EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全1938スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 22 | 2017年10月7日 15:28 |
![]() |
16 | 177 | 2015年10月28日 10:22 |
![]() |
29 | 8 | 2015年9月29日 06:41 |
![]() |
54 | 27 | 2015年9月2日 17:17 |
![]() |
106 | 27 | 2015年6月1日 20:40 |
![]() |
8 | 17 | 2015年4月23日 22:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
みなさん、こんばんは。
この30Dは、5Dと共にピクチャースタイル初号機でしたっけ?
なんだか懐かしくなって、久々にいじっています。
カメラ内ではないですが、DPPで後から忠実設定にしたら、いい感じですね。
20Dは爆発的に売れ、マイナーチェンジの30Dは影が薄かったですが、
意外と気の利く変更点が多かったのでは?と思っています。
新しい機種もいいですが、旧機種もなかなかです。
6点

完成度の高い機種ですよねo(^o^)o
書込番号:21256759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

懐かしいっす(^-^)/
書込番号:21256766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

30Dでの最大の進化はISO設定が1EV幅ではなくなった事だと思います♪
ピクチャースタイルは使ったことないので魅力を認識していません(´・ω・`)
当時僕は30Dを10MP、40Dを12MPで出すべきと思ってました
ただ、30Dの時代はまだ他社より圧倒的にリードしていたので
他社ユーザー目線では30Dはうらやましいカメラだったと思う
むしろキヤノンユーザーの大好きな40Dが一番他社ユーザー目線では地味だった
ゆえに二桁Dで一番短命に終わったのが40Dだった(´・ω・`)
書込番号:21256775
1点

20Dに5Dの新機能を移植したのが30Dではなかったですか?
私の初めてのカメラなので、懐かしいです。
40Dがでてすぐ下取りしてしまったのを後で悔やみましたね・・・。
書込番号:21256828
1点

>Digic信者になりそう_χさん
こんばんは
ピクチャースタイル採用は5D、1DUn、5D、30D、KissXの順に採用されたと思います。
20D使っていました。
30Dのピクチャースタイル採用は良いなと思いましたね。
書込番号:21257003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1D2Nと5Dが同時発売で半年後に30Dですね
なのでピクチャースタイルとしては3機種目てことかな?
書込番号:21257030
0点

>松永弾正さん
こんばんは。
写っているカメラはマニアック過ぎとして、
30Dはほんとそう思います。ありがとうございます。
書込番号:21257043
1点

>Jennifer Chenさん
でしょでしょ! どっちも懐かしいですよね!
この頃のキヤノンのデザイン、好きでした。
書込番号:21257046
1点

>御隠居@Honjyoさん
こんばんは。
まさにそれが知りたかったのです。
うっすらと当時、ピクチャースタイルを大々的に押し出した
5Dのカタログの内容、思い出しました。
当時、ニコンD2Xの熱烈なファンだった私は、フルサイズ5Dは正直面白くなかったんです。
その後の30Dですが、実は、今の中古を買った以前に、
初のキヤノンデジタル一眼レフとして、30Dの新品を購入して、持っていました。
苦い思い出なのですが、CP+の前身だったかな?
買って間もなく、その会場に持っていったら、いきなりカメラめがけてぶつかって来た人が居て、
30Dを傷つけられてしまったんです。泣く泣く、すぐに手放してしまったのですが、
思い入れのあったカメラだったので、やはり後から欲しくなり、中古で買い直した次第です。
書込番号:21257087
1点

>fuku社長さん
こんばんは。
ピクスタのデビュー順、ありがとうございます。
そうでした、1D2Nもピクスタでしたね。
こちらは中古(当時、新同品)でしたが、初の1D系として、買いましたね。
私にとって、初の新品1D系は、1D4でしたが、どちらも手放してしまった事、後悔しています。
APS-Hはなかなかピッタリの標準ズームレンズが無かったのも理由でしたが。。。
書込番号:21257102
0点

>あふろべなと〜るさん
こんばんは。
ISO値変更が1EVステップごとでなくなった事、よくご存じと思いまして、
過去スレ拝見しましたら、なんと、お値打ち価格でゲットされていたのですね。
ピクスタの発売順もこれでスッキリしました。
キヤノンAPS-Cは、あと7D2がありますが、
早く、EF-S 17-55mm F2.8 IS USM を防塵防滴仕様にして、
ズーミングで埃が混入しにくくして欲しいですね。
難しいかもしれませんが、 EF-S 15-50mm F2.8L IS USM にして、出し直して欲しいです。
書込番号:21257122
0点

今うちのEOS20Dが故障で吽とも寸とも動かなくなり、EOSは銀塩時代のしか無くなってしまいデジタルEOS物色中です(^o^;)
中古も含め考えてるので、此のスレの情報ためになります(^-^)/
有難う御座いますm(_ _)m
書込番号:21257149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>APS-Hはなかなかピッタリの標準ズームレンズが無かったのも理由でしたが。。。
個人的には24−70はフルサイズで使うには大嫌いだけども
APS−Hだと換算31−91mmとなり人物撮影ではなかなか絶妙になると思ってます
とりあえず30Dはコレクションに買っただけですが
20DはKDNの次にメインカメラにして使い倒したので
欠点は把握してます(笑)
>難しいかもしれませんが、 EF-S 15-50mm F2.8L IS USM にして、出し直して欲しいです。
個人的には15−53/2.8が嬉しいかなあ♪
フジの16−55/2.8が羨ましいです(笑)
ただまあ、15−53/2.8−4でも全然かまわない
書込番号:21257174
1点

D30 SD9 20D 40D 5D2 7D
(うち SD9と20Dは手元になし)
20D30Dのボディサイズでプリズムファインダー機があれば嬉しいけどね。
40Dと5D2のコンビになったとき喜んでいたのが懐かしい(笑)
書込番号:21257416
0点

おぉ!
久しぶりに30D板に書き込みが(^ ^)
初めて所有したデジ一です。
もともとキヤノンFDマウントユーザでT90を使っていましたが、2000年初頭、写真からしばらく離れてしまい、富士のコンデジ、ニコンのコンデジと、コンデジで、カメラ撮影に戻って来ました。
しかし、本格的に趣味を再開して撮影し始めるとやはりそこは、一眼の操作性、レスポンスにはかなわず、デジ一欲しいなとなり、NIKONとキヤノンで探し始めました。
当時、AWBと安定性と、色乗りがキヤノンが圧倒的に、良い!と判断し、ピクスタもフィルムを変える感覚で銀塩の考え方のイメージもあり、購入しました。
DIGIC2の色!好きですねぇ。
その後、6年後くらいに初代5Dでフルサイズデビュー。操作性も変わらず、買い替えた感じもなくすんなりと使え、DIGIC2のまま。ハマりました。
ただ、航空ショーなどの撮影は高速連写の時と、倍率の関係から30Dも活躍してました、
さらに2年前に買い増しで現在は5Dmk3ですが、機能満載ですね。高速連写もできるようになり、30Dを使うケースがなくなってました。このカメラは使いやすいし、画素数も800で、バランスが良いと思います。
書き込みがあったので、なにやら、嬉しいので色々書いてしまいましたー
あ、肝心のピクスタは結局、スタンダードばかりでした。mk3では、忠実設定にしてます。DIGIC2と出てくる絵がだいぶ違うので、忠実設定だと、少し近いかな?と(^ ^)
書込番号:21257951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Jennifer Chenさん
こんにちは。
修理サポート期間が終了してしまった機種は、中古でもあまり出てこないですが、
もし、見つけたときに、参考になれば、嬉しいです。
APS-Cではないですが、5D2の描写はとても好きでした。
キヤノンのお手軽フルサイズが欲しいので、6Dとかと悩んでいますが、こういう時が一番楽しいですね。
書込番号:21258119
0点

>あふろべなと〜るさん
たびたび、どうもです。
EF-S 15-53mm F2.8 IS USM ですかぁ。テレ端が換算85mmなので、確かにそれイイですね!
30Dももっと活用したいのですが、如何せん、カメラがありずぎてしまって、
限られる撮影機会で、せいぜい持って行けるのは2台なので、なかなか出番がきません。
データ処理上、800万画素の30Dはとても軽いので、できるだけ、持っていくようにしたいと思います。
書込番号:21258130
0点

>さすらいの『M』さん
こんにちは。
>D30 40D 5D2 7D
D30というのが渋いですね。
40Dは二桁機の中で、意外と人気ありましたし、5D2 7Dは売れた機種ですね。
20Dと30Dですが、元からペンタプリズムファインダーだったと思います。(二桁機はペタプリズム)
30Dですが、ファイダースクリーンにゴミが入ってしまいましたが、
サポート終了しているので、写りには影響無しとこわくて触っていません。
サポート期間はユーザーに優しく、もうちょっと長めに設定して欲しいですね。
書込番号:21258149
0点

>Digic信者になりそう_χさん
説明が不足して申し訳ございません。
20D30Dのサイズで 今のセンサー性能の プリズムファインダー機 を「新造」して欲しい
という意味です(苦笑)
40D以降は一回り大きいですから。
書込番号:21258175
0点

>しげち2さん
こんにちは。
DIGICエンジンの発色、特にDIGI2の頃はどぎつくなく 自然な感じでいいですよね。
私がキヤノンのカメラで一番撮影していたのは、5D2 でした。
ライブビューが当時としても使い易く優秀で、望遠レンズと共に三脚に据え、じっくりと撮っていた頃が懐かしいです。
そういえば、至る所で、三脚撮影が制限され、三脚を使う機会が減ってしまったのは残念に思います。
航空ショーは入間のを2度ばかり行きましたが、やはり、連写の効く二桁機とか7D系あたりがいいですよね。
5D3は経験した事がないのですが、バランスの取れた良い機種なんでしょうね。
もし、ファームウェアアップデートで、7D2や5Ds系に用意されているWi-Fiアダプターに対応してくれれば、
縦グリップ一体でないフルサイズ機種として、中古になりますが、いきたい1台です。
また、旧い機種ですが、スレ立てる時があると思いますので、よろしくどうぞ!
書込番号:21258189
1点

>20D30Dのサイズで 今のセンサー性能の プリズムファインダー機 を「新造」して欲しい
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000856833_00500210966&pd_ctg=0049
てか80Dでよくね?
視野率100%に進化してますぜ♪
書込番号:21258205
0点

>Digic信者になりそう_χさん
コメントありがとうございます。
いやー、共感できるコメントばかりです。
DIGIC2、ですよね!好きなんですよ、あの色と雰囲気。
カメラとしての基本的な機能は全てありますから、銀塩時代のカメラを知ってる人間からすれば、必要にして充分。
足りない部分は腕と工夫でカバーができるのりしろもおり、ハイテク今日満載の昨今の、カメラに撮らされてる感が少なく、楽しいと思います。
最近の書き込みを見ておりますと、デジタルガジェットとしてのスペックや機能ばかりが話題になり、撮影方法での工夫やそうした、撮影本来の趣味性を愉しむところから離れているように思えます。
価格コムでの議論も楽しいですが、ハードのスペックにだけこだわるより、どう撮ればいいのか?そうした話題も増えると良いですね。特に若い世代のデジタル系の製品から入った人たちは特にその傾向があるのでしょうね。
買ったカメラを手に、フィールドに出かけて、一枚でも多くシャッターを押そう!
さすれば、道は開ける!
と、私のような古い世代はそう思ったりします。
あ、まさに、航空ショーは、入間のです。ブルーインパルスを自宅マンションから撮ってます。年によって、かなり近く目の前まで来てくれます。(^。^)
スレ主さん含め、みなさん常連の方のコメントも楽しくいつもROMさせていただいてます。
書込番号:21258780 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
この掲示板を見ていて、良くレンズ沼という言葉が使われているのですが、意味は理解できるのですが、具体的にレンズ沼にはまった方というのはレンズをお持ちなのでしょうか?
最近デジ一(30D)を購入して、レンズはズームを数本しかもっていないので、この先、趣味が高じて、レンズ沼にはまるのが怖いので、出来れば、レンズ沼の軽傷、並みの定義について教えていただけないでしょうか?
(重傷は、600mmとか1200mmとか言われると困るのでさけて置きます)
0点

自分に必要なレンズをきっちり見極めて、
いらない、代用出来るレンズは買わないと誓う、
物欲という欲に負ければ、それは諦めてはまっておしまい。
書込番号:4990239
2点

定義は無いです。
個人個人で異なりますから。
独断と偏見で書きますと、
軽傷、
タムロンの28-75/2.8とかキヤノンだったら50/1.8とか。
並み、
マクロレンズとか、70-200/4.0Lくらいまで?
ひとによっては単焦点の安いやつ?
書込番号:4990246
0点

「レンズ沼」については明確な定義はありません。
マウントアダプターでよその沼に地下水脈が通じてしまう例もあります。
2本目を迷いながら沼気分を味わう人もいれば、何十本も持って温泉気分を味わう人もいます。
冥土へ持って行きたくても、納棺は拒絶されるようです。
書込番号:4990269
2点

同感です。使われている方は自分自身がどれだけ趣味に填っているかを自嘲気味に「沼」と表現しているだけだと思います。定義などありません。まして数の問題ではないと思います。
書込番号:4990284
0点

私もレンズ沼というのがどういう状態なのかよくわからないのですけど、想像するに例えばEF50mmF1.8を買って単焦点に目覚めてやたらと単焦点を買い集める症状とかLズームの小三元(F4コース)や大三元(F2.8コース)を揃えたくなる症状とかでしょうか。
後、純正とか互換性のあるレンズメーカーだとかを買っているうちはいいですが、マウントアダプターで他メーカーのレンズを買い出したらかなり重症なんだろうと思います。
まぁご利用はご計画的にということで…。
書込番号:4990304
1点

私の解釈ではレンズ沼とは買ったはいいが満足できなくて次々に買い換えることです。
私の学んだ教訓はLレンズを買うと火傷する。シグマレンズは安くて良い(ダメなのもあるけど元が安いので気にならない)、です。
書込番号:4990316
0点

前はよく「レンズほしい病」とも言われていたかと。
一眼レフをはじめてズームレンズなどでいろんな焦点距離のレンズを使ってみたいのがただの「レンズほしい病」。
ズームレンズの写りに満足できなくなってきたら「沼」の入り口。
単焦点Lレンズに手をだしてしまったら、後が怖いです。
書込番号:4990321
0点

70本くらいありますが、まだ沼にはたどりついてないと思っています。
遠くの方で、M下さんとかOきらくさんとかY〜_tさんとかの沼の女神が手招きしているのは、見えるのですが。。。
上で返信されている御仁は、みな怖そうなので、近づかないようにしています。。。
(:-P
書込番号:4990381
0点

「写真を撮りたいからいいレンズを買う。」
この順番が入れ替わって
「いいレンズを買ったから写真を撮る」
になってたら沼の住人になれるとおもいます。
ただ、「物欲と実力は反比例する」といわれるのでご注意を(笑)
書込番号:4990382
2点

・・・汝が沼に落としたのはEF50f1.0Lか・・・
・・・それともEF50f1.8IIか・・・
書込番号:4990413
2点

初代kissD以来買ったレンズ・・・
1.18-55(セットレンズ)
2.タムロン28-75(下取りですでに無し)
3.キヤノン50 F1.8
4.タムロン28-200(下取りですでに無し)
5.キヤノン17-85 IS
6.シグマ18-50 F2.8(下取りですでに無し)
7.シグマ17-70
8.タムロン18-200
今後の購入予定タムロン17-50 F2.8
書込番号:4990439
0点

>70本くらいありますが、まだ沼にはたどりついてないと思っています。
このように、自覚症状が無くても沼にはまっている人もいます。(^^;)
ですから、沼の定義は無いですね。(^-^)
一本しか持って無くても、沼にはまっていると思ってた人もいれば、σ(^^;)
70本持っていても。。。。。。。。。。ですから。(^◇^;)
書込番号:4990442
1点

両方!両方!! \(^^)/ 早いモン勝ちだよねー? 間に合ったかな?!
書込番号:4990443
0点

>・・・汝が沼に落としたのはEF50f1.0Lか・・・
>・・・それともEF50f1.8IIか・・・
いいえ、
EF50f1.8 Type I です。(^_^;)☆\(- - )
書込番号:4990446
0点

>EF50f1.0L
こいつの購入をチラッとでも考えたりした事があると、相当ヤバイですね・・・・。
しかし危険な響きですね・・・・・EF50f1.0L。
書込番号:4990456
1点

> 間に合ったかな?!
残念でした♪ !(^^)!
書込番号:4990460
0点

>残念でした♪ !(^^)!
お〜!
私も間に合わなかった。
残念!^^;
書込番号:4990468
0点

>>EF50f1.0L
>こいつの購入をチラッとでも考えたりした事があると、相当
>ヤバイですね・・・・。
ぇ・・・(汗
いや、じょーだんですよじょーだん・・・
書込番号:4990521
0点

ここに3回以上書き込んだら資格充分(^。^)
少なくともレス入れた人は全員住人です(私を除いて)
全員内心自分が沼ボスだと思っています。
引き返すなら今…こういう質問すること自体もう手遅れ
書込番号:4990529
0点

皆様ご回答頂きありがとう御座いました。
沼の定義は人それぞれみたいで。。。
ただ、棺桶を無理でも、骨壺に一緒に入れたい
ほど、使い込めるレンズにはいつか巡りあたい
と思います。(レンズ沼を避けながら)
書込番号:4990544
0点

>骨壺に一緒に入れたい
やっぱり明るい単焦点かな。
約束だけで、委託販売に行ったりして・・・
書込番号:4990560
0点

>私を除いて
自覚症状のない住人も多いのが特徴かも。(^^)
わたしは ボスどころか傍観者ですが。f(^_^;
>骨壺に一緒に入れたいほど、使い込めるレンズにはいつか巡りあたい
>レンズ沼を避けながら
そりゃ無理だぁ〜。
虎穴に入らずんば虎児を得ず。
ですよ。
書込番号:4990583
0点

骨壷に入れたい場合は、鉛入りのオールドレンズが、燃え残って良いみたいですよ(うそ)
詳しくはtake525+さま、写画楽さま、F2→10Dさまはじめ、長老の(←強調)沼の住人にお聞きください。
書込番号:4990616
0点

レンジファインダーにいくと更に深い所にはまる可能性があります。
ご注意を・・・。
書込番号:4990623
0点

レンズ沼にはまったといえばはまってます。
はまってないといえばはまってない・・・
レンズは合計で4本
ズームが3本
マクロが一本しかないです・・・
今年は30を買ったので
レンズの購入を一年以上してません(笑)
今のところ・・・
たむろんの180mmマクロは欲しいかな?レベルで必要としているレンズが無いです
レンズを大事に大事に何年も使います。
書込番号:4990648
0点

僕は沼人でもなくお宅の住人でもないな〜。
透明度の高い南の島の海が好き。
持って行けるレンズは2本が限度。
書込番号:4990676
0点

今更ながらですが
沼だといわれて「そうかあこれが沼かあ」と感じた瞬間、沼の住人なんでしょうね。
沼という言葉の発端は「レンズ欲しい病」といわれていた時「沼のように沈んでいく」「底無し沼のように(深い)」「レンズ沼」などという言葉を使いだしたころにだったと思います。fz1のテレコン、望遠レンズ関連で盛んに使われ始めたんじゃなかったかなあ。
何年前だったかな。それをこの価格でいい始めてたころ、KISSDが出た当たりだったと思います。
そのころは確実にkama_さんはいたのは覚えています。(笑)
ここに書き込まれた常連さんもいたような。
書込番号:4990684
0点

皆さんこんばんは。
私はすべてズームのみ、5本所有です。
先日シグマ17-70を購入するまでは、6〜7年ほど購入はしていませんし、当然沼の住人ではないと思います。
でも住人に憧れております。
沼仙人様へ
招待状待ってます。
書込番号:4990736
0点

>レンズ沼
例え方が悪いから、皆さん足を取られてしまうんですヨ(^^;)
『レンズう〇こ』 にしておけば、皆さん、踏まずに避けて通るでしょ?(^^;;;)
書込番号:4990800
0点

70回も、う〇こ踏んじゃった人は、 早く 『足を洗ってください』
ナンチャッテ〜(*_*)☆\(^^;)
書込番号:4990820
0点

そろそろ、奥様方の罵声と怒声が聞こえてきそうな・・・・・。
遺言書替代わりにレンズの買い取り価格のリストでも作成してあげれば多少は和らぐかも。
そういえばオーディオ好きでビンテージ物の真空管を集めていた方がどの位の価値があるかということで奥様にそんなリストを渡した方がおります。
3名ほど知っていましたがそのうち2名は数年前にともに若くしてガンで亡くなりました。(ーー;)
かま_さんの遺品はわたくしが手厚く・・・。(。_゚☆\(- - ) バシッ!
書込番号:4990867
0点

今PC立ち上げてみたら、3時間で35個もレスが入ってる。(^o^;)
すごいですねぇ。(*O*;)
書込番号:4990880
0点

現在所持は
16−35 2.8 24−70 2.8 70−200IS2.8 EF1.4X EF2.0X 100MACRO2.8 50 1.4 28 2.8 35 2.0 TAMRON28−200 28−300 SIGMA12−24
一般的には328をもってレンズ沼の住人として認知されます。
したがってわたしはまだ幕下ぐらいと認識しています。
確か以前にどこかで300mmの2.0、200mmの1.8ISが出るという話があったような気がしますがこれを揃えると三役級でしょう。
書込番号:4990894
0点

こんばんは。
沼上等?の犬馬鹿です。
えー私の場合は犬をいかに撮るかを考えてでレンズを購入してます。
で、気づいたら・・・。
更に、このレンズならこんな写真が・・・あのレンズならこんな写真が・・・と、日々シュミレーションしております。(妄想シャッターとも。。。)
どんな趣味でもできる範囲内でとことんはまるのが楽しいのです。できる範囲で目一杯沼にはまるつもりです。これも一種の重症かも。
内容の無い話で失礼しました〜。
書込番号:4990928
1点

沼に嵌るにも先立つものが必要です。私なんか沼ツアーのパンフを眺めてよだれをたらしてる程度です。
書込番号:4991012
0点

みなさん、ボディにしろ、レンズにしろ、その他、アクセサリー類等、
気に入った物を好きで買っていった結果でしょうから、本人が満足してれば、それでよいのではないでしょうか?
ボクは、サンニッパとかゴーヨンとか長モノは一切持っていないので、
全然、大した事無いかなぁ、と思っています。
(メーカー問わず、一眼レフボディ7台、レンズ44本くらいかな。)
でも、今まで買ったものは、概ね、愛着をもって大切に使っています。^^
書込番号:4991067
0点

おっと、数え間違い。レンズは現状35本でした。
あと、レンズは9本とボディ4台で打ち止めにしたいなぁ、と思っています。
これで、きっと、おさらばできると信じたいです。^^;
書込番号:4991073
0点

今年に入って月2本ペースで6本ほど買いましたが、概ね持っているレンズにも満足しているしこれから買っても後2〜3本かなぁと思っています。
私は沼の住民の資格はあまりなかったようですね。
妻に言わせればワインより遥かにマシだそうでなんでか聞いたら、ワインは飲んだらなくなる、到底買い切れないほど種類がある、毎年どんどん増える、それに比べてレンズは無くならないし、長く使えるし、種類はそんなに増えないからだって。
確かにその通りだなぁ。
キヤノンのLレンズ全部買っても確か600万以下なんで、純正しか買わないと制限をかけたらそのくらいで止まると思えば気が楽かも。
書込番号:4991101
1点

さらに、皆様、ご回答賜り感謝致します。
何十本もお持ちのレンズ沼の方までおられるので、
必要な都度、控えめに購入するしてみようと思います。
(これが、レンズ沼ということなんですよね。きっと)
>例え方が悪いから、皆さん足を取られてしまうんですヨ(^^;)
>『レンズう〇こ』 にしておけば、皆さん、踏まずに避けて通るでしょ?(^^;;;)
写真と撮る者にとって、レンズは自分の目と同じだと思います。
だから、敬意を込めて、レンズ沼と読んでいるじゃないかと思ってました。この書き込みだけは、神経を疑います。
書込番号:4991113
0点

「日本は平和だー」と感じます。
関西も、せっかく桜が満開になったのに雨続きでスッキリしません。
レンズ沼をさけるには、掲示板のレンズのスレを極力読まないのが
いいのではないでしょうか?
書込番号:4991288
0点

>レンズ沼をさけるには、掲示板のレンズの
>スレを極力読まないのがいいのではないでしょうか?
賛成に1票かも。
でも、個人的にはムツカシイ。毎日1回はチェック
している自分がいたりします。そのおかげで
EF50 II F1.8に出会えて、レンズの奥深さを
実感できたのですが。 ^^;)
みなさまには感謝しきりです。
書込番号:4991408
0点

キヤノンと書いてキャノンの読むさん、こんにちわ。
>レンズ沼の軽傷、並みの定義について
今、お持ちのレンズで写真のし上がりに満足できれば沼回避。
レベル1 軽傷=マクロ
レベル2 並 =単焦点 EF50 f1.8
レベル3 際物=300mm以上。10-22mm
レベル4 重傷(憧れ)=10万円以上赤帯
てな感じで思っています。
月のこずかい数○円の私には、5万円以下で写りがそれなりに良ければ満足です(^。^)。
書込番号:4991481
0点


レンズの特性を熟知した上で、さらに違うものを目指してレンズを買う。→いいレンズ沼
レンズを使い切れぬまま、他のレンズならいいものが撮れるかもと思ってレンズを買う。→悪いレンズ沼
沼にもいろいろある…。(^_^;)
書込番号:4991554
0点

>4991113
例え方が気に触ったなら謝りますが、沼とう〇こでは、
『近寄りがたいモノ』 として例えていることに変わりが
なく、例え方の方向性としては同じモノなのですが・・・(^^;;;)
それに、例えた点は、『レンズを買いあさる行為』 で
あってレンズのモノとして価値を例えた訳ではないですよ。
例えた内容自体も冗談ですし・・・(^^;)
冗談で不愉快な思いをなされて居られましたら、
その点は謝罪いたします。スイマセン m(_ _)m(^^ゞ)
書込番号:4991736
0点

こんばんは。
小生はレンズ沼の底に落ちて、ペンタックス300oF2.8・ 400oF2.8・ 600oF4の三本揃えました。
現在パナソニックFZ-30で超望遠撮影してますので、この三本は冬眠中です。
書込番号:4992521
0点

興味の対象が未来から過去へ広がったとき、
ある時振り返って“ああそうか!”と思った瞬間からが私の思う沼ですね。
レンズ交換式のカメラを初めて手にして、
多くの人はまず現行のレンズを購入していきます。
ひと揃えすると、今度は新しく出る製品に興味が湧き、
カメラ雑誌は新製品レビューの記事から読むようになります。
メーカーのカタログを隅から隅まで読み、熱病にうなされたようになり、
日常ありもしない状況に対応しようと夢想して・・
そう、誰もが通る道。でもそこはまだ沼ぢゃない(^^;
もともとカメラやレンズが好きになる人は“新技術”や“技術革新”といった
言葉の好きなひとが多いと思います。現行品や新製品ばかり追い求める。
それでもよいのですが・・
たとえば読書に例えると“新刊本しか読まない”という感じでしょうか?
M42レンズだけでも1000本前後あります。
たったこれだけでも際限ないです。
>年金暮らしで毎月1000円ためて、がらくたレンズを買いに行く。
>4500円かそれとも5000円のにするかで迷って楽しむ。
自分のイメージする“沼の果て”はそんな感じですね・・。
書込番号:4992633
0点

私の場合、今の所28-105 100-300 50/1.8だけなんで沼には入っていませんが…
転職して、給料が少し上がりそうで、17-40F4Lを買う事にしています。
この1本を買ったら小三元の道をたどりそうで、少し怖いのですが(笑)
あと、航空写真がメインの被写体なので、100-400Lも欲しいなと思ったり…
沼への一歩を踏み出しそうです。
書込番号:4992804
0点

私の場合は「水たまり」程度です。レンズ5本ですので(*^_^*)
書込番号:4992857
0点

ちと事故レス。
50/1.8→50/1.8II
航空写真がメインの被写体なので→航空機がメインの被写体なので
という事です。
ついでに、17-40F4Lを買う前に、EOS30Dを買うのが先決です(笑)
書込番号:4992885
0点

その昔、300mmF2.8がシグマなどから20万円台で発売され、何とか手が届くようになった頃ですが、時々「僕の持っているのはサンニッパと20mmF2.8だけです!」などと公言する、そんな奴おらへんやろ〜、とツッコミを入れたくなるような輩がいたものです。
これも、ある意味レンズ沼ですな。
我々のように、一応メシを食っている者から見れば、同じ焦点距離帯のレンズを何本も持っている時点で十分レンズ沼にハマっていると見えます。
明らかにサイズや明るさが違うとか、各焦点距離域のズーム3本+高倍率ズームという持ち方なら分かりますが、そんな一杯持っていても使いこなせませんよ。上手くなりたいなら、そのレンズの特性をしっかり掴むことが大切、と、先輩方には教えられてきましたが。物欲と実力が反比例するのは我々の世界でも同じようです。
ま、そのレンズ沼のお陰でしょうが、最近やたらと程度のいい中古(新品同様!)レンズが数多く出回っています。機材費を圧縮できて有難くもありますが、何とも勿体ない話です。
書込番号:4993099
0点

狼少年 IIさん、
銭を稼ぐための対象と、
稼いだ銭を使うための対象では180度違います。
プロは「顧客が満足できる」事が重要ですし、
アマは「自分が満足できる」事が重要です。
写真が「飯の種」であるヒトと
写真が「喜びの種」であるヒトとでは、
機材に対するスタンスは違ってて当然ですし、
また、アマチュアとひとくくりに出来ないくらい その趣味の内容は多種多様ですね。
まあ、プロの世界でもレンズ沼の先達っていえば、
大竹省二さん、田村彰英さん、飯田鉄さん、等が思い浮かびますが、格が違ってて比較にはなりませんかね?
書込番号:4993726
0点

そりゃ当然ですよ。私もアマ時代はどのレンズを買おうかカタログとにらめっこしてたもんですが、今はカタログなんぞ見たくもないですからね。ただ、レンズ沼を脱して割り切るようになってから、腕が上がったのも事実です。
どうも、レンズやカメラのスペックばっかりに振り回されているような人が前より増えてきたような気がしていたもんでね、アマに教えている身としてちょっと釘を刺してみたくなっただけです。
あと、まー大竹省二氏程度の大御所になれば、メーカーがしっかりとバックについていて、レンズやカメラなど自分で買う必要がないですもんね。こっそり別のメーカーのレンズを集めていて、プライベート撮影で使って楽しんでる知人もいますが、私ら若手(?)にすりゃ羨ましい限りです。
書込番号:4994019
0点

良い写真が撮れない理由をカメラやレンズのせいにして買い続ける経済観念が欠如している人と定義致します。
(良い写真がどういうものなのかは人によるでしょうが)
写真を撮るのが趣味な方とレンズを集めることを道楽としている方との比較に非常に似かっているような気もしないでもありませんが。
本数や値段ではないと思います。
ちなみに高いレンズを使っても持ち腐れになりそうなのであと1年は2本のレンズで頑張ってみます。
書込番号:4994076
0点

文で釘を刺すのも大いに結構。
手本で釘を刺してもらえると
なお結構!(勉強になると思うので)
書込番号:4994138
0点

えーっと(^^;; そんなに喧々諤々しながらレンズを買っても楽しくないので、もっと気楽に、まぁ買える範囲で買ってるんですが、ダメですかね?
子供の頃から大好きな歌があります。
♪ぽかぽか春ぅ〜の日差しに♪ (一気に略して最後のサビ) ♪らんらんどこまでいくんだろ〜 ルンルン愉快な旅ーです〜、だんだん増えてく仲ぁ間がぁ〜 わいわいガヤガヤにきやかに!!
写真仲間とレンズが増えて楽しい人生が送れている、つもりです??
書込番号:4994178
0点

この書き込みを見ていると沼仙人の方々が出そろってますね。
他の所でも書いていますが、純正だけであれば「底」がある
ので、それほど大した事ではないでしょう。(EF85mmF1.2Lと
今年のUを撮り比べたいと思わない限り・・・)
マウントアダプターに手を出すと、それは「沼」に足を捕られる
キッカケになります。
で、複数のマウントアダプターに手を出すと、それに比例して
レンズの数が増えます。私も最近は正確なレンズの本数は分か
りません(笑)
自分自身の縛りのためにヤシコンアダプターには手を出さない。
MFレンズは2万円以下という条件をつけています(苦笑)
書込番号:4994386
0点

マウントアダプタを使って同じ焦点距離のレンズを買いだしたら相当やばいです。しかし、それはレンズの味がわかりだしたということです。ツァイスのM42のレンズとかは安いですから、おそらく買うとすぐに沼に落ちます。しかも、いろいろ種類あるから...
駄物に手を出していくというパターンもある。ズームレンズも同じような焦点距離とf値でメーカーが違ったらどうなるんだろう?なんて思ったりして、とんでもなく安いズームレンズとか聞いたことないようなメーカーのレンズとかを買いだしたり、傷ものはそれなりの味があるとか言い出したら、完全に沼におちています。
書込番号:4994417
0点

あっ、あと中古のレンズに抵抗が無くなると危険信号です。
msaiさんではありませんが、店頭で真っ先に少々カビ有りから
見る、より安いので喜ぶというのは、既に肩に「沼の精霊」の
手が優しく回っています。
Lレンズなのに3万円台で買えるEF200mmF2.8L Tやバカ重い
けどF2.8通しのEF80-200mmF2.8Lが気になると危ないです。
書込番号:4994432
0点

上の私は冗談なのですけど・・クスリとも笑えなかったかしら?
最近すべってばかり・・(>_<)
沼についてマジレスしますと、
所有する数・払った金額・経験や知識・・・・などなどは
他人との単純な“差”でしかなく、あまり関係ないと思ってます。
ビンテージの高価なレンズを、
投資目的で買い占める“おじさま”が沼だとは思わないし、
所有するレンズがたとえ1本でも、その1本に虜になれば沼ですね。
ようは好きだと思って楽しんでやっていれば、その人にとっては沼だと思うよ。
好きだと思う気持ちで心がいっぱいになった状態。
自分的にはそんな感じだな。。
書込番号:4994539
0点

「沼の定義」
レンズが欲しい欲しいと思う気持ち=レンズ沼
ちなみに僕の周りにはレンズ沼の住人はいませんがパチンコ沼の住人は4、5人います(^^;
書込番号:4994615
0点

「釘」!???
要りまっせ〜〜〜ん。(^^)
ヒト様の写真を見るのは大好きですし、勉強にもなるので是非見せて下さいませ。
書込番号:4994673
0点

結局この話もレンズと同じで 沼に釘 というわけで底がないのですね。
中古レンズも気にならない、メーカーも気にならない、気になるのは値段だけ。
どんな条件にしろ沼はカメラ好きの皆さんの前に広がっているんですよね。
書込番号:4994812
0点

レンズ沼・・・まだまだ健全だと思いますがね。
パチンコ沼、チャット沼などに比べれば。
ワタシの知っている範囲で言うとパチンコ沼の住人。完璧に逝ってます。お金を借りてでもパチンコをする。金融機関でもブラックリストにのり、金融機関が警察に通報するくらい病気の人。
家庭崩壊してます。
チャット沼
四六時中カキコミをしていないと気が済まない人。
俗に言う「ニート」とか「引きこもり」の人の中にこの症状の人が多い。
あれれ?
この掲示板にも朝から夜遅くまで登場している人が・・・!?
おっと、勘違いしないでください。ワタシは今日は代休を頂いているので休みなんです。日頃は真っ昼間からカキコミなんぞできません。(健全でしょ?)
書込番号:4996117
0点

σ(^^;)
えっ!ちがう? 良かった。
かま_さんのことだったのか。(^-^)☆\(^^;)
書込番号:4996126
0点

レンズ沼についてもう少し、、、、
沼に嵌まっている人はこんな人。
「なにげにカメラ屋さんに入って・・・、お店をでてきたらなぜか手にレンズを持っていた。」
ときどき見かけますよね。こーなると「重症」です。
ワタシも自称「沼の住人」ですが、それなりに写真・カメラを趣味として長い年月が経っていますので、レンズ資産も自然増加。ですから「病気」ではありません。
かま_さんやtake525+さんらには到底敵いませんけど。
書込番号:4996138
0点

カメラのチャットを紹介してください。毎晩ヒマなんです。
昔は車のチャットで徹夜を何回もしてぶっ倒れて、3週間仕事を休んだ事もあります。
今んトコ、カメラでそういうのにめぐり会わないんです…
書込番号:4996141
0点

>えっ!ちがう? 良かった。
ん?「朝から夜遅くまで登場している人」⇒師匠?
書込番号:4996142
0点

ニコンの板とか、ヤフーの板にもカメラ関連のものがあったと思いますが、基本的にワタシは価格コムにしか登場しないので、他の掲示板については不案内です。
かま_さん。実は多くの掲示板に参加されているのでは?
そうそう。以前師匠と話をしたとき、かま_さんの正体が話題になりました。レスの素早さや昼夜時間を掲示板に登場できること。九州や北海道を時間をかけて猛チャレンジできること。
フツーの労働者からすると、羨ましい行動パターン。
書込番号:4996155
0点

>フツーの労働者からすると、羨ましい行動パターン
ウン(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウン激しく同意。
レンズ沼っていってもまず資金がないと沈めません。(^_^;
書込番号:4998786
0点

>レンズ沼っていってもまず資金がないと沈めません。(^_^;
それで、いつも浮いた存在なのね。σ(^◇^;)
書込番号:4998801
0点

>>レンズ沼っていってもまず資金がないと沈めません。(^_^;
>それで、いつも浮いた存在なのね。σ(^◇^;)
資金が無くても行ってしまうのが、真レンズ沼の住人かも
しれませんね。
書込番号:4999813
1点

レンズ沼…
沼の淵をすり抜けちゃったので、縁がないですね。
レンズカタログもらっても、あまり読まないし、読んで欲しいとも思わなくなってきたし。
ただ、どうしても撮影にあると便利なので欲しいと思うレンズはありますが…
花火撮影用に24−135くらいのレンズ欲しいな。
レンズ沼を通り過ぎたら、もっと怖いカメラボディ沼が目の前に…\(◎o◎)/!
書込番号:4999988
0点

>それで、いつも浮いた存在なのね。σ(^◇^;)
はい、そうです。(爆)
絡みがありません。(核爆)
書込番号:5000511
0点

おきらくさんは
確かに最近あまり沼ネタには来られませんね。やはりボディに掛かりきりでしょうか。
次は何を・・・。
書込番号:5000526
0点

goodideaさん
E-330とEOS 5Dが気になりまする。
ヲタク大王のかまさんに言われちゃった。(^^;
書込番号:5002139
0点

>ヲタク大王のかまさんに言われちゃった。(^^;
ということは、天下のお墨付きを頂いたということですね。!(^^)!
おめでとうございます。m(_ _)m
書込番号:5002164
0点

結構続いてますね〜このスレ(^^
私はワンコ沼にどっぷり。。。
ワンコ沼も深いぞ〜〜〜〜。
書込番号:5003400
0点

>ワンコ沼
食べる方ではないですよね? (*_*)☆\(^^;)
(『そば』 の話ですよ(^^;;)
---------------
その昔、某国から日本へ視察に来た客が、ドッグフードの
パッケージの写真を指差して、『これは犬の肉で出来ているのか?』
と、言ったとか言わなかったとか・・・(^^;;;)
書込番号:5003448
0点

ワンコそばは学生時代に43碗食べたと記憶しています。
あれって普通のそば何杯分になるんだろう…?(''?)
書込番号:5004036
0点

おきらくごくらくさん
書かれた順番で買われるのが吉かと。
書込番号:5005246
0点

「沼」というネーミングにすごくヒカルもの
を感じます。これ、考えた人たちって、すごい
センスだな〜って。
レンズにボディにワンコに椀子。。。
いろいろな沼があるのですね(素人ビックリ)!
椀子沼って、どんな沼だろうって、個人的に
興味を抱いてしまったりして。。。
書込番号:5008936
0点

オーディオをやっていると電源ケーブルやRCA端子ケーブルを複数所有するようになります。ケーブル1本でアンプを変えるくらい音が変化します。奥深い世界ですよ。
書込番号:5008949
0点

>Lレンズなのに3万円台で買えるEF200mmF2.8L Tやバカ重い
けどF2.8通しのEF80-200mmF2.8Lが気になると危ないです。
「あ、安いLレンズみっけ」で気軽に買えてしまうのは「中古沼」の醍醐味ですね♪。
いつのまにか
20-35 2.8L
28-80 2.8-4.0L
80-200 2.8
300 4L
気軽に揃えてしまいました(汗)。どれも良く写ります、ハイ。
そんな私、現在は「コニミノ沼」に浸かっています(笑)。
書込番号:5008990
0点

レンズ貧乏。。。さん
>オーディオをやっていると電源ケーブルやRCA端子ケーブルを
>複数所有するようになります。ケーブル1本でアンプを変える
>くらい音が変化します。奥深い世界ですよ。
やってましたねぇ。それとは別にCDの前のレコード時代には、カートリッジを複数持っていました。あの世界はレンズ沼に
非常に近いものがあります。ボディは固定で情報の入り口だけ
を複数持つ。比較的安価で楽しめるという所がそっくりです。
書込番号:5009002
0点

ぷーさんです。さん こんにちは。
(オーディオの世界では当たり前ですが)電源の取り方で音は変化しますよね。パワー系(アンプなど)と信号系(CDやDVD-Aなど)、映像系(TV、HDDレコーダーなど)を分けると解像度の高い音が得られます。
インバーターを使った製品から遠ざけるのも効果あります。私の部屋はオーディオ以外の電源ケーブルにフェライトコアを取り付けてあります。
書込番号:5009015
0点

レンズ貧乏。。。さん
そうですね。CD黎明期は機器から壮絶な高周波が出ていたので
アナログレコードを聴く時には、全てコンセントから抜いたり
してましたね。また部屋の照明も全て白熱灯にしたり、バッテリ
ー駆動のプリアンプにあこがれたり・・・。超マニアは電柱から
自宅への電力引き込み線を電力会社に交渉して、極力短くした
とかいう話もあります。
今はマンション住まいなので、オーディオからは足を洗っていま
すが、そのころの機材は倉庫に置いてあります。
書込番号:5009030
0点

ぷーさんです。さん
今の部屋に設置するときもデジタルテスターでコンセントのホット、コールドを調べて統一したり、電圧が100Vちゃんときているか調べたりしました。
出来ればアイソレーションレギュレーターやバランスフォーマーを使いたいのですが予算とスペースの問題で断念しています。
まだ独身なので勝手気ままな生活を送っていますが結婚したら彼女の理解が得られるか今から心配です。(カメラは布石としてKissDNをプレゼントしました)
*話が脱線してすみませんでした。
書込番号:5009046
0点

>レンズ貧乏。。。さん
脱線ついでに、こんなのあります。
http://www.sinano-denki.co.jp/products/hsr.html
オーディオ貧乏さんに HN が変わっても責任はとりません。
書込番号:5009068
0点

GALLAさん こんにちは。
投資した金額はまだオーディオの方が多いです。現在10個のスピーカーに囲まれて生活しています。(爆)
この1年オーディオには手をつけていませんがHDDVDやBlu-rayのソフトが出回る頃にオーディオ虫が疼き出すと思っています。
書込番号:5009081
0点

たま〜に銀線のアニールをやってたりします。
あまり出ないので商売としてはサイドのサイドになりますが。
書込番号:5009780
0点

オーディオの場合、無響音室作ったらもう逝っちゃってますね。
玉のアナログ音良かったんだけどなあ。
書込番号:5010036
0点

無限大バッフル(大地バッフル)が作りたくて、土地とショベルカーは買いました。
しかし、詳しい人に聞いたら、なにかうまく行かない要因があるとの事で…
その場はわかったのですが、忘れてしまいました。
その詳しい人は、1、2、3…、37レス目くらいに書かれた、沼の住人さんです。
も一回教えて(^^;;
まだ死なないので遺品は無いけど
書込番号:5010058
0点

san_sin様、san_sin様、かま 様がお呼びです。
100ゲト。(^^)
書込番号:5010085
0点

10年もたつと、画質論議も限界が近づき、
メディアによる画質差、
カードリーダーによる
接続ケーブルによる
電源の取りかたによる
電磁波の影響の程度
などが論議される時代が来るかもしれません。
書込番号:5010588
0点

>[4992804]
>あと、航空写真がメインの被写体なので、100-400Lも欲しいなと思ったり…
EF100-400mm/L ISは良いですよ。薦めます。
ちょうどレンズの掲示板で航空機撮影の話題が出ています。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=10501010053
書込番号:5010772
0点

バッテリーにシールを張ると、電池が長持ちすると
言う宗教が流行ったことがあったような・・・?(^^;)
カメラもオーディオも 『球(ガラス)』 交換で
遊んでいる程度が健全かも・・・(^^;)
書込番号:5010925
0点

>『球(ガラス)』 交換
真空管のことですね。幼い頃父が使っていました。オレンジ色に光るのが不思議でずっと眺めていたのを思い出します。暖かい音色が好きでした。
書込番号:5011150
0点

オーディオの玉もビンテージ物は高いようですが・・・。
ちなみにコンピューターのマッキントッシュが出始めの頃に
「アンプの会社がコンピューターに手を出した」と思っていた
オーディオ・ファンがいたようです(笑)
ちなみにググッてみたら、こんな会社がありました。
http://www.sij8.com/sw/
全くデジタル一眼レフに関係ない話題の「沼」に入りつつありま
すね(笑)
書込番号:5011281
0点

12AX7+6BQ5 懐かしいです。 少年の頃、自作してました。
因みに、こんな真空管アンプも発売されています。
http://tokyosound.co.jp/sound/index.html
書込番号:5011334
0点

父がそのアンプを処分するとき「真空管は取っておけ」と言われ今でも2本だけ持っています。私自身は真空管アンプは所有していませんが機会があれば試してみたいと思っています。
皆さん多趣味で驚きました。私のもう一つの趣味は「茶道」です。茶道道具こそ奥が深く際限ありません。
書込番号:5011766
0点

レンズ貧乏。。。さん
やはり安くなったとはいえ、デジタル一眼は高価なものですし
レンズも高価です。やはり余裕のある面々が書き込みをしておら
れるので、それなりの話題になるようですね。
「茶道」も、叔母が教えていたので「沼」の入り口程度の知識は
ありますが、あれは道具のみならず、茶室や前栽のしつらえまで
行ってしまうと、とんでもない世界ですね。
私は「なんでも鑑定団」を見るくらいで、外から眺めています。
書込番号:5011802
0点

>私のもう一つの趣味は「茶道」です。
それは…。
私は道具にすぎない茶碗に興味があって昔色々と手を出した事もあるのですが、茶碗だけでもすっごくディープですからねぇ…。
私は買い物はカメラ(これはだいぶ収束)とワインとアンティークジュエリー位にしておきます。
書込番号:5012292
0点

10年以上昔の話ですが、「沼」ではなくて
中古カメラウイルスというのがありました。
メカニカルマニュアル(特にライカなどのRF)が中心でした。
書込番号:5012309
0点

趣味が写真だけでヨカッタ。(^_^;)☆\(- - )
書込番号:5012315
0点

>中古カメラウイルスというのがありました。
クラシックカメラウイルス、金属カメラウイルス、黒塗りカメラウイルス(黒皮病)なんてヤツですね。
書込番号:5012323
0点

電子工作、ギター、AV機器、釣り、カメラ、結構、散財して
おります。金額でいくと、釣りが一番大きいです。カヌーから
始まって、モーターボートにまで手を出してしまいました。
あっ、専用ルームを作っちゃったことを入れれば、AV機器も
イイ勝負かも(^^;;)
抗物欲ワクチン、ちょうだい !(^^;)
書込番号:5012355
0点

中古カメラ機材道?では、
「見たら買え。一期一会。悩むべからず。次回はない」
を教訓に、不要不急の機材(故障品含め)が増え続けます。
写真歴約25年で、OM1→30Dまで。
カメラ60台、交換レンズ80本。・・・たぶん。
コレクターではないつもりですが、増殖しています。
ウイルス感染ですから、一種の依存症。つまり病気ですが、とても楽しいです。
書込番号:5012365
0点

>「見たら買え。一期一会。悩むべからず。次回はない」
この標語?
中古カメラ屋のおやぢの作だな。 キット。
わたしが中古屋へ行った時の魔よけの呪文は、
「買っても使わない。 買ってもキット使わない。」
「一度に使えるカメラは1台、持って行けるカメラは3台止まり。」
です。(^_^;)
書込番号:5012382
0点

↑ こんな呪文をとなえるくらいなら中古カメラ屋に行くな、という意見はあるとは思いますが。。。
書込番号:5012386
0点

そういえばプラナーT*50mmF1.4は
27、8年くらい使っているけど、
アダプターをかませれば現役だし、
手持ち資源の有効活用でいいと思います。
本数を増やさないためにやっているわけで、
新たに中古レンズ+アダプターを始める人は、深みにはまると思う。
欲望はハイになるまでなくならない?
書込番号:5012608
0点

まだ続いているとは・・・・。
話の内容もレンズを通り越して泥沼状態・・・・。
一旦、満足の行く物を手に入れたら
『行かない』、『見ない』、『触らない』、『話をしない・聞かない』だと思います。
そう言えば、50CA10は生きているかな? 此処の所聞いてないし、、。
書込番号:5012656
0点

>12AX7+6BQ5 懐かしいです
なんだか昔聴いたような響きを感じます。
2サイクルエンジンのMT車のサウンドか?
書込番号:5012804
0点

>>[5010772] lay_2061さん こんばんは。
100-400L欲しいのですよ…
ただ、今まで銀塩機+100-300で、どうにかなっていたので…
EOS30D買って×1.6の効果で我慢が出来るのかどうかと、お金の遣り繰りですね。
ただ、飛行機関係のMLにおられる方で、10D+100-400Lを使われている方がいて、
結構いい写真を撮られてるので、あるといいかなと思います。
文が乱れましたが、とにかく30Dを買ってからの話になります。
書込番号:5012835
0点

そうそう、書き忘れてました。
最近、行きつけの中古屋にEF70-200F4Lが入荷して、これがすごく気になっています。
×1.6で320ミリ相当ですから、これも具合がいいかも。
EF17-40F4Lは30Dのあとに購入する事が確定しているので、
こいつで、小三元コースに一直線かなあ(笑)
ちなみにEF17-40F4Lの使い道は、ブルーインパルスのスタークロスを撮るのだけが目的です。
書込番号:5012865
0点

>カメラ60台、交換レンズ80本。
すごいですね!ところで、30Dに装着出来る交換レンズってキヤノン1社なら何本あるのですかね?
私の場合、お酒飲める方ですか?と尋ねられたら、酒も女も2合(2号)までと答える事にしているので、女房は1人、カメラは2台までです。
書込番号:5015153
0点

>酒も女も2合(2号)までと答える事にしているので、女房は1人、カメラは2台までです。
↑すいません!チョッと意味がわからないんですが…。(無用なツッコミ失礼しました)
書込番号:5015173
0点

カメラ、バイク、パソコンと散財しております・・・(^^;
でもカメラが一番かなぁ
レンズが3桁超えた・・・あはは・・・
うちの5D君は純正レンズが付いている確率のほうがはるかに
低いです・・・
書込番号:5015467
0点

大三元、小三元ですか。
高い手狙いの方はいいですね。
僕はタムロン三兄弟。(A05,A09,272E)
低コストでよく働いてくれます。(沼も浅め)
バイクは98年式。(また、車検だ〜)
書込番号:5015503
0点

沼ははまってから浮き上がり、はまったら浮き上がりの繰り返しだけど這い上がるたびに沼に浮かんでる残骸の処分に四苦八苦。
ただ一つ共通してるのは、マニュアル含めた本のたぐい。これだけはどんな沼落ちてもついてくる。つい最近、本みんな棄てたら渋かった戸が簡単に開くようになりました、家が傾いてました。(笑)
書込番号:5015514
0点

レ
み ン
な ズ
で ぬ
し ま
こ ず
わ め
と | ば
も な
ぞ い
う
@
価
格
^^;
書込番号:5021793
0点

DIGIC信者になりそう^^;さん
見た瞬間に、ぞーっとしました。(笑)
書込番号:5024259
0点

レンズ沼の住人の皆様は、自分が沼にはまっているという自覚がある分健康的ですね。
これがMAC沼となると、使いもしなくなったOLD MACが10台20台部屋の中に転がっていて、投資金額が1千万円に近づいているのに、インテルマックを嬉々として購入なんて人が珍しくないのに、そういう人に限って沼にはまっているっていう自覚がありませんから。
私は、昔乗ってたプリメーラの新車を買える位つぎ込んだ時点で我に返りました。
書込番号:5031961
0点

>パチンコ沼よりは健康的ですよ。
あなたをこれ以上愛するなんて
私には
で 七四七
|
き 七五七
|
な 七六七
|
い 七七七 おおっ〜〜、きっ、来た〜〜!!
|
♪ 七一七 ガックシ(T_T)
こんなん、ばっかしです。ハイ(。_゚☆\(- - ) バシッ!
書込番号:5032805
0点

私のはまったワンコ沼には
・多頭飼い沼
・犬服沼
などおっかない沼があります。
特に犬服沼のブランド沼は底なしです・・・。
これに多頭飼い沼のコンボは強烈で、1年でちょっとした新車が買えるぐらいにはまっている方もいたりします・・・。さらにワクチンやフィラリア予防やノミダニ予防薬等も多頭飼い沼にはもれなく強烈な攻撃がついてきます。我が家は経済的な関係で、犬服沼(バーゲン)と言うちょっと微妙な沼に落ちております。。。
むははは。この話題についてこれる人いるのだろうか。。。
書込番号:5034102
0点

狂犬病ワクチン+フィラリア予防薬に、今年は血液検査も
頼んだので2匹で¥30,000近くかかりました。服は、ブラ
ンドものは買いませんが、\1,500〜¥3,000ぐらいのもの
を年に2,3着買います。
歳を取ってくると、人間と同じように、あちこちガタが
くるので、医療費もバカにならないですよね。
書込番号:5034147
0点

C党でレンズ沼の定義なら
当然”白レンズ”欲しいでしょ〜^^
マッ今となっては10万からでも買えるけど・・・
私の定義としては欲しいリスト作ってたら泥沼ですかね〜^^;
書込番号:5034346
0点

このスレすんごく繋がったけど、読んでて思いました。沼に陥り安そうなタイプの方ってやっぱりいそうですね。
みなさんは、追究するタイプなのかなあ。
追随するタイプなのかなあ。
どちらのタイプも結構逝っちゃってるような。
書込番号:5034454
0点

こんにちは〜
>私の定義としては欲しいリスト作ってたら泥沼ですかね〜^^;
私の友人に一人いますよ。Excelでリスト作成して管理してる奴。
メーカー別、単焦点、ズーム、MF・AFに分けて、リスト内のLレンズ級に色づけ(ペンタならFA★、ニコンは・・・ワカリマセン ^^;)、購入予定にも色づけしてる。
所有レンズ3桁いってますからねぇ(^^;)
キャノン、ニコン、ペンタックス、タムロン、シグマ、トキナー等・・・まだ増えるんだろうなぁ(^^;)
ちなみにボディもリスト管理してます。
キャノン、ニコン、ペンタックス・・・コンデジも含めたら何台になるんだろう?(^^;)
私は幸い軽症?です。(^^;)
書込番号:5034743
0点

>私の定義としては欲しいリスト作ってたら泥沼ですかね〜^^;
レンズ沼の住人さんは、欲しいレンズのリストを作るですか?
「ご利用は計画的に」というサラ金風であれば、十分自制が効いて
いると言うことですよね。
意外に、レンズ沼の住人の方は冷静な方がおおいのでしょうか。
書込番号:5038952
0点

>「ご利用は計画的に」というサラ金風であれば、十分自制が
>効いていると言うことですよね。
私は全然ですねぇ。カメラ屋からバーゲンのハガキ(悪魔のメール
とも言う)が来て、覗きに行って、帰るときには手に紙袋が・・・
このスレが立ってから2本増えてますし・・・。撮影もレンズを
使うために散歩というのが増えてますです。反省・・・。
書込番号:5039070
0点

>>「ご利用は計画的に」というサラ金風であれば、十分自制が
>>効いていると言うことですよね。
>私は全然ですねぇ。カメラ屋からバーゲンのハガキ(悪魔のメール
>とも言う)が来て、覗きに行って、帰るときには手に紙袋が・・・
レンズ沼はサラ金風? ヤミ金風?
奥が深い!
書込番号:5039755
0点

>レンズ沼はサラ金風? ヤミ金風?
わからないですねぇ 笑。今のところ1本2万円までという自制は
効いているんですけど・・・。嫁さんには内緒だからヤミかな?
計画といえばプラナーT*50ミリF1.4ZS(M42)は、出れば買い
ます。ニコンのマウントアダプターも持ってますが、M42の方が
つかえるボディが多いので楽しみです。久々の新品レンズです。
書込番号:5039796
0点

>意外に、レンズ沼の住人の方は冷静な方がおおいのでしょうか。
冷静に自分が沈んでいくのを楽しんでるとか。
書込番号:5055076
0点

私なんかは卒業しましたよ。心残りはニコラペルシャイドくらいなもんです。
書込番号:5058661
0点

>私なんかは卒業しましたよ。
マクロスイターの改造品で?(^_^;)☆\(- - )
大判に逝って、ベリターなんぞも。。。
書込番号:5058702
0点

まあ まあ そんな風に言ってみたかった だけですよ。(爆笑)
でもギャンブルに消えてく金よりはるかにいいと思うのは私だけじゃないね。
書込番号:5058799
0点

そうは言っても、皆さん遊泳中なのではないでしょうか?
ス〜イスイスイ〜〜〜っと。 沼の中を。 プハッッ''
書込番号:5065335
0点

お気を付けください。
ワタシは沼の住人ですけど、写真・カメラ歴もそれなりに長いのでレンズの数も自然増殖です。
でもですね、最も危険なタイプは働きだして数年の若い人達ですよ。
きっとこのような掲示板の影響もあると思いますが、「欲しい」衝動=煩悩にかられ、お小遣いをレンズにつぎ込む。そして資金繰りを考えカードで買うようになる。翌月の給料日にソッコーで入金。さらに欲しくなり、支払日の異なるカードに手を出し、ダブル自転車操業開始。。。。。
このようにして金融地獄に嵌まります。そして気がつくと「破産」。これは実際の話です。
しばらく前まで写真屋で丁稚奉公しておりまして、そのような若者2人に遭遇しました。
しかし、実際「破産」宣告されるとお店も迷惑なんだよなぁ〜。
他の例では、ワタシが某レコード店で働いていたとき、ロック・ヘビーメタルに嵌まり毎月たんまりCDを買い込み、給料の半分がCDと化していた若者がいました。
90年代の話ですが、60年代のロックにまで遡り、ありとあらゆる著名なバンドやシンガーのCD片っ端から集めていました。
CDでロックを聴くという行為より、ロックの歴史をCDで集めるとういう事が関心事だったようです。
因みに、ワタシもロック大好き人間なので、ヤードバースが云々、ジェフ・ベックが云々、ヴァン・ヘイレンが云々、メタリカ云々と色々語りました。煽りったわけではありませんので、誤解のないようにお願いします。(笑)
この青年もカード地獄に陥り、破産。
禁治産者3名
書込番号:5065472
0点

>禁治産者3名
近々、禁治産者3名+1名の予定。。。 (*_*)☆\(-_-;)
書込番号:5066167
0点

>近々、禁治産者3名+1名の予定。。。
えっ、そこまでボケが進んでたんですか!?
でも、自覚できてるんだったら、まだ治療・回復の見込みがありますよ。
F2→10Dさん ガンバってくださいね。(☆_@;)☆ \(^^;)
書込番号:5066453
0点

マリンスノウさん
カードでの購入は危ないですよね。まあカード破産まで行かない
ように買ったレンズを使いに撮影に行った方が健全です。
レンズ沼に嵌らないためには、中古屋には近づかないのが更正への
近道なのですが、まだそこまでの境地には至っていないようです。
ふらっと立ち寄った店に珍品があると、沼の女神が微笑みかけて
ヒジョーに危ないです。
今日も立ち寄った店にコンタックス・プラナー85mmF1.2 50周年
モデルが・・・EF85mmF1.2LUが2本買える値段でありました・・・
書込番号:5066887
0点

コンタックス・プラナー85mmF1.2 50周年モデル・・・
スッゴーク欲しい♪
と、コンタックスが撤退発表するまで思っていました。
アブアブ(爆)
書込番号:5067252
0点

このスレみなきゃ良かった。ニコラペルシャイドの60cm欲しくなっちゃった。いかん いかん。
書込番号:5067427
0点

プラナー85/1.2、20万円で買えたんだよなぁ〜。
某中古店で7〜8年前。。。。。
1日迷ったのが間違いだったのかモ。(>−<)
書込番号:5067503
0点

yahoo!オークションの落札履歴を見ていたら・・・
【100周年記念限定品】プラナーT※55mmF1.2『おまけ付』 \424,500 2004年10月
contaxコンタックス用85mmF1.2! 50周年 \422,005 2004年9月
おまけって、なあに。
書込番号:5067560
0点

take525+さん
>プラナー85/1.2、20万円で買えたんだよなぁ〜。
>某中古店で7〜8年前。。。。。
>1日迷ったのが間違いだったのかモ。(>−<)
迷いは禁物ですが、これtake525+さんの書き込みだったはず・・。
>「見たら買え。一期一会。悩むべからず。次回はない」
>この標語?
>中古カメラ屋のおやぢの作だな。 キット。
>わたしが中古屋へ行った時の魔よけの呪文は、
>「買っても使わない。 買ってもキット使わない。」
>「一度に使えるカメラは1台、持って行けるカメラは3台止まり。」
>です。(^_^;)
私も4年くらい前にEF50mmF1.0L USMが17万円で出ていたのです
が、EF35mmF1.4Lを買ってすぐだったので諦めました。今は30万円
オーバーになっていますね・・・。
写画楽さん
おまけは、発売時の値札では?(笑)
書込番号:5068693
0点

ぷーさんです。さん、こんばんは。
どうもです。
ポップ用の値札、そうかもしれませんね。^^
高価な明るい単焦点レンズをあきらめる方法:
開放の描写がきっと甘いに違いない
甘いところが見つからない場合、
ならばすっぱいに違いない
と思い込む。
(イソップ物語じゃないって?)
書込番号:5070063
0点

ぷーさんです。さん
そんなむかしの書き込み出さないで。(☆_@;)☆ \(^^;)
それに7〜8年前に比べれば成長してるハズ、
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ たぶん。
う〜ん、プラナの85/1.2は開放から惚れ惚れするよな描写だとか。。。
こら、直らんわ。σ(^_^;)
書込番号:5070220
0点

写画楽さん、こんにちは。
残念ながらツアイスの50周年、100周年の限定モデルは、
take525+さんのカキコの通り、開放から素晴らしいようです。
だから、すっぱいと思いこむしか無いですね(笑)。
take525+さん 、こんにちは。
「買ってもキット使わない」レンズが一杯だったので、昨日
持ち出して自宅で色々撮っていました。5Dになって描写が
一変した(もの凄く良くなった)レンズがあったので、明日
使ってみます。
超高値レンズは、すぐ諦めるのですが3〜5万円くらいの
レンズが悩ましいです。1万円以下のレンズはダボハゼの
入れ食いで買ってしまいますね。昨日もロシアレンズを
買ってしまいました・・・。
書込番号:5072093
0点

このスレ時々見るとのびてますね。
書き込まれてるのは主に住まれてる方ですけど、よく考えると沼自体増えてるというか、拡大してますよね。
なんか妙に手に入り易くなったというか、キタムラのように中古コーナーができたとか、広がったとか、ネットで出回るようになったとか。陥りやすい落とし穴は増えたけど、安全に通れる道がなくなってきたような。
書込番号:5085394
0点

女神が言います
お前の落としたのは このレンズかえ
リングに赤い環が
お前の落としたのは このレンズかえ
リングに金環が
お前の落としたのは このレンズかえ
シフトノブがついています
お前の落としたのは このレンズかえ
カール君や ライカ君の文字が見えます
そんなのではない それは違う ううん 惜しい とか言っているうちに
これかえ これかえ これかえ これ買え と (ばんざーい バンザーイ)
全部 買うはめになったのであります
あな恐ろしやレンズ沼
近寄らぬことですじゃ 昔々のことですじゃ 忘れた
書込番号:5110099
0点

みなさんこんばんは。
エクセルで所有機材の一覧表を作成してみました。
思ったより多くて時間もかかりましたが、いつかはやらねばとも思っていたので良い機会でした。正確には、
カメラ67台。レンズ86本でした。
ついでにデジカメメディアは38コ。(SMx10、CF/MDx25、SDx3)
キングジム製「ダビンチ」とフジ製「アクシアiX-1」は除外。
裕次郎1さん
大変遅くなりました。
キヤノンEOS機に装着可能レンズですが、27本でした。
(ROMが旧式による使用不可品も含む)
膨大な数量ともいえますが、30年近い期間で必要な物だけを揃えた結果なのです。毎年5点ほどの増加ですね。
ぴん坊さん
・・・もしかして友人って私ですか?(まさかね)
ぷーさんです。さん
>超高値レンズは、すぐ諦めるのですが(中略)1万円以下のレンズはダボハゼの入れ食いで買ってしまいますね。
お友達になれそうです。
書込番号:5112747
1点

fmi3さん 、こんばんわ。
>カメラ67台。レンズ86本でした。
カメラ6、7台じゃなくて67台。。カメラ店の展示数よりも多いような。すごいですね。エクセルの一覧表の次はHPで67台紹介して下さい(^。^)。
書込番号:5112779
0点

カメラの数は30台くらいだけんどレンズは150Lのドライボックス4台にはいりきんないです。それでも初心者アシさんのようにレンズの為にマンションもうひとつ所有するような人に比べればかわいいですよね。
書込番号:5112814
0点

30Dファンさん
気長にお待ち下さいね。
今週末も早朝から撮影に出かけるので、早く寝なきゃなのです。
エクセルも「高級品」とか「お気に入り」で色分けするとなると、格付けが難しいのです。「稼動」「一部不具合」「使用不可」などのタグ付けも。・・・中古カメラ店を見習って、新同A、中古並B、ジャンクC、とでもしましょうか。
関K6-2さん
保管用のマンションですか・・・。
写真撮影以外の趣味は無いので平和です。お酒も飲まないし。
すべて実用品の扱いなので、保管方法は、カメラバック、アルミケース、クリアケース(ここまではマシ)床とか書棚のブックエンド代わりとか、ゴロゴロ状態です。
頻繁に磨いているのは、OM1、G1、10Dの3台ですね。
書込番号:5112870
0点

>カメラ67台。レンズ86本でした。
もう沼じゃなくて、カメラ池、レンズ池!
過日、2台目の30Dを購入しましたが、自分が普通の
人間だと、誤解出来て助かります。
書込番号:5112915
0点

fmi3さん、こんにちは。
ダボハゼも餌に出くわさないと食べないのですが・・・。
私もエクセルで整理しました。レンズの本数は66本です。
これは沼なのでしょうか、どうなんでしょうかね?
ちなみにEOSに装着可能なレンズ数は52本でした。まだ
試し撮り以外で使っていないレンズが10本くらいあるかも?
書込番号:5114554
0点

fmi3さん こんにちは。
>カメラ67台。レンズ86本でした。
>ついでにデジカメメディアは38コ。(SMx10、CF/MDx25、SDx3)
>ぴん坊さん
>・・・もしかして友人って私ですか?(まさかね)
だったりして・・・HNでは、判断しかねます。(^^;)
まぁ、違うでしょうね。
ボディの数はfmi3さんの方が多いです。レンズはの数は友人の方が多いですね。数日前にも購入の連絡がありましたから・・・120本近いのでは・・・(-_-;)
最近では、ツァイスにも手を出しているようですので・・・(^^;)
書込番号:5117814
0点

すんごい数のレンズお持ちですねえ。
おかげで自分は磐石の地面の上に立ってること確認できました。
V(^0^)
書込番号:5117867
0点

私の友人に確認してみました。(^^)
ボディは、キャノン、ニコン、ペンタックスの3社。
銀塩MF機、AF機、デジイチの合計が41台(同一予備機含む)
別にコンデジが8台
レンズは、キャノン、ニコン、ペンタックス、タムロン、シグマ、トキナー、コシナ等で合計118本だそうです。(^^;)
ついでに、各社スピードライトが揃ってます。(-_-;)
未だ日の目を見ていないレンズ君がいるそうですよ。20本ほど・・・(^^;)
最近、彼の家に行っておりませんが・・・ハッキリ言って展示場と化してます。(^^;)
とても、真似出来ませんね。(^^ゞ
書込番号:5118008
0点

上には上がいらっしゃるんですねぇ。そこまで集めるカメラの魅力、レンズの魅力ってなんなんでしょうね。私も沼に頭から潜り込みたいけど、とても息(資金)が続きそうにないです(^。^)。
書込番号:5118114
0点

30Dファンさん こんにちは。ごぶさたしてます。(^^)
>レンズの魅力ってなんなんでしょうね。
あの魅力的な瞳に吸い込まれるだけです・・・(^^;)
>私も沼に頭から潜り込みたいけど、とても息(資金)が続きそうにないです(^。^)。
沼の手前に小さな小さな水たまりがあります。そこでバシャバシャしている程度で良いのでは?深く潜れる人は一握りの方だけでしょうねぇ(^^;)酸素ボンベ(貯金&保険)を使用しても限界あるし・・・(>_<)
ジャンボくじでも狙ってみますか?なんならお馬さんの運動会でも・・・今日は日本優駿(ダービー)だぁぁぁ(^^;)今となっては、唯一の趣味(T_T)
P.S.
若返りました?(^^)
書込番号:5118204
0点

ぴん坊さん 、おひさしです(^。^)。5Dの使い心地はいかがですか?。
>沼の手前に小さな小さな水たまりがあります。
そうそう。500円玉貯金が貯まったら買う程度が私には合っているようです。
>酸素ボンベ(貯金&保険)を使用しても限界あるし・・・(>_<)
酸素ボンベは車の現金購入というレンズ沼どころでない深い深い沼に使う予定です。
>ジャンボくじでも狙ってみますか?なんならお馬さんの
>運動会でも・・・
どちらも我が家では御法度なんです。 こつこつと爪に火を灯すようにして貯めます(ToT)。
>P.S.若返りました?(^^)
ど〜〜〜〜しても35〜50歳のアイコンが気に入らなくて(^。^)。
書込番号:5118410
0点

30Dファンさん こんにちわ。
>5Dの使い心地はいかがですか?。
当分の間、使えないので・・・(>_<)
詳細は、EF-S17-55 F2.8 IS USM 板の[5109732] L並の描写は過言でない!に書き込みしてしまいました。(^^;)
DIGIC信者になりそう^^;さん、ごめんなさい<(_ _)>
>酸素ボンベは車の現金購入というレンズ沼どころでない深い深い沼に使う予定です。
ゴルフ沼にもお使いですよね?クラブ高いですよね〜(^^;)
ドライバー&アイアン&パター♪
>どちらも我が家では御法度なんです。 こつこつと爪に火を灯すようにして貯めます(ToT)。
あらら、でも10枚も買えないのですか?もしくはロト6とか・・・お小遣い範囲であれば良いのでは?
>ど〜〜〜〜しても35〜50歳のアイコンが気に入らなくて(^。^)。
私も若返りましたぁ♪(^^;)
書込番号:5118490
0点

ぴん坊さん 、こんばんわ。
>当分の間、使えないので・・・(>_<)
拝見いたしました。大変でしたね。
>ゴルフ沼にもお使いですよね?クラブ高いですよね〜(^^;)
道具沼にははまっていませんが、練習沼です。あと月2回のラウンドですね。
>あらら、でも10枚も買えないのですか?もしくは
>ロト6とか・・・
買えなくもないのですが、毎日、ゴルフ練習池に400円ほどばらまいているので、3000円=コイン15枚って計算しちゃうと宝くじも買えないのです。
>私も若返りましたぁ♪(^^;)
かなりの若返りようで(^。^)。お大事にして下さいね。
書込番号:5118945
0点

こんなスレがあったとは!
レンズ沼とは恐ろしい世界だ!
書込番号:19266154
1点

はまらないための私のテーゼ
@キットレンズは買わない。
Aズームとマクロレンズしか買わない。
B使ってあげなきゃレンズは即処分。
持って歩けるレンズには限りがある。
書込番号:19266554
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
私はかつて30Dを使っていました。メイン機が現場でトラブった時、2回も助けてくれました。でも、知り合いにあげてしまいました。
今は40Dが手許にあります。
私は普段の本気の撮影ではそんなに画素数は必要有りません。800万画素で十二分です。
沢山撮るので外部HDDがすぐパンクするのです。
今のメイン機は未だに1D2Nで入院歴多数、シャッターも2回も交換したり、もう部品が無いので次壊れたら・・・泣きます。
書込番号:19182645
1点

(いろんな意味で)ナイスセンスです!
書込番号:19182816 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そう、スレ主様はタイトルの付け方も本当の意味でよいセンスをお持ちだと思いました。
書込番号:19183279
4点

お早うございます。
皆さま。心暖まるレス有難うございます。
お陰様でつけ入る隙をあたえませんでした。
書込番号:19183613
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
デジカメをたくさん持ってい方がいらっしゃいますが、私はEOS 30D
ファンです。 先日二台目を購入しました。
良い点は、
@ そこそこ高性能
A A3ノビまでなら十分な画素数
B お求めやすい価格
来年もう一台買いそうな自分が怖い。
誰か止めてくれー。
9点

@ LVはない(40Dで出来るようになるがコントラストAF方式ではない)。
A A3ノビは言い過ぎ。ぎりぎりA3(できればB4)。
B メーカー修理不可になり爆安にならないと、買わない人が居る。
書込番号:19100935
4点

EOS 20Dぇファンじゃぁなかったの?σ(o'ω'o)モキュ
2,1Kくらいで買ったのですね(´・ω・`)ショボーン
書込番号:19100950
1点

>>デジカメをたくさん持ってい方がいらっしゃいますが
そゆ事言うと某氏が膨大なカメラコレクションをテーブル上に並べ出すから止めときなされw
( ̄ー ̄ )
書込番号:19100957 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

気に入った機種を、大事に使って楽しんでください。
書込番号:19101142
2点

EF35mmf1.4L中古買ったんじゃなかったかな?
D2Hを2台、D2Xも買ったんだろ。
買うのは自由だが、そんなんだといつまでたってもD3sは買えないな。
書込番号:19101222 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

5DsRを八年後だから余裕あるか。
書込番号:19101246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実は…今…物色中o(^o^)o
書込番号:19101299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そろそろ10Dがお買い得…!?
書込番号:19101334 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

30Dはもってませ〜ん、
今は欲しいカメラがあまり無いし、カメラ買うよりリハビリ優先モードてす(>o<")
書込番号:19101373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

故障リスクと高感度撮影が無ければ十分な性能だと思います
家も10Dは隠居していますが40Dは現役
30Dより古い初代kissDも現役です
ただ最近LP−E6バッテリーの機種の使用頻度が上がって
BP−511バッテリーの管理がおろそかになってきています
30Dがんばれ
書込番号:19101422
1点


じっくり調べると40D、50D。60Dくらいまで、ISO感度1600に限っては30Dって捨てがたいものがありそうですね。
買いモードに入ったら3台ほど押さえたい(*^^*)
期近1年にニコ1V2、K50、α58、XA-1を買ったのでたぶん無いと思いますけど(;^ω^)
まだまだ1社に絞り切れません(^^♪
マイクロフォーサーズは現在小康状態(#^^#)
書込番号:19101486
2点

さすらいの「M」さん
@ LVはない(40Dで出来るようになるがコントラストAF方式ではない)。
A A3ノビは言い過ぎ。ぎりぎりA3(できればB4)。
B メーカー修理不可になり爆安にならないと、買わない人が居る。
@A 御意。 B誰かな?
書込番号:19101591
0点

さくら印さん
20Dは、露出が安定しない印象があり30Dのほうがよいと感じます。
書込番号:19101597
3点

Masa@Kakakuさん
>
そゆ事言うと某氏が膨大なカメラコレクションをテーブル上に並べ出すから止めときなされw
一種のホラーです。
書込番号:19101599
0点

杜甫甫さん
>D愛着・・・・・も魅力機能の一つに追加。
甫さん
良いご意見です。
書込番号:19101604
0点

じじかめさん
>気に入った機種を、大事に使って楽しんでください
有難う誤字ます。
書込番号:19101606
0点

松永弾正さん
>実は…今…物色中o(^o^)o
KDNと5Dを足して二で割ったような感じです。
書込番号:19101613
0点

>☆M6☆さん
10Dは、実用的でないので買わないと思います。
書込番号:19101634
0点

>橘 屋さん
お体を大切に、リハビリ頑張ってください。
あのボリュームなら欲しいものがなくても不思議では有りません。
書込番号:19101641
0点

>gda_hisashiさん
応援ありがとうございます。
来年は40Dかも。
書込番号:19101658
0点

そういえば、
40D
来年の5月で メーカーサポート終わるんだよなぁ
ちなみに EOS-3 は今月で終了。
書込番号:19102200
3点

>さすらいの「M」さん
今晩は。返信有難うございます。
そうなると、逆に40Dが狙い目かも
知れませんね。
書込番号:19104693
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
キヤノンユーザーの皆様コンバンハ。
非キヤノンユーザーでスミマセンがモーキンズのブローニングと申します。
本日、よその子よりもひときわ凛々しい我が次男さんの運動会へ行ってまいりました。
何気なく写真を撮っていた所、カメラマンがファインダーに入ったのでついでにパシャリ!!
後から画像を拡大してビックリ!!
ナント30Dを使っているではないですか〜
この機種が第一線の撮影の現場でまだ使われている事に驚きました。
実はこの後更に驚愕の事実が・・・・それはまた後で。
尚、観覧席から望遠500mmの手持ちで更にトリミング画像ですのでその辺はご理解願います。
13点

良いモノを長く使う…素敵な事です(*^^*)
では、また後でお待ちしております(^o^ゞ
書込番号:18824476 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

20Dは7Dと入れ替えてしまったけど、
40Dは現役です。
でも、もっと古いD30はまだ持ってます。
書込番号:18824513
5点

>実はこの後更に驚愕の事実が・・・
カメラマンは同級生だった?
書込番号:18824578 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

1Dか10Dが出てくるのかなぁ?
いや 案外 D1Xだったりして...
書込番号:18824590
4点

>実はこの後更に驚愕の事実が・・・・それはまた後で。
30Dはサブっぽいですね。
この続きはメイン機のネタでしょうか。
書込番号:18824594
3点

昔のカメラの方が壊れないんどけど。。。不思議だ。
書込番号:18824650
4点

望遠があるはず…望遠は何をってのが今後の展開?
僕の近所の小学校のカメラマンは昨年までは1系フィルムカメラ?と35ー350らしき高倍率でした。
地元のカメラ屋さん兼カメラマンだと最新高級機材にするほど潤ってない?古い機材で十分仕事をこなせる?
結果で見れば数年前機材でも十分ってことですかね。
書込番号:18824697 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ブローニングさん、こんばんは
運動会の撮影ご苦労様です。
肩に掛けているのが30Dで
首に掛けているもう一台が驚愕の古い銀塩カメラ…
かな?
ストロボを付けているけど
レンズがマクロとか
魚眼レンズとか
想像するのが楽しいです。
書込番号:18824731
3点

>実はこの後更に驚愕の事実が・・・・それはまた後で。
スマホで撮影していたとか(笑
まあ私自身撮影の打ち合わせで望遠だけしか使わないのが分かっていたので70-200mmのレンズだけ持って撮影に行ったら
1カットだけ広角で撮影するカットがあったのでスマホを使いましたから・・・・・・
書込番号:18824826
3点

他人がどんなカメラを使っているのか気になるのは分かるとしても、わざわざ写真を撮って晒すとはね〜〜?
イイ趣味ですね!。
ちなみに、運動会で古いカメラなんて当たり前。KDやX3なんかも結構居るしね。
書込番号:18824842
3点

皆様コンバンハ。
色々な想像をさせてしまいましたね。。。
実は機材ネタではなくてがっかりさせてしまいそうです・・・・
橘 屋さん
貴方はプロファイルのプロか占い師でしょうか??
ピンポンです。
振り向いたその顔にこれまたビックリ!!
高校の同級生でした〜
☆M6☆さん
>良いモノを長く使う…素敵な事です(*^^*)
まさにその通りですね。
彼は昔っから物を大事にする人間でした。
だからこそなんですね。
さすらいの「M」さん
>いや 案外 D1Xだったりして...
ご期待に沿えず申し訳ない・・・・
gohst_in_the_catさん
>30Dはサブっぽいですね。
おっしゃる通り30Dはサブのようです。
メイン機は?そこまで見てませんでした・・・・
arenbeさん
>昔のカメラの方が壊れないんどけど。。。不思議だ。
そうかも知れませんね。
運動会でどれほどのカット数になるのか分かりませんがいまだに使って
いると言う事はそうゆう事なんですね。
トムワンさん
>望遠があるはず…望遠は何をってのが今後の展開?
メイン機に付いていたズームはぱっと見さほど高倍率ズームではない感じでした。
>地元のカメラ屋さん兼カメラマンだと最新高級機材にするほど潤ってない?古い機材で十分仕事をこなせる?
>結果で見れば数年前機材でも十分ってことですかね。
実は彼はムービーが本業でスチルは副業なんです。
昨年従姉妹の娘が結婚式をやった時は彼に頼んでお友達価格でムービー撮影をしてもらいました。
okiomaさん
ありがとうございます、そしてご期待に沿えず申し訳ありません・・・・
と言う事で橘 屋さん大正解!!
彼とは高校からの付き合いでお互いの結婚式では友人代表挨拶をし合った仲です。
フイルム時代はバリバリのニコンユーザーでしたがデジタルになってキヤノンに
乗り換えたって言ってました。
本日の運動会では昼食前のちょっとした時間彼と数分立ち話をして別れました。
書込番号:18824844
7点

ブローニングさん、こんばんは。
30Dって2006年発売ですよね。
このくらいの年式のカメラなら、私まだ使っているんですけど。
一眼だと2007年発売フジS5Proがメイン機、2004年発売ペンタックス*istDsもある。
2006年発売のコンデジが2台あって、フジF30はコンデジのメイン機、キヤノンPS-A710ISもある。
これって驚愕の事実だったんですか。
私もそのうち投稿されちゃうのか?
書込番号:18824869
2点

餃子定食さん
>スマホで撮影していたとか(笑
流石にソレはありませんでした・・・
でも今のスマホ侮れませんね。
つるピカードさん
>他人がどんなカメラを使っているのか気になるのは分かるとしても、わざわざ写真を撮って晒すとはね〜〜?
>イイ趣味ですね!。
まあ〜確かに他人と言えば他人なんですケドね。
一応大トリミングしてかなり誤魔化してはいますが・・・
たいくつな午後さん
>これって驚愕の事実だったんですか。
私は仕事柄色々なジャンルのプロカメラマンや写真家さんと接します。
仕事を頼んだりはたまた頼まれたりと。
その中で副業とは言え趣味のカメラマンとは桁違いにシャッターを切るであろう
彼がその2006年発売のカメラをいまだに大事に現役で使っている事に感銘を受けた
のと本機の耐久性に感心した次第です。
私の知り合いのプロで本機を使用しているのは彼だけだと記憶しています。
ちなみに私の会社でもS5proは現役です。
もっともバシバシ撮る様な事はありませんが・・・・
書込番号:18824925
2点

星名美怜さん
>橘 屋さんすげーっ!!
おっしゃる通り・・・・
全てお見通しって感じです。
残念ながら賞金はありませんが・・・・
ところで、
>本日、よその子よりもひときわ凛々しい我が次男さんの運動会へ行ってまいりました。
ココに突っ込みが入らないのが逆に気になります・・・・
書込番号:18824951
2点

>でも今のスマホ侮れませんね。
コマーシャル的な効果だと思いますがベントレーのCMは実はiPhoneで撮影されています(笑
http://www.gizmodo.jp/2015/05/cmiphone_66_plus.html
書込番号:18824995
2点

こんにちは。
娘が幼稚園のときのカメラマンさんはNewF-1の2台体制でしたよ(笑)
レンズはNFD35-70とNFD70-200/4でした。
AEファインダーの塗装がはがれて真鍮がむき出しになってたのがシブかったです。
7年くらい前の話です。
私も運動会では必ずプロさんの機材を撮りますね(^^;)
書込番号:18825009
2点

餃子定食さん
>コマーシャル的な効果だと思いますがベントレーのCMは実はiPhoneで撮影されています(笑
ナルホド、凄い時代になりましたね。
その彼も動画が本業なので次回撮影を頼んだらiPhone持ってきたりして・・・・・
BAJA人さん
>娘が幼稚園のときのカメラマンさんはNewF-1の2台体制でしたよ(笑)
NewF-1ってのがいぶし銀ぽくてシブイですね。
ウチも3人子供がいるので幼稚園から数えると何回運動会に出た事か・・・
確かにデジタルに移行したのは6〜7年前位からですね。
ところで、各分野のプロ達はかなり早い時期からデジタルを導入していたのに
何故この分野は導入が遅かったんでしょうかね??
実はこの分野のカメラマンさんは彼以外ほとんど交流がないもので・・・
書込番号:18825057
1点

ブローニングさん、こんちは、
レレレ・・・当たりでしたか!(◎-◎;)
後ろ姿なのに首から上がカットされていたので(カメラが主体でも不自然すぎる)・・・
最近は仕事が少ないのでテレビドラマ見すぎ?ですね、
家の子供は保育園の年中ですが、入園式はコンタックスRTSU+ディスタゴン3528にしました(カメラマンではなく私がです)
因みに夏祭りは安原一式T981+キヤノン50mm f1.4とフイルム機?ばかりですね(◎-◎;)
運動会はFZ200でしたが・・・さて今年は、何にしょうかなd=(^o^)=b
書込番号:18825451 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

橘 屋さん
いや〜お見事です。
確かに元画像からはかなりトリミングしており極力周辺の状況が分からないよう
配慮したつもりです。
そのたった一枚の画像からそこまでプロファイルするとは・・・・
他人を晒すとか言ってるお方とは格も器量も違います〜(笑)
>さて今年は、何にしょうかなd=(^o^)=b
今度は何が出てくるか楽しみだ〜
書込番号:18825646
4点

EOSのAPS−C中級機がなかったので30Dをサブとして導入しました
(注:オブジェと化した20Dならあるがw)
1D、5D、30D、KDNの4台体制
あ
30Dが一番新しいや(笑)
書込番号:18825830
6点

この書き込みを見て10Dを久しぶりに引っ張り出し
近所を散歩して来ました
最近使って無かったからか時々撮影後の画像確認が表示さるない事があり
へそ曲げた?
それともそろそろ・・・
動きはトロイけど昔は普通に使っていたし
たまにはデートするから
機嫌直して!
書込番号:18826012 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

引き続き身内ネタにお付き合いありがとうございます。
あふろべなと〜るさん
>1D、5D、30D、KDNの4台体制
タイムスリップして過去に行けたら最強の布陣になりそうですね。
>30Dが一番新しいや(笑)
では8000Dあたりになるともう未来の機材ですね・・・・・
gda_hisashiさん
>最近使って無かったからか時々撮影後の画像確認が表示さるない事があり
機械物って今も昔も暫く使わないと機嫌が悪くなる事ってありますよね。
>動きはトロイけど昔は普通に使っていたし
そうそう、その他AF性能とか書き込み速度とか今のカメラとは比較になら
ないくらい遅いんだけど当時は普通に使っていましたね。
書込番号:18826854
0点

そう言うオチでしたか( ; ゜Д゜)
私も長く愛用したいと思います(^o^ゞ
書込番号:18828024 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ボディは珍しくないけど、ストラップは長持ちしないね。
ストラップ取り付け金具はハゲるし、ストラップは切れそうになるよ。
書込番号:18828376 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

つうか、平たく言うと
子供の運動会に行ったら10年位前のカメラを持った人が居た。
↓
よく見たら高校の同級生だった。(普段から付き合いのある副業カメラマン)
これが
「よく見たら大学の同期だった!
十数年ぶりの再会!
何と、彼はプロカメラマンになっており、たまたま私の住んでいる町を訪れたそうです!」
つうのなら、驚愕の事実だけどね
普通に家庭の食卓で持ち出したら
「ああそう。あの人来てたんだ。」
で終わりそうな話。
書込番号:18829195
4点

☆M6☆さん
>私も長く愛用したいと思います(^o^ゞ
そうすればきっとカメラも答えてくれるでしょう〜
スペクトルムさん
>ストラップ取り付け金具はハゲるし、ストラップは切れそうになるよ。
ニコンは三角環なのでその様な状態になる事はありませんが、その三角環の
ベース部分が内部で緩んでクラクラした事がありました。
調整してくださいってSCで言ったら分解整備扱いになるとの事・・・・
どっちもどっちですね・・・・
横道坊主さん
ピンポ〜ン!!
はい、貴方も正解です。
では皆様、カメラは愛情を持って大事にすると長持ちするって事でこの
スレを閉めたいと思います。
書込番号:18830463
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
こんばんは。中古の30Dを購入して約2年、とうとうエラー99が出てしまいました。電池を抜いてあげるとまた数枚撮影可能という状態が続き、近所のキタムラに修理(見積もり)を出したところ、シャッターに不具合がありますが機種が古いため修理不可能という答えが返ってきました。さて、そんなものでしょうか?これがサポート修了ということなのでしょうか。
0点


こんにちは。
うちにも30Dがいます。
すでにメンテサービス終了していますので修理は不可です。悲しいですね・・・
次は40Dの番ですね。
書込番号:18709252
0点

サポート修了でも部品があれば受け付けてくれます(新宿SCでは部品の在庫を調べてくれました)
毎回この様に対応してくれるかは判りませんがね。
この場合キタムラ経由でなく直SCに出す事です、
ただセンサーとシャッター関連の部品が一番早く無くなります。
昨年5月で修了でしたから、修理修了品はそんなもんです(修了品イッパイ持ってます)
書込番号:18709279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

tosingaporeさん こんばんは
サポート終了していて メーカーでもだめなようですので あきらめるか 個人で修理してくれるところ探すしかないと思います。
でもその場合 修理代は 同じ機種の中古購入するより 高価になる場合多いです。
書込番号:18709332
1点

お持ちの30Dが、気に入っていて、まだ使いたいなら、中古を買った方が、良いですが、デジタル物は、消耗品です。
新しい機種の中古か新品を買われた方が、長く使えます。
書込番号:18709444
2点

こないだ買った30Dは2000円だった…
撮影には全く関係ない部分でジャンク扱いのカメラ(笑)
書込番号:18709496
2点

tosingaporeさん おはようございます。
お考えの通りサポート終了と言うことだと思います。
キタムラ経由だとキヤノンに送ったかどうかわからない場合もあるので、直接キヤノンに問い合わせればはっきりすると思いますが、デジタルは日進月歩なのでこれを気に新しい機種にされるのも良いと思います。
書込番号:18709755
0点

二年前に中古の30Dと言う時点で使い倒し系の買い物だと思います。
「直してでも使いたい」と言うモノを大事にしたい人には、サポート期間が長い現行品をお薦めします。
書込番号:18709953
2点

おはようございます。
愛機の故障残念でしたね。。
修理は専業業者もあるので検索されてみたらいかがでしょうか?
あとは、修理代を加味して程度の良さそうな40Dや50Dの中古本体を狙ってみたら、、、と思います。
では。
書込番号:18710069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ざんねんですが、中古のデジ一を検討するのがいいと思います。
書込番号:18710207
0点

シャッター関係ですよね
修理が難しければ中古購入が良いでしょう
※もちろん新しく入手した個体のシャッターもギャンブルですが
それはそれで仕方ないです
書込番号:18710643
0点

ちょっとググったら
http://www.higasacamera.com/
http://www.camera-repair.jp/
こんなとこありましたけど、問い合わせてみたらどうですか。
書込番号:18710663
0点

みなさま ありがとうございます。
これだけ短時間に多くのご意見や情報をいただけるなんて
非常に嬉しく思います。
いろいろな考えがあることも、改めて知らされました。
やはり、デジタルものは 消耗品・・・でしょうか。
「中古購入より安ければ、修理して使用したいな」というところからスタートしたので
今回の皆様の、ご指摘の通り、少なくともこの30Dにこだわるのは正解ではない気がします。
専用のバッテリーを5〜6本持っているので、それが使用できる機種と言うことで、40Dか50Dを軸に
考えてみます。みなさま本当にアドヴァイスありがとうございました。
書込番号:18711422
1点

tosingaporeさん 返信ありがとうございます
デジタルの場合 長く使うの 色々と難しいですよね。
書込番号:18711434
0点

そうですね
30D〜50Dで探すと良いと思います
書込番号:18711638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


修了ですか?
終了ですか?
結果は同じだとしても想いの強さが違う気がしますね。
書込番号:18712342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





