EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全1345スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年3月20日 15:44 |
![]() |
0 | 38 | 2006年3月20日 22:40 |
![]() |
0 | 9 | 2006年3月20日 22:27 |
![]() |
1 | 12 | 2006年3月22日 00:54 |
![]() |
0 | 3 | 2006年3月20日 10:47 |
![]() |
0 | 1 | 2006年3月18日 20:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
sanjoseと申します。
昨日、ただの勢いで30Dのボディを買ってしました。
勢いの元は、一昨日品川のCANONで触ってみたのがきっかけです。
賢人諸氏、お知恵を貸してください。
1)今まで旧kiss-dを使っておりました。
2)今回はそのCFを流用します。
3)PC、カメラでフォーマットしても、フォルダー名が旧Kiss-Dの名前が引き継がれてしまいます。
512MBのCFですが、PC上でのフォーマット画面は488MBがフォーマット対象エリアとなるので、CFのヘッダー部分のフォルダー情報がそのまま残ってしまうためかと思っています。
工場出荷状態のCFにする初期化する方法をご存知の方、お知恵をお貸し下さい。
宜しくお願いします。
0点

canonデジタル一眼レフのフォルダ名は
1. ボディ内に記憶している総撮影コマ数から計算されるフォルダ名
2. 装着した CFのフォルダ名
の大きい方になります。
CFを装着前にパソコンで初期化していれば、フォルダ名が
100CANONになっていたのですが。
フォルダ名の番号を大きくするのは出来るのですが、小さくするのは
出来たっけ?
自分は 20D/Kiss Digital (1st)の 2台体制ですが、CFを付け替える時は
パソコンで初期化しています。
書込番号:4926276
0点

こんにちは
30Dでファイルの連番をoff
その後、電源を入れ直し一枚撮影そしてカメラでCFを初期化
電源を入れ直し連番をon
以上で直ると思いますが。
私は、D30-10D-20D-KissDN
とその方法でやってます。
なるべくメディアは、カメラごとに分けた方が
よいと思います。
書込番号:4926329
0点

lay_2061さん
ハングルアングルさん
sanjoseです。素早いRES、誠に有難う御座います。
ハングルアングルさんの手順に基づき実行したところ、やっと「100-0001」にお目にかかれました。
有難う御座います。
実運用には問題ないものの、やはり機種変更の節目が欲しいなと思いまして質問させて頂きました。
>なるべくメディアは、カメラごとに分けた方が
>よいと思います。
そのようですね。旧Kiss-Dには、むかーし昔、ザウルスのバックアップで使ってたCFをアサインします。
誠に有難う御座いました。
p.s.
基本操作は旧kiss-dを使っていたので大体は把握したところです。旧Kiss-D購入から約2年半、PCと同じくらいの周期で交換必要な進歩を見せてくれますね?
書込番号:4926410
0点

こんにちは
sanjoseさん
お役に立ててなによりです。
自分も機種を変えたときは、気持ち悪く
この方法を採りました。
今は、20DとKissDNの二台体制なので
メディアは分けて使用してます。
やすいメディアでしたらマイクロドライブが
おすすめです。
Jpegでの撮影で不満を感じたことはありません。
よく衝撃に弱いとか言われますが、そんなに神経質にならなくても
自分は不具合にあったことはありません。
1GBの頃からマイクロドライブを使用してます。
CFももちろん持っていますが、4GBのMDを買ってから
出番がなくなりました。
書込番号:4926430
0点

こんにちは
私もハングルアングルさん 同様にMD6Gを購入してからはCFの出番がなくいなりました。
CF、1Gは10Dにいつも入れっぱなしです。
書込番号:4929734
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
皆さん、初めまして。
有益な情報をいつもありがとうございます。
私はPENTAX *istDユーザーです。
しかし、EOS30Dが非常に気になっています。
桜の季節が近づいてきたため、*istD用にレンズを
2本買い足そうと思い価格を調べたところ約12万円
(フィルター等込み)でした。
(購入予定レンズは、DA16-45mmとD FA100mmMACRO)
もう少し足すと30Dが買えてしまいます。
*istDから一眼レフカメラを使い始めたため、
レンズ資産はほとんどありません。
(友人が無期限でLimitedシリーズを貸してくれ
ているためなんとかなってます^^;)
その友人が「30D買うなら*istDを引き取るよ」
とも言ってくれているので3D用のレンズ代も
なんとかなりそうです。
最新鋭でレンズ(マウント)資産が市場多数ある
30Dか、ファインダーとシャッター音(これで
買ったも同然です)と個性的なレンズのPENTAXか。
どちらにするか悶絶中です。
漠然とした悩みで申し訳ありません。
先輩方々のアドバイスや助言があればお願いします。
0点

>友人が無期限でLimitedシリーズを貸してくれている
ならば、ペンタックスで良いと思われますが。。。
>最新鋭でレンズ(マウント)資産が市場多数ある30Dか、
確かに純正もサードパーティも中古もキヤノンの方が豊富ですね。
でも、問題は使いたいレンズがどちらの方が多いかですよね。
>ファインダーとシャッター音
マニュアルフォーカスを多用されるのならペンタックスの方が楽でしょうね。
わたしなりに判断すると、
1.使いたいレンズがどちらの方が多いか?
2.中古でレンズを購入する場合が多いのか?
3.マニュアルフォーカスを多用するのか?
4.現状のカメラに不満があるのか?
この4点がポイントかと考えます。
書込番号:4926014
0点

ペンタックスは普通にレンズの質はいいですよ。
645・67の実績は伊達じゃない。
>DA16-45mmとD FA100mmMACRO
いいレンズじゃないですか。買いましょうよ。
自分はあくまでもミノルタレンズ絶対主義者ですけど、
ペンタックスレンズはそれはそれで尊敬しています。
書込番号:4926023
0点

↑ キヤノン板名物
「所有した事も使った事もないけど、偏った能書き垂れる評論家」さんです。
スルーで お願いしますね。
書込番号:4926034
0点

真面目に写真を撮られる方であればレンズを買ったほうがいいと思います。たんに所有してカメラを眺めている方であれば30Dを買ってもいいのではないでしょうか。(この場合に限ったことで,30Dが悪いカメラだと言っているわけではありません)買い換えの話が良く出ますが,もっと自分のカメラを愛してみては・・。
書込番号:4926093
0点

CANON板に書かれた時点で、お奨めがどうなるかは誰でもわかることですが...。
CANONに行くなら小三元まっしぐらで行きましょう!!
※小三元:17-40/F4L、24-105/F4L、70-200/F4Lの俗称です
書込番号:4926190
0点

う〜ん・・・コメントしにくいですね・・・私KissDN&*istDSユーザーなんで。
30Dを買って「PK-EOSマウントアダプター」で30D+Limitedレンズ。
これで、*istD&30D併用しながら両方のレンズ沼・・・いいえ、レンズを楽しんでは、いかがでしょうか?
ちなみにDFA100マクロ使ってます。良いと思いますよ〜他の100mmマクロはわかりませんが...
書込番号:4926223
0点

う〜ん・・・コメントしにくいですね・・・私10D&*istDSユーザーなんで。
興味があったらキヤノンも買っちゃいましょ〜♪
書込番号:4926255
0点

う〜ん・・・コメントしにくいですね・・・私KissDNのみのユーザーなんで。
30Dが、絶対的評価としては、とてもいい機種であることは、間違いありませんが、take525+さんの仰る内でも特に、
>4.現状のカメラに不満があるのか?
を重点的に、考えた方がいいかも知れません。まず、どこが不満か。その不満が30Dが解決できるかどうかですね(^^) ファインダーは、*istDの方がいいと思いますし。
>2本買い足そうと思い価格を調べたところ約12万円
ん〜、レンズ資産を構築する段階だから迷っておられるのですね。迷いが出るということは、乗り換えもありかも知れません。大体のユーザーは、自分の機種を何の迷いも無く?使ってる方のほうが多いでしょうから。やっぱり迷いが出たとき(憧れだけど買えない場合を除く)は、それが気に入っている可能性が多いですね(^^)
まず、サンプルの写真をたくさん見るのがいいとおもいます。過程も大事ですが、出来上がりが一番大切でしょうから。
書込番号:4926323
0点

ペンタックスが気に入っているなら特にそのままでもいいんじゃないですかね。
ファインダーは確かにとても見やすいですし、istDに不満があるとか30Dじゃないとという大きな理由がないなら乗り換えなくてもいいように思います。
あっそうそう、上の方にいるミノルタがどうこう言っている人は、AFズーム28-75mmF2.8(D)を勧めておいて、タムロンSP AF28-75mm F/2.8 XR Diはだめだと言ってる凄く不思議な人なのでそぉ〜っとしておいてください。
書込番号:4926328
0点

>4.現状のカメラに不満があるのか?
不満があるから買い換える。興味があるから買い換える(買い増す)。
過渡期のデジカメですからどちらも有りだと思います。
色々楽しんで、肌に合うメーカーなりを探していく方が楽しいと思いますよ。
最後に問題となるのはやっぱり懐具合ですけどね...(笑)。
書込番号:4926344
0点

う〜ん・・・コメントしにくいですね・僕PENTAX使ったことないんで。
頭を白紙に戻してから選ばれてはどうですか?
そういえば偏った人の寝言スレッドは消えてしまいましたね。
書込番号:4926352
0点

CanonでできてIstDsで出来ないことが何があるかでしょうね。
カメラの質感、シャッター音は撮影のモチベーションをあげる上で重要なファクターです。
現状で不満があればその不満を解消してくれる機種を購入するのが一番です。
あのシャッター音(ミラー音)では撮影気分が台無しです。
書込番号:4926357
0点

AFズーム28-75mmF2.8(D)を強く勧めた覚えはありませんが…。
安価でF2.8という以外の価値は求めていません。
これがミノルタ純正AF28-70mmF2.8Gとなると、話はぜんぜん
違ってきますけど。
ファインダーは一眼レフの命で、そこがしっかりしていれば
メカ的に求めるものは無いと思っています。そういう意味で、
PENTAX *istDは王道的な一眼レフなんですよ。
XX-SEVENさん が仰ったように(ここで久々の正論を
見た気がする。)ボディよりも、レンズに投資しましょう。
DA16-45mmEDとD FA100mmMACROは文句なしに良いレンズです。
書込番号:4926358
0点

> [4926358]
>メカ的に求めるものは無いと思っています。
D200について言ってる事と矛盾してる。
非論理だね。
書込番号:4926385
0点

D200もファインダーはがんばってますよ。
でもその部分に関してはISTDほどじゃないかも。
ペンタックスは一見地味だけど、DL2に至るまで
ファインダーで手を抜いてないのは偉いですね。
書込番号:4926412
0点

一眼レフの命は、絵です。コンデジなどでは表現できないものをどう表現するのかが楽しいですね(^^)
そう考えますと、ボディも大切ですが、大きくはレンズで左右されますから、ペンタックスとキヤノンで、
>1.使いたいレンズがどちらの方が多いか?
は、とても重要ですね。これも、やはり、よく研究され、乗り換えるか否かを考えた方がいいですね(^^)
今回で言えば、
>DA16-45mmとD FA100mmMACRO
と、キヤノンで同等のものだと、どのようなレンズがあるか、違いはどうか、ですね(レンズ詳しくなくてすみません)。
書込番号:4926427
0点

被写体によりますよね
動きがあるものをこれからと考えているなら
キヤノンはおすすめですね
書込番号:4926456
0点

FA31mmF1.8AL Limited
FA77mmF1.8 Limited
この2本を購入すれば30Dのことも気にならなくなる。
キヤノンでは到底得られない「上質なものを扱う喜び」を感じるだろう。
書込番号:4926550
0点

>>DA16-45mmとD FA100mmMACRO
>と、キヤノンで同等のものだと、どのようなレンズ
これが、実は・・・*istDだと1.53倍ですので、16mmが24.5mmになります。30Dだと1.6倍(私のKissDNは1.62倍)なので17-40F4Lでも画角が狭くなってしまいます...100mmは、それほど違わなさそう(望遠だし等倍マクロなので)ですが。
長期的にみて両方とも・・・(無責任ですけど)
個人的に思うんですが、ペンタックスとキヤノンの併用の方って多いような気がします。特にここの常連さんに...
参考までに・・・私の場合です。
EF-S10-22とEF70-300DOISをKissDN、FA24-90を*istDSで使い分けてます。単焦点は・・・省略します。
普段使うなら*istDSを、望遠(手ぶれ補正)や超広角(絞って高ISO)で使うならKissDNです。
マクロ(EF-S60→DFA100に買い替え)はファインダーの見やすい方にしました。
DA16-45は私も欲しいのですが...間に合ってるのもありますがF2.8の方が気になって保留中です。
と、さりげなく「両方所有」へ誘ってみたりして...
書込番号:4926602
0点

> 閃光のトップガンさん
私は、*istDとDA16-45mmF4を同時購入しました。しかし、F4では、ファインダーが暗く、撮影意欲がなくなってしまいました。後日、別途、24mmF2単焦点の明るいレンズを購入してやっと、ファインダーの暗さも気にならなくなりました。
Limitedレンズを使われているときには、分からないと思いますが、暗いズームレンズを使うと、*istDのファインダーの暗さが目立ってくると思いますよ。
結局、私の場合は、*istDとレンズ2本を売却しました。
30Dが気になるのなら、そして、予算的に手が届くなら、30Dを手に入れてみては如何でしょうか。
書込番号:4926667
0点

>FA31mmF1.8AL Limited
>FA77mmF1.8 Limited
釣り合うボディが無い。軽自動車に本皮シートを装備するようなものだろう。
書込番号:4926792
0点

短時間に多数のレスポンスありがとうございます。
大変参考になりました。
・どのようなレンズを使用するか。
・どのように使うか。(使ってきたか)
・現状に不満があるのか。
皆様の意見を元に*istDと正面から話し合ってみま
した。
出た結論は「PENTAXで行こう」です。
性能、レンズ、質感、操作性・・・と、買い換える
ほどの不満・不足があるか考えたのですがありませ
んでした。
漠然とした質問に対し、たくさんのアドバイスあり
がとうございました。
皆様のアドバイスを今後のカメラ人生に生かしてい
きたいと思います。
書込番号:4926804
0点

>釣り合うボディが無い。軽自動車に本皮シートを装備するようなものだろう。
時の機械さん、きつ〜いお一言ですね(笑)。
CANONで出来て、PENTAXに出来ないこと...高速連写くらいでしょうか?
レンズラインナップの整備はPENTAXは再構築中ですしね...。
また、ボディについても今のPENTAXにはエントリーモデルしかないですから、
例の手ブレ補正内蔵1000万画素機待ちですね。
速写性についてもマウントの改良待ちでしょうか?
KissDNやD30(D20)あたりはホント無難な選択ですよね...(妙に納得)。
運動会用にKissDN、YC・Zeiss用に5D...どこで年貢を納めるか?
書込番号:4926818
0点

ist DS ユーザーです。アナログ時代のSV,SPとM42レンズ、ニコンF2,F3,EMとAi 規格レンズをそれぞれ幾つか。後はライカ3台、その他クラカメ諸々。
キヤノンさんとのご縁は、名機IVSb、化石のようなキヤノン・フレックス2000、それに最近のA610という、新発売即製造中止になったコンデジがありますが、デジタル一眼分野は未知。
このような背景で、DSはファインダーのほか、汎用電池(これは私にとって大切)、小型、軽量などに着目して購入。露出レベルの気難しさなどで少々嫌気がさして、乗換えまたは追加を検討しましたが・・・。
まずAiレンズ活用で、D200に着目。例の一件のほか、電池の持ちの件で躊躇(E5700で苦労したので)、機械の出来はさすがニコンと思いますが、旅行用(特に海外)には大きすぎ、重すぎ。
そこで、あまりこれまでお馴染みがなかったキヤノンでも買ってみようかという気になって、目下30Dのこの板を熱心に読ませていただいています。ファインダーと専用電池以外は心配していません。なかなか良さそう。もう画素数を上げずにファインダーをDS並以上にするマイナー・チェンジをもう一度期待してます。
どのカメラも所詮一長一短、重箱の隅的スペックには無関心。熱くならずにゆっくり選びます。懐もいつも冷たいことだし。
閃光のトップガンさんとやや似たような立場と思い、口を出しましたが、それだけに答えになっていませんね。すみません。
でも、乗換え(追加)機種は、N、C 以外考慮外です。お断りしますが、コニミノとその生まれ変わり?なんて真っ平。他の製品でもソニーさんは避けてますので。勿論、DSもD200もCCDはソニー製であることぐらい承知しておりますが、ハイ。
書込番号:4926852
0点

キャノン、ペンタックス両方使っています。
ラインナップは
EOS5D、20D、KissDN
*istD、DS、MS-S、ME
です。
デジタルになってペンタからキャノンへ乗り換えつつあります。
ペンタの☆&LIMITEDレンズを7本所有しておりますが、今ではK→EOSアダプターで主に5Dで使っています。
キャノンのボディーを買ってから非☆&Limitedレンズはだいぶ手放しましたが、今でもDA16-45、FA28/2.8、FA50/1.7は手元にあります。しかし、出番がほとんどなくなったので近々手放そうとおもってます。
キャノンのボディーとペンタのボディーはファインダー以外全く比較になりません。特にAFは残念ながらペンタクスは水準以下と言わざるをえません。デジタルの画質もですね。
只写真を始めた時のカメラがK2で30年近くもペンタを愛用してきたので、ペンタに愛着があり未練がましく保有しているといったところでしょうか。
でも、☆&LimitedレンズがEOS5Dで輝きを取り戻したのは感激です。
書込番号:4927665
0点

また出てきてすみません。marubaken2さん、ペンタから次はこれまで馴染みの薄かったキヤノンを試してみようかな、と何となく感じていた私にはとても参考になりました。感謝。
書込番号:4927778
0点

こんばんわ。istではないですが、買い替え組みから一言。ペンタックスから今秋仮にボディ内蔵のα7Dのような手振れ補正付が登場するとしても、キャノンがお薦めです。ボディ内蔵の手振れ補正はファインダーの中でも揺れているんですね。500のレフを手持ちで撮ると船酔い気分です。300までは、大丈夫ですけどね。
写りも、30Dと7Dでは別次元でした。すべてに30Dがいいですよ。まあ、市場にレンズがなくなった、コニミノと違い、レンズが買えるわけだから、ゆっくり考えてください。
書込番号:4927962
0点

「ライカで十分」とは、今使っているカメラで十分という意味では?決してニコンのカメラを否定したものではないと思います。慣れ親しんだカメラが一番、それだけ惚れ込んでいたんでしょうね。ある意味すばらしいことだと思います。逆に現代の人は不幸かも。サイクルが短いから新製品に目移りがして。新製品がでるたびに買い換えていたらレンズがなかなかそろわないし。
5Dとペンタックスのレンズの組み合わせは羨ましいですねぇ。でも30万前後の値段では。やはり30Dがフルサイズだったら・・と思います。あれだけ口径の大きいEFマウントを採用しているのだからフルサイズであるべきでしょう。
書込番号:4928109
0点

30DにPK-EOSマウントアダプターだと、借り物の(Limited)レンズをキズ物にしなくても試せるので良い組み合わせですよね♪
私は、5Dを入手しましたのでペンタやニコンの手持ちレンズをフルサイズで楽しもうと画策中です♪
メーカーなんかで悩まずに、先ず思う方向に歩を進めてトライしてみませんか?
失敗してから改めて良い方向を再設定すれば良いだけだと思いますよ。
と言うことで、私は気に入られたカメラやレンズでドンドン撮影されて写真を楽しまれる事をお薦めします。
書込番号:4928198
0点

俗に言うIS酔いね。
確かに古いISユニットだとあるね。EF28-135とか。
でも最近のはほとんど解消されてるよ。
今もって居るのは70-300DO ISだけなんだけど、長時間覗いていても
全く違和感なく使える。
やっぱり一眼だとファインダー像も止まってくれた方が遥かに使いやすい。
書込番号:4928201
0点

僕の船酔い発言では、ご迷惑をかけてスミマセン。
500のレフの部分で、ミノルタに詳しい人だけは、ASとIS
の違いを指摘したことにきづいてくれたようですね。
ボディ内蔵の手振れ補正は、現段階ではレンズ内蔵の手振れ補正には、及びません。
書込番号:4928247
0点

Y氏in信州さんへ
>今のPENTAXにはエントリーモデルしかないですから
でも、映りは満足できます!!
書込番号:4930136
0点

>>今のPENTAXにはエントリーモデルしかないですから
>でも、映りは満足できます!!
ラビットさんは最近、ちょっぴりご機嫌斜めのようで...(笑)。
ちなみに各社のエントリーモデルはいずれも満足できる画質だと思いますよ。
メーカー毎の絵つくりの方向性も定まってきたようですしね...。
個人的にはコニミノの絵作りって結構好きだったんですが...残念ですね。
書込番号:4930180
0点

強力クリーナー発動ですね(^^;
こう大胆にやられると流れがズタズタになっちゃうので、
彼には絡まない方がよさげですね・・。
書込番号:4930210
0点

>強力クリーナー発動ですね(^^;
どうりでえらく短くなったと思ってたんですよね...10以上消えました?
書込番号:4930238
0点

喜多挑戦うんぬんも消えちゃいましたね。(^^;;
書込番号:4930252
0点

FA☆85とFA☆28-70を*istDとEOS5Dに装着して撮ったものです。
FA☆をEOS5Dに着けてAVで撮ると露出が+になるので-2/3EVしてます。
画質の違いが参考になりますでしょうか?
画質はともかく、使っていて気持ちが良いのは*istDです。なんといっても小気味の良いシャッター音が最高です。
じっくりMFで撮るなら*istDでもいけるかもしれません。
FA☆85 f=2.0では*istDのAFではピントがこなかったので
MFです(調整すれば直るのでしょうか?)。
EF85/f1.8 f=1.8は参考画像ですが、EOS5Dできちんとピントがきます。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=797478&un=97183
書込番号:4930746
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ


Photoshop Elements 3.0しかないのでやってみましたが
30Dはダメなようです。(普段使用しないので、最新状態
ではないから若干怪しいですが。。)
KissD Nが出たときにも、暫くは使えなかったですね。
書込番号:4925772
0点

さすがに発売されたばかりですから、対応はまだでしょうが、DPPを
使っているうちに、追加されるのでは?
書込番号:4925779
0点

〉ところで今までRAWをPhotoshopCSで現像していた
のですが、やっぱり30Dはまだ現像出来ないのでしょ
うか?
Photoshop CSで30Dが現像できるようにはならないと思います。アップデータ更新は2005年2月で止まっています。Photoshop CS 2のアップデータが流用できるのなら別ですが。
書込番号:4925821
0点

観音だけどエオス(-_-)?さん、こんにちは。
PhotoshopCS では KissDN の RAW 現像もサポートしませんでしたので、30D は
絶望的です。
CameraRaw3 では 30D も(時間がかかりますが)サポートするものと予想されます。
ただし、これは PhotoshopCS2 専用で CS には使えません。
KissDN は Adbe Digital Negative Converter で RAW を DNG に変換して CS で
現像できますので、30D もこの方式が予想されます。
ホントに Negative だこと!
過去の例からすると SILKYPIX は数日でサポート版が出ると思います。
書込番号:4925920
0点

みなさまありがとうございます。
やっぱり対応はまだですよね。以前サポート一覧に
載ってなくても現像出来た時があった気がしたので
お伺いしてみました。純正ソフトはあまり使った事
が無いんですけど、しばらくは仕方無いですね。
書込番号:4925967
0点

DPPも2.0から2.1バージョンアップして、
ノイズ緩和処理というのが追加になってますね。
書込番号:4927881
0点

本日、SILKYPIXが30D対応になりました。
SILKYPIXはいつも早いですね。
書込番号:4930138
0点

はやっ。
でも、今日きたメールは何だったんだと小一時間・・・(^^;
>本機種への対応につきましては、現在調整を進めております。
>申し訳ございませんが、対応プログラムの公開まで、
>今しばらくお時間を頂きますようお願い致します
早速、貰ってきます(^_^)
書込番号:4930692
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
どなたかお助けください。
30Dの撮影画像をPCに取り込もうと思い、既に KissDN の EOS DIGITAL Solution Disk (ver.10.1)がインストールされているので、そのまま30Dを繋ぎましたが、”[CameraWindow]は検出されたカメラには対応していません”と表示が出ました。この時30Dの液晶にはError 表示が点滅しっぱなし。やはり30D同梱の ver.12.0 をインストールしないと駄目なのでしょうか?
止む無く、PC上のver.10.1をver.12.0で上書きしましたが、やはり同様で30DをCameraWindow が認識しません。この状態でKissDN を繋いだら、今度はKissDNも認識しなくなりました。
仕方なく ver.12.0 を全てアンインストールし、ver.10.1 をインストールし直してKissDN を繋ぐとCameraWindow が開いて正常に繋がります。因みに、別のPCで同じことをやって見ましたが、結果は一緒でした。
同梱の Solution Disk が不良なのか、カメラ内のソフトが不良なのか、それとも私のやり方が間違っているのか、どなたか詳しい方ご教示頂けませんでしょうか。
30DとKissDN の両方を同じソフトで画像取り込みしたいのですが。
キヤノンに直接聞けば良いのでしょうが、明日は日曜日だし、折角急いで入手したのに泣いています。
1点

キャノンの事はわかりませんが説明書見てやっても無理でしたら、キャノンへ問い合わせてみたほうがいいですね
書込番号:4925551
0点

とりあえず画像の取り込みだけならカードリーダーを使われてはいかがですか。デジ一ユーザーの方でも常用にしてる方も多いと思います。安価なので撮影の帰りにでも購入しても損は無いですよ。
書込番号:4925569
0点

カメラ側の設定はどうなっていますか?
カメラの通信モードーの設定が必要です。
ソフトのと利雪のカメラの設定の部分を呼んでください。
書込番号:4925581
0点

文書から判断すると、ver.12.0は、上書き以外の方法でのインストールはしていないように受け取れましたが、一度全てをアンインストールして、ver.12.0を新規でインストールしてはどうでしょう?
上書きでは何かしらのプログラムが正常に更新されてない可能性があるかもしれません。
すでにKissDNをお使いのようなので、やり方が間違っているとは思えないので、それでダメならサポートに直接聞いた方が無難かと思います。
書込番号:4925647
0点

私も同じ経験です
前のをアンインストールしてからの方がベストですね
それか マイコンピューターでカメラをクリックして起動するソフトを CANONユーティリティーに変更すれば うまくいきます
kiss DNでも 同じ現象が起きますので そのカメラもつないでから起動するソフトを変更してください
CANONのソフトをすべてアンインストールしてから 再度新しいのをインストールすれば この現象は消えます
ただし KISS DNだけは 起動するソフトをCANONユーティリティーに変更する必要があります
書込番号:4925725
0点

30Dのことは購入していないので分からないですが、1台のPC(ノート)で1D2Nと10D、KissDNのデータを取り込んでいます。(IEEE1394及びUSB)
確認ですが30Dのドライバーはインストールされましたよね?
キヤノンにお問い合わせされれば解決できるのはないでしょうか。
書込番号:4925732
0点

ごめんなさい 前の書き込みで CANONユーティリティ と書き込みましたが
EOSユーティリティと 訂正ください
30Dは カメラウインドーでは動かないみたいです
書込番号:4925835
0点

KISSDNについてきた10.1はアンインストールして
30Dに付いてきた12を新規インストールすれば30Dを認識するはずです。
さすがに同梱させるソフトがカメラに対応しないなんてヘマはしないでしょうから。
上の手順でダメならサポート行くしかありませんね
書込番号:4925844
0点

皆様朝早くからおつきあい頂き有難うございます。
MACdual2000さん: カメラの通信設定は間違いなくPC側です。
EOS-34さん: ver10.1 のアンインストールは試しました。
イワタバコさん: 「マイコンピューターでカメラをクリック」は右クリックですよね。マイコンピューター内では開くソフトを選択できませんでした。「キヤノンのソフト全部アンインストール」ですか? プリンターとスキャナーと トホホ。「30Dは カメラウインドーでは動かないみたいです」 本当ですか? 20Dも同様ですか?
レンズ貧乏。。。さん :「確認ですが30Dのドライバーはインストールされましたよね?」とありますが、おまかせインストールでドライバーは自動的に入ると理解していましたが? 別にドライバーをインストールしなくてはいけないのですか?そのドライバーは何処に?
しの字さん :カードリーダーの手もありますね。今は30DのCFをKissDN に移してここからPCに読み込んでいます。でもこれでは恐らくピクチャースタイル等でPCとカメラの通信が必要になった時また困りますね。
これから出かける用事があり、また今晩も夜更かしみたいです。キヤノンのソフトを全部はずしてみますが、うまくいったらご報告します。
だめなら、りゅう3さん、伊達真紀さんの言うとおりキヤノンのサポートですね。
書込番号:4925898
0点

大騒ぎして質問を出してしまいましたが、30D= ver.12.0 は KissDN= ver.10.1 と異なり、CameraWindow から画像を取るのではなく、EOS Utility を介して画像を取るのですね。というのが試行錯誤の結果の結論です。そうであれば後は慣れの問題で、問題解決です。
30DはKissDN からの買い上がりの人が多いと思うので、KissDN 同様に CameraWindow からと思って戸惑った人が多いのではないでしょうか。ソフトインストール後にPCとカメラを繋ぐと、「どのソフトで開くか」、というウィンドウが開き、Canon Camera Window, EOS Utility, Canon Zoom Browser から選択する訳ですが、KissDN に慣れた人は疑問を持たずに Canon Camera Window を選ぶと、「[CameraWindow] は検出されたカメラには対応していません」という表示が出てパニックになります。因みに同梱の印刷されたソフトウェアガイドは、PCとカメラの接続までの説明をした後、最後の一行で、「以後の操作についてはPDF形式のEOS Utility 使用説明書を参照してください」で終わりです。書いてあるじゃないか、と言われればそれまでですが、やはり不親切だと思います。
メーカーとして合理化の観点から1枚の Solution Disk で異なる多くの機種に対応させようとするのは理解できますが、インストール内容を見ると小型のIxyまで対応させているようで、その為に、30Dでは使わないCameraWindowまでインストールさせて誤解を招く、少しやりすぎかなと思いました。だから30Dは安くなっているではないか? ハイハイそうですね。(^-^;) でもですねー、もう少し user friendly に、ぶつぶつ。
キヤノンのプリンターとスキャナーのソフトも一度全部アンインストールしましたが、明日再インストールする事にします。お騒がせしました。
文句ばかり言いましたが、30D 気に入っています。バッテリーの蓋のガタツキも今のところ全くありません。 (^-^)v
書込番号:4928586
0点

横浜鳥撮りさん こんばんは。
カメラを認識しないと書かれていたのでドライバーかと思い書き込みしました。
30DではCameraWindowを使わないのですね。今までキヤノンのデジタルカメラは3台使っているのですが全てCameraWindowで取り込めたので30Dもそうだと思っていました。
紛らわしいことを申し上げ誠に申し訳ございませんでした。
書込番号:4930743
0点

レンズ貧乏。。。さん
お詫びなどとんでもない、ご無用に。
今日は天気が良く試し撮りしましたが、まだ使いこなしていません。KissDN の方が良く撮れます。(^-^; 多分ピクチャースタイルの使いこなしが必要なのだと思います。沢山撮って納得いくのは2枚だけ。取り敢えずアップしましたので宜しければ見てください。
書込番号:4933844
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
ビックカメラで予約したが、今日届きました。
やはり、液晶が大きくて見やすい。
ところで、入手した皆さんにご質問。
本体の下桁5桁を教えてくれますか?
自分のは「03551」です。
0点

何をお知りになりたいのでしょうか?
シリアルナンバーの前半は製造時期?
後半は通番?
だったような気がします。(違ってたらゴメンナサイ)
昨日、今日辺りで入手されてる方の番号の殆どが同じ番号で始まっていると思います。
あまりオープンにするものではないかと思いますよ!
ユーザー登録に必要な大事な番号ですし、、、
書込番号:4925031
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
EOS 30D、早速ご購入の方、教えていただけますか。
ウエブサイト
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/30d/catalog/index07.html
によると、
ファインダー情報で「シャッター速度/ISO感度/FEロック/データ処理中/内蔵ストロ
ボ充電中」は(8)の1ヶ所のLCDで表示するようですが、ISO感度はどのようなときに表示さ
れますか? ISO感度を表示するためにボタンに触れる必要はありますか? 要は上のLCDの機
能が重ならないときにはISOは常時表示されているのかどうかという点を知りたいと思い
ます。よろしくお願いします。
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





