EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全1345スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 11 | 2007年9月2日 09:24 |
![]() |
1 | 9 | 2007年9月2日 21:54 |
![]() |
12 | 17 | 2007年8月30日 22:12 |
![]() |
1 | 7 | 2007年9月1日 22:58 |
![]() |
7 | 20 | 2007年9月2日 22:13 |
![]() |
0 | 8 | 2007年8月26日 00:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
30Dをかって数ヵ月が経ちますが、カメラって奥が深いなぁとつくづく感じているデジイチ初心者です。
ISO、SS、絞りの設定などは試行錯誤しながら経験を積むしかないなと思っていますが、先ずは光学の理論がある程度わかってないと進歩しないですよね。
そこで皆さんに絞りについて教えていただきたいのですが、なぜ絞る(光量を少なくする)と被写界深度が深くなって、絞りを開ける(光量を増やす)と被写界深度が浅くなるのでしょうか?
どこかにその辺のカメラ理論が解説されているHPなどありませんか?
ご教示をお願いします。
0点

遠くを見るとき、目を細めますが…
http://ozen.web.fc2.com/camera/depth_of_field.html
ややこしいので そう言うものだ!で、良いかも知れませんね(^^
書込番号:6699314
0点


追伸
こちらの方が、お役に立つかも…
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/workshop/kumon/06j.htm
書込番号:6699320
0点

2.7T30D さん、こんにちわです。
>どこかにその辺のカメラ理論が・・・
例えば「被写界深度」で検索するだけで・・・↓こんな感じで出てきますね。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&client=firefox&rls=org.mozilla%3Aja-JP-mac%3Aofficial&hs=sTd&q=%E8%A2%AB%E5%86%99%E7%95%8C%E6%B7%B1%E5%BA%A6&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
>先ずは光学の理論がある程度わかってないと進歩しない・・・
余計なお世話かも知れませんが・・・自慢じゃないですが、私は光学にはとんと疎いです(^^;; でも、それなりに写真を楽しんでいると思っています。
あくまで私見ですが、光学の知識も大事でしょうが、それよりももっと大事な事があると思います。それは、写真と言っても結局は一枚の絵なので、絵を理解する知識と感性を養う必要があると思います。カタログの写真だけを言われた通り撮るだけなら話は別ですが(^^;;
多くの作例や撮影意図などを理解して、自分が撮影する場合どの様な絵を撮りたいかをしっかりイメージ出来なければ、光学なんて知っていても意味がないともいます。その絵を撮る為にはどうするべきか?は、理屈なんて分かっていなくても使い方が分かっていれば宜しいのではないでしょうか?
デジタルの場合は特に、光学の知識よりもjpegファイルやRAWファイルの仕組、カラーマネージメントの知識などを養う方が先決だと思いますよ。駄レスで失礼しました、ではではm(_ _)m
http://cp.c-ij.com/japan/photoretouch/reference/index.html
書込番号:6699350
1点

robot2さん、早速のレスありがとうございます。
遠くを見るとき、目を細めるのと同じですか?私は近眼なので細めると確かにピントが合ってよくみえるますが、それは眼球に力を入れて水晶体と網膜とのピントを合わせているだけで、被写界深度と関係ないと考えていました。肉眼の光量は瞳孔で調整されるので・・・
書込番号:6699369
0点


スレ主様
私も超ド素人なんですが、絞るとピント合わせに有効っていうのは実感しています。
光学的な事は何にも知らないですが、単純に・・・
光の抜け道の直径を底辺として、ピントを合わせる対象物が頂点の二等辺三角形のイメージを
持ってました。底辺が長ければ鈍角に、短ければ鋭角に、って感じで。
で、鋭角になればなるほど、底辺以外の二辺がぐぐっと寄ってきて、ピントが合っている
「ように見える」ってイメージです。
・・・全然違うかな??アホな書き込み失礼しました。
書込番号:6699389
0点

まず光は赤から紫までスペクトルがあります。
赤のほうが紫より波長が長いと考えてください。
虹を見ると外側が赤で中が紫(青)です。
要するに色で屈折が異なります。
絞りを開けた場合、レンズの真ん中から周辺までの光を1点に集めるため色によるズレも大きくなります。
非球面レンズやフローライトなど収差(色ずれ)の少ないレンズを使えばズレを最小限に出来ます。
しかし絞り込んでレンズの中心を使えばよりズレを少なく出来ますが反面暗くなるわけですね。
光学系に高価なガラス素材を使えばレンズを大きく出来、なお光を沢山取り込めるわけです。
光は二乗に比例します。
電球でいえば2個で1.4倍の明るさです。4個で1個の2倍の明るさということです。
シャッタースピードを1/100から1/50にすると光は2倍入ってきます。
従って絞りは1/√2で1/1.4となります。
絞りが1.4倍ずつになっているのは、光量が1/2または2倍ずつになっている証拠です。
長々と書きましたが最後に絞りすぎても回折という現象がおきぼけたりします。
書込番号:6699504
0点

あと、「回折現象」は憶えてた方がいいですね。絞りすぎると解像力が落ちます。F11以上に絞るときは慎重に。
書込番号:6699861
0点

>なぜ絞る(光量を少なくする)と被写界深度が深くなって、
>絞りを開ける(光量を増やす)と被写界深度が浅くなるのでしょうか?
http://aska-sg.net/shikumi/018-20060111.html
↑こちらの後半がわかりやすいと思います。
光の量じゃなくて、光の角度に関係します。
ちなみに、許容最小錯乱円の大きさは一定であると想定します。
書込番号:6700034
1点

皆さんのレスのおかげで、でだいぶん理解できてきました。
絞る→光の進入範囲を狭める→レンズを通過した後の光の屈折率が低くなる→焦点の角度が鋭角になる。
つまり、正確にはピントが合う範囲が変わるのではなくて、ピントが合っているように見える深度が変わっているということなんですね。
なかなかこの理屈を解説してあるHPがなくて質問したのですが、大変参考になりましたので
「体系的に学び直すデジタルカメラのしくみ」早速注文してしまいました。(笑)
仕組みだけわかっても、良い被写体にカメラを向ける感性がなければ意味がないですから、Coshiさんのおっしゃるとおり、感性を鍛えなければ進歩はないですね。
あとはカラーマネージメントの知識ですか。う〜ん、ますます奥が深いですね。
書込番号:6706722
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
始めまして。
現在20Dを満足して使っていますが、唯一画像再生表示のスピードが遅い事だけが不満です。再生ボタンを押してから表示するまでの時間、サブ電子ダイヤルを回して次々と数枚を見る時の時間、インデックス表示に切り替える時の時間、1枚表示に戻す時間、拡大する時間、拡大画面を移動する時間等々です。KISS Dの時もそうでした。
私がよく一緒に歩く仲間が3人いるのですが、3人ともNikon(D2X、D200、D80)で20Dと比べるとどの機種も全てに於いて動作が早いのです。
他のCanon機と比べた事が無いので私の固体だけなのかは分かりませんが、30Dが表示に関する時間が早ければ替えようかとも考えています。20D、30Dの違いをご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。宜しくお願いします。
0点

マイクロドライブを使用していませんか
連写速度よりも
ファイル閲覧のほうが高速カードの恩恵が感じやすいです。
書込番号:6693796
0点

カメラ…撮るためのカメラだと思うのですが、再生時の表示速度に拘る理由は何かあるのでしょうか?
どうせ簡易再生なのですから、とりあえず見れれば良い気がするのですが。。。
ちなみに現場で詳しく見たい時は、EPSONのフォトストレージを使ってます。
書込番号:6693806
1点

ひろ君ひろ君さん、未熟者以上達者未満さん、Xi12さん、
早速のご返事有り難うございました。当方Sandisk UltraU 1GのCF使用です。
確かに撮るためのカメラなので再生時の表示速度に特に拘る理由は無いのですが、何せセッカチなものですから、Nikonと比べるとつい何故遅いの! なのです。そういえばカードの種類によっても違いますよね。
バッテリーとCFカードが共用出来る為G5も何時も持ち歩いていますが、コンデジだという先入観からかG5の方がストレスを感じない変な感覚です。今は20Dが気に入っているのでまだしばらくは使っていこうと思います。
皆様有り難うございました。
書込番号:6693966
0点

私も20Dを使っています。
再生ボタンを押してから、最初の1枚が出るまではちょっと
またされますが、そのあとは電子ダイヤルで軽快に表示されていると
思うのですが、、( UltraII の 2GB を使っています)
書込番号:6694456
0点

mt papaさん コメント有り難うございました。
撮影時には満足して使っているので、今後はあまりNikonの再生画面を見ない様にします。
書込番号:6695429
0点

そんなに違うんですね。。今度友人の D2X と D200 で確認して
みます。
書込番号:6697709
0点

電器男さん 有り難うございました。
次に買い足す時は高速のカードを使って見ます。
書込番号:6709097
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
今、EOS40Dが発売するおかげで、EOS30Dの値段が下がってきました。
しかし、結婚している僕は、嫁に説明したところ、高いと・・・
そこで迷っています。
EOS30DとEOS20Dに的を絞っています。
両方性能が同じなら、安い20Dでもいいかなと・・・
あまりかわらなかれば、30Dにしようかなと・・・
なにか性能は変わっているのでしょうか?
また値段はどれぐらい差があるのでしょうか?
ユーザーのみなさんの、不満など、またこの機能はこっちの方が優れているなど、おしえてください。
9月の末に新婚旅行にイタリアに行くのに買う予定です。
あとこのカメラが後10年使っても問題ないでしょうか?
あとどれぐらいの値段なら買いでしょうか?
またレンズも買わなければなりません。
レンズキットの値段もおしえてください。
0点

デジモノなので10年後はデジイチにどんな技術革新があるかもしれないし、わからないです。
また、撮り方にもよりますが、撮影枚数が多いと途中でのシャツターユニット交換が必要になるかと思います。
中古を買った場合は特に注意が必要かと
書込番号:6692257
1点

用途によるんでしょうね。機材選びは難しいですね。
私は犬を撮るためだけに、昨秋30Dを購入しました。ですので連写と高感度特性重視です。
ビッグシーカーさんは、今のところは新婚旅行での記念スナップ撮影がメインですよね?
他機種(キャノン以外のエントリー機含む)に対する20D、30Dの性能的アドバンテージが
果たして必要なのか?という視点で考えられれば良いんじゃないでしょうか。
例えばKissDXなどは、軽量コンパクトで長期旅行には非常に携帯性がいいと思います。
刹那的な一瞬を芸術的に切り取る、とまで求める事がないのであれば、キットレンズでも
十分以上の写りが楽しめると思います。
また、価格重視であれば、他メーカーのエントリー機でも非常に優れたカメラはたくさんあります。
で、私なら、どちらかというと、一応、30Dをお勧めしておきます。
20Dは中古品ということになりますし、長く使うのであれば新品を買いましょう。
性能面では20Dも素晴らしく、30Dとは大きな違いはないと思いますが・・・。
液晶の大きさ、スポット測光の有無程度が、大きいといえば大きな違いでしょうね。
でも、それはビッグシーカーさんが、20Dもしくは30Dのどちらかでいきたい!と
強く思ってらっしゃるようですので、それならば30Dでしょう、という意味です。
価格については、ご自身でネットで色々ご覧になる方がいいと思います。
私個人の意見としては、KissDXを強くお勧めしたいのを我慢します・・・。
どんな機種を買っても、大切に扱えば10年楽しめますよ。
新機種が続々登場しても、今持ってるカメラの画質が悪くなっていくわけじゃないですしね。
ただ一番怖いのは、撮影にはまって機材に詳しくなれば、際限なく上を求め続ける事に
なってしまう事です・・・。
カメラを使い始める頃って言うのは、自分がこの先、写真に対してどこまでのめり込むかなんて
わからないんじゃないかな、と思います。私自身そうでした。
まずはエントリー機で楽しんで(エントリー機でもコンパクトデジカメとは雲泥の差ですよ)
こりゃハマるな、と思ってから、ゆっくり貯金を始めて、将来30Dより優れた中級機を狙う、
またはいいレンズを購入する、という流れのほうが幸せになれそうな気がします。
書込番号:6692310
1点

どうもみなさんありがとうございます。
いい忘れていたことが、
今わたくしは、一眼レフカメラ、EOS7を約7年使っています。
デジタルに乗り換える理由として、
フィルム代が年間を通して、10万円ぐらいつかっており、イタリア旅行も24枚撮り20本持って行く予定です。現像代も考えると・・・になります。
正直僕はカメラばかなのです。
また印刷関係に働いており、色域の表現能力にも少しこだわりがあります。フィルムカメラもフィルムの種類によって、いい味があり、すきなんですが・・・
今回これから、経済的なこともふまえ一眼レフデジカメに乗り換えるしだいです。
あと広角ズームレンズも
シグマ:15-30mm F3.5-4.5 EX DG ASPHERICAL
をもっており、今回もキャノンにしたいのです。レンズが無駄になるので。
今回レンズを買うのは、標準ズームレンズがあればいいかなと、あとWキットがあれば望遠もほしいです。
レンズにこだわりがなければ、ニコン40Xでもいいのかなと、それかEOS KISSですね
どうでしょうか?
レンズもどれがいいでしょうか?
書込番号:6692348
0点

「せっかくの新婚旅行でイタリアにいくのだから!」という理由で、個人的には40D
またはKDXとレンズをお勧めいたします(主題から、外れてしまいますが・・・)。
特に年にフィルム代を10万もかけていらっしゃるのであれば、そちらが無くなる(減る)ので、
その分をデジ一眼に初期投資したい、などと理由をつけ、奥様を説得されてはいかがでしょうか?
数年前に結婚したものとして言えることは、最初が肝心です(^^;。
また、今後もフィルム代に毎月10万もかけれないでしょうし。。(→その分、レンズかな?!)
20Dのお話が出ているので、中古もお考えかと思いますが(20Dの新品売ってますか?)、
20D、30Dクラスであれば、かなり使い込まれていると思います。40Dが明後日発売なので、
写りに関しては、まだ未知数のところがありますが、30Dと40Dを比べても、新品で3万円くらい
しか変わりませんよ!!ご結婚、新婚旅行でご予算が取れない場合には、KDXとレンズですね。
被写体にお馬さんがあるようなので、40Dクラスをお勧めしたいですね。
書込番号:6692426
1点

<ボディについて>
20Dだと、中古しか流通してないですが、30Dだと、探せば新品が残っている可能性もあります。
中古は、シャッターがヘタっている可能性がありますし。ちょっと心配ですね。いずれにしても、30Dの方がおすすめかも。
<レンズについて>
現在お持ちの15-30mmを、APS-C機の20Dや30Dに付けると、1.6倍の24-48mmになりますね。
既存レンズ(15-30mm)との棲み分けを考慮するならば、追加レンズのお勧めとしては、
・標準ズーム:tamron28-75mmF2.8
・望遠ズーム:EF70-300mmIS
・始めの単焦点:EF50mmF1.8
お持ちの15-30mmは、EOS7では、超広角レンズになりますが、この焦点域付近を、20Dや30Dで味わいたい場合は、EF-S10-20mmというレンズもお勧めです。その他、予算次第では、標準ズームとしてEF-S17-55mmF2.8ISや望遠ズームとしてEF70-200mmF4Lなどもあります。※「EF-S」と表記されたレンズは、APS-C専用となりますので、EOS7には使えませんのでご注意下さい。
書込番号:6692444
1点

ビッグシーカーさん、大変失礼な書き込みをしてしまいましたね。申し訳ありませんでした。
カメラの大先輩を捕まえて、生意気にとんでもない事を・・・。反省しています。
競走馬を撮られるんですね。すごいです。私は犬一匹捕まえられません・・・。
30Dの動体追随能力は、かなり高いと思います。が、私の場合、何となく満足できません。
で、40Dスレでも相談させていただき、レンズに投資する事に決めました。
・・・が、どうしても40DのAF精度向上が気になって仕方なく、ボディも買い替えの方向で
考えています。
という事で、前言撤回、私なら強く40Dをお勧めします!生意気申し上げ、失礼しました。
書込番号:6692452
1点

ビッグシーカーさん こんにちは。
Canon AE-1さんの仰る様に、何事も最初が肝心です。
最初に奥様のご意見を簡単に受け入れてしまいますと、この後ず〜・・・と
何十年も苦汁を舐めることになります。(経験者は語る)
これだけは絶対に譲れないと言う線を引き、ゴリ押しをしましょう。
一生に一度の旅行で、後々子供の写真も撮らなければならないとの理由です。
それで、暫くは安泰です。
私は、先々のためにも40Dを強くお勧めします。
失礼しました。 お幸せに。
書込番号:6692494
1点

こんにちは。
どうしても30Dが欲しい!というのでなければ40Dを検討されてはどうでしょうか?
30Dとの実売価格差が3.5〜4万円くらいだと思いますので
ここは追加レンズを1本我慢して40Dという選択も有ると思います。
レンズはシグマの15-30mmをお持ちということなので
ボディにお金かけたぶん、シグマの28-200mmか28-300mmの1本で済ませるとか。
このへんはトータルのご予算次第ですね。
書込番号:6692595
1点

在庫が残ってれば、EOS30Dを 安く買えるのであれば、最高にお薦め。
タムロン28-75mm F2.8とかと 合わせても良いのでは?
15-30mm持ってるようなので 併用で。
書込番号:6692787
1点

私なら、20Dに無く、30Dに有る、スポット測光機能が欲しいので、30Dにします。
書込番号:6692879
0点

ビッグシーカーさん
こんにちは。後、一ヵ月後に新婚旅行とのことであれば使い慣れた”一眼レフカメラ、EOS7”をお持ちされることをお勧めします。一ヶ月後までに、デジ一の慣れに時間を要する暇は余り(というか殆ど)無いと思われます。色合いにも”プロ”としてのこだわりも有るとのことですし。
お帰りになってから、ゆっくりデジ一をお選び下さい。40Dの販売状況によっては30Dの相場も大分変わってるかもしれません。もしかしたら他社の方が良い可能性もありますね。
大事な新婚旅行の写真、慣れたカメラで如何ですか。これから奥様とは、ながーいお付き合いになりますのでデジ一は少々落ち着いてからで。。。
新婚旅行の写真の確実性を重要視したいですね。
sanjose
書込番号:6692959
1点

sanjoseさんに同意ですね。
私が新婚旅行の頃はEOS630でした。加えてハンディカムも持って行ったから
やばそうな(物盗り?)みたいな人物が私のほうを見つめていたそうです(かみさんによると)。
イタリアの情勢がよく分かりませんが、新型のデジカメだとそのような心配も
あることをお忘れなく。
書込番号:6693067
0点

ビッグシーカーさん こんばんは
もうすでに40Dが出ておりますので20D,30Dにされるよりも
40Dを買われたほうが良いと思います
始めは多少出費も出ますが後10年使うおつもりならば
少しでも新しいほうを選ばれたほうが後になってみると
結果的に安い買い物になると思います
レンズキットはこの価格コムの価格を参考に店頭で交渉されればと思います
書込番号:6693133
1点

20Dと30Dの差は確かにそれほど無いですけど、今買うならまだ新品で安く買える30Dかなと思います。
デジタルの中古はシャッターが結構使われている可能性があるんで、すぐにシャッターユニットを交換するとかいう話になるくらいなら新品の方がお得ですし。
レンズは15-30mmがあるならタムロンの28-75mmF2.8はいかがでしょうか。
書込番号:6693636
2点

20Dを使っていて、特に不満はないですが、中古になるとシャッター
寿命などの心配もあるので、30Dの新品在庫を探すか、グレードを
KDX に落としてでも本体を新品購入し、差額でレンズに投資するのも
手かと思います。
書込番号:6694475
0点

30Dがどうかわからないのですが、
20Dはミラーショックが大きくてブレやすいと友人が言ってました。
10Dの頃はそんなこと無くかったそうです。
書込番号:6697299
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
一応30D使用者として、ここで質問させてください。
昔、イオス630の時に買って、画質にガッカリして数回使用しただけで、お蔵入りになっていた、シグマ 400F5.6を40Dにつけたところ、オートフォーカスが働いたのでビックリしました(たしかキッスDでは働きませんでした)。
ところが、一体式のフードの表面全体がベトベトになっていて、手に黒く付いてしまいます。洗剤で拭いたのですが、全く取れず、どうもフードの素材自体が溶けているようです。
皆さんは今までこういうご経験はありますでしょうか? また、どうすれば治りますでしょうか? とりあえずは、フードにサランラップを巻いてみましたが・・・(笑)
0点

かつてのシグマのZEN仕上げと呼ばれた塗装は経年劣化でベタ付きますね。
対処法はわかりませんが(すみません)、いっそのこと塗装を剥がしてしまうとか?(^^ゞ
あとはメーカーサポートに相談されてはいかがですか?
ところでKissDで動かず30Dで動いたとの事。
今後突然使えなくなる可能性があります。
私も同じレンズを持っていましたが、当初は使えていましたがある日突然エラー99の表示が出て使えなくなりました。
メーカーでのROM交換もできませんでした。
書込番号:6692291
0点

正直その頃のレンズは、既にROM交換・外装パーツの交換ともに
難しいと思います。メーカ修理が難しいですから、あとは関東カメラサービス
などに持ちこむしかないかと・・・
ただ外装のべたつきと言う事でしたら、逆に「貼ってしまう」のもありです。
良くフード内面反射を抑えるのに使われるフェルトの片面粘着付きなどを
ぐるりと巻いてしまうのもありかと。
あくまで応急処置的ですけどね。
書込番号:6692299
0点

レンズのフードではありませんが、昔、8mmビデオカメラのテープ部の蓋やズーム双眼鏡で経験しました。
つや消し黒のゴム粉が混ざったような塗装ですよね。
あまり毛羽の出ない布やセームなどを使い、細目のコンパウンドか台所用のジフなどで根気良くそぎ落とすしか無いと思います。
100%除去は無理かもしれませんが、使える程度にはなると思います。
私は、作業がしにくい双眼鏡は捨てましたが、比較的作業しやすかった8mmビデオはやりました。
が・・・、
その後3ヶ月ほどで、カメラはモーターが壊れて捨てる事になりました。
骨折り損のなんとかです。
書込番号:6692332
0点

こんばんは
シグマの456動きましたか、ラッキーですね (^^v
絞りも動いたのかしら?(よく開放のみと聞きますが)
ベトベトはマニュキア除光液で取れると思いますよ。
コットンにたっぷり付けて拭き拭きして下さい。
ともに100円ショップにも置いてあります。
地肌がプラスチックの場合(少し溶けて)白っぽくなりますが (^^;
書込番号:6693209
1点

皆さん、早速のご返事有難う御座いました。大変参考になりました。
何分、ものぐさな性格なもので、何かを貼り付けるのがかんたんと思いますが。
もっとも、これで写真を撮る事はあるのかなあ・・・と、
今の所は絞りもちゃんと作動していますが、やはり色のりがいまいち好きになれませんねえ。買った当初もそれで撮る意欲をなくしましたから。
これからもよろしくお願いいたしま〜す!
書込番号:6693846
0点

除光液はきついのでIPAと呼ばれるアルコールで拭くといいですよ。
シールはがしとか両面テープの糊痕に有効です。
塗料屋さんかホームセンターで売っています。
カー用品のシール剥がしはまさにこれです。
業務用を買うと恐ろしく安いです。
塗布した痕は油分が抜けますからポリメイト
を薄く塗っておけば保護になります。
書込番号:6702536
0点

BESSAさん今晩は、
有難う御座います。IPAというアルコールがあるんですね、大変勉強になりました。他にも色々用途がありそうですね。
あっ、そうそう・・・今日、突然 シグマ400F5.6を不燃ゴミとして出してしまいました!
たぶん、二度と使う事は無いもので・・・皆さんお騒がせ致しました、ごめんなさい!
書込番号:6705365
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
こんにちは。
私は30Dをキャッシュバックキャンペーンで購入しました。
最近は40Dの発表もあり、30Dも価格が下がってきているので、少し早まったかとすこし考えている今日この頃ですが。。。
今までは連れのEOS kiss Degitalで、付属のEF-S18−55を使用したことがありますが、なんだか画像がぼやっとしているなど不満でした。
今回、30Dにあわせてレンズを購入したいのですが下記のレンズで迷っています。撮影するものは主に街角の人のスナップですが、歩いていく人を撮る事もある為、連射、AFの速さも必要です。
1.シグマ 17−70 2.8−4.5マクロ
2.シグマ 18−50 2.8 マクロ
3.タムロン 17−50 2.9
4.キャノン EF-S 17−85IS 4−5.6
5.キャノン EF-S 18−55 II 3.5−5.6
1−3は画像がいいと聞きました。
ただ、AFの速さ、連射を重視するなら4か5なのでしょうか?
アドバイス宜しくお願い致します!
0点

こんばんわ
僕なら
1〜5以外のレンズで、
タムロン(A09)28-75F2,8とEF-S10-22ですね。
書込番号:6687793
0点

トマサンさん
>今までは連れのEOS kiss Degitalで、付属のEF-S18−55を使用したことがありますが、なんだか画像がぼやっとしているなど不満でした。
私は今でもキスデジに付属のEFs18-55mmを使っていますが、ぼやっとはしていません。
手ぶれとかではないのでしょうか。
それともそのレンズが故障していたとか。
このレンズで撮ったのをブログに載せていますので良かったら比べてみてください。
EFs18-55mmで不満でしたら、2か3のレンズの方が明るいレンズですので、
手ブレなども多少防げるので、こっちの方がいいのではないでしょうか。
書込番号:6687831
0点

トマサンさん こんばんは
1〜5の中なら便利さで4ですね!
もうちょい大きく・・・と思ったときのために
他ならEF17-55F2.8 ISが綺麗な描写で好きです
書込番号:6687842
1点

はじめまして。
1のシグマ17−702.8−4.5マクロ
実際に使用していましたがHSM付ならAFも問題なくお勧めです。
かなり接写出来ますし、写りもシャープです。
テレ側での撮影が多いのなら
4のキャノンEF-S17−85IS4−5.6
の方が使いやすいと思います。
キャノンのISは本当に優秀ですから。
ただし、これは製品が正常ならです。
一度、手持ちのカメラ・レンズを点検してみるのも良いかも知れません。
EF-S18−55もそんなに悪いレンズではないので。
書込番号:6687958
1点

AF速度は4,5が速いですが、1,2,3も普通に使う分には特に不満はないと思います。
スナップなら軽い単焦点も面白いと思いますよ。
EF28mmF1.8とかEF35mmF2あたりもいいです。
書込番号:6688000
1点

どうせ買いなおすのなら明るさをとってタムロン17-50mmF2.8にしたらどうでしょうか。
人物を絞り開放、アップで撮影した時など背景のボケが大きくなるので...
また、描写優先なら魔神BOOさんの言われるタムロン(A09)28-75F2,8ですが、広角側が不足するので今までのレンズとの併用するか、EF-S10-22も一緒に逝っちゃうかですね。
書込番号:6688016
1点

個人的には、50mm前後を使って結構被写体に近づくタイプなので、A09あたりが使いやすいです
スナップは、好きな画角やどこまで寄るのかが一番重要だと思います
被写体にどこまで寄るのかは人それぞれですし
ある人は高倍率ズームで時に望遠側を使ったりして、素晴らしいスナップを撮ったりしますし
30mm単焦点なんかを使う人もいます
普段の撮影スタイルを確認されると、選択肢も狭まると思いますよ
書込番号:6688091
1点

先ずは、20D,30D,40Dにピッタリな「4」をお奨めします。
少し暗いのが欠点ですが、野外中心なら問題ないと思います。
10-22も良いですが、万能とはいかないと思いますので、先ずは4を使ってみてから、で良さそうです。
他にはEF-S17-55F2.8IS USMが4以上にお奨めですが、いかんせん大きく、重く、高いです。
レンズメーカ製も良いですが、私は、いくつか純正レンズを所有した上で、その穴を埋める形での選択が良いと思っています。
書込番号:6688145
1点

いまお使いの 18-55mm で画質が不満であり、かつAF/連射もってことに
なると、1から5のレンズで、それぞれ、画質かAF 速度かでどれもNGと
思います。EF-S17-55mmF2.8 IS などはいかがでしょうか?
書込番号:6688189
0点

>EF-S18−55を使用したことがありますが、なんだか画像がぼやっとしているなど不満でした。
EF-S18-55で不満を感じる方ですと、遅かれ早かれ(候補のレンズでは)不満を感じるかと思います。
もう予算優先でレンズを選べる「目」ではないのでは?と思います。
EF-S17-55F2.8やEF17-40F4Lなども考えられてはいかがでしょうか?
書込番号:6688264
0点

>今までは連れのEOS kiss Degitalで、付属のEF-S18−55を使用したことがありますが、なんだか画像がぼやっとしているなど不満でした。
の部分が気になります。
「連れのEOS kiss Degitalで」もぼやっとしていますか?
それならレンズの問題ですが、そうでないなら本体のAFズレも疑うべきでしょう。
EF-S18-55は僕も30Dで使ったことありますが、ぼやっとするようなレンズではないと思います。
書込番号:6688463
0点

ご候補の中では、ボクなら「2」か「3」がいいですね。
候補外なら「EF-S17-55IS」はやはり良いですよ。
ボクの知る限り、
・Canonマウント標準ズームでは最高の描写性能(廉価版単焦点を上回ると思います)
・F2.8通し
・IS・USM
・使いやすい焦点距離
と、ご予算とサイズが許容できるのであれば、
これを1本いっておくと、他を考えなくてよくなります。
30DのISO800くらいが許せるのであれば、
ちょっとした夜景は手持ちでカンタンに撮れちゃいます。
EF-Sユーザーの特権レンズです。
ただ、品質管理にバラツキがあるようなので、
購入後にピントチェック等は入念にされた方が良いと思います。
書込番号:6688645
0点

こんにちは
EFs18-55の名誉のためにも申し上げますが、しっかり描写してくれますよ。
KissDNでの使用ですが、私のスナップ用メインレンズです (^^ (マイアルバムにいくつかUPしてあります)
もっともどんなレンズでもジャスピン&ブレ無しでないと、甘い感じになりますね。
候補の中で、描写がシャープでピンが来やすいのは、2.のシグマ18-50マクロだと思います。
開放F2.8は、被写体ブレにも強いです。
こんなご時世ですから、人さまを撮る時は、十分配慮して下さいね。
書込番号:6688675
0点

みなさんアドバイスどうもありがとうございました!
私の使っているEF-S18−55は多分機能がおかしくなっているのかもしれません。同じものをEF-85 1.8やEF-50 1.8 でとるとカチっとうつりますので。
新しい方のEF-S18−55 IIは試した事がないのでカメラ屋で試してみようと思います。
やはりEF-17−55 2.8は魅力的ですが、私の予算では今は手がでません。
もう少し検討してみます。
書込番号:6689010
0点

今、お使いの EF-S18-55 が故障っぽいということですね。
屋外昼間での使用がほとんどであれば、故障していない EF-S18-55
でもいいと思います。
ただ、せっかく 18-55mmIS が 9/下旬に発売なので、それも候補にして
みてはいかがでしょうか? USM ではないので、AF速度は心配ですが、
キヤノンはすべてレンズ内モータなので、USM じゃないからといって
劇的に遅いということにはならないと思いますし。
書込番号:6689640
0点

私は2.か3.ですけど、後々のことを考えると2.かなあ。
タムロンは、以前、デジタルカメラのボディーを買うときに、「フィルム時代のレンズは使えますか」とEメールで問い合わせたところ、「AFで使えない場合は、MFでお使い下さい」との正式回答を頂きました(2005年の3月〜4月頃)。・・・切り捨てられました・・・。
対してシグマは、無料でROM交換して、AF機能が使えるようにしてくれたりします。
書込番号:6689709
0点

トマサンさん はじめまして。
私もキャッシュキャンペーンで購入しました。
30Dをあの価格で買ってよかったと思ってますよ。。。
購入から発表までの待つ時間、その間に使った30Dを考えると
プライスレスです。
基本的には、トマサンさんのようなご使用方法でしたら明るさが
2.8あればいい映像撮れるのではないかと思います。
ただ、単焦点レンズはいいです!
不自由だから(ズーム効かないから)自分が動く!
AFの速さならキャノン純正で言うと「USM」か、どうかだけでしょうか。
USMはホント速いです。他社とは比べものにならないですかね。
(私の50mmF1.8&35mmF2&24mmF2.8にはそんなものは付いてませんけど。)
USMの付かないISレンズ出るみたいですが、そこはユーザーの
考え方次第で、私はいい選択だと思います。買わないでしょうが。
くろちゃネコさん & 皆様
8/28に中古の24mmF2.8を中古で購入しました。(HPのとおりかなり綺麗!)
皆様のご指導があってのことだと思っております。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:6690945
0点

>8/28に中古の24mmF2.8を中古で購入しました。(HPのとおりかなり綺麗!)
ご購入おめでとうございます。
24mmF2.8はかなり良いレンズですよ。色のりにビックリします。
USMは無いけどこのクラスの単焦点は無くても余程な被写体でない限りAF速度に困るほどではないと思います。
書込番号:6691461
1点

みなさま たくさんのご意見ありがとうございました!
今日実際にお店に行ってレンズを試してきました。
自分で試した感触ですが、シグマがよかったですね。
画像がシャープできれい。
AFに関しては音が少ししますが気にならない程度ですし、そんなに遅いとは感じませんでした。
お店の店員さんには画角も広くてマクロのよくきく1を進められましたが
やっぱり2.8通しの2は捨てがたいですね。
書込番号:6694641
0点

シグマはいいですよ。接写も出来るし、多少暗くてもきれいに撮れます。
キットレンズは良いレンズと思いますが、EF50F1.8を使うと物足りなくなります。
で、シグマ18−50DCMを購入しました。
HPのアジサイがそうです。
しかし、最近はそれも物足りなくなり17−40F4Lに行きました。
F4ですがいいですよ。30DならISO400にしてもまあまあ使えますからね。
書込番号:6709209
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
はじめまして。
お初の登録をする掲示板初心者です。よろしくお願いします。
これまで、この掲示板を参考にしながら、色々と迷った結果、本日30Dを購入しました。
購入したのが夕方だったので、食後にやっと開梱し、試し撮りをしたところ、なぜか全自動やポートレート以外のいわゆるAv、Tv撮影等ができません。
シャッターを押したら、ファインダーと背面の液晶画面が真っ黒になって、結局写真自体も撮れていないという現象が発生しています。
購入した店の営業時間も終わっており、マニュアルを読み漁っても対処できないため、皆さんのお知恵と知識を拝借したく、UPさせていただきました。
一応過去のスレも検索してみましたが、それらしいモノを発見できなかったので、どなたかアイデアをお持ちであれば、ご教授願います。
初の投稿で厚かましいお願いですが、よろしくお願いいたします。
0点

部屋が暗いだけですよ。
ストロボ使っても写せませんか?
書込番号:6679244
0点

夕方のご購入ということで気になったのですが、まずはバッテリーをフル充電にしましたか?
おそらく、どのメーカーの取説でもでも最初に充電するように書かれているはずです(充電済みなら、ご容赦を)。
また、一部の機種を除き、一眼レフで「背面の液晶画面が真っ黒」は普通だとおもいますし、暗い部屋で絞った設定なら数秒から数十秒の露光時間がかかることも考えられますが、そのあたりの設定はいかがでしょうか?
書込番号:6679260
0点

簡単撮影ゾーンで全て写り、応用撮影ゾーンでは全てダメ、ということですか?
詳しいトラブル内容が分からないと・・・。
書込番号:6679274
0点

ファインダーが黒くなる・・・買ったばかり見たいなので違うかもしれませんが。
ミラーアップしてませんか?
書込番号:6679279
0点

きっちゅ30Dさん こんばんは
>ファインダーと背面の液晶画面が真っ黒になって
おそらくみなさんのご指摘通りですね
ミラーが上がった段階で電池切れではないかと思います
書込番号:6679283
0点

今でも、全自動モードでは写るなら、ミラーアップで電池切れではないですね。
最初に全自動モードで試したあとに電池切れなら、ありうる話。
あせらず充電してから試したほうが。
書込番号:6679311
0点

みなさま、色々とご意見ありがとうございました。
また、外出していたため、RESが遅れて申し訳ございませんでした。
残念ながら、充電をした後で、かつミラーも問題ありませんでしたので、明日購入店に持参して確認をしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:6680091
0点

あらあら、大変ですね。
新品と交換してもらったほうがよいでしょうね。
せっかく今日は日曜日ですから。
問題解決がすぐにできることをお祈りいたします。
書込番号:6680259
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





