EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全1345スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 12 | 2010年2月11日 14:33 |
![]() |
7 | 7 | 2009年10月23日 19:43 |
![]() |
17 | 7 | 2009年10月22日 08:21 |
![]() |
1 | 3 | 2009年6月2日 06:48 |
![]() |
2 | 4 | 2009年5月27日 20:31 |
![]() |
25 | 29 | 2009年6月10日 13:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
こんにちは。
キャノン30D使いのかかしと申します。基本的な質問なのですが、動き物以外は皆さんはAIサーボは使わないのでしょうか?
私はずっとサーボにしていて風景やポートレートもそのまま撮影しています。
やはりワンショットAFの方がピントはがっちりあうのでしょうか?
皆さんの使用方法を教えていただけると勉強になります。
宜しくお願い致します。
1点

風景やポートレートなど(^^)
動きのない物は、ワンショットにしてくださいねっ(^^)
書込番号:10908072
1点

私はフォーカスロックしてフレーミングするので
ほとんど中央一点のワンショットフォーカスです♪
手持ちマクロ撮影でたまにAIサーボを使うくらいです^^
書込番号:10908076
1点

動きもの撮影している間に、時々そのままAiサーボで静物を撮影しちゃいます
親指AFなのでシャッターボタン半押しでもAFが作動し続けることはないのでそれはいいんですが、スーパーインポーズが点滅せずどこに合焦したか分からないので、動体撮影に戻らない時は設定をワンショットに戻します。
書込番号:10908242
1点

7Dに100mmマクロISを付けて撮影の時にはAIサーボに設定していますがほかはワンショットAFですね。
書込番号:10908290
0点

こんばんは(^^
AIサーボの方が頑張ってピントを合わせてくれると、雑誌かなんかで誰かが言ってたような...(^^;
親指AFのススメ的な記事だと思いましたが忘れちゃったです。
親指AFならフォーカスロックもできますし、AIサーボも使いやすそうですね。
でも、私は普段はワンショットです。
やはり、ピピッと言わないと安心できません(^^
書込番号:10908296
1点

タカオさん、ちょきちょきさん、Frank.Flankerさん、titan2916さん、タツマキパパさん、お返事ありがとうございます。
やはり用途にあった設定に切り替えてるのですね。
私は横着者だからなんでもサーボで撮影してたのですが、ピントバッチリと思える写真がなかなか撮れないので考えこんでしまいます。
皆様のアドバイス大変勉強になりました。
これからはちゃんと切り替えて撮影します。
ありがとうございました。
書込番号:10908325
1点

1DMarkWを使ってますが、ワンショトAFはまず使わないです。
親指AFでいつでもAIサーホで゙撮影しています。
ただ静物撮る時は領域拡大はしません
書込番号:10909248
0点

みなさん、よい機材をお持ちのようですね。
30DにAF-ONボタンが無いのを忘れてませんか?
ミッシェルさん
先のスレにも書きましたが、ピントが合わない理由がAIサーボぐらいしか
思いつきませんでした。
ワンショットで撮ってみてAIサーボで撮ったときと比較してみてください。
書込番号:10909669
0点

30Dはいつもワンショット.. というのも AIサーボがうまく使えない(笑)
ワンショット でも、機種的に?ピントが厳しいことが多いですよね^^;
ただ、サーボを使うときはカスタムファンクションで AF-ONを設定します。
今は+7D ピント精度は良いです。でも30Dは手放せません^^
書込番号:10909719
0点

しゅっしゅさん、KISH1968さん、manamonさん、回答ありがとうございますュ
皆さんのアドバイス大変勉強になります。
なかなか撮影に行けない身なので今度行く時にはアドバイスを思い出してがんばります。
ありがとうございました。
書込番号:10911163
0点

私は競馬主体なのですが、パドックはワンショットで、レースもワンショット主体だったのが先日AIサーボにしたらなかなか調子良かったです。
レースはAIサーボ主体になる予感が。
書込番号:10922846
0点

俵淘汰さん、回答ありがとうございます。
すばらしい写真ありがとうございます。
私はサーボオンリーでボケボケ写真連発だったので只今ピクチャースタイルとAF設定で試行錯誤中です(ToT)
書込番号:10922899
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
いつもお世話になっております。
最近、自転車ロードレース大会で写真撮影をしたのですが、ピントが甘いというかボケている写真が多いのです。
自分自身、カメラの経験年数は3年ほどなのですが、まだまだ未熟者で原因がよくわかりません。
下記のアドレスに今回撮影した写真をアップしているので、原因や撮影のコツなどご教示いただければ大変助かります。
http://photozou.jp/photo/list/162930/983476
ちなみに撮影時の機材&設定は次のとおりです。
○機材
Canon EOS 30D
Canon EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
○設定
プログラムAE
ISO100
AIサーボ
連射3コマ/秒
測距点(センサー)はAUTO
まだまだ良い写真の撮れるカメラだと思っていますので末永く使っていくつもりです。
どうかよろしくお願いいたします。
1点

1枚目2枚目見ただけなんだけど、後ピンと被写体ブレかな?
左側にあるパイロンは綺麗に写っているようなので・・・。
1/250だと遅いのかな?
書込番号:10345685
1点

後ピンというか…背景にピントを持っていかれてる気がします。
AIサーボで測距点オートだと、最初に中央の測距点にあるものにピント合わせてから、それに追従するはずだったと思います。
この写真だと(おそらく)主となる被写体が真ん中にいる構図が少ない気がしますが、最初に中央の測距点で被写体をとらえてますか?
それでもだめなら…いっそ測距点1点選択でやってみるとか…
書込番号:10345710
1点

こんばんは。
アルバム1枚目のオリジナルファイルを見せて頂きました。
ISO100
シャッター速度 1/250s、絞り F10
>測距点(センサー)はAUTO
私としては、これを、中央1点にして、狙いを定め、
あと、ISO200〜400あたりにして、シャッター速度をもっと稼げば、
よりよくなると思いました。
書込番号:10345714
1点

シャープに写したいなら1/250ではシャッタースピードが遅過ぎでしょう。
時速36Kmだとすれば1/250のSSでは4cmブレる計算になりますよ。
1/1000でも1cmブレます。
シャープに写したいなら高速SS+流し撮りが必要ではないでしょうか?
いずれにしてもPモードで撮る場面ではないと思います。
書込番号:10346215
2点

早速のお返事ありがとうございます。
前述で測距点AUTOと記述しましたが、正しくは、20091018_0747までの写真は中央一点で、20091018_0765からAUTOで撮影しました。
誤った情報で申し訳ございません^^;
書込番号:10346231
0点

私も自転車好き(というかレース好き)のカメラ好きです。
最近では自転車のほうが勝ってますかね。
価格.COMにも自転車関連の写真をいくつかアップしています。
この間、ツールオブブリトゥンを観にいって思ったこと。
やはりプロカメラマンのようには撮れないです。
もしくは雑誌に出ているような写真は撮れません。
例えばゴールの瞬間の写真なんて、良く雑誌に出ていますよね。
あれはコース上にいないと撮れないし、オーソライズされたカメラマンはコースに出れます。
だからあのアングルの写真が撮れる。
一方、私のような素人は、もう熱くなっちゃってカメラなんてそっちのけで、大騒ぎで声援を送っちゃいました(笑)。
カメラや腕や知識や技術もそうですが、それ以前の問題でアウトです。
自転車って美しいし、速いし、人間中心のスポーツだから表情もドラマもあるし、被写体としてはとても面白いと思いますよね〜。
これ、私が好きな自転車画像のサイトです。
CANYON社(ドイツメーカー。日本にはまだ入ってないようですね)。
撮影風景 http://www.canyon.com/_en/gallery/gallery_making_of.html
ギャラリー http://www.canyon.com/_en/gallery/gallery_springclassics.html
お題とは全然外れてしまい、すみませんです
書込番号:10346645
1点

アドバイス有難うございます。
hotmanさん
ローパスフィルターの掃除を頼むついでにピント調整もお願いしようかと考えています。
あとはやはり、シャッタースピードですかねぇ。
藍川水月さん
次回は中央の測距点に合わせてから追従して撮影してみます。
あと、中央一点も併せてチャレンジです。
Digic信者になりそう_χさん
次回はシャッター速度を優先してみます。
10日坊主さん
Pモードを使う場面では無かったようです。
次回はスポーツモードかシャッタースピード優先で撮影してみます。
流し撮りは自分には高等テクニックのような^^;
kawase302さん
このような写真を撮れる自転車乗りになりたいものです。
このサイト、ブックマークさせていただきます。
皆さんのご助言を活かして、次回はいい写真が撮れるよう精進いたします。
本当に有難うございました。
書込番号:10355715
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
はじめまして。
ひとつ質問させてください。
ある書き込みで、後継機種よりも旧モデルの方がバランスが良くいいカメラという趣旨のものがありました。
レベルの低い話ですが、私は、kissNとX3を持っています。
X3は切って貼ったような人工的な画像になっていて、正直驚きました。
一方、kissNの方が画質が柔らかくピントが合えば、クリアに画像を捉えてくれます。
自分的には、Nは何代も前の機種なので、全ての性能においてX3が上回ってしかるべきと考えていたのですが、そうでもないようです。
(だから、最近はNの方を使っています。)
そこで質問ですが、30D、40D、50Dとモデルチェンジを重ねて、その都度、新技術を投入しているのに、古い機種の方がいいというのは、具体的にどういうことなのでしょうか?
そういうことがあるのは理解できますが、どうも釈然としません。
デザインならともかく、機械の性能ですので、やはり釈然としません。
変な質問で申し訳ありませんが、ご教示のほど、よろしくお願いします。
1点

ネットでは、画像をピクセル等倍で見て甘いとかボケボケだとかけなしたり、
普通使いもしない超高感度でノイズが多いとか酷評するやからが多い。
したがって、低感度で普通のサイズで見て良い画像かどうかは二の次となり、
以前に比べれば、ギトギトになるまでシャープにしたり、
ノイズ消しまくりの塗り絵・アニメ風の画像ばかりになってしまったのです。
一番の原因はネットのアンチ、あらしのせいですが、
同時に、普通のしっとりした味わいのある描写をネットで褒め称えない、その他大勢の人にも原因があるわけです。
ネットでは、何も発言しないということは、アンチ発言者に賛成と見なされるわけですから。
書込番号:10337291
7点

> 古い機種の方がいいというのは、具体的にどういうことなのでしょうか?
具体的に言う必要がないじゃないですか?ないですから。
書込番号:10337932
1点

よく引き合いに出されるのは、画素数と画素ピッチ。
内容はともかく、7Dの板で議論されています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/#10320114
個人的には、後継機が出るたびに、高感度が強くなり、AFのレスポンスが上がってきていると思います。
もちろん、画素ピッチや高感度等の様々な要因で、NとX3で感じられたような、切って貼った的な
画像になっている(感じている)方もいらっしゃいます。そのほかでは、要・不要論は人によって違いますが、
ライブビューや動画撮影ができる点が、付加価値としてしています。
二桁機ではないですが、NからXに変えた時は、AFのレスポンスがかなり変わり、歩留まりが良くなりました。
ただ、出てくる色のりが違っていたので、戸惑いましたが(^^;。
何をもって良いか、といわれると、出てくる絵を並べられても、たぶん分からないと思います。
PCのモニターで等倍比較すると分かる程度でしょうね。
書込番号:10338578
2点

> PCのモニターで等倍比較すると分かる程度でしょうね。
等倍比較と仰いますが画素数が違ったら等倍の拡大率が違いますので比較になりません。
写真の画質ではなく画素質なら良いと思いますが。
書込番号:10338788
1点

ご返信いただいた皆様へ
どうもありがとうございました。
カメラの世界もいろいろあるんですね。
「画素ピッチ」などキーワードをいただきましたので、自分なりに勉強してみます。
みなさん、どうもありがとうございました!
書込番号:10341363
0点

簡単に言えば画素ピッチは“画素質”と直接関係しますが“写真の画質”と無関係です。
書込番号:10343002
1点

現行機種は高画素+強くノイズリダクションがかかりますので
低感度の色、階調性は古い機種のほうが良いです。
20D、5Dを売却してD60、1D、1Dsに替えてしまいました。
又最近D30を買いました。低感度の色に関してはものすごく良いです。
参考までにこのHP覘いてみてください。参考になると思います。
http://www.wepkyoto.co.jp/roman/
書込番号:10348613
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

こんにちは。
キヤノンに調整に出すのでしたら、ボディとレンズをセットで出すほうが良い結果に
なると思います。
購入一年未満の純正レンズがあるのでしたら、レンズが何本あっても無料だと思います。
もちろん純正に限りますが。
書込番号:9633171
1点

漠然と出すだけでしたら、規格/基準内ですと言われて未調整で帰ってくるだけではありませんかね?
具体的に画像とかピント位置をご自分で確認したデーターも出した方が良いかと思いますが?
明らかにレンズだけだと思えば単品だけでも大丈夫でしょう? ボディの疑いもあれば一緒の方が無難だと思われます。
購入店で相談するとか、サービスに電話で相談されてから最良と思われる方法で調整にだしてください。
書込番号:9633515
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

すごくカメラに詳しい親切な友達を作って任せる。 プライスレス
書込番号:9611992
0点

点検に出す、問題なければ自分で撮影していて、
ピントが甘いと感じないのであれば、気にしないことです。
素人判断で、ごく至近距離に定規やメモリを置いてテストする方もいますが
近接撮影での調整域しか見ることができませんので、きちんとメーカに出す
べきだと思います。
書込番号:9612082
1点

こんばんは。
普段撮影されてて、ピンが合わないと感じていたら、ピントチェックしてみて点検に出してみたほうがいいと思いますが、普段感じていないようでしたら不要だと思います。
書込番号:9612436
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
先日 来月の運動会も踏まえ キタムラで中古の30DとEF-S18-55UUSM,ハードオフでEF100-300 F4.5-5.6USMを購入しました。
予算があれば50Dレンズキットまたは40DレンズキットとEF70-300 F4.5-5.6 IS USM といきたいのですが...あきらめざる終えませんでした。
やっとの思いでデジイチデビュ−し30Dを手にしたときは程度も良く(ボディAB レンズA品)大変満足していたのですが、いざ撮影してみるとなんだかハッキリしない画像ばかり、最初は手振れを疑いシャッタースピードをあげてみたり、ピンズレを疑い絞りをあげたりしてみましたが やはり納得いかず。RAWでシャープネスとコントラストを最大にするとなんとかみられるかなといったレベルです。
いくら2つ前の30Dでもこんなに画質悪いワケないですよね。(S5ISのほうが断然画質良いです。)
これって何かの故障ですよね...本体が悪いのかレンズが悪いのか、それとも全部悪いのか、レンズ両方試してみましたがどちらも同じ具合なのでやはり本体なのでしょうか?
画像もアップしておきます...アレこれでアップできてるのかなぁ
0点

こんばんは^^yusurfさん
写真が画面に反映されてから確認後投稿すると写真が載せれます。
書込番号:9512956
1点

yusurfさん、こんばんは!!
せっかくのご購入なのに残念ですね。
画像に加えて、撮影した時の状況とデータも書くと、みなさんがレスしやすいと思いますよ。
書込番号:9512987
1点

こんにちは。
それは残念ですね・・・
私も30Dですが、画質も含めて基本性能は十分現役だと感じています。
中古ですので、ピクチャースタイルが大幅に変更されているなんて
こともあるかもですね。
カスタムFn.など設定をも初期化してみてはどうでしょう。
書込番号:9513013
1点


こんにちは。
300mmの画像はなんだかおかしいですね。
(100mmと55mmは大丈夫そうですけど)
レンズに問題がありそうな?。
書込番号:9513045
1点

普通に写っているように見えます。
1枚目のは単に手ぶれだと思いますよ。
30Dで300mmだと480mm相当なので最低1/480秒あると手ぶれしないと思います。
書込番号:9513052
1点

こんばんは^^yusurfさん
左の写真1/400秒 F7.1 300mm ピンボケみたいですね^^F7.1まで絞ってるのに・・
後の2枚は僕は正常に見えますが・・
書込番号:9513053
1点

柴。さん^^
こんな全体がぼやけた・・・・手振れってありますかね?疑問・・^^
yusurfさん^^
レンズの影響か?三脚は使ってますか?左の写真は^^
もし三脚を使ってないなら再度三脚使用で300mmで撮影してください。
書込番号:9513072
1点

1枚目はピントも甘いような感じもしますね。
後、あまり天気が良くないみたいなので、全体的にそこまで鮮明な画像が得られていないということもあると思います。
書込番号:9513083
1点

ぶれ・・?ですか、ピントがどこにも来てないような・・
レンズは違いますけど250mm開放の画像を上げてみます。
これくらいは写ると思うので、
やはり三脚を使われてみて、どうか・・
書込番号:9513102
1点

300mmのを1024*1024にトリミングしてあげてみたら。
そしたら皆さんもう少しはっきりわかるかも
書込番号:9513106
2点

三脚を使っても同じぼやけた写真ならレンズEF70-300 F4.5-5.6 IS USMの不具合でしょうね。
書込番号:9513129
1点

一枚目はどこにもピントが合っていないようなので、手ぶれかもしれませんね?
三脚を使ってテスト撮影してみれば、原因がはっきりすると思います。
書込番号:9513151
1点

なんか、もや〜っとしてるような
フィルターは付けてます?
フィルターが汚れているとか?
書込番号:9513171
1点

皆様 アドバイスありがとうございます。
30Dのクチコミで早々にこれだけのレス頂けるなんて、まだまだ30D充分現役ということですね。
それだけでも なんだかうれしいです。
投函できる画像があまりなくてすみません。
やはり手振れがもっとも疑わしいと思われますが、ピントもいまいちなのでキタムラで点検整備 (ピント調整 ついでにセンサークリーニングも)して頂くことになりました、100-300のほうは別の店なので有料になるかもしれないとのことですから、もし有料なら100-300のほうは返品するつもりです。(AFは予想以上に早く大変気に入っていたんですけど...また別の100-300捜します。)
ただ本体のシャッターやミラー振動の原因がある可能性もあるような気もして それが一番心配です。
無事に納得できる絵 撮れるようになればいいのですが
書込番号:9513335
0点

曇りであったためか、色のメリハリが感じにくいですね。
明日明後日と天候の良いところが多いようですから、再度、撮りにいってみてはいかがです?
書込番号:9513356
1点

こんばんは。
いま携帯から見ているので、お写真へのコメントは控えさせて頂きますが、私もEF100-300mmF4.5-5.6はEOS630時代から持っております。特にレンズ自体に問題はないと思うのですが、三脚を立ててライブビューでピントを合わせて撮影しても、特に望遠側の解像度は低いと思います。結局、他のレンズを購入してからは、次のレンズを購入するときの下取り用(どんなレンズでも数千円で下取りしてくれる、というようなもの)として保管するだけになってしまいました。
書込番号:9513515
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





