EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全1345スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2006年3月27日 18:48 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月23日 08:16 |
![]() |
0 | 6 | 2006年3月23日 23:38 |
![]() |
0 | 13 | 2006年3月24日 02:25 |
![]() |
0 | 9 | 2006年3月24日 23:57 |
![]() |
0 | 9 | 2006年3月23日 08:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
私は、メイン機は、EOS−3ですが、
スナップやイベント等で何百枚も撮影するような場合は10Dを使ってます。
10D→30Dに、買い換えてバッテリーグリップを使用されている方いますか?
私は、20Dは好きでなかったのですが、30Dは10Dに似たデザインに戻り気に入ったので購入しようと思ったのですが、30Dのバッテリーグリップを着けた時のデザインの悪さに愕然として購入を見合わせることにしてしまいました。。。
10Dの時は、1系のようにボディとバッテリーグリップに一体感があったのですが、30Dのは、取って着けたように一体感がないですよね?
私は手が大きいのでバッテリーグリップは常時装備するので、結構気になります。
同じような、気持ちの方いますか?
『使ってみれば気になるほどでないよ!』
とか、のレポートが頂きたく思います。
よろしくお願いします。
0点

はじめまして。
かっこ悪いカメラを持っても楽しく撮影できません。
1Dは持っているだけでプロだと思われるのが楽しい
書込番号:4937192
0点

こんにちは。
10Dに較べてボディーが小さくなったぶん、バッテリーグリップの向かって右側がへこんでいますからね。
そのせいで一体感がスポイルされているんでしょう。
私も20Dよりデザインが気に入って10D→30Dにした人間ですが、
同じようにデザインで30Dが良いと感じているのに、バッテリーグリップ装着時のデザインが嫌なら、止めておいた方が賢明だと思います。
使い勝手云々以前の問題でしょう。
ただ、使い勝手は全く問題無いと思いますよ。
構えたときに、れいのへこんだ部分に手が行かないかぎりね。^^;
書込番号:4937285
0点

こんにちは
わたしも30D→10Dとバッテリーグリップを使用していました。
20Dを追加購入したとき
今までの物と比べると見た目のバランスの悪さに
購入を見合わせていました。
しかし先日臨時収入があったこともあり
20D用に購入しました。
確かに見た目は好みが分かれると思いますが、
レンズを買えないストレス発散にはなりました。
使用感は10Dの時の方が、縦位置に構えたときの安定感は
あるような気がします。
今売られている物は、乾電池使用の不具合も解決していると思います。
書込番号:4937436
0点

さくらの山,さくらの丘に出掛けますが
、キヤノンの白いレンズを持ったカメラ
が良く目に留まります。なんか欲しくな
りますね?!(笑)
D200か?いや30Dもいいなぁと思
いながらWebを見ています。
どなたか?30Dボディとバッテリーグ
リップ一体になった写真UPされている
サイトがありましたら教えて下さい。
では、よろしく!!
書込番号:4937475
0点

ど素人&おやじさん
EOS30D+グリップ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/44011-3263-10-2.html
正面向かって右のくぼみが無ければ格好いいのに・・・
書込番号:4937817
0点

>正面向かって右のくぼみが無ければ格好いいのに・・・
20Dの時もそうでしたが、多くの人が同様に思っているでしょうね・^^;
10Dは、一体感も良かったし、バッテリーの保ちも少し気になり付けていました。
KissDNは、付けないと、手の大きめな男性には小指があまる事と、
小型バッテリーなのでスタミナの面と、レンズとの重量バランスでMUSTでした。
D100はでかくなりますが、大口径望遠ズームとの重量バランスに、
10ピンターミナルがバッテリーグリップに付いていたので、付けました。
D200は同じくでかくなりますが、バッテリーの管理がシビアなせいか、
スタミナの面で不安なので、付けました。でも電池収納蓋が安っぽいです。
ボディの格好良さなら、個人的に断然、D2系だと思います。
硬派で渋くて泣かせてくれるデザインです。でかすぎないのもグッド!^^
書込番号:4937932
0点

30Dにバッテリーグリップ付けてます。
使うレンズが28-70F2.8Lと70-200F2.8Lなんで、グリップ付けてないと手ブレし易いからですけど。
自分が気にするほど、他人は格好いいとか悪いとか思わないと思いますよ。
10D、20D、30Dと所有してますが、バッテリーグリップを付けた姿は目くそ鼻くそです。
この辺はあきらめて写真ライフを満喫した方がいいでしょう。
書込番号:4938193
0点

>バッテリーグリップを付けた姿は目くそ鼻くそです。
せめて、『どんぐりの背比べ。』の表現にして下さい。(^^;)ゞ
書込番号:4938207
0点

横レス失礼!
あれ?F2→10Dさん 改名式は??
F2→10D→30Dの名前は予約済みでしょうか?
(^^;;;;
書込番号:4938226
0点

>せめて、『どんぐりの背比べ。』の表現にして下さい。
確かにイメージが可愛くなりますね。
書込番号:4938284
0点

しばらく来なかった間に随分スレが流れてしまいましたね(^^;)
流石注目を浴びてる製品ですね!
色々検討の結果、今回は30D購入は見送り、噂の5Dとの中間機種の発表を待ってみます。
それがイマイチだったら、安い30Dを買うかもしれません。
それまでは、10Dで我慢です!
書込番号:4950141
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
先日、30Dのボディを購入して、使っていたのですが、バッテリーの残量があるのに、バッテリーを入れ直してください。と表示が出てしまうのですが、これはレンズに問題があって起こる現象なのでしょうか?レンズは以前に一眼レフカメラに使っていた、シグマのレンズを使っているのですが、どうすればよいでしょうか?ご回答の程、よろしくお願い致します。
0点

レンズが対応していないのかも
シグマに問い合わせてみましょう
純正レンズでもなるなら不良
書込番号:4937002
0点

バッファロー726さん 、おはようございます。
20Dでですが、私もシグマの古いレンズでエラー表示されていました。掲示板の仲間からROM交換で対処できるという情報を得て、地元の量販店へ持ち込みましたが、古すぎるということでそのまま返されました。後日、別のレンズを調整のためにメーカーに送ることになったので、ダメもとで同梱し、お願いしたらちゃんと使えるようになって帰ってきました。もちろん30Dでも問題なく使えてます。
書込番号:4937122
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
はじめまして。今年の夏から秋頃にデジ一眼の購入を考えていますが、レンズで悩んでいます。予算的にカメラは30Dを考えていますD200も視野にいれています。
あまりお金はかけれないので、レンズは一本しか買えません。
撮影対象は自分の娘ほぼオンリーな為、適度な望遠、背景のボケの出るレンズがいいのですが。
今現在コニミノのA2を所有しています。工学7倍です。
自分の考えでは、24-200ですがどうでしょう?
0点

もうちょっと詳しく書いたほうが、適切なアドバイスを引き出せると思います。
>あまりお金はかけれないので、レンズは一本しか買えません。
・これから数年かけて取り揃えていくつもりだが、現予算で買える最初の一本をどれにするかを相談したい、
・いいや、カメラにお金はかけないので、パパカメラマンがオールラウンドに使えるレンズ一本か二本を相談したい。
>撮影対象は自分の娘ほぼオンリーな為、適度な望遠、背景のボケの
>出るレンズがいいのですが
・日常の出来事や小旅行でも使えるオールラウンドレンズ一本を、
・いいや、A2も併用するので、30Dにはあくまでポートレート向きレンズを取り付けたい。
たぶん、通常のアドバイスは、
・18-200や28-300mm等の高倍率ズーム
・EF50mmF1.8(9,800円)明るい単焦点
の二本を揃えるコースだと思います。所望要件変われば、いろんなレンズ沼からのお誘いがあると思います。
私もA2から20Dに乗り換えたパパカメラマンです。(A2も手放してません) パパカメラマンにとって、Canon機の高感度は大きな武器になります。お奨めです。
私も当初お金をかけないと決めてましたけど、ピアノ発表会撮りたさにEF70-200mmF2.8LIS(20万)いっちゃいました。レンズだけでさらに20万はかかる予定です。(^_^;)
書込番号:4936866
0点

秋に発売のkissDNの新型!
レンズ タムロン17-50 F2.8でボケ味に感動!
書込番号:4936915
0点

個に蓑の発色が好きならニコンの方が気に入ると思います。
キャノンは記憶色、コニミノは自然色
広角側が足りないので18-50あたりを購入されるのが良いと思います。
あとはボディーの質感、操作感、シャター音がどれが満足できるかでしょう。これは実機を触って判断してください。
書込番号:4937005
0点

高感度にしても発色の変化が少ないのがキャノンの美点です。
積極的に高感度を使う前提で大口径を選ばずに、純正なら17-85あたりで良いと思います。
書込番号:4937034
0点

24-200mm相当ということで30Dならタムロンかシグマの18-200mmですかね。
望遠を後でというのならEFS17-85mmISも手ぶれ補正があって便利です。
お子さん撮りで後で一本買ってもいいならEFS17-85mmIS+EF70-300mmISってのが使い勝手よいと思います。
どういう選択にしろキヤノンならEF50mmF1.8はついでに買っておくと便利です。
ボケを出したいようなので特にお勧めします。
換算80mmになってポートレート風に撮るときや室内でのストロボ無しでの撮影で威力を発揮します。
D200でならVR18-200mmでしょうか。
キヤノンもこんなの出してくれるとありがたいのですが。
書込番号:4937035
0点

皆さん、いろんな意見ありがとうございました。
今、所有しているA2も大変気に入ってますので、残す方向でいきたいと思います。レンズは頑張って2本は買う様にします。
まだまだお金がないのでこれから発売されるカメラがあれば色々検討して慎重に選びたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:4939198
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
こんばんは、以前初期不良について質問したea11r2と申します。
その節は皆さん色々なご意見ありがとうございました。
この度、30Dに初めてのLレンズ24−105F4L IS USMを奢ってやろうと思ったのですが、その店では1月に注文した人がまだ待ってらっしゃるらしいので納期は全くの未定らしいのです。
そこで、前から興味のあった単焦点レンズを買ってみようと思ったのです。候補として、
1) EF28F1.8USM
2) EF50F1.4USM
皆さんはそれぞれお使いになってどんな印象をお持ちでしょうか?
または、スナップに使うのが普通なのだと思いますが「こんな使い方もあるよ」というご意見も有ればぜひお願いします。
ちなみに今所有しているレンズは
・EFS10-22F3.5−4.5USM
・EF24-105F4L IS USM(予約)
です。宜しくお願います。
0点

EF50mmF1.4は、女性と正対して上品に切り取るポートレートレンズ
EF28mmF1.8は、AF速度と画角の広さで室内での家族写真に大活躍。屋外でのスナップにも大活躍!
です。 私の場合(^^)
書込番号:4936551
0点

こんばんは
>皆さんはそれぞれお使いになってどんな印象をお持ちでしょうか
EF28F1.8USM=室内用、野外スナップ用、個人的にはシグマ30mmF1.4が好き。
EF50F1.4USM=ポートレート用
書込番号:4936721
0点

fioさん レスありがとうございます。
ははぁー、なるほど。
50mmよりも28mmの方が使いどころが多そうですね。
50mmのF1.4の明るさってゆーのも「どんな世界?」か気になります。
書込番号:4936746
0点

R38さん こんばんは
僕も単焦点を考えたときシグマ30mmF1.4が気になったのですが、超音波モーターを使っているのに「ギィーギィー」と結構うるさい音がするという評を見て躊躇してるんですよ(35mm換算で標準域で良いのですが)
書込番号:4936776
0点

私もEFS10-22F3.5−4.5USMを所有してます。望遠は70-300で22〜70の間が空いている状態です。(一応18-200もありますが・・・)
1) EF28F1.8USM
2) EF50F1.4USM
両方を使っています。
28mmは標準レンズとして付けっ放し、50mm(と85mm)はイベント事やポートレートとかが多いです。
※30Dは最近なので、KissDNでのケースです。
両方(+85mm)ともどうですか?
どちらか?なら28mmの方が便利だと(使用頻度が高いと)思います。(+50mmF1.8?)
---ここからひとりごと---
単焦点は寂しがり屋なので、1本では済まないかも...
最初の1本で悩んでも結局は順番が変わるだけで同じだったり...
それを世間では単焦点沼と言うらしい...
書込番号:4936896
0点

私はその両方とも持っていなくて、20Dで、
EF35mmF2
EF50mmF1.8II
を持っています。
この二本はUSMはついていないジィジィペアなのですが、そこさえ気にしなければ軽い明るい写りよいですこぶる気に入っています。
それに、EF50mmF1.4かEF28mmF1.8一本分の値段で二本とも買えてしまったりします。
ちなみに35mmが室内常用(外の時はA09を使ってます。)、50mmは子供をポートレート風に撮る時や家のネコを少し離れた位置で撮るときに使ってます。
横道にそれましたが、50mmか28mmのどちらかというと、30Dであれば多分換算で44.8mmになる28mmの方が使い勝手がいいと思います。
28mmは35mmを買うときどっちにしようか悩んだんですが、結局安い35mmにしました。
書込番号:4937027
0点

利便性でズームにするか、明るさと近接能力で単焦点を取るかでしょうね。
APS-Cだと、EF28mm F1.8 USM と EF50mm F1.4 USM は扱いやすいです。
キヤノン純正レンズを買うなら、フルタイムマニュアルフォーカス対応の
超音波モーターレンズ(USM)の方が、静かで比較的速く快適だと思います。
書込番号:4937061
0点

こんにちは
>ギィーギィーと結構うるさい.....躊躇してるんですよ
手持ちの17ー40と比べて、確かに少し音はするかも知れませんが、
ギィーギィーなんて事はないですよ。
AFも十分早いですし、EF28/1.8より開放からシャープで使えます。
画角的にも○色乗りもよくカラーバランスの偏りもない。
開放でもピントの合った所は非常にシャープで切れがあり、そこから続くボケも深く
クリヤーな写りですね。フレアやゴーストも出にくいです。
もちろん?の所もありますよ。開放付近での周辺減光やパープルフリンジが発生する場合もあるし、極周辺に像の流れ、歪曲収差も少し大きい、と言う所でしょうか。
欠点ではないですがAPS-C専用が意外とネックになるのかな?
最短撮影距離が、40pと寄れない所も言われますが、でもね考えて見て下い。
シグマ30/1.4はAPS-Cの標準レンズ(35mm換算50mm)として設計されのです。
EF50/1.8も1.4も最短撮影距離は45cmです。シグマも頑張ったと思いますよ。(笑)
開放から使いたいならシグマ30/1.4と思います。
純正に拘るならEF28/1.8、EF35/2でしょうか。
書込番号:4937502
0点

50mm F1.8 と 28mm F1.8 を使ってます。
室内では28mm付けっぱなしでProgram Auto、ISO800で普通照明下で子供撮影専用です。コンパクト機並みのお手軽モードでストロボオフで撮れるので非常に自然な感じが気に入ってます。
50mmは外に遊びに行く時にカバンに入れて行きますが18-200mm付けちゃうとレンズ交換が億劫になっちゃって出番がなかなか無いです。でも暗めのイベントでは助かりました。
書込番号:4937563
0点

kissDユーザーです
30Dは1000万画素越えて欲しかったなぁ〜と
でも液晶の大きさは魅力(他にも沢山有るけど)
50mmF1.4とシグマ30mmF1.4持っています
両方とも開放値の明るさに引かれて買いました
暗い喫茶店等でも雰囲気生かせた写真が撮れます
ライブや暗めなイベントでも活躍。ズームレンズには無い魅力ですね
誕生会の蝋燭の炎でも写せますよ(手ブレは気合いで^^被写体ブレは味で、ピントは勘で^^)
またボケ味も綺麗で(特に50mm)つい開放付近で撮りたくなります(ISO50が欲しい^^kissDは1/4000だし)
ポートレートでも距離感も調度いい感じですし
28mmf1.8と悩みましたけど、値段とf1.4の魅力でシグマ30mmf1.4にしました
つい寄りたがるので^^最短割る事がたまに・・・と、重いと言えば重い?
それと個体差(前後ピン)が有るようなので、テストは必要かと思います
僕も一度交換して貰いました
後は、開放値が明るいので、当然ファインダーも明るく見えます
ズームは自分のフットワークで補いましょう^^
2本ともCP高いレンズだと思います
書込番号:4937722
0点

ea11r2さん
私もつい3日前に EF28mmF1.8と50mmF1.4を買いました。
正確には何度目かの買い直しですが(^^;
Canonの場合、あまり広角単焦点でレパートリーがないので
必然的にこの2本が視野に入ってきますよね。
私も、もみ1ねんさんとまったく同じ使い方です。
24-70F2.8Lを愛用していますが、さすがに室内では辛いです。
主目的がある時は24-70でいきますが、そうでない場合は
28mmつけっぱなし、鞄に50mmを入れて付け替えます。
殆どの撮影はこの2本でいけちゃいます、私の場合。
ただどちらのレンズも解放ではフワッとしたモヤモヤ感が出ますので、解放からバリバリシャープに!っていう目的には合わないと思います。
http://miracles.jp/behavior/index.php?e=135
28mmの解放で、極端な画像はこんな感じです。
EOS5Dですが、ど真ん中はそれなりですが、外に向かって白くフワッとした描写になります。当然2.8とかに絞れば解像感もシャープさも高くなっていきますので、使い方次第ですね。
私の場合、スナップにも使いますが、子供が小さいので室内のポートレートでも活躍します。距離50〜80cmで解放近辺で撮ることも多いです(おもしろい画になりますので)。
書込番号:4937739
0点

こんばんは、本日30Dが我が家にやって参りました。
EF24−105F4Lとセットで13万9千円(でも、レンズが届くのは2〜3ヶ月先ですが…
yuki tさん
>---ここからひとりごと---
単焦点は寂しがり屋なので、1本では済まないかも...
最初の1本で悩んでも結局は順番が変わるだけで同じだったり...
それを世間では単焦点沼と言うらしい...
脅かさないで下さい、まだ春先で怪談には早いですから(^^;
くろちゃネコさん
うーむ、確かに安い!でも先日EFS10-22を買ってから超音波モーターってこんなに静かで速いのか!?と目から鱗でUSMにしか目が行かなくなってしまったんです。
DIGIC信者になりそう^^;さん の仰る通りUSMの虜となってしまいました。
R38さん 「ギィーギィー」というのはチョッと言い過ぎでしたかもしれません。すいません。かなりお気に入りの様ですね?見た目もスッキリとスマートで好感の持てるデザインだと思います。R38さんの仰る性能でしたら候補に加える価値アリですね。
もみ1ねんさん やはり28mmの方が出番が多そうですね?明るいレンズって便利なんでしょうね(単焦点でズームが無い代わりに身軽でフットワーク良さそう)
ちゃりらぁ〜さん 具体的な情報ありがとうございます。イメージできて大変参考になります。レンズの板でも見ましたが、やはり個体差があるのですか、いざ購入となる時気になりますね。
very_psbさん えっ、3日(日付越えて4日?)前にご購入されたのですか?予約した24−105F4Lと同様にこの2個のレンズも入荷未定なんですよ。
30Dは有るのに、レンズがー!!といった状況です。Lレンズが来るまで28か50かシグマ30か悩んでみます。(単レンズで桜撮りたかったなー)
皆様、沢山のご意見・情報ありがとうございます。
書込番号:4939523
0点

すいません、金額間違えました。
>EF24−105F4Lとセットで13万9千円
正しくは
EF24−105F4Lとセットで23万9千円 です。
大変失礼いたしました。
書込番号:4939615
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
はじめまして!
デジイチ初購入30Dと言います。
先日30Dを購入し、いろいろといじってましたらサブ電子ダイヤルを回すと、設定ボタンも一緒に回っている事に気付きました。
これって普通なのでしょうか?
0点

私のも一緒に回っていますよ。
不都合ですか?
書込番号:4936515
0点

50Dもね(^^)!!!
そう言えば昔20D(50Dだったかな?)の板でも話題になりましたね。
私も漸く名実ともに30Dオーナーとなりました!
kissDNからの乗り換え(と言っても併用です)ですので、何もかもがイイです。
今日はカミさん抱かずに30D抱いて寝ようかな(笑)
嬉しくて嬉しくて仕方ありません!
書込番号:4936607
0点

設定ボタンのロゴがひっくり返ってたりしますね。^^
書込番号:4936641
0点

>50Dもね(^^)!!!
50Dというのは聞いたことがないのですが、D60では?
書込番号:4937213
0点

大勢の皆様、レスありがとうございます。
皆様の機種も回っている事を知り、ひとまず、安心しました。
デジイチ初購入の為、これからも分からない事が出てくると思いますので、また質問させて頂きます。
今後もよろしくお願いします。
書込番号:4941922
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
昨日、迷いに迷って20Dから買い換えました。
が、ワクワクしながら箱を開け、本体を取り出したのですが、
液晶に水滴がいくつか付着してて、
その時はうれしい気持ちが強かったせいか、
あまり気にせずふきとりました。
が、冷静になって考えてみるとおかしいんじゃないかと思い始め、
書き込みしたしだいです。
これってどうなんでしょうか?
ちなみにまだ電源を入れて使用はしてません。
0点

こんばんは。
>んでしょうか?
たぶん、結露だと思うんですが、液晶に結露が付くということは内部にも?でしょ。
やっぱ異常ですよ。
ただ、クレームを付けた場合、店が認めるかどうかの方が問題ですね。
もう乾いちゃって跡形もないはずですから。
認めてくれたら、即交換のはずです。
書込番号:4935855
0点

推測ですが、
カメラは箱ごと、カメラ店のバックヤードかどこかで冷えた状態だった。
その冷えたカメラを暖かな部屋の中で開封した。
で、結露を起こした。
書込番号:4935862
0点

水滴がついていたのは、単純な理由で、寒い外にあった状態から、室内に運びこんですぐに開いたので、温度差で水滴がついたのではないでしょうか?
冬の寒いところから、寒いラーメン店に入ったときに、眼鏡が曇ったり、水滴がつくのと同じ原理だと思いますが。
中にまで水滴がついているといけないので、十分乾かしてから電源をいれるしかないですね、、、。おそらく冬場、とくに寒いところから暖かいところに持ち込むときは十分注意しないといけないですね。
水滴がつくのがいやだからといって、車に放置したりすると、北海道では液晶が凍結、膨張し、割れてしまうことがあり、水滴がつくのをわかっていながら、室内に持ち込むしかないときもありますが。
気になるようであれば、お店に伝えて、交換を希望されてはいかがでしょうか?気持ちよく使い始めたいですものね。
書込番号:4935869
0点

ワタシもtakeさんのように推測しました。
暖房の効いていない部屋(倉庫)から暖房がガンガン効いている部屋へ持ってきて結露。
実は最近体験しました。倉庫からある機器を事務室へ運んだらたちまち大汗かいてました。精密機械じゃなくてよかった。
通電してなければ、ショートしてない可能性も大なので、もしかしたら大丈夫かも?!
書込番号:4935886
0点

外と部屋との温度差!メガネがくもるのと同じ理由!
書込番号:4935888
0点

運送会社の運搬で外が寒くて
室内に入れ急に温度が変わったせいでしょうね。
僕も何度かレンズが曇ったりした事はありますが
水滴まではないですね。
書込番号:4935897
0点

エスタンさんは、店頭で購入されてのでしょうか。
私はカメラレンズは店頭購入で一度現物を確認してから購入しています。
特にレンズの場合ホコリの有無など見ます。
(そういう事のOKの店で購入しています)
自分の事ではないので何ともいえませんが、
CFか、何か忘れましたがカメラ用品を通販で購入した時に、
宅配便がクール便だったと言う話を聞いた事が有ります。
(本当かどうか解りませんが (^o^)
店頭購入でこの様なことなら上に書かれている通りだと思います。
書込番号:4936431
0点

良くあることですね、外部との温度差で結露することは、カメラにかかわらず、金属パネルなどにも起こります。私の場合は、梱包などは開封せず時間をかけ温度を馴染ませています。返品交換はどうでしょうか・・・・。メーカー、販売店に落ち度はあるのでしょうか・・・。逆の立場を想定すれば無理との結論が出そうですが。
書込番号:4936443
0点

みなさんありがとうございます。
今日さっそく購入したところに返品、交換の交渉をしてみます。
やっぱりちょっと無理をして買ったので、
気持ち良く使い始めたいですから。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:4937160
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





