EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全1345スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 18 | 2007年7月30日 11:57 |
![]() |
12 | 16 | 2007年7月26日 02:50 |
![]() |
4 | 18 | 2007年7月25日 03:33 |
![]() |
6 | 24 | 2007年7月22日 12:50 |
![]() |
7 | 15 | 2007年7月23日 05:57 |
![]() |
5 | 10 | 2007年7月20日 19:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
キスXを堪能中で、今すぐ!と言う事でも無いのですが30Dまたは後継機が気になります。
理由は先日、マクロ(タム90o)にて花に戯れるアゲハを撮っていたのですがシャッターチャンスが難しく5連写が有れば、もっと成功率が上がるのだろうか?とカメラへの依存心(他責)がフツフツと…
飛行機やサッカー、モータースポーツなども連写性能が上がると成功率は増えますか?
キスXなどから買い換えた方々で30Dのココが凄い!最高!と言う部分があれば是非とも教えて頂ければと思い…
まだまだキスの能力を100%引き出している訳では有りませんが…
もし万が一に買い換えるならキスX・Wズーム・予備バッテリー・バッテリーグリップ・シグマアポ70-300・EF50F1.8を下取りで…と考えているような、考えてないような…むにゃむにゃ
残るレンズ資産はタムA09・16・マクロ/キャノンEFS10-22・100-400です。
腕は、まだ考える事さえ早い段階ですが…
もし良かったらお付き合い願います。
1点

>キスXなどから買い換えた方々で30Dのココが凄い!最高!と言う部分があれば是非とも教えて頂ければと思い…
凄いとかは感じてはいないのですが、安定しているなあと感じます。ずば抜けた感じはないけれどコンスタントに撮影できます。
書込番号:6579849
1点

のがっちゃまんさん、こんにちは。
私は主に、少年サッカーを撮ってます。KISS DXユーザーで、30Dユーザーではありませんが、失礼します。
サッカー撮影において、連写性能は重要な要素だと、私は思ってます。しかし、秒3コマで撮れなくて、秒5コマだと撮れるか、というと、難しい問題ですね。その人それぞれの撮影スタイルというものもあるでしょうし、欲しい画も人それぞれでしょうから。
1秒間に撮れる枚数が多いほど、ヒット率は高いと思います。ただ、その差が数%アップなのか数十%アップなのかは、単に連写性能だけでは決まらないと思います。
書込番号:6579887
1点

のがっちゃまんさんこんばんは
30Dではなく
10D→EOS-1D Mark II Nとカメラにはまってしまっている私ですが・・・
私の場合ですが、連写性能が上がると成功率があがるとはいえないですね
10Dでのモータスポーツを撮影していたときは、ここだ!というシャッターチャンス→シャッターを押す→実際写真が撮れる瞬間のタイムラグとAF性能違いだと思います。
反応が早いほうがいい瞬間をものにできるような気がします。
30Dは触ったことがないのでなんともいえませんが・・・
良くなってるんでしょうね このへんは・・・
書込番号:6579957
2点

キスデジ⇒30D ユーザーです。
野鳥を撮ってますが、連写・レスポンスが全然違います。動体を数うちゃ当たる的な撮り方には向いてると思いますヨ。じっくり撮るならキスで充分かと。
書込番号:6579999
1点

両方使っていますけど
30Dのほうが高感度のノイズが一段分少ないです。
ISO100だとKISS D Xのほうが綺麗に撮れます。
WBを細かく入力設定できるし
ISO設定も細かくできるし
X=1/250
ファインダーも見やすくなる。
液晶の色がおかしくなる。
背面のダイヤルも使いやすい。
書込番号:6580043
1点

こんばんは
カメラ機能に頼るのでしたらいっそのこと
1D Mark III もあるわけですが・・・
予算帯が全く違ってきますね。(笑
さて、5連写で大きな成果が期待できるかどうか。
ピントも構図も一念一写で切り取ることに執念をといっても、
精神論だけでは答えにならないし、まあ、頑張ってください。
実際的には、ファインダーが大切という点はあると思います。
書込番号:6580167
1点

のがっちゃまんさん こんばんは
レスポンスで言えば、KISS DXよりは30Dの方が上で使いやすいでしょうねぇ。
いったん欲しくなると、なかなかあきらめられないのでは?(笑)
購入は、30Dの後継発表を待ってからでも遅くないのでは?
書込番号:6580196
1点

のがっちゃまんさんこんばんは
>マクロ(タム90o)にて花に戯れるアゲハを撮っていたのですがシャッターチャンスが難しく5連写が有れば、もっと成功率が上がるのだろうか?
その条件でしたら、3コマ/秒が5コマ/秒になっても、たいして変わらないと思います。
5/3倍の努力をして、思い通りの写真が撮れるのなら別ですが。
連写以外にも、ピント合わせや、構図や、絞りをどうするか、シャッタースピードをどうするか等考えることは色々あります。
30Dに変えたとしても、それらをこなせなければ、いい写真は撮れないと思います。
書込番号:6580307
1点

のがっちゃまんさん、こんばんは。
私は、KissDNの買い増しで30Dを購入しました。
購入当時、KissDXの発売も近かったのですが、それでも30Dにしました。
最近では、画素数やゴミ取り機能など、分かり易いところでメーカーは戦いをしているようですが、カメラ本来の機能で考えると、30Dの方が上だと思います。
goodideaさんもおっしゃっていますが、安定している感じがします。
連写としては、5コマ/秒ですが、それに加え、シャッタータイムラグが小さいので、シャッターチャンスとしては、逃し難いと思います。
シャッタースピードも、1/8000秒が使えます。
高速連写が可能になるには、パワーのあるモーターを使っていることになります。
ホワイトバランスが良く、高感度ノイズが少なく、そういうことも含め、画質も良いと思います。
シャッター作動耐久は10万回です。
ボディーは、重量を軽くするためにプラスチックのような素材を使っている機種が多くなってきていますが、30Dは、マグネシウム合金で重いですが、ぶつけた時の安心感や持っているカメラの所有感を感じます。
お店の販売員の方は、大げさかもしれませんが、水に落とさない限り、通常使っている高さから落としても、中の部品が壊れてしまうようなことはないと言ってました。
さらに、あまり表立っていない所は、30Dの方が良いともいってましたね。
納得できる気がしました。
書込番号:6580672
2点

飛行機、サッカー、レースどれも撮りますが、飛行機とサッカーは連写はとても有効だと感じています。
レースは流し撮りだったりするのでそんなでもないです。
あっでもお姉さん撮りには連写は有効かも。(^^;;)
特にサッカーは動きが読みにくい事もあり連写はとても重要だと感じています。
普段は20Dを使っていて前に5Dを借りてサッカー撮影をした事があります。
その時AF性能が良いので5Dの方が歩留まりは高いのですが、いつもの感覚だと撮れていたであろうシーンが抜けていたり、3f/sはまったりしていて撮影のテンポが今ひとつだったのがとても気になりました。
撮影スタイルにもよりますけど、私はサッカーでは3f/sと5f/sの差は大きいと感じましたね。
どっちを買うにしても待てるのであれば30D後継を見てからの方が良いと思います。
30D後継が魅力的ならこちらにすれば良いし、そうでもなければ30Dにすれば多分値段も今よりは下がるでしょうから。
書込番号:6580864
2点

こんにちは!のがっちゃまんさん
私はKissDXと20Dを使ってますが
数少ないシャッターチャンスで秒間5コマ連写は大きな武器になると思います
しかしこの2機種のAF精度はあまりかわりません
厳密にいうとかわるのかも知れませんが私には同じに感じます(笑)
今すぐ必要でないのであればそろそろ発表があってもいい30Dの後継機を待つのも手ではないでしょうか?
書込番号:6580943
1点

連写性能が3コマ/秒から5コマ/秒になれば、
偶然の産物は多少増えるかもしれませんね。
連写するにしても、まず最初のコマに納得のいく写真が撮れている確率を上げることが肝心では?
書込番号:6581072
1点

こんばんは
KissDNと30D使ってます。
二つの絵は殆ど変わりませんが、こと動体に関しては30Dは別物だと思います。
レスポンスやAI-SERVOの食い付きが全然違います。
KissDXはよく存じませんが、30Dにする価値は十分あると思います (^^
書込番号:6582866
1点

こんばんは〜
目的があって連写コマが増えることを望むのであれば、
手にして損はないでしょうね!
(とりあえずは後継機を考えないとして)
私はたまに競走馬を撮るのでサーボと5コマは必須です。
(それ以上はお金の問題で・・・ ToT )
書込番号:6582925
1点

動きの不規則な蝶の撮影、kissではとても難しいでしょう。
だって1D2でもほとんど撮れないですから(飛んでる蝶、いまだ撮れず)。
撮るとしたら、あらかじめ止まりそうだと思う花を予想して、置きピンで狙うしかないと思ってます。
だから撮れる撮れないは、予想があたるか否かに大きく関わります。
予想を高める観察力も重要みたいです。
PS この間、サッカーの撮影に挑戦しました。
これも撮影者の技術による部分が大きいですね。
私の技術が未熟な分を、mark2は補ってくれました。
でもうまい人+kissDは、私+mark2を軽く超えそうです。
書込番号:6583353
1点

シャッターのラグの差はこのクラスのカメラには大きな戦力じゃないでしょうかね。
野球の連写無しで撮影をすると違いを思い知る事が出来ます。
連写性能も30Dが勝ってはいますが、連写を使わず1ショット勝負の場合にも大きな差が生まれると思います。
30Dの後継機が噂されるこの時期、オークションや中古カメラ店に程度の良い30Dが売り出されるのではないでしょか。
それを狙うのもありですね♪
書込番号:6586703
0点

>もし良かったらお付き合い願います
たくさんレスがついてるのに、スレ主さんは現れませんね。
スレ主さんも、最期までお付き合い願いたいものです。
書込番号:6586752
0点

大変遅くなり申し訳ありません。身内に不幸があり落ち着いてから改めて書き込みさせて頂きます。先ずはお詫びまで。
書込番号:6591226
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
撮影したばかりの画像を誤ってカメラ(30D)にてフォーマットしてしまいました。
・・・・・レスキューソフトなどで復活はありえますか?;;
倒れそう・・・です。。。。。
BAD_NAME
0点

ダメもとで、こちらを試されてはいかがでしょうか?
■SILKYPIX 画像復活.com
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/gazou-fukkatsu/
復活すると、いいですね。
書込番号:6565224
1点

書込番号:6565256
1点

自分は、キタムラで貰った復活ソフト、レキサーのCFについてきたおまけ使ってます。
上にもリンクありますが、かつて紹介したシルキーのサイトものを使ってみるのもいいかもしれないですね。
書込番号:6565367
1点

こんばんは。
AOSテクノロジーというメーカのファイナルデータというソフトがあります。私は、HDDが読み出せなくなった際に使用したのですが、ほどんどのデータは救済できました。(\15,000ぐらい)
このシリーズにフォトリカバリーという製品があるので、試してみてはいかがでしょうか。(\7,800)
くれぐれも、フォーマットしたCFに上書きはせぬように。
書込番号:6565383
1点

ウインドウズでしたらばフリーウエア(無料)の「復元」
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se410717.html
をよく使っています。ここにもいろいろとあるようですね。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/disk/care/
マックでしたらばノートン(市販)を使うと、誤って削除したファイルもアル程度は復活できます。ただしこれらのソフトのマニュアルは熟読して作業されてください。失敗すると本当にサルベージ不可能になります。
サルベージ専門の業者はいますが、それなりの値段はかかります。削除されたファイルが本当に必要なら、これらの検討もいたしかたないかもしれません。
書込番号:6565434
1点

サンディスクのEXVの国内正規版(4GB)を購入したら、ミニディスクの救済ソフトが同梱されてました。
私自身は幸いお世話にはなってませんが、CFの追加購入の予定でもあったら、ソフト単体購入よりも上の方も書かれていますがレキサーやサンのCF購入という手段もあるのでは?
書込番号:6565506
1点

この板に質問を書き終えた後、これまで感じた事のない大きなショックの為に、先ほどまで放心状態でウトウトしておりました。
少しの間にこんなにも沢山のアドバイスを戴き、気持が復活!
まず「AOSFINALDATA”FINALDATA2.0 DX Premium”」を持っていたので、復活を試みましたが、TIFファイルの壊れたものが復活されるだけで、RAWデータである「CR2」データは復元できませんでした。涙涙
次に、CanonAE-1さんの紹介にある「SILKYPIX 画像復活.com」を試してみました。
すると、復活作業の「46%」のところで、フリーズしてしまい「これもだめかぁ・・」と諦めかけたそのとき。
46%の作業の成果が指定フォルダに!!!!
開いてみると、CR2データとJPGデータの混在した状況。。。
早速DPPにて確認してみると・・・・・
なんと!!!!本日撮影したばかりのRAWデータの90%が復活!!!!!!(感涙!!!!!)
10枚程度は復活できなかったようですが、お目当ての画像が見事レスキューされました!!!!!!涙涙
皆さん、本当にありがとうございます。
その他の手段はメディアを現状のまま保管し、後日再チャレンジいたしたいと思います。残りの10%も救い出せれば幸いです。
皆さん、本当にありがとうございました。
そして・・・SILKYPIX 画像復活.com様
フリーなんて勿体無すぎます!!
こんな思いをしたのは初めてですが、これを契機に「SILKYPIX Developer Studio 3.0」に乗り換えようと思います!!!^^
本当に、ありがとうございました!!
BAD_name
書込番号:6566057
1点

復活したのですねよかったですね。
SILKYのサイトは有料化も検討してるようなのでこのままで行って欲しいですね。
書込番号:6566146
1点

使ってみると、有料化されてもおかしくない秀逸さです。
画像データ、特にRAWデータの復元には他のソフト(一般サルベージソフトex.ファイナルデータ・・・など)との大きな差を感じました。
※特に今の私には全てが輝いて見えます^^;
無料にこしたことはありませんが、有料化された場合でももちろんお勧めのソフトと言えるでしょう。。。
レキサーのCFを購入の際、復元ソフトが収録されていたのは知っていました。
おろかにも、購入した際にバックアップを取らずにフォーマットをかけてしまい、ソフトが本来は手元にあるはずですが・・・
・・・よくよく考えると同じような事を私は繰り返しているようです・・^^;冷汗
おかげさまで、安眠できそうです。^^
BAD_NAME
書込番号:6566198
0点

BAD_nameさん、良かったですね。
折角撮影したデータが消えることは、ショックですよね。
今のところ私は幸運にも、SILKYPIX 画像復活.comにはお世話に
なっておりませんが、いざ、というときには藁にもすがりたくなるので、
やはりこのまま無料でいってくれると助かりますね。
丁度、7月11日にこのSILKYPIX 画像復活.comは、RAWに対応したので、
本当に良かったですね。残り10%も復活することをお祈りいたします。
書込番号:6566380
1点

Canon AE-1さん、7/11・・そうだったんですか!?
そうです。今回は“RAWに対応している”というところがミソなんです。^^
JPGなどの画像復元ソフトは多々見かけますが、RAW(30DではCR2ファイル)を認識してくれるソフトである事がありがたかったです。
Canon AE-1さんをはじめこの板の皆さん、ありがとうございました。^^
書込番号:6567329
0点

BAD_nameさん、まずは90%復活良かったですね。後10%ですね。
画像復活ソフトですが、強力な物があります。
Photorec と言います。
私のサイトのTipsにも少し載せています。
http://defi.arrow.jp
TIPS → "2.削除、フォーマットして失われた画像データの復旧"参照。
本家サイトはこちらです。
http://www.cgsecurity.org/wiki/PhotoRec
以前実験した時はEOS 5D上でフォーマットしたRAWファイルが全て復活しました。勿論現像も出来ました。
このソフトの凄い所は、オープンソースで無料で使える事。
OSはWindows、Mac OS X、Linux、...と何でも使える事。
パーティションテーブルが破壊されていても修復できる事。
等々、優れたソフトです。これはおそらくずっと無料です。
通常のGUIのソフトのようにマウスでクリックする物ではありませんが、慣れれば問題ありません。
つい最近GIGAZINEでも紹介されていました。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070720_photorec/
残りの10%のデータ復旧出来ると良いですね。頑張って下さい。
書込番号:6567869
1点

Le Defiさん
早速“Photorec”を試してみました!
ver6.6、6.7、6.8の三つのバージョンがありましたが、安定版の評価を見ましたのでまずver6.7を試してみました。
結果はver6.7では撮影枚数と同じ数のTIFファイルが復元され、CR2形式のデータではありませんでした。
引き続き「filetype」指定でCRW:CANON RAWDATの指定が可能でしたので、ファイル形式がCR2とは違いましたが、指定してみました。
すると見事にファイルが復元され、CR2データのサルベージが出来ました。
・・・しかし枚数とその画は「SILKYPIX 画像復活.com」のものとほぼ同じ結果でした。
違ったのは、サムネールでのみ残り10枚のうちの4枚が表示されました。
データが壊れているせいか拡大表示が出来ず、データ量も2.3M程度とRAWデータにしては小さすぎる事から、完全なものでは無いようでした。
その後、ver6.6(Le Defiさんはこれで成功されたようですね。)
ver6.8(ベータ版)を試しましたが、ほぼ同じ結果でした。
10枚のデータはかなり深いところまで沈んでしまっているようです。。。。;;
しかし・・・フリーなのにこの性能・・・脱帽です。
今後のサルベージ用に圧縮ファイルをしっかりと永久保存いたしました^^
また何か復元情報がございましたら、ご教授ください。
こうなれば、とことん試してゆきたいと存じます。^^
・・・その間、メディアが1枚使用不能なので、ソフト付のSUNDISKかレキサーも購入したいと思っています。
結果はまた後日・・・・・
BAD_NAME
書込番号:6572495
0点

新たな復元情報ではありませんが。
ちょっと古い復元ソフトは、TIFとして復活したファイルの拡張子をCR2に変更すればRAWとして認識出来るものがありました。
書込番号:6573971
1点

BAD nameさん
初めまして、カオヤイと申します。
実は私も22日の夜、
撮影したばかりのRawとJpgのデータを、
30Dでフォーマットしてしまいました。
その後、この口コミを見て試行錯誤、
やっと今日、全てのデータが復活しました。
時間がかかったのは、晩酌のせい。
使用したソフトは、SILKPIX 画像復活.comです。
大した写真では無いんですが、
1月に撮った写真も出てきました。
BAD nameさん始め皆様の貴重な情報感謝いたします。
有り難う御座いました。
書込番号:6575715
1点

カオヤイさん
私と全く同じ頃に同じ思いを経験している方がおられたとは感動です。
また、その際にこの板を覘かれた事も全くの偶然でしょうが、これも一つの運でしょうか・・
私もこの板に助けられた者のひとりですので、板の皆さんへの感謝の気持はおそらくカオヤイさんと同じだと思います。
また同じように、データ消失という悲劇(^^;)を経験し、路頭に彷徨う同士がこの板で救われる事を望みます。
BAD_NAME
書込番号:6577395
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
30Dを買うべきか、次の40Dを買うべきか迷っているのですが、
40Dには、ホコリなんかを落とす機能があるようですが、すでに30Dを使用されてらっしゃる方にお伺いしたいのですが、やはりメーカに修理依頼を出して清掃をやって頂いているのですか?
費用はいくら程掛かる物でしょうか?
もう少し辛抱して40Dか、今すぐ30Dかを決める判断材料にしたいのです。よろしくお願いします。
0点

30Dではなく20D所有者ですが、メーカーのセンサークリーニングは半年に1回位行っています。
どれくらいの頻度で必要かは、人によってそれぞれ違ってきます。
自分はスポーツ中心で絞りを開ける事が多いので、ゴミはあんまり気にならないです。
絞り込んだり、バックが青空なんかだとゴミが気になる事はあります。
ゴミが気になる気にならないはだいぶ個人差がありますが、被写体が風景なんかだと気になる確立は高いと思います。
メーカーのセンサークリーニングは無料でやってくれますヨ。
ただ次期30Dをお考えであれば、特別に急がれる理由がない限り発売を待たれた方が良いかとは思いますが…。
書込番号:6564024
0点

どこにお住まいか分かりませんけど、
私は大阪のキャノンセンターが一番近いかな。
そこなら、タダですよ。
土日は込んでるのでお掃除頼んだら、11時に頼んで
14時とかですね。
ホコリというか内部の摩擦かなんかのゴミが初めは
つきやすいですが、1000〜3000ショットで
内部のゴミはほとんど出なくなるのでそれ以降は
レンズ交換さえきちんとしていれば、半年とかの
掃除でもいいんではないかと思います。
カメラの使用用途がわからないですが、F11ぐらい
まで絞りこまなければ、恐らく気にならないと
思います。
>もう少し辛抱して40Dか、今すぐ30Dかを決める
判断材料にしたいのです。
シャッターチャンスは待ってくれないですよ?(笑
買いたいときが買いどきです。^^
書込番号:6564146
0点

こんにちは
アクティブな対策がされているもののうち、
実効性の高さが多くの人に確認されているのはフォーサーズです。
KDXの場合については、過去の情報からは、定量的に効果の程が把握できていませんが、
ないよりはあったほうがいいのではという感じでしょう。
ゴミを気にして絞らないというのは本末転倒でしょうし(もちろん個人の自由ですが)、
ゴミがあれば自己責任で清掃するか、サービス拠点に持ち込むか(現状では無料)
割り切りをつけなくてはならないでしょう。
(30DユーザーではありませんがEOSデジ機を使用中)
書込番号:6564157
1点

私は20Dを使用していますが、東京に出張に行く時に時間がとれるようなら清掃してもらっています。
大体2ヶ月か3ヶ月に一度くらいですが、たぶんかなり頻度は多めです。
銀座で預けますがいつも無料です。
でも待てるなら新型を待ってみてはどうでしょうか?
書込番号:6564244
1点

ローパスのゴミが気になるのでしたら、
ここで質問するばかりではなく、ご自分で十分に調べて納得されてから購入されたほうが良いと思います。
(勿論、そうなさっているとは思いますが)
現状、4/3システム以外のDSLRでは、クリーニングは絶対に必要です。
いろいろなレビューとかを見てもセンサークリーニングシステムが実用レベルで信頼できるというのは4/3だけという意見が多く、
他のメーカーの所謂ゴミ落とし機構はどれも十分とは言えないみたいです。
また、
レンズを交換しなければゴミはつかない、という認識の人がまだいるみたいですが、ゴミは内部からも発生しますので、一つのレンズを付けっぱなしにしてもゴミ対策にはなりません。
30DのようなAPS-C機では、概ねF8くらいの絞り値からゴミは気になり始めますが、F11以上に絞らなければ余程大きなゴミで無い限りはあまり気にならないので、クリーニングの頻度はそれほど多くはない、
という意見もあり、このあたりは個人差があるようです。
ローパスのゴミは自分でクリーニングすることも不可能ではありません。
勿論自己責任ですが、今はいろいろ便利な道具が発売されていて、自分でやっている人はけっこういます。
書込番号:6564253
1点

小生の場合は、KD,30Dを使用していますが、先日初めて、キャノンへ行って無料でセンサークリーニングをしてもらいました。平日の午前中でしたが、一時間半ほど待たされましたが、その間に、クリーニングキットの解説ビデオを見て、思わず買っちゃいました、価格は5040円でした。
撮影対象が藪山のゴチャゴチャしたのが多いので、ゴミはあまり気にならないのですが、空が多かったり、雪山だと気になりますよね。
そんな時は、適当にブロアーでシュポシュポしていましたが、取れないゴミも有りましたね。だけど、根がズボラなものですから、あまり気になりませんでした(笑)。
書込番号:6564329
0点

こんにちは!私も皆さんと同じくキャノンのSC(私の場合は横浜)に行ってクリーニングをしてもらっています。勿論代金は無料です。センサーに付着する埃は機械内から発生するモノ(油分を含んだモノ)もあります。
そうなるとゴミ取り機構がついていたとしても効果のほどは余り期待できないかも知れません。(まあついている方が良いことには間違いはないと思いますが…)
問題は今秋発売だと目されている後継機腫を待てるか!?否か!?ということになると思います。待てるのであればじっくりと全体評価を鑑みた上で決められても良いのだと思います。
私的には30Dの優れた機能であるコマ速(連写性)や高感度撮影機能に磨きがかかればと期待しております。←といっても30Dに大満足ですから後継機腫はスルーいたしますが^^;)
書込番号:6564372
0点

ヒラヒラリンさん こんにちは。
>ホコリなんかを落とす機能・・・
購入当初〜半年位はカメラ内部のモールド等もろもろの成型品のカスが落下し、センサーに吸着してしまうようですね。
その後は外部からの侵入(レンズ等に付着して侵入)でしょうか。
チリ取り機能とは言っても除去したゴミを外部に強制排出するわけでは無いでしょうから効果は知れたもの・・・と思いますが?。
もし、7〜9月に撮りたいものがあれ即購入でもいいと思いますが
価格も結構下がっているようですし。
センサーのゴミがついたら掃除(最初はメーカーまかせ)位の感覚でゴミ取り機能に期待し過ぎないようにし、カメラ本来の機能で選択した方が楽しく撮れると思います。
書込番号:6564464
0点

皆さん、ご丁寧にアドバイス頂いて有難うございます。
確かにシャッターチャンスは、待ってくれないですよね。
クリーニングも、キヤノンセンタに持ち込めば良い訳ですね。
こちらは兵庫県伊丹市なので、探せば近場にあると思います。
とても参考になりました。
背中を押して頂いて有難うございます。
来週Getします。
書込番号:6564631
0点

新宿のQRセンターや購入店でクリーニング出してます。
撮った画像にごみ写ってるのあまりいい気持ちしないので時々します。
書込番号:6564658
1点

正直センサーのゴミは気にしません。
むしろレンズのゴミの方が問題...(^_^;
書込番号:6564872
0点

ヒラヒラリンさん、こんばんは。
ゴミ取り機能ですが、ないよりあったほうがいいでしょうね。
しかし、今のゴミ取り機能は、乾性のゴミは落とせますが、油分を含んだ湿性のゴミを落とすことはできません。
簡単に言えば、ブロワーでシュポシュポするか、機械的にするかの違いです。
したがって、ゴミ取り機能が付いている機種でも、必要であれば、メーカーのセンターに持込み、クリーニングをしてもらうことになります。
クリーニングの頻度としては、半年から1年に1回程度でしょうか。(個人差がありますが)
キャノンの場合は、クリーニング費用は発生しません。
ローパスフィルターに付いたゴミは、絞りをf11以上に絞り込まなければ、写り難い、と皆さんから聞いていましたので、基本的には、それ以上、絞らないで使用しています。
その甲斐もあって、ゴミ写りの写真はありません。
個人的には、ゴミ取り機能などを付けず、カメラ本来の機能の信頼性を上げて欲しいと思っています。
部品点数が増えると、その分、故障が発生する確率が上がりますからね。
書込番号:6564968
0点

レンズのごみって画像に影響ありますか?ファインダーのゴミは気分的にいやな感じがしますが・・
書込番号:6565289
0点

>現状、4/3システム以外のDSLRでは、クリーニング
>は絶対に必要です。いろいろなレビューとかを見て
>もセンサークリーニングシステムが実用レベルで信
>頼できるというのは4/3だけという意見が多く、他
>のメーカーの所謂ゴミ落とし機構はどれも十分とは
>言えないみたいです
と言うか、、、4/3システム以外のDSLRはゴミが直接センサーに触れますが『4/3システムはセンサーから僅かな隙間の上にある膜についたゴミを振るい落としている(構造上、センサーに直接ゴミは触れない)ので、たとえゴミが残ってもセンサーが捕らえにくい構造になっている』と、何かで読んだ記憶があります。
デジタルといってもこのシャッター構造だけは機械モノなので、いくら製造精度が上がったとしても多少の機械のアタリゴミが出るのは仕方ないことでしょう。
個人的には宿命と捉えてますので、ゴミ取りシステム搭載のニーズは低いです。それよりもファインダーの改善とAF精度なんとかしてくれないかなぁ〜、、、
書込番号:6565585
0点

ダストが目立つのは、空など比較的単調な面を撮影した時なので
どうしても気になる場合は、後処理(Photoshopなど)で簡単に
消せばいいや…的に、私もあまり神経質に考えないクチでした。
そうは言っても、20Dを使い始めて長くなるにつれて、気になる
ことも増えてきたので、クリーニングキット(デルキン センサー
スコープシステム)を買って自分で掃除するようになりました。
デリケートな部品ですから、力を入れすぎないよう注意するぐら
いで、掃除自体は難しくありませんね。
クリーニングキットは色々あるし、それぞれ一長一短あると思う
けど、私が購入したものは、センサースコープでセンサーの汚れ
を直接見られるので、汚れが取れたか確認のための試写を減らせ
るので、効率は良い気がします。 反対に付属のバキューム(小型
の掃除機みたいなもの)は、あんまり使えません^^;
センターに持ち込みができる都市部にお住まいの方が、うらやま
しいですね。
書込番号:6568033
0点

皆さん色々とアドバイスありがとうございます。
これだけ使用されている方が多いカメラ ということですね。
入手してから、新たな質問をさせて頂くことになるかもしれませんが、宜しくお願いします。感謝感謝です。
書込番号:6569739
0点

ヒラヒラリンさん、こんばんは。
遅ればせながら
私はニコンクリーニングキットで自己責任で清掃しています。
先日、尾瀬に撮影に行ったときに山小屋で同室の方が、キヤノンの開発にたずさわっておられる方で興味深いお話を聞きました。
その方は20Dを使用されていて、撮影素子の清掃は、綿棒にトレシーを巻いて拭いているそうで、撮影素子といってもガラス板みたいなものなので普通に拭いて大丈夫だとおっしゃっていました。
真意について保証はできませんが、自分で清掃している感想としても、思ったより頑丈な印象です。
尾瀬の撮影ではレンズ交換もけっこう行いまして、風景主体なので絞り込むことも多いですが、ゴミに困るということはなく、帰宅してからゴミチェックしてもF22で判別できるものが2つ程度でした。
書込番号:6572424
0点

ヒラヒラリンさん こんばんは。
20D(ゴミ対策なし)とKDX(ゴミ対策あり)を使っています。
ローパスフィルタの清掃はQRセンターで無料清掃してもらった事もありますが、ほとんどは自分で清掃しています。
私の感想としては、ゴミ対策の効果は有ると感じます。
最近になってようやく振るい落し機能をONするようになったんですが、KDXではゴミに悩まされなくなりました。
雑誌のデータ上では完璧では無いらしいのですが、有り無しの差は大きく、絞って撮影する時はKDXを使用するようになってきました。
yamabitoさんが説明されている通り、実際に清掃出来るのはCMOSセンサの上に付いているローパスフィルタになります。
今月号のCAPAで清掃方法の特集が組まれていますが、ローパスフィルタが修理必要になった場合、意外と安く(?)30Dは1万6000円だとの事です。
(他メーカ・他機種も似た金額ですがニコンだけはCCD毎交換必要らしく高いですね)
書込番号:6574038
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
一眼レフカメラ全くの素人です。
父の還暦の祝いに一眼レフのプレゼントしようと思うんですが
全くどれを選んでよいのか分りません。
父も全くの素人で、これから写真を趣味にしたいと言っていたもので。予算は15万以下位です。
こんな質問、このような掲示板でする事自体大変恐縮で失礼かと思いますが、良きアドバイス頂けましたら幸いで御座います。
宜しく御願い致します。
0点

Taka2019さん こんにちは
同じ内容をE-510の所にも書かれています
マルチポストは禁止されていますので、御注意ください↓
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
書込番号:6560719
0点

こんにちは
30D板を読むとお分かりと思いますが、
2万円のキャッシュバックが終わり、そろそろ後継の発表が待たれる今日この頃です。
記念品として買ってから、しばらくして新型が出るというのもいかがなものでしょうか。
30D系ならしばらく待って、後継を見極めてから考えてもいいでしょう。
現行型への強いこだわりがあれば話は別ですが。
記念品としてなら、エントリークラスのボディーを本人に買ってもらい、
よいレンズをプレゼントするという手もありますが、
どんなレンズが欲しいのかわからないと困りますね。
(デジタルボディーは商品としての陳腐化のサイクルがわりと速いので)
書込番号:6560725
0点

私の場合 初めてのデジ1眼レフは10Dでした。
予算の都合もあるでしょが、レンズはいいのを買ったほうがよいかもしれませんね。予算があるので難しいとはおもいますが・・・
わたしは10D+17−40Lを素人なのにわけもわからないまま買ってしまいました。
でも いいレンズを買っておいて良かったと思っています。
それ以後 レンズ欲しい病にかかり どっぷり写真の趣味にはまっています。
書込番号:6560727
0点

マルチポスト禁止知りませんでした。
御免なさい。以後気をつけます。
候補はE-510かEOS30Dで安直に考えていたもので。
書込番号:6560746
0点

写画楽さん puripu-riさん早速の返信、アドバイス
有難う御座います。
小職、海外に住んでいて一時帰国時に渡そうと思っています。
来月なので、次期モデル40Dは無理っぽいですね。
「レンズセット」ってありますが、良くないんでしょうか?
取り合えず、レンズセットプレゼントして、後は本人の技量と
好みが出来次第、買い揃えてもらえばと思っていたのですか。
書込番号:6560766
0点

予算が15万ということであれば、KDX + 趣味に合いそうなレンズ2本くらい(できれば手ぶれ補正付き)がいいように思います。
30D にすると、レンズにまわすお金がないように思いますが、、
書込番号:6560812
0点

自分でしっくりくるのを選んで貰って、お金だけ払うというのは?
書込番号:6560857
0点

E-510との比較でしたか。
30Dとは傾向の違う機種ですけど・・・
510は旬な機種ですね。ボディー内手ブレ補正が魅力的です。
Wキットレンズ2本が400g強といったところで、ボディーともども携帯性も優れています。
散歩や旅行などで重さやかさばりを気にするような場合は特に向いています。
趣味として今後持続するかどうかは、
気楽に持ち出せるかどうかというところも影響することがあります。
書込番号:6560858
1点

写画楽さんに賛成ですね。
ご年配の方であれば、小型軽量のほうが良いかもしれませんね。
30Dが後継機待ちの時期ですので、今どうしてもというなら、E-510ダブルズームが良いと思います。
E-510は、手ぶれ補正、ライブビュー、強力なゴミ取りが付いています。ダブルズームも評判が良いですね。
秋まで待てるなら、30Dの後継機が良いと思いますが、詳しいスペックはまだ分かりません。多分、ライブビューは付いてくると思いますが・・・
書込番号:6560996
1点

どういう物を撮りたいかで色々変わるかもしれませんね。
15万だったら、KDXにしてレンズを奢るのも良いと思います。
風景撮るなら広角を加えるとか、花が好きならマクロとか、スポーツ系なら望遠とかですね。
書込番号:6561063
0点

30Dも次機種の発表が近いとはいえ、その性能的にはまだまだ見劣りしないし、オリンパスE-510も手振れ補正がついて軽いからとても良いカメラで、どちらを買っても後悔はされないと思います。
レンズもキットレンズで良いと思いますよ。
還暦のお祝いに買ってあげて喜ばせてあげて下さい。
書込番号:6561080
0点

Taka2019さん
お父様もカメラの経験が少ないとなるとボディ内手ぶれ補正があるE-510やペンタックスK10Dなどの方が良いと思います。
書込番号:6561101
1点

・swd1000さん
>お父様もカメラの経験が少ないとなるとボディ内手ぶれ補正があるE-510やペンタックスK10Dなどの方が良いと思います。
ワタシもそう思いますね。K10Dも良いですが、重量的にはK100DかK100Dsuperの方がベターかと思います。
よって、ワタシのお勧めは、K100Dsuperです。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k100d-super/feature.html
書込番号:6561141
3点

Taka2019さん こんばんは。
>還暦の祝いに一眼レフのプレゼント
すばらしいですね。
>E-510は、手ぶれ補正、ライブビュー
還暦を迎えられるとなるとそれ相応の老眼鏡必携と思いますがライブビューは凄く見難いと思います。
(特に遠近両用メガネ着用の場合良く見える範囲狭いですから)
ファインダーの場合は視度調整できますが液晶は出来ないですし。
そんな訳で出来れば1がいいんですが、小物購入を考えると2のKDX+17−85ISがいいと思います。
IS効果抜群で手振れし難いです。
価格COM最安レベルですが
1.EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット 17万弱
2.EOS Kiss デジタル X ボディ 7万弱
EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM 6万弱 計13万弱
書込番号:6561157
0点

Taka2019さん、今晩は。
貴男の書き込みを拝見して、[E-510ダブルズームキット]へ書きましたが、見て頂けないようですので、改めてその内容を以下にCopyしておきます。
-------------------------------------------
[6560862] ringou隣郷さん2007年7月21日 18:03
Taka2019さん、今日は。ご質問を我が身に振り替えってみて、感無量です。
お父さんへの親孝行、感心しました。
私も昔、親父にMinolta SR-1(35mm film式一眼レフ)を買って贈ったことを、思い出しました。
お父さんは、お元気だとは思いますが、お歳を召されると(私がそうであるように・・)、徐々に難しいことが面倒になり、体力も低下するから、重くて嵩張るカメラを持ち歩くことも、オックウになります。
お父さんの撮影目的はよく分かりませんが、選定基準としては、(1)小型軽量。(2)操作を簡単に出来、必要により各種の手動・設定も選べる。(3)強力な、手振れ補正。(4)レンズ交換をしても、「ゴミ」をキレイに落す装置がある事。(5)デジタルに特化した専用設計のレンズ群が、沢山ある。
こんな条件を加味すると、OLYMPUSのE-510が最有力候補に挙げるのが良いかと愚考します。
[私が、OLYMPUSを使っている事もありますが・・。(冷や汗!!)]
私は、現在OLYMPUSのE-330と、6本のレンズやフラッシュ等で写真を楽しんでいます。(先日も、息子のお嫁さんに、A4判に印刷した写真を数枚送りました。)
書込番号:6561236
0点

私もKissDX + IS付きレンズ派ですね。
撮影が進むと周辺機器にも欲が出てくると思いますし、色々レンズにも興味が出てマクロレンズとかLレンズなども欲しくなるかも知れません。
レンズのバリエーションも重要だと思いますよ。
書込番号:6561281
0点

こんばんは
正直ここで薦められたカメラであればどの機種でも満足されると思います
その位に選択肢も広く粒ぞろいなので、かえって選ぶ方は難しいと思います
ここで挙げられたカメラを実際にお父様と見に行かれてはいかがでしょうか?
そして購入した際には、特徴を理解して使っていけば良いと思いますよ
書込番号:6561825
0点

私もつい最近、還暦+干支一周弱の義父にカメラをプレゼントしました。
最初は、やはり驚かせたくて、ナイショでプレゼントしようと思いましたが、最終的には、一緒に買いに行きました。
私が買おうと思った機種と義父が欲しかった(魅力を感じた)機種は全く別物でした。
書込番号:6562185
0点

Taka2019さん
カメラを購入する時に一緒に行かれたほうが、いいと思います。
書込番号:6562443
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
板は次期30Dの話題が多いようですが今更ながら現行30DとニコンD40を考えています。
SONYのR1で約1年がんばってきましたが、テレ側の明るさには限界があり高感度撮影の安定性も
悪く苦労しております。
子供の写真も
以前EOS KISS DXにF1.8のレンズをつけたものを借りたのですが、暗い場所でもきれいに撮れたのでレンズ交換できる一眼もいいなあと思ったわけです。
主に子供の写真を撮ったり、旅行で風景を撮影したりするのですが将来的に子供の発表会などで望遠レンズも使ってみたいなと思ってますがまだまだ先の話。
とりあえずレンズは30DだとEF50mm F1.4 USM(ムリしてEF50mm F1.2L USM)
D40ですと30mm F1.4 EX DC HSMでしょうか。
とりあえずD40でお安くおさえて一眼になれたらステップアップするか
30Dを長く使うか迷いどころです。
今使っているR1がAFめちゃ亀なのでAF性能も重視するとやはり30Dでしょうか?
お店で持ってみた感じやファインダー見てみた感じはどちらも違和感はなかったです。
お店は明るすぎて暗がりのAF性能はまったくわかりませんでした。
一応今はRAW撮り、JPEG半分半分ですが30Dだとホワイトバランス安定してそうなのでjpegが多くなりそう。D40はどうでしょう。
今からのシーズン子供の盆踊りや花火の写真なんかを撮りたいなあ
とりあえず9月におわら風の盆というお祭りがあるので、コレにむけていい写真が撮れればと思ってます。
http://www.city.toyama.toyama.jp/yatsuo/nourin/owara/poster/index.html
0点

Big Wednesdayさん こんばんは
今の時期の30Dは難しい選択ですねぇ。
待てるのであればもう少し待たれてもよいかとは思いますが、50mmのレンズは純正以外でも味のあるレンズが多いみたいです。
私は純正の50mmf1.4を使ってますがこのレンズは、色はあっさり目ですが、柔らかなボケの描写が好きです。
シャープなイメージがお好みであれば、1.8のほうがお勧めです。
では、また!
書込番号:6555309
0点

こんばんは
今後、単焦点レンズをお考えであればキヤノン機の方が選択肢は多いですので、秋くらいまで待てるのであれば30D後継機を狙った方が良いと思います
ちなみにKDXではダメなのですか?
書込番号:6555328
0点

早速ありがとうございます。
>325のとうちゃん!さん
F1.8の方がシャープなのですか?てっきりF1.4のレンズを絞ればいいだけかと思ってました。
>ぴんさんさん
KDXも候補にあったのですが、KDXを借りたときにISO800がちょっとという場面があったので30DのほうがISO800安定してるかなと。あと30Dの操作性でしょうか。
R1で換算48mm固定と80mm固定で撮り比べてはいるのですが、単焦点って難しいですね。
キャッシュバックを逃したのはかなりイタかったでした。
書込番号:6555355
1点

Big Wednesdayさん こんばんは
私ももう少し我慢されて新機種を買われたほうが良いのでは?
と思ってしまいますが、9月のお祭りまでに出るのか
ビミョウですよね! それでは
値切って値切ってしつこいほど値切り倒してしまって下さい
EF50mmF1.2とF1.4の価格差は13万位ありますよ
ここはF1.4にしてもう1本
EF28mmF1.8を買われても余りますのでいってみて下さい
Big Wednesdayさん
ちょっと失礼します
325のとうちゃん!さん こんばんは
なんと思いがけないファン投票有難うございました
厚く御礼申し上げます!
今後ともよろしくお願い致します
書込番号:6555357
0点

30Dの次のモデルは画素数が増えて、ノイズが・・・かも???
私なら・・・
30Dの機能/価格で満足されているなら、30Dが良いと思います。
高感度を意識されている位なので
薄暗い状況での撮影が多いなら(AFはあてにならないケースもありますので)
USM(FTMF)付きのEF28/1.8(50/1.4や85/1.8)とかがおすすめです。
ただ、MFで割り切れるなら・・・
コスト的にD40の方が良いかも???ですが(^^;;
書込番号:6555489
0点

こんばんは
全くの未経験者なら別ですが、R1でRAW撮りしている方の様なので、
D40だとやはり将来的にレンズの選択が狭くなり、ちょっと難(不平)があるかも。
まあその時はボディの買い増しなり、メーカー移行するなりすれば済みますが・・・
また現在R1の10MからD40の6Mへは問題ないですか。
そこら辺を十分理解され「割り切って」いるなら、やはり4万円台の
D40は安くて購入しやすい(メーカーの思う壺)でしょうね。
画質も万人受けし易いですし。
30Dの後継機を待てるなら待った方がいいですけど、
新製品は今の値段じゃ買えないかもしれないですね。
書込番号:6555541
0点

D40のレンズの候補がシグマの30mmF1.4なら30Dも同じ30mmF1.4になる気がします。
換算焦点距離はそれでも30Dがちょっと長いです。
50mmだと換算80mmでポートレート等には使いやすいですが、普段使いにはちょっと長めだと思います。
もちろん承知しての選択なら良いのですが。
純正だとお手頃レベルならEF28mmF1.8やEF35mmF2がなかなか良いです。
背伸びするならEF35mmF1.4は素晴らしいレンズですよ。
書込番号:6555578
1点

D30逝っちゃいましょう。
レンズはEF50mmF1.2Lなら、その描写に定評のある銘玉EF35mm F1.4Lを買われた方が良いかと私的には思います。
書込番号:6555581
1点

30D、D40両機を使用しましたが、どちらも満足度は高いです。
高感度ノイズもどっこいどっこいか、わずかにD40が良いかなあくらいです。(シーンにもよります。)
AF性能は、つけるレンズによる影響が大きいと思いますが、
30Dに純正USMですと、少なくとも「快適」であるとはいえると思います。
大きい意味での「操作性」については、
「D40のISOオート」は30Dにないスグレモノと感じます。
「30Dのサブ電子ダイヤル(=クルクル回るやつ)中心の操作性」はD40にはないスグレモノですね。
ホワイトバランスは両者ともにほとんど優劣ないように感じました。
以下に両機種での素人画像を並べてますので、よろしければご参考にでもしてください。
http://ken311.seesaa.net/article/38674623.html
http://ken311.seesaa.net/article/35201673.html
書込番号:6555604
2点

>とりあえずD40でお安くおさえて一眼になれたらステップアップするか<
お考えに 賛成です!
書込番号:6556388
1点

はじめに…携帯からだとなぜか改行できてないときがあります。
読みにくかったらすみません!
現在30DとD40の両方を使ってます。
最近はD40を使うことが多いのですが、それは単に買った時期が新しいからです。
30Dはメインで使うカメラとして不満はありませんが、後継機種が気になります。
でもそれが気にならないのであれば、価格が安いいまがお買い得ですね!
D40は軽くて非常に気に入ってますが、AFが使える単焦点が純正から発売されるかが問題です。
たぶん出してくるとは思いますが、すぐ出るかはわかりません。
もし私だったら、とりあえず安いD40を買って繋ぎ(別にずっと使ってもいいのですが)、
30Dの後継機種が出たら、そのときに継続か買い替えかを考えます。
書込番号:6556506
1点

みなさんありがとうございます。
いつもはがきサイズがメインでプリントしてるので600万画素あれば丁度です。今のR1も子供の目線で撮れるという理由で選んだので、1000万画素でなくても、もう少し低画素ノイズレスならよかったのですが。
30Dの後継機種は画素が上がってくると思うので高感度に期待してません。(最近の一眼で画素上がってノイズ減の機種はあまり見たことがないもので)
あと高感度時のLレンズってどうなのでしょうか?画質に差がでてくるものなのでしょうかねえ?なんかもったいないような気がしました。
28mmや30mmの方がやぱり使いやすいような気はするんですけど、レンズの50mmはポートレート中心と思って割り切っていきます。
>ken311さん
参考になるサンプルありがとうございます。
あらためて見比べてみるとやっぱり40Dのノイズは少ないですねえ。
ISO1600でもR1のISO800以上にいい感じです。
ちなみにMFっていうものはどうなんでしょうか?うまくピントを合わせられるものなのでしょうか?めんどくさいという気持ちはないのですがR1のEVFでうまくピントが合ったためしがありません。
細かいところの操作性もD40は試してなかったので今週末でももう一回触ってこようと思ってます。
書込番号:6558001
0点

Big Wednesdayさん
>ちなみにMFっていうものはどうなんでしょうか?うまくピントを合わせられるものなのでしょうか?
ニコンの場合ですが・・・
フォーカスエイドといってマニュアル時にもピントが合うとファインダー内に●が付きます。
なので、とりあえずは心配ないかもしれません。精度を信用すれば・・・ですが。
私もD40で50mmや35mmを使いますが、特に問題はありません。
でもやっぱりAFがきくほうがいいですけどね。
書込番号:6558643
0点

レス頂いたみなさんありがとうございました。
最終的にカメラのキタムラで
・D40レンズキット 48000円(ボディのみと3000円しかかわらない)
・シグマ 30mm F1.4 EX DC HSM 39000円
・スピードライトSB800 48000円
合計135,000円にしました。
30Dを求めていろいろなお店をかけずりまわりましたがやはりキャンペーンを逃した新品は高かったです。店員さんもあまり売る気はないようでしたし、中古品でも105,000円ではちょっと・・・
30Dのサブ電子ダイヤルはすごく使いやすそうでしたのでとても残念です。D40の操作性はMENU画面から選ぶコンパクトデジカメ風で使いにくそうでした。まあ、まずはAUTOから徐々に試していきます。あとマニュアルホワイトバランスの設定を5つ記録できるのがかなりのメリットでした。
D40は夜専用機として活躍していただき
子供の発表会、運動会を撮影するときがきたら
もう少し一眼も進化して価格もお安くなっていると思うので
そのときにホントのメイン機を購入したいと思います。
いつか夢の5Dを買えるその時まで・・・
書込番号:6566110
0点

ご購入おめでとうございます。
30Dは今あまりお買い得ではない時期ですね。
買うならキャンペーン中にしておくか新機種が発表後の方が良いでしょう。
D40とシグマ30mmF1.4は良い組み合わせだと思います。
楽しんでくださいね。
書込番号:6566889
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
昨日憧れの30D+シグマ18-200DC OS購入しました。某電気屋さんで30D+シグマ18-200DC OSセットで合計191800円でKDNレンズキットを41800円で下取りしてもらい支払い合計150000で即購入しました。シグマ18-200DC OSは在庫切れで2週間待ちですので30Dのみご報告させて頂きます。30Dのグリップを手にした瞬間と高速連写はKDNとの違いを多いに感じ感動致しました。70-300IS USMを装着してもKDNではレンズとのバランスが良くなかったですが30Dではとても良い感じを受けました。電子ダイヤルも操作性は抜群で私にはもったいない装備がそろっていてうれしい限りです。皆様ご指摘の液晶もKDNの液晶に慣れている者には全く問題無くかんじます。30Dの高速連写のおかげですぐにCFが満タンになるので、現在ハギワラの1Gを使用しておりますが、4Gがほしくなっているしだいです。ハギワラや国産CFではかなり高価なものでネットで外国産4Gタイプは6000円程度で出品されております。外国産のCFはデジカメに使用しても問題ないものでしょうか?どなた様か外国産のCFを30Dで使用されています方おられますか?レスお待ちしています。
0点

キャンパー軽さん
御購入おめでとうございます
連写がきくとCFすぐにうまっちゃいますよね
↓とかCFの板でも「30D」で検索してみると良いですよ^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/00519610404/SortID=6324776/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=30D&LQ=30D
書込番号:6553593
0点

キャンパー軽さん
ハギワラは今 x166リコールになっているみたいです。
会社の友人が言ってました。撮影した画像が取り出せずこまっているそうです。
ハギワラは交換に応じてくれるみたいですが、電気店での購入らしく
他のメーカーのメディアと交換したそうです。
サンディスクウルトラU?だと思います。
書込番号:6553659
1点

キャンパー軽さん
半角カタカナは読みづらいです。全角でお願いします。
書込番号:6553881
0点

ご購入おめでとうございます。
CFですが、私はトランセンド120倍速の4Gを使っていますがとりあえず問題が起きたことはありません。
でも時々不具合報告は聞きますね。
安定度なら高いけどサンディスクが一番だと思います。
書込番号:6554198
1点

外国ってメーカーが?
トランセンド、レキサー現役です。
それほどこだわらなくてもいいような。
書込番号:6554415
1点

キャンパー軽さん、こんばんは。
ご購入、おめでとうございます。
私も30D+シグマ18−200 OSを使用しています。
シグマ18−200 OSは、2週間待ちですか。
30Dとシグマ18−200 OSは、重量バランス的にも良いと思います。
30Dは、ご承知とは思いますが、完成度が高く、シグマ18−200 OSは、OSなしと比べ、描写力が良くなったと感じています。
OSが付いたことで、ストロボを使用しないでも写真が取れる範囲が広くなったと感じています。
さて、CFですが、私は、トランセンド266倍4GBを使用しています。
あるベンチマークテストでは、現在、日本で発売されているCFの中で、一番高速であるとのことです。
価格.COMでは、8,000円前後ですが、他を調べてみると、6,000円台というショップもあるようです。
トランセンドは、120倍の時は、トラブルも多かったようですが(幸いにも、私はトラブルに遭っていません。)、266倍速でのトラブルは起きていませんし、今のところ聞いてもいません。
そういう意味では、信頼性が上がったと思います。
以前に、トランセンドのスレに掲載させていただきました。
参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00519610404/#6462455
思い出になる写真を沢山、撮って下さい。
書込番号:6555016
1点

色々言われるAデータの2Gタイプを30Dで使っています。私のところでは今とこ問題なしです。
http://www.adata.com.tw/adata_jp/product_show.php?ProductNo=ACFI120XX
書込番号:6556762
0点

トランセンド x120 4GB をメインに使っています。
撮影データをメモリフルまでため込んだりもしましたが、
大丈夫だったので安心して使っています。
何で買ったかってのは、ワゴンセールで安かったから・・・^^;
書込番号:6557124
0点

皆様,御意見有難うございます。大変参考になりました。
トランセンド266倍4GBで考えてみようと思います。
また御指導よろしくお願い致します。
書込番号:6557157
0点

キャンパー軽さん
私の場合RAW撮りなのでトランセンド266倍8Gを20DとKissDXで使っていますが快調です。
書込番号:6557213
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





