EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:700g EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月18日

  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(30556件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1345スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

高ISO&ピクチャースタイルについて

2006/03/27 20:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

クチコミ投稿数:217件

みなさまこんにちは。よろしくお願いします。

1Dmk2(旧)を使っているのですが、最近、新しい機種の高感度撮影の画質とピクチャースタイルのことが気になって来まして、3点ほどご教示下さい。m(__)m

●1:高感度画質について
20D以降あたりから、キヤノン一眼の高感度画質の良さが特筆されていますが、実は私、5D・1D2N・30D の、ISO1600〜3200 で撮られた原寸画像を拝見したコトがありません。
Google で色々とキーワード検索などもしてみたのですが・・・

そこで、1つ目は質問というよりお願いなのですが、30Dをお持ちの皆さま、ISO1600〜3200(H)で撮影された画像を拝見させて頂けないでしょうか。。。よろしくお願いします。m(__)m
(マルチポストは出来ませんので、もしこちらで 5D、1D2N をお持ちの方おられましたら併せてお願い致します。m(__)m)

▽ご参考までに 1Dmk2(旧)の ISO1600〜3200 のサンプルです
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=o9ukgbSEJ4

●2:ピクチャースタイルについて
1Dmk2 の以前は 10D を使っていたのですが、この頃のキヤノン製品の画調は、10D はかなり「鮮やか&カリカリ」に対して 1Dmk2 は「控えめ&柔らかめ」な感じ(←個人的な感覚です)と、機種毎に標準での絵の作りに特徴があったような気がしています。

■2−1:
ピクチャースタイルというのは、これら「機種毎の色調的な特徴を統一させる為の、キヤノン一眼製品の作画基準のようなもの」・・・と、キヤノンHPの説明を読む限りではそのように認識しているのですが、この認識は正しいでしょうか?

■2−2:
仮に上記2−1が正しいとした場合、もし 5D・1D2N・30D の内いづれか2機種をお持ちの方がおられましたらお伺いしたいのですが、仮に各々の機種で同じピクチャースタイルで撮影された場合、オーナーさまの感覚として、色調的にほぼ同じ絵作りと感じられるでしょうか?

これも、キヤノンHPの各機種のサンプル画像を自分なりに見てみたのですが、どれもRAWからの現像画像で・・・JPG撮りした場合のカメラ内の作画機能としての感想をお聞かせ頂けましたら嬉しいです。

お手隙の際にでも、よろしくお願い致します。。。m(__)m

書込番号:4950382

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/03/27 21:21(1年以上前)

こんばんは。

とりあえず30DのISO3200の写真だけアップしておきます。
とっちらかった我が家の居間を急遽撮影したので、
すぐ削除しますのであしからず。(^^;)
レンズは50mm F1.4 です。
http://www.imagegateway.net/a?i=okKmZKzDqr

書込番号:4950569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2006/03/27 21:27(1年以上前)

ピクチャースタイルは統一性のある物ですので
今5Dと30DのJPEGで確かめましたが同じでした
違うのはノイズと画角と解像度でした
只WBは蛍光灯を選択しても同じではありません100kぐらい違います、電球でも100k違ってましたので、Kモードにして数値を5000k似合わせてテストしました

書込番号:4950593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2006/03/27 21:29(1年以上前)

すみませんが写真はありません、

書込番号:4950602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2006/03/27 21:51(1年以上前)

(横からすみません)F2→10Dさん
ISO3200の写真のアップ有難うございました。大変参考になりました。

額に入ったお写真も気になりました。^^
*奥様は女優さんですか・・・。(^^)

書込番号:4950694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/03/27 21:56(1年以上前)

>*奥様は女優さんですか・・・。(^^)

写真が小さくて、ぼけてますからね〜。 (^^;)☆\(-_-;)

書込番号:4950724

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/03/27 22:42(1年以上前)

F2→10Dさん、こんにちは。

便乗で30DのISO3200拝見させてもらいました。

0164はピクチャースタイルはノーマルのスタンダード。
と、書かれていますが0167は何が違うのでしょうか?

書込番号:4950954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2006/03/27 22:47(1年以上前)

F2→10Dさん、こんにちは。
お写真拝見しました。
30Dやっぱり凄いです。最初Web上で拝見した時はどちらもISO1600かと思ったのですが、どちらも3200なんですね。
大変参考になりました。
わざわざのお手間取り、ありがとうございました。m(__)m

モデロンさん、こんにちは。
500K統一で丁寧なご確認下さいましてありがとうございます。
お写真は、感覚的なことですので、パッと拝見するよりオーナーとして実際に使っておられるモデロンさんご感想の方が遥かに正しいと思います。
でも、一部のWBで100Kくらいの差が出るというのは初めて伺いました。この辺も含めて、今後はより統合精度が高くなって行くのかも知れないですね。
本当に参考になりました。ありがとうございました。m(__)m

書込番号:4950981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/03/27 22:53(1年以上前)

>書かれていますが0167は何が違うのでしょうか?

全く同じです。
絞りを少し絞っただけです。
前者はF1.8後者はF2.0です。
ヒストグラムで見るとF1.8はジャストの露出で、実際よりかなり明るく見えたので、
少しだけ絞りました。
これでも、実際よりは明るいです。

我が家の居間は私ににて暗〜いです。(^^;

書込番号:4951009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/03/27 22:56(1年以上前)

10Duさんこんばんは。
デジタルカメラマガジンにD200との比較画像が出ていました。

  http://digitalcamera.impress.co.jp/06_04/auth/toku1/index.htm

書込番号:4951022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2006/03/27 23:10(1年以上前)

のんきなパパさん、こんにちは。
情報ありがとうございます!早速見に行ってみます。

書込番号:4951088

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/03/27 23:22(1年以上前)

>F2→10Dさん

わざわざどうもです。\(_ _)
ピクチャースタイルか何か変わっているのかなーと思ったので。
(いいな30D)


10Duさん、お邪魔しました。

書込番号:4951157

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/03/28 00:20(1年以上前)

 EOS 20Dの ISO 3200撮影です。

http://lay-2001.hp.infoseek.co.jp/
トップ→その他(何でも)→大谷資料館

書込番号:4951420

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2006/03/28 00:22(1年以上前)

10Duさん、こんばんは。
画素ピッチの同じ5Dと1D MarkII Nで比較してみました。
同じレンズ、同じ距離で撮影して等倍で見て同じ大きさになるようにしました。
設定も同じピクチャースタイル:スタンダードでシャープネス5でISO1600にしています。

http://www.imagegateway.net/a?i=J9wlcXRFoJ

違いは感じられません。
しかし画角を揃えると(同じ構図にすると)圧倒的に5Dの方が解像感が増します。つまりテストでは差は出ないけど実戦では差がはっきり出るのが分かりました。


>20D以降あたりから、キヤノン一眼の高感度画質の良さが特筆されていますが、

20Dからではなく1D MarkIIから第2世代のオンチップノイズキャンセラーになったので、おそらく1D MarkIIとNのノイズは差がないと思います。

書込番号:4951428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2006/03/28 03:36(1年以上前)

lay_2061さん、こんにちは。
ホームページ全体をじっくり拝見してしまいました。。。(^^;凄い作品群ですね!
ISO3200のお写真ありがとうございます。とても参考になりました。
やはり展示されているサイズにリサイズしますと、もはやノイズは無きに等しいですね!


203さん、いつもありがとうございます。
1D2N入手されたんですね! 203さんにしては珍しいチョイスのような気もしましたが、やはり連射機も一台あれば憂いなしですね。

わざわざ比較し易い設定にして頂いたサンプル画像、どうもありがとうございます。
拝見しまして、やはりノイズに関しては、5D・1D2N(・30D)は旧1D2世代より更に一段分は低減されているように感じました。シャープネス5(5が最強ですよね?)との事ですが、シャープネスノイズも全く出ていない感じで本当に惚れ惚れする写りです。シャープネスノイズに関しては、恐らく203さん的には1Ds2より5Dの絵の方がお好みなのではないでしょうか。

ピクチャースタイルの色調に関しましては、仰るように、各画像のどの部分を比較しても違いは分かりませんでした。複数のカメラを使い分ける方にとっては、これはありがたい規格ですね。

ともあれ、本当に参考になりました。
どうもありがとうございました。m(__)m

書込番号:4951770

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2006/03/28 18:54(1年以上前)

10Duさん、こんばんは。

>1D2N入手されたんですね! 203さんにしては珍しいチョイスのような気もしましたが、

そうですね。個人的には連写の必要がなかったですから、こういう機種に興味が湧きません。今回はその高速連写がある期間どうしても必要になるので購入しました。

でも使ってみてつくづく自分の使う機種じゃないなぁと感じます。
性能はものすごくてまさにプロの道具って感じです。
しかし趣味性というものがまったく感じられないです。
1Dsみたいにファインダー覗いて感激、シャッター音にうっとり、撮れた画質にびっくりみたいなものは全然ないです。
淡々とそして確実に”使える画像”を撮り続けるマシーンという感じがします。
見た目が同じなのに1DsMarkIIとは似て非なるモノだと思います。


>シャープネス5(5が最強ですよね?)

ピクチャースタイルだと0-7までですので強いほうですが最強ではないです。
1DsMarkIIのシャープ3よりほんのわずかにソフトな感じです。


>シャープネスノイズに関しては、恐らく203さん的には1Ds2より5Dの絵の方がお好みなのではないでしょうか。

そうですね。5Dの絵の方がすっきりしていて好きです。
5D&1D MarkIIN以降だと思いますが、高感度にしてもノイズは出るけどディテールが甘くならないのが良くなりましたね。

書込番号:4953151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2006/03/28 21:58(1年以上前)

203さん、こんにちは。出先から失礼します。
DsとDはやはり全く性質が異なるのですね。私もいつかはDs使ってみたいです。

皆さまのお陰でピクチャースタイルに関する認識が深められたような気がします。
色々とありがとうございました。

書込番号:4953644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

30Dの標準レンズとして

2006/03/27 00:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

クチコミ投稿数:145件

発売日にミノルタ7Dから買い増ししました。CANONのAF速度にひかれて、スポーツ用に購入したのですが、ポートレートでも7Dと別次元なので、これからは、完全にキャノンでいこうと思っています。そこで、今キャノンレンズは、70−300ISと85の単焦点のみなのですが、次の一本標準ズームで迷っています。
17−55ISと24−105F4LIS。
キャノンの先輩の皆さんは、どちらを選択しますか。

書込番号:4948551

ナイスクチコミ!0


返信する
R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/03/27 00:47(1年以上前)

こんばんは

17−55ISと24−105F4LISのどちらかですか。

基本的に画角が違うのでどうかとは思いますが、将来フルサイズに移行するなら、
EF24-105F4Lかな?そうなると広角側が足りないですね。

移行しない、今は考えないならEF17-55F2.8ISかな。

書込番号:4948604

ナイスクチコミ!0


魔神BOOさん
クチコミ投稿数:157件

2006/03/27 00:53(1年以上前)

α7D⇒30Dさんこんばんわ
魔神BOOは24-105F4Lを最近購入しました。
なかなか写りも良く便利ですよ!
ただ広角に不満を感じるかも?
最近は30DでEFーS10-22 24-105F4L 70−200F4Lか100−400ISL
の3本でだいたいの撮影しています。

でも17−55IS背景のボケは期待できそうですね。
使った事が無いのでおすすめできませんが!

書込番号:4948617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/03/27 01:29(1年以上前)

>α7D⇒30Dさん

α-7DのASが「船酔い」すると仰った件について、
まだ返事を貰っていないのですが。
なぜISじゃないのに船酔いするんですか?


俗に船酔いするのはIS・VRや、A2のASなど
リニアに作動するものに限られる。
αのASはシャッターが切れる寸前に作動し、
見る分には通常のファインダーと完全に同じである。

書込番号:4948696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2006/03/27 01:35(1年以上前)

私は両方とも持っていませんが・・・
しかし、そもそも30Dを購入した動機は2ヶ月先に発売される
EF-S17-55mm F2.8 IS USMレンズを使いたいが為に購入したので結論は最初から決まっています。
私の撮影の条件は、夜間の祭事にありますので、F2.8の明るさと手持ち撮影に於ける手ぶれ補正装置が第一条件にありですから・・・

つまり、標準ズームレンズと言えども各人の撮影目的が違えば自ずとレンズの選択も違って来ると思いますが・・・

書込番号:4948704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/03/27 03:00(1年以上前)

ミノルタからキャノンに鞍替えする人は多いね。
吾輩もそうだけど、大正解だった。
AFもそうだけど、基本画質も数段キャノンの方が上。
7Dの常連さんが解像感が不足すると言っていたけど、600万画素しかないならやっぱりな、と思う。

書込番号:4948825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2006/03/27 03:27(1年以上前)

>17−55ISと24−105F4LIS。
キャノンの先輩の皆さんは、どちらを選択しますか。

現在キヤノンユーザーではありませんが、部分的に鞍替えを視野に入れている身として、
EF 24-105mm F4L IS USMが宜しいかと思います。
こちらはLレンズで近い将来フルサイズを購入された時にそのまま使えますからね。
EF-Sの方は確かフードとケースは別売りだったと思います。
フルサイズを考えていなければこちらで良いと思います。
私だったらEF 24-70mm F2.8L USMにするかもしれませんけどね。

書込番号:4948831

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2006/03/27 03:38(1年以上前)

キヤノンにして大正解です。
キヤノン以外のメーカーはデジカメで利益を出せず、
メーカーとしての存続の危機さえあります。
ミノルタのように既に消滅したメーカーもあります。

あまりにも強いキヤノンに嫉妬していろいろな悪口も出ますが、
将来的にも安心して使えるデジカメはキヤノンだけでしょう。
みんなそれが良く分かっているから、キヤノンばかりが良く売れるのでしょうね。

問題があるとすれば、
競争相手がいないとキヤノンの製品も良くならないこと。
ニコンにはがんばってほしい。個人的にニコンも嫌いではないし。

書込番号:4948836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/03/27 04:13(1年以上前)

撮影に必要な焦点距離を考えたらわかるんじゃない?
レンズには投資しましょうね

書込番号:4948857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/03/27 05:29(1年以上前)

みんなとおなじがいいのね
CANONレンズ性能がどこまで上がる方の染みですね
特にEF-S まAPS-Cを本気でやるつもりないからむりか
さてデジタル向けに設計されて使えるEFレンズは何処にあるのかしら (゜;)(。。;)キョロキョロ

書込番号:4948874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/03/27 05:36(1年以上前)

私だったら,広角側が27〜28mm相当は絶対欲しいので,EF−S17−55mm F2.8L ISですね。F2.8というのも魅力的です。

書込番号:4948879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2006/03/27 10:21(1年以上前)

ポートレートをかなり撮られるのでしたら、17-55F2.8ISの方がいいかもしれませんね。
最低F2.8は欲しい所でしょう。
後はα7D⇒30Dさんがフルサイズへ移行する次期にも寄ると思います。
1〜2年でフルサイズに行くなら今APS-C専用レンズを購入するのは得策ではないですから。

書込番号:4949207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:3件

2006/03/27 13:32(1年以上前)

候補には挙がっていないのですが、タムロンの28-75mm F2.8もいいですよ。安いですし、画質・画角・ボケ味・F2.8通しと、ポートレートにも打ってつけかと。

最近このレンズばっかり使ってます^^;).

書込番号:4949538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2006/03/27 21:24(1年以上前)

私も、6本持っているレンズのうち、このタムロンの28-75m F2.8 がつけっぱです。

使ってみて初めてこのレンズが何でこんなに人気あるのか分かりました。

5月にタムロンから出る17-50m F2.8 57750円も非常に気になりますねぇ・・・

書込番号:4950582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/03/27 21:41(1年以上前)

バチスカーフ学兄

前略

>α-7DのASが「船酔い」すると仰った件について、
>まだ返事を貰っていないのですが。

貴方にとっては伝家の宝刀であるA2のアンチシェーク機能
カラオケ時の撮影にも活用されていると聞き及んでおります。  

 その程度の活用で有れば、デジ一に関して云々というのは
甚だ筋違いと存じます。
 

早々

書込番号:4950656

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/03/27 23:07(1年以上前)

α7D⇒30Dさん、こんにちは。

70-300ISと85の単焦点をお持ちなので、
私ならEFs17-55mmF2.8ISの方を選ぶかな。

24-105mmもいいですが
広角側が少し足りないと言うのも理由です。

書込番号:4951078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/03/27 23:33(1年以上前)

こっちも放置?
最低限のマナーとして答えてくれた人にお礼の返信をしたら?
これも釣りか

書込番号:4951200

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/03/28 00:17(1年以上前)

> [4948696]
>α-7DのASが「船酔い」すると仰った件について、
>まだ返事を貰っていないのですが。
>なぜISじゃないのに船酔いするんですか?

 300mm級の望遠レンズを手持ちで撮影した事がないね。
どれだけブレて、くらくらするのか知らないのね。

書込番号:4951407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2006/03/28 12:35(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
24−105と 17−55、迷いますね。フルサイズ移行は、視野に入れているのでなおさらです。しかし、嫁がキスデジNを購入したので、これからも17−55の需要は確実にあるので、バースデー蝋燭スナップなどを考えると、子育て中の私には、17−55の2.8の明るさをとるべきなのかなと・・・。しかし、テレが105か・・・、迷いますね。

書込番号:4952392

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/03/28 13:55(1年以上前)

こんにちは

>バースデー蝋燭スナップなどを考えると

それはF2.8でもきついかな?EF50mm1.8でも買ってください。(笑)

奥様のKissDNはレンズは購入してないのですか?レンズキットなら+室内用にEF50mm1.8で十分だと思いますが。

書込番号:4952555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2006/03/28 15:04(1年以上前)

>バースデー蝋燭スナップなどを考えると
>それはF2.8でもきついかな?
>EF50mm1.8でも買ってください。

F2.8レンズで(三段効果の)IS付き
F1.8レンズで手ぶれ補正装置なし

手持ち撮影では・・・
一段相当分はF2.8側のレンズの暗さで相殺されるも、残りの2段相当分は有利と思うが・・・
例えF1.4レンズと比較してもIS付きレンズ(F2.8)側の方が1段相当分だけ有利と思う。
いずれにしても、手ぶれの恐れのある撮影でISの有無を無視してはね・・・

(スローシャッター速度時に於ける被写体ぶれの問題はないものとしての条件付だが)

書込番号:4952682

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/03/28 16:53(1年以上前)

>手ぶれの恐れのある撮影でISの有無を無視してはね・・・

あぁ、これはどうも済みませんm(_ _)m

撮る物にもよりますね、美術館の絵とか彫刻、イルミなどは特にISの恩恵に授かりますね。

>IS付きレンズ(F2.8)側の方が1段相当分だけ有利と思う。

と言う事なので、バースデー蝋燭スナップはF1.8よりぶれの少ない写真が撮れるそうです。

>スローシャッター速度時に於ける被写体ぶれの問題はないものとしての条件付だが

無ければね。





書込番号:4952883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/28 17:30(1年以上前)


クチコミ投稿数:3304件

2006/03/28 18:35(1年以上前)

あっ! ここのスレ主さん(α7D⇒30Dさん)は古巣を足蹴にして挑発して来ているのですね。
そう言う行動は感心出来ないなー(泣)
例え短い期間であっても、一時はユーザーとして在籍?したのでしょう?
★発つ鳥は跡を濁さず・・・

書込番号:4953102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2006/03/28 20:03(1年以上前)

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4921395

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4947283
MACdual2000さんコッチでも必死ですね(笑)
バリバリのアンチなんだ。
バチと大して変わらないな・・・。

書込番号:4953326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

クチコミ投稿数:176件

30Dを購入して早一週間

RAW撮影でKISS=Dでバッファ時間にイライラして1GのCFが一杯になることは無かったのですが
30Dになり自分が買った最初の1Gの値段から言えば
2Gの値段も半額に下がって2Gが手頃なので買ってみましたが
あっという間に200コマは撮ってしまうので
2Gでは足りなくなって、2G追加購入をしました。

皆さんはマイクロドライブやCFは何Gを使ってますか??

書込番号:4948530

ナイスクチコミ!0


返信する
dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2006/03/27 00:37(1年以上前)

20Dですが、4GのMD1枚、1GのCF2枚、もしものときの予備に256KのCF1枚。
1日の撮影では4Gがメイン。泊まりの旅行では全部持っていきますが、三日間だと足りない感じなので、夜に液晶でチェックして要らない画像をシコシコ消してます。

書込番号:4948564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2006/03/27 01:08(1年以上前)

私の場合は・・・

MDは、6GBを3枚 4GBを2枚 1GBが1枚
CFは、4GBを3枚 2GBを4枚 1GB以下は多数枚

但し、デジ一眼複数台あるので、それぞれ振り分けて使用していますから現状でも不足気味です。
一方カメラもろとも内蔵されて冬眠中のも有るのでと言った方が正しいかも・・・ 
振り分けの理由は、カメラ毎にしないと(混在させると)ファイルNoが狂う場合があるので・・・

書込番号:4948652

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/03/27 01:10(1年以上前)

今ならこれ。6GBで1万円台後半。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00514010270

書込番号:4948654

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度4

2006/03/27 05:42(1年以上前)

CF1GB、256MB各2枚MD1GB1枚4GB1枚
フォトストレージ40GB1台
使ってます。
内蔵メモリーだけじゃ足りないです。30Dを使ってます。

書込番号:4948882

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/03/27 23:17(1年以上前)

6GBのMDって安くなっているんですね。

一応、キスDですが(JPEG)、半日撮影(2〜3時間で)では
あんまり撮らないので1G〜2Gで大体足りています。
(1G1枚、512MB2枚、予備256MB1枚、全部CF)

そのうちRAWで撮るようになったら6GMDを検討しようかな。



書込番号:4951135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/03/29 19:36(1年以上前)

きゃ〜んさん こんにちは。
KissDN使ってますが、やはり皆さん1日でかなりのショット数を撮影されるんですね。
そんなことはさておき、2GのCF(サンディスク EX3)とMD、512のCFを使っております。が、2Gはどれも一杯になった事は無いです。 なもんだから現状、買い増しは考えてないですね。
MDにしてもCFにしても、去年からするとかなり安くなってきていますね。(涙)

書込番号:4956019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

色空間設定について

2006/03/26 22:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

スレ主 d60-30dさん
クチコミ投稿数:15件

エスアールジービーとアドビアールジービの2種類有りますが
カメラ店に聞けば、アドビアールジービでいいとの返事ですが
説明書をみたら、一般的な撮影はエスアールジービーを薦めていますが皆さんは何を使っていますか?

書込番号:4947974

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/03/26 22:42(1年以上前)


普通はsRGBで良いですよ。

書込番号:4948059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/03/26 22:46(1年以上前)

AdobeRGBで記録された画像を一般的なモニターで見る場合、
その色は記録されている色とは違うということを忘れなければそれで構いません。

書込番号:4948076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:82件 EOS 30D ボディの満足度4

2006/03/26 23:22(1年以上前)

私もtake525+さんに基本的には賛成です。
現在のデジタル機器の環境ではAdobeRGBに対応しているものが高額で、趣味の範疇であるならば実用的とは言いがたいと思います。
特にモニターなどはカメラ本体より高額だったりしますから・・・。
ただ将来的にはモニター、プリンター等をAdobeRGB環境にするとお考えならAdobeRGBをお勧めします。
最近プリンターはAdobeRGB対応品が手の届く価格になったと思い購入し、しばらくAdobeRGBで撮影していましたが、やはりモニターが対応していないためストレスを感じ、今はsRGBが9割以上です。
新緑などの撮影にはAdobeRGBなども使っていますが、どちらかというと将来AdobeRGBの環境が手に入れば・・・という願望込みでの撮影です。

書込番号:4948258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2006/03/26 23:26(1年以上前)

私はsRGBを使っています。
またオススメもsRGBです。

大雑把に言えば、AdobeRGBはプロ用です。

確かにAdobeRGBの方がsRGBより、ほんの少しだけ表現出来る色の領域が広いのですが、AdobeRGBのアドバンテージを享受するためには、モニターやプリンターのキャリブレーションといったCMS(カラーマネージメント)を導入しなければ意味がありません。
詳しくは自分で検索してネ。
(普通のモニターやプリンターは初期設定はsRGB)
そして散々苦労して印刷した写真も、sRGBと一目で分かるような違いはないです。
CMSは特にWindowsユーザーには敷居が高いです。来年発売予定の次期OSのVistaでは、やっと色の管理がちゃんと出来るようになるらしいので、今年中は大事な写真はRAWで保存しておけばいいと思います。

書込番号:4948280

ナイスクチコミ!0


スレ主 d60-30dさん
クチコミ投稿数:15件

2006/03/26 23:31(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。
sRGBで撮影をしていきます。

書込番号:4948309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

フォーカスの精度について教えてください

2006/03/26 13:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

クチコミ投稿数:6件

初めてのデジタル一眼レフ購入を考えています。
キャノンの30Dを第1候補にしていますが、1点だけとても気になることがあります。

9点あるフォーカスポイントのうち、中央のポイントのフォーカス精度は非常に高いが、その周りのフォーカスポイントの精度は甘いという話を耳にしますが、実際に使ってみた印象はどのようなものでしょうか。

アサヒカメラ4月号の30Dの特集記事の中にも以下のような記述があり、それを裏付けているのかなと気になっています。

「中央以外のローカルフレームのAF精度など、カメラ部の性能が気になってしまう」

「今後はAFについてももっと進化させなければいけないと思います」...キャノンの開発関係の人たちとの座談会の記事です。

書込番号:4946388

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2006/03/26 14:08(1年以上前)

〉9点あるフォーカスポイントのうち、中央のポイントのフォーカス精度は非常に高いが、その周りのフォーカスポイントの精度は甘いという話を耳にしますが、実際に使ってみた印象はどのようなものでしょうか。

多点測距AFが登場してから言われ続けています。30Dに限った事ではありません。

書込番号:4946498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/03/26 14:56(1年以上前)

AFの精度はこれから先も向上するから、
いつまでたっても買えないと言う事ですね。

書込番号:4946597

ナイスクチコミ!0


Hawk。さん
クチコミ投稿数:274件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度1

2006/03/26 15:16(1年以上前)

20Dと同じなんですよね?
じゃあ、精度は良くないのでは?

ttp://yoshino.hobby-web.net/hikaku/AF_test1.html

書込番号:4946651

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/03/26 15:44(1年以上前)

こんにちは
何処で合わせても同じとは言いませんがそれ程神経質にならなくても宜しいかと思います。
いくらカメラのピント精度が良くてもカメラブレ、被写体ブレがあっては何もなりません。
カメラのピント精度が信じられない場合はマニュアルで合わせれば良いことだと思います。

書込番号:4946730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/03/26 16:01(1年以上前)

いろいろなご意見をありがとうございました。

技術、製品の進歩が特に早い製品なので、欲しいと思ったときには現状で妥協してそれを使いこなすことに専念し、満足できない部分は次の製品に期待して、それが出たらゲットできるようにお金を貯めておくべきということになりましょうか。

Hawk。さんが示してくださったURLはたいへん参考になりました。ニコンのD70のフォーカス精度はたいへん優れているのですね。これがD200にも受け継がれているのでしょうか。

書込番号:4946775

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/03/26 16:25(1年以上前)

こんにちは
人それぞれだとは思いますが、
AF9点の活用で役立つときは、マクロ時のコサイン誤差の目立つときでしょうか。
それでも、AFでさっと合わせてからMFで微調整するような使い方でしたらいけますよね。

書込番号:4946838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/26 18:30(1年以上前)

oldboy152600さん、こんばんは(^^)

各メーカーは、AFをプリント前提での精度の高さを目標に行っているようです。今の時代、簡単にピクセル等倍で誰でも確認できてしまいますから気になる方も多いのですが…。

確かに、中央が精度が一番いいと思います(F2.8クロスセンサーもついているので明るいレンズの場合も差がでるしょう)

あくまで、僕の勝手な想定ですが、マクロ以外で、中央以外を使うのは初心者の方やプロの方が多いのかなと思っています(違うかな?) 大体の人は、中央に合わせて構図合わせてシャッターをする方が多いものと推定します(^^)

コサイン誤差もあるかもしれませんが、通常用途ではわかりませんし、そこまでピンを気にすると、1D系に行くしかないでしょう。ちなみに、雑誌等では、D200も30Dと同じか、やや劣る程度のはずです。

書込番号:4947186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/03/26 19:09(1年以上前)

もぐらさん

 こんばんわ。
ご意見をありがとうございました。
たしかに、最終的にはよく撮れた写真はプリントしますので、それに耐える範囲であればよいのですが、デジタルの場合には簡単にPCのディスプレイで拡大して見ることができるために、中心部とその周辺とでピントの差があると気になってしまい、精神衛生上もよくないのではと思っているのです。

 銀塩はEOS−1Vと55を使っていて、風景写真でカメラを三脚に据えて構図を決めておき、動いているメインの被写体が端のほうにあるフォーカスポイントに入ってきたときにシャッターを切るという撮り方をよくやります。正確にはこういうのを風景写真というかどうかわかりませんが...。

 そのために、ついつい周辺のフォーカスポイントの精度が気になるというわけです。中心でピント合わせをしてフォーカスロックをかけてすばやく予定した構図に合わせられれば何も問題はないのでしょうが、運動神経の鈍さか、あるいは歳のせいか、それがなかなかうまくいきません。

書込番号:4947296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/03/26 20:33(1年以上前)

>これがD200にも受け継がれているのでしょうか。

CAPA1月号のテスト結果なら、D200はあまり良くなかった筈ですが・・・

書込番号:4947523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 EOS 30D ボディの満足度5

2006/03/26 22:44(1年以上前)

30Dを買って1週間!仕事が忙しくて、ようやく休みの日曜日にテニスの練習を連射で約200枚遊びで写してみました。レンズはEFS17-85mm ISです。
ピントが外れたのは1枚だけでした。曇りにもかかわらず良く写る・・・が第一印象です。

書込番号:4948069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/03/26 23:02(1年以上前)

いろいろご意見をありがとうございました。

30Dに対する不安がかなり薄れてきました。

書込番号:4948156

ナイスクチコミ!0


Hawk。さん
クチコミ投稿数:274件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度1

2006/03/27 13:30(1年以上前)

雑誌の記事なんてアレでしょ・・・
キヤノンは広報用の完璧に調整した機材を貸し出してるんじゃないの?
毎回、雑誌では高評価だけど、実際のユーザーからは「合わない」
と言う声が多いよね。個体差なのか?

書込番号:4949533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/03/29 20:16(1年以上前)

Hawk。さん はじめまして。こんばんは。
<雑誌の記事なんてアレでしょ・・・キヤノンは広報用の完璧に調整した機材を貸し出してるんじゃないの?
<毎回、雑誌では高評価だけど、実際のユーザーからは「合わない」と言う声が多いよね。個体差なのか?
なんて、冷たい事仰らないで下さいませ。
カメラ雑誌のようにレールの上を走る列車でテストするのと、一般ユーザーのように動きが不規則なものとは単純に比較出来そうに無いと思います。(多分に追いピンでフォーカスエリアを微妙に外していることが多いのではないかと)
列車を撮るのではなく、列車から線路脇のものを撮るのはすごく緊張しましたし、難しいものですよ。
エリア内だったら、まずどちらもいいヒット率(合焦率)だと思いますよ。

書込番号:4956118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ファインダーにゴミ?

2006/03/25 17:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

スレ主 初めてVさん
クチコミ投稿数:22件

10Dから買い換えて今日撮影に行きました。
起動、AFが早く液晶モニターが大きくていいですね。
しかし、気が付いたことがひとつ、青空を含むアングルでファインダー中央の上にゴミのような物が付いています。
カメラ店で聞けばいいことしょうが除去の方法を教えて下さい。

書込番号:4943699

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/03/25 18:25(1年以上前)

こんばんは。

基本的に個人ではやらない方が良いと思います。
購入店での相談が一番無難です。
程度にもよりますが、無視するのがもっと無難です。(^^;)

書込番号:4943792

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/03/25 18:40(1年以上前)

カメラ店でゴム製のブロアを一個買われてください。
そのブロアでカメラのピントグラスを軽く吹いてください。
軽くですよ。
あまり、しつこく強く吹くとかえってゴミを吹き込みかねませんから。
また、粗悪なブロアだとゴミを吹き出すものもありますので、ご注意ください。

ただ、一眼レフのファインダにはゴミは付いてしまうものなので、あまり気にしない、というのが正解だとは思いますが。

書込番号:4943833

ナイスクチコミ!0


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2006/03/25 22:07(1年以上前)

私もファインダーにゴミが付着していますが気にせずにそのまま
使用しています。

撮影した画像に写り込むわけではないのでそのままにしています。

書込番号:4944497

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めてVさん
クチコミ投稿数:22件

2006/03/26 09:34(1年以上前)

使っていてゴミが入ったならしかたが無いけど新品ですから気になります。取れるものなら取りたいです。
take525+さんブロアはありますので詳しく取り方を教えて下さい。

書込番号:4945862

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/03/26 12:00(1年以上前)

レンズを外して、マウント内を覗くと上側に白い半透明のプラ製の板が見えます。
それがピントグラスです。
それをめがけてブロアの空気をあてて下さい。

あまり強く吹いたり、ゴミが取れないからとしつこく吹くと、ゴミを増やしたり、LPFの内側にまでゴミを吹き込んでしまうことになりますので、ご注意ください。
(ホコリの少ない環境で作業して下さいね。)

吹いてもゴミがとれない(位置も変わらない)場合は、ピントグラスの上面に付いている可能性が高いので、気になるのであればサービス送りになると思います。

書込番号:4946187

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めてVさん
クチコミ投稿数:22件

2006/03/26 17:01(1年以上前)

take525+さん、ありがとうございました。
ブロアで軽くシュッしたら取れました。
でもどうして新品にゴミが付いていたのでしょうね?

書込番号:4946940

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月18日

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <81

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング