EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全1345スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2007年10月20日 13:59 |
![]() |
3 | 13 | 2007年10月19日 23:25 |
![]() |
23 | 28 | 2007年10月20日 17:22 |
![]() |
1 | 29 | 2007年10月19日 02:13 |
![]() |
0 | 16 | 2007年10月27日 22:28 |
![]() |
0 | 5 | 2007年10月18日 00:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
こんばんは。
再来週、いとこの結婚式があります。シーズンなんですかねぇ。
本当に多いです。
そこで使うメインのレンズはEFS17-55F2.8と決めています。
できればこのレンズでクロスフィルタが使いたいのですが、
手元に58mmと67mm径のものしかなく、このレンズは77mmなの
で当然合いません。
購入したら5000円近くするようなので、必要な時だけ
EFS18-55F3.5-5.6と交換しようか迷っています。
ソフトフォーカスも同様に58mmと67mm径のものしかないのですが、
望遠を兼ねてEF135mmF2.8SFは持っていこうと思っています。
みなさんなら
1)フィルタは使わずレタッチで済ませますか?
※簡単にクロスフィルタ等の効果を再現できるソフトが
あれば教えてください。
2)がんばって3本体制としますか?
3)ケラレるのを承知でステップダウンリングを使いますか?
どのくらいケラレるんだろう・・・
また、クロス系、ソフト系の他に魅力的なフィルタをご存じないですか?
作例を見させていただければ非常にうれしいです。
よろしくお願いします。
0点

どうしてもクロスフィルターの効果が得たいのであれば、
5000円だったら買ってもいいと思います。
ステップダウンリング、ソフトでやるにしても、入手には
コストがかかりますし、若干安くついたとしても、5000円なら。。
あと、18-55mm+クロスの場合のメリットとしては、フィルタの
取り付け・取り外しより、レンズ交換のほうが早いという理由で
そうする可能性もありですね。
書込番号:6884957
0点

HakDsさん こんばんは。
クロスフィルターですが、逆の発想は如何でしょうか?
77mmのフィルターを買うのは変わりませんが必要に応じて
後で58・67mm〜77mmへのステップアップリングを買われたら
如何でしょうか。1個7〜800円位です。
ステップダウンについてはやってことありませんが、やめて
おいた方が無難かもしれません。
折角の結婚式ですからご自身のイメージ通りに撮ってあげる
のが一番だと思います。
書込番号:6885176
0点

私は昔フィルターを使用した事がありましたがソフトフォーカスとフォギーで撮影、結果「これピントが甘いんじゃないの」でした。
素人の方が(全然写真を知らない方)から見るとピンボケ写真に見えてしまう様です。
それ以来ノーフィルターで撮影しています。
書込番号:6885512
0点

77mmのクロス、前に通販でマルミのDHGのを3000円台後半から4000円くらいで買いました。
フィルターは通販の方が安いです。
yahooオークションのフィルタで検索すると新品売りで安い所見つかると思いますよ。
ソフトも同じ位の値段であると思います。(もちろんEF135mmF2.8SFにはかなわないと思いますが)
フィルターだけでレンズを持って行くならフィルター買った方が楽かなぁと思いますね。
後でも使えますし。
書込番号:6885579
0点

xj12さん
自作にチャレンジしたことはないのですが、楽しそうですね。
以前植物園に入った際、レンズの先にプラスチックの使い捨てカップの底に水生のマーカーで水玉模様に色を付けたものを装着して撮影しておられる方がいました。
結果どんな写真が撮れたのか分かりませんが、おそらく人工的に前ボケを作ってたんだと思います。そういうのも楽しそうですね。
mt_papaさん
たかが5000円。。。されど5000円(^^;
EFS18-55F3.5-5.6が新古品で9000円(^^;;;
このレンズは30Dのサブとして最近KissDNを購入したときにKitとして付いてきたものです。ボディーだけでも良かったのですが、実は手持ちのフィルターを使うのも目的の1つでした。ただやはりEFS17-55F2.8ISと比べちゃうとって思いもあります。
買ってしまうのが一番ですかね。
ヤフオクで調べたら4200円くらいでした。中国製新品が980円というものもありました。
これってどうなんでしょうね(^^?
湯〜迷人さん
もともと58mmくらいのレンズが多かったのですが、58mm→67mm→77mmとなっていきました。77mmフィルタを購入して後は処分し、ステップアップリングを購入するのも手かもしれないですね。
titan2916さん
ソフト系のフィルタはピンと合わせが本当に大変ですね。
でもEF135F2.8SFを購入してからはその魅力に取り付かれています。
十分な光量がないと辛いですが、白っぽいものをぼかして写すと輪郭にオーラがまとわり付いてとても魅力的な感じに写ります。10代の女の子にそんなの使うともったいないですが、20代、30代と年を増すごとにありがたがられてますよ(^^!
くろちゃネコさん
確かにネットの方が安いみたいですね。
ちょっと探しただけでもいろいろありました。
やはり購入しようかなぁって気になってます。
これからの季節、イルミネーションとか写すかもしれないですからねぇ。
やはりレタッチで処理するのは難しそうですね。
ソフトフィルターの効果ならある程度真似することはできるんですけどねぇ。
書込番号:6886460
0点

されど5000円ですね。(笑)
ここは気持ちを切り替えて、フィルター代としてではなく、
ご祝儀の一部と考えれば、、(笑)
書込番号:6886498
0点

mt_papaさん
流石ですねぇ。良いこといわれます!
確かにその通りですね。
プロカメラマンもいますが、私のときと同じ方なので、全部フィルムです。それはそれでいい面もありますが、個人的には後利用を考えるとやはりデジタルが良かったです。スキャナで取り込むのにかなり時間がかかりましたし、画質も最初からデジタルの方が扱いやすいです。
アルバム製本、DVD作成(スライドショー)までやってあげたいと思っていますので、後で後悔しないように購入したいと思います。
ありがとうございました!!
書込番号:6886607
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット
こんにちは、30Dを購入して早6ヶ月が経ったデジイチ初心者です。
ここでお聞きしたいのですが、一眼レフ時代は良くフードを使用して写真を撮影していました。
ところが、デジタルと言うカメラで写真を撮るにはフードを使うよりPLフィルターの存在を知りました。
PLフィルターをお使いの方でレンズキットのズームに最適なんてお奨めのフィルターがありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点

ニコン18-70mm用(フィルター径は同じ67mm)ですが、ケンコーのPRO1 D ワイドバンド サーキュラーPL(W) を
使っています。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_8353904_8354193_8354724/23491127.html
書込番号:6883702
1点

じじかめさん、早速のご返事ありがとうございます。
ケンコーのPRO1 D ワイドバンド サーキュラーPL(W)ですね!
結構金額が張りますが、ワイドバンドってひょっとするとズーム用ですか?
前面のねじ溝も切ってあり常用?使い勝手も良さそうですね。
書込番号:6883716
0点

PLフィルターを使ってはいけないという意味ではありませんが、フードの代わりになるもので
はないと思いますよ。(それにデジタル専用というものでもありません。)
PLフィルターの効果は光線と垂直方向で強く出るので、画角が77度もあると強く出るところと
弱くしか効果が出ないところが視野上に混在するので、むらの様に写ってしまうこともありま
す。
書込番号:6883733
1点

フードとPLフィルターは 用途が違いますので、先ずはそれを勉強して下さい。
常用は シャッタースピードが落ちますし、先端が回転するレンズでは…
書込番号:6883734
0点

デジタルでもフードはあった方がいいですね。
PLフィルターはフードとは全然別の用途で私は両方使います。
ちなみに私はマルミのDHGシリーズのPLを使っています。
書込番号:6883751
1点

皆さん、ご意見ありがとうございます。
確かにご指摘の通り、フードとPLフィルターは意味合いが違います。
質問のしかたが悪かったのかもそれませんが、撮影時フードを持って行きたいのですがかさばる為困っています。
PLフィルターは画質その物が変わると言う事も承知ですが、フードの変わりに流用できるものは無いのでしょうか?
それとも、物理的にフードはフードを使用するしか無いでしょうか?
書込番号:6883764
0点

フードは逆さにしてレンズに装着すればそれほどかさばるモノでは無いと思いますが…
書込番号:6883891
0点

フードとは、↓の様なものを指しますが。要するに、用途が全く違います。
http://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/7276a001.html
それとも、ひょっとして“保護フィルター”の事を指しているのですか?
それを、PLフィルターで間に合わせたいという意味合いでしょうか?
書込番号:6883906
0点

PLフィルターは正確に回しながら使いましょう。^0^
ケンコーばかり使って来ましたが、マルミも結構お買得らしいので買います^0^
書込番号:6884228
0点

こんばんは
「ハレ切り」で一般検索するとレンズ・フードの意義がつかめると思いますよ。
スポーツ選手のキャップのツバが視界をクリアーに保つのに役立つような感じですね。
書込番号:6884680
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
昨日、天気も良く休みを利用して山のほうへぶら〜っと出掛けました。
紅葉まだかなぁと思いながらうっすらと色づいた景色を撮ってきましたが・・・いまいちパッとしないような画ばかりなのです。
等倍に拡大したときにモヤ〜っとしてるというかピントが甘いというか。。。
使用機材は30DにタムロンのA16(17-50mm F2.8)を手持ちで使用しました。
この組み合わせではこんなものなのでしょうか?自分としてはもっとカリッとした画を期待していたのですがこの機材の組み合わせでは求められないのでしょうか?
編集等は何もしていないまま載せました。
恥ずかしい画ですが何かアドバイスいただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

遠景の木々は非常に細かいディーテイルになるので、誰が撮ってもこんな感じです。
もし、撮った写真の評価が気になるのであれば、プリントしてみるのがいいです。
以外とモニターでは気がつかなかった点がわかるときもあります。
プリントを、いろいろな人に見せて評価を聞くのもいいと思います。必ずしも、写真の専門家に聞かなくてもいいので、普通の人の評価を聞くといいと思います。
書込番号:6882843
1点

candy.さん、こんにちは^^
お写真拝見しました。うっすらと色づいた紅葉が良い感じですね^^
ピントなども問題ないのではないでしょうか。
モニターでの等倍鑑賞ではボヤッと感が気になると思いますが、風景ではだいたいこんなものですよ。
プリントにしたら、たぶん全然気にならないと思いますよ。
書込番号:6882864
1点

こんにちは
皆さんおっしゃるように遠景でのピントはこんなもんだと思います。
私も毎年この紅葉の写真はぜんぜん進歩がなくて悩んでます。^^;
あえて言わせていただくなら一枚目の写真こそ一番見せたい紅葉にピントがあってますが、
近くにガードレールや道路が見えている写真などは一番見せたいあたりにピントを持っていって
絞り値を明るくして近くにあるガードレールなどは思い切ってボケさせるとメリハリがでるかもしれません。
書込番号:6882919
1点

ご自分が肉眼で見られた色と比べてどうですか?
紅葉の色づきが足りないためにそのような印象をもたれるのではないでしょうか。
木々の色も空の青さも十分描写しているように私には見えます。
等倍にする意図は何でしょうか?
よく等倍にするとどうこうという書き込みを拝見しますが、特に仕事で使う写真などでなければあまり意味のない事ではないのかな〜と私は思います。
それでも気になるようであれば、カメラの設定(シャープネス、コントラストなど)をお好みに合わせて撮影されてはいかがでしょうか。
もちろんカメラ、レンズにより解像感が違うのは事実だと思いますが、特異な場合を除き、ご自分で鑑賞されるサイズ(モニター、プリントいずれにおいても)でどうなのかが大切だと思いますが。
書込番号:6882931
1点

candy.さん、こんにちは。
お写真拝見させて頂きました。
全体的に眠い感じがしましたが、まぁ、木々や折り重なる葉を多く取り入れた
風景写真としては標準レベルかと思います。
折角の晴れだったのでWBを「太陽光」にされた方がもう少し空と山の色合い
にメリハリがついたかも・・・・。
それと、撮影モードはわかりませんが、かんたん撮影ゾーンの「風景」。
これって結構バカに出来ません。
シャープネスが効いてもっとメリハリがつき、色の階調も良くなります。
(が、好みが分かれる写真になる場合もありますが・・・・)
蛇足ですが。。。。
紅葉は半逆光で撮影された方が、色合いが綺麗になります。
是非今度、お試しあれ!
書込番号:6882966
1点

絞りも全てF8まで絞って撮ってらっしゃるしSSも問題有りません。
確かに等倍まで拡大すればみんなこんな感じですよ。
充分A16で解像できていると思います。
書込番号:6882970
1点

candy.さんはじめまして。
僕は、たまに山登りで撮影します。30Dとシグマ17-70の組み合わせです。
F16〜22くらいに絞ると全体的にもう少しカリッとするかもしれませんよ。
書込番号:6882985
1点

等倍で、しかも遠景の木々となるとこんなものじゃないでしょうか。
普通、観賞するにあたって、等倍で観賞することはまず有りませんし、等倍でこれくらいでもA3やA4にプリントすればカリッとして、candy.さんの好みになると思いますよ。
どうでも気に入らなければ、少しだけシャープネスを上げれば問題ないと思います。
書込番号:6882994
2点

Seiichさん、MAOPONさん、さるとさん、お騒がせパパさん、鉄道写会人さん、湯〜名人さん、レッドホットチリペッパー味さん、貴重なご意見ありがとうございます。
普段、等倍にして観ることは無いのですが撮った画がどうなのかな〜と拡大したときにモヤモヤしていたので、何かおかしいのかな??と思った次第です。。。
レンズ等のピンズレもないようなので安心しました。今回はRAW+JPGで撮りましたので色々試してみたいと思います。
ありがとうございます。また出掛けたくなりました(喜)
書込番号:6883009
0点

北のえびすさん、参考にさせていただき今度トライしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:6883040
0点

こんにちは。
アルバム拝見しました。
>自分としてはもっとカリッとした画を期待していたのですが・・・
>今回はRAW+JPGで撮りましたので・・・
シャープネス調整してみてください。あと好みで露出補正マイナスに。
くっきり、あざやかになりますよ。
書込番号:6883047
1点

ピクチャースタイル「風景」をお使いでなければ試しに使ってみては
いかがでしょうか?
書込番号:6883063
1点

個人的な好みですが、1枚目はもう少しだけ、左側を入れて
撮影したらいいなぁと思いました。(あくまで個人レベルの
感想です)
書込番号:6883076
1点

candy.さん はじめまして
拝見しました 風景を撮る場合も、ピントをどこに置くかがとても大事です。
また レンズでずい分変わりますよ。
絞りは もう少し絞ったのも撮っておきたいなと思いました。
一度 純正単焦点レンズで、撮られては?とも感じました。
書込番号:6883124
1点

余計なお世話ですが、三脚は使っているのでしょうか?
書込番号:6883208
1点

横レスで申し訳有りません。
じじかめさん。
5月4日に私の自宅の裏の神社に藤の花を撮りに来ていらっしゃいますね。
時間的にも、私とニアミスを起こしているようです。
candy.さん 横レス申し訳有りませんでした。失礼致しました。
書込番号:6883312
1点

露出 マニュアル
ピクチャースタイル 風景
シャープネス +4
ですね。
マニュアル露出でこれだけ当てられる方なら、撮影の手解きは必要ないでしょうね。
A16のW端解像力はこれくらいだと思います。
上を目指されるのならEF16-35F2.8LUかEF17-40F4Lですね。
どのお写真も素晴らしいと思いました。
ありがとございました。
書込番号:6883514
1点

中央一点AFを使われているのですが、
画面中央より手前側(画面下の方)は、はっきり写っているので
レンズかボディが前ピン気味では無いですか?
書込番号:6883539
1点

candyさん
皆さんの言われるとおり解像度としてはこの程度かも知れませんが、candyさんの求めているイメージも分かります。プロのようなスカッとした描写にしたいなら、せっかくRAWでも撮っているので、調整してみてはどうですか。相当良くなると思いますよ。寝ぼけた画像ではピクチャースタイル「クリア」もうまく使えば効果的です(併せてコントラスト、明度などもうまく調整しないとダメですが)。
書込番号:6883748
1点

Candy さん、こんにちは
青い空と山あい、キレイな風景ですね。
モヤ〜っとしていると言われますが、皆さんが書かれているようにこんなもんだと思います。
“こんなもん“と表現すると何か悪いかのように感じるかもしれませんが、綺麗に写っていると思います。
これだけ遠景だと一枚ごとの葉なんて解像できるはずもなく、数枚もしく数十枚もの葉が一塊として写っていると思われるので、モヤ〜っとした感じになるのは当然と思います。
デジタルの欠点である等倍で観賞ができるために、なおさら物足りなさを感じてしまうのだと思います。
IMG_5911を取り込んでちょっとだけアンシャープネス処理をしましたら、かなりカリッとした良い感じになりましたよ。また欄干もかなり奥まで綺麗にピントも合っていると思います。
拡大するのもほどほどにして適度な大きさで鑑賞するのが良いと思います。
MAOPONさんも書かれているように、適度な大きさにプリントしてみるのも良いと思いますよ。
書込番号:6884215
1点

candy.さんこんばんは
お写真拝見させていただきました。
こんなものと言えばこんなものかもしれませんが、もっとシャープに写したいのであれば、ミラーアップして三脚とレリーズを使った撮影をされるとブレがなくもう少しシャープになるかもしれません。
デジタルになってから、画面でピクセル等倍で観れますから、フィルムの時には気にならなかったことが気になるんですよねぇ。。。。
書込番号:6884252
1点

こんばんは、
何をどう表現したいのかを明確にした方が良いと思います。
構図を縦位置、横位置と変えて何枚も撮影するのも良いと思います。
書込番号:6884319
1点

こんばんは
特に問題は感じませんねぇ。
ピントもしっかりしているし、ブレも無いし、シャッタースピードも十分だし、天気はいいし(笑)
どんなレンズ、カメラでも等倍にするとボーッとした感じになります。
あとは露出がプラス側のもの(IMG_5910)もあるので、お好みでマイナス補正にするとか。
RAWで撮られたのであれば、DPPを試してみるとかすれば宜しいかと思います。
書込番号:6884418
1点

私の先レスの一部を訂正します。
"MAOPONさんも書かれているように、適度な大きさにプリントしてみるのも良いと思いますよ。"と書きましたが、実は、”MAOPONさんと北のえびすさんも”と書くつもりが北のえびすさんの名前が抜けてしまいました。
candyさん、北のえびすさん、大変失礼しました。
書込番号:6884775
0点

沢山のご意見等ありがとうございます。
頷きながらみなさんのレスを読み返していました。
アルバムのある方の画も拝見させていただきました。やっぱり他人の画を評価出来るだけのモノを撮られているんだな〜と思いながら観ていました。綺麗な画ばかりで。
今回、初めて自分のアルバムを載せたのですが、また今度載せたいと思いますのでアドバイス願います。
明日もカメラ片手にぶら〜っと出掛けてしまいそうです。(笑)
書込番号:6885084
1点

>今回、初めて自分のアルバムを載せたのですが、また今度載せたいと思いますので
>アドバイス願います。
>明日もカメラ片手にぶら〜っと出掛けてしまいそうです。(笑)
そう、そのお気持ちが重要です。
まずは「撮る」ことです。
写真は、「はじめに自己満足」することが重要です。
だって、そうですよね。
自分が満足しないような写真は、他人が見てけして感動しません。
書込番号:6885227
0点

>風景写真<
レンズとボデイの、ピント誤差が許容の範囲内で有る事。
しっかりした三脚を使用します。
設定
マニュアル
マニュアルフォーカス(アングルファインダー使用)。
マニュアルホワイトバランス。
露出ディレイモード(ミラーが上がってから、0.4秒後にシャッターが切れる設定)。
レリーズケーブル使用。
絞り、シャッタースピードに注意(風で被写体ブレの有る時/どう撮りたいか→遠景をぼかすとか)。
風の収まるのを待ってレリーズします。
上記設定で 撮った原寸画像が(16)に有りますのでお時間有りましたら覗いて見て下さい。
風は 少しまだ吹いていましたが、レリーズしました。こうしても この位にしか私には撮れません。
カメラはD200 使用レンズは、ニコンの爪付きマニュアルレンズ 50mm F1.4です。
保護フィルターを外したのと、付けた画像が有ります。
書込番号:6886251
0点

candy.さん
こんにちは。
アルバム拝見いたしました。
山の風景いいですね。特に5914など好きです。
色あい、構図、バランスいいですね。
紅葉したら、またアルバムに載せてくださいね。
しょぼい写真しか撮れない素人ですが、5911の写真は水色の
ガードレール&影が空に向かって縦に伸びているので、写真
自体を縦撮りにされれば最高だとおもいます。
同じ写真でも縦と横では、雰囲気変わります。
30D用のバッテリーグリップほしいです。
EOS−1NHSは、縦撮りが超やりやすいです。
これからも、いい写真を撮り続けてください。
書込番号:6887099
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
デジイチ買ってまだ半年の勉強中の初心者です
そこでみなさんに質問があります
撮影条件があれば過去のカキコミ見ればおすすめのレンズが分かりますが
一本しか所有出来ないと考えた時の純正レンズは・・?
ある意味無謀でくだらない質問ですいません
0点

電気屋組さん こんにちは
自分の場合なら70−200F2.8ISを残しコンデジを併用すると思いますが初心者の方に勧めるならキットレンズの17-85でしょうか。
EF-S17-55mm F2.8 IS USMとか多くなりそうですが持ってないのでわかりません。
使ってみたらほしくなりそうですけど・・・。
書込番号:6878814
0点

電気屋組さん
私の場合KissDXと20Dですが純正で一本と言う条件ではEF-S17-85mmISを使います。
レンズメーカー製だと現在ではSIGMA18-200mmOSになります。
書込番号:6878826
0点

電気屋組さん おはようございます。
>一本しか所有できないと考えた時の純正レンズは・・?
何をメインに撮ってらっしゃるのか解りませんが・・・
私だったらEF-S17-55F2.8ISかな。
書込番号:6878896
0点

私はEF-S5 18-55ISレンズは初心者の方には良いと思います。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s18-55-f35-56is/index.html
書込番号:6878901
0点

>一本しか所有できないと考えた時の純正レンズは・・?
レンズ交換が出来てのデジ一なので
コンパクトデジで十分ではと思います。
書込番号:6878906
0点

どうしても一本ならEFS17-55mmF2.8ISですが、そのお金を出すならEFS18-55mmIS+EF35mmF2+EFS55-250mmIS+430EXを買いますね。
予算が厳しくてレンズ代が2、3万しか無いなら、EFS18-55mmISかEF35mmF2のどちらかでしょう。
書込番号:6878915
0点

私だと、金を度外視して普段撮りに使う一本ならEFS17-55mmF2.8ISか単焦点のEF35mmF1.4Lがいいなぁと思います。
懐と相談してならEF18-55mmISかEF35mmF2が良いと思います。
書込番号:6878948
0点

私だったら17-85mmIS or 17-55mm IS のどちらかですね。
望遠側の 55mm or 85mm は撮りたいものによっても変わってくると
思います。
書込番号:6879038
0点

やはり、撮影対象と予算次第でしょう。極端な話、スポーツ系だけなら、そりゃ、EF 100-400mm F4.5-5.6 L ISになるでしょうから。一般的には、皆さんのアドヴァイスの通りですね。
書込番号:6879047
0点

電気屋組さん どんな純正レンズを選んでも良い写真撮れますよ。
最初から良い物を揃えれば無駄(?)にならずに済むとも思いますが
予算で選ばれたら如何ですか?
書込番号:6879090
0点

通勤バッグに入れる一本ならEFS10-22、遊びに行くならSIGMA20mm、動物園ならタムロン90mm、旅行ならSIGMA18-50F2.8、運動会ならEF200F2.8。
シチュエーションによって変わるのが当然だと思います。万能レンズをお求めなら高倍率のコンパクトデジカメが良いのでは?
書込番号:6879104
0点

今あるレンズの中から1本残すなら迷わず17-55F2.8ISです。8割以上コレを使ってますから。
私的にはレンズ交換なし=コンデジとはならないです。デジ一の最大の特徴かも知れませんが、私にとって最大の魅力は画質と操作性なので。
APS-C以上の素子サイズを備えた機種があれば比較するかもしれませんが、DP1音沙汰ないし(-.-;)ライカ高いし(^_^;)
書込番号:6879165
0点

いきなりすいません
言葉が抜けてましてちがう質問になってました
本当に聞きたかったのは
みなさんが所有している
又はいつか買いたいレンズの中で一本のコトです
言い換えればキャノンレンズカタログの中で一本選んでください
って感じです
もちろん状況にあったレンズ交換が必要と考えてますよ
ややこしくてすいませんけど
気軽な気持ちでお願いしますね
書込番号:6879346
0点

>又はいつか買いたいレンズの中で一本のコトです・・・
お言葉に甘えて言わせて貰えば、EF400mmF2.8L IS USM が何時か欲しいです(^^;;;;
手持ちのレンズの中で一本選ぶとしたら・・・
フルサイズ用なら24Lと135L・・・ありゃ2本になっちゃいましたm(_ _)m
APS-C用ならEF-s18-55IS・・・と言った所でしょうか・・・ではではm(_ _)m
書込番号:6879466
0点

>みなさんが所有している
>又はいつか買いたいレンズの中で一本のコトです
欲しいレンズでは、EF200F2.0ISかな(近い将来買ってしまいそう)
持っている中からは、328ISが好きですが、
一寸持ち歩くなら、EF180マクロが描画的に好きですね。
私も、2本になってしまいました。
書込番号:6879563
0点

電気屋組さん
こんにちは。
30D(APS-C)で使用するなら,EF35mmF2です。
フイルム(フルサイズ)なら,EF50mmF1.4がほしいです。
F1.8ならもってます。
理由としては,肉眼で見た感覚で撮影でき,一番使う長さの
レンズなので。
書込番号:6879576
0点

いつか買いたいであれば、
EF17-40mm F4
EF24-105mm F4
EF100-400mm F4-5.6
書込番号:6879650
0点

今はEF24-70mmF2.8Lしか持っていないので…所有している中での1本はこれしか無いですし…欲しいレンズはEF100-400mmF4.5-5.6Lだけなのでこの1本になっちゃいますね。
書込番号:6880163
0点

欲しいレンズはEF500mmF4ISですね。
持っているレンズで一番いいのはEF135mmF2かな。
ズームならEF28-300mmISが気に入っています。
書込番号:6880631
0点

電気屋組さん こんばんは。
持っているレンズの中からなら・・・EF-S17-55mmF2.8IS USM
欲しいレンズなら・・・EF28-300mmF3.5-5.6LIS USM
使ってみたいレンズなら・・・EF300mmF2.8LIS(絶対買えないけど^^;)
ですね(^^)
書込番号:6881316
0点

こんばんは
ズームなら17-55mm IS
単なら35mmF2
予算潤沢なら35mmF1.4
ですね。
書込番号:6881320
0点

みなさん初心者のくだらない質問に答えてくださってありがとうございます
なぜこの様な質問したかといいますと
撮影したい物があれば過去スレ見ればどんなレンズがいいか大体分かりますが
みなさん個人のお気に入りは何かなと
ふと思いまして
もちろん撮影する物によって最適なレンズがあることは分かりますが
なかなか一般人にはポンと増やすことは出来ませんよね
みなさん個人の撮影する物によってお気に入りレンズもかわりますから
難しい質問でしたね
これからも色々勉強させていただきます
ありがとうございました
書込番号:6881434
0点

電気屋組さん
くだらない質問ではなかったと思います。
私自身としては、ホントに自分に一番必要なレンズについて考えさせられました。
さらに単焦点レンズのよさについても再認識できました。
今後もいろんな勉強をして、いい写真を撮ってください。
書込番号:6881497
0点

今日は飲み会だったもので出遅れてしまいましたが・・・。
私は今一番ほしい1本は、EF 100-400 F4.5-5.6L IS USMです。
これがリニューアルされて、EF100-400 F4(4.5)L IS(3〜4段分)USMになって
実売価格20万円(ちょっと無理かな)であれば即買いたいと待機中です。
なお、今気に入っているのは、EF-S 10-22 USM。面白いです。
書込番号:6881734
1点

一番欲しいのは 24-70mmF2.8 でしょうか。
持っている中での一番は 70-200mmF4L IS USM です。
書込番号:6881823
0点

EF 24-70mm F2.8L USMかな。
現在付けっ放しレンズがこれなものでして。。。
本当は広角ズーム(EF 17-40mm F4L USMかな?)が欲しいところです。
付けっ放しレンズとしてはEF 17-40mm F4L USMの方が良いと感じております(^^;)
全然くだらない質問では御座いませんので、ご心配なく!!
書込番号:6881844
0点

遅ればせながら。
持っている中では、100-400mmISかな。唯一のLだし。 最近あまり使っていないけど。(汗)
欲しい1本だったら、EFs10-22mmかな。広角側はキットレンズの18mmまでしか持っていないので。
(EFでなくてもいいならトキナーの10-17mm魚眼)
書込番号:6881956
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
中望遠レンズ購入予定です 予算は10万円ぐらい 動物&競争馬を撮影します
候補は以下のトウリです ヨロシクオネガイシマス
CANON 70-300(F4-5.6)IS USM CANON 70-200 F4 USM
CANON 55-250 (F4-5.6) IS USM
0点

deepchanさん
こんばんは。
競争馬の撮影でしたら、やっぱり長いEF70-300mm(F4-5.6)ISかと思います。
ISの効きもいいですよ!
書込番号:6878567
0点

70-300(F4-5.6)IS USM がいいかと思いますが
きっと、もっと望遠側が欲しくなるので
予算が何とかねん出できるのなら
100-400 (F4.5-5.6L) IS USM にしたほうがいいんじゃないかな?
僕は両方持っていますが、100-400を半年ほど前に買ってから
70-300の出番がほとんどなくなりました。
書込番号:6878606
0点

中望遠で予算10万と聞くとEF135mmF2しか無いと思いますけど、用途から行くとちょっと違いますね。
長さが重要なら予算内であればEF70-300mmISですね。
描写を重視するならEF70-200mmF4かな。
ただ、EF70-200mmF4に行くならもうちょい頑張ってEF70-200mmF4ISまで行った方が後悔無いでしょう。
200mmで頑張ってみて短いなと思ったならEF1.4Xを後から追加というのはどうですか?
書込番号:6878657
0点

deepchanさん
競争馬なら70-300mmISがいいと思います。
予算10万円でしたら中古の70-300mmDOISのほうがAFが早いかな。?
書込番号:6878722
0点

おはようございます。
競走馬の撮影でしたら〜300は必要かも。
予算的に70-300でしょうか。100-400の直進ズームも
いいですね。
書込番号:6878917
0点

予算内なら、EF70−300ISですね。
競走馬の撮影が趣味であるなら、頑張ってEF100−400LISを購入した方が満足度は高いと思います。
書込番号:6878997
0点

70-200 or 70-300 微妙ですが、70-300IS のほうでしょうか。
書込番号:6879043
0点

EF 70-300mm IS を買ってしまうと、あとで EF 100-400mm L IS がほしくてたまらなくなりそうですね。お金がたまるまで100-400を待つか、今すぐ撮りたいから70-300を買うか。そこは決心のしどころですね。どこまで競走馬撮影に入れ込むかですね。
書込番号:6879051
0点

流し撮りをするのなら、70-200F4ぐらいがいいと思います。
書込番号:6879253
0点

私も競走馬を撮りますが(駆け出しです)
流してジョッキー中心のアップだと300mmでも足りないですが、
競走馬の全身を撮るなら200mmでも大丈夫です。(ちょっと長いくらい)
(中央の芝&地方のダートの場合)
昼間のレースメインなら70−300で、
ナイターも、と言う事なら70−200F4でしょうか。
書込番号:6880632
0点

色々使える1本目の望遠ズームであれば、
70-200F4ISが予算的にも良いのではないでしょうか。
書込番号:6881023
0点

みなさん 早々のアドバイス本当にありがとうございました 描写力F4 か 70-300
200なら ちょっと足りないようで テレコンを付けるとF値は暗くなるのですね?
予算的に悩むところです
書込番号:6881553
0点

こんにちは。遅いレスです ^^;
競馬の話になってしまいますが・・・
地方なら 70-200mm F4
中央なら 70-300mm F4-5.6 IS
70-200mm F4+EF1.4X
府中のように広いなら 100-400mm L IS (予算外)
私は普段も使える 70-300mm DO IS ですが、
これで競馬を撮ったりもしています。(コンパクトです)
競走馬(レース中)はSS優先で嵌まると気持ちいいですよね!
書込番号:6883132
0点

個人的にはCANON 55-250 (F4-5.6) IS USMが良いです!!
書込番号:6884325
0点

予算外になりますが、EF300mm F4L IS USM というのもどうでしょうか?
アップで動くものをストレスなく美しく撮りたいなら、単焦点でもいいかと思います
書込番号:6913418
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
こんばんは、KKKM2と申します。
どなたか
30D+BG-E2Nで接触不良出ませんか?
液晶部分のERROR MESSAGEが、
ON/OFFをしてください
とでました。
再度そのようにしましたが、
1日、運動会で2回出ましたが、
こんなのありでしょうかね?
カメラのキタムラ 新宿/西口店にMAILしても、
返事がきません。
CANONにいうとカメラのキタムラ 新宿/西口店に言えときました。
どうなっているのだろうか?
いい加減にキャノン、この態度換えてほしいような気がしますが。
0点

私も30Dと40DとBG-E2N持っています
どんなレンズを着けた時にどの様な撮影したときにエラーが出やすいか
毎回同じ様な時に出るのか、ランダムに出るのか
もう少し状況を教えていただけたら、こちらでも検証してみますよ。
書込番号:6872206
0点

使用できない状態ならキャノンのQRセンターに宅配か持ち込むかして
修理に出したほうがいいですね。
キタムラに出しても同じことをするだけです。
宅配なら往路は自己負担、復路はキャノン負担です。
いずれにしてもメディア以外は預かりになると思います。
東京はQRセンターは土曜日やっているので地方よりましです。
同じような症状の方がいましたが預かりになっています。
購入して間もないのであれば販売店で交換してもらえますが
それ以外は預かり修理だけです。
東京は保証書に店名と購入日が必要らしいですよ。
一度持ち込むか電話で相談したほうがいいですね。
書込番号:6872438
0点

寝屋川市に住んでいます・・・さん
KKKM2です。
恐縮です。
>もう少し状況を教えていただけたら、こちらでも検証してみますよ。
30D+70-200 F4L USMでした。
違う日でそれぞれ1日間ですが、
それぞれ同じ症状がでました。
すぐにON/OFFして対処しましたが、
最初はかなりあわてました。
宜しくお願いします。
書込番号:6873007
0点

当方には70-200 F4L USMは無いので
70-200 F2.8L USM で2日で150ショットくらい撮影してみましたが
ナンとも無かったですよ・・・
エラーメッセージの種類によってはCFカードやレンズの接点が
原因の時もあるかと思います。
BG-E2Nが原因じゃなくて接点が汚れているとか?
書込番号:6878523
0点

寝屋川市に住んでいます・・・さん
KKKM2です、こんばんは。
そうですか、異常なしですか。
30Dは去年購入、BG-E2Nは1ヶ月前購入ですが、
接点をブロアで吹いてみます。
ありがとうございました。
書込番号:6878609
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





