EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全1345スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2006年3月26日 04:32 |
![]() |
0 | 1 | 2006年3月22日 01:47 |
![]() |
0 | 35 | 2006年3月23日 23:25 |
![]() |
0 | 9 | 2006年3月22日 01:31 |
![]() |
0 | 10 | 2006年3月22日 00:18 |
![]() |
0 | 17 | 2006年3月22日 20:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
初めてのデジタル一眼で30Dの購入を考えているのですが、
レンズ選びで悩んでます。
現在は300mm(たまに1.4Xエクステンダ-)を使って、F-1,GT等レース関係の写真を撮っています。
一応候補に以下のレンズが挙がっているのですが、みなさんの意見聞かせてください。
@EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
AEF28-300mm F3.5-5.6L IS USM
BEF300mm F4L IS USM
0点

AS内蔵のミノルタがお勧め。
ミノルタなら、Wズームでそのスペックが手に入る。
マクロや広角もIS化。
夏にはソニーブランド初号機が発売予定。
ASの効果やミノルタAFの優秀さについては、
うちの深次元護衛艦罰襟巻をご覧下さい。
書込番号:4933727
0点

EF100-400は私も欲しいと思いましたが、ISの設計が古いなどで最近はあまり・・・という評判のようです。モデルチェンジを待った方が良いのではないでしょうか。
EF28-300はこの中ではもっとも使い勝手が良いと思います。
EF300は、APS-Cでは480固定になってしまうので、使い勝手が悪いかも。
書込番号:4933776
0点

現在お使いの300mmは何でしょうか?
どのくらいの焦点距離が必要なのか分から無いのですが、超望遠域でのフレーミングは
圧縮効果が効く為に立ち位置を少々変えたところであまり変わりません。
そんな観点から超望遠に特化するなら300mmf4(銀塩換算480mm)で不便さを感じることはないと思います。
EXTENDER×1.4もお持ちのようなので銀塩換算672mmとしても使えます。
書込番号:4934413
0点

ズームレンズの質も最近は単筒に負けないくらいにはなっているようですが、最遠端はやや質が落ちる可能性がある気がします。
現在の銀塩で300mm(X1.4)の画角は30Dなら188mm(260mm)で得られますので選択肢は@かAですね。
どちらも使ったことがないので無責任ですが、Aは高倍率をカバーしてる分、最遠端に近いところを重点的に使う用途には向いてないのかな、という気はしますね。@は丁度焦点距離の中央部分を使うのでこちらの方が優秀かと思います。
書込番号:4934602
0点

ちょっとポイントが外れますが、
一眼デジを使い続けるには撮像素子のクリーニングという
メンテナンスが必要になります。
キヤノンは保障期間が過ぎてもクリーニングを無料でやってくれます。
しかも、
サービスセンターの数は他のメーカーよりもずっと多い。
こういうユーザサポート体制の強力さがキヤノンというメーカーの
スケールメリットでしょう。
メーカーに、いつのまにかカメラ作りを放棄されたのでは
ユーザーとしてはなかいませんからね。
レンズのメンテナンスでも同じことが言えます。
キヤノンを選んで正解です。
で、本題ですが、
私も一度 300mm F4L IS USM を所有したことがあるのですが、
単焦点は使いこなしが難しく結局手放してしまいました。
このあたり、使う人しだいでもありますが。
書込番号:4934776
0点

みなさん返信ありがとうございます。
APS-Cということを考えれば、CEF70-200mm F2.8L IS USM
も候補に入ってくるのかな...
自分としては@が最有力だったのですが、いろいろ調べてみると
設計が古くAFの速度が遅いという意見を良く見かけます。
私と同じような写真をとっている方、どのようなレンズを使われていますか?
書込番号:4936068
0点

> [4936068]
>私と同じような写真をとっている方、どのようなレンズを使われていますか?
飛行機撮りです。
20D+EF100-400mm/L ISを使っています。
自衛隊の基地祭の戦闘機(ブルーインパルス他)が主なので 400mm+APS-Cでも
不足しています。
確かにAFが速いとは言えませんが、代わるレンズが無いですね。
書込番号:4936238
0点

take-55さん初めまして!
私も根っからの車好きでよく撮影します。
撮影する場所にもよりますが私の場合
鈴鹿では、S字の2個めから逆バンクのとこらへんに
陣取ってます♪
GTの場合F1ほどコーナーは早くないので
100-400/4.5-5.6L IS でも十分にOKだと思います。
ちなみにF1の場合はヘアピンもいいんですが、
スプーンカーブのとこが意外に穴場ですよ!!
(重い機材もって端っこまで歩くのはつらいですが・・・・笑)
もしよかったら参考までに今年のGT開幕戦の写真一部ですが
のっけてますんでぜひ見ていって下さい!!
書込番号:4936667
0点

>ASの効果やミノルタAFの優秀さについては、
>うちの深次元護衛艦罰襟巻をご覧下さい。
こんなピンボケ&手ブレ写真ばかり見せられて、
「ASの効果やミノルタAFの優秀さ」て言われてもなあ。。。
書込番号:4936864
0点

>[4936238]
すみません。F-1違いでした。
F-1と言う型式名の飛行機があるので間違えました。
書込番号:4938939
0点

バイクレース撮ってます
4輪と違って被写体が小さいのでEF300F4L(IS無し)に1.4テレコン使っています
ズームレンズでもどうせテレ端しか使わないし・・・
僕の意見としては
今撮っている写真の距離が足りているなら
EF70-200F2.8LIS
汎用性有るしレンズも明るい
アップにしたい時はエクステンダー使う
距離が足りていなくてレースに特化していいなら
EF300F4LIS
サーキット以外では使うところが少ない(笑)
全く距離が足りていないなら
EF100-400F4.5-5.6IS
AF遅い?IS古い
問題は在庫
物が見つかりますかね?
こんな感じでしょうか
書込番号:4939325
0点

かみささん
>EF100-400F4.5-5.6IS
>AF遅い?IS古い
>問題は在庫
>物が見つかりますかね?
もう生産終了ですか?1998年11月発売なのでまだしばらくは現役かなと思っていました。モデルチェンジしたら欲しいレンズの1本です。(AFの高速化、最新IS搭載など)
何か情報をご存知であれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:4940356
0点

ミスファイアリングシステム!さん
私もGT開幕戦行ってました。
スプーンで観ていたんですが、寒いし風は強いし大変でしたね。
私はほとんど鈴鹿で、F-1はスプーン(指定席高いので...)、
F-1以外は1コーナー、S字、ヘアピンなどで撮っています。
1コーナーでは、300mmはちょっと足りないと思うことがありますが、
それ以外は300mmで十分かなと思っています。
EF70-200mm F2.8L IS + 1.4Xエクステンダ-と
EF100-400mm F4.5-5.6L ISでは
AFの速度、画質の点で比較してどうですか?
みなさんの意見聞かせてください。
書込番号:4945537
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
キヤノン511Aを付属の一本と追加購入の一本で合計二本
ケンコー製充電池を1本(KISS=D)用と緊急用として使っていますが今のところ不具合などありません。
買った理由も販売店に来ていたケンコーの営業担当者より製造国と製造メーカーを聞いて安心と信じて買ってみました。
ケンコー製電池を使っている人いますか?
0点

3年間使っている純正品が最近へたって来たので、先月購入しました。
純正とくらべて価格の低さに惹かれました。
以前他社製のキャノン純正以外の電池を使用したことがあります。
その時のものは1年使用後、カメラに付いて来た純正のものに比べて充電容量が目覚ましく減り使いにくくなり、まぁこんなものかとあきらめ純正品を買い足しました。
今回はケンコー製ということで、ある意味それに期待して買ってみました。
カメラ購入時に付いて来た純正品が3年間使えたことを考えると、同じ程度の期間使えて欲しいです。
まだ買ったばかりなので純正品との違いは感じていません。
このカテゴリーのキャノンのデジカメは電池形状の変更がないので出費を抑えられて助かりますね。
書込番号:4933976
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
こんにちは。
念願の30Dを購入しました☆
以前より5Dの液晶は、青が強くでる傾向があったかと思います。30Dでは改善されていると聞いて、安心して購入したのですが手持ちのKissDNと比較すると、結構青っぽい感じです。
確認のため、30Dで撮影した画像を、KissDNで再生しましたが、青っぽくありませんでした。
皆さんの30Dはどうでしょうか?
固体差だったら悲しい・・・
0点

彩度の調整に重要な液晶モニターが青っぽいのは迷惑なことです
早く無料交換して下さいキャノン
書込番号:4932291
0点

そうなんですかぁ。
5Dを何度か触らせてもらったときはあまり違和感ないように感じたのですが、、、色味が偏っているのはちょっと辛いかもしれないですね。高精度のものを望みたいところではありますが、次機種に期待といったところでしょうか?!
私は20Dを使用していて色については不満がないというより、実際にPCなどで見るよりも鮮やかで綺麗に思えて、PCに取り込んだ後、がっかりすることもなきにしろあらずです(^^;
でもやはり液晶は大きいほうが良いですね。個人的には色見よりなにより、構図とヒストグラムの確認が一番の使い道ですから。
書込番号:4932377
0点

こんにちは
>固体差だったら悲しい・・
全部同じです。30Dは良いカメラです。気にせず使い倒しましょう。
30Dユザーでも人それぞれ見た感じ方が違うので、若干言うことが違うと思いますよ。
書込番号:4932426
0点

「30Dの液晶は5Dのと同じ」
これは発売前から広く知られていた事実だし、、、
青いのが嫌なら最初から買わなきゃいいだけのこと
Nikon D50あたりを購入しておいた方が
はるかに満足感がありますね。
書込番号:4932452
0点

こんにちは。
はじめて書込みさせていただきます。
私も旧KissD(2台)から30Dを買いました。
確かに液晶青いです。5Dの液晶の感じです。
5Dと同じ液晶を使用していると思うのですが、その辺はフィードバックされていないのですかね。
出力される画像と液晶の画像との色が違うのは困ったもんです。
でも気にしないで、その圧倒的なレスポンスを楽しんでおります。
書込番号:4932476
0点

こんにちは。
>個人的には色見よりなにより、構図とヒストグラムの確認が一番の使い道ですから。
同感です。私もRAWでの撮影がメインなので。
でも、確かに30Dの液晶は5D同様青っぽいので、JPEG撮影がメインの場合、ピクチャースタイルやWB補正での色味の調整を撮影現場で液晶モニターを見ながら行うときには注意が必要かも。
せっかく色味を微調整する機能がボディに盛り込まれてるのに惜しいなぁって感じます。
現状では、PCに取り込んだ画像の出来映えを見て試行錯誤しながら、地道に自分なりの設定を見つけるとか傾向を把握しておくとかってことになるのかなー?
もっともPCモニターの色味が調整してあることが前提ですが。^^;
書込番号:4932477
0点

5Dと30D持っていますが、青色っぽくなるのは直ってます
只、それでもまだキスより青いと言うことでしょうね
太陽下で液晶が見ずらい件は、5Dで、ファームアップがありましたがそれを入れた物と同じでした
5Dが液晶の色が青すぎるのです、これはRAWのみの私には関係の少ないところなのでよしとしています、JPEGならこまりものでしょう
明るさはファームアップで改良もありますが色まではどうなんでしょう
書込番号:4932524
0点

>実際にPCなどで見るよりも鮮やかで綺麗に思えて、
PCに取り込んだ後、がっかりすることもなきにしろあらずです(^^;
キヤノンに限らず、そういうデジカメ結構ありますね。
店頭で売れるためなんでしょうが、実際にこういう
チューニングやられると、画像の確認が出来ず困ります。
書込番号:4932656
0点

ももっち!さん 皆様こんにちは。
[4890693]で指摘されたとおり、
30Dの液晶は1D2N、5Dと同じパーツです。
どういう経緯でキヤノンがいつまでもこの部品を使っているのか分かりませんが、
この部品しかない訳じゃないんだから、
キヤノンも目を覚まして欲しいものです。
私はこの1点のために、30Dをあきらめ、
1D2(Nではないよ)にしました。
書込番号:4932820
0点

レス主さんすいません。関係のない話題で。。。
衝撃の真実発見
>[4931959] バチスカーフさん 2006年3月21日 09:08 深次元護衛艦 罰襟巻
バージョンアップしているです。
>[4932224] バチスカーフさん 2006年3月21日 11:08 深次元護衛艦罰襟巻 A2購入
祝A2購入!!
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4932214
あと3台欲しいなぁーって、お勧めのD200とかE330とか買った方が
良いと思いますがね。
書込番号:4932974
0点

コスト相応ということで
メーカーは写りに関係ないと考えているんでしょうね
書込番号:4932997
0点

そんなに青いですかねぇ??
PCのモニタ(調整は適当)と見比べて見ても特に青いとは感じません
でした。彩度が若干低いかなと思った程度。
ちゃんとキャリブレートしたモニターでも無い限り、どのみち当てには
ならんでしょう。プリントすればまた違うし。
書込番号:4933062
0点

素朴な疑問なのですが、A2って何者?
価格.comのコニカミノルタには載っていないのですが。。。
書込番号:4933070
0点


すいません。教えて頂いて、内容確認しました。
バチスカーフさんって実際は40代らしいのに、
何で今物買うんでしょうか?
(こんなせこい親父には将来ならないぞー!)
書込番号:4933205
0点

すみません。私は去年、A1を買ってしまいました。軽いし、安かったもので。バチスカーフさんより古いものを。(激汗、ポリポリ)
もう生きていけない。
書込番号:4933481
0点

青いのは5Dに比べてメーカーは改善してきてますがこの
モニターはコントラストが異常に低いのでメニュー画面
でもわかるように黒がグレーになちゃってます。
ですので液晶でシャドーが見えててもPCで開いたらかなり
アンダーな画像になちゃってますのでご注意を、、、
これは5Dからなので私は少しなれてきましたが最悪な
モニターなのは間違いない、、、
他社の2.5インチモニターのがきれいなの多いですけどねー
書込番号:4933558
0点

聞く所によると、キヤノンの液晶はあまりいい会社から
供給できなくて、
100万円の1DSでもニコン中級クラスに劣るそうです。
ニコンはエプソンと仲が良く、そこから供給が可能だそうです。
書込番号:4933596
0点

ももっち!さん、こんばんは。
30Dを店頭で触った時の印象は自分の5Dよりも青いと感じました。
個体差があると思います。
FV3さん、こんばんは。
もしかしたら個体差かもしれませんが、
最新ロットの1D MarkIINの液晶は青くないですよ。
というより黄色いです。
青い青い言うから改善したんだと思うけど今度は黄色寄りです。
下記URLに5Dとの比較を載せました。
実際はもっと黄色いんですがうまく撮影できませんでした。
http://www.imagegateway.net/a?i=J9wlcXRFoJ
書込番号:4933707
0点

>下記URLに5Dとの比較を載せました。
どうやって5Dと1DMk2Nを撮ったんだ?と
Exifを見て・・・1DsMk2・・・(^_^;)
その財力に・・尊敬し・ま・す!
書込番号:4933798
0点

203さんのアルバムを見たいんですが、私の環境ではしばしばimagegatewayに接続できなくなります。
皆さんはそんなことないですか?
改善する術があるのでしょうか???
書込番号:4933950
0点

>私の環境ではしばしばimagegatewayに接続できなくなります。
皆さんはそんなことないですか?
XPでimagegatewayの画像を拡大して見た後に前のページに戻ろうとすると、
「ページの有効期限切れ」の警告のメッセージが出ます。
その場合、ツールバーの「更新」をクリックすると、あるメッセージが出ます。
そこの「再試行」をクリックすれば前のページに戻れます。
・・・・って、これで合っています?
何か回り道をした気分になりますね。
書込番号:4934103
0点

203さん おはようございます。
そうですか、黄色が強いのですか…
ちなみに1D2のファインダーは
10Dと比べて若干青いです。
こちらは東北に在住で、
仙台のQRセンターにて実機(1D2N)を確認しました。
背面の液晶と肉眼で見えるものを比較すると、
QRセンターの真っ白い壁が、
少し青みがかった感じがしました。
(少し先入観があったかもしれませんが)
しかし、同行させた10Dの液晶は2年半使いましたが、
ホント綺麗で、白い壁は白く、赤い花は赤く出ます。
1D2N(5D,30Dも同じパーツ)の液晶は
赤い花がくすんだ感じでした。
屋外の撮影ではあまり色に関して違和感がなかったのですが
(液晶が暗くてはっきり見えなかったのかも)
明るい部分が飛んで階調が無くなっていました。(明るさ3で)
30Dではどうなったでしょうね?
屋外で液晶を明るくすると、
輝度の高い部分の階調が飛んでませんかね
書込番号:4934292
0点

ヒストグラムがRGB別に表示出来るようになったんじゃなかったの?
液晶の色なんて、その液晶の傾向が分かればどうでもいい・・・
書込番号:4934384
0点

>ヒストグラムがRGB別に表示出来るようになったんじゃなかったの?
>液晶の色なんて、その液晶の傾向が分かればどうでもいい・・・
同感する人も多いと思います。(私は違うけど…)
だけど、
「(JPEGの場合)仕上がり画像により忠実であれば更によい。」
に(優先順位は人それぞれでしょうが)異論はないと思うのだが…
書込番号:4934558
0点

こんにちは。
バチスカーフさんの新カメラ購入へのご祝辞が済んでいない方はお早めにどうぞ。
ご焼香ではございませんのでお間違いのないように。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4932214
書込番号:4935155
0点

彼の人柄がしのばれますな(笑)
てっきりαSDかと思いきや・・・。
やっぱりファインダーぶれぶれはお気に召さない?
書込番号:4935251
0点

FV3さん、こんばんは。
>1D2N(5D,30Dも同じパーツ)の液晶は
>赤い花がくすんだ感じでした。
青くても黄色くても発色がよくないのは事実ですね。
でも発色が実際よりも良過ぎる液晶も確認には使えないのでなかなか難しいです。
Nじゃない1D MarkIIや1DsMarkIIの液晶の方が色再現も高いし、十分確認できる液晶ですね。今のところあの液晶が一番でしょうね。あのまま大きければ最高でした。
HakDsさん、こんばんは。
見られないですか?そういえばたまーにありますね。
何回かトライすると見られますけど・・・。
harurunさん、こんばんは。
いっぱい買ってるのは確かなんですけど、うまいこと高く手放していますのでそれほどお金かかっていなかったりします。本当に使うもの、良いものだけが手元に残ります。今はボディ3台、レンズ7本がカメラ資産のすべてです。
書込番号:4935321
0点

オリンパスC−7070も青くて液晶安っぽい
RGBヒストを頼るしかないかな
部品頼んで自分で交換だね
書込番号:4935377
0点

今日はすんなり見えました。時間帯にもよるのかもしれないですね。結構違って見えるものですね。
周辺の環境によっても大きく違ってくると思いますし、個人的にはあまり気にする部分ではないのですが、環境光によって色合い、明るさを変化させるなんて気の利いた液晶も携帯やデジカメでその内出てきそうですね。一つの設定で全ての環境に適応することは当然不可能なわけですし・・・。
書込番号:4936823
0点

皆様
たくさんのレスをありがとうございます^^
やっぱり青いのですね(^-^;
あまり気にせずどんどん使ってあげたいと思います。
それにしても、30D板はここのところ人気ですね。
探すの大変でした!
ももっち!
書込番号:4939156
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
アイカップ ME-1を 付けている 方が 結構おられるみたいですが 加工無しで ジャストヒットするのでしょうか???
ME-1を 付けると 被写体は 見えやすく なるのでしょうか??
ちなみに ボディーは 30D レンズは 16-35mm F2.8Lと 28−300mm F3.5-5.6L IS です。
0点

20Dに付けて使ったりしていますが、加工無しでそのまま付きますのでご安心を。
付けると少しファインダーが大きく見える様になります。
書込番号:4931809
0点

KissDNですが、最近ME-1を使いだしました。
無加工で付きましたが、下側が丸いのでちょっとグラグラしてましたので、私はほんのちょっと削ってみまいした。
書込番号:4932292
0点

こんにちは
アイコンを見ると眼鏡使用ですか?確かに拡大して見えますが、
眼鏡使用では使いにくいかも。
書込番号:4932364
0点

30Dと同時購入しましたが、まるで30D(20D)専用のごとくジャストフィットします。「カチッ」とはまりますし、取り外しも簡単です。
昨日ME-1をつけて試写してみましたが、被写体の見え方は個人的に変わらない気がしました。どちらかというと、ファインダー倍率が上がるので便利というか、目が疲れにくいというか。十分購入には値すると思います。
書込番号:4932848
0点

皆さん 返信有難うございます。R38さん 老眼では ありません。乱視です。ぜひ 使ってみたく なりました。
書込番号:4933032
0点

物欲女王のyuki tさんは、やっぱり30Dを買われたのですね。(^^)
このME-1、本来のOLYMPUS E Systemよりも他社カメラに使うために買っている人の方が多いんじゃ…(^^;
書込番号:4933089
0点

他社製品もぴったりフィットすると言うのは面白いですね。皆さんのアイデアに感心しています。私もやってみます。
書込番号:4933717
0点

>30Dでも大丈夫でした。一応ご報告です。
yuki tさん、30Dも、いいでしょ! オメデトウ!! ^^
書込番号:4933938
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
以前に同様のスレがあったのならごめんなさい。
私、銀塩EOS−3からの乗り換え(初デジ一眼)です。
・使用レンズは28-70F2.8Lと70-200F2.8L(非IS)です。
・撮影対象はポートレート、スポーツ、風景など多岐に渡ります。
・MFの機会も結構多いです。
・30Dにレンズを装着してみましたが、28mm(45mm相当)では画角が狭いと感じます。
・純正にはこだわりません。
・ズームでも単焦点でもかまいません。
・予算は10万円程度まで。安いに越したことありませんが。
・F2.8で見慣れているのでできるだけ明るいレンズがいいです。
・30Dは銀塩3よりふたまわりほど小さいので、大きさ・重さもさほど苦にしませんが、大きいレンズだと逆に30Dとのバランスが悪いかなという心配はあります。
こんな時、みなさんならどんな広角がお勧めですか?教えて下さい。
0点

こんばんは
何処まで広角が必要かは解りませんが、35mm換算45mm以下の画角スタートでズームF2.8通しのレンズならEF16−35mmF2.8L、安い所では18−50mmF2.8でしょうか?
これから発売されるEF-S17-55F2.8ISや予定のトキナー16-50mm F2.8 DXまたSP AF 17-50mm F2.8 XR DiIIが有力候補でかね。
広角ズームでは、F2.8ではありませんが、30D.20D.キスデジにはEF-S10−22がベストと思います。
単焦点ならEF24mm1.4EF24mm2.8シグマ20mm1.8 24mm1.8あたりかな。
書込番号:4931662
0点

ご予算が10万円程度までなら、
EFS17-55F2.8ISが良いのでは?
まだ発売されていませんが、
「Lレンズ並の画質」とカタログに書いてあります。
ただ、30DやKissDNなどのAPS-Cフォーマットの
カメラでしか使用できません。
銀塩との併用を考えるのであれば、
ズームならEF16-35F2.8Lでしょうね。
単焦点なら、私が使っている
シグマ20F1.8は実売5万円前後です。
私のブログにこのレンズのサンプルがあります。
シグマ20mmF1.8だけをまとめてみました。
http://harimao.blog14.fc2.com/blog-category-10.html
書込番号:4931796
0点

広角ズームなら少し暗くなりますがEF-S10−22がお勧めです。
ポートレートの場合、逆光で使うことが多いのですがゴーストがほとんど発生しない不思議なレンズです。
私は必ずフードを付ける派なのですがこのレンズは別売りのフードも必要ありません。
5Dに変えてからこれに代わるレンズが無くて困っています。
書込番号:4931861
0点

・F2.8で見慣れているのでできるだけ明るいレンズがいいです。
明るく・そして小サイズのレンズが欲しいとなると
やっぱりフォーサーズが良いんじゃないでしょうか。
35-100(70-200相当)mmF2なんていうレンズもありますね。
この会社のイケイケ度は、今ニコンと並んでトップ。
フォーマットを統一している分、迷いがないです。
EF-Sに関しては、キヤノンのトップが「今後有益な
EF-Sフォーマットは発売しない。」と明言しているので、
絶対に「Lブランド」は出さないと思います。
書込番号:4931959
0点

30Dユーザーの@たこです。
離宮めぐりさん、ご購入おめでとうございます。
銀塩EOS-3で標準と望遠をLレンズで揃えているならば、30Dの常用標準レンズにサードパーティ製では、非USMであることやAF速度に不満を感じることがあると思います。
銀塩で17mm程度の超広角を望む場合は、予算が10万円ならば、純正のEF-S 11-22が勧めです。
銀塩28mm程度を広角とするなら、LレンズクラスならEF17-40F4Lが予算的、画質、操作性、どれを取っても満足かと思います。
たしか、EOS-3は売却とのことでしたが、もし手元にEOS-3がまだあるのでしたら、EF17-40は銀塩でも大活躍するでしょう。
一方、銀塩28-70mm相当のF2.8通しの標準ズームとなると、私が立ち上げた下のスレの各社レンズが候補となりますが、現時点で発売されているのがSIGMAだけになります。
私は望遠側をよく使うのでEF17-40は候補に上がりませんが、多くの方がEOS APS-Cの高性能標準ズームレンズとしてご使用になっていると思います。20Dの過去スレで「EF17-40」とかで検索すると色々でてきますよ。
書込番号:4932043
0点

明るさに難ありかもしれませんが、EF17-40mmF4Lは評判が良いみたいですよ、銀塩でも使えますし価格も10万以下で収まります。購入前に明るさを試してみては如何でしょうか?
バチスカーフさん
広角を補いたいという質問に対する回答としては的外れでしょ。広角でF2.8通しのフォーサーズレンズを紹介して下さい。F4通しでも軽く10万円超えてますよ。
必殺デジカメさん
FX01は魅力的なコンパクトと思いますけど、低感度でしか性能を発揮できないコンパクトタイプに広角補強のために4万円強の出費は大きいのではないでしょうか?
私もキットレンズに代わる広角レンズ選びを楽しみながら探しています。最近はついこの前勢いで購入した*istDSでいろいろ楽しんでいて、所有していますDNはお休みしいていますけど…
DSも広角側は28mm(単焦点)しかないので、こちらも広角レンズを探しています。価格的にSIGMAの17-70mmが本命です。早くKマウントも発売して欲しいです。
書込番号:4932063
0点

シグマの10-20mmもいいレンズです。これだけの画角だけあってF値(4-5.6)の割りに明るいですよ。28-70mmのいいレンズをお持ちなので、このくらいの画角を狙ってみてはいかがですか?ファインダーをのぞいたときはぞくぞくしますよ。
書込番号:4932256
0点

たくさんのレス、ありがとうございます。みなさん、すごいですね。
R38さん、ももっけ(momo)さん おすすめのEF-S10−22mmあたりが第1候補かなと思っています。EF16−35mmF2.8Lは16万円超の価格がきびしいです。
@たこさん、*istismさん おすすめのEF17-40F4Lもいいかなと思いますが、どうせ買うならコンデジにはない画角を体験したいと言う気もあります。
HARIMAOさん のブログもいいですね。これだけ子どもに迫って20mmでポートレート撮るのも私には新鮮です。心が動きます。でもフィルター径82mmなんですよね。わがままを言えば77mmに統一したいなと。
まつきんサンバさん みたいに、シグマの10-20mmでファインダーをのぞいてぞくぞくしてみたいとも思います。
バチスカーフさん 必殺デジカメさん の意見は、私の思いからは外れます。ごめんなさい。
もともと広角は光の入る範囲が広いんだから、F値が1段ぐらい落ちても影響は少ないかもしれませんね。幅広く考えて見ます。単焦点なら14〜20mmあたりが候補に入りますが、使用頻度と価格のバランスから言うと苦しいです。EF-S17-55F2.8ISにも、非常に心動かされるのですが、これを買っちゃうと28-70F2.8Lの出番がほとんどなくなってしまうように思います。
もう少し考えて見ます。本当に様々な角度からのアドバイス、ありがとうございます。
書込番号:4933694
0点

離宮めぐりさん、こんにちは。
風景が多いのですが、20D で EF17-40mm/4L を常用してます。
EF-S が許容できれば EF-S10-22mm/3.5-4.5 がお勧めです。
私も EF28-70MM/2.8L 使ってますが、逆光に弱いですね。
書込番号:4933713
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
皆様はじめまして。怪鳥ぴよと申します。
EOS30Dの購入を考え望遠レンズに悩んでいます。
候補は以下の2つです。
70−200F4L USM
70−300F4.5−5.6IS USM
描写性能ならF4L、利便性、300までならISかな?と思っていますが決めかねています。
被写体は子供が中心で運動会、スナップ、お遊戯会を考えています。特にお遊戯会は室内なのでどちらがいいのか悩んでおります。
(F2.8まではお金がでません)
また運動会では300mmあった方がいいかな?と思うのですが
F4に*1.4のエクステンダーかませればいいかな?など
決め手に欠けてしまいます。
また中古購入を考えていますがISは新製品のためかまだあまりでてないので新品かな?と思っています。そうすると値段的にも大きな差がなくなり悩みの種になっています。
以上の用途ですとどちらがよいのでしょうか?
諸先輩のご意見をよかったらお聞かせください。
ちなみに今は
Tamron A09
EF−S10−22f3.5−4.5
SIGMA 24mmF1.8
を所有しています。
0点

私は70-300DOISを中古で買いました。
70-200F4Lと70-300ISの間を取って・・・DOでしょうか?
書込番号:4931638
0点

こんばんは
運動会ならやはり70-3004.5-5.6ISでしょうね。グランドの規模にもよりますが300mmは欲しい所ですし、焦点距離を考えれば、ISは出来れば必要でしょう。
70−200F4Lは持っていますが、手ブレ補正はないですし、テレコン使用は?です。
どちらも室内ではISO感度上げても、室内のお遊戯会は暗いので被写体ブレを起こします。
書込番号:4931679
0点

私の 被写体も 子供が中心何ですが 以前 80-200 2.8Lを 使っていましたが 運動会では チョッと 物足りませんよ〜
幼稚園までは 200mmあれば 十分でしたが 小学校に入ると 200mmじゃ うちの子は どれ〜〜って 感じでした。300mmは 欲しいですね〜〜!!また 体育館等での 室内での 撮影も ありますので ISは 捨て切れません。以前ですが 入学式で 80-200 2.8Lでしたが 手ぶれの 写真が 多かったのを 記憶してます。 70−300F4.5−5.6IS USMが 私は 良いと 思いますが・・・・
私は 先月 28-300 F3.5−5.6L IS を 購入しましたので 今年の 運動会が たのしみです。ただし 重たい かなり 重たい されど 重たいんですよ・・・・(TT)
書込番号:4931690
0点

ISレンズが重いなら、AS搭載のミノルタという手もあります。
70-300mmWズームで8〜9万円。手に入れば、100-300mmアポがベスト。
書込番号:4931703
0点

画質はEF70-200mmF4Lがいいですけど、運動会ではちょっと短く、お遊戯会ではちょっと暗いです。
EF70-300mmISだと、運動会は長さもISもあってばっちりですが、お遊戯会はISは効きますがSSが稼げず(最低1/100程度は欲しいですね。)被写体ぶれが頻発することが予想されます。
一本で行くならベストはEF70-200mmF2.8IS(+1.4X)で、次点がEF70-200mmF2.8(1.4X)でしょうか。
でも、でかい重い高いの三重苦です。(特に高いと重いが…)
その他の作戦として運動会用はEF70-300mmISとして、お遊戯会用にEF135mmF2かEF200mmF2.8を買うというパターン。
明るいし画質は最高ですけど、ズームじゃないから画角は替えられませんね。
トキナーから発表されている50-135mmF2.8はもしかしたらお遊戯会用にはいいかもしれません。
これが軽くて安ければいいんですけど、トキナーだから重いかなぁ。AFは遅いかも。
でも二本買うくらいならEF70-200mmF2.8(ISなしの方)の方が結局費用が安いかなぁ。
書込番号:4931775
0点

70−300F4.5−5.6IS USMかなあ。
でもどうせ高い買い物だから、70−200F2.8LIS_USMがいいでしょうね。何故なら私使ってますから。
運動会は三脚が使えないからISは重宝しますよ。焦点距離については400mmは欲しいですが、ヨンニッパは高すぎる!
書込番号:4931844
0点

怪鳥ぴよさん
70−300F4.5−5.6IS USM
屋外であれば動きの激しいスポーツでも充分いけます。
お遊戯会ということは恐らく幼稚園児ですね?
お遊戯会の園児は激しく動き回ることは稀ですので、屋内であっても被写体ブレの無い良い写真が撮れますよ。
三脚は無用!と言い切れる位、抜群のIS効果を実現しています。
旧Kiss-Dで使ってましたが、これからは30Dで使います。
写真をupしているのですがURLが解からなくなってしまいました。
(iMAGE GATEWAYのPassword紛失という情けない状態です)
もしお時間取れれば、70−300F4.5−5.6IS USMの
口コミで、当方のHNで検索頂ければ屋内外の写真をupしたURLが発見出来ると思います。
書込番号:4931957
0点

お悩みお察しします。機能と利便性から見れば70-300mmISでしょうね。レンズ交換やエクステンダーの付けはずしの頻度も低いですからね。お悩みの原因にLレンズと白ボディがあるなら70-200mmF4Lにされてもいいかも知れませんね。のちのち白いレンズが欲しくなるとますます悩みますからね。そちらへのこだわりがないなら70-300mmISでしょうね。
小生もずいぶん悩んで70-200mmF2.8Lを買いました。
書込番号:4932448
0点

>ISレンズが重いなら、AS搭載のミノルタという手もあります
コニミノのASはその構造上、望遠の補正を苦手とします。
キャノン、ニコンともその点は十二分に理解しており、レンズ固体に焦点距離に見合った機構を搭載し、レンズ本体にキチンと仕事をさせています。
コニミノのASは何から何までどんなレンズもOKという初心者向けASです。あとASはファインダー覗いても被写体はブレたまま(レンズ搭載のIS、VRは被写体が止まる!)ですのでキャノン、ニコンユーザーからは違和感ありますね(逆もしかり)。
書込番号:4932536
0点

>コニミノのASはその構造上、望遠の補正を苦手とします。
それは単純に、望遠のほうがぶれやすいというだけでは…。
書込番号:4932813
0点

>それは単純に、望遠のほうがぶれやすいというだけでは…。
=構造上、望遠の補正を苦手とします ですね。
わざわざ念を押して仰って頂きありがとうございます。
珍しく意見が一致しました。
IS,VRとも焦点距離に見合った補正機構がレンズに搭載されてますからね。
書込番号:4933033
0点

だからそういう意味じゃなく…。
VR・ISは広角・マクロの対応が難しい。
だからといって、望遠に強いってことじゃないと思いますけど。
書込番号:4933706
0点

他の手ぶれ防止は使用経験がないので何もいいませんが、
Canon EF70-300mm IS の IS 効果は強力、これは事実です。
書込番号:4933758
0点

皆様早速ご親切にお答え頂きありがとうございます。
みなさまのご意見をよませて頂いていると
70−300F4.5−5.6ISに気持ちがかたまりつつあります。
yuki t様
70-200F4Lと70-300ISの間を取って・・・DOでしょうか?
DOも考えてみましたが予算が・・・・・
くろちゃネコ様、スカイウォーカーMk2様
EF70-200mmF2.8ISのご推薦ありがとうございます。
こちらも予算と重さから厳しそうです。でもあこがれのレンズですね。
Lレンズ様
28-300F3.5−5.6LISとはすごいレンズをお持ちですね。
さらに厳しそうです・・・・・・
Lでなくてもいいのでニコンのように10万以下でIS高倍率ズームを出して欲しいですね。
sanjose様
お写真以前より見させて頂いておりました。もしよろしければ
またいろいろな作品をみせてください。おっしゃる通りうちの子は
幼稚園児です。でも結構踊りやらなにやらで動き多いんですよね。
書込番号:4933770
0点

バチスカーフ様
コニミノはα−7を使っています。デジタル版はどうもしっくりこずしかも撤退してしまったので(SONYがひきつぐようですが)
デジカメでの使用は考えていません。すみません。
まつきんサンバ様
同じように悩んでおられたのですね。うれしいです。
Lのあこがれは強いのですが(ミノルタのGを買い損ねてしまった苦い経験があるので)価格との兼ね合いでなかなか・・・・・
70−200F4Lはミノルタ使用時からあこがれてたレンズでもありました。ISの利便性の前に悩みが・・・・
Lは単焦点で狙ってみます。
GALLA様
いつも写真見させてもらっています。とても綺麗ですよね。
これだけ綺麗なら描写は全く問題ですよね。こんな写真をとれるように腕を磨きたいものです。
ところで70-300f4.5-5.6ISのAFスピード速いのでしょうか?
書込番号:4933815
0点

怪鳥ぴよさん
わずか一日程度で、本スレもかなり後ろになってしまいました。ご覧になられるか?難しいところですね。
当方の愚作を既にご存知とのことでお恥ずかしい限りです。お遊戯会ですが、結構動かれるということは既に年中さんで次回の撮影は年長さんでしょうか?
となりますと被写体ブレは諦めるのも一案です。動きの遅い(もしくは無い、ほぼ静止)場面でのベストショット、動きが激しいときはブレが躍動感があるベターショットと割り切るしか無いと思います。
本レンズ、買って後悔は全くありません。これからもあらゆる場面での活躍を楽しみにしています。ただ事前にDOを知ってれば、そちらを買ったかもしれませんが。。。
AFスピードですが、問題があるとは思えません。充分早いと思います。旧Kiss-Dで、しっかりと良い写真を撮れたので、30Dでは更に楽しめると期待で一杯です。シグマの70-300に比べると、圧倒的なスーパーAFスピードです。Canonレンズであれば、旧EF-S17-55mm、55-200mmと同じくらいかな?と思います。上記のレンズは全て手放してしまい、今比べることは出来ないので記憶だけです。
手元にはEF-S17-85mmありますが、こちらとのAFスピード差分は感じません。余談ですが、EF-S17-85mmと本レンズの値段はあまり変わらないですが、お買い得度からいくと三倍くらい本レンズにアドバンテージがあると思います。EF-S17-85mmであれば、シグマ18-125mmのほうが汎用性高く重宝してます。(このレンズは品質のバラツキが多く評価が結構分かれるみたいですね)
可能であれば屋内での写真を是非もっともっとupしたいのですが、どれもこれも顔が写ってまして難しいところです。顔、ぼかしてのupしか手は無さそうですが、無精者のため出来てません。
何か意味無く長文になってしまいました。
失礼しました。
書込番号:4935696
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





