならIXY DIGITAL 60
マニュアルで使いこなしたいと思うのならPowerShot A610
実物を見て手に持ってみると印象が変わると思います。
PowerShot A610は結構でかく感じますよ?^^;;
書込番号:4677018
0点

皆さま、素早いアドバイス有難うございます♪
読ませて頂いた内容を踏まえて考えた結果、やはり
コンパクトさを一番に重視しようと思いました。
今、使用しているのが数年前のTOSHIBA PDR-M81と
いう単三4本で使用するもので、やはり重くて大きい
ので屋内でペットをさりげなく意識されることなく
撮影したいのに上手くいかず、不自由に感じていたの
です(泣)。A610はこれよりはずっとコンパクトだ
と思うのですが、それでもネックストラップ出来ない
ようであればそれは無理かな…と思っています。
IXY DIGITAL 60は店頭でも見かけるのですが、A610は
店頭で見たことがなく実際に見てみたいのですが、
なかなかお目にかかりません。
それからフラッシュのことを書いてくださっていた事
でハッとしたのですが、私の撮影が上手ではないのか
屋内ではフラッシュ無しでないと綺麗に自然に写せ
ません。ですのでフラッシュなしで屋内で撮影出来る
コンパクトなカメラに限定されると思います。あとは
顔や肉球や鼻をアップで撮ってみたいのと(笑)、
図書館で借りた料理のレシピやソーイングの本などで
気になるところだけデジカメで撮影して記録しておけ
たらな、と思っているのでマクロはどうしても必要です。
お勧め頂いたFUJIのF11もマクロで5センチ、Z2で8セン
チ、ソニーのDSC-T9で8センチ、パナのFX9で5センチ
とあり、マクロは5センチは欲しいところです。
とにかく店頭で何とか探して実物を見て、それから
また皆さんからのアドバイスを頂きたいと思います。
つたない質問に丁寧にお答え下さって本当に有難うご
ざいました。
書込番号:4677316
0点

室内は、デジカメにとって暗いため
フラッシュ無しでは、手ぶれします。
室内で、動かない物なら手ぶれ補正付きカメラを
動く物なら、高感度撮影可能なカメラが必要です。
と言うことで、A610、IXY60はそれらに向きませんので脱落。
FUJIのF11が、お勧めです。
書込番号:4677926
0点

気軽にパシャパシャさん、再度アドバイスを頂き有難うございました。
動くものなら高感度撮影が必要なのですね。
マクロの距離ばかりを気にして見ていましたが、改めてF11のスペック及びFUJIのHPにて画像など確認し、高感度についても検索して調べてみました。
結果とても良いと思いました。特に高感度のカメラでの画像比較
などを見ても一番綺麗でザラつきが少ないように感じました。
このカメラは候補に入れておきたいと思います♪
恥ずかしながら高感度という言葉も知らず、自分の撮影したいもの
が決まっているにも関わらず私は勉強不足だったように思いました。最近発売されている雑誌などのデジカメ情報なども読んでみようと思います。
またお世話になるかもしれませんがその時はよろしくお願いします。有難うございました☆
書込番号:4678320
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A610
先週、沖縄(八重山)に行って、KissDNとともに数百ショット撮影したきました。
画像の一部は右上のリンク先(沖縄編)に置きました。
A610の画像はLサイズ、ファインを中心に撮影しました。
スーパーファインは試しませんでしたが、
ファインでも十分に綺麗な画質ですね。
電池をNi-Hの2500mAhを入れて行ったのですが、
4日間、300ショットでも電池切れは起きていません。
電池持ちは十分ですね。
でも、昨今の電池容量の増加を考えれば、電池は2本で、
もっと軽量化しても良かったかもしれません。
画像は画像処理が良いのか、見た感じよりも綺麗に写りますね。
その点はKissDNよりも処理が強いのかも知れません。
また、今回はKissDNには標準Zoomレンズを付けて行ったので、
望遠側がやや物足りない感じがしたのですが、
その点をA610が少しカバーしてくれました。
でも多少重くても18−200mmレンズを付けていけば良かったと
残念な点です。
あと、KissDNは途中から撮像素子上にゴミが付着し、一部の画像が台無しになってしまいました。
やはりデジ一はゴミの問題がありますね。
その点、A610は安心して撮影できます。
A610を使ってみての印象ですが、
画像を良好、電池持ちも良好で、なかなか気に入りました。
少し気になる点は、液晶モニターのバックライトが不均一であることです。
サイズは少し大きいですが、
十分な画質と操作性なので、今後はA610を重用したいと感じました。
0点

私も11月末、A610を購入しました。
操作も設定も簡単、やはりLCDが角度自在なのは、収納時のLCD保護も含めて良いですね。画像の発色もキャノンらしくて好きです。
但し、作りは?ですね、やはり電源SWは少しだけ傾いてるし(気にするほどじゃない)、グリップも強く握るとギシって音が(強く握らなければ良いわけだし、撮影時はストラップは常に手首に掛けてるし)これも相棒の愛嬌と割り切って諦めてます。
まぁLCDにドット欠けが無いだけ、めっけものと思ってます。
ネット注文でメディアラボさんで送料込みで約30900円でした。
因みに品薄で10日位待ちだったような、でもメディアラボさんは連絡なども迅速で一緒にSDカードも購入しておけばと。。。
お尋ねしたいのは、そのSDカードなんですが、
何メガでどちらのメーカーのものをお使いでしょうか?
いろいろなメーカーから出ているのでついつい迷ってしまって。。
相性も個体差もあるでしょうが、教えてもらえませんか?
画質は、ファインをメインに考えています。
因みに動画は試すことはあっても、A610では撮影はしません。
宜しくお願いいたします。
書込番号:4665047
0点

あきら大好きパパさん
はじめまして!
SDカードですが、
私は東芝製の512Mを使用しています。
それ以外にもメルコの256Mもあります。
書き込み速度差はあまり気にしていません、
というか分かりません。
パソコンへの転送も速いですね。
ちなみに私はAmazon.COMの冬キャンペーンにて
28800円で購入しました。
この他にも3000円のギフトカードを貰えるので
25800円相当です。
書込番号:4669511
0点

ご回答有難うございます。
時間がたっていたのでどうかなと思っていたのですが、
有難うございます。
512Mで探してみるつもりです。スピードは、まぁ、拘らないことにしました。
今週末は、クリスマスの週末でもあり、どこかでバーゲンでもやっていないか、ビッグ、ヨドバシ、PCDEPOなど量販店を梯子して覗いてみるつもりです。もちろんA610をぶら下げて、師走の街中を。
写真見せていただきました。私も頑張らなくては!!
書込番号:4676454
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A610
3万円で買えるカメラとしてはコストパフォーマンス抜群と思い80%買う気になっているのですが、ひとつだけ気になっていることがあります。
私は結構動画も使うので(主に子供とかペットを撮ります)480×600 30/秒 は大変魅力的なスペックですが、実際によく動画撮影されてる方おられましたら、感想などお願い致します。
以前パワーショットS−1では画質はよかったのですが、60秒も撮るとバッテリーが熱くなりすぎるようでしたので・・・
0点

それほど長時間撮影したことはありませんが、1〜2分で熱くなるようなことはありませんでした。
画質的には特に問題はありません。家の、ちょっと古めのムービーカメラよりはよっぽどキレイでした。
動画撮影での欠点は、撮影中にフォーカスやズームを変えられない事です。
(録画開始時の状態で固定。露出は自動追尾らしいです。)
あと、録画時間が短いことですかね。この辺さえ満足いけば、ムービーカメラを使わなくて済むのに。
書込番号:4669326
0点

返信どうもありがとうございます。
フォーカスとズームが変化なしというのは、今使っているパナFZ-3と同じなのは残念ですが・・・CANONのサイトにはそのあたりの説明がなかったもので、大変参考になりました。
前のS-1で動画撮影ですぐバッテリー熱くなって、メモリーカードの容量まだ残っているのにかってにストップしてしまうというのは、不良だったのですかねぇ?それともそういう仕様のカメラなのかもですが、初心者なもんでこんなものかと思っていました。
書込番号:4671153
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





