EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:700g EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月18日

  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(30556件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1345スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

レンズの掃除は?

2006/04/08 19:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

皆さんはレンズの掃除はどの様にしていらっしゃいますか?また掃除の頻度は使用した度に行なうのか?それとも定期的に行なうのか?色々教えて下さい。また、レンズに優しい掃除ってあるんでしょか?

書込番号:4982261

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/04/08 19:45(1年以上前)

ブロワーで大きなゴミを飛ばした後、レンズペンやレンズクロスで汚れを拭き取る。
マウント側はブロワーでゴミを飛ばすだけ。
マウントや電子接点は摩耗粉が出てくるので定期的に綿棒で軽く撫でる程度に拭きます。

そして、少なくとも年に一回はレンズクリーニング、2年に一回はオーバーホールします。

書込番号:4982313

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/04/08 19:47(1年以上前)

まず、レンズは出来るだけさわらない方が良いのです。

それでも汚れてしまったのなら、
1.付いてるホコリ等をブロアで吹き飛ばします。
2.ブロアで取れないホコリ等はキレイな刷毛で払い落とします。
3.汚れをクリーニングペーパにオリンパスEEクリーナを付けて軽く拭き取ります。
4.中心から周辺に向かって拭きます。
5.拭き残りがあるからと言って、何度もくり返し拭くと目に見えない細かなキズを増やすことになりますので、適度なトコロまでで止めてください。

とにかく、あまり神経質にならない方がレンズのためには良いと思います。

書込番号:4982317

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/04/08 19:48(1年以上前)

何故怒っているのか解りませんが?

通常はブロワーで埃を飛ばすだけで良いでしょう。汚れがひどい場合や気になるなら、ブロワー後レンズペンで汚れを取るのが簡単かな?

ハクバレンズペン↓
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/02accessory/330090.html

またレンズ本体は専用ブラシで埃を払う程度ですね。

書込番号:4982318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件

2006/04/08 19:58(1年以上前)

エキサイティングズームレンズさん、こんばんわ。

>皆さんはレンズの掃除はどの様にしていらっしゃいますか?

ヨドバシカメラで買った安いお掃除セットでフィルターの埃・ゴミを取り除いています。

>掃除の頻度は使用した度に行なうのか?それとも定期的に行なうのか?

汚れているなと思った時にその都度しています。綺麗なレンズはかっこいいし、見てても気持ちいいですね(^。^)。

書込番号:4982337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/04/08 20:05(1年以上前)

使った後はフィルタが付いているのでゴシゴシ、
レンズ表面は滅多に触りません。
フィルタは消耗品と考えてます。

書込番号:4982356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/04/08 21:24(1年以上前)

りゅう@airborneさん
>2年に一回はオーバーホールします。

度胸ありますね。お金はかかるし、むやみに分解清掃してキズでもつかられてはたまりません。と「経験者は語る。」(←古)

実際問題少しくらいの埃なら気にしなくても。
それよりカビを繁殖させないことですね。

書込番号:4982585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:82件 EOS 30D ボディの満足度4

2006/04/08 21:49(1年以上前)

私はぼくちゃんさんとほぼ同意見です。
気になるようであれば保護フィルターを使って、レンズ本体には触れないことをお勧めします。
デジタル対応などのコーティングがされている場合は、特に注意が必要なようです。

レンズ内への埃の混入に関しても、あまり神経質にならない方が精神衛生上よろしいかと思います。
HNから想像するとズームレンズの使用頻度が高い方のようですが、単焦点レンズでも必ず入ります。
ただ納得のいかない状態はこれまた精神衛生上よくありませんから、ご自分の許容範囲を超えたらクリーニングに出されると良いのではないでしょうか。

私はレンズ自体が汚れたり、埃が許せないくらい入り込んだらメーカーでクリーニングをお願いしています。

あっ!プロの方でしたら毎回掃除された方が良いかもしれませんね。
私は趣味の域なので、ラフに考えています。

書込番号:4982659

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/04/08 22:24(1年以上前)

僕もすっっっっごい神経質だから、全てのレンズに保護フィルターをつけています。

こないだ(といっても1年たっちゃったけど)も、雪の上を歩いていたらコケてしまって(^^;;
カメラをぐしゃと踏んずけて、雪に埋めてしまい、ぎゃあ!と叫んでしまいました(>。<)
しかし、保護フィルターのおかげで平らなガラスを指でピュ!となでて飛ばせたので、何事もなく撮影できました(^^)v

書込番号:4982765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件

2006/04/08 23:19(1年以上前)

ちなみに。

防湿庫って必要なものなのでしょうか??

書込番号:4982927

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/04/08 23:30(1年以上前)

>防湿庫って必要なものなのでしょうか??

湿度の高い所にお住まいなら、有った方が安心だと思いますよ。

書込番号:4982970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件

2006/04/08 23:38(1年以上前)

R38さん、こんばんわ。

>湿度の高い所にお住まいなら、有った方が安心だと思いますよ。

早速ありがとうございます。湿度が高いところですね。旧キスDを買ってから2年間。カメラバックに乾燥剤を何個か入れて置いてますが、今のところカビが繁殖したりのトラブルはないようなので大丈夫なのかなと思っています。

ありがとうございました。

書込番号:4982998

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/04/08 23:39(1年以上前)

持ってません

書込番号:4983001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/04/08 23:42(1年以上前)

>マリンスノウさん

かなりの頻度で使用する&沖縄や関空で潮風に当たる&雨でも無理して撮影することが結構あるので
どうしてもこのくらいの頻度になってしまいます。
出来ればこのメンテナンスの出費は抑えたいのですが(泣)

普通に使われる方は半分の頻度で十分ですね〜。

書込番号:4983011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/04/09 00:21(1年以上前)

りゅう@airborneさん

了解しました。ヘビィーディユーティーなんですね。失礼しました。
ワタシは野外撮影しても根性がないので雨が降ったりししてたら無理して撮りません。撮影はお天気のいい日にするに限ります。(笑)
潮風には・・・!?

そーは言ってもエスキモー犬的なレンズは用意していますよ。
このレンズは壊れてもいいやってね。

書込番号:4983152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2006/04/09 00:23(1年以上前)

私は、保護フィルターとかはつけたことがありません。

メンテナンスは、ブロアーでシュっシュっ!って、
吹くだけです。

海とか行った場合のみ、専用のレンズクロスでゴミを念入りに、
吹き飛ばした後、清掃します。

書込番号:4983159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2006/04/09 01:26(1年以上前)


私も保護フィルター派です。

室内でフードを付けなかった時など、後で見ると手の油などがフィルターについてしまい。落ちにくいことがあります。

カメラに詳しい友人に聞いたところ、汚れがひどい時は「無水アルコール」で拭けばよいと聞き、昨日薬局で買ってきました。丁度これから試そうと思っていたところでした。

take525+さん は「クリーニングペーパとオリンパスEEクリーナ」をお勧めですが、無水アルコールとどう違うのでしょうか? また、クロスはどのようなものがお勧めでしょうか?

横から追加質問で恐縮ですが、ご教示下さい。

書込番号:4983303

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/04/09 01:53(1年以上前)

横からの回答で恐縮です(爆)
揮発性が違うので、アルコールよりも、EEの方が揮発しやすくて作業がしやすいと思います。
あと、EEも、3310(≒3320?) と6310があって、6310に慣れてしまうと、3310は遅くてやってられません。
ただ一般に売られているのは3310で、6310は僕はヤフオクでしか見た事がありません。
(実際は、なぜか大学の研究室にあったのを○○○て来たんですけど(^^;;)
ちゅう事で、手に入るならば6310、3310、無水エチルアルコールの順でオススメです。

ちなみに先日のカメラショーのタムロンブースでは、思いっきり「メタノール」と書かれたハンドラップを使っていました。
何でもいいのかな?(笑)

クリーニングペーパーも、プロが使っているシルボン紙(ダスパー)がオススメですので、
とりあえずヤフオクで検索してみてください。
カメラのきむらのサイトでも扱っていたはず。

書込番号:4983355

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/04/09 02:08(1年以上前)

念のため確認してみたら、ヒトの発言を見透かしたような出品が見つかった(^^;
k31612723 ハンドラップ+EE-6310+ダスパーY-1

書込番号:4983371

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/04/09 08:07(1年以上前)


かま さん、フォローをありがとうございます。(^^)

書込番号:4983583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/04/09 08:52(1年以上前)

かま_さんの場合は、「ホロー」だったかと・・・?
(余計なお世話で、失礼致しました。)

書込番号:4983628

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/04/09 08:57(1年以上前)

いえ、正しくは
「ほろ〜」ですね。(^_^;)☆\(- - )

参照スレッド
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4982721

書込番号:4983637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2006/04/09 17:39(1年以上前)

えっ!かま_さんって。。。

参考
BLEACH〜ブリーチ
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/bleach/world.html
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/bleach/main_index.html

書込番号:4984611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2006/04/09 17:52(1年以上前)


かま_さん : FOLLOW 有難うございました。

買ったものは、無水エタノール「ツキシマ」と書いてありました。
1000円チョットしましたが、500mL ありますし、オリンパス純正
よりずっと安いのかな?と思います。

成分は似たようなものでしょうから、多少揮発性が遅くてもこれ
を使って見ます。クリーニングペーパーはカメラ屋さんでアクセ
サリとして売っているようなのでこれから探します。

有難うございました。

書込番号:4984640

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/04/09 18:44(1年以上前)

横浜鳥撮りさん、
カメラ屋さんで売ってるクリーニングペーパは あまり良い物はないですよ。
強いて言えばKODAK製がマシかな。

で、アルコールで満足できなければオリンパスを試されてみてください。
堀内(HCL)のレンズクリーナも中身は オリンパスEEクリーナー(3310)みたいですね。
http://www.horiuchi-color.co.jp/index2/s_sale/sale_hcl_original/02_finish/fa_cross.html

書込番号:4984763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2006/04/09 22:02(1年以上前)

take525+さん,

いつも親切にご指導頂き有難うございます。
年齢は私の方が上みたいですが、私のデジ一眼歴はたったの7ヶ月。
take525+さんとは、大人と子供の違いかと。 30Dのお陰で最近は
少しは腕も上がってきたような気がしています。

今後ともご指導宜しくお願いします。

書込番号:4985339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

クチコミ投稿数:37件

こんにちは。

30D購入して、主に子供のスナップ撮っています。

30Dに付属のDigital Photo Professional(DPP)について教えてください。

「ツール」→「トリミングツールを起動」でトリミングした画像の保存方法が分かりません。

ヘルプも参照したのですが・・・困ってます。

どなたか、ご存知でしょうか?


書込番号:4978437

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2006/04/07 08:39(1年以上前)

はじめまして。
トリミング後、jpegなどに現像して見てください。
トリミングされた画像になりますよ。

書込番号:4978457

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2006/04/07 08:47(1年以上前)

1.トリミング後に右下のOKをクリック
2.画面が元に戻り、サムネイルの右上に四角のようなマークがつきます
3.右上の一括保存をクリック
4.保存場所等の指定画面になります

これで出来ると思います。トリミング前の画像はそのまま残ります。尚、私はMACなのでWindowsで操作方法が違っていたらご容赦ください。

書込番号:4978462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2006/04/07 09:14(1年以上前)

ありがとうございます。
保存できました。
トリミング前の画像がそのまま残っていたので理解できませんでした。
すばやい返信ありがとうございました。

書込番号:4978489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2006/04/08 16:11(1年以上前)

DPPのトリミングツールって、
僕もはじめは保存の仕方がわかりませんでした
OK押しても元に戻るだけじゃん?!ってね。
トリミングツールから戻ったとき、
トリミングした画像で表示されれば、
「ここで保存すればいいのか」と直感的にわかるんですけど、
戻ったら、元の画像が表示されるので、
なかなかわかりませんでした。

書込番号:4981899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件

2006/04/08 21:28(1年以上前)

今までは、フォトショップでトリミングをしていましたが、DPPでもできるんですね。便利な情報を有難うございました。教えていただかなかったらわからない方法だったと思います。

書込番号:4982591

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2006/04/08 21:33(1年以上前)

〉torotorotororiさん

トリミングはフォトショップの方がかゆい所に手が届く感じがします。慣れかもしれませんが・・。

書込番号:4982608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2006/04/08 21:44(1年以上前)

G4 800MHzさん

とても、参考になりありがとうございました。

わたしは、フォトショップでのみしか使った事が無かったですからこんな機能があったとは・・・
とても解り易いご説明で、DPPを見直すきっかけにもなりました。

書込番号:4982643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

購入しました。よろしくお願いします。

2006/04/07 01:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

スレ主 Banditsさん
クチコミ投稿数:3件

中学から高校にかけてカメラに凝った時期がありましたが、以後カメラはとんとご無沙汰していました。昨年子供ができ現在海外赴任中で旅先の風景を撮りたくなり機種を検討していましたが、この掲示板の情報を参考にさせていただきEF17-85ISキットを購入しました。昔のフィルムカメラと違って多機能ですので使いこなせるか少々不安ですが、皆様にいろいろご教示願えればと思っています。

早速ですがいろんな掲示板を見ているとコンパクトフラッシュとカメラの相性というのがあるようです。皆様にお尋ねしたいのですが皆様はどこのCFカードをお使いでしょうか?容量は当面1GB あればと考えております。
また保護フィルター、レンズフードはお使いになっていらっしゃいますか?

ご意見お聞かせ願えましたら幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:4978113

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度4

2006/04/07 01:27(1年以上前)

購入おめでとうございます。

レキサー、トランセンド、ハギワラ、のCF使ってますがみな動いてます。
MD1GB4GBこれも問題なく使えてます。合計7GBちょっとありますがつい満タンになるまで撮っちゃいます。(RAWで)
サンのも評判はいいですね。

>また保護フィルター、レンズフードはお使いになっていらっしゃいますか?
使ってます。
フードなしの場合は買ってつけてます。けられない程度のもの。ラバーフードやメタルフードいくつかかって試してみました。

海外だということでどちらかわかりませんが、湿気の多い、乾燥して埃が舞っている日差しが強いとか様々な条件があると思いますのでそれにあった対策をとられるといいでしょう。

書込番号:4978150

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/04/07 01:37(1年以上前)

こんばんは

30D購入おめでとう御座います。

ご予算にもよりますが、CFカードは出来れば2GBは欲しいですね。
1GBですと、直ぐにもう1GB欲しくなりますよ。

カードは、サンディスク.ウルトラII が値段と性能のバランス相性も良いと思います。

安い所ではトランセンド辺りですかね!

私は20Dで、サンディスクとレキサーを合わせて、4GBを使用しています。

>保護フィルター、レンズフードはお使いになっていらっしゃいますか

私は保護フィルターを付ける派です。(ケンコーPRO1デジタル)
付けない人もいますね。

風景を撮るならPLフィルターを持っていると良いですよ。

別売で高いのですがレンズフードは必要です。

書込番号:4978164

ナイスクチコミ!0


YASHICAさん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:5件

2006/04/07 03:26(1年以上前)

こんにちは(^^)
私もつい最近30D買いました。

30Dはバッファーも多いので私はMDの6GBを選びました。
(JPGの連写ならMDでも問題ない範囲なんで)
RAW撮りするような気合入れて撮るような場合はさほど連写も
使わないだろうし、自分の場合はMDの速度でも不満はないですね。

ただ信頼面では、まだCFのが上でしょうね。
キタムラでもMDは取り扱っていません。
聞くと、速度面と信頼性の面で販売していないらしいです。

CFは使っていないですが、各所の情報からだと、
R38さんも言われてるように、サンディスクのウルトラIIが
価格と速度のバランスがいいかと思われます。
評判もいいですし。安心かと(*^^)

私はフードはどんな時でも装着します。(ストロボ光がケラレる場合は除く)
レンズ前面に触れにくくするためと、ぶつけた時の保護のためです。
保護フィルターはどちらかというと付ける派かな・・・
けっこう中古で売買したりするんで、描写に影響ないとしてもなるべくレンズにキズ付けたくないもんで・・・
(少しでもキズあると、相場が下がる(笑)
ケンコーのPRO1シリーズやマルミのDHGシリーズがデジタル用として
人気みたいです。
(個人的にケンコーよりマルミ派です)
マルミのDHGはヤフオクやアオキカメラで安く買えます。

書込番号:4978254

ナイスクチコミ!0


スレ主 Banditsさん
クチコミ投稿数:3件

2006/04/07 03:48(1年以上前)

早速のレス皆さんありがとうございます。
CFはやはり2GBは欲しくなってしまうでしょうか?
これは財布の中身と相談ですがどうせ後から欲しくなるのであれば最初に買ってしまうべきでしょうね。
サンディスクのウルトラUの評価がいいようですね。
参考にさせていただき検討してみたいと思います。

私はそそっかしい方なのでレンズ保護のためにフード、フィルターは必須のようです。欧州の夏場は乾燥していますのでgoodideaさんのおっしゃるとおり埃対策は必要なように思います。

R38さん、YASHICAさん(なつかしいハンドルネームですね。)もありがとうございます。フィルターもとりあえず保護フィルターから始めたいと思います。

日本から届くまでまだしばらくかかりますが、使いはじめたらまたこちらに書き込みさせていただきたいと思います。

引き続きよろしくお願いします。


書込番号:4978264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/04/07 06:58(1年以上前)

参考までに私の場合ですが、CFはトランセンド120倍速4GBとレキサー80倍速1GB、40倍速512MB×2を持っています。
20Dで使用していますが、特に問題が出た事はありません。
MDは怖くて使ってません。

512MBはお店に現像に出す時に使っているのみで撮影ではまず使いません。
4GBメインで1GBがバックアップという使い方をしています。
私はRAWで撮るし、同じ構図で二枚以上撮る事が多いので、お泊まりのお出かけだと4GBもフルになる事があります。

JPEGのみの時は512GB×2でもお泊まり大丈夫だったので、撮り方次第だと思います。

書込番号:4978359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件

2006/04/07 07:30(1年以上前)

MDはいわば小さなハードディスク。壊れるリスクがあるので小生も専らCFのみです。
トランセンドの120倍速2GBとサンディスク66倍速2GBを20Dで使っていました。5Dに換えてからも問題なく使用できます。
RAW撮影なら2GBは必要だと思います。

書込番号:4978389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:19件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5 kuroneko 

2006/04/07 08:09(1年以上前)

おはようございます。

サンディスクのUUとハギワラシスコムVシリーズを使用しています。
サンディスクのUUの方が、体感できるほどが早いです。
富士カメラ(楽天)で、UUの1GBが¥10090−でした。
お勧めです!!

保護フィルターは、プロテクトを常用しています。
万一傷つけてもフィルター変えれば済みますから。

レンズフードは屋外でのみ、使用します。

書込番号:4978420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件

2006/04/07 17:04(1年以上前)

Banditsさん、こんにちわ。

>中学から高校にかけてカメラに凝った時期がありました
>が、以後カメラはとんとご無沙汰していました。

私は中学から大学卒業まで、キャノンA−1を使って、特に学生時代に京都の桜や紅葉撮影にはまりました(^。^)

>皆様はどこのCFカードをお使いでしょうか?

ハギワラの超安価1GBをキスDで使っていました。30Dでも書き込みが超遅い事を気にしなければ使えますが、1枚10MBのRAWファイルを保存するには全く容量不足なので6GBマイクロドライブを通販で購入しました。高速CFが高くて手がでない(^^ゞ。

昨日、岡山後楽園の桜を2時間かけて撮影しましたが、3GB使っていました。容量不足を気にしないでいいから撮りすぎたのですが、露出補正しながら同じカットを何枚も撮ったので、良い写真も多かったです(たぶん)。

>保護フィルター、レンズフードはお使いになって
>いらっしゃいますか?

両方とも使っています。170-500mmと10-22mm用は径が大きかったので高かった(-_-;)。最近はデジタル用とかを勧められてレンズ購入と同時につけています。レンズ面はすぐに汚れるので、フィルターつけてまめに掃除しています。

問題は大容量メディアからのPCへの転送時間と、あと保存メディアの準備です。DVDーRを買わないと、700MBのCD−Rでは。。。

書込番号:4979258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/04/07 19:44(1年以上前)

Banditsさん こんばんわ

CFは、トラセンドの120倍速2GBと80倍速1GBを使用しています。 トラセンドはとても安いですから。(2GBで金1.5万円、1GBで金7.5千円でした)
地方にいるので2GBは通販、1GBは東京出張の友人に購入してもらいました。 どちらも不具合なく30Dで使用できています。MDも安くて大容量なのは魅力ですが北海道の冬の低温を考えるとCFになりました。CFは稼動部が無いですから。で2GBを使用ですとラージファイン+RAW150枚程度撮れますょ。

また保護フィルター、レンズフードはお使いになっていらっしゃいますか?>
常時MCプロテクターかPLフィルターを使用しております。 高価なレンズの前玉に傷がつくとショックですから。PLは青空がきれいに撮れますので良いですょ。
レンズフードも購入時についていない場合は購入して使用しております。良いか悪いかわかりませんがレンズメーカー指定のフードを使用しています。

書込番号:4979565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2006/04/08 16:20(1年以上前)

値段で選ぶならトランセンドよりADATAです
2G80倍で7000円です。

ただ、性能では80倍と謳っていますが、
サンディスクのウルトラ2のほうが早いです。

書込番号:4981916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件

2006/04/08 21:40(1年以上前)

こんばんは。

私もサンのウルトラUを使っていて調子がいいです。雑誌で読むと高価なエクストリームVとあまり性能が変わらないみたいですね。

1GBですが、ベスト価格ドットコムで送料手数料込み9290円でした。結構安いと思いますのでご参考まで。

書込番号:4982627

ナイスクチコミ!0


Ikuruさん
クチコミ投稿数:711件 木もれ日輝く那須の森 

2006/04/09 01:38(1年以上前)

Banditsさん
お節介かとは思いますが、日本からカメラを送るのでしたら、開封してなるべく新品と思われないようにして送ると良いと思います。

デジタルカメラは関税はかからなかったと思いますが、各国の付加価値税(日本の消費税に相当)などを請求されてしまうとおもわぬ出費になる事があります。ちなみに僕の住んでいるスウェーデンでは税率25パーセントなので油断できません(笑)

書込番号:4983331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2006/04/09 13:27(1年以上前)

Banditsさん
どちらにお住みですか?アメリカであればサンディスクU2はほぼ半額になりましたので1Gで$60、2Gで$90、4Gでも$180ほどで購入できますよ。
大手のカメラ通販サイトでお手軽に購入できます。

書込番号:4984146

ナイスクチコミ!0


スレ主 Banditsさん
クチコミ投稿数:3件

2006/04/10 17:02(1年以上前)

皆様、更に情報をいただきありがとうございました。
CFカードはトラブルがあまりないようなので安心しました。
皆さんの評価の高いサンディスクのウルトラUの2GBに決めたいと思います。レンズフードはとりあえず純正を、保護プロテクターはケンコーで行きたいと思います。

>30Dファンさん
私はXD使ってましたよ。
主に高校野球を撮ってました。

>Ikuruさん、ぱろ山の住人さん
当方ドイツです。
今回は来月こちらにやってくる母に持ってきてもらうつもりです。
スウェーデンは25%ですか?
こちらは16%ですが、20万円にかかってくるとなると大きいですよね。

書込番号:4987043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入しましたが・・・・

2006/04/06 12:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

スレ主 oira1010さん
クチコミ投稿数:142件

KissDよりステップアップで30D(ボディのみ)を購入しました。
が、KissDで使用していたレンズ(Canon シグマ)計4本を
取付シャッターを切るとエラーがでます。『Err 01 レンズとの接点を清掃してください』 購入し封を開けレンズを取付すぐです。
4本共に同じ状況です。又ファインダーの中の絞り値の変化とAFが働きません。この様な症状が他に購入された方で出ていますでしょうか?
ショップにはすぐに連絡を入れましたが・・・・

書込番号:4976498

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/04/06 12:37(1年以上前)

4本共に同じ状況であれば、本体を第一に疑いましょう。
店頭展示品にこのレンズを装着して問題があれば、KissDとの装着のときに接点が偏磨耗した可能性も捨て切れません。
やはりレンズも一緒に持って購入店に行かれたほうがよろしいかと思います。

書込番号:4976524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/04/06 12:43(1年以上前)

>やはりレンズも一緒に持って購入店に行かれたほうがよろしいかと思います。

です。
購入店にレッツラゴー!!

書込番号:4976534

ナイスクチコミ!0


スレ主 oira1010さん
クチコミ投稿数:142件

2006/04/06 16:16(1年以上前)

本日、仕事が終わり次第ショップへ持ち込みます。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:4976848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ピクチャースタイルについて。

2006/04/05 23:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

30Dのピクチャースタイル「風景モード」「ポートレート」「スポーツモード」、、、etc。ってありますよね。
キスDも「風景モード」「ポートレート」「スポーツモード」、、って、ありますよね。
この二機種のピクチャースタイルの“違い”って、何が違うんでしょか?

書込番号:4975529

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:8件

2006/04/05 23:47(1年以上前)

KissD の方は単なる“撮影モード”でピクチャースタイルではないです。
ピクチャースタイルは現時点では、1D MarkII N、5D、そして 30D だけに搭載だと思います(現時点で)。これからはすべての EOS に搭載する予定のようですけど。

書込番号:4975578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/04/05 23:49(1年以上前)

ドラマチックレンズさん はじめまして。

ドラマチックレンズさんのおっしゃっているのはモードダイヤルの
簡単撮影ゾーンのことでしょうか?

ピクチャースタイルとモードダイヤルの各シーン設定はまったく
違うものですよ。


http://cweb.canon.jp/camera/eosd/30d/catalog/index08.html
     ↑
ここに30Dのモードダイヤルの説明があります。

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/30d/catalog/index03.html
     ↑
ここに30Dのピクチャースタイルの説明があります。


書込番号:4975585

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/04/05 23:51(1年以上前)

Kiss D Nの方は「ピクチャースタイル」じゃなくて「簡単撮影のイメージのモード」ですよ。

「ピクチャースタイル」
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/30d/catalog/index03.html
「簡単撮影のイメージのモード」
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissdn/catalog/index04.html

「ピクチャースタイル」は画像の質のモード切替え

「簡単撮影のイメージのモード」は各種の撮影を簡単に行なうためのモード切替え

書込番号:4975596

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/04/05 23:57(1年以上前)

や〜ぁ!危なく被り3連発行くところでした。(^^;)

書込番号:4975618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/04/06 01:23(1年以上前)

> ドラマチックレンズさん

既に、ご存じかもしれませんが、Kiss-DNなど、ピクチャースタイルが搭載されていないキャノンのデジ一眼レフでも、2000年発売のD30という機種以降の機種なら、RAWデータで撮影することで、キャノンの無料のRAW現像のDPP(Digital Photo Professional)ソフトウェアで、ピクチャースタイル機能を使うことが可能です。

書込番号:4975868

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/04/06 01:30(1年以上前)

ピクチャースタイル
秋ごろまで待てばKDNの後継に載せて来るでしょう。

書込番号:4975880

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/04/06 01:39(1年以上前)

ピクチャースタイルは、KissDNだと「現像パラメータ」でしょうか。
パターン数が増えて名前がついた様な感じの理解で良いと思います。

書込番号:4975895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:19件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5 kuroneko 

2006/04/06 07:54(1年以上前)

カメラ大好き人間さんが書いてらっしゃいますが、
Digital Photo Professionalを使用してKISSDで撮影のRAW画像を編集してみてはいかがでしょうか。

違いがわかると思います。

色が記憶色と違うときなどとても簡単・便利ですよ。

DPPのバージョンは最新にアップロードが必要かも知れませんが・・・

書込番号:4976119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

傾いている?。

2006/04/05 12:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

クチコミ投稿数:8件

先月30Dを購入し、早二週間がすぎようとしています。
先日、夜景を撮影しにでかけました。そこで始めて三脚の登場となりました。
しっかり水平を出していたのですが、ファインダーを覗くと風景が微妙に傾いているように見えます。水平機を使ったので三脚が傾いているようには思えません。
私の目が傾いているのか、それともカメラになんだかの欠陥があるのか、知っている方がおられましたら、是非おしえてください。よろしくおねがいします。

書込番号:4974051

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/04/05 12:54(1年以上前)

こんにちは。

>水平機を使ったので三脚が傾いているようには思えません。

これが一番怪しい。(^^;)
水平機っていわゆる気泡式の水準器でしょ?
こんなのはかなりいい加減ですよ。
目安程度です。
私らが使っている15,000円もするプロ用の水準器でさえ1/1,000がやっと。
これだって、1mで1mmは傾いてしまいます。
精密機械を取り付けるための水準器だともっと精度がでますが、
価格は数十万円もします。(-_-;)
それがたかだか2,000円前後の水準器でそんなに精度が出るわけがないです。
まず、水平線をファインダーで覗いて、水平に写してみて下さい。
それをパソコンなりプリントして傾いていたら、多少問題ありです。
それ以外は確かめようが無いと思います。

書込番号:4974081

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/04/05 12:56(1年以上前)

>知っている方がおられましたら、是非おしえてください。
撮影した画像でもないと 分かり様がありません
水平機が正確なのかもわかりませんし

書込番号:4974084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/04/05 13:02(1年以上前)

補足です。

>水平線をファインダーで覗いて、水平に写してみて下さい。

こう書きましたが、実際には並大抵のことではないですよ。(-_-;)
カメラを水平線に対して完璧に直角に向ける必要がありますし、
レンズは出来るだけ長いのが良いと思います。

実際の撮影では、水平なものに合わせて水平をとるより、
垂直のものに合わせて水平をとる方が楽な場合が多いです。

書込番号:4974097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/04/05 13:05(1年以上前)

デジタルなので、ここぞというシャッターチャンスを撮る場合でなければ、
何度か撮影して画像が水平になっているか確認して三脚の水平を出すことも可能です。

完全に水平を出すことは不可能なので、後から画像を回転&トリミングというのもひとつの選択肢だと思います。

書込番号:4974100

ナイスクチコミ!0


stagさん
クチコミ投稿数:7件

2006/04/05 13:16(1年以上前)

そこまで厳密に水平を出す必要があるのですか?

デジタルなら自分で現像が出来るので、多少の誤差は現像時に補正した方が気持ちが楽だと思うのですが・・・。(^^ゞ

書込番号:4974123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2006/04/05 13:20(1年以上前)

正面と背後に水平、垂直が判りやすいもの(ビルなど)が見える広場に三脚をセットし正面を一枚。180度回転させ、背後を一枚撮ります。
その二枚の画像を見比べてください。傾きが反対なら三脚の傾き、同じ傾きならカメラの異状だと思います。

書込番号:4974126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2006/04/05 14:14(1年以上前)

ニョッキーさん

キヤノン製品の「画像の傾き」「背面液晶の傾き」・・・・・でしょ、
いろいろ知ってますけど、怒られるんで言いません。(笑

この件はメーカーでちゃんと対応してくれますから、
こんなとこで素人相手にウダウダやってないでSCへ即相談しなさい。
即、解決出来ますよ。

書込番号:4974217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2006/04/05 14:26(1年以上前)

ニョッキーさん こんにちは。

私も時々目で見た水平と水準器が違うときがあり悩むことがあります。
F2→10Dさんの回答を読んで納得しました。やっぱり人間の目の方が正しい気がします。(たまに錯覚もしますが)
心配なときは同じカットを少しずつ角度を変え撮影するようにしています。その中からベストショットを拾えば失敗しないですから。

書込番号:4974230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/04/05 14:59(1年以上前)

>F2→10Dさんの回答を読んで納得しました。

念のため書いておきますが。

>私らが使っている15,000円もするプロ用の水準器でさえ1/1,000がやっと。

ここで言うプロ用の水準器はカメラ用ではないです。^^;
私はプロカメラマンではないですから。
建築現場で施工用に使う水準器です。
鋼鉄製で長さはいろいろありますが、私は携帯にも便利な35cmくらいのです。
この水準器の検出精度がおおむね1/1,000程度です。
水準器の端に紙一枚はさんでも、気泡は2mm程度動きます。

書込番号:4974279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件

2006/04/05 15:18(1年以上前)

小生はファインダーで覗きながら水平をとるようにしています。雲台には水準器が付いていますがそれを基準にしたことはありません。
結果的に少し傾いてしまっていたことは経験ありますが…(;_;)

書込番号:4974305

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/04/05 15:52(1年以上前)

ニョッキーさん、こんにちは。

横の水平が出ていても仰角(俯角)があるときはパンすると画面が傾きますよ。
測量用の三脚のようにXYの水平が出ていないとダメです。
結局は自分の目で確認することが必要です。

書込番号:4974356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2006/04/05 16:23(1年以上前)

F2→10Dさん

補足説明ありがとうございます。仰られる内容は理解できました。
大変勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:4974416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/04/05 19:57(1年以上前)

>お返事いただいた皆様。

早々のレス、様々なご意見ありがとうございます。
まだまだ初心者と言う事もあり、カメラの奥深さに到達できないでいます。
水平機を信頼しきっていた時点でまちがっていたのですね。
とても大事な所を見逃していました。
今までは、三脚を使うことは殆どなく、気軽にスナップばかりでしたので、
気にならなかっただけなのかもしれません。
建築写真などに使われるTS-Eレンズを譲り受け、使い方に困っていました。
しっかりシフトを出すにはまず水平を十分にとるという所から、
今回このような問題になってしまいました。
100%しっかり水平を取るにはやはり建築用の三脚が必要なようですね。
確かに、PSで補正という手もあります。
あれこれ工夫もこらして、いろいろやってみようかと思います。
貴重なご意見誠にありがとうございました。

書込番号:4974815

ナイスクチコミ!0


EOS-34さん
クチコミ投稿数:111件

2006/04/05 21:23(1年以上前)

こんばんは!
スレを締めた後に申し訳ありませんが一つだけ(^O^)

この件は、水平器の精度が良ければ解決する問題ではありません。
当然ながら、被写体は碁盤の目のように、水平と垂直が90°で交わったものばかりではありません。
(むしろそんなケースは少ないですよね?)

なので、F2→10Dさんのレスのように、垂直を合わせる方が良い場合が多いです。
あと、構図の中に、水平や垂直の規準になるものが無い場合、正確に水平や垂直をとっても水平に見えないことがあります。

そんな時に必要なのは、『正確な水平』ではなく、『水平に見える構図』を考えるこてです。

慣れるまでは大変かも知れませんが、たくさん撮影して頑張って下さいp(^^)q

書込番号:4975052

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/04/05 22:37(1年以上前)

>構図の中に、水平や垂直の規準になるものが無い場合、
>正確に水平や垂直をとっても水平に見えないことがあります。

>そんな時に必要なのは、『正確な水平』ではなく、
>『水平に見える構図』を考えるこてです。

まったく その通りです。
わたしもその事に気付くまでけっこう悩みました。(^^;;

書込番号:4975332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/04/05 22:43(1年以上前)

撮った写真に格子を描画するCGIです.
宜しければ撮影後の水平,垂直確認にご利用ください.
http://soar.keizof.com/GETGRID.html

書込番号:4975359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/04/05 23:05(1年以上前)

>EOS-34さん take525+さん
こんばんわ。ありがとうございます。
確かに!意図する事がだんだん見えてきました。
基本的に風景が多いので、よく地平線などを基準にしていました。
色々な事を意識しながら撮ってみます。

もう一つわがままを言うと、1Dや5Dのように方眼マットがあればもう一つ
作業が快適になると思います。
残念ながら30Dにはありませんね。

>けーぞー@自宅さん
さっそく試してみました。
PSのグリッドより分かりやすいですね。
色々と参考になります。

書込番号:4975441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/04/05 23:10(1年以上前)

>残念ながら30Dにはありませんね。

水平は横並びのフォーカスフレームを利用します。
垂直はファインダー両側の枠ですかね。
何故か、水平を合わせるのに、ファインダー上下の枠は使わないですね。?

書込番号:4975454

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2006/04/06 09:32(1年以上前)

誰かが書いてくれると思ったのですが・・・鏡を使う簡単なテスト方法を・・・
比較的大きな鏡に向かって自分のカメラを写します。
この時、カメラの三脚取り付け部の面がハッキリと判るように物差しを当てがって一緒に写すと分かり易くなります。
ファインダーの中央に自分のレンズの中心が来るように方向を定めて撮影します。
AFフレームの中央を利用すると便利です。
この時点ではカメラの水平は合わせる必要はありません。
この時、ファインダー内で枠に対して自分のカメラが傾いて見える場合は、ファインダー系に傾きがあります。
写った画像をモニターで見たときに傾いていれば、撮像素子がカメラに傾いて取り付けられていたことになります。
各社とも許容値を決めて出荷していると思いますが、全く傾きがないと言うことは無く、気になる場合は調整を依頼するしか有りません。
傾きにのみ特化して調整をすると画面の上下や左右でピント位置が違ったり、パララックスが出たりしますので気をつけてください。
特にファインダー系は角度を決める要素が多いので、癖と理解した方が得策です。
 

書込番号:4976235

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月18日

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <81

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング