EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全1345スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 18 | 2006年3月10日 12:10 |
![]() |
0 | 3 | 2006年3月8日 23:34 |
![]() |
0 | 18 | 2006年3月13日 07:26 |
![]() |
0 | 6 | 2006年3月10日 13:46 |
![]() |
0 | 14 | 2006年3月9日 07:57 |
![]() |
0 | 3 | 2006年3月8日 02:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
KKKM2と申します。
先ほど、20Dの板に書いてしまいました。
よろしくお願い致します。
DEGI KISS OLDを使用してます。
夢のような20Dの価格の下がり方!!
しかーし、やはり30Dの方がいいですね。
今も、迷う。
30Dは20Dと同じDIGIC II エンジンなんでしょうか?
どなたか、お教えください。
0点

>30Dは20Dと同じDIGIC II エンジンなんでしょうか?
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/30d/index.html
あちらに書き込みましたが、
削除依頼出された方が。
http://kakaku.com/help/faq_bbs.htm#1
書込番号:4893463
0点


キヤノン発表では、
「今回の改良はユーザーからはわからないかもしれません。目で見てすぐに判別できるような違いはありません。」
とあります。
書込番号:4893964
0点

キヤノンの絵作りは俗に「金太郎飴」と呼ばれています。
ローエンドのIXYからハイエンドの1DSまで
全部同じ絵作りという意味。
従って、デジックが好みならIXYで十分。
値段が高い割に性能の古いデジ一眼を購入する必要は
まったくありません。D200買え。
書込番号:4894084
0点

20Dも30Dも変わらない。
しかも、1DSとも絵作りが近いとの意見もあるので、
買いですかねぇ!
書込番号:4894118
0点

RAWで撮り、ピクチャ−スタイルをいじったり、DPPとRITなど現像のワークフローを変えるだけで、別のフィルムや、カメラで撮ったような絵が出てきますよ、とても金太郎飴とは思わないです。
ピクチャースタイル 良いですよ。
書込番号:4894297
0点

DIGIC II ですねぇ。
そろそろIIIの登場かと思いましたが、持ち越されたようですね。
処理速度のアップ、低消費電力化、色再現性の向上など、映像エンジンは文字通り画質を決める大きな要素の一つですが、IIIはどんな進化を遂げるのでしょうね?!
DigicからDigicIIになってとげとげしさがなくなった印象を持ちました。Digicの色合いも好きなんですが、IIでは鮮やかさの中にもなんとなく落ち着いた感じで、記憶色重視とはいえ不自然さが少なくなった印象です。
コンデジにも同様の映像エンジンが搭載されているわけですが、当然処理を行わせるために与えるパラメータはチューニングが違っていると思いますし、ほかの要素もあって機種ごとの差は当然出ますが、全体としてとても好ましい色彩で統一されているあたりは流石ですね!
書込番号:4894429
0点

ばっちん、いーかげんに発言の内容を考えたら??
CCDとCMOSで絵の質は変わるし、使用目的、センサーサイズも全然違うから絵の仕上げも全然変わってくるに決まってるだろ。
一般的にコンデジは、撮りっぱなしで弄らずに一般ウケをするカリカリなチューニング。
一眼は画像加工を前提としたソフトな仕上がり。
設定次第で似せる事は出来ても、同じになるかよ。
同じ仕上がりに近づける機能は、一眼の最新機種類に搭載されているピクチャースタイルと言う機能。
コニミノのほうがノイズまみれで、どれも似たり寄ったりの画質に見えたぞ?
おい?
書込番号:4894657
0点

画質評価として、「金太郎飴」って特徴がない・・・というより
メーカとして、チューニングが揃っており、併用や安心して乗換え
ができると捉えては?
デジカメが発売されるたびに画質の傾向が違うというのは
どうでしょう?
少なくともDIGICIIはピクチャースタイルの採用により、
ある意味、DIGICIIのエンジンをユーザーが使いやすい形で
具現化したものだといえませんかね?
ただ同じエンジンでもCCD(CMOS)やレンズでも画質は
変わります。まあDimage7〜A200まで似たかよったかのレンズしか
みたことが無い人には判断もできないでしょうね。
RAWの現像やソフトでも異なってきますし。
書込番号:4894663
0点

可哀想だからスルーしてやればいいのに・・・。
「絵作りが一貫している」と誉めているんだよきっと(笑)
書込番号:4894704
0点

>「絵作りが一貫している」と誉めているんだよきっと(笑)
確かに。大事な事だと思います。^^;(ニコンは機種によって、AWBとかもバラバラ…)
書込番号:4894760
0点

何もかもでてきてからのお楽しみでしょう。
画質的には大きな差は無いかもしれませんが、表向きはデジックUでもコンデジから1Dまで同じチップとは思えません。
時期的に考えれば1Dnとか5Dのお仲間ではないのでしょうか?
古いチップをわざわざ最新モデルに搭載するのも逆に割高商品を作り出すことになりませんかね、、、。
ジャーナリストさんのサンプル画像よりも個人オーナーの方々の画像を見てみたいです(最近のピンボケ、手ぶれ?が多いようだし。)
書込番号:4894836
0点

その「金太郎飴」の記事では、画質に一貫したポリシーが貫かれていることを高く評価していました。
DIGIC IIは、あくまでカメラの制御を行う汎用プロセッサです。プログラム次第で
機能が変わります。そのチップを通すと画質が鮮やかになるといった、画像加工専用の物ではありません。
書込番号:4895038
0点

バチさんのコメントは、非常に難解。
自分意見が、崇高な喜びで意見をされたものは
あまりに時限が低いため、答える気力までなくなってしまいます。
他社の批判は、あまりに幼稚で掲示板の趣旨にまったく合っていない。
もう少しカメラを知るべし!!!
書込番号:4896774
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
先日、この板で質問したものです。色々とご意見を参考にしながら検討した結果以下の様に
選択したのですが、皆さんのご意見をお聞かせ願えればと思います。将来を見据えた選択として間違っていないでしょうか?
使用目的:子供(今春高1、中3、小1)の野球の写真がメインでその他スナップ用に使用したいと思っています。
現在使用機種:キッスD 使用レンズ:28-80mm、75-300mm購入時にセットで購入したものです。
(最低の価格のものだと思っています)
今回、カメラ及びレンズの再購入したいと思っています。
前回の皆様からのアドバイスを何回も読返し、又別の板を参考にして決定したものです。購入予定のものとして
@カメラ:3D 連写を最優先に考えたため(金銭及び実力的に)⇒将来的には連写:1Mark2N 連写意外は5D
Aレンズ:望遠用 EF100-400mmF4.5-5.6LIS(距離的面で) EF 70-200mmF2.8LIS+EXTENDER EF1.4×U
及びEF 70-300mmF4.5-5.6DOLISも考えたんですが距離的画質的に不満が残ることが予測されるため
⇒将来的には、サンニッパ、ヨンニッパ
Bレンズ:スナップ用 当初はEF24-105mmF4LIS(予算ができたら広角用でEF14-40mmF4L)
@+A+B+一脚+付属品で50万円強で収まるのではないと思います。
レンズに関して、純正に拘ったのは上位機種になった時のレンズの不具合を非常に心配していたためです。最後に、
一脚及び三脚のお勧めものやカメラ無知な私にお勧めの雑誌等を加えて教えていただければ幸いです。宜しくお願いします。
0点

カメラは、野球がメインということで連写もですが望遠の美味しさから行っても30Dがいいんじゃないかと思います。
レンズの望遠は屋外メインならEF100-400mmがいいでしょうね。
標準は今お持ちの28-80mmで広角に不満がないなら24-105mmF4Lでいいでしょうが、広角が欲しいと思っているなら先にEF17-40mmF4Lを買ってとりあえず28-80mmと使い分けておいて、後から24-105mmを購入の方が幅が広がるように思います。
三脚はサンニッパやヨンニッパがつくものとなると自ずと絞られてくるような気がします。
書込番号:4892056
0点

こんにちは、しんきんさん。
カメラの3Dというのは、まだ噂の域のモデルですが・・・
30Dの間違いでは?
30D
EF100-400 F4.5-5.6 L IS
EF24-105 F4 L IS
一脚他
上記の組み合わせで50万円以内に納まると思いますので、よいのではないでしょうか。あとは、ひたすら撮って、動き物になれることですよね。将来のことは、またその時に考えるとして。
ところで、丸付き文字は機種依存文字だそうで、こうした掲示板では使用禁止らしいですよ。
書込番号:4893078
0点

しんきんさん、こんにちは
私がスポーツを撮影するときのレンズについて書いてみます。私は、野球(大学選手権、高校野球の地方大会など)、ラグビー(大学選手権、マイクロカップなど)、サッカー(大学選手権など)、アメリカンフットボール(大学の公式戦など)、ラクロス(大学の公式戦)などを撮影しています。どのスポーツのときも、殆んど同じレンズを使います。
フイルム撮影では、500mmF4.5と70−200mmF2.8L IS USM、24−70mmF2.8L USMの3本です
デジタルのときは、300mmF2.8L IS USMと上記の2本で、合計3本です。16−35mmF2.8L USM、エクステンダーEF1.4XU、同EF2XUをさらにプラスすることも有ります。機材を軽くしたいときは、300mmをF4にします。
最近、デジタルでの撮影が多いので、500mmの出番が少なくなりました。
アメリカンフットボールの撮影では、1脚を使います。それ以外の撮影は、基本的に3脚使用です。時々両方一度に使うこともあります。
1脚はGITZO(ジッツオ)を使用。3脚はSLIK(スリック)を使用しています。但し、将来的に、400mmF2.8まで考えているのであれば三脚については、HUSKY(ハスキー)やMANFROTTO(マンフロット)のプロ用タイプをおすすめします。そのほうが、確実です。
スナップ用としては、「5月まで待てるのであれば」という条件が付きますが、EF−S17−55mmF2.8IS USMも候補にしていいと思います。
雑誌については、「日本カメラ」、「アサヒカメラ」、「キャパ」、「デジタルキャパ」、「フォトテクニック」、「デジタルフォトテクニック」、「コマーシャルフォト」あたりから店頭で選んでみるのが良いと思います。長くなりましたが、参考にして下さい。
書込番号:4894334
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
題名にもありますようにKissDNからの買い換え検討中です。
一番の焦点はAFでAFの速さについては20Dを友人から借りて比較してみたのですがそれほど違いが良くわかりませんでした。
問題はAFの精度の方でKissDNで今シーズン白鳥の飛翔写真を撮影してきましたが、AFが迷いながらもう一度シャッターボタンを半押ししてようやく合うといったことがよくありました。
30Dでは、そういったことがなくスムーズにAFが合うようになるのでしょうか?
この点が私の買い換えを決める一番重要なポイントです。
皆さんのアドバイスをお待ちしております。
宜しくお願い致します。
0点

SJSHさん、こんばんは(^^)
レンズは、何をお使いですか(^^) 書いていただけると色々意見が聞けると思います(残念ながら僕にはその力ありませんが(^^;)
KissDNは、精度は、そこそこでしかないかも知れませんが20D、30Dでも、多少良くなる程度でしかないでしょう。それを望むのであれば5D以上が必要なのかもしれません。
30Dは、まだ発売していないので恐らく誰もわからないかもかもです(^^) 基本的には、20Dと変わらないはずですが、もちろん良くなるものは搭載してくるでしょうから多少の性能アップをしている可能性も否定できませんね(^^)
もうちょっとで発売ですから、SJSHさんご自身でお店で確認できるといいですね。その日が楽しみですね(^^)/
書込番号:4890817
0点

こんばんは。
>20Dを友人から借りて比較してみたのですがそれほど違いが良くわかりませんでした。
ですと、30Dもたいして違いは分からないと思います。
AF精度もF2.8より明るいレンズを使えば上がりますが、暗いレンズだと同じでしょう?
AFセンサーが同じですから。
書込番号:4890850
0点

センサーが同じでも制御は違うと言うことです。
http://www.robgalbraith.com/public_files/Canon_EOS_30D_White_Paper_20060222.pdf
書込番号:4891128
0点

KissDN〜5Dはアマチュア向け
(キヤノンはこの手で思いっきり手抜きをする。)
なので、精度はあまり期待できないと思います。
売れ線のKDNでいまいちなんだから、
素直にキヤノンを辞めて別のメーカーにした方が良いかも。
某巨大掲示板では、
KDN→ニコンD50、KDN→オリンパスE-300
に買い換えた人がいました。
個人的には、ニコンD200をお勧めします。
書込番号:4891139
0点

こんばんは、
20Dしか持っていないので、KissDNとの比較はできませんが、レンズによって全く別のカメラのように感じることもあります。
私も、100-400Lでどうもすっきりしないと感じていたのですが、400/5.6はスッと合ってくれます。
本体との相性なのか、個体差なのか、AF感も、撮れた画像もそれこそ別物のようです。
できれば、友人などから、レンズも借りて試してみては?
ちなみに100-400Lが悪いということではありません。私のだけが変なのかも?(爆)
書込番号:4891167
0点

KissDN〜5Dはプロも使うアマチュア向け機種ですからね。
AFの早さはレンズに依ってかなり異なるのとBODY性能の違いに依る
AFの早さは余り判らないと思います。
あとEF100-400L ISのAFは凄く早い訳では無いので...。
書込番号:4891278
0点

プロ機を自慢げに使うのが下手なプロ、アマ向けのモデルでいい写真を撮るのが腕のいいプロ。これだけは憶えておきましょう♪撮れる写真はさほど変わらないのです。高い機種の方がハッタリが効くだけですから。これプロの本音です。
書込番号:4891337
0点

>撮れる写真はさほど変わらないのです。
>高い機種の方がハッタリが効くだけですから。
>これプロの本音です。
ピンポーン!正解!!!
ついでに一句「1D系 アマチュア向けの プロ機材」
書込番号:4891769
0点

みなさんいろいろレスありがとうございます。
雪国のさむがりさんにお聞きしたいのですが400/5.6とは、EF400/5.6Lの単焦点レンズのことでしょうか?
書込番号:4891918
0点

>ばっちん
キヤノンのAFが早くて、好んで使ってますが・・・
あなたのあげられた機種で、AFがキヤノン並に早い機種はございますか?
書込番号:4892224
0点

SJSHさん、こんにちは。
>400/5.6とは、EF400/5.6Lの単焦点レンズのことでしょうか?
はい、そのレンズです。昨年、キタムラで中古品をみつけ、即決購入。
100-400でもほとんどテレ端だけで撮ってましたからね。
あえて、難点といえば、最短が遠い、収納時100-400より長い・・・くらいかな。もちろんISは付いてないですけどね。
私適に、鳥撮のお気に入りは、456>228×1.4>34IS>100-400
という感じです。(どっぷりはまってます。:爆)
456に×1.4テレコンで飛び物が撮れた時は感激しちゃいました。(笑)
書込番号:4892577
0点

雪国のさむがりさんは456と100-400ISと両方お持ちのようなのですが、どのように使い分けて撮影しておられるのでしょうか?
差し支えなければ宜しくお願いします。
30Dの方は連写が秒間5コマということもありほぼ購入の方向で気持ちが傾いています。
書込番号:4893872
0点

SJSHさん、こんばんは。
極端な言い方をすれば、456は明るい時の鳥撮専用。
100-400は野外での子供の学校行事や、特別な目的が無くカメラを持ち歩く時、かな。
レンズ比較については、なじみの掲示板で、同じ20Dと100-400でフレームに収まらないくらい近くの頭上の白鳥にバッチリ合わせている方もいらっしゃいますから、先のレスはあくまでも一個人の場合は、ということで・・・
高速連写、連続連写などが目的でしたら、30Dへ行かれてもうなづけますね。
30Dと100-400での画像が見たいなぁ・・・(笑)
書込番号:4894331
0点

>放置かよ?
いつものことだと思いますが。。。
話変わりますけど、EK9ってCIVIC Type-Rですか?
書込番号:4901861
0点

やっぱり放置ですね・・・悲しい。
まあ、いつもの事ですがね(−_−)
EK9はシビックですね〜♪
書込番号:4907866
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
キタ○ラのネットショップでの初回分の予約に間に合わなかったので、逆にしばらく様子を見ようと思っていますが・・・やはり早く手にしたいし・・・複雑な心境です。ところでいつ頃なんでしょうか、正式な発売は?情報お持ちの方はいらっしゃいますか?
0点



早いレスありがとうございます。
公式HPや他はほとんど行かないもので・・・
うまくすれば、今月中には手に入れられそうですね!
書込番号:4889982
0点

地元のキタムラに聞きましたら、142000円程(1割引きぐらいのようです)で生産台数は初期でも多めにでそうなので予約がなくなってもしばらく待てばすぐに手に入りそうなことをいっていました。
発売日も3月18日のようですから慌てなくても今月中には手に入るんじゃないでしょうか。
書込番号:4890496
0点

遅レスですが。
>キタ○ラのネットショップ
伏字は禁止です。
利用規約を見ましょう。
>公式HPや他はほとんど行かないもので・・・
他人ばかりに頼らないで、メーカーHP等も見るようにしましょう。
>正式な発売は?
メーカーHPに書かれているとおり18日ですね。
本日品川のショールームに行ってきましたが、「本日、18日に発売が決定されました」と言っていました。
書込番号:4891165
0点

皆さん色々アドバイス恐縮です。
で・・・ボディのみ昨日正式に予約しました。
初回申し込み分に間に合わず、納期は今のところ未定だそうです。
まあー今月中には何とかなりそうですね!
レンズもEF-S17-85ISとEF70-300ISなら予算内で行けたので勢いで買ってしまいました。
ちなみに単体で買った方が、EF-S17-85ISのレンズキットより安かったのはなぜ?
書込番号:4898317
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
こんな簡単なことを聞いてよいのかと思いつつ、書き込んでいます。 一年程前にKissDNと60 mm マクロを購入し花の写真 (90 %)、孫の写真 (10 %)を楽しんでいます。 来年に定年を迎えるので、その前にカメラを買い換えようと計画しています。 今この30Dが一番ねらいです。
今回、この30Dはスポット測光が可能とのこですが、私の使い方でもメリットがあるのでしょうか? なお現在は部分測光を殆ど使用しています。 つまらない質問にお付き合い願います。
0点

部分測光の、より範囲を狭めたのがスポットです。
ですから、自分の測光したい範囲が部分測光でおさまっていれば不要かもしれませんが、多くの場合で「頬の部分を」とかみたいに狭い範囲を調べたいと思われているのではないでしょうか?
私は1%のスポットが欲しい
書込番号:4889903
0点

こんにちは。
>なお現在は部分測光を殆ど使用しています。
なぜ、部分測光を使っているかですね。
評価測光では、全体に引っ張られて撮りたい部分の厳密な測光がしにくいと感じられているのでは?
であれば、スポット測光の方が多少いいでしょう。
かといって過度の期待はしない方が良いと思います。^^;
書込番号:4889907
0点

花がメインなら「スポット測光」は重宝すると思いますよ。
↓こんなシーンとか。
http://www.digicame.com/digicame/c1400l/roope/spot.html
個人的に30DはRGBヒストグラム表示ができるようになったので、色飽和していないか確認できるのがポイント高いです^^v。
PS.正式に発売日が18日に決定しましたね。私も購入が楽しみです。
書込番号:4889936
0点

海軍さん、こんにちは。
確か、部分測光は、中央の9%で、
スポット測光は、3.5パーセントのはず。
適切な買い替えだと思います。
部分測光が使えなくなるわけでもないですし。
書込番号:4889940
0点

皆様、レスありがとうございます。 花をマクロで撮っているため、狭い部分の測光がよいのかと思い殆ど部分測光を使っていました。 評価測光ではうまくいかなかったことが多かったものですから。 もし30Dを購入したら、そこのところをじっくり試してみたいと思います。 30D楽しみですね。
すばやいレスありがとうございました。
書込番号:4889979
0点

> 1%のスポットが欲しい
スポットは測定する部分の選択で極端に露出値が変化します。 私の場合ポートレイトが主でして、逆光レフ受けで全身を撮る事も多く、最低でも1%のスポットじゃないと使えないのが実感です。 ま、デジなので1枚撮影してから液晶を見て、露出補正すればいいワケですけど。
書込番号:4890001
0点

> 1%のスポットが欲しい
サブにD70Sあたりを・・・(?)
書込番号:4890035
0点

海軍さん、こんにちは。
個人的には、
30Dのスポット測光は大きな魅力の1つですね。
キスDNの後継機につけて欲しいです。
書込番号:4891089
0点

スポット測光大好きです。
写真を作っているって気にさせてくれます。
特に、スポットしたいところを何カ所でも測光して平均する、
昔、OLYMPUS OM−4であったヤツ。
あれは楽しかったです。
どこかのメーカーで出してくれないでしょうか?
(直接話題と関係なくてごめんなさい)
書込番号:4891259
0点

to[4891259] forty40さん
1D系にありますよ(^^)
書込番号:4891875
0点

http://cweb.canon.jp/manual/eosd/
↑
ここでEOSのマニュアルが閲覧できますが、1DsMARK2だと80ページに記載があります。
EOS-3の時は割りと使っていましたが(視線入力で三脚固定しててもポイント指定が楽だったので・・・)、1Dmark2にしてからはあまり使わなくなってきました。←面倒くさがりなもので・・・(^^;;
あと、オリンパスのE500はスポットを使ってのハイライトコントロール(OM-4でも使われていた・・・と書かれていますね)とかが採用されているみたいですね・・・持って無いので使い勝手は分からないですが・・・(^^;
http://olympus-esystem.jp/products/e500/feature/#function
書込番号:4892223
0点

花は小さいので部分測光とスポット測光では大幅に精度が変わると思います。部分測光の9%では花以外も測光してしまいます。ヒストグラムで確認しても全体ですから、花弁がアンダーかオーバーか(オーバーで泣くことが多いんですが)わからないので20Dでは露出補正分を必ず押さえなければなりませんでしたが、スポット測光ならばはずす事は少ないです。花の撮影が中心の方はスポット測光搭載だけでも買い替える価値があると思います。
書込番号:4893100
0点

いろいろと貴重なご意見ありがとうございました。 スポット測光のメリットもCANYONさんのコメントでそのよさがわかりました。 定年後は自由に使える金が制限されるので、定年前に欲しいものはすべて買っておこうと計画しています。 カメラの買い替えもその一つです。 慌てて買い換える必要もないので30Dの評価が定まるまでじっくり待つつもりです。 ありがとうございました。
書込番号:4895099
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
今回初めて投稿させてもらいます。いっも楽しく拝見しています。本来ならば、EOS5Dのところで、質問するべきなのですが、5Dユーザーの方は20Dや30Dなどで、質問に答えている人が多いので、こちらで聞くことにしました。
キャノンフォトサークル3月号、技術レポートのなかでEOS30Dを取り上げています。そして、新ピクチャースタイルファイルとして、「エメラルド」を用意しました。と書かれています。この新ピクチャースタイルファイルも気になるのですが、「昨秋の3種(ノスタルジア、クリア、トワイライト)に加え」との記事が出ています。私は、5Dを購入して5ヶ月くらいになります。この間、前出のような、新ピクチャースタイルファイルの存在を全く知りませんでした。そこで、5Dユーザーの方で、実際に3種の新ピクチャースタイルファイルで撮影したことがある人がいれば、個人的な感じ方でかまわないので、その効果を知らせてもらえればと思います。3種のサンプル画像を見る限りは、スタンダードとの比較で、かなり変化した印象に見えるのですが・・・。長くなってしまいましたが、どうか宜しくお願いします。
0点

EOS3+1V+20D+5Dさん、こんにちわ。
20D で DPP でピクチャスタイル処理したものですが。
↓ ノスタルジア (色が抑えられています)
http://www.ties.or.jp/EOS20D/album18/sumida/kbridge.jpg
↓ トワイライト (青が紫に化けてます)
http://www.ties.or.jp/EOS20D/ex/tower.jpg
クリアは効果がよく判る素材の持ち合わせがありませんでした。
書込番号:4889016
0点

同じく20D+DPPで恐縮ですが…。
ピクチャースタイル クリアの作例です。
http://www.imagegateway.net/a?i=wCujgbyCLq
個人的には現在公開されている3種類の中で
一番使いでがあると思ってます。
書込番号:4890904
0点

GALLAさんへ
ノスタルジアとトワイライトの作例拝見しました。効果としては、トワイライトのほうが良く効いているように思いました。紫の、色調をどう捉えるかによって、評価が分かれると思いました。
アルバムも見させてもらいました。毎週のように撮影されていて、しかもデータまで書き込みしてあります。このマメさは、私には到底まねできません。広角は16mm相当から、望遠は480mm相当まで使いこなしています。すばらしいと思いました。有難うございました。
_SEEDさんへ
クリアの作例拝見しました。スタンダードとクリアの比較は、効果の違いが大変わかりやすかったです。キャノンのサンプル画像は鳥でしたが、こういう身近なネコのような小動物でも、ガラリと変わってしまうことが良くわかりました。
ただ、ここまで変化してしまうと、色のりが良すぎて好みや評価は分かれるのでは?とも思いました。
アルバムも見させてもらいました。とことんネコを撮影しているのが、さぞモデルのネコも幸せと感じているのではないでしょうか?拘りがすばらしいです。有難うございました。
書込番号:4891926
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





