EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:700g EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月18日

  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(30556件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1345スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

500mmレンズが欲しい

2006/02/26 09:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

スレ主 sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件

30D、購入検討中です。
今は、翡翠に夢中ですが、連写速度が速い、画質が良い、AFのピント合わせが早い、画素数が多いのが購入動機ですが、このカメラにW端はどうでもいいのですが、500mm程度のレンズ装着したいと思っています。
新品、中古どちらでも良いのですが値段は8万以下ぐらいで適当なものがあれば教えてください。F値はこだわりません。
以上、お知りの方お願いいたします。

書込番号:4858977

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/02/26 09:28(1年以上前)

シグマの170-500なら新品でも予算内で収まりそうです。
予算ちょっとオーバーでタムロンの200-500もありますね。

書込番号:4859016

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件

2006/02/26 09:39(1年以上前)

⇒さん 、早速の情報ありがとうございます。
シグマとタムロンのお値段はどのくらいでしょうか、値段の差はやはりF値の差でしょうか。
度々すいません、大雑把で結構です。

書込番号:4859039

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/02/26 09:44(1年以上前)

ここの掲示板の最安値だと…
シグマ170-500oF5-6.3が70,960円
タムロン200-500oF5-6.3が82,143円
価格の差はメーカー希望小売価格の差なんですかね?
どちらも持っていないのでよくわかりませんが…

書込番号:4859053

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件

2006/02/26 09:56(1年以上前)

⇒さん 有難うございます。
大変、購入にたいして参考になりました。

書込番号:4859084

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度4

2006/02/26 10:06(1年以上前)

翡翠の場合撮影場所により500mmでもきつい時があります。
自分の場所なんかは1000mm欲しいくらいです。(笑)
500mmはF6.3なのでテレ端ではややくらい感じがしますのでその辺は承知してお買い求め下さい。って余計なことかな。
最近、⇒さんの書かれたものか、−400mm(F5.6)にしてテレコンかませるかちょっと思案中です。
田舎なのであちこちにカワチャンいるのですが何せ遠くて。
買われたらつかい勝手を教えてくださいね。

書込番号:4859115

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/02/26 10:21(1年以上前)

ちなみに…中古だとシグマ170-500は結構安価で売られているようです。
αマウントでしたが25,000円の値がついていたのを見たコトがあります。

書込番号:4859157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/02/26 10:41(1年以上前)

自分も30Dに興味深々なんですが...。

30Dには関係ない話ですが、SIGMAが4/3用に50-500/F4-6.3HSMを出すようです。
30D+8万円の予算(約22万円)があれば、50-500+E-330orE-500が買えるかな?
30D+非HSMとE-330orE-500+HSMならAF速度も同じくらいでしょうか?
簡単に1000mmが実現して、翡翠撮りには楽しいかも?

失礼しました!   m(__)m

書込番号:4859221

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件

2006/02/26 11:05(1年以上前)

goodideaさん 有難うございます。
今使用のカメラはαSD REFLEX500 F8ですが、バックボケは素晴らしいのですが、深度が浅いため少しの違いでピンボケになります。
それからその前はistDS 500mmにテレコンつけましたが、AFが動きにくく、画質も落ちるようですが、400mmではどうですかね。

⇒さん 、嬉しい情報で、懇意にしてる北村に相談しょうと思っています。

Y氏in信州さん 、E-330orE-500はテレコンなのでしょうか。
教えてください。そうだとしたらあり難いです。

書込番号:4859294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/02/26 11:13(1年以上前)

>E-330orE-500はテレコンなのでしょうか。

...!(大汗)

冒頭、”30Dには関係ない話ですが...”とおことわりしていた通りで、
E-330やE-500というのはオリンパスのデジタル一眼レフカメラのことです。
4/3(フォーサーズ)のため、焦点距離が換算で2倍となります。
CANONが1.6倍ですから、望遠には4/3の方が有利というだけのことです(汗)。

30Dとは全く関係のない話で申し訳ありません。  m(__)m

書込番号:4859316

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件

2006/02/26 12:32(1年以上前)

Y氏in信州さん、すいません。
オリンパスのカメラと最初は思いましたが、
30D+非HSMとE-330orE-500+HSMならのところで勘違いしました。
最初E500はカメラかなと確認しようとして消しました。
1000mmになるのはCCDのサイズでの倍率も変るのも忘れていました。
トンチンカンな事書き失礼しました。
ただ、E500はISO 800ではノイズに耐えられないような気がします。有難うございました。

書込番号:4859521

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件

2006/02/26 15:18(1年以上前)

皆さんの情報得てカメラのキタムラで予約して来ました。
本体144000円上限でまだ価格設定は一応のもので、発売日にはもう少し安くなるとのことでした。
レンズは中古が無かったのですが、シグマ170−500mm新品で45000円くらいで予想より安い値段で予約できました。
色々、有難うございました。

書込番号:4860021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

スレ主 matusyou2さん
クチコミ投稿数:234件


 30Dの購入を考えているのですが、下取りのカメラで悩んでいます。

 現在20DとkissDNを所有しているのですが、どちらを下取りに出そうかと悩んでいます。操作性を考えるとほとんど操作が同じ20Dを残してkissDNを下取りに出して30Dを購入するのが良いような感じもしますが、kissDNは軽いので2台を持ち歩くときにはkissDNを残した方がいいのかなとも思います。

 私と同じような環境でこういう理由で20D又はkissDNを下取りに出して30Dを購入したいと考えていられる方おられましたらアドバイスお願いいたします。優柔不断で申し訳ございません。よろしくお願いいたします。

書込番号:4857545

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2036件

2006/02/25 22:18(1年以上前)

>matusyou2さん

20Dと30Dの性能差はあまり無いので、
買い替えの必要は無いと思います。
その予算でレンズを買いましょう。

あとぶっちゃけ、なんでKissDN持ってるのか分かりません。

書込番号:4857584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2006/02/25 22:48(1年以上前)

30Dとは性格の違うKiss Digital Nを手元に残された方が、混乱無く使い分けられると思います。

書込番号:4857715

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/02/25 22:56(1年以上前)

こんばんは

軽量コンパクトなkissDNを残された方が良いと思います。
お散歩やちょっとした旅行など、気軽に撮影と言う時には、
kissDNかな。

書込番号:4857754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2006/02/25 23:18(1年以上前)

いくら KISS DNが小さくても
気軽とか考えないかも。

残すなら、性能良い 20Dを残して使いたいかも。

充実感が違いますよ。きっと。

でも、20Dあるなら買い替えないかも。
たぶんに、KISS Dや10Dなどと他メーカーからの買い換えを狙ったモデルでしょうし。
でも、30D欲しくなるよねえ。

書込番号:4857864

ナイスクチコミ!0


nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件

2006/02/25 23:26(1年以上前)

私も、昨年の10月まで、20DとKissDNの2台体制でした。

KissDNは20D使用時の予備機としての持参と、旅行の際の本体として、2台体制を維持する(それまでは20Dと10Dでした)為の購入でした。

いまは5Dが主力となり、さほど進捗の無い30Dは購入予定はありませんが、連写速度の要求が今後もなければ、20Dは売却しても良いと考えています。

残すなら、KissDNだと思いますよ。

書込番号:4857901

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/02/25 23:37(1年以上前)

私も20Dユーザーです!

30Dの購入についてですが、20Dの中古価格は安くなったとはいえ状態さえ良ければ10万円以上してますからね。数万円で新品の30Dが購入できます。その意味でKissDNを残した方が経済的には良いかな(^^;

私が買い替えを検討するとして、30Dの特に良いなぁっと思う点は、

・クラス最高レベルの耐久性を誇るシャッターユニット
・扱いやすくなったリレーズユニット
・スポット測光の追加
・連射枚数の増加
・大きな液晶モニター

といったところですが、この数点が1万ショット程度写した20Dから5万円弱出して買い換える価値があるかどうか、というところです。
悩んでるわけではないですが、検討してもいいかなぁって差額ですねぇ。

5万円・・・、最高性能のインクジェットプリンタも買えるし、持っていない広角レンズも買える?し、コンデジは全部手放してなくなっちゃったし・・・やっぱ悩んでるかも(^^;

同じように悩んでられるかた、おられませんかねぇ(^^;

書込番号:4857944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 EOS 30D ボディの満足度5

2006/02/25 23:38(1年以上前)

kissDNを残し、20Dを下取りに!
kissDNの新製品が秋に出るので、その時にkissDNを下取りに出す。たえず、新製品を追いかけてしまう自分の性格は自分が一番良く知っているでしょう!
5Dを買うもよし、デジ一眼は新製品が出るたびに、追いかけるこれが基本です。
そのための貯金をしましょう!
kissDN、20D、30D、5Dを一緒に首からかけると重いかも!

書込番号:4857948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/02/26 00:11(1年以上前)

若干ハエが一匹飛んでますが、さすが皆さん良識ある方ばかりで(笑)
これから益々裸の王様化していくんでしょうね。

板汚してスミマセン(_ _)

書込番号:4858095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/02/26 01:22(1年以上前)

HakDsさん
私も20Dユーザーですが、買い替えの必要性は全く感じません。ちょっと心惹かれるのは「スポット測光の追加」くらいでしょうか。
5万円なら、使い勝手の良いコンデジか、「Xacti」や「gigashot」などのコンパクトムービーを1台買われた方が面白いと思います。私は「Xacti」と20Dで動画、静止画の同時撮影を楽しんでいます。

matusyou2さん
20DとkissDNのどちらを残すか、ということですが、私なら20Dと30Dが全くかぶってしまうのでkissDNを残すと思います。でも、予算の問題もあり、20Dと kissDNの2台体制は取らないです。

書込番号:4858399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2006/02/26 09:57(1年以上前)

高く売れるほうを残す!に一票。
って、私だけか・・・

まあ、バッテリー&アクセサリーが共有出来る20Dを持っておくのも、
コンパクトで軽量なKDNを持っておくのも、一長一短だとおもいます。

書込番号:4859088

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/02/26 11:58(1年以上前)

matusyou2さん、こんにちは。

私も 20D & KissDN ですが 30D はパスです。
どちらを残すといわれれば・・・
う〜ん、KissDN 小型軽量も棄てがたいし、悩んでしまいます。
・・・ってことは、やっぱりパスですね。

書込番号:4859432

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/02/26 12:55(1年以上前)

T・ダーデンさんやGALLAさんみたいにパス!
っという意見が多いと私もそちらに大きく傾きます(^^;

や、実際パスするつもりではあります。

17-55F2.8ISにもすごく魅力を感じるものの、どうかなぁ・・・っと静観中です(^^;

書込番号:4859586

ナイスクチコミ!0


スレ主 matusyou2さん
クチコミ投稿数:234件

2006/02/26 14:22(1年以上前)


 バチスカーフさん、十割蕎麦さん、R38さん、ニコカメさん、nchan9821さん、HakDsさん、裕次郎1さん、江川亮大好きさん、T・ダーデンさん、よのよの@EK9さん、GALLAさん皆さんレスありがとうございます。

 私は、ごみ問題のため2台体制としました。広角系と望遠系を2台で対応するためでした。しかし、どちらか1台だけを持ち出すことが結構多かったです。20Dにあまり不満はないのですが、30Dは、マイチュン程度ですので完成度が高く、結構長く使えて良いのではないかと考えています。

 kissDNは、軽くてよいのですが、ちょっと小さすぎて私にはあまり使いやすいと感じませんでした。ここが私の悩むところなのです。KissDも使っていたのですが、私にはkissDの方がkissDNより大きさ的には良いように感じました。どちらもバッテリーグリップは使用していました。

 私的には6:4で20D残しかなと考えていたのですが、皆さんのご意見をお聴きし、気持ちが揺れています。

 私は動きものを良く撮りますので秒5コマは、必要です。EOS-5Dは秒3コマなので次機5Dを待ちたいと思います。EFーSレンズも何本か持っていますので将来は30Dと5D後継機の2台体制で行きたいなと考えています。

 発売までもう少しありますので、皆さんのご意見を参考にし、もう少し悩んでみょうかなと思います。皆さん貴重なご意見ありがとう画材ました。

書込番号:4859836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 EOS 30D ボディの満足度5

2006/02/26 17:24(1年以上前)

kissDNを下取りに出して、30Dを予約の予定でしたがkissDNは残す事にしました。
使っていないセットレンズを付けて女房にプレゼントします。

書込番号:4860465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/02/26 18:12(1年以上前)

私も20D保有しており、30Dを買い増し検討中です。
風景やスポーツ観戦が多いためレンズ交換が非常に煩わしく、広角と望遠をマウントした同等のカメラが必要だと思っています。

よく、プロカメラマンは多い人で3台位持ち歩いていますが、被写体によりマッチしたレンズをマウントしたカメラで撮るだけでレンズ交換無しです。

従って、広角、望遠などのレンズをマウントしたカメラを2台持つ目的なら20Dを残し、操作性と性能が同等の30Dを買い増しだと思います。

書込番号:4860614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2006/02/27 19:39(1年以上前)

今回はバチさんの言うとおりで
20Dから30Dに買い替えは不要では。
もし買い換えるのであればKissDNを下取りのほうがよいような。
ほしいレンズをかったほうが。

書込番号:4864232

ナイスクチコミ!0


nankiさん
クチコミ投稿数:222件

2006/02/27 21:57(1年以上前)

私もKissDNと20Dのユーザーですが、私の用途ではKissDNは連写性能やファインダー、AF精度などで不満があり、また20Dとは操作系が異なっているため咄嗟のときに混乱することもあって、KissDNを置き換えて30Dにしようと思っています。
私の場合は同時にとっかえひっかえ使うことが多いため、性能的に同等なボディが欲しいですね。
2台同時に持ち出さず、用途別に使い分けているならKissDNを残す方がいいかもしれませんが。

書込番号:4864752

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2006/02/27 23:10(1年以上前)

20DとKDNのユーザーです。
20Dのサブにと考えてKDNを買い足して2台体制にしたのですが、KDNはどうも自分には使いづらいですね。操作性も構え易さも圧倒的に20Dが上です。
従って、下取りに出すとすればKDNですね。

30Dがもっと高性能であれば、自分も真剣にこれを考えたと思います。

書込番号:4865177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ちょっとした疑問?

2006/02/25 15:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

クチコミ投稿数:29件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

キスデジを3年使用し、30Dが発売されるようなので買い換えようかな?と愛用しているキタ○ラのネットショップに行きました。
できれば所有していないレンズEF-S 17-85mm F4-5.6IS USMのキットにしようかと計算したら・・・

30Dボディ@ \142.800
レンズキットA EF-S 17-85mm F4-5.6IS USM が\214.800
レンズ単体 B EF-S 17-85mm F4-5.6IS USM は\65.300
でした。

@+Bだと ¥208.100でAのキットより\6.700安いので個別に購入した方が得なんですが、普通レンズキットの方がお買い得な設定になってると思いませんか?キタ○ラに問い合わせると、間違いでしたなんて言われそうなので、皆さんにお尋ねしました。これっておかしくないのでしょうか?素人な質問で恐縮です。

書込番号:4856363

ナイスクチコミ!0


返信する
jimtanさん
クチコミ投稿数:117件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2006/02/25 16:28(1年以上前)

今回のレンズキットはあまり値段的にメリットがないですね。
近所のキタムラではレンズキット205000円で予約を受け付けていました。
私はボディを142000円で予約入れてきましたが。
20Dをいつオークションにかけようか思案中です。

書込番号:4856528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/02/25 16:50(1年以上前)

>キタ○ラのネットショップに行きました。

楽天のほうでしょうか?こちらと金額が違いますね?

http://shop.kitamura.co.jp/NASApp/mnas/MxMProduct?Action=search_next_category&Class=0&DISPCATEGORY=0000052101200&SHOP_ID=5&LoginShopID=5&DispType=

書込番号:4856585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2006/02/25 17:13(1年以上前)

キタ○ラネットショップは、会員(無料)になってログインすると、表示価格も多少安くなります。

早く欲しいですが、30Dは品薄になりそうに無いししばらく様子を見て、5月くらいに買おうかな?と思います。

書込番号:4856644

ナイスクチコミ!0


teccyiさん
クチコミ投稿数:11件

2006/02/25 19:10(1年以上前)

下取り等含めての値引き交渉の結果、ボディのみ14万で今日注文して来ました!(家電量販店で)
レンズセットも交渉してみましたが、ボディのみが一番値引きが良かったですよ。(レンズは別で買った方が安い結果に成りました。)
元々EF-Sレンズは買うつもりが無かったので、結果にその方が私には良かったんですけど・・

書込番号:4856972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/02/25 20:14(1年以上前)

会員価格でしたか。ヨドバシのネット店では、レンズキットのほうが
安いようですね。

書込番号:4857147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 EOS 30D ボディの満足度5

2006/02/25 23:54(1年以上前)

田舎なのでキタムラしかありません。http://store.yahoo.co.jp/kitamura/4960999355771.html
142800なら安いですよね!
5年保証ですし・・・!
とりあえず、予約しましょう!3月中旬とは何時のことですか?

書込番号:4858022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 EOS 30D ボディの満足度5

2006/02/26 17:05(1年以上前)

ヤマダ電機で20Dを触って、大きさも重さも納得した上で、近所のキタムラで予約しました。
田舎のキタムラなので予約1番目で、発売日の3/18に入荷すると言っていました。
現在使用中のkissDN⇒30Dの大きさに最後まで
悩みましたが、実際に触って見てニコンD200より一回り小さいく軽い(-130g)のが最後の決め手でした。値段は142200円でポイント1%、カードで支払うのでカード会社のポイントが+1%です。
新製品なのに20Dより安く、D200より5万円程度安い納得の価格です。(今日からぐっすり眠れそう!)

書込番号:4860411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信40

お気に入りに追加

標準

カメラ及びレンズ購入の件にて

2006/02/25 09:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

クチコミ投稿数:14件

初めて書き込みさせて頂きます。よろしくお願いします。
現在使用しているカメラはキッスD、レンズは28-80mm(購入時についているもの)、EF75-300mmVを使用しています。カメラ歴は3年ですが実力的には素人だと思っております。
カメラに目覚めたのは、子供の少年野球の会長をした時、子供達の思い出のためにアルバムを作ろうと考え、写真を撮っている時にシャッタースピードの遅さ、画像の暗さに愕然としました。これを機に新しいカメラを購入し、子供のためにいいものを残してやりたいと思っております。
質問内容ですが@カメラ本体の購入について、30D、20D、キッスDN、それとも上位機種の方がいいのかAレンズはどれを選んだいいのか迷っています(基本的には、スナップ用1本、望遠用1本の予定)
 使用用途は、子供がグランウンドで野球している姿(動きあるものを含めて)がほとんどで、たまにスナップ写真を撮るくらいです。レンズについては、現在使用しているEF75-300mmでは距離的に若干物足らなさを感じる時もたまにあります。
 予算的には、少し余裕があるので50万円以上でもOKかなぁと思っております。使いすぎですかねぇ?(実力がないのに)
 カメラ本体については、いい物を買っても機能面を生かせるかは疑問が残ります。自分自身凝り性なもので使いながら勉強していきたいとは思っております。只、レンズに関しては、良い物を長く大切に使いたいなぁと思っております。
良きアドバイスがありましたらお願いします。

書込番号:4855576

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1233件

2006/02/25 09:24(1年以上前)

資金に余裕があるのなら,迷わず5Dが超お勧めです。

書込番号:4855581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/02/25 09:27(1年以上前)

もし未だ野球を撮らないといけないのなら
長いレンズ必要になると思うので、D30、kissDNなら、
焦点距離の少しでも長いレンズ、
買わなくて済むんでいいんじゃないかと。

書込番号:4855588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/02/25 09:28(1年以上前)

CANONはD30じゃなく、30Dでしたね(笑)

書込番号:4855591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/02/25 09:35(1年以上前)

今一番何に不満を感じてらっしゃるかで決まると思います。

・画質
・カメラのレスポンス
・焦点距離

など。
画質なら30Dは画素数は20Dと同じですが、ノイズ等の改善は考えられます。
キスデジからの移行なら画素数もアップして画質は向上末卯でしょう。
また、もっと良いレンズを使えばボディーキスデジでも確実に改善します。
EF100-400mm、70-300mmDO、SIGMA100-300 f4などが考えられるでしょう。

カメラのレスポンスなら20D、30Dで劇的に改善します。
ご予算的にも余裕があるようなので30D行っちゃった方が良いと思います(ホントは1DMark2Nが・・・)。
キスデジのレスポンスはかなり悪いので快適にしゃったーが切れますよ。


焦点距離が足りないのであればお薦めは100-400mmですね。



>いい物を買っても機能面を生かせるかは疑問が残ります

腕がある程度ついたとき、カメラの性能ががついてこないほうがストレス溜まりますよ〜。
それでも全ての機能を使うことはしない、というより不可能です(笑)

書込番号:4855603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2006/02/25 09:37(1年以上前)

その予算は、このカメラと
F値明るいレンズに費やすのがよろしいかなと思われます。

書込番号:4855612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 乗りもの写真館 

2006/02/25 09:53(1年以上前)

予算、50万円で、これからもスポーツ写真を撮るのなら

中古のサンニッパ(ISなしのモデル)、約25万
1.4倍のテレコン、4万
丈夫な一脚、1万以上
そして30D、15万くらい?

私は未だにボディが10Dですが、このセットで年中スポーツ写真を撮っています。

書込番号:4855653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/02/25 10:18(1年以上前)

キヤノン以外の機種
・D200
・E-1/E-330/E-500
・α-7D・SweetD
・ペンタックス1000万画素の新型/DS2

この辺も考えたほうがいいと思います。
もしもブレに悩んでいるとしたらα、
ゴミに悩んでいるとしたらオリンパスが良いかも。

書込番号:4855701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/02/25 10:28(1年以上前)

あれ?ひょっとしてノリックさん?・・・っていうより明らかにノリックさんですね。
ここで知っている方にお会いするとは思いませんでした(笑)

超私事で失礼しました。

書込番号:4855721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/25 11:19(1年以上前)

 シャッタースピードを上げるのでしたらISO感度を上げるか、明るいレンズを使うしかありませんね。望遠の方はEF75-300mmVをお持ちということで、これより明るく焦点距離の長いレンズはかなり限られますので、りゅう@airborneさんおすすめのEF100-400mm、SIGMA100-300 f4ぐらいになりますでしょうか。前者はEF75-300mmVと同じようにあまり明るいとはいえないでしょうし、後者は手振れ補正がついていませんので三脚か一脚があったほうがいいでしょう。スポーツ撮影(動体)の場合、三脚はビデオ用が使いやすいです。EF70-200mmf2.8などは明るくていいのですが、望遠側が足りないでしょうし。あとは単焦点レンズしかありません。
 スナップの方は50-85mm前後の単焦点レンズがいいのではないでしょうか。安くてかなりいいものが各社から出ておりますので。
 ISO感度を上げて使うことを考えるとカメラ本体はやはりキャノン機(30Dなど)しかないでしょう。蛇足ですが、D30は私が一番最初に購入したキャノンのデジカメ(300万画素)です。
 最後に少し面倒な方法ですが、スポーツ撮影の場合露出補正で若干暗めにRawで撮影しておき、その後の現像処理で明るくする(元に戻す?)というのもありますがどうでしょうか。
 上記のような方法をいろいろ組み合わせてもっとも良いバランス点を最大公約数的に探っていくしかないでしょう。

書込番号:4855836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/02/25 11:24(1年以上前)

ISO感度はどの機種でも上がりますし、
まして感度に劣るCMOSよりはCCDを選んだほうが…。

最終的に目立たないようにする
ソフトウェア技術はキヤノンのほうが勝りますが、
ソフトウェア処理は弊害も大きい。
(特効薬に副作用があるのと一緒。)

書込番号:4855852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/25 12:20(1年以上前)

 補足ですが、キャノンのCMOSがISO高感度時にもノイズが少ないのは、ソフトウェア技術によるものではなく、オンチップノイズ除去回路を搭載しているからです。念のため。

書込番号:4856016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2006/02/25 12:35(1年以上前)

>ソフトウェア処理は弊害も大きい。
(特効薬に副作用があるのと一緒。)

キャノンの場合は、具体的にどの様な弊害が起きてるんですか?
また、その弊害は他メーカーより酷いんですか?

書込番号:4856042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2006/02/25 12:46(1年以上前)

一眼を持っていないバチさんの発言は無視してください。

書込番号:4856068

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度4

2006/02/25 13:10(1年以上前)

>キャノンの場合は、具体的にどの様な弊害が起きてるんですか?
>また、その弊害は他メーカーより酷いんですか?

そんなことないと思いますよ。

30DにEF100-400mmと三脚当たりはどうですか。
スナップはタムA09かシグマ18−50mmF2.8あたりはどうでしょう。
これで、50万に納まると思いますが。余裕があったらテレコンかな。

書込番号:4856112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/25 13:22(1年以上前)

 最初にお断りしておきますと、私はキャノン以外にもニコン、ミノルタ、コンデジも含めるとリコー、フジも私有していますので、特別キャノンを擁護するつもりはありませんので、そこらあたりを了解しておいて下さい。(バチさんに誤解されるといけませんので)
 私もその辺はあまり詳しくはありませんので、知っている範囲内で説明していきます。上記にも書き込みしましたように、キャノンのCMOSの方が他メーカーよりもISO高感度時のノイズが少ないので、むしろ他メーカーよりもソフトウェア処理による弊害が少ないと言えると思います。元のデーターにノイズが多いと現像処理・レタッチ時になんらかの処理を加えるとそのノイズが強調されてしまうことがあります。それは処理の方法や度合にもよりますので、皆さんはいろんなソフトを使い分けたり、その処理の度合を必要最小限に抑えているのです。よく電子回路でSN値がでてきますが、その値が大きいほどノイズが少ないので、一つの大変大きな目安になるのです。もちろんキャノンのCMOSは、ソフトウェア技術によるものではなく、オンチップノイズ除去回路の搭載によりSN値を向上させています。(その辺を誤解している方がよくいます。)
 ということで、キャノンの場合は逆に他メーカーほどには、ノイズを気にする必要がないと思います。

書込番号:4856134

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/02/25 13:26(1年以上前)

こんにちは!

50万円のご予算ですかぁ(^^!
私も総額にすれば、そのくらいは十分使ってますねぇ(汗)

私がその予算で買うなら、間違いなく5D+24-105F4ISですが、スポーツやスナップには30Dが良いかもしれないですね。

私なら 30D+EFS17-55F2.8IS+EF70-200F2.8IS+テレコンかなぁ。
まだ発売されていませんが(^^;

Canon機の画質は旧KissDや他社製品を含めても、非常に高レベルと思ってます。30Dに代えても劇的な変化は期待できないと思いますが、使い勝手はやはりこなれていてとても良いです。

お値段の変化が微小なまま20Dから30Dに引き継がれますので、今から20Dを購入するメリットはあまりありません。
APS-Cクラスのデジカメで迷うなら高速、好操作性の30Dか、軽量コンパクト、高画質なKissDNでしょうね。

レンズから買い替えを考えておられるならNikonD200+VR18-200なんかも良いかもしれませんね。



皆さんよろしくさん の質問は、バチさんに対してですか?

ノイズ処理の弊害・・・。
もちろんあると思いますが、初機はFujicaST605さんの仰るとおり、下手な処理でCanonが実現させている画質を目指しても褒められたものではなくなるのではないでしょうか?!

目障りなノイズはないに越したことはありません。各社ともハード、ソフトの両面からこれを減らす努力を行っていますが、多くの意見を見聞きする限り、この点ではCanonが一歩抜きに出ている感じですね。

カメラの良し悪しはもちろん、画質もそれだけで決まるものではなく、選ぶ基準も人それぞれですが、それが原因でCanonのカメラが他に劣るなんて考え方は全くナンセンスですね(^^!

書込番号:4856143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2006/02/25 13:55(1年以上前)

皆さん、詳しく有難う御座います。

当方、銀塩はニコンなんですが、初のデジカメ購入という事でよく知りませんのでお聞きした次第です。

キャノンが最も良いとは思っていたんですが、ノイズの事までは知らないもんですから。

でもどうやらやはりキャノンは良い様ですね。
安心しました^^

       簡単ですが、この辺で。      ではまた。            

書込番号:4856196

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/02/25 14:00(1年以上前)

こんにちは

1カメラは30Dがよろしいかと思います。

2野球撮りは EFEF100-400mm F4.5-5.6LIS USM

3スナップ EF24-105mm F4L IS USM 手ぶれ補正が要らないなら、
18-50mm F2.8 EX DG

他に一脚、CFも2GBは用意した方が良いです。

書込番号:4856205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/02/25 14:30(1年以上前)

> しんきんさん

1.今が旬の30Dが良いと思います。

2.望遠レンズは、EF70-200mmF2.8L IS USMと、EXTENDER EF2XU(2倍テレコン)が良いのではないかと思います。レンズ単体でも、F2.8の開放絞りを使うことができますしね。

スナップ用レンズは、EF-S 17-85mmF4-5.6 IS USMが、広い焦点距離域をカバーして、良いのではないかと思います。

書込番号:4856282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2006/02/25 17:18(1年以上前)

こんにちは、しんきんさん。
私は主に、小学生・中学生サッカーを撮ってます。

お子さんは小学生でしょうか? 小学生野球の場合は、小学校の運動場をつかったりしますが、その場合は結構近づけますので、200mmでも何とかなると思いますが、野球場や近づけないとやっぱり300mmは最低欲しい(フィルム換算480mmということです)と思います。予算的に許せば400mmかな。
20Dは「いまさら・・・」ということで、30DとKiss DNの比較になるでしょうが、AF性能が30Dの方が上なので、特に動き物の撮影なら30Dでしょうね。

というわけで、30D+EF100-400+一脚
スナップ用は、手持ち撮影がおおいでしょうから、EF24-105 F4 LIS かな〜。

以上、私的な意見ですが、参考になれば。


書込番号:4856655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/02/25 17:23(1年以上前)

こんにちは、しんきんさん

私も2年前、息子のサッカーを撮るためにKiss Dを購入し、主にキャノンEF100-400mmを活用していますが、ISの威力はさすがで、焦点距離400mmでも手持撮影で歩留まりはかなり高いと思います。もちろん描写性能はキャノンのL!

という訳で、イチオシは、EF100-400mmです。

ただ、先日、友人からお借りしたEF400mmF5.6L USMの写りには、脱帽しました。
価格的にも手が届く範囲であり、購入すべくヘソクリを開始した次第です。(沼にはまりかかった自分が怖い。。。)

PS: KissD購入後、20D→KissDN→5Dとスキップし、待ちに待った20Dの後継機30Dが発売されました。スペックを確認した際、単なるマイナーチェンジかと、一瞬ガックリしましたが、冷静に変更点を確認すると、今の自分には十分な気もしてきました…
820万画素Large/Fineのファイルサイズは3.6MBもあるのですね。PCの能力・伸ばしてもA4サイズまでの小職には1000万画素オーバーは不要な気もします。
写りには定評のある20Dの魂を受け継いだ30D購入を決意しました。

書込番号:4856673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2006/02/25 18:03(1年以上前)

こんばんは、追記です。

最近、野球を撮るスレがありました。参考になるかどうか。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?sortID=4848047

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?sortID=4798839


PS.息子の専属カメラマンさん、こんにちは。よい写真撮れてますか? また公開してくださいね。

書込番号:4856799

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/02/25 18:27(1年以上前)

少年野球を撮る必要があるのなら、20Dか30Dが良いと思いますよ。

予算の残りは レンズに振り向けてくださいませ。(^^)

書込番号:4856873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/02/25 18:34(1年以上前)

色々なご意見有難うございました。非常に参考になりました。自分なりに再度検討し、決めたいと思います。

書込番号:4856887

ナイスクチコミ!0


teccyiさん
クチコミ投稿数:11件

2006/02/25 19:58(1年以上前)

(レスが遅れてしまったのですけど・・)
私も予算が50万の望遠重視ですので、しんきんさんと似たような感じかも。
テレコン使用のレスも見受けられましたが、APS-Cサイズの20D,30Dなら本体だけで1.6倍相当のテレコン装着と同じ効果が得られる事に成りますので、フルサイズの5Dよりは価格的にも良いのでは無いでしょうか。
20Dもボディ単体は店頭では手に入れるのは難しいって言われましたので、ボディ単体の購入なら必然的に30Dになってしまうでしょうね。
価格も現時点で14万台の値を出す所も有るようですし、初期の不具合の心配も有りますけど、デジカメは後から発売される方がAFの精度や使い易さも良く成ってますしね。
私は今日、14万円台で30Dを予約して来ました。
レンズに関しては超望遠域にとどきそうな望遠ズームをと考えていますので、シグマの APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM を購入予定です。
これですと約800mmの望遠を買ったのと同じ効果が得られますしね。
手ブレ補正が付いてる方がいいのであれば、同じシグマの APO 80-400mm F4.5-5.6 EX DG OS なんかも良いかと思います。640mm相当ですので、たった100mmの違いですけど現在の480MM相当よりは格段に違って来ると思いますよ。
スナップ用のは良い物が思い浮かびませんが、スナップ用に限った事では有りませんけど、予算内で出来る限りの明るいレンズを買った方が良いと思いますよ。

書込番号:4857093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 EOS 30D ボディの満足度5

2006/02/25 23:43(1年以上前)

kissDNは軽い、小さい、これまでのレンズが使える、800万画素、安い!決まりです。
初代kissDなど無用の長物です。

書込番号:4857973

ナイスクチコミ!0


CAMACNさん
クチコミ投稿数:4件

2006/02/25 23:47(1年以上前)

野球の写真って意外と難しいですよねぇ。
私も少年野球の撮影をしますが、タイミングを計るのががなかなか難しい、とくにシャッターのタイムラグが大きい機種だとなおさら。試合の日はよい天気ばかりでは
無く、天気が悪く暗い事もありますよね、と言う事で。

予算に余裕があるのなら

ボディーは1DMK2
レンズはEF70-200F2.8IS or EF300mmF2.8IS
画質を気にするのならテレコンはできるだけ使わない方がよいとおもいますよ。
解放絞り値も暗くなりますから。
あと、シグマのAPO120-300mmF2.8EX DG HSMも良いのでは。
やっぱり、ズームレンズは便利ですから。

子供さんのために素敵な写真をいっぱい残してあげてください。

書込番号:4857994

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2006/02/26 00:21(1年以上前)

>ISO感度はどの機種でも上がりますし、
>まして感度に劣るCMOSよりはCCDを選んだほうが…。

バチスカーフさん
いっぺん現実を見てみます?

D200と5DのISO3200比較

http://www.imagegateway.net/a?i=J9wlcXRFoJ

書込番号:4858142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/26 02:08(1年以上前)

203さんこんばんは。

センサーサイズの違いの差はありますが、ISO3200の差は歴然ですね。
5Dの方が圧倒的にきれいです。
ノイズ除去をソフト処理に頼ると、解像度はどうしても犠牲になりますからね

書込番号:4858524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2006/02/26 10:07(1年以上前)

予算50万とはうらやましいですね〜
子供撮りなら30Dに、高ーいIS付きで明るい望遠&一脚の組み合わせでしょうか?
私は使ったことないや・・・高いから(^^;

>>バチ氏

キヤノンのISO感度の性能は、皆さんがおっしゃってるように、ハードそのものの能力ですよね。

逆にニコンは、借り物のセンサーを使いきれて居なくて、ソフトウェアの処理でノイズを消そうとがんばっているがいろいろと弊害が出ているっぽいですよね。

てか、その知識は数年も前の物のような気がします。

書込番号:4859117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/02/26 10:32(1年以上前)

新たに購入するのなら、30Dでしょう。残りは、全額、レンズにつぎ込むのが良いかと、、、、、カメラはボディが良ければ良いほど撮影が楽ですし、レンズが良ければ良いほど良い写真が撮れますから。
 30万弱の望遠ズームに1.4のテレコンをつけて、残りは、三脚に回すという方法もありますね。
 5Dも魅力ですが、肝心のレンズ代がなくなりますし、機動性は30Dの方が上かもしれません。

書込番号:4859190

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/02/26 10:45(1年以上前)

203さん

バチさん本人からまともなレスが付くとは思えません(^^;

正直目の毒ですねぇ(^^;。

20D、30Dでもほとんどかわらないんだろうなぁって思いますし、フルサイズ、やはり別ステージで考えないと・・・

書込番号:4859233

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件

2006/02/26 11:55(1年以上前)

203さん、こんにちは。

ナイス突っ込みですね。
この絵を見ると画像処理うんぬんなんて言葉は出てきませんよね。
どちらの方がディテールが描けているか?誰が見ても明らかです。

個人的にも5Dの画質には十分に満足しており、画素数とかは据え置きで別の方向の進化を期待しています。特にカメラ周りの作りをもう少しレベルアップしてもらえたらなあと思います。


話が変わりますが、車の方がうらやましいです。
知人がE90の325iに乗っていますが、さすがBMWといった感じでした。320iには試乗しましたが、車の作りがしっかりしており、自分が乗っているレガシィより、エンジンパワー以外は数段上だと思いました。
ところで203さんは325iですか。それとも330i?
もともとランフラットだと思いますが、ポテンザ050Aとはしぶいですね。レガシィも純正で050ですが、かなりバランスの良いタイヤだと思います。
でも、次は是非BMWを購入したいなあと思っています。経済的に微妙ですが・・・
今の車はWRブルーですが、次の車は赤と決めています。

カメラの掲示板で車の話を出して申し訳ありませんでした。

書込番号:4859418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/26 12:56(1年以上前)

 203さん、 hata3さん、こんにちは。
 
 私も203さん、hata3さんと同じように5DとD200を使ってますが、仰るようにカメラ周りの作りをもう少しレベルアップして欲しいですね。ただ皆さんが言われる程には質感は悪いとは思わないのですが(機能操作感ではやはり劣るとは思いますが)、いかがですか。

 車の話が出たついでに、私はランエボ6に乗ってまして、昨日オイル交換とタイヤのローテーション、ついでにブレーキのチェックをしていた前後での当掲示板の書き込みでした。ゆっくりしていたら、2時間ぐらいかかってしまいました。

 それからD200で昨日の朝撮影していましたら、ISO400で逆光での風景ですが、わずかに縞々が出ました。おそらくこうすれば出るだろうな予測してISOを上げたのですが、出てしまうとやはり気分は少し良くないですね。そんなに気にするほうではない性質なので、調整に出そうか迷っています。

 30Dは大きなスペックアップでなく熟成方向で来たのは、キャノンの余裕でしょうか?

書込番号:4859590

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件

2006/02/26 13:31(1年以上前)

初機はFujicaST605さん、こんちには。

5Dはフルサイズセンサーに大きな価値があり、コストも大幅にそこにつぎ込まれているので、カメラ部分の性能としては妥当なのだと思います。
ただ、D200があれだけ良い作りで出てくると少し見劣りするかなあと思っていました。
でも、実際に使うと大きな不満点はないことに気づきます。
個人的な要望としては、防塵防滴、ファインダー内ISO常時表示、レリーズタイムラグ、ファインダー消失時間の短縮、連写の向上(16チャンネル読み出しとして5fpsぐらいを希望)といったところです。
やはり連写を必要としない撮影には、現時点では5Dは非常に不満の少ないカメラと言えるでしょう。
次機種は30Dのように成熟方向への改良を期待しています。

ランエボ早そうですね。ランエボやインプには乗ったことがありませんが、絶対性能はピカ一なのでしょうね。戦闘マシーンといった感じでしょうか。
私もそこそこ馬力のある車が欲しくてレガシィを3世代乗り継いでいますが、次はドイツ車に行ってみたいなあとの思いがあります。
馬力はなくても、そろそろゆったりと運転するのも良いかなあと。
と言いながら、レガシィにインプ純正のブレンボを取り付けるためにキャリパー等をオクで購入したりしています。

私はD200はまだ実践での撮影が多くなくて、縞は確認していません。個体差も大きいようですが、縞がはっきりと分かれば調整に出そうと思っています。
でも早くしないとあっという間に桜の季節が来てしまいそうですね。

30Dは画素ピッチをむやみに小さくすると、現状の高感度特性を維持できないことからの選択だと思います。
ですから、キヤノンとしてはAPS-Cサイズでは今の技術では800万画素がベストだと考えているのでしょう。
10Dから20Dになった時には画素数を上げても、高感度のノイズは減らせました。
30Dは1000万画素にした時に、20Dのノイズレベルを維持することが難しかったのでしょう。
ニコンの場合は高感度ノイズは気にしていないようで、とにかく高画素へ突き進んでいるように見えます。
どちらが良いかはユーザーの使い方で違ってくると思いますが、高感度での撮影をほとんどしないのなら、D200の高画素の方がメリットと感じる人もいると思います。


書込番号:4859690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/26 14:48(1年以上前)

 hata3さん、こんにちは。

 5Dへの個人的要望は、全く同感です。スポーツ撮影以外では本当に不満の少ないカメラですね。実は今年兵庫県で国体がありまして(西宮市在住ですので)、撮影を計画してます。それで、5DかD200かそれとも30Dを追加するかで、30Dには注目してました。今回は30Dを見送り、やはり5DかD200で行こうと思ってます。それできのう、EF70-200LISを注文してしまいました。とりあえず、神戸まつりのためです。荒川静香選手見事でしたね。本当はオリンピックを撮りたいのですが、年々撮影制限が厳しくなっており、残念ですね。渡航も大変ですし。国体では、陸上競技を、特に走り幅跳び・棒高飛びなどを考えてます。体操系も撮りたいのですが、おそらく制限があるでしょうし。

レガシィ3代ですか。マイリマシタ、降参です。ランエボはこの種の車としては燃費がイイのですよ。悪くて7キロ、良くて11キロほど走ります。ブレーキはやはりブレンボですよね。APロッキードもよさそうですが(バイクのブレーキパッドで使ってます)。次はドイツ車ですか。いいですね。あちらは今、ディーゼルエンジン(コモンレール式)が流行ってますが、燃費もかなり良く、ドライバリティもガソリン車と比較しても遜色ないらしいですね。今年のルマンではディーゼル車が出場するらしいですから。(確かアウディが?)

5DとD200は本当にいいカメラですね。こんなに気に入ったカメラは初めてです。近頃はたまにカメラと添寝してます。(笑)

書込番号:4859919

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2006/02/26 21:07(1年以上前)

hata3さん、初機はFujicaST605さん、こんばんは。

>ところで203さんは325iですか。それとも330i?

年末に出たばかりの323i Mスポーツです。
323は実は325とまったく同じ2.5リッター直6エンジンを搭載してコンピュータで出力を抑えてデチューンしているだけのモデルです。その他装備も325と一緒です。
それで50万円安くなっている超お買い得車です。
320と325の価格差が開き過ぎていたために導入された特別モデルです。
20Dと1DsMarkIIの価格が開きすぎていたところに5Dが登場した感じに似ています。最初は320でいいかなと思ってディーラーに行って320と323を試乗したらまったく別物でやっぱりBMWはストレートシックスそしてシルキーシックスだなぁと感激しちゃって323に決めました。E46も実は乗っていた時期があったのですがE90に乗って最初に思ったのは「クルマってこんなに進化するものなんだ」ってことでした。ボディの出来、エンジンの出来が恐ろしく洗練されていました。なめらかな吹け上がり、100km/hが40km/hに感じる安定感、そして3シリーズに高級感が加わりました。


>もともとランフラットだと思いますが、ポテンザ050Aとはしぶいですね。

Mスポーツだと標準なんですが、なんとリアには255/40がついてやがります。
M3じゃないんだから(笑)おかげで乗り心地はちょっと悪くなっています。
試乗したのが素の323だったんでサスペンションもしなやかですごい乗り心地いいなぁと感心していたのに納車されたらサスも硬めでゴツゴツ感が・・・。
ちょっとショックでした。

とクルマのことばかり書くとまずいので30Dについて書くと、800万画素は僕は賛成です。ただファインダーは倍率上げてほしかったですね。0.95倍だったら良かったのに。あとバッファはもっとあって欲しかった。RAWで20枚くらい連写できるともう不満はないと思います。

書込番号:4861227

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件

2006/02/26 22:05(1年以上前)

203さん、こんばんは。

私は20Dは購入しなかったので、知人のカメラを少し触らせてもらったぐらいですが、おっしゃるようにファンダー倍率とバッファぐらいはD200に準じても良かったように思います。
まあ、その分価格勝負にきたのでしょうね。
もしかしたらAPS-Hの1000万画素機はありえるかもしれませんね。
その機種でD200を凌駕する機種するのかも。

そうですよね。Mスポですよね。
カタログまで持ってるのに、気づかないなんて・・・
黒なのでバンパー形状が少し認識しにくかったもので。
323iって一番おいしいところですよね。
車の進化って同じ車を乗り換えると、すごく良く分かりますよね。特にボディ剛性とエンジンフィールは。
私もレガシィを乗り換えていますが、ボディ剛性は、特によくなりました。エンジンもシングルターボになり、かなりジェントルにはなりましたが、所詮ターボなんですよね。
でも、BMWに試乗したら、レベルが違うことを見せ付けられました。ノーマルで乗り心地がよいのに、山道でも安定してカーブを駆け抜けて行きますよね。
本当に塊感があり、直4でも滑らかなエンジン。シルキーシックスに試乗したら後戻り出来ないようで怖いですね。
ノーマルの323iが狙い目ですかね。

書込番号:4861524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/02/27 23:00(1年以上前)

デジカメは所詮、家電製品と割り切ってコストパフォーマンスに優れた物を選択される事をお勧めします。
広角をよく使われるならフルサイズの5Dは魅力です。
そうでないのなら30Dでしょうか。
KissDはAFロックが出来ないので私の場合は選択肢に入りません。
(ファーム書き換えで対応か)

>>子供のためにいいものを残してやりたいと思っております。
数十年の単位で写真を残そうとする場合、フォーマットが重要なのではと思います。
私の場合ですが現時点では長期保存する写真についてはフィルムを選択しています。
というのもプリンター・インクの性能(ラミネートである程度解決可能か)
やjpgフォーマットへの不安、そして記録媒体の不安があるためです。
jpgフォーマットの不安というのは、この先新しい画像圧縮フォーマットが出たときに現在のjpg画像の取り扱いに困るのではないかと。
記録媒体の不安はHDDの寿命、トラブルによるクラッシュです。
一方のフィルムの場合、印画した写真を消失してもネガ・ポジ原版があればいくらでも焼き増しが可能です。
このような理由から、私は特に大事な写真はフィルムと、コスト・利便性との兼ね合いからデジタル画像プリントアウト+ラミネートを併用しています。
オークションに出品する時などの画像等、印刷する必要がありませんしデジカメの利便性は今や捨てがたいものがあるのも事実です。

私が使用しているのは五年以上前に製造中止になったMFカメラ+MF単焦点広角レンズと、比較的新しいデジタル一眼レフカメラです。
私はMFカメラで写真を撮る事に何の不足も感じませんし、広角での遠景撮影などはMFカメラのファインダーでないとピントの確認は非常に困難です。
長期間保存したい写真だからこそ、自分の目でピントを合わせるようにしています。
MFカメラは技術の進歩による陳腐化、新機種発売等とは無縁ですし、なによりMFカメラで写真を撮っているとデジタルカメラは家電に過ぎないのではという考えが沸いてきます。

書込番号:4865113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/03/16 01:57(1年以上前)

しんきんさん 初めまして。

大変遅い書き込みなのでもう新機種を手にされているかもしれませんが
当方も現在しんきんさんと全く同じ思いをしている者です。

写真歴はこの2年ほどで、当方はD-100とシグマ70-300ズーム(昔のレンズです、全く知識の無い状態で運動会用に買いました)で この一年はチーム(中学生の硬式野球チーム)の広報をくじ引きにて担当して写真のおもしろさ、又難しさにドップリとハマリました、

個人的にはやはり連写性能の高いものが現在欲しくてたまりません、
スイングに関わらず、ピッチャーの子のフォーム写真、すべり込み等のクロスプレーの瞬間、ず〜とシャッター押してたらどれかが決定的瞬間が写りそうで(現行機が秒コマ3枚6コマ)ですのでほとんど連続写真にはなりません、同じ構図で何回か連写しそれをつないでプリントしたりとか(笑)・・・(これ結構好評なのですヨ)
ニコンでいうならD2H(いま欲しい々病です)、キャノンでは1Dとかなるのでしょうか?
D2Xは金銭的に手が出ないのと、画素数が1k万とかは必要がないように思うのです、たくさんの子供達に写真をあげたいため当方は常に何試合(全ての写真)をまとめてCDに焼いてプレゼントし好きな写真を個人でプリント、又はDPEしてもらうようにしています、かなり父兄からは好評ですコスト、手間も個人別にプリントするよりはるかに楽でいいです(チームにものこせます)。尚、集合写真だけは高画質にて撮影し、A4あたりにプリントしたりしています。

レンズに関しては、現在400〜500ミリ望遠を検討中です
候補としてはシグマ50−500あたりを有力候補にしています、想像するにこれ1本で集合写真、ベンチ辺りのスナップ、外野手の子達の撮影までいけそうだからです(次男坊はサッカーをしていますのでゴール裏から狙うとこのぐらいのズームレンズが重宝かとそれとやはりスポーツ撮るには超音波モータのAFはいいと聞きましたので・・ただ今まで普通のレンズで自分的にはまずまず納得できる写真が撮れてきたのですがネ(笑)、この辺にカメラ・レンズの魔物がすんでるような気がします)少年野球でも本格的球場で試合の場合もあると思います
私の場合はできるだけベンチ周りへ入れてもらうのですが
入れる試合ばかりではありませんたしかに300ミリでは頼り無い場合がでてきますよね、私のレベル(当然腕は上げて行きたいですが)で現在まずは考えたい機材は上記のところです。それとあくまでも上記の機材はまだ使っていませんので参考意見として下さい。

たくさんのいい思い出を撮ってあげて下さい、又、新機種での情報があればぜひお聞かせ下さい。

書込番号:4916341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

ピクチャースタイル

2006/02/24 13:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

スレ主 広角王さん
クチコミ投稿数:147件

こんにちは、皆さん。


買い増しを検討するうえで、疑問に思うのです。

印刷するには結局Jpegにするという前提では、
RAWで撮ってパソコンで現像のほうが、
厳密にはきれいなのでしょうか。

ピクチャースタイルの搭載は、一発撮りでこそ、
威力を発揮すると思うのです。僕としては、
それの代わりに「防塵・防滴」を採用してほしかった。

目の肥えた方や、より理屈などを熟知して
いる方をメインに、意見をおねがいします。



p.s.
もうひとつ気になるのは、小さくて使いづらいらしい
「マルチコントローラー」の使い勝手のほどです。

書込番号:4852795

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:291件

2006/02/24 14:06(1年以上前)

“ピクチャースタイルの代わり”に採用するには、「防塵・防滴」機能は技術的・価格的なハードルが高かったという事でしょう。



・・・と、RAWの話題とは関係ない部分に触れてみる
 

書込番号:4852815

ナイスクチコミ!0


eos44さん
クチコミ投稿数:104件

2006/02/24 14:58(1年以上前)

こんにちは。
キタムラのネット価格で148000円となっていましたが、
この価格で防塵・防滴をつまれたら、5Dを買った人は泣くでしょうね〜。
完全に他業者潰しに入った価格設定ですね。(笑)
D200対策、バッチリ嵌りますかね〜。

ぜんぜん関係ない話でごめんなさい。

書込番号:4852918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/02/24 15:14(1年以上前)

防塵・防滴のボディには、防塵・防滴のレンズがないと意味がないし、
防塵・防滴のレンズのレンズは、高くて手が出ないし・・・

書込番号:4852958

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/02/24 15:15(1年以上前)

>この価格で防塵・防滴をつまれたら、5Dを買った人は泣く・・・
私見ですが、5D買う人はセンサーとそれに伴う画質ににお金出してるので、30Dが防塵防滴でも悔しがるどころか、喜んで買い足しすると思うけど・・・
E-1みたいにシャワー浴びせても大丈夫な防塵防滴なら良いけど・・説明書に「雨にぬらしたりしないこと」と書かれている防塵防滴で5万円高くなるならやだな(><;;

書込番号:4852961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/02/24 15:19(1年以上前)

>じじかめさん

・1000万画素に否定的
・防塵・防滴のボディには、防塵・防滴のレンズがないと意味がない

よーーーっほど、ニコンD200がお気に召さないようですね。

書込番号:4852977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2006/02/24 15:20(1年以上前)

RAWから直接現像できますが。

書込番号:4852980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15860件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2006/02/24 15:24(1年以上前)

DPPのピクチャースタイル使うだけでもタダで違うカメラ買った気分
に成れて幸せになれます。。。

書込番号:4852990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2006/02/24 15:36(1年以上前)

広角王さん

>印刷するには結局Jpegにするという前提では、
>RAWで撮ってパソコンで現像のほうが、
>厳密にはきれいなのでしょうか。

RAWの現像もDPPとズームブラウザーからのものと、かなり違いま
す。ズームブラウザーからのRAW IMAGE TASKの方がカメラ内処理
と同じ処理だそうです。
被写体によってはカメラ内JPEGとかなり差が分かります。

>ピクチャースタイルの搭載は、一発撮りでこそ、
>威力を発揮すると思うのです。

これは同意です。でも、私は5Dユーザーですが、5Dの液晶
では、一発で調整は不可能です(苦笑)30Dでどこまで、まし
になっているかですね。

防塵防滴ボディは、D200の売れ行きを横目で見ながらの採用
でしょう。私は次期モデルに期待ですが。もしオリンパスのE−1
がバカ売れしていたら、30Dは防塵防滴ボディだったと思いま
すね。

書込番号:4853007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:6件

2006/02/24 16:01(1年以上前)

プリント前提であれば、JPEGにこだわる必要はないのでは?
RAW撮り&DPP現像でTIFFでプリントするとか。
私は印刷屋なんで、商品写真なんかはデザイナーやカメラマンが追いつかないときは自分で撮ったりしますが、そういうときはPhotoShopでRAW→EPSですね。
JPEGって、カメラ内で処理しようがDPPやPhotoShopで現像しようが、JPEGで保存した瞬間に劣化するファイルフォーマットですから、その辺を意識するならRAW撮りして、非圧縮、あるいは可逆圧縮のフォーマットに変換してプリントするのがよろしいかと。

書込番号:4853069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/24 16:22(1年以上前)

 Eosu30Daiさん、私もD200ユーザーですが、説明書に「雨にぬらしたりしないこと」と書かれているのは「カメラとレンズについて」という項目ですよ。従って防塵防滴レンズを持ち合わせない私の場合はセミ防塵防滴です(泣)。ま、私の場合貧乏性なので、完全防塵防滴であっても濡らしたりできませんが。
 30Dはキタムラネットでその価格だとすれば、店頭で13万円台を狙えそうですね。24-105mmLと70-200mmLを揃えれば携行性を含めてかなり強力なカメラになりそうですね。望遠は70-300mmISのほうがいいのかな。

書込番号:4853128

ナイスクチコミ!0


eos44さん
クチコミ投稿数:104件

2006/02/24 16:24(1年以上前)

>5D買う人はセンサーとそれに伴う画質ににお金出してるので、30Dが防?
>塵防滴でも悔しがるどころか、喜んで買い足しすると思うけど・・・

なるほどなるほど。
買い足しがありますね。(笑)
お求め安い価格なので、買い足しをするのが一番ですね!
楽しいですね〜。こういった話は。(*^^*)

書込番号:4853136

ナイスクチコミ!0


yasusakuさん
クチコミ投稿数:283件

2006/02/24 16:30(1年以上前)

 私はピクチャースタイル搭載機種を持っていませんが、DPP等でピクチャースタイルを使用しています。一発ではっきりした効果が得られることがあるので、上手に使ってハマれば非常に便利なプログラムだと思います。JPEG一発勝負ではそれなりのリスクもあるような気がしますが、要は使いようではないでしょうか。色々な選択肢があるのは良いことだと思います。いらなければ使わなければ良いだけですし。
 「防塵防滴」にこだわりのある方も多いようですが、D200が防塵防滴だったことで、30Dにもそれを求める声があることは理解できます。しかし、少なくともCANONでは過去に1系にしか採用例はないハズです。それをこのクラスに求めるのには少々無理があるような気もします。それに、CANONの防塵防滴は防水ではないですから「保険」のようなものでもあります。
 
 30Dの開発コンセプトを読むと、「ユーザーの声を忠実に反映して・・・」というようなくだりがあるのですが、個人的に是非やって欲しかったのはファインダー倍率のアップです。みなさんそれほど苦にならないのでしょうか。いくらAF全盛だと言ってもフィルムカメラなどと較べてしまうとあまりにも見づらいと個人的には思います。この辺をしっかりやるとペンタプリズムの変更をはじめ大がかりなものになってしまうので、コストにもろに反映されてしまうのでしょうね。

 おそらく高感度性能などは良くなっていることが予想されますが、今回の変更のメインは背面液晶とピクチャースタイルでしょうね。そういう意味では、他の方も言われているように、なぜ20DNではなく30Dなのか疑問です。ネーミング方法に一貫性がないような気がします。
 DiGICVが搭載された機種が本物の次世代デジカメだと個人的には思います。

書込番号:4853153

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/02/24 16:42(1年以上前)

モバイル26さん、ごめんなさい。
言い訳っぽいですが、一言もD200の名前を出していませんし、やるならE-1並でやって欲しいと言う事が言いたかった訳です。お気を悪くしないで下さいね、一言余計でした。反省しますm(_ _)m

書込番号:4853189

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/02/24 16:50(1年以上前)

板違い、横スレ、連カキコ失礼します。
モバイル26さんへ
ご存じかもしれませんが、dpreview.comに待望のD200のサンプル画像も含むフルレビューが載りましたよ〜! お楽しみ下さい。
http://www.dpreview.com/gallery/nikond200_samples/
ではではm(_ _)m

書込番号:4853209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/24 17:28(1年以上前)

 Eosu30Daiさん、ご丁寧に回答ありがとうございます。こちらこそ気を使わせてしまったみたいで申し訳ありません。ご案内のページも早速拝見させていただきます。私の場合、親父から譲り受けたニコマートFTNをはじめとしたニコンの銀塩カメラを使っているしがらみから抜け出せない状況です。それが楽しかったりもするのですが(笑)。
 
 バチスカーフさん、じじかめさんは「仮に30Dが防塵防滴だったとしても、防塵防滴のレンズ(Lレンズ?)が無いと意味がないし、Lレンズは高価だから手が出ないし。」と仰ってるんですよ。よく文面を読まないと恥をかいてしまいますよ。 

書込番号:4853308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2006/02/24 17:36(1年以上前)

防塵・防滴がターゲット層の購買意識にどこまで響くかですよね。
キヤノンのマーケティングだと20Dクラスには必要ないってことじゃないでしょうか。
それよりKISSでは満足出来ないユーザーを移行しやすい価格設定で取り込みたいんじゃないでしょうか。
ピクチャースタイルの採用は絵作りの統一ということで、これから全ての機種に搭載されるでしょう。
個人的には防塵・防滴よりAFセンサーにアシスト6点を付けてもらいたかった。

書込番号:4853336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15860件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2006/02/24 17:57(1年以上前)

AF要らないから、フォーカシングスクリーンにバリエーションが欲
しかった!

書込番号:4853390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/02/24 19:00(1年以上前)

>>印刷するには結局Jpegにするという前提では、
>>RAWで撮ってパソコンで現像のほうが、
>>厳密にはきれいなのでしょうか。

何が綺麗かは人によって変わりますのでメーカーの
設定で違和感を感じたら自分好みに出来るRAWで
撮影出来るのが利点ですので自分で綺麗だと思う
方法を模索するしかないのでは?
誰かがこの設定は綺麗だと言っても人それぞれの
好みがありますし…
フィルムの種類みたいにカメラボディによる画質差
みたいな物はどうにもなりませんので、それ以外を
自分で見つけるしかないと思います。

書込番号:4853573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2006/02/24 20:31(1年以上前)

この価格、私がD70を買ったときと3万円しか違わない。多分、これからデジタル一眼を買おうと
する人で、Kiss Digital Nでは物足りないという人がターゲットなんでしょう。

書込番号:4853813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2006/02/24 20:45(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/camera/workflow/index.html
30Dと一緒にこんなのができてますね。
DPP2.0とかのページではあまり強調してなかったと思いますが、
こんどはRAW印刷して欲しいみたい。
Pixusじゃなくても大丈夫なのかな。

書込番号:4853860

ナイスクチコミ!0


スレ主 広角王さん
クチコミ投稿数:147件

2006/02/24 22:34(1年以上前)

こんばんは、皆さん。

たくさんの返信ありがとうございます。


どこかのスレッドで、
『RAWは「ピクチャースタイル」の影響を受けない』
と、あったように思い、
「RAWで撮ってパソコンで現像」をメインで考えたとき、
ピクチャースタイルの意義は?と思った次第です。

「ピクチャースタイル」を活かすには Jpeg かな…と。


そして、僕は、「耐久性はメーカーの信頼の代名詞」
という風に思っているので、
「防塵・防滴」に期待したかった…ところがレスに、

>CANONの防塵防滴は防水ではないですから
>「保険」のようなものでもあります。

とあるので、がっかりです。


…とはいえ、よくできたカメラだと思っています。


>RAW撮りして、非圧縮、あるいは可逆圧縮の
フォーマットに変換してプリントするのがよろしいかと。

そうですよね、そうします。

書込番号:4854257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/02/24 23:33(1年以上前)

広角王さん こんばんは。

>「耐久性はメーカーの信頼の代名詞」
>という風に思っているので、
>「防塵・防滴」に期待したかった

坊摘は耐久性のひとつのように錯覚されてますが、通常の業界に当てはまる耐水性は表面に付着する水滴が入り込まない程度の1気圧から3気圧程度までの防水性能のことです・・・・時計のJIS規格ではです。・・・手洗いに使うものならその飛び散る水滴で内部に侵入する程度です。

防塵:何ミクロンの粉塵までの進入うぃ防ぐ能力がるのかわかりませんが、これもJISで規定されてます。

カメラ業界の防塵・坊摘はJISに伴わない各社独自で言っているものです。

希望的には、D2、1Dシリーズはレンズを除きそれなりのものではないかと思います。(プロであればそのような使用後にはO/Hに出すはずだからです。)

また、坊摘ですら確実に維持するためには1年1回はO/Hしてパッキン類を交換しないと性能維持できません。とにかくダイバーウオッチですら、1年メンテは普通、水中での操作は御法度です。

各社で謳われてますが、どこまでの坊摘性能があるのかはカメラメーカー各社のかってな解釈で行われている事です。

どのカメラでも防水対策無しの使用は厳禁と思います。

書込番号:4854508

ナイスクチコミ!0


スレ主 広角王さん
クチコミ投稿数:147件

2006/02/25 15:20(1年以上前)

こんにちは、皆さん。

nikonikonyannyanさん、
詳しい解説、ありがとうございます。・


>表面に付着する水滴が入り込まない程度の
>1気圧から3気圧程度までの防水性能

「防塵・防滴」が、3気圧くらいの実力なら、
それはそれでうれしいです。


>ダイバーウオッチですら、1年メンテは普通、
>水中での操作は御法度です。

メンテが前提なのは、頷けます。
また、水中使用が目的ではありません。
突然の水難にも対応できる安心感がほしい、
ということです。

書込番号:4856389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ニコンユーザーですが

2006/02/23 12:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

クチコミ投稿数:3051件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

D70ユーザーですが、期待してたより大きな変更ないですが
この機種きになりますね。
残して追加購入しようかなと思ってます。
単焦点2〜3本込みで26万くらいかなあ。
欲しいのは、24mm 50mm 100mmとりあえずこれだけ有れば
間に合いそうです。
さて、このカメラに合わせるには、どのレンズがお薦めでしょうか?
3つの焦点です。

書込番号:4849543

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2006/02/23 15:52(1年以上前)

こんにちは。

D30が14〜15万円だとすれば、レンズが11〜12万円くらいですね。
この予算で3本の単焦点となると
EF100F2.8マクロUSM
EF50F1.8U
EF24F2.8
でしょうか?2本はUSMではありません。

ズーム1本なら、EF24−105F4L USM もありますけど。

評判は各掲示板をどうぞ。

書込番号:4849855

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/02/23 16:04(1年以上前)

>期待してたより大きな変更ないですがこの機種きになりますね。

?一応マジレスしときます。

キヤノンユザー(20D)の、私が言うのもなんですが、D200では駄目なのでしょうか?

純正新品ですと10日坊主さん、と同くEF24mm2.8,EF50mm1.4UMS,EF100mm2.8UMSマクロがお勧めです。ですが予算オバーですね。

100mm(中望遠)がマクロで無くても良いなら、焦点距離は短くなりますが、EF85mm1.8UMSがお勧めですけど。

50mmも価格は安く実力はピカイチのEF50mm1.8Uもあります。

この中から予算や用途に合わせ、チョイスすれば良いかと、個人的には思います。

評価は↓のレンズデターベースも参考になるかも。

http://www.eos-d-slr.net/lens_data/ef/index.html





書込番号:4849881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/02/23 18:13(1年以上前)

同じAPS-Cでも、ニコンのx1.5に対して、キヤノンはx1.6ですので、
個人的には、広角側は20mmくらいあった方が、使い易いような気がします。

上記を踏まえ、自分が、ニコンユーザーでありながら、30Dを購入するとしたら、
ご予算の範囲ですと、以下の2パターンのどちらかかな?
ニコカメさんが、将来的にキヤノンにずっぽりと浸かる覚悟があるかどうかで
変わってくるかと思いますが。。。それと、等倍マクロを必要とするかどうか。

1.EF-S 17-85mm F4-5.6 IS USM+EF 50mm F1.8
2.SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC+EF 85mm F1.8 USM

焦点距離が異なってきますが、等倍マクロレンズもという事なら、
1.のEF 50mm F1.8に置き換えて、EF-S 60mm F2.8 MACRO USM
2.のEF 85mm F1.8 USMに置き換えて、TAMRON SP AF90mm F2.8 MACRO Di(272E)

書込番号:4850137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/02/23 18:19(1年以上前)

追伸:
個人的に2.の方は、30Dには、折角、F2.8対応AFセンサーがあるので、
それを活かしてみたいなぁ、という気持ちから。
でも、同時発売の、EF-S 17-55mm F2.8 IS USMですが、
将来性を考えると、高額なEF-Sレンズに手を出すのに躊躇してしまいます。

書込番号:4850153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2006/02/23 19:34(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん

ホームページいつも参考させて頂いております。

キャノンの友人がいまして誘われております、高感度にやられます^^;

あまり広角は必要としておりません。
マクロも特に必要しません。

書込番号:4850318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2006/02/23 19:40(1年以上前)

>将来性を考えると、高額なEF-Sレンズに手を出すのに躊躇してしまいます。

ですよねえ。

そこで、まずズームよりも単焦点をと思いました。はい。
割りと真面目にキャノン候補です。
なぜか?
良く考えてみるとニコンよりレンズがキャノンに欲しいのが有り
しょうがないです。
嫌いでは無いんです。

書込番号:4850332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/02/23 19:43(1年以上前)

>このカメラに合わせるには、どのレンズがお薦めでしょうか?

もう少し用途を絞って頂かないと・・・さすがに難しい(^^;)
とりあえず1本なら、24mmがイイとおもいますが・・・。

書込番号:4850342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件

2006/02/23 20:02(1年以上前)

このスペックで、この価格
次のフルサイズは(オープンプライスですが)
26万程度でますね。
(単なる私感でした)
でもこの価格とても良いと思います。
30Dは、おそらく、DPPでの青のノイズは20Dより改善されているのでは。。。
(憶測)

書込番号:4850391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/02/23 20:47(1年以上前)

ニコカメさん、どうも。
>良く考えてみるとニコンよりレンズがキャノンに欲しいのが有り
これは、
EF 24-105mm F4L IS USM
EF 70-200mm F4L USM
EF 24mm F1.4L USM
EF 35mm F1.4L USM
といったレンズでしょうか?
また、EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USMも純正としては、リーズナブルで魅力ですね。

EF 100mm F2.8 MACRO USMに対しては、AF-S VR Micro ED100mm F2.8G、
EF 70-300mm F4-5.6 IS USMに対しては、AF-S VR ED70-300mm F4.5-5.6G
とかで、
機能面で追いつきそうですが。

一方で、ニコンならではのレンズも有るかと思いますよ。例えば、
AF-S DX VR ED 18-200mm F3.5-4.5G:超音波モーター手ブレ補正機能付高倍率ズーム
AF DX Fisheye ED 10.5mm F2.8G:デジ専用対角魚眼
AiAF Micro 60mm F2.8D:銀塩でも使える等倍マクロ
AiAF Micro ED 70-180mm F4.5-5.6D:唯一のマクロズーム
AiAF DC 105mm or 135mm F2D:AFが出来るボケ味可変レンズ
AF-S VR ED 200mm F2G:かなり高額ですが、これも唯一の存在
とか。

それと、特にこれは個人的な意見ですが、ニコンの単焦点レンズは、
研削非球面レンズとか特殊低分散レンズとか使って、画質と共に価格も
結構高くなってしまっている他社のレンズに比べると、価格はそこそこながら、
描写性能(特に解像感)が素晴らしいレンズが多いと感じています。


書込番号:4850565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2006/02/23 22:03(1年以上前)

DIGICさんが上げてくださったレンズではなく、
100mm 135mm 200mm単焦点
そして28mm F1.8などです。

さらにUSMにも魅力を感じます。

将来的な楽しみもレンズ買い増しもキャノンは
魅力を感じてます。

たしかに、ニコンレンズはクラスによる差を無くしており
解像度も素晴らしいと聞いております。

ニコンを捨てるわけで無く、両方楽しみたく
それには30Dは素晴らしい機種であるなあと思います。

書込番号:4850881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/02/24 01:41(1年以上前)

なるほど。確かに、EF 28mm F1.8 USMに相当するのは、今は無いですね。
ついこの前まで、お値段がべらぼうに高いですが、AiAF 28mm F1.4Dがありましたが。

超音波モーター内蔵の身近な単焦点レンズに関心を寄せられている事が分かりました。
私も、EF 135mm F2L USMについては、画質もさることながら、
その最短撮影距離の短さ(0.9m)に魅力を感じています。
ただ、キヤノンのAPS-Cですと、100mm以上は、個人的に長く感じます。

いずれにせよ、両社ならではの特色や魅力がありますから、これを機に、
キヤノンのシステムについても、味わってみるのも、視野が広がって、
良いことだろうと思います。

書込番号:4851891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/02/26 10:46(1年以上前)

レンズ代等を考えると、D200の方がいいかと思うのですが、
そういうものではないのですか。逆に、質問になってしまって、すみませんが。

書込番号:4859236

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月18日

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <81

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング