EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
はじめまして。
子供が来年度(4月から)幼稚園に入園するのでデジ一眼デビューを検討しています。
今までのカメラ歴はコンパクトデジカメのみです。
使用の用途は子供の写真がメインになります。
これを機会に風景など撮っったりして、カメラの世界にどっぷりつかるかも?とも思ったりしています。
実際に多いのは(子供メインの)スナップ写真になると思いますが、以下の用途にとても期待しています(コンパクトデジカメでは実質不可能・・・)
・遊園地などでの使用(速い、遠い)
・お遊戯会、運動会での使用(遠い、やや?速い)
そのような使用を考えておりますが、以下の2点で悩んでいます。
1.EOS Kiss DIGITAL N の方が初心者向きではないか?
2.30Dの場合のレンズの選択
1は実施そうでしょうが、やはり新しい方がいいのかな?と思ったりしています。でも初心者には扱えなかったら宝の持ち腐れですね(^^ゞ
2はレンズキットがEF-S18-55 II U とEF-S17-85 IS U がありますが、上記のような使用目的ではどちらが適しているのでしょうか?
(本当・・・無知ですいません)
今のコンパクトデジカメでもそうですが、子供のいい瞬間を待っていたらなかなか良い写真は撮れないので、何秒おきかに何枚も撮る方法を多様しています。
今のコンパクトデジカメ(MINOLTA DiMAGE G400)もそのように使用することが多いです。
金銭的に買い替えはあまり出来ないので、長く使えるものをと考えています。
予算はたっぷりあるわけではありませんが、多少無理しても(20万ぐらいまでなら)後悔しない買い物を考えています。
本を探しに行ったのですが、機種別ばかりなので購入してから本を買って色々勉強したいと思ってます。
そんな私ですが、良いアドバイスを頂けたらと思っています。
よろしくお願い致します。
0点

>umaibooさん
先ほども薦めましたが、SweetDなんかどうでしょうか。
コンパクトでも気を抜いたつくりをしないのは、
G400でお分かりかと思います。(補足:Gはコニカ系)
夏には完全ソニー製ミノルタαマウント・デジタル一眼レフ
も出ますが、ソニーブランドということも考えると、
いきなり現在のSweetDまで価格が下がるまでにはいかない
でしょう。
また、オリンパスE-330、ニコンD200も選択肢に入ります。
それとも、キヤノン限定でしょうか?
その辺が分からないと、単なるネタかと思ってしまいますが。
書込番号:4851461
0点

バチスカーフ君、もう見っともないから出てくるなや。
スレッド主は、EOS-KいssDNと20D/30Dで迷ってるの。
そんなに薦めるんだったらまず自分で、買いなさい。
君の場合は、デジタル一眼初心者どころか、まともに
使ったことがないんだから、人に薦められる立場じゃ
ないだろ?
君の登場のほうが、ネタだよ。
せめて、SONY製のαマウント採用カメラまで
黙っていなさい。
書込番号:4851507
0点

umaibooさん、[4851461]バチスカーフさんはカメラ板で有名なアンチキヤノンさんなので無視して下さい。(ご存知ならいいのですが)
下手に相手するとしつこく絡まれるので、何を言ってきても無視してていいですよ。(掲示板のルール&マナーに記載してくれないかな)
書込番号:4851696
0点

一眼を持ってもいないバチさんの意見を聞く人は
いないと思いますが念のため。
書込番号:4852265
0点

>(掲示板のルール&マナーに記載してくれないかな)
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#17
荒らしに対応するのも荒らしだと記載されてますよ。
書込番号:4852330
0点

一番最初にDVDレコーダーを出したパイオニア、HDD付きDVDを一番最初に出した東芝!
今や価格もあんなに下がり、松下やソニーに抜かれてしまい、見る影もありません。
デジ一眼も他の家電で儲けている松下やソニーはカメラ店でなく、大型家電店だけに、価格破壊でせめてくると思います。
今夏出してくる製品はボディのみで、ずばり5万円!(いつもはずれる私の予想です?)
書込番号:4853272
0点

みなさま色々なご意見ありがとうございます。
昨日も深夜2時まで悩んでいました(-_-;
まだ確定ではありませんが、
1.レンズは資産
2.デジ一眼使用歴1日の超初心者
3.新機種がこれからも出る
などを考慮して、レンズに比重をおいた
KissDN+レンズの組み合わせで腕を磨く。
数年後物足りなくなったら資産活用出来るような新機種にかえてもいいかな?と思っています。
その頃の機種はまた安価でもそれこそ30D以上のものがあったりすると思いますしね。
ただ手が大きい方なので、これからお店にいって
KissDNと20Dを実際持ってみて最終決定しようと思っています。
書込番号:4855695
0点

板違いになってしまっていますが、このまま質問させてください。
(最後の質問にします --;)
今日一日悩んで、アドバイスでも多かったKissDNにすることにしました。実際20Dですが、持ち比べたら(初心者ですし)軽いほうがいい感じがします。
しかしながらレンズで悩んでおります。
1.シグマ 18-200 3.5-6.3DC と EF50 F1.8
2.レンズキット(EF-S18-55 F3.5-5.6)と EF70-300mm F4-5.6 IS USM
3.ダブルズームキット(EF-S18-55 F3.5-5.6 / EF55-200 F4.5-5.6)
1はキタムラでセットで11万5千(下取りあり後)の価格も魅力です。(EF50は別です+1万ですね)但し、坊やヒロさんが後悔した経験と一緒なので自分も?と心配です。
2は1より高価になりますが、EF70-300mm F4-5.6 IS USM がとても良いレンズのようで、非常に気になっています。手振れはやはり合った方がよいのでしょうか?
3は結局1と同じようでしょうか?取替えの手間など通常使用を考えたら1でしょうか?
基本的には1と2のどちらかで悩んでいます。金額差5万ぐらいでしょうか。
質問が最初と変わってきましたが、最後だと思ってアドバイス頂ければと思っています。他のレンズのおすすめも頂けたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
追伸…
一応SEで、コンピュータ系は問題ありません。マシンスペックもP4の3Gでメモリーも1G、レタッチソフトもそこそこ購入済みです。
書込番号:4857509
0点

2番の【レンズキット(EF-S18-55 F3.5-5.6)と EF70-300mm F4-5.6 IS USM】 にタムロンの28-75mmF2.8(A09)を追加するのは無理ですか?
キットレンズは外出時の風景用、28-75mmF2.8は家の中などの暗い所用、そしてお遊戯会、運動会用のEF70-300mm F4-5.6 IS USM(望遠の手振れ補正は必須です)
たしか今1万円キャッシュバックキャンペーンまたやってるんですよね?
この組み合わせで18万円で何とかなると思うんですが…
これにサンディスクのCFカード1G(高速タイプ)とお約束のEF50 F1.8Uでトータル約20万円だと思います。
タムロンの28−75は3万5000円以内で買えますが物凄くシッカリした写りをしますし、一眼レフ特有の背景ボケボケ写真が撮れるのでプロに撮ってもらった写真のようで惚れ惚れしますよ♪
書込番号:4857719
0点

[4852330] 小鳥さん
「荒らし」に構うのは「荒らし」
なら貴方も荒らしということになりますな。
という俺も荒らしだなw
書込番号:4857775
0点

>そこでですが、屋外はEF-S18-55(軽い)EF-S17-85 (オールラウ>ンドでも高価)
>屋内ならEF50mm f1.8やSIGMAの18-50mmf2.8がいいとの事ですが、
>EF-S18-55やEF-S17-85 だと屋内はあまり良くないのでしょうか?
>レンズキットではEF-S18-55とEF-S17-85 の価格差が結構あります>が、どのようなことでの差なのでしょうか?
ずっと上の方でのumaibooさんの疑問への答えですが、
2つのレンズキットの価格差は手振れ補正のある、なし分の差が大きいかな…
レンズの屋内(も)向き、屋外向きはレンズ表記の『F(f)』の後ろの数字で屋内に(も)良い、屋外に良い、が分かります。
【Fの後の数字が2.8以下 = 屋内(も)向き】
室内などの暗いところでもシャッタースピードが稼げるので動く子供などが被写体でも被写体ブレが起こりにくい。 手振れも起こりにくい。 また、背景をぼかした写真が撮れる。
【Fの後の数字が2.8より大きい = 屋外向き】
暗い所ではシャッタースピードが稼げないので動きのある被写体の場合は被写体ブレを起こしやすい。 またシャッタースピードが遅いと手振れも起きやすい。 背景がボケにくい。
この数字が小さい程、または大きい程、より顕著に表われます。
書込番号:4858040
0点

KissDNユーザーの@たこです。
KissDNの選択理由が、
>1.レンズは資産
>2.デジ一眼使用歴1日の超初心者
>3.新機種がこれからも出る
>などを考慮して、レンズに比重をおいた
>KissDN+レンズの組み合わせで腕を磨く。
とのことで、候補1,2,3の選択肢案であれば、2が良いのではと思います。
1.シグマ 18-200 3.5-6.3DC と EF50 F1.8
→200mmまでありますが望遠側が6.3なので、昼間の運動会はOKですが、屋内のお遊戯は難しいでしょう。非常に便利ですが、結局、望遠側の専用レンズが欲しくなると思います。
3.ダブルズームキット
→望遠側がちょっと見劣りします。やっぱりEF70-300F4-5.6 ISのISの威力と300mmまでズーム域は、幼稚園・小学校まで重宝するでしょう。
2.レンズキット(EF-S18-55)と EF70-300mm F4-5.6 IS USM
→レンズキットでコストを抑えて、望遠レンズにお金が回せる
レンズが資産と言いますが、私の思うに、資産となるレンズは、何か特徴のあるレンズではないかと考えます。キットレンズは写りが悪いわけでなく、画質にまったく問題はありませんが、普通以上ではないと思います。
特徴とは、高価なレンズという意味ではなく、シグマやタムロンなどの純正以外、中古も含めて、自分のお気に入り写真が撮れるレンズだと思います。
最初から自分のお気に入りのレンズなどわからないので、まずは2案のレンズキットで勉強して、徐々に考えていけばいいと思います。(これがいわゆるレンズ沼の入り口!?)
ここで、ダブルズームレンズキットを推奨しないのは、EF70-300F4-5.6ISならば、お遊戯や運動会で絶対に後悔しないと考えるからです。もし、ダブルズームの望遠側に不満が出て、EF70-300F4-5.6 ISを買おうとすると、キットレンズは格安でしか引き取ってくれないので、非常にもったいないのです。ですから、これだけは最初から手に入れておいた方が良いと思います。
あと、中古レンズも考えてみてはどうでしょうか? 例えばEF17-85 F4-5.6ISは、30Dと新EF-Sレンズの発表のおかげで、玉数も増えているようです。きちんとしたお店で買えば、新品と全然遜色ありません。なんせ、レンズは資産ですから...
(なお、中古でも一世代前のレンズはお奨めしません。)
予算的にキットレンズではなく、標準ズームも別で買えるならば、SIGMAやTAMRONの高性能標準ズームをお奨めします。適度なズーム域を考えると、SIGMAの18-50F2.8,18-70 F2.8-4.5 DGがお奨めのレンズです。
書込番号:4858482
0点

KissDNユーザーの@たこです。
追伸です。KissDNの購入をほぼお決めになったのなら、KissDNの掲示板で同じ質問をしてみてはいかがでしょうか?
目的(幼稚園入園を機にデジイチデビュー)
予算(15?、20?)
を書けば、レンズ沼の住人からの貴重な意見がたくさん聞けますよ!
書込番号:4858511
0点

umaibooさん こんばんは
自分も @たこさん の案に1票入れます。
たぶん、一眼使うと明るい標準レンズが欲しくなると思いますよ。
標準ズームで価格の安いSIGMAやTAMRONの物とEF70-300F4-5.6IS
標準ズームは、TAMRON製が候補にあがってないようですが、SIGMAの17-70 F2.8-4.5 DGなんか良いのでは?価格4万位ですね。いい評価もらってるようですね。自分は、TAMRON17-35 F2.8-4(A05)でも十分室内撮影できてるつもりなので、18-50F2.8のF値にこだわらず、焦点距離を選んでも良いと思います。
必要なら、後でこれにEF50 F1.8を組み合わせてはどうでしょう。
コンデジのレンズ交換なしのズームに慣れてしまっていると、50と70を埋めるレンズがないと、辛くなるかもしれません。できれば、多少かぶってる方がもっと楽ですが。
書込番号:4858557
0点

KissDNユーザーの@たこです。
kz7011さん、こんばんわ。私もメインレンズは,A05,A09です。
銀塩EOSの時にA09(なぜかDiだった)の中古を買ってから、このレンズにお世話になりっぱなしです。
KissDNに昨年乗り換えましたが、銀塩の時にA09で75mm以上あったらなーと思っていたのが、デジイチの×1.6倍の恩恵を受けました。
で、KissDNを購入した時にキットレンズのこれまた中古を買って、広角側を補完していましたが、デジイチでのA09の描画を知ってしまうと、キットレンズでは当然もの足りず、SIGMA18-50を買うかどうかさんざん悩んだあげく、ふと寄ったキタムラにA05の美品が2.98万円であったので、これまた中古を購入した次第です。
つまり、本体以外はすべて中古です。
で、A05やA09をumaibooさんに奨めない理由は、KissDNに釣り合う大きさと、広角から始まるズーム域を考えると、SIGMA18-50F2.8,SIGMA18-70F2.8-4.5は、最初に買うAPS-Cデジイチに対して、1本で済ませる高性能標準レンズになると思うからです。
TAMRONが発表した17-50F2.8 DiUが発売されていれば、これを一押しするんですが...
書込番号:4858610
0点

>umaibooさん
アドバイスが多い=いいデジカメではありません。
公平なスペック比べで考えると、
KissDNは最下位クラスです。
(感度の低いCMOS・画素ピッチが狭いなど。)
ゴミに悩まされたり、
ブレに悩まされているのなら
ASやDRのある
ミノルタ・オリンパスが第一候補になります。
書込番号:4858627
0点

♪口で写真を撮るバチスカーフ君、こんにちはw
このバチスカーフってやつはキヤノンが大嫌い、キヤノン憎しが大前提となっており、相当なキヤノンフィルターが掛かっています。
ですからこやつのいうことは全く公平さを欠いていると言えますね。
書込番号:4858954
0点

>>珍次元護衛艦罰襟巻さん
バチさんホントは今5Dが欲しいと思いますよ。
かなり嗜好の回路がσ(^o^)と似ているような感じなので、なんとな
く分かります。
ただ、資金繰りがついて来ないので八つ当たりしているだけかと。。。
書込番号:4859005
0点

公平なスペック比較では資金に問題が無ければ30Dでしょうね。
αシリーズは、ただでさえ遅いAF速度とあてにならないAF精度、ばらつきが激しいホワイトバランス、CCDの傾き問題、全く売れなかったために製造しなかったことが災いして市場にレンズが無い現実、今後の修理など問題山積みです。二束三文で店頭に並んでいますが、手を出すのはそれなりの覚悟が必要です。バチスカ君も恐れて手を出していません。クリエユーザーやNavinYouなど多くのユーザーを見殺しにし、他社が開拓してヒットした分野はすぐに真似をするソニーが受け皿になるようです。
書込番号:4859013
0点

皆さま本当に色々ありがとうございました。
色々なご意見を参考にさせてもらい、
KissDNレンズキット(EF-S18-55 F3.5-5.6)と EF70-300mm F4-5.6 IS USM
にしようと思います。
近くのキタムラで、レンズキットが9.8万、EF70の価格は不明ですが、7万ぐらいかな?。一緒に買うから少し値引きを期待しています。
その他、CF(2Gを予定)などで、19万ってところですね。
キャッシュバックで18万かな。
レンズキットを9万に近く、EF70を6万近くを狙っての値引き交渉の予定です。
標準ズームでタムロンやSIGMAなどすすめていただきましたが、
キャッシュバックで1万と5千(ボディのみ)の差を考慮して、
今回は初心者でもあるので、標準CANONレンズにしようと思います。
それで色々使ってみてから不満をもとにレンズを考えたいと思います。
またその時は、レンズ板や、KissDN板に出没すると思います。
よろしくお願いします。
なんとか4月までにそこそこになって入園式に備えたいと思っています。
色々本当にありがとうございました。
書込番号:4859917
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





