EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全1345スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 18 | 2008年3月20日 18:27 |
![]() |
0 | 10 | 2008年3月18日 09:13 |
![]() |
8 | 14 | 2008年3月17日 15:43 |
![]() |
6 | 16 | 2008年3月11日 23:00 |
![]() |
0 | 8 | 2008年3月11日 12:14 |
![]() |
0 | 3 | 2008年3月8日 20:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
おはようございます。
30D愛好家のみなさん、一眼レフ初心者の私にアドバイスください。
予算が無いので、40Dではなく30Dを購入しようかと思っているのですが、
KDXと比べ、30Dの良いこと・悪いことがあれば教えて頂けないでしょうか?
目的は、ポートレートとサッカースタジアムでの撮影です。
やや大きくて・重みを感じる方が私は好きです。
連射に拘りはありません。
宜しくお願いします。(*^_^*)
0点

フィルムから切り替えた最初のデジタルが30Dで現役です。
KDXより良い事が多くても悪い事は、ごみ取りが無いだけだと感じてます。
慎重に交換したり、サービスセンターに掃除を頼めばいいだけかなと、納得。
たぶんいまなら、40Dやすいので薦められると思いますが、
来年にはまた後継が出ると思いますので、いまは旧モデル買うもあり得るとは思いますよ。
30Dの写真です。
http://kazenosanp.exblog.jp/
書込番号:7540019
2点

30Dにない機能はゴミ取りでしょう。
>目的は、ポートレートとサッカースタジアムでの撮影です。
目的の撮影には30Dでしょう。
でも今なら40Dと30Dがどれくらいの価格差があるか解りませんが少しの差なら40Dの方がお買い得だと思います。
書込番号:7540036
1点

両方持っていませんが(笑)、大きさ・重さが気にならないのであれば、価格以外で30DがDXより劣る部分はないような気がします。
あっ、ゴミ取り機能が30Dにはありませんね。
書込番号:7540038
1点

<メリット>
【30D】
ペンタプリズムファインダー、スポット測光、H(=ISO3200)までの感度拡張、マグネシウムボディ質感
【KissDX】
ローパスのゴミ取り機能
<デメリット>
【30D】
ゴミ取りが無い程度
【KissDX】
ダハミラーファインダー、プラスチックボディ質感
あと、画素数が異なります。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=30d&p2=kissdx
書込番号:7540047
2点

KDXと30Dなら30Dが劣っている点は重さを除けばごみ取りが無い事位じゃないですか?
あと、今は新品で入手するのは難しいかな。
書込番号:7540076
2点

こんにちは。
もう少し頑張って40Dにした方が幸せになれると思います。
書込番号:7540140
1点

もし30Dしか知らなければ問題はないですが、僕はあの液晶が嫌いです。
α700をメインで使っているので気持ちよさが違います。
なので僕も40Dの方がいいと思います。
書込番号:7540185
1点

30Dが安く入手できるのでしょうか? 40Dより3万円以上安いならいいと思いますが、
差がそれ以下なら、40DにするかX2にしたほうがいいのではないでしょうか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500210966.00490111089.00490111109.00500211032
書込番号:7540216
2点

30D
無理をさせていないAPS−C
CMOS切り刻んでデジックで画を作り出しているのが
現行モデル。
そう思っています。
まあ、多々ご意見はございますでしょうが個人的意見です。
サブ電子ダイヤルの有無や使い勝手を考えるとキスシリーズは
落ちるかなと思います。
出来る事なら中古屋さんへCFカード持っていって
40D、30D、キスデジと好みの画像を撮って(店内ですが)
ご自宅で見比べたらいかがでしょうか?
幸い中古屋さんならレンズは共通になるますしね。
キスデジNでも結構いいですよ。
しかし、サッカースタジアムじゃ
30Dか40D買え って言うしかないですね。
書込番号:7540332
2点

頻繁に使うのもとしてはサブ電子ダイヤルがあることと、
ISO感度で1000と1250がチョイス出来ることでしょうか。
ゴミは粘性の物が出なくなって以降は「シュポシュポ」で済んでいます ^^;
書込番号:7540549
1点

Kiss DXの軽さ…というのも立派な性能の一つだと思いますよ。
それとゴミ取りがKiss DXが30Dより勝る部分でしょう。
それ以外は30Dの方が上かと思いますが…現在の30Dと40Dの価格差以上の性能差があると思います。
予算は多少厳しいかもしれませんが…多少無理してでも40Dにされた方が満足度は高いでしょう。
書込番号:7541250
3点

サッカー撮るならキスデジXは論外ですよ。スポーツ撮影は、連写が少なくてもいいなんて基本的にないです。連射はあればあるほうが単純に有利です。わたしゃ、連写が欲しくて30DからD300に買い換えたくらいです。
ただ、他の方もおっしゃられるように今ならもうちょっと頑張ってお金を貯めて40Dにしたほうが幸せになれます。私が30Dの一番気に入らないのはシャッター音です。40Dでかなりいい感じになっていますからね。そういうのも結構使っていて気分が違いますよ。
書込番号:7541692
1点

こんにちは。
大きな違いはゴミ取りみたいですね。
KDXに落ち着くか、少し貯めて40Dにチャレンジするか・・・
長く使いたいですし、サッカーの撮影もチャレンジしたいので、みなさんのアドバイスを
参考に40D・・・(*^_^*)
できれば、早く購入して腕を上げて、レンズ選びも楽しみたいと思います。
みなさんの写真もキレイですね。
書込番号:7542056
0点

こんにちわ。
30Dと40Dを使ってサッカーを撮っています。
(最近はシーズンオフなので野鳥ばかり撮ってますが。^^;)
30DとKDXを比較した場合、AFの精度&自由度も圧倒的に30Dが上だと
思いますよ。動体撮影ならなおさらだと思います。
40Dも安くなってきているようですので、皆さんのおっしゃるように
予算さえ許せば40Dがお勧めなのですけれども。
書込番号:7542070
1点

こんにちは。私は主に、少年サッカーを撮っています。
サッカーなどの不規則に動き回る被写体での動体撮影は、AF能力の差が出やすいですね。AFの性能は、レンズ+ボディのトータル性能ですが、やはり最新のもの、より上級機のもの、がよいですね。40D以上をお勧めします。長く使いたいという希望なら、現行機種でしょうし。
書込番号:7542133
1点

サッカーの撮影なら、多少無理をしても40Dを購入された方が絶対に幸せになれると思います。
目的が決まっているのであれば、妥協はしない方が良いですよ。撮影対象が風景や子供の成長記録ならDXでも不満はないと思いますが、サッカーの撮影なら絶対40Dの方が良いです。
書込番号:7542377
1点

皆様こんばんわ。私は一昨日に30Dから40Dに買い替えをいたしました。
40Dも発売して半年以上経過しまして本当に安くなりましたよ。
30Dの前はKDN(デジ一デビュー品)でした。
私のデジ一デビューのキッカケは小学1年の息子がサッカーを始めることに伴いプレー中の
必死な表情を記録に残したい一心で始めました。
KDN→30Dに買換えた時そのAF速度、精度、操作性の違いに感動致しました。
30D→40Dに買換えてまだ2日ですがAF速度、精度、液晶は間違いなく向上しておりますしライブビューも遊び心をくすぐってくれるアイテムです。
現在の価格差を考慮すると40Dをお勧め致します。
動体撮影を目的とされるのであればKISS系より圧倒的に30D、40Dに軍配が上がると思います。
書込番号:7542414
2点

こんにちは。
実際にサッカーの写真を撮っている方や、30D〜40Dへの買い替えをされている方のアドバイスには納得ですね。
やはり、40Dにトライしてみようかと・・・
(*^_^*)
書込番号:7560722
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
30Dを購入して約5ヶ月、初めて子供以外の撮影をしてみました。雛人形です。
レンズは全て、シグマ17-70mm F2.8-4.5 DC MACROです。
撮影後PCで見たらあまりにも手ぶれがひどく、公開するのをためらってしまいましたが、上達の為のアドバイスが欲しくて公開してみました。
ろくな写真がありませんが、是非アドバイスをいただきたいと思います。
よろしくお願いします。
http://www.imagegateway.net/a?i=JkLicaSEUJ
0点

レンズが暗いからでしょうか。
多少シャッタースピードが遅いと思います。
個人差もありますが…手振れが起きないとされるシャッタースピードは1/焦点距離と言われています。
ISO感度を上げるか…明るい単焦点を使ってみてはいかがでしょう。
EF50oF1.8なら9000円前後で購入出来ますね。
お子さんの撮影にも役立つと思いますよ。
書込番号:7548146
0点

ISO感度はいくつで撮ったのでしょうか?
ISO 400/800程度にして、三脚をお持ちなら三脚を使って
撮影してみて下さい。
書込番号:7548222
0点

こんばんは! はじめまして。。。
わたくしも、人様に意見できるほどの物ではありませんが。。。
お互い、切磋琢磨してより良い写真を撮りたい。。。という気持ちは同じということで。。。
ピントや手ブレは、全く問題が無いと思いますよ。
シャープに良く撮れていると思います。。。
さて・・・気になった点を一つ。。。
雛人形単体の写真ですが。。。
すべて、顔が画面の中心に来ているので、雛人形の全体が納まっていません。
みんな、下半身が尻切れトンボになっていますね?
また、画面の上部に大きく空間が空いてしまっているので、写真がスカスカで貧弱なものになってしまっています。。。
人形の顔をもう少し上のほうへ配置して、人形全体(台座まで入れる)を画面一杯にすると、バランスの良い画面の安定した写真になると思います。
恐らく中央のフォーカスポイントでピントを合わせていらっしゃると思うので、ピントを合掌させたならば、フォーカスロックを使ってピントを固定し、被写体の位置をずらして構図を整えると良いと思います。
被写体が近いときに、レンズを振るようにカメラを動かしてしまいますと、コサイン誤差というピントのズレが起きてしまいますので、なるべくカメラを平行移動するようにして、被写体を任意の構図の位置に持ってきます。
このテクニックは、雛人形だけではなく、人物のポートレートでも同じですのでお試しあれ。。。
ちなみに、カメラに慣れているならば・・・せっかくの30Dですので。。。
9つもあるフォーカスポイントを使わない手は無いですね。。。
構図を先に決めて、フォーカスポイントを移動して、ピントを合わせても良いと思います。
ご参考まで。
書込番号:7548227
0点

早速のアドバイスありがとうございます。
以前何かのレンズの評価でF5.0〜F8.0の描写がいいってあったのでAvモードでF5.0〜F8.0中心に撮ってみたんです。室内じゃ暗いようですね・・・
実はデジ一デビューはEF35mmF2だったんですが、標準ズームが欲しくなって売却してしまったんです。
今回使えばもう少し活躍したようですね?
50mmF1.8はすぐ買いそうです。。
書込番号:7548232
0点

黄金分割を学んで実践するだけでもかなり変わります。
お写真を拝見しましたが非常に工夫しようという意図が伝わってきますが黄金分割になっていないものが多いですね(構図はそれだけではなく対比構図やS時構図、三角構図などいろいろとありますので黄金分割が唯一無二ではありませんが、まずは)。
そのうち、黄金分割をやりすぎるとそれはそれでワンパターンでつまらなくなっていろいろと応用したくなると思いますが、最初は黄金分割を意識して撮るというのがいいでしょうね。
「写真 黄金分割」で調べればすぐにいろいろ出てくると思います。
書込番号:7548316
0点

lay_2061さん
ありがとうございます。
ISO感度は400でした。
実はこの展示会の主催団体の一員でして、たまたま今日当番だったので撮影してみました。また時間があれば三脚やISO800/1600にもトライしてみます!
#4001さん
ありがとうございます。
構図は私も問題あり!と思ってました。。
今回は人形と背景の両方を撮りたいため、中途半端になってしまったようです。。
カメラには全く慣れていないのですが、フォーカスポイント意識したいと思います。
小鳥遊歩さん
ありがとうございます。
黄金分割ですか・・・
あるんですね?そういった約束事が。
これで構図の問題が解決するかも・・・・だとうれしいです。
早速ググッてみます!
カッコイイプログありがとうございます。
書込番号:7548408
0点

手ぶれは1/(焦点距離×1.6)位確保すると減ります。
シャッター速度はどう稼ぐかは絞りとシャッター速度とISOと露出の関係を把握するとわかるようになると思います。
ストロボを焚く時にAvで使うとシャッター速度は遅いままだったりするのでぶれちゃったりします。
EF35mmF2を売ったのはもったいなかったですね。
シグマ17-70mmと二本の組み合わせならかなり強力なペアなんですけど…。
書込番号:7549275
0点

背景と被写体の関係かな.
広角側で撮るとどうしても背景がたくさん入ってくるので
壁とか蛍光灯が入ってきますよね.
望遠側で離れて撮ると背景を狭くできるので人形の後ろは
整理しやすいですね.いらないものは写さないほうがすっきり
するかも.30mmの作例みたいに.
構図とも絡んできますが,そういった目で背景まで考えると
どこに被写体おいてどの角度から撮ったら・・・とか考える
のがおもしろくなるかも.
書込番号:7549518
0点

レンズが暗いとなかなかSSが稼げません。プログラムモードで内蔵ストロボを炊いてみると手ブレも防げて良かったかもしれませんね。
書込番号:7549523
0点

くろちゃネコさん、ありがとうございます。
シャッター速度とか殆ど気にしてませんでした。。
なかなか絞り・シャッター速度・ISO・露出、それぞれ意味は理解してるつもりでしたが、関係は全く理解してなかったようです。
EF35mmF2はたまたま安くGETできたのですが、初めてのレンズ=普通のレンズって勝手に思い込んでおりました。
売却してから、評判の良さを知り……また欲しいです。。
LR6AAさんありがとうございます。
離れて望遠側ですね?トライしてみます。
撮影しながら、会場の雰囲気も被写体も一枚で全て撮りたがってたのかもしれません。
苺萌え…きれいですね〜。
湯〜迷人さんありがとうございます。
Avモードに偏ってました。。プログラムモード+ストロボでシャッター速度稼げるんですね?
ありがとうございます。
書込番号:7549608
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

こんにちは。
私はほとんど評価測光+露出補正です。
30Dはかなり優秀で、ほとんど他のモードに切り替えた事が
ありません(^^;
あっ、月を撮るときはさすがにスポット測光でした。
それとAF点に連動して欲しくないときは、中央部重点とか。
測光モードを変えるよりMモードにしてしまう事が多いです。
書込番号:7543802
2点

30D使いではありませんが…普段は評価測光がほとんどですね。
ポートレイト等被写体で測光する場合はスポット測光を使います。
書込番号:7543820
0点

私も一眼は30D(というかキヤノン)使いではありませんが、
普通は評価測光+露出補正。
被写体と背景などの明暗差が大きい場合等は中央重点測光かスポット測光。
例えば、お月さんの撮影はスポット測光+露出補正。
講演会等で中央が明るい場合は中央重点。
書込番号:7543925
1点

評価測光+露出補正ですね。
極端な場所ではマニュアル露出。
迷った時はヒストグラムを見ます。
書込番号:7543963
1点

普段の撮影は評価測光。
ポートレイト等は中央重点測光、またはスポット測光で撮影しています。
書込番号:7543976
0点

こんばんは
私もほとんどの場合評価測光ですね
より狭い範囲を測光する時、被写体のある部分のみの光を強調
したいとき使用する場合スポット測光です
http://www.aska-sg.net/ht_snap/SP02-20050126.html#top
参考までに・・
書込番号:7544108
1点

deepchanさん こんばんは
私も評価測光+露出補正です
輝度差が激しい時に利用する程度で忘れないうちに直ぐに戻します
以前、前回撮影のままスポットで2〜3枚撮ってしまい
「おかしいな?」と一瞬あわてました(笑)
書込番号:7544465
0点

中央重点、スポット、評価測光の順で、80%、15%、5%の割合だと思います。
中央重点でしたら、撮る前に露出補正が大抵分かりますので、やりやすいです。
スポットと評価測光の一枚目はデフォルトで撮る場合が多いです(露出計の代わりみたい)。
書込番号:7544708
0点

上の割合はニコン機も含めたものです。
ニコンの評価測光は使え物になりませんので、全く使ってません。
新しいカメラを買った時にテストのため使う以外は一枚も撮りませんって感じですね。
書込番号:7544722
1点

私はEOSの発売当初から評価測光+露出補正で撮影をしてきました。
あまり難しく考えなくても良いと思います。
書込番号:7544838
0点

人撮るときはスポット測光を使います。
それ以外のときは評価測光が多いかな。
書込番号:7544907
2点

風景は評価測光を使いますが、動物(色にもよりますが)
などのメインがあるときは中央重点かスポットにしています。
後はバランスをみて露出補正です。
書込番号:7545887
0点

こんにちは。
私も評価測光+露出補正がメインです。
これでほとんど不便なく使っています。
他には、
・輝度差の激しい場合=スポット測光
・連写で動体を追う場合=評価測光で数枚試写してマニュアル露出
という風に使い分けています。
書込番号:7546170
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
皆様方のアドバイス通り、2007/6末(キャッシュバック最終日)に30D購入しました。
2007年後半は1人目の子供(中1)のサッカー連写/連写でした。
そして2008/4 今度(2人目 新中1)はバスケット部希望です。
現在の所有レンズはアドバイス通り、EF70-300 F/4-5.6 IS USM 1本のみです。
中学校の体育館は5年前に新築の学校なので、天井も高いです。窓も多いです。
バスケット撮影に必要な過去ログも一部ですが拝見させていただきました。
ちなみに現状の装備で小学校の体育館での行事(窓に黒幕あり)を撮影しましたが
内臓フラッシュの下 半数程度 赤目あり、ピントはずれでした。
予算は非常に厳しい状態です。
キャノン純正F2.8クラスのレンズはとても購入できません。
USM ISとか贅沢は言いません。
バスケット撮影に最低限(価値観が皆さん違うので難しいですが)必要な装備
アドバイスいただけないでしょうか?
明るめのレンズもご経験上、純正以外に極力安価なものを。
外付けのフラッシュもやはり必要でしょうか?
上記同様に安価なものがあればご紹介願います。
0点

体育館のスポーツであれば…やはり明るいレンズは必須かと思います。
なるべく安価で考えると…EF85oF1.8USMが良さそうですね。
大きく撮れない分はトリミングでカバーされてはいかがでしょうか。
スポーツを撮影するにあたっては…選手の集中力を削ぐ虞のあるスピードライトを使うのは極力控えるべきだと思います。
書込番号:7490165
0点

tvboardさん、こんばんは^^
私も30Dで子どもの屋内スポーツを撮っています。
バスケじゃなくてバレーボールですが。
屋内スポーツでフラッシュは使えないのではないでしょうか。
バレーの場合は厳禁です。
レンズですが、とにかく明るいものが必要です。
F2.8ズームじゃ辛いときもありますよ。
なので、私は85/1.8と135/2を中心に撮っています。
お勧めは85/1.8ですね。
お手ごろな価格で写りはピカイチ。
あとは足ズームでカバーしましょう^^
書込番号:7490231
1点

こんばんは。もう少し奮発して、EF135mm F2L USMはいかがでしょうか。
書込番号:7490236
0点

予算が厳しいという事で、私も同じ。(笑い)
最初に体育館での撮影経験はありません。
体育館でのストロボの使用は、選手の事を考えると私的には控えたいと思います。
現在手持ちでしょうか?
仮に明るいレンズの購入が無理なら三脚や雲台で環境を考えるしか無いのでは?
当方ディスクドックを
カメラ:Canon EOS 30D
Canon EF 70-200mm F2.8 L IS USM
雲台:Manfrotto hydrostatic ball head 468MGRC5
三脚:Velbon NeoCarmagne840
で撮影しています。その他野鳥も。
野鳥の飛翔を撮影していますが、この雲台は不満無く満足しています。
今後、写真撮影を趣味やそれ以上に感じるなら、どこかで思い切る事は必要で、一時的に妥協すると、後で公開する傾向があると思います。三脚・雲台は、今後の事を検討しそろえるのも方法と思います。
書込番号:7490297
1点

こんばんは
>予算は非常に厳しい状態です。
EF85F1.8かEF100F2でトリミングでしょうか
>中学校の体育館は5年前に新築の学校なので、天井も高いです。窓も多いです
条件も小学校の時より少しは良いようですね
書込番号:7490326
0点

短時間にも関らず皆様方からのアドバイス誠にありがとうございます。
自分の子供は当然ですが、同じチームの上級生、同級生も
いっぱい撮ってあげて、節目毎ににメディアに焼いて
プレゼントするのも目的のひとつなんです。
(当然 無料サービスですから多少のピンボケは許容範囲です)
昨年サッカーでプレゼントした際の子供たちの
喜ぶ顔が何よりの楽しみでした。
(それ以上にお母さん方からもありましたが・・・)
⇒さん
MAOPONさん
ふん転菓子さん
rifureinさん
EF85F1.8 ご紹介 ありがとうございます
過去ログみても評判良いようですね!
購入希望はあるのですが、一身上の都合で
予算的な課題が残ります。
確かに短い部活生活で後で後悔したくないことは十分理解しております。
昨年 20万かけて 30D+レンズ+メディア
購入した時もそれを理解した上で購入しました。
でも昨年以上に現在 諸事情により 予算厳しい状況なんです。
また、サッカーとは比較できませんが
バスケも攻撃/守備で 撮影する場所からの遠近感がでるのでは?
と 思っております。その点でズームレンズの必要性はどうなのでしょうか?
純正以外で安価なズームレンズありましたら再度申し訳ありませんが
ご紹介いただけないでしょうか?
また、ご紹介いただけるのでれば、撮影画像とか拝見させていただける方
おられないでしょうか?
体育館でのスポーツ撮影でのフラッシュマナー
初めて知りました。
誠にありがとうございました。
Digic信者になりそう_χさん
せっかくご紹介いただきました「EF135mm F2L USM」ですが
予算範囲外です(飛びぬけてます)
でもありがとうございます。
書込番号:7490565
0点

レンズを(必要であればストロボも)レンタルで借りるというのはどうですか?
書込番号:7490585
0点

こんにちは。私は主に、少年サッカーを撮っています。
まずは、みなさんの言われるように、体育館内でのストロボ撮影は、試合中の選手に影響しますので、使わない方がよいと思います。公式戦などでは、使うと退場を命じられる場合もありますから。
さて、学校の体育館は、人間の眼で感じるよりはずっと暗いものです。なので、そこでスポーツ撮影をする場合は、どうしても明るいレンズを使わないと、シャッター速度が稼げません。確かに、動きまわる被写体には、ズームレンズの方が追従性が良いように思えるのですが、ズームレンズで最も明るいものでもF2.8です。それでも、もっと明るいレンズがきっと欲しくなると思いますので、みなさんEF85mm F1.8 やEF100mm F2 EF135mm F2L を勧めるのだと思いますし、私も同意です。
予算を気にしなければ、EF70-200 F2.8Lと上記の単焦点レンズの組み合わせが一番だと思います。ただ、予算的に苦しければ、やっぱりズームの利便性を犠牲にしてでも、レンズの明るさを優先した方が良いと思います。プレーに影響しない範囲で、撮影場所を工夫することで対処するしかないでしょう。
書込番号:7490721
1点

あえて厳しい意見を書かせてください。
85F1.8(実売43000円前後、中古では35000円前後だと思います)が予算的に無理だとすればご希望に沿えるレンズはないと思います。
高感度で撮影するにしても、サードパーティーの安価なF2.8では被写体を追い切れず、失敗作の連発することになり、配布するような写真は撮れないと思います。
チャンスがあるとすれば、50F1.8で可能な限りコートサイドを動き回り撮影する。くらいではないかと思います。
私が知らないだけかもしれませんが、tvboardさんがおっしゃるような条件が満たされるレンズがあるのなら、私も購入したいです。
それくらい体育館でのスポーツ撮影は難しいと私は実感しています。
ソフトで対処する手段もありますが、元画像が許容範囲を超えていては、これも厳しいと思います。
書込番号:7491029
1点

おはようございます。
EF135mmf2.8ソフトフォーカスレンズはだめでしょうか?
私も以前使用していましたが価格の割には写りもいいですよ。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/telephoto/ef135-f28/index.html
書込番号:7491637
0点

こんにちわ。
バスケ&サッカー撮りは、私がちょうど1年前に30Dを購入した
最大の目的でありました。(今は40Dとの2台体制です)
お手持ちの機材ではサッカーなら大丈夫だと思いますが、
バスケはかいほうF値の面で少し厳しいかも。
皆さんも書かれているように、体育館でのストロボ発光は
ご法度です。ISOを1600(場合によっては3200)まで上げて
撮影してみてください。それで何とか撮れる様であれば良いの
ですけれども、SSが稼げない=被写体ブレしちゃう場合は
明るいレンズの導入を考える必要があると思います。
ちなみに私の「体育館レンズ」はEF70-200/F2.8LISです。
開放F2.8でも、会場によっては厳しいところもあります。
私のブログに、撮影の苦悩を書き綴っていたりしますので、
よろしかったら参考までにご覧ください。^^;
書込番号:7491678
1点

ズームでというとたまに中古でシグマの70-200mmF2.8がごくまれに3万代とかで見かけます。
普通は4〜5万位かな。
最小限の予算となるとこのあたりを狙って行くしかないだろうと思います。
私個人としては望遠はできれば純正をお勧めしたいんですけどね。
安く買うならリスク承知でオークションもありですね。
相場はここで大体わかります。
http://aucfan.com/category/sy-c2084044792-t2-op.html
あとは望遠をバッサリ切って、タムロン28-75mmF2.8でしょうか。
これなら新品でも3万台です。
AFは遅いのでAIサーボは追いつかないかもしれませんが、撮り方次第でなんとかなるかも。
さらに安い所ではトリミング前提でEF50mmF1.8かな。
この人もAFはスポーツ撮影には遅いので工夫が必要です。
個人的には皆さんがあげられているEF85mmF1.8とかEF100mmF2あたりがいいと思いますけどね。
書込番号:7491689
1点

皆様のアドバイス 誠にありがとうございました。
EF85F1.8 分割でもして 4月以降
購入を考えたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:7493951
0点

EF85F1.8
絶対公開しませんよ!但し短焦点ならではの慣れと割切りが必要ですが・・・
小・中のバスケの場合、被写体(吾が子やチームメイト)の迫力を求めると
95%はオフェンスです!
がむしゃらは絶対オフェンスです!!!
最近70-200の2.8IS思い切って買ったけどなんかヌルイ感じです。多分明るさと
ズームであるが故欲張りすぎてしまうんでしょうね・・・135を早く試したい...
書込番号:7496009
0点

まだ見ていらっしゃるでしょうか・・・
私も3人の子持ちです。ただでさえお金はかかりますから、趣味の写真にウン十万円は掛けたくても掛けられない・・でも写真は残したいというお気持ちはとてもよくわかります^^;
配布する写真のサイズにもよりますが、まずはEFレンズの中で最も安いのにしっかり写るEF50mmF1.8Uを試されてはいかがでしょうか?
大手量販店でも1万円でお釣りがきますし、ちょっとした外出時のスナップもOKです。
体育館内ではカメラ本体のISO感度は最高でRAW撮影、そしてNRを上手く使いトリミングで構図を決めるというのも一つの手だと思います。
体育館の中で自由に動き廻ることができれば完璧です。結構良いシーンが残せると思います。
書込番号:7513576
0点

メカオタクさんへ
アドバイスありがとうございました。
EF50mmF1.8Uも以前から候補して考えております。
もうすぐ、小学校卒業/中学校入学なので
校門前での連写用にと考えておりました。
店舗行っても在庫なしで、ネットでの注文しか無いようですね。
校門前の撮影は、天候次第ですがデジカメ(IXY)を使おうと思っております。
そして子供がバスケに入り、落ち着いたころにでも
EF50またはEF85 購入したいと思っております。
昔は、「年度末手当て」なるご褒美があったんですが・・・
いまや悲惨な労働条件となってしまいました。
子供たちの日々の成長が楽しみであり、一抹の寂しさも感じる次第です。
書込番号:7520115
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
先日中古ABランクの30Dを購入しましたが、昨日EF-S60mmF2.8MACROを購入し、30Dに装着して室内で試し撮りをしたのですが、比較的暗い部分でシャッター半押しをした時に、AFが合い合従音がした後、ファインダー上のAFの赤い合従ポイントが消え、合従音が連続してボディー内部で鳴り続ける現象が出始めました。これは故障でしょうか?それともこういう仕様なのでしょうか?
分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点

取説通りに操作して異常なら故障でしょう。
書込番号:7511768
0点

AIサーボになっているような気がしますね。
一度ご確認を。
書込番号:7511889
0点

テーブルなどの上に置き、カメラも被写体も動かない状態にして確かめる?
書込番号:7512687
0点

こんばんは。
>くろちゃネコさん、坊やヒロさん
設定を確認してみましたが、AIサーボにはなっていませんでした。
>G55さん
マニュアルフォーカスにはなっていませんでした。
キタムラの6ヶ月保証があるので、今週末にでも点検に出してみますね。
書込番号:7515094
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
皆さん今晩は、
ここ半月程前からなんですが、Picture Style Editor が使用出来なくなりました。
「問題が発生したため Picture Style Editor を終了します、ご不便をおかけ・・・」の、表示がでてきます。
再インストールしても同じです。どうすれば治るでしょうか?お分かりの方が見えれば、よろしくお願い致します。
0点

PSE再インストールでだめですか。。。
あてずっぽうですが
net Frameworkが飛んだとかw
(別のソフトかなにか入れて*.dllに変更が起きたとか)
これを再インストールしてみては!?
プログラムの追加と削除で消せると思う.
>問題が発生したため(プログラム名)を終了します。
>ご不便をかけて申し訳 ありません。
このエラーってどうしていいのかよくわからんですよね.
書込番号:7486153
0点

この手は環境などがわからないと何とも言えませんね。
やっぱりキヤノンに直接相談した方が解決は速そうに思います。
書込番号:7487045
0点

LR6AAさん、くろちゃネこさん、今晩は、
やはりこういう問題は、難しいのでしょうね、有難う御座いました。
キヤノンに電話したいのですが、平日は仕事なものですから・・・う〜ん・・・
書込番号:7504003
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





