EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全1345スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 50 | 2006年4月17日 13:06 |
![]() |
0 | 9 | 2006年4月13日 21:55 |
![]() |
0 | 16 | 2006年4月13日 09:56 |
![]() |
0 | 25 | 2006年4月14日 13:47 |
![]() |
16 | 177 | 2015年10月28日 10:22 |
![]() |
1 | 11 | 2006年4月12日 08:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
約1年前にデジタル一眼デビューをする事にし、キスデジNを購入しました。
まったくカメラに興味が無かった私ですが、今ではドップリとはまっております。
現在、ボディの買い換えを考えておりますが、30D or 20Dで悩んでおります。
この1年でレンズに金を使いすぎ(50万くらい使ってしまった)て予算はあまり無いのですが、30Dと20Dだとどちらがお薦めですか?
因みに予算は・・・13〜15万くらいです。
暫くはレンズに手を出す事は無い・・・と思いますので、もう少し出せるかな!?
0点

訂正します。
EOS3は使ってみたい機種であり、譲ってもらえるのはEOS7です。p(^^)q
書込番号:4996257
0点

>残念ながら在庫は見つかっておりません。Aクラス中古なら見かけますけど・・・
やっぱり、新品が良いですよねぇ(^^)
私も2連休をまるまる使って、電話と足(最後は電車も)で探しましたが見つかりませんでした。
あくまで私の価値観ですが...
20Dと30Dの価格差が3万円以上あれば20Dを、下取りのKissDNが4万円以下なら買い替えは見送りと決めてました。理想としては20Dが追加で6万円なら・・・と期待してましたが、20Dボディ/新品が無かったです。結果、30Dで(予算オーバーですが)師匠のおっしゃるように追加が10万円以下でしたから「スポット測光/ピクチャースタイル/液晶」代として、また供給不足な事から(強引に)納得して決断しました。
幸いにも私はAPS-Cしか使った事が無いので、5Dへのこだわりがありません。良かった良かった。
書込番号:4996381
0点

>結果、30Dで(予算オーバーですが)師匠のおっしゃるように追加が10万円以下でしたから「スポット測光/ピクチャースタイル/液晶」代として、また供給不足な事から(強引に)納得して決断しました。
強引に納得出来ない私がいます・・・
でも、悩んでいる時を楽しんでいる私もいます。
購入して楽しむのは当たり前の事ですが、ボディやレンズで悩んでいる時を楽しく感じている私は・・・変ですか(?_?)
書込番号:4996968
0点

>購入して楽しむのは当たり前の事ですが、
>ボディやレンズで悩んでいる時を楽しく感じている私は・・・変ですか(?_?)
大丈夫です。正常ですよ。
新しいのを買ったら、すぐに次のものが欲しくなるだけです!!
30D買っても、すぐに5Dが欲しくなり、5DNが出たら、また欲しくなる。
故に5Dと30Dならどちらが?と問われれば、ステップが少なくてすむ
5Dがよろしいのでは?と言う訳です(笑)。
書込番号:4996986
0点

>新しいのを買ったら、すぐに次のものが欲しくなるだけです!!
>30D買っても、すぐに5Dが欲しくなり、5DNが出たら、また欲しくなる。
>故に5Dと30Dならどちらが?と問われれば、ステップが少なくてすむ5Dがよろしいのでは?と言う訳です(笑)。
そして最終的にEOS−1Dsですか?(^^;)
書込番号:4997017
0点

>そして最終的にEOS−1Dsですか?(^^;)
だいじょ〜うぶ。(^_^)v
普通はなならい。
大きさ・重さ・価格・ファイルサイズ
どれを取っても非現実的ですから。(^^;)
書込番号:4997031
0点

>強引に納得出来ない私がいます・・・
見送りで良いのでは?納得できてからの方が良いです。30Dでも5Dでも...
(さりげなく20Dと5Dを差し替えてみました...)
書込番号:4997038
0点

yuki tさん
>見送りで良いのでは?納得できてからの方が良いです。30Dでも5Dでも...
>(さりげなく20Dと5Dを差し替えてみました...)
およ?確かに替えてある・・・(^^;)
じっくりと吟味して、20Dにするか30Dにするか5Dにするか決めたいと思います。
まぁ、30Dが有力なのですが、正直5Dにも多少心が・・・
優柔不断の為にいつ決心が着くことやら・・・
書込番号:4997087
0点

カメラ選びで悩む時期って、楽しいですね〜
20D、30Dなら、やっぱり新しい方をお勧めかも
(個人的に新しいもの好きなもので ^^;)
でも、KissDNから20D、30Dだと、必ず
次の大きい山(5D)が来ると思います。
そんなわけで、僕はEF-sレンズにさよな。。
もとい、た、単焦点が欲しかっただけです!
書込番号:4997093
0点

初めまして、ぼりこさん。
>カメラ選びで悩む時期って、楽しいですね〜
何故楽しいのでしょうね〜(^^)悩む時期って何故かウキウキ、ソワソワします。
購入後は、また違う感覚で、ドキドキしながら撮影会・・なんてね(^^)
>でも、KissDNから20D、30Dだと、必ず次の大きい山(5D)が来ると思います。
う〜ん・・・やはり、そうなるんでしょうか(--;)
>そんなわけで、僕はEF-sレンズにさよな。。
私は、EF-S60mmマクロを購入してまだ2週間手放すのは・・・(^^;)
暫く楽しみたいし。
>もとい、た、単焦点が欲しかっただけです!
単焦点の収集はこれからじっくりと・・・(^^;)
金銭に余裕ができたらですけど・・・(^^;)
書込番号:4997171
0点

ぴん坊さん、皆さんこんばんわ。
>私は、EF-S60mmマクロを購入してまだ2週間手放すのは・・・(^^;)
>暫く楽しみたいし。
そうでしたね。このレンズ買ったばかりでしたら、30Dがやはり一番なのではないでしょうか。
それにしても30D羨ましい・・・。
私はまだ、レンズの購入(秋口をめどに)が控えてますので、それまでは、浮気をせずにじっと我慢です。別にKISS DNに不満は無いんですけどね。
レンズといってもEF70-300ISなので、皆さんから見れば大した額ではないかもしれませんが・・・。
>何故楽しいのでしょうね〜(^^)悩む時期って何故かウキウキ、ソワソワします。
そうですね。私も、何か買うときはカタログを見ながら一人ニヤニヤしています。
書込番号:4997315
0点

MPV乗りTommyさん、こんにちは。
>レンズといってもEF70-300ISなので、皆さんから見れば大した額ではないかもしれませんが・・・。
いやいや十分高額であると思いますよ。新品でご購入ですよね?
ただ、私はレンズを新品で購入する事があまりなく、程度の良い中古品を見つけるようにしてます。(新品で購入したのは3本のみ)
(EF-S10-22mmとEF17-40mmF4LとEF50mmF1.8U)
親友からは60マクロ(未使用品)を譲ってもらいました。
購入してからお蔵(防湿庫)入りだったようで・・・最近デジタルを使用していないから買わない?って連絡が来て飛びつきました。
私も最初は、EF75-300IS(旧中古品)を使用していたのですが、1.6倍ですと(120-480)・・・都度レンズを交換していたのです。
交換時に埃が入ったりする可能性もあるし、何より面倒くさいと言う理由で、嫁さんを説得しEF28-300ISを半ば強引に購入したんですよねぇ(^^;)
月に4〜6回、Disney land & sea に行くもんですから(^^;)
なるべく交換しないで済むように。そのおかげで資金不足になったのですけどね・・・
10-22、17-40、60マクロなどは、風景や花や昆虫(最近は蜂)などを撮ってます。 (昨日刺されそうになりましたが・・・)
>そうですね。私も、何か買うときはカタログを見ながら一人ニヤニヤしています。
私もニヤニヤしてますよ(^^)店頭でも・・・
最近も30Dやらレンズやらを店頭でニヤニヤしながら見ているそうです。←友人の証言(^^;)
書込番号:5001557
0点

皆さんこんにちは。
本日30Dを購入しました。
5Dも良いな〜と思いましたが、EF-Sレンズで暫く遊びたい思いが強く30Dにしました。
それと先程、親戚の家にも寄り、EOS7も手に入れました。
結局2台買ったので、少々予算をオーバーしてしまいましたが・・・(^^;)
これからは、ダブル一眼で楽しみます。フィルムも沢山買わなくちゃ(^^;)
皆様、有り難うございました。(^^)/~~
書込番号:5002256
0点

30Dご購入おめでとうございます。
まったく羨ましいです。
銀塩一眼とデジタル一眼ですか。
色々楽しみが増えそうですね。
>いやいや十分高額であると思いますよ。新品でご購入ですよね?
はい。新品です。まだこのレンズ出て間もないということもあるでしょうが、中古ではまだ目にしていませんし・・・。
車もですが、中古ってどうも気が引けてしまって。程度が良くて実勢の1割くらいの値段だったら買ってしまうと思いますが・・・。
>月に4〜6回、Disney land & sea に行くもんですから(^^;)
これまた羨ましい。私は年に2回行けば良い方です。
ちなみに4/30にLandの方に遊びに行く予定ですが。
また、30Dのインプレッションをお聞かせ下さい。
書込番号:5002364
0点

yuki tさん
>幸いにも私はAPS-Cしか使った事が無いので、5Dへのこだわりがありません。良かった良かった。
5Dへ買い換えることへの抵抗がなくなったということですね。
よかったよかった。(笑)
30D購入おめでとうございます。これで5Dへの布石ができましたね。だってすぐ見られないのは不便ですよね。ランニングコスト高いですよね。(フイルム代、現像代あたり)
頑張ってたくさん撮ってください。
書込番号:5002385
0点

MPV乗りTommyさん
>これまた羨ましい。私は年に2回行けば良い方です。
Disney land & sea のツーパーク年間パスポート所有してますので・・・(^^;)
>ちなみに4/30にLandの方に遊びに行く予定ですが。
4/22 Disney land、4/25 Disney sea、4/30 Disney land
に行きます。
アンバサダー、ミラコスタ両ホテルのレストランに予約を入れているので・・・
4/30にすれ違うかもしれませんねぇ(^^)すれ違っても判らないですけど(^^;)
Disneyへの年間投資額が無ければ、1Dsも買えるんですよねぇ・・・(^^;)
goodideaさん
>30D購入おめでとうございます。これで5Dへの布石ができましたね。だってすぐ見られないのは不便ですよね。
確かに不便ですけど、当分考えられません(^^;)
>ランニングコスト高いですよね。(フイルム代、現像代あたり)
そうなんですよ。だから気軽にシャッターが切れないから慎重になるんでしょうね。
フィルム代が勿体ないな〜んて・・・でも失敗を恐れていたら何も出来ないですよねぇ。でも・・・やっぱりコストを考えると使用頻度は少ないかも・・・(^^;)
>頑張ってたくさん撮ってください。
はい。バンバン撮ります。(^^)
書込番号:5002481
0点

ぴん坊さん
>フィルム代が勿体ないな〜んて・・・
これが原因で小・中・高校生時代一眼に手を出せなくって・・・。
デジタル化って私たちの世代では非常に便利になりました。諸先輩方にお叱りを受けそうですが。(^^;)
>4/30にすれ違うかもしれませんねぇ(^^)すれ違っても判らないですけど(^^;)
あの人ごみでは・・・。ちなみに2人の子供連れ(4歳&1歳)で、デニムシャツ&ジーンズ、一脚の刺さったリュックを担いでKISS DNを首からぶら下げているのを見かけたらおそらく私でしょう。
>Disneyへの年間投資額が無ければ、1Dsも買えるんですよねぇ・・・(^^;)
確かにそうかもしれませんね。が、どういう訳かお金って別の形で飛んでいっちゃいますよね。
書込番号:5002793
0点

>フィルム代が勿体ないな〜んて・・・
学生時代に一週間ぐらいの旅行で36枚撮り40本近く持ち歩いてみんな撮っちゃったことがあります。○○万円かかりました。1000枚は超えましたから。貧乏学生がこんなこと何度もやってたら破産しそうになりました。(笑)
書込番号:5002822
0点

ぴん坊さん、こんばんわ。
>本日30Dを購入しました。
おめでとうございます(^。^)。
私はまた安物レンズをヤフオクで落札してしまいました。
今月、幾ら使ってるんだろう???。怖いです(^。^)。
いい写真撮りましょうね(^。^)。
書込番号:5003074
0点

MPV乗りTommyさん
>あの人ごみでは・・・。ちなみに2人の子供連れ(4歳&1歳)で、デニムシャツ&ジーンズ、一脚の刺さったリュックを担いでKISS DNを首からぶら下げているのを見かけたらおそらく私でしょう。
でも日曜日の Disneyland は混みますから、見分けるのは難しいでしょうね(--;)
私は、でかいリュックを担いで30D&28-300を首から、EOS7&17-40を肩からぶら下げていると思います(^^;)
子供はいないので、夫婦で徘徊してます。ショーやパレードがメインなので、場所取りをしていると思います。最近Disneyの写真ばかりですので・・・キャラクターばかり・・・(^^;)1日平均150枚くらいですかねぇ(ショー&パレード)
服装は・・・ミッキーのシャツを着ているかも・・・(^^;)
goodideaさん
>学生時代に一週間ぐらいの旅行で36枚撮り40本近く持ち歩いてみんな撮っちゃったことがあります。○○万円かかりました。1000枚は超えましたから。貧乏学生がこんなこと何度もやってたら破産しそうになりました。(笑)
1400枚ですか・・・それは凄い(^^;)そうならないように気を付けないと(--;)
30Dファンさん
>おめでとうございます(^。^)。
有り難うございま〜す。(^^)/
>私はまた安物レンズをヤフオクで落札してしまいました。
今月、幾ら使ってるんだろう???。怖いです(^。^)。
うっ・・・耳が痛い(^^;)お互い気を付けましょう。
で、数日後にレンズを買い足してたりして・・・(^^;)
>いい写真撮りましょうね(^。^)。
はい。頑張ります。p(^^)q
書込番号:5004346
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
いまD70を使っているニコンユーザーですが、最近キャノンの
カメラも使ってみたいと思い始め、30Dが気になっているのです
が、手持ちのレンズが使えないというのがネックになっています。
レンズを買いなおすとなると予算が厳しいし、D70は残すつもり
なのでマウントアダプターはどうなのかなー?と考えています。
そこで質問なんですが、マウントアダプターを介しても綺麗な
写真は撮れるのでしょうか?とりあえず使えるようになるよ程度の
ものなんでしょうか?
使用されている方とかいらっしゃいましたら教えてください。
0点

当然ちゃんと撮れば、きれいな写真は撮れます。
自分のホームページに EOS 20D+zuiko 85mm/F2で桜を撮った
画像を載せています。参考まで。
ですが MFになりますし、絞り環のないレンズは使えないと思います。
マウント・アダプターの制約を理解しましょう。
書込番号:4993244
0点

ニコンの最新のGタイプのレンズは絞り環がないので開放しか使えません。
露出はオートが使えますが場合によって補正が必要です。
>マウントアダプターを介しても綺麗な写真は撮れるのでしょうか?
マウントアダプターにレンズはないので画質には影響ありません。
書込番号:4993255
0点

こんばんは
E−300と5Dにヤシ/コンレンズを取り付けている限られた経験からですと、
ピントが合っていればきちんと撮れます。
MFはそれなりに苦労はあります。
いずれの場合も評価測光の方が相性は良く、スポットや中央重点は使用しません。
Avモード実絞り測光となります。
お話の出ていますように、絞り環がないと実用にはなりにくいです。
自動絞りは対応しません。
新しいレンズは使えないと考えて方がいいでしょう。
コシナ・プラナーなどは良さそうです。
exif情報に絞り値は反映されません。
書込番号:4993329
0点

D70からkissDN⇒30Dに乗り換えました。
ポートレートの場合、ニコンは暗く毎回レタッチが必要でしたがキヤノンは明るく、素人にも分かりやすい、綺麗な発色なのが変えた原因です。
D70+レンズを下取りに出し、乗り換えのチャンスは今かも?
書込番号:4993448
0点

写りは設定次第では?
仕上がり設定を調整すれば何処のメーカーでも自分お好みに調整できます。
画質は好みですので各人の好みに合わせれば良いだけだと。
写真とはとってそのままだしでもそれではコンデジと差がないような
中途半端な機種にいくよりここはキャノンのフラッグシップフルサイズ機にいくべきでしょう
書込番号:4993524
0点

ひろ君ひろ君さん
Gタイプは最小絞りですか!それじゃ尚更使えませんね。
使うならGタイプ以外じゃないと暗くてピントも合わせられないですね。
書込番号:4994237
0点

30Dで近代のマウントアダプターにてFマウントレンズ(Dタイプ準拠)を使っていますが、
フォーカスエイドが使えず、ピントの山もAPS-C機のファインダーの
プレシジョンマットスクリーンでは、シビアに合わせるのは難しいかと思います。
また、実絞り測光となりますので、上手い加減で絞り込まないと、
ファインダー像が暗くなって、更にピント合わせが難しくなります。
開放の方がピントが合わせやすいと思いがちですが、実際はF4あたりに絞った方が、
よいかと思います。
ボディの個体差・精度からかもしれませんが、実際のファインダースクリーン上で
開放でどんぴしゃと思うピントで撮っても、微妙にずれているケースがある様なので、
そこは何回か撮って、マニュアルピントブラケットという感じでしょうか。。。
綺麗にブレなく撮るには三脚は出来るだけ利用した方がいいですし、
更に、露出制御がレンズの距離情報等も何もないからか、EFマウントレンズよりも
ばらつきます。それも絞り値によってです。
ですから、これもプレビューでヒストグラムとも併せ、適時露出補正が必要だと感じます。
SPOT測光もなんだか効かないみたいですね。ボクは平均測光にしています。
やはり、Fマウントレンズを使うなら、ニコン(orフジorコダック)のボディ、
EFマウントレンズを使うなら、キヤノンのボディを使うのが断然使い勝手は上です。
マウントアダプターは実用面よりも趣味の面で使うものだと思っておいた方が無難です。
書込番号:4994771
0点

みなさん、いろんなアドバイスありがとうございます。マウント
アダプターを使うと絞りが使えなかったり、MFオンリーだったり
と制約があるんですね。確かに実用的ではないような気がします。
D70とFマウントレンズを下取りに出すことも視野に入れて検討してみることにします。
書込番号:4995055
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
現在、EOS20D/30Dを使っています。
先日、70-200LISを使って花のクローズアップを撮影していてどうしようもなくマクロレンズが欲しくなりました。
フルサイズ移行は考えていないということでお伺いしたいのです。
候補は、EF100F2.8マクロ、EF-S60F2.8マクロ、272Eです。
手元にシグマの17-70マクロがありますが、こいつは小物を撮る場合、極端に寄らねばならず扱いにくいです。
272Eはレンズが繰り出すとのことですが、ワーキングデスタンスの点から考えるとどうなのでしょうか?
撮影するものは、花が3割、それ以外はアクセサリーなど指輪クラスの小物が6割、残り1割は不特定。
普段は風景&ポートレートで、マクロは初めてなのでご助言くださると助かります。
0点

おそらくベテランの方だと思いますので...
100mm位のマクロが良いと思います。
90か100か・・・どちらにするかでまた悩むと思いますが...
個人的にはタムロンの方が良いような気がします。(私は使ってないですけど...)欲しいのは90mmです。伝説のマクロレンズですから...
書込番号:4991871
0点

こんにちは
候補のレンズからですと、室内で小物撮りが主であれば、EF-S60F2.8マクロが良いかもです。
ワーキングデスタンスは272EやEF100F2.8マクロの方が摂れますが。
272Eは確かにレンズが繰り出すので、純正と比べ気になるでしょうが、ことボケに関してはEF100F2.8マクロ、EF-S60F2.8マクロより綺麗です(柔らかい)。花などを撮るには最適、ポートレートで使用したら、これが又良い感じに撮れます。
ボケなら272E切れならEF100F2.8マクロ、EF-S60F2.8でしょうか!
書込番号:4991895
0点

こんにちは。
最初のマクロとしてはTamron90mmMACROが良いと思います。
但し、これでもかなり近接が必要で柵のある植物園や野草などでは苦労します。
と言う事で私はTamron180mmMACROに買い換えました。
書込番号:4991957
0点

私も1本目は272Eをお奨めします。EF100mmMacroは解像度は抜群で、エッジはクッキリ立ちますが、ややボケが固いので花のクローズアップ等では気になる場合があります。しかも重くてバランスが悪くジッツォの2型雲台でも少しお辞儀します。272Eは描写が柔らかく、解像力も十分あり、軽いので上記雲台で狙ったところにキッチリ止まります。確かにニョイーンと伸びるので最初は気になりましたが、もう慣れてしまって特に不都合は感じません。
50mmMacroも持っていますが、背景の整理という点で100mm前後の方が使い勝手が良いです。
180mmも更に背景を整理出来るので私も欲しいのですが、価格が難点ですね。(;^_^A また、大柄な花などはフレーミング出来ない事もありますので、1本目は272Eか100Macroが良いと思います。
私の利用では、50mmMacro→山登り用、272E→花撮り用、100Macro→虫など動くもの用という使い分けです。
(Archivesに作例ありますので、よろしければ参考程度にどうぞ。)
書込番号:4992082
0点

S6010D20D30Dさん、こんにちわです。
私は272Eを使っており画質には満足していますが、もう少しワークディスタンスをとった撮影がしたいので、SIGMA APO MACRO150mmF2.8 EX DG HSMが欲しいと思っています。
各社の180mmマクロと比べて小型でF値も2.8で明るいですし、値段も手頃ではないでしょうか? 画質評価も良いようなので、お奨めだと思います。ではでは(^^//
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10505011330
書込番号:4992095
0点

純正の60と100持ってますが、タムロンも欲しいです(^^;
この2本は、2線ボケが出やすいです。どちらかと言うと引きの方が
安心して使えます(^^;(抜群です)
私の場合、花を撮りにいっても何時の間にか虫を追いかけているので
USMは強い味方ですが、三脚据えてじっくりスタイルならタムかな・・と。
皆さんとほぼ同意見ですね。
書込番号:4992137
0点

タムロン90マクロを愛用しています。
EF100マクロとEF-S60マクロは試し撮り程度の経験です。
>花が3割、それ以外はアクセサリーなど指輪クラスの小物が6割、
>残り1割は不特定
この条件でAPS-Cデジタルでの使い勝手を考えると、
1.EF-S60マクロ、2.EF100マクロ、3.タムロン90マクロでしょうか。
でも、ボケのやさしさはタムロン90マクロが一歩リードしてると思います。
僕のマクロのメインは花なので、ここを重視してタムロンを選びました。
ちなみに、EF100マクロの予算で、小物用にシグマ50マクロ、
花用にタムロン90マクロの2本体制も可能ですね(笑)
書込番号:4992171
0点

>EF100マクロの予算で、小物用にシグマ50マクロ、花用にタムロン90マクロの2本体制も可能ですね(笑)
ダポンさん そうですね!それも有りです。m(_ _)m
書込番号:4992209
0点

マクロは、
タムロンの90/2.8とキヤノンの100/2.8を使ってましたが、キヤノンの方は使わなくなってしまったので手放しました。
今は、タムロンの90/2.8と180/3.5を使ってます。
それと、アダプタ経由で各社のMFマクロレンズを楽しんでます。
結論は、
最初のマクロとしてはタムロン90/2.8をお薦めします。
ただ、(照明のあてやすさ等)ワーキングディスタンスを重視されるのであれば、キヤノンも良い選択です。
言われるほど硬くもないと思いますが、開放であっても後ろボケに絞りのカタチが出る事もあるので注意が必要です。
タムロンの90/2.8とキヤノンの100/2.8の比較写真
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=95632&key=543428&m=0
書込番号:4992336
0点

タムロン90mmマクロを持っています。
アンティークのアクセサリーを撮る事もままあるのですが、タムロン90mmでも問題なく撮れます。
でも小物撮りがメインですからEF-S60mmのが使い勝手は良さそうな気はします。
アクセサリーとかを室内で本格的に撮ろうと思うと、レンズもですがリングストロボだとか照明、スタンドなども欲しくなりますよね。
書込番号:4992400
0点

272E買われて、または借りて撮ってみると良さそうですね。
書込番号:4992409
0点

こんばんは
272Eの繰り出しは、ガラス越しの撮影時に気になることはありますが、通常は問題ないと思います。
EFのマクロは使用したことはありません。
プラナー60mmF2.8マクロは使用していますが、
総合的に272EはCPも含め優秀なレンズだろ思います。
書込番号:4992645
0点

S6010D20D30Dさん、こんにちは。
私はEF100mmマクロUSMを使っていますが、
IFやピントリングの方向やUSMに拘らなければ、
EF100mmの予算でタム90mmとシグマの50mmを購入がいいと思います。
書込番号:4992740
0点

いつも思いますが、canon板は、ほのぼのですね〜^^
書込番号:4993097
0点

私もEF100mmマクロUSMですが、よくわからないのでUSMで決めました。今考えるとTamron90mmMACROのほうが良かったかなあと思います、安いし。。
マクロは楽しいですね、散歩によく持ち出しています。
書込番号:4993119
0点

一夜明けてびっくりしました。
とても参考になりました。
また皆さんの作品も素敵ですね。
本当にありがとうございました。
基本的には切れ味のいい絵が好きなのでCanonマクロの絵は
とても惹かれます。
こと花に限定すると、撮り方もあるでしょうけれど背景が
とける様なボケ方がどちらかといえばタムロンの方が好み
のようです。
自分スタイルのワークデスタンスで考え、最終的に100か90
かで今朝からずっと悩んでいます。
そうなると、C/P比から272Eは素晴らしいですね。
マクロ初心者ですから、面白そうなミニ三脚がついてくる
272Eに落ち着くと思います。
ありがとうございました。
書込番号:4993740
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
シグマのレンズで質問です。
18-200mm F3.5-6.3 DC (キヤノン AF)
28-200mm F3.5-5.6 DG MACRO (キヤノン AF)
この2つのレンズではどちらがオススメでしょうか?
条件
1・広角〜望遠まで使用いたします。
2・人物&風景に使用。
3・運動会等の動きのある場合もあります。
あとこの2つのレンズでマクロとの違いは、写りにどのような感じで違いがでますか?
宜しくお願いいたします。
0点

私は30Dにシグマ17〜70を標準レンズに使っております。
皆さんが言われているようにどうしても荷物を減らしたい場合を
除いて、高倍率ズームはあまり使わないようにしています。
しかしながら、ごく普通のお散歩レンズには本当に
便利であることは確かなんですけどね。
スレ主さんの提示されている2本では18〜200が用途に当てはまると思われます。
画角が1.6倍相当になる30Dでは28mmからではつらいでしょう。
話題はそれますが…
http://www.tackns.net/word/yakubusoku.html
余計なお世話かもしれませんが、役不足という日本語を間違って使用されている方が多いので。
スレ主さん、たくさん素敵な写真を撮ってくださいね。
書込番号:4991234
0点

おはようございます。
二つの選択肢では18-200mmがいいですね。
ズームレンズのマクロ機能は「それなり」のマクロですから、ズームとマクロは切り離した方がいいですね。18-200mmは本当に便利なレンズですから楽しんでください。あんまり慣れすぎるとほかの明るいレンズを使わなくなっちゃうので、旅行用とかに使い分けるのがいいでしょうね。
書込番号:4991247
0点

皆様返信有難うございます。
条件
1・広角〜中望遠まで。
2・人物&風景に使用。
3・運動会等の動きのある場合もあります。
皆様のオススメするズームレンズを教えてください。
出来るだけ安い方が・・・
お願いいたします。
書込番号:4991292
0点

>余計なお世話かもしれませんが、役不足という日本語を間違って使用されている方が多いので。
どこにでもこういうことに妙にこだわる人っているもんですね、
「キャノンじゃなくてキヤノンです」
「連射じゃなくて連写です」
「的を得るじゃなくて的を射るです」
どれもこれも同じように、細かいことにいちいち難癖を付けたがる狭量な人達でしょうけど、、、
ネット掲示板にはそれぞれの役割があるんですから、多少のことには目をつぶって下さいよ(爆
少なくとも投稿者が何を言いたいのかが分かれば医院で内科医wwwww
どうしても「最近の日本人には日本語の使い方を知らない輩が多すぎる」と
お嘆きの向きは、ぜひ御自分のHPででも力説しましょう。
書込番号:4991358
0点

ラスト卍エンペラーさん おはようございます。
1本のズームレンズで賄おうとするとどこか我慢しなければならないところが出てしまいますね。
30Dで広角〜中望遠となると18-75mm(35mm換算 28.8-120mm)程度をカバーするレンズを指すと思います。純正はEFS17-85IS、シグマから17-70、18-125が出ています。
テレ側を妥協すればEFS17-55やシグマ18-50、タムロン17-50などがあります。
次に動きのある被写体を撮影されるのでAFは早いほうがいいと思います。上記の中で一番早いのは純正の2本ではないでしょうか。後はそんなに変わらないと思います。
(ただ運動会などでは最低200mmは欲しいところではないでしょうか。条件が中望遠だったので考慮しませんでした。)
画質については17-70しか所有していないのでコメントできません。ごめんなさい。
私の結論はEF-S17-85mm IS USMです。6万円前後で購入できると思いますよ。
書込番号:4991391
0点

私なら迷わず18-200mm。
これでも一応マクロ的な撮影は可能ですが、使い込んでいく過程で必要になったらその時考えても遅くないのでは。
書込番号:4991501
0点

>少なくとも投稿者が何を言いたいのかが分かれば医院で内科医wwwww
『医院で内科医』じゃなくて、『良いんで無いかい』の間違いでは?(*_*)☆\(^^;)
書込番号:4991505
0点

こんにちは
私もEF-S17-85mm IS USMが宜しいかと思います。
テレ側の画質は中々の物です。広角側は湾曲が目立ちますし、中央はシャープですが、
周辺はそれなりです。ですが、AFは早いですし、ISは強力で広角〜中望遠まで
カバー出来きる事を考えると、オールマイティーで良いレンズだと思いますよ。
レンズ貧乏。。。さんの仰る通り、一本のレンズで全ては中々難しいです。
一眼の場合は適材適所でレンズを選ぶのが本当なのでしょうけど、実際私もそうですが、
予算の問題も有りますし、難しいものですね。
書込番号:4991546
0点

28-からは35mm換算では28×1.6=44.8mmで話になりません。
先日、ギリシャの世界遺産『パルテノン神殿』の前で外人の新婚さんからニコンD200+24-からの高級レンズのシャッターを押すように頼まれましたが、肝心の世界遺産が多きすぎて入りません。(私の30D+EF-S17-85mmなら問題ないのに)
シャツターを押せと言うので押しましたが、改めて
17-からの広角の必要性を痛感しました。
書込番号:4991654
0点

今シグマ18-200DCを使ってます。
すごい便利です。私の使い方では...
10-22の望遠側として
70-300の広角側として
28/50単焦点の他の画角として
確実に持ち出すレンズを減らしてくれます。
持ち出す機会は1番多いです。
28mm〜だと、広角を補うレンズが必要な時が出てしまいますので、高倍率ズームとしての利点が減ってしまうのでは?思います。
書込番号:4991739
0点

彼女がKissDN+A14(タムロン18-200)を使っています。
先日レンズを借りたのですがファインダーが暗くAFも早くない(遅くもないですが)ので正直撮影していて楽しくありませんでした。
彼女も最近はEFS10-22と50/1.8(+ExtensionTube)で撮影していることが多いです。
どうしても1本で18〜200mmをカバーされるのであればシグマかタムロンしかないと思います。
宜しければ実物で試された方がいいと思います。
書込番号:4991777
0点

18−200mmが無難かと思います。
出てくるラインはかなりシャープな感じがするシグマが好みだということで考えていいんですよね。
マクロ的に撮ると自分にはシグマは固い感じを受けてしまうんですが。好みの問題ですけど。
書込番号:4992388
0点

ラスト卍エンペラーさん こんばんは。
どちらかといえば18-200を薦めます。
また話は違いますが、私もフィルム用の28-200使っていましたが、広角がどうしても不足するというのと、28-200よりシグマ17-70マクロのほうが明るく感じましたので、先日購入してきましたよ。望遠が欲しい時は28-200でこなして必要ないときは17-70みたいな感じで行くつもりです。
18-200でスタートして、徐々にバリエーションを増やしていけばよいのではないでしょうか?
書込番号:4992778
0点

ラスト卍エンペラーさん、こんにちは。
>出来るだけ安い方が・・・
とのことなので、シグマの18-200mmと70-300mmは如何でしょうか?
18-200mm(普段用)
70-300mm(運動会用)1万5千円位です。
どうしても1本だけなら18-200mmで。
書込番号:4992781
0点

SIGMA 18-200mm のアンバーかぶりは人肌が美しくない
> 2・人物&風景に使用。
KissDN + SIGMA 18-200mm で使ってましたが、アンバーかぶりで子供の肌が変な色になってしまうのが、最大の難点でした。レンズが暗いので、室内ではストロボ使用になりますが、KissDN の内蔵ストロボでは人肌のアンバーかぶりがさらに汚く強調されます。ってことで、人物がお子さんで JPEG 撮り主体なら、SIGMA 18-200mm はお勧めしません。
それと、30D なら KissDN よりマシだとは思いますが、18-200mm だとレンズ貧乏。。。さんや森のピカさんさんが書かれているようにファインダーが暗いです。
ついでに、保育園・幼稚園の運動会なら 200mm (35mm フィルム換算 320mm)でも大丈夫ですが、小学校の運動会ではもうちょっと望遠側が欲しくなります。
風景に望遠を使うかどうかが問題ですが、条件が
> 1・広角〜中望遠まで。
に変更されたので、標準ズーム+望遠ズームの2本体制をお勧めします。
標準ズームは、50mm までで OK で、待てるなら TAMRON A16 の評価待ちでしょうか…。50mm 超が必要なら、上の2つしかありません。望遠ズームは、予算があれば EF 70-300mm IS、なるべく安くあげたいなら SIGMA 70-300mm ってとこでどうでしょう?
ちなみに、私は SIGMA 17-70mm + EF 75-300mm (EF 70-300mm IS に買い替え予定)の2本体制です。あとは等倍マクロでワーキングディスタンスがとれるものですね。
標準ズーム
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
EF-S 17-85mm F4-5.6 IS USM
SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC
TAMRON SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD (5月発売予定)
TOKINA 16-50mm F2.8 DX (今秋発売予定)
望遠ズーム
EF 70-300mm F4-5.6 IS USM
SIGMA APO 70-300mm F-4-5.6 DG MACRO
書込番号:4993059
0点

初めて買うレンズということですよね?
18-200mmだとレンズの画角の勉強には便利だと
思いますのでおすすめ出来ます。
総合性能ではへたなコンデジよりはいいでしょうし^^;;;
画角を理解して本当に欲しいレンズを選ぶのに便利な
ズームレンズでしょう^^
あと、間違えてる事を見つけたら早めに教えてあげる
これはいい事だと思います。
それを無視する。
そのうち悪い事も見なかった事にする…
>>多少のことには目をつぶって下さいよ
その多少の感覚が麻痺してくると怖い…
書込番号:4993164
0点

SIGMA 18-200mm は僕もお勧めです。
どんな被写体に出会うか分らない旅行や遊びにも気軽に良い気がしますけどねぇ。
ですが、運動会で不満のない焦点距離には70-300が必要みたいです。(本によると)
ということで、70-300は1本買う必要があるかもしれませんね。
運動会が18-200でいいなら、これ1本で殆どの撮影が出来ますね。
アンバーかぶりについては、30Dで家の室内で午後3時頃撮ってみたのですが、
(部屋の照明はつけてません。日差しが逆光の部屋とかでもありません)
EF-S 17-85 ISと撮り比べたら、フラッシュ撮影もフラッシュ無しも、全自動も、
露出補正プラスに補正してフラッシュ有Pモードでも色合いは殆ど同じに見えました。
特にアンバーかぶりとも思えませんでした。
画質も顔色もぱっと見でどっちも同じようなものでした。
ただ、昨年KissDN+18-200を使ってレジャー施設での室内でノーフラッシュで撮った写真は、
かなり顔色がアンバー色と言われればそういう気がします。
しかし、他のレンズでこのような状況で撮ってないのでわかりません。
(年間3回しかカメラ使ってない奴なので…汗)
その時の撮影と現在の撮影で変わったのは、DNから30Dになったのと、
18-200mmをF値の6.3が表示されない件を修理した事ですかね。
書込番号:4994647
0点

中年アルペンレーサーさん、ご指摘ありがとうございます。
この場合、「力不足」と書いたほうがいいんでしょうか。日本語は難しい……。普段、辞書を開く習慣をつけてはいるのですが、勉強不足でした。
Victoryさん
>あと、間違えてる事を見つけたら早めに教えてあげる
>これはいい事だと思います。
>それを無視する。
>そのうち悪い事も見なかった事にする…
この言葉に「グサッ」ときました。以後気をつけます。
書込番号:4995707
0点

>>戦闘員ねこ!さん
力不足が正しいでしょうね^^
でも同じ間違いを、あるドキュメント番組でナレーションや
テレビ局の人達も間違いに気付かず流しているんですよね…
速攻でメールしましたけど^^;;;
「全然」という言葉の使い方と混同してしまいがちかも
しれませんが、今回のは意味が全く違うのですから間違いに
気付いてもらわないと本人が恥をかく事になるでしょうから^^;;
誰かさんは恥をかいてもいいみたいですけど…
スレ違いな書き込みで失礼しました。
書込番号:4996496
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
この掲示板を見ていて、良くレンズ沼という言葉が使われているのですが、意味は理解できるのですが、具体的にレンズ沼にはまった方というのはレンズをお持ちなのでしょうか?
最近デジ一(30D)を購入して、レンズはズームを数本しかもっていないので、この先、趣味が高じて、レンズ沼にはまるのが怖いので、出来れば、レンズ沼の軽傷、並みの定義について教えていただけないでしょうか?
(重傷は、600mmとか1200mmとか言われると困るのでさけて置きます)
0点

写画楽さん、こんにちは。
残念ながらツアイスの50周年、100周年の限定モデルは、
take525+さんのカキコの通り、開放から素晴らしいようです。
だから、すっぱいと思いこむしか無いですね(笑)。
take525+さん 、こんにちは。
「買ってもキット使わない」レンズが一杯だったので、昨日
持ち出して自宅で色々撮っていました。5Dになって描写が
一変した(もの凄く良くなった)レンズがあったので、明日
使ってみます。
超高値レンズは、すぐ諦めるのですが3〜5万円くらいの
レンズが悩ましいです。1万円以下のレンズはダボハゼの
入れ食いで買ってしまいますね。昨日もロシアレンズを
買ってしまいました・・・。
書込番号:5072093
0点

このスレ時々見るとのびてますね。
書き込まれてるのは主に住まれてる方ですけど、よく考えると沼自体増えてるというか、拡大してますよね。
なんか妙に手に入り易くなったというか、キタムラのように中古コーナーができたとか、広がったとか、ネットで出回るようになったとか。陥りやすい落とし穴は増えたけど、安全に通れる道がなくなってきたような。
書込番号:5085394
0点

女神が言います
お前の落としたのは このレンズかえ
リングに赤い環が
お前の落としたのは このレンズかえ
リングに金環が
お前の落としたのは このレンズかえ
シフトノブがついています
お前の落としたのは このレンズかえ
カール君や ライカ君の文字が見えます
そんなのではない それは違う ううん 惜しい とか言っているうちに
これかえ これかえ これかえ これ買え と (ばんざーい バンザーイ)
全部 買うはめになったのであります
あな恐ろしやレンズ沼
近寄らぬことですじゃ 昔々のことですじゃ 忘れた
書込番号:5110099
0点

みなさんこんばんは。
エクセルで所有機材の一覧表を作成してみました。
思ったより多くて時間もかかりましたが、いつかはやらねばとも思っていたので良い機会でした。正確には、
カメラ67台。レンズ86本でした。
ついでにデジカメメディアは38コ。(SMx10、CF/MDx25、SDx3)
キングジム製「ダビンチ」とフジ製「アクシアiX-1」は除外。
裕次郎1さん
大変遅くなりました。
キヤノンEOS機に装着可能レンズですが、27本でした。
(ROMが旧式による使用不可品も含む)
膨大な数量ともいえますが、30年近い期間で必要な物だけを揃えた結果なのです。毎年5点ほどの増加ですね。
ぴん坊さん
・・・もしかして友人って私ですか?(まさかね)
ぷーさんです。さん
>超高値レンズは、すぐ諦めるのですが(中略)1万円以下のレンズはダボハゼの入れ食いで買ってしまいますね。
お友達になれそうです。
書込番号:5112747
1点

fmi3さん 、こんばんわ。
>カメラ67台。レンズ86本でした。
カメラ6、7台じゃなくて67台。。カメラ店の展示数よりも多いような。すごいですね。エクセルの一覧表の次はHPで67台紹介して下さい(^。^)。
書込番号:5112779
0点

カメラの数は30台くらいだけんどレンズは150Lのドライボックス4台にはいりきんないです。それでも初心者アシさんのようにレンズの為にマンションもうひとつ所有するような人に比べればかわいいですよね。
書込番号:5112814
0点

30Dファンさん
気長にお待ち下さいね。
今週末も早朝から撮影に出かけるので、早く寝なきゃなのです。
エクセルも「高級品」とか「お気に入り」で色分けするとなると、格付けが難しいのです。「稼動」「一部不具合」「使用不可」などのタグ付けも。・・・中古カメラ店を見習って、新同A、中古並B、ジャンクC、とでもしましょうか。
関K6-2さん
保管用のマンションですか・・・。
写真撮影以外の趣味は無いので平和です。お酒も飲まないし。
すべて実用品の扱いなので、保管方法は、カメラバック、アルミケース、クリアケース(ここまではマシ)床とか書棚のブックエンド代わりとか、ゴロゴロ状態です。
頻繁に磨いているのは、OM1、G1、10Dの3台ですね。
書込番号:5112870
0点

>カメラ67台。レンズ86本でした。
もう沼じゃなくて、カメラ池、レンズ池!
過日、2台目の30Dを購入しましたが、自分が普通の
人間だと、誤解出来て助かります。
書込番号:5112915
0点

fmi3さん、こんにちは。
ダボハゼも餌に出くわさないと食べないのですが・・・。
私もエクセルで整理しました。レンズの本数は66本です。
これは沼なのでしょうか、どうなんでしょうかね?
ちなみにEOSに装着可能なレンズ数は52本でした。まだ
試し撮り以外で使っていないレンズが10本くらいあるかも?
書込番号:5114554
0点

fmi3さん こんにちは。
>カメラ67台。レンズ86本でした。
>ついでにデジカメメディアは38コ。(SMx10、CF/MDx25、SDx3)
>ぴん坊さん
>・・・もしかして友人って私ですか?(まさかね)
だったりして・・・HNでは、判断しかねます。(^^;)
まぁ、違うでしょうね。
ボディの数はfmi3さんの方が多いです。レンズはの数は友人の方が多いですね。数日前にも購入の連絡がありましたから・・・120本近いのでは・・・(-_-;)
最近では、ツァイスにも手を出しているようですので・・・(^^;)
書込番号:5117814
0点

すんごい数のレンズお持ちですねえ。
おかげで自分は磐石の地面の上に立ってること確認できました。
V(^0^)
書込番号:5117867
0点

私の友人に確認してみました。(^^)
ボディは、キャノン、ニコン、ペンタックスの3社。
銀塩MF機、AF機、デジイチの合計が41台(同一予備機含む)
別にコンデジが8台
レンズは、キャノン、ニコン、ペンタックス、タムロン、シグマ、トキナー、コシナ等で合計118本だそうです。(^^;)
ついでに、各社スピードライトが揃ってます。(-_-;)
未だ日の目を見ていないレンズ君がいるそうですよ。20本ほど・・・(^^;)
最近、彼の家に行っておりませんが・・・ハッキリ言って展示場と化してます。(^^;)
とても、真似出来ませんね。(^^ゞ
書込番号:5118008
0点

上には上がいらっしゃるんですねぇ。そこまで集めるカメラの魅力、レンズの魅力ってなんなんでしょうね。私も沼に頭から潜り込みたいけど、とても息(資金)が続きそうにないです(^。^)。
書込番号:5118114
0点

30Dファンさん こんにちは。ごぶさたしてます。(^^)
>レンズの魅力ってなんなんでしょうね。
あの魅力的な瞳に吸い込まれるだけです・・・(^^;)
>私も沼に頭から潜り込みたいけど、とても息(資金)が続きそうにないです(^。^)。
沼の手前に小さな小さな水たまりがあります。そこでバシャバシャしている程度で良いのでは?深く潜れる人は一握りの方だけでしょうねぇ(^^;)酸素ボンベ(貯金&保険)を使用しても限界あるし・・・(>_<)
ジャンボくじでも狙ってみますか?なんならお馬さんの運動会でも・・・今日は日本優駿(ダービー)だぁぁぁ(^^;)今となっては、唯一の趣味(T_T)
P.S.
若返りました?(^^)
書込番号:5118204
0点

ぴん坊さん 、おひさしです(^。^)。5Dの使い心地はいかがですか?。
>沼の手前に小さな小さな水たまりがあります。
そうそう。500円玉貯金が貯まったら買う程度が私には合っているようです。
>酸素ボンベ(貯金&保険)を使用しても限界あるし・・・(>_<)
酸素ボンベは車の現金購入というレンズ沼どころでない深い深い沼に使う予定です。
>ジャンボくじでも狙ってみますか?なんならお馬さんの
>運動会でも・・・
どちらも我が家では御法度なんです。 こつこつと爪に火を灯すようにして貯めます(ToT)。
>P.S.若返りました?(^^)
ど〜〜〜〜しても35〜50歳のアイコンが気に入らなくて(^。^)。
書込番号:5118410
0点

30Dファンさん こんにちわ。
>5Dの使い心地はいかがですか?。
当分の間、使えないので・・・(>_<)
詳細は、EF-S17-55 F2.8 IS USM 板の[5109732] L並の描写は過言でない!に書き込みしてしまいました。(^^;)
DIGIC信者になりそう^^;さん、ごめんなさい<(_ _)>
>酸素ボンベは車の現金購入というレンズ沼どころでない深い深い沼に使う予定です。
ゴルフ沼にもお使いですよね?クラブ高いですよね〜(^^;)
ドライバー&アイアン&パター♪
>どちらも我が家では御法度なんです。 こつこつと爪に火を灯すようにして貯めます(ToT)。
あらら、でも10枚も買えないのですか?もしくはロト6とか・・・お小遣い範囲であれば良いのでは?
>ど〜〜〜〜しても35〜50歳のアイコンが気に入らなくて(^。^)。
私も若返りましたぁ♪(^^;)
書込番号:5118490
0点

ぴん坊さん 、こんばんわ。
>当分の間、使えないので・・・(>_<)
拝見いたしました。大変でしたね。
>ゴルフ沼にもお使いですよね?クラブ高いですよね〜(^^;)
道具沼にははまっていませんが、練習沼です。あと月2回のラウンドですね。
>あらら、でも10枚も買えないのですか?もしくは
>ロト6とか・・・
買えなくもないのですが、毎日、ゴルフ練習池に400円ほどばらまいているので、3000円=コイン15枚って計算しちゃうと宝くじも買えないのです。
>私も若返りましたぁ♪(^^;)
かなりの若返りようで(^。^)。お大事にして下さいね。
書込番号:5118945
0点

こんなスレがあったとは!
レンズ沼とは恐ろしい世界だ!
書込番号:19266154
1点

はまらないための私のテーゼ
@キットレンズは買わない。
Aズームとマクロレンズしか買わない。
B使ってあげなきゃレンズは即処分。
持って歩けるレンズには限りがある。
書込番号:19266554
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
旅行を目前に30Dを買ってしまいました。
レンズはISがほしかったのですが今までのコンパクトデジカメではできなかったものということで
レンズはEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMにしました。
このため手ぶれを防ぐためにISO感度を上げたいのですが
ISO感度を上げたためにノイズが目立つ限界はどの当たりでしょうか。
お店プリントでサイズは四切、ラージ、ファインとして。
いろいろと試し撮りをすればいいのでしょうがパソコンの画面で見ているだけでは判断がつきません。
後でくやしい思いをしたくないのでよろしくお願いします。
ところで画像を取り込んで気づいたのですが今までのデジカメの画像より横長でした。
アスペクト比が今までのは4:3で30Dは3:2となっていました。
1点

撮影した場所にも夜と思いますが、
室内では800位まではまあ許してます。
1600の場合はどうしようもなく暗くて、でもどうしてもフラッシュなしで撮りたいという時にのみ許しています。
というわけで普段は800ぐらいまでにしてます。
書込番号:4990138
0点

>ISO感度を上げたためにノイズが目立つ限界はどの当たりでしょうか。
見え方には個人差があると思いますよ(^^;)
どこをどう見るかで感想が違ってきますし、被写体の
明るさや材質感によっても、見え方が違ってきます。
(平滑光沢面はノイズが目立ちやすい)
---------------
私がユーザーなら(^^;)、ISO800までなら躊躇することなく、
必要に応じて感度を上げるだろうと思います。ノイズ低減ソフトを
使うことを踏まえれば、ISO1600だって使うと思います。
ブレてしまっては、どうにもなりませんし、絞れずに深度が確保
できないのも、ブレと同様だと思います。どこまでを上限にする
という考え方ではなく、必要に応じて感度を選択すれば良いと
思います(^^;;)
被写体の明るさ、確保したい深度、レンズの焦点距離、被写体の動き、
等によって、否が応でも増感を余儀なくされるでしょうから、撮影者
の腕前(=手ブレ限界)でも、許される感度が違ってくると思います。
書込番号:4990169
0点

そうですね室内でフラッシュを使わないで撮りたい時などは、800くらいまであげます。
出来れば400か500くらいまでで撮るようにしています。
やっぱり人それぞれっ感じでしょうか。
アスペクト比はフィルムの比率になってると思います。
書込番号:4990190
0点

こんばんは
日中、室内、夜間等々でISO感度を変えて撮影して御自分で判断されたほうが早いかと思います。個人個人で許容範囲が違うと思います。
もし、100%拡大画像で判断するのであればISO400程度かもしれません。もしかしたらISO800でしょうかね?
個人的にはL〜2L程度であれば昔のKissDでもISO1600は自分にとっては許容と見てます。また、14インチ液晶での全画面表示でも許容画像はあります。当然ですがディーテイルはつぶれてますので拡大しては見ません。
書込番号:4990193
0点

BD-1graphiteさん、こんばんは。
四切ならISO800が許容範囲かと思います。
L、2L版のスナップ程度であればISO1600もOKかなと思いますが・・・。
もちろんそれぞれの許容範囲が違うと思うので、私の場合ということで。
でもブレてしまうより多少ノイズがのっている方が許せるのではないでしょうか?
市販されているデジカメは、ほとんどのコンデジが4:3、デジ一眼が3:2のアスペクト比ですね。
パナソニックなどから特殊な比率のものも出ていますが・・・。
書込番号:4990250
0点

>レンズはEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMにしました。
このレンズで手ぶれをするって、あの超広角ですよー。
シャッタースピードで1/30-1/40秒もあれば、通常は
手ぶれを起こす事はないと思います。
逆に考えれば、このシャッタースピードを稼げる
ISO感度を選択してくださいが回答ですかね?
いくらノイズに強いと言っても、ノイズが少ない方が良いわけで、実用上ISO800程度までは耐えられますがね。
書込番号:4990254
0点

同じ被写体(室内にて置物、三脚使用)をISO100〜3200で写してみました。
L版でプリントアウトして、トランプのように裏にして混ぜて新たに表にして比較したところ、3200は分かりましたが他は分かりません。
2Lでプリントアウトしたら1600がなんとか分かりました。
結論・・・ISO1000までOK!
書込番号:4990401
0点

皆さん 貴重なご意見ありがとうございます。
やはり いろいろ試しているのですね。
最近のデジカメの宣伝は手ぶれ防止ばかりが目立っていますので、
そんなに問題になるのか!
とりあえず手ぶれを防止しよう!と思っていました。
書込番号:4990420
0点

私はkissDNですが、1600まで平気に使ってます。ノイズも味って思うようにしてます。やはり手ぶれはイタタですからね。
書込番号:4991017
0点

ISO感度を800まであげてもそれほど影響が無いとすれば、高いお金を出して 大口径の明るいレンズを購入する必要は無いですね。
1段でも明るければ速いシャッターが切れるのが目的と思っていましたから。
被写界深度を浅くしてボケ味を出すというのはわかりますが。
キヤノンと書いてキャノンの読むさん の方法もおもしろいですね。
マニュアル設定にしておき、絞りは開放、シャッター速度は自分の限界で設定しておきISO感度を上げていく。手ぶれ防止設定ですね。
書込番号:4991212
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





