EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:700g EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月18日

  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(30556件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1345スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

ごみ取り処理

2008/02/03 11:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

スレ主 ys_digitalさん
クチコミ投稿数:186件

これにはゴミ取り機構付いていませんが使っていてゴミは入り難いですか。
入ってもブロアーで簡単に取り除けますか。
経験談お願いします。

書込番号:7335028

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/02/03 11:28(1年以上前)

こんにちは。

私は30Dを使い始めてそろそろ2年になります(と言ってもショット数は10,000回ちょっとです)が、
まだ、ゴミはほとんど写らないです。
ただ、私はF8以上に絞っての撮影はまずしてませんので、その辺を考慮して参考にしてください。

一度だけ、F2.8でも写り込んだゴミがありました。
でも、ゴム製のブロワーでシュポシュポしたら取れました。
なんせ、目視できるほどのゴミでしたから。

書込番号:7335101

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/02/03 11:31(1年以上前)

使っていればゴミが混入してくるのは仕方ないコトでしょう。
ゴミ取り機能があってもゴミが付着するコトもあります。
ブロアで吹いて取れないようであればSCに持ち込んだり…ペンタックスのクリーニングキット等を使うのもよろしいかと思いますよ。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/60397507.html

書込番号:7335119

ナイスクチコミ!1


planarさん
クチコミ投稿数:98件

2008/02/03 11:33(1年以上前)

レンズの取替え回数や環境によっても違います。

定期的にブロワーで払い飛ばしていますが、特に支障を感じた事はありません。
F11以上絞ると時折ゴミが目立ちますがその時はブロワー清掃で収まります。

半年に一度程度はQRセンターで清掃してもらっています。

現行のキヤノンのカメラ内ダストクリーニングは、ブロワー清掃以下の効果しかありませんが
無いよりはましですね。

機械のゴミとか油系のゴミはカメラ内ダストクリーニングでは取れないのでQRセンター行きです。

たまにカメラを持ち出すなら使う前にブロワー清掃して定期的にセンターでのクリーニングがお勧めです。

書込番号:7335128

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/02/03 11:34(1年以上前)

こんにちは。
私は10Dからデジカメ一眼デビューしましたがまだその頃はセンサークリーニング商品も少なくキヤノンSCに良く通いましたが今はいろいろなクリーニングキットが発売されているのでお使いになるのも良いのではないですか。
ちなみに私はニコンクリーニングキットとDD Proで清掃していますがあくまで自己責任の世界ですのでご理解のほどお使い下さい。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00052.do
http://www.dd-pro.jp/index.html

書込番号:7335133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:3件 EOSとkotodaddy 

2008/02/03 11:35(1年以上前)

こんにちは。
ゴミが入りやすいかどうかは、カメラによって左右されるもの
でもありませんし、入ってしまった場合はブロアーでシュポッと
やってます^^;どうしても取れない様な場合はSCに持ち込めば、
無料でやってくれますし、私自身あまり絞り込んで撮影するタイプ
でもないので、正直気にしてないというのが正直なところです。
30DはKDXからの買い替えでした。ゴミ取り機能がないのを私も
気にした事はありますが、KDXの時にでさえゴミの写り込みが
何度かありましたから、最初からさほどアテにはしてません。

書込番号:7335139

ナイスクチコミ!0


スレ主 ys_digitalさん
クチコミ投稿数:186件

2008/02/03 11:53(1年以上前)

皆様、早速アドバイスありがとうございます。
30Dボディの価格最近下げ止まり。
レンズ付の方がお得な価格。
ゴミは入るものだから新しく買うなら40Dの方ですかね。
ゴミ取り機構の精度にもよりますが、あっても気休めですか。
各仕様多少UPですがボディ価格差24、000円。

書込番号:7335232

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/02/03 14:19(1年以上前)

ys_digitalさん 
こんにちは
つい最近お空をKDXで絞りF8にて撮影後PCで確認時にゴミが大・小20個程写り込んでた
ことがございました!・・気になりお空を本日撮影したところ
しっかりゴミが消えてました・・効果はあるのでしょうね(^^;)
ボディ内部からの粘着性の物はちょっと判りませんが
埃ぐらいは落としてくれる効果はありそうですよ!

書込番号:7335876

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/02/03 15:40(1年以上前)

>ゴミ取り機構の精度にもよりますが、あっても気休めですか。

KDXのゴミ取り機構より40Dの方が良いように思います。
ゴミ取り機構も常に進化していますね。

書込番号:7336268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/02/03 15:41(1年以上前)

新品を買って最初に内部から発生するゴミって結構とりにくいです。
なので数千ショットとったらSCで掃除してもらうといいですね。

絞り込まなきゃゴミはそんなに気にならないですが、ごみ取りの無い機種を使っていたときはレンズ交換は気を使っていました。

ごみ取り機能は気休めだと言う人もいますが、私は有ると無いとで大違いだと思います。
だって最近レンズ交換でゴミを気にしなくなりましたもの。
まれに写り込む事ありますけど、次回には無くなっていたりブロアで吹くと良くなったりするので助かっています。

書込番号:7336272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2008/02/03 17:01(1年以上前)

30Dの話ですよね。

ゴミ取り機能はあった方が良いに決まってますが、なくてもそんなに気にすること
無いかと思いますよ。そもそも埃だらけのところでレンズ交換はしないでしょうし。

使っていてゴミが気になってきたらSC行きにすれば良いだけですから。

書込番号:7336752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度4 おっさんのブログ 

2008/02/03 19:37(1年以上前)

確かにゴミ取り機構はあるにこしたこと無いとは思いますが、それほど神経質にならなくてもよいのではないかと思います。
私は屋内でも、屋外でも積極的にレンズ交換するタイプですがそれでも撮影した日の夜にブロワーでイメージセンサーを吹くくらいで大抵のゴミは取れてしまいます。
1年に1回キヤノンのサービスセンターで保険の意味で撮影素子の清掃をしてもらっています。

ゴミ取り機構といっても完全に全てのゴミの付着を避けられるわけではないようです。
基本的にブロワーで取れるゴミくらいじゃないでしょうか?
油っぽいゴミなんかは付着すると取れるゴミ取り機構はないとのことなのでゴミ取り機構はブロワーで吹くことで十分代用可能であると思います。

書込番号:7337602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:436件

2008/02/03 20:06(1年以上前)

こんにちわ。
スポーツ撮りをメインにしているデジイチ1年生です。
サッカーを撮ったりする時は、屋外で風のあるときでも平気でレンズ交換する
ような撮り方をしています。30Dを使い始めてほぼ1年、ゴミの問題にはそれほど
悩まされたことがありません。時々絞り込んで「あちゃーゴミ付いてるじゃん」
とか思っても、次の撮影時には無くなっていたりして。^^;
ちなみに私も絞りは解放付近で使う事が多いので、あまり参考にならないかも
しれません。

書込番号:7337729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2008/02/04 00:36(1年以上前)

こんばんわ。
私は、10Dと30Dを併用していますが、
あまり気になったことはありません。
ただ、絞り込むと出ることがあるので、
明るいところでシャッタースピードを落とすときなどは、
気にすべきかもしれません。

参考になるか分かりませんが、以前から、堀内カラーの
ローパスフィルタークリーナーを使っています。

書込番号:7339447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズ選択について

2008/02/02 21:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

スレ主 tvboardさん
クチコミ投稿数:80件

2007/6/30に30D購入したものです。

レンズは皆様方のアドバイスどおり、

EF70-300 F/4-5.6 IS USM 1本のみです。

サッカー連写も相変わらずですが、

そろそろ、卒業、入学の時期です。

我が家の長女も晴れて、今春 小学校卒業し、中学入学です。

体育間での式典は、現状の望遠レンズと考えております。

卒業、入学にはつきもののですが、学校正門前での撮影用(当然その他 案件で)

に、かねてから標準レンスを購入を考えておりました。

正門前でポーズ取りにわずかな時間しかないため(ポーズ取りでもかなりの競争率のため)

現在所有のデジカメIXYではなく、30Dの連写能力に期待しております。


予算に余裕があれば、30Dの機能をフルに考慮したものを

購入したいのですがそこが悩みどころです。

一応、CANON には決めております。

下記のレンズ ご使用の方、使用感および購入に際しての

アドバイスいただければ、幸いです。

CANON EF50mm F1.8 II  約\9,000
CANON EF28mm F1.8 USM  約\60,000

その他、CANON の明るめの推奨レンズがありましたら

よろしくお願いいたします。

書込番号:7332183

ナイスクチコミ!0


返信する
G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2008/02/02 21:47(1年以上前)

ゆっくりじっくり撮れるわけでなく、室内などの暗い条件でも無いならTamronA16 17-50F2.8か予算が許すならEF-S17-55F2.8ISにしておいた方が良いと思いますけど。

書込番号:7332279

ナイスクチコミ!0


スレ主 tvboardさん
クチコミ投稿数:80件

2008/02/02 21:58(1年以上前)

G55Lさまへ

早速のご回答 ありがとうございます。

申し訳ありませんが、10万越えのレンズはとても無理です。

書込番号:7332333

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/02/02 21:59(1年以上前)

tvboardさん こんばんは
純正標準レンズでズームならEFS17-55F2.8
最強ですが高価ですね・・
EF50F1.8は安価でボケをいかしたポートレートには価格も破格で
どなたでにでもお勧めできるCP最高のレンズですね!
EF28F1.8は持ってませんが
キヤノンの広角単焦点の中ではUSM付きで現在人気のあるレンズですね
人気があるので多少値上がり気味です!少し絞って使ってやると宜しいです・・
EF35F2も単焦点の中でも開放域からシャープな写りでお勧め出来るレンズですよ!(^^;)

書込番号:7332341

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2008/02/02 22:23(1年以上前)

こんばんは
>学校正門前での撮影用(当然その他 案件で)

場所も混み合うようでしたらズームが便利でしょう。
背景もある程度はっきり撮り込みたいでしょうから、特に明るいレンズでなくてもOKでしょう。
EF-Sの標準域をカバーするズームレンズを選ぶといいでしょう。
その他の観点として、広角が不要な感じがしますので・・・
タムロンA09は価格から考えてとてもいいレンズですよ。

書込番号:7332495

ナイスクチコミ!0


m_kazu-reさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:3件  ☆デジカメ写真☆メインは花 

2008/02/02 23:30(1年以上前)

私ならやっぱり、ズームをお薦めしちゃうなぁ〜...
どうしても明るい単焦点が欲しいのでしたら、EF35 F2も検討されて良いかも。

ズーム・・・EFS18-55 ISありでも無しでも、結構侮れない安いレンズかと(^◇^;
他は、写画楽さん仰る、タムロンA09や、タムロン、シグマから出ている、18〜50mm前後のズーム辺りがいいかなぁ〜と思います。

書込番号:7332956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/02/03 09:19(1年以上前)

外ですよね。
EFS18-55mmISでいいんじゃないかと思います。
安くて軽いし。

書込番号:7334465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:3件 EOSとkotodaddy 

2008/02/03 11:46(1年以上前)

こんにちは。
入学式の校門前は撮影ポイントとしては大混雑する場所です。
私も数年前に娘の入学式に行きましたが、もう順番待ちに近い
競争率です^^;
単焦点だと自分で前後に動かなければなりませんので、やはり
ズームでスパッと合わせて数枚連写、すぐに次の方へ場所を
譲るという形がいいのではないかと思います。
30Dで個人的におすすめのズームでしたらEF-S17-55とかEF24-105
とかですが、予算が合わないという話でしたらEF-S18-55 IS。
このレンズは使った事がないのですが、結構な描写をしてくれる
らしく、ISも付いてますし値段も安いですね。
ただ、体育館の中では期待薄になっちゃいますかね。
いずれにしても、今回のスレ主さんの用途に限定するのなら、
思い通りに動けない事を考慮して単ではなくズームだと思います。
できればフンパツして高くても明るいズームじゃないですかね。

書込番号:7335189

ナイスクチコミ!0


スレ主 tvboardさん
クチコミ投稿数:80件

2008/02/03 17:55(1年以上前)

皆様へ

やはりズームにした方が無難なようですね!
いろいろアドバイスありがとうございました。

書込番号:7337056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度4 おっさんのブログ 

2008/02/03 19:43(1年以上前)

ズームはやっぱり便意ですよね。
アングルや構図をゆっくりと決められないならやっぱりズームの方がなにかと便利ではないでしょうか?
校門前での撮影とのことで、お子さんの全身が入るような画像でしたらとくに背景をぼかすシチュエーションでもないようなのでそれなら単焦点のメリットはあまりいかせないのではないでしょうか?
夕方とかの暗い状況になるというのなら話は別ですが。
最近リニューアルされたEF-S 18-55/F3.5-5.6 ISはいかがでしょうか?
一部ではUSMが無いなどと文句言われているようですが、モーターが強力なのか特に遅いという印象はありません。
広角端での歪曲収差も比較的小さいです。
軽くて便利です。

書込番号:7337630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

スレ主 樽歩さん
クチコミ投稿数:5件

皆様、はじめまして。

私は今までコンデジを使用してきたのですが、先日ちょっとしたきっかけで
30D(ボディのみ)を所有することになりました。

それでレンズを購入したいのですが、デジ一眼は今回が初めての所有で
特にレンズは右も左もわからない状態なので、ベテランの方々に是非とも
アドバイスをしていただきたく、書き込みさせていただきました。

(カメラも書き込みも超初心者ですので不躾な対応を
 してしまうかもしれませんが、お許しください)


私は普段、食べ物(料理したもの)や身の回りの小物を20cm位に近寄って撮影したり、
植物などの撮影、また風景(山、海、樹木)の撮影などをしています。
そしてデコボコしたガラスなどの屈折した模様なども撮影してます。
人物はほどんど撮影しません。

とりあえず初心者に扱いやすく、できれば(今は予算の関係で)
一本でまかなえるようなレンズを探していますが、
この条件に合ったレンズはあるのでしょうか?

実は年末から色々と検索して情報を得たり探しているのですが、
検索すればするほど訳がわからなくなってしまいます・・・(汗)


先輩の方々、何かお勧めのレンズがありましたら、
是非教えていただければと思います。宜しくお願いいたします。

書込番号:7248948

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:82件 EOS 30D ボディの満足度4

2008/01/15 01:40(1年以上前)

最初の一本目は純正レンズをお勧めしたいところですが、用途から考えるとシグマ17-70mmが良いかと思います。
簡易マクロとしても使えますし、焦点距離も用途に合っているかと思います。
価格も比較的リーズナブルですし、これ一本で当面は困らないと思いますよ。

書込番号:7249016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度4

2008/01/15 02:15(1年以上前)

私もシグマ17-70mm F2.8-4.5 DC MACROをお勧めします。
シャープな写りで逆光に強いので風景撮影に向いていますし、レンズにフォーカスの表示メモリもあるのでMFでの撮影にも便利です。ただレンズが伸びた姿が不恰好という方が多いようです(私もその一人)。撮影のモチベーションを考えるとデザインもある意味重要かもしれません。
1本で色々使えるレンズであることは間違いないです。

書込番号:7249084

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/01/15 04:49(1年以上前)

おはようございます。

皆さん仰る通り私もシグマ17-70mm F2.8-4.5 DC MACROをお勧めします。
純正レンズでこの機能はありませんね、使えると思います。

書込番号:7249204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2008/01/15 06:12(1年以上前)

樽渡さん おはようございます

>一本でまかなえるようなレンズを探していますが・・

それでしたら皆さんがお勧めのシグマ17-70DCマクロが良いと思います。
本格的マクロではありませんが充分期待に応えてくれるレンズですよ。

書込番号:7249259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/01/15 06:14(1年以上前)

一本でというとマクロに強いシグマの17-70mmか18-50mmF2.8のいずれかが良いでしょうね。

ただマクロがメインっぽいのでマクロレンズは別途専用を買った方がいいと思います。
それなら私だったらEFS18-55mmISにEFS60mmF2.8かタムロン90mmF2.8のいずれかの組み合わせにしますね。

書込番号:7249262

ナイスクチコミ!1


planarさん
クチコミ投稿数:98件

2008/01/15 06:43(1年以上前)

くろちゃネコさんに一票

書込番号:7249293

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/01/15 08:32(1年以上前)

予算の問題で1本でとりあえず済ませたいならシグマの17-70oF2.8-4.5か同じシグマの18-50oF2.8でしょう。
どちらも20cm程度までは寄れます。
マクロレンズはこれらのレンズに不満が出てきてから購入を検討しても遅くはないですね。

書込番号:7249429

ナイスクチコミ!1


スレ主 樽歩さん
クチコミ投稿数:5件

2008/01/15 11:30(1年以上前)

皆様、こんにちは。

お騒がせのサルパパ さん、photo prescriptionさん、titan2916 さん、湯〜迷人 さん、
くろちゃネコ さん、planar さん、⇒ さん、ご丁寧なアドバイスをありがとうございました。

教えていただいたレンズすべてのスレッドを、
過去にさかのぼり簡単に読ませていただいたのですが、
どのレンズも私にとって非常に魅力のある、
必要なレンズだということが解りました。

そして、今はまだ初心者で技術が伴っていないので(苦笑)、
シグマ17-70mmマクロから始めていき、そのうちに色々な欲が出てきてから
専用のレンズを揃えても遅くはないかな?と判断しました。


皆様にご親切にしていただき心から感謝しています。
このスレッドはここで〆させていただきます。
今後もアドバイスやご指導をしていただくことがあるかもしれませんが、
これからもどうぞ宜しくお願いいたします!

ありがとうございました。

書込番号:7249763

ナイスクチコミ!0


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2008/01/17 20:49(1年以上前)

樽歩さん、こんばんは。

 シグマ17-70mmF2.8-4.5DC MACROは素晴らしいレンズですよ。
 最近まで30Dの標準ズームレンズとして愛用してきました。
(現在は40D+EF17-40mmF4Lと2台体制です)
画質も良く、20pまで寄れるので撮れないものはありません。

 今でもベスト標準ズームだと思います。

書込番号:7259200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:436件

2008/01/17 22:48(1年以上前)

こんにちわ。

予算さえ許すのであれば、EF-S17-55/F2.8ISも候補に入れてあげてください。
このレンズの最短撮影距離は35cmですが、これはセンサーからの距離ですので
レンズ先端からの距離で考えると15cm程度まで近寄ることができます。
F2.8の明るさとボケぐあい、描写力、AFの速さなど、どれをとっても胸を張って
お勧めできるレンズだと思います。

・・・ただ、値段がちょっとね。10万円とかしちゃいますので ^^;
しかし高価なだけはある、それなりの実力を持ったレンズだと思いますよ!

書込番号:7259867

ナイスクチコミ!0


スレ主 樽歩さん
クチコミ投稿数:5件

2008/01/18 10:02(1年以上前)

おはようございます。

yamabitoさん、Take_c >_<!さん、
ご丁寧なアドバイスをありがとうございます。

シグマ17-70mmF2.8-4.5DC MACROは皆さん素晴らしいレンズだと
おっしゃられていて、これから購入予定です。
当面はこの一本で不満が出るまで使い続ける予定です(笑)。

EF-S17-55/F2.8IS、凄いレンズなのですね!お値段も凄いです(笑)。
しかし非常に興味をそそるレンズなので、今後、私の腕が磨かれた時に
検討しようと考えています(笑)。

貴重な情報をありがとうございました。
これからも宜しくお願いいたします。

書込番号:7261272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:26件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2008/01/27 14:21(1年以上前)

樽歩さん

こんにちは。後発参加ですみません。もう買っておられたりして・・
私も30Dユーザーで、シグマ17-70を当初から2年使っております。
その後、Lレンズ系を購入しましたが、シグマ17-70は依然として継続使用です。
さすがに画質など総合力は純正高性能レンズが上と実感しますが、シグマ17-70も十分なものです。
ズーム域が日常使用範囲であることに加えて、ズーム全域でフードが当たるかと思うくらい寄れてかなり遊べるので、汎用性は非常に高いと思います。
ただ、私が最初の一本を今探すとすると、使ったことは無いですが、最近出た純正のEFS18-55のIS付も気になりますね。更に安いし手振補正が付いてるし・・。またシグマの18-50F2.8も気になるところです。
予算度外視であれば、標準ズーム系にはEFS17-55F2.8IS、EF24-70F2.8L、EF24-105LISなど名だたる高性能レンズがあり、後で買い換えるくらいなら最初から!という発想もあるかもしれません。
なお、樽歩さんが書かれた被写体のうち、前半のマクロ的なものがかなり多いのでしたら、EFS60F2.8Macro、EF100F2.8Macroも試してごらんになってはいかがでしょう。
30Dもまだまだ現役として十分です。いずれのレンズをご購入であっても、30Dとともに愛機として使い倒して下さい。

書込番号:7301470

ナイスクチコミ!0


スレ主 樽歩さん
クチコミ投稿数:5件

2008/01/29 08:23(1年以上前)

>カメラ好きな牛さん

おはようございます。
ご丁寧にアドバイスしてくださり、ありがとうございます!
あれから17-70を購入して色々と勉強しています。
まだ30Dがしっくりきていないので、自分のイメージ通りには
なかなか写せていませんが・・(苦笑)。

17-70は私にとって使い心地の良いレンズでした。
皆さんにアドバイスしていただいて良かったです。
そして、時にもっと寄りたい時があるので、
いずれはマクロレンズが必要かなと考えています。

その前にこの30Dを“自分のカメラ”にすること、
それが出来てからアドバイスいただいた事を参考に
自分のスタイルに合うレンズを選んでいきたいと思います。

しっかり参考にさせていただきます(笑)。
貴重なアドバイスをありがとうございました。
今後とも宜しくお願いいたします!

書込番号:7310113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

室内での花の撮影

2008/01/06 02:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

スレ主 HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

最近、寒いのもありますが、撮影に出かける時間があまり取れないので、家にある花の写真を撮ったりしているのですが、部屋にある花の写真を写すと、何か平面的で、イマイチ面白みに欠けてしまいます。

主に光のまわし方、使い方に問題があると感じていますが、すべてが我流の為、中々思うような結果を出せません。

部屋で花の写真を写す場合、皆さんはどんなことに気をつけられていますか?
もうひとつ、比較的大きな花を撮影するコツを教えてください。
ほとんど使ったことがない430EXの活かし方や、ライトアップのコツを教えていただけたら有り難いです。

よろしくお願いします。

原画サンプルです。
http://www.imagegateway.net/a?i=JmplMBQ3r4

書込番号:7210061

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:102件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度4 おっさんのブログ 

2008/01/06 03:38(1年以上前)

SpeedLite430EXをお持ちで天井が白いなら、とりあえず天井バウンズ(ストロボの発光面を天井に向けて撮影する。)で撮って光を回してみてはどうでしょうか?
また、もし部屋の照明が電球だったりするのならメニュー開いて色温度を下げてみるなりして自然な色にちかくなるようにいろいろと色温度の設定を試してみるのもよろしいかと思います。

花の画像を拝見しましたが、100mmマクロや50mm/F1.8はもう少し絞られたほうが宜しいかと。
何を表現したいのかによりますが、絞り開放だと被写界深度狭すぎて花のおしべの先端のみにしかピントがあいません。 最低でもF5.6かF8に絞ったほうがピントの合う場所が増えてわかりやすいと思います。

当然、絞るとシャッタースピード稼げなくなりますので三脚使うか、感度あげて手持ちでいくかを選ばざるをえません。

偉そうな事いって恐縮です。
私も撮る物なくて、ベランダの鉢植えだの、室内の花など撮ったりしておりますので差し出がましいとは思ったのですが意見のべさせていただきました。

書込番号:7210159

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/01/06 07:33(1年以上前)

別機種

おはようございます。

私はテーブルフォトの場合奥行きがあるように気お付けています。
メインの花の奥に何かを置くことで奥行きが出ると思います。

書込番号:7210365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2008/01/06 08:53(1年以上前)

定番ですが、窓際の光プラスレフが一番かと。

書込番号:7210531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/01/06 09:18(1年以上前)

出来れば、家の外に持ち出して、光と背景を選びたいですね?

書込番号:7210601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2008/01/06 15:35(1年以上前)

外が明るいうちは、そちらをメインの光源にしたほうがやはりラクなのじゃないでしょうか。
窓から入る光は適度な方向性があり、柔らかくなっていることがよくありますよね。

人工照明メインという花の撮影は経験ないのですが、
牛乳パックで光をデリバリし、花の真上から照射するデフューザの作例をここの掲示板で拝見したことがあります。
ちょっと古い話で作例のあるスレッドをうまく検索できませんでしたが、
こんなにきれいに撮れるんだと驚いた記憶があります。

> 比較的大きな花を撮影するコツ

これ、私も知りたいです。
マクロやってると大きめの花って、けっこう悩みますよね。
きれいに見える部分だけ切り取ってみるとか、
なるべく背景に空間をとるとか、
一般の単焦点を持ち出して開放付近を使ってみるとか、試行錯誤してます。

書込番号:7211903

ナイスクチコミ!0


スレ主 HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2008/01/07 00:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは。
返信が遅くなってしまい申し訳ないです。

おっさん..さん
天井バウンズ・・・いろいろ試す中でやってみたのですが、こ下手に使うと影が薄くなり、光は回るのですが、全体的なコントラストは弱くなってしまいますよね?
直射じゃなく、単に天井に跳ね返して当てればいいやと考えていましたが、奥が深そうです。
F値は、おっしゃる通りで、ボケを出したいあまり解放付近を好んで使っていました。
ただ、主題の花を全く引き立たせられていないことからもう少し絞って、花全体が収まる深度を見極められるようにしたいと思います。

titan2916さん
背景ですね。マクロレンズだと背景はぼかして整理できますが、背景を生かす術も覚えていきたいです。一応バックカラーとして洋服をハンガーにかけてみたり、クッションを並べてみたり、工夫らしきことはしてみるのですが・・・(^^;

Seiich2005さん
出窓がありますので今度試してみます。

じじかめさん
これが一番手っ取り早いかと感じました(^^;

絞ってもF5さん
デフューザの話は以前この板で見かけて、是非自分でもやってみたいと思っていました。
幸い牛乳パックは山ほどありますし、100円均一で適当な材料探して工作してみたいと思います。

今日は天気が良くて出かけていたのですが、お昼に庭の花や何かを写してみました。
やっぱり外はいいですね(^^!

書込番号:7214682

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2008/01/07 07:46(1年以上前)

窓の近くにもっていって撮影すると、明るい外光と、室内光との差で
明暗ができ、立体感も表現しやすいと思います。

書込番号:7215227

ナイスクチコミ!0


一滴水さん
クチコミ投稿数:97件

2008/01/07 13:18(1年以上前)

私も皆さんと同じで、窓際に置かれるのが良いと思います。レフ版はダンボールなどにシワシワにしたアルミ薄を貼ったり、白い紙を貼ったりして簡単に作れます。光を色んな角度から当ててみては如何でしょうか?花の裏側(逆光)からの光がある方が綺麗に撮れるように思います。私は花の写真には基本的にストロボをたくのはあまり好きではないので。昨日、猫柳のつぼみが膨らんでいるのを見つけました。春はすぐそこまで来ていますよ(笑)

書込番号:7215919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2008/01/22 21:04(1年以上前)

こんにちは。参考にしていただけると思って私のブログの記事を紹介します。
作例は
http://railroadjapan.way-nifty.com/railroadjapan/2008/01/wind_of_spring_069a.html
撮影法は自宅のリビング
http://railroadjapan.way-nifty.com/railroadjapan/2008/01/living_studio.html
です。海外の写真掲示板での質問に答える目的でアップしたので英語ですが、現場写真を掲載しているので分かっていただけると思います。30Dにニッコール50mmF1.2Sをつけています。実際の撮影時は天井照明は消して真っ暗闇とします。また、フォソチョップでシャドーはいくぶんカットします。

書込番号:7280141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

このフォーカスチェックの結果って・・・

2008/01/12 15:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

スレ主 たちやさん
クチコミ投稿数:21件 趣味の部屋 

このチェックの結果ってやばいですかねぇ??
誰か教えてください・・・

書込番号:7236875

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/01/12 15:55(1年以上前)

こんにちは。

オリジナル画像が見られないと、写真が小さくて判断出来ません。

書込番号:7236889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/12 16:02(1年以上前)

???
画像をクリックしても大きくなりません。

書込番号:7236914

ナイスクチコミ!0


スレ主 たちやさん
クチコミ投稿数:21件 趣味の部屋 

2008/01/12 16:07(1年以上前)

すいませんでした(泣)
もう、見れるようにしました。アドバイスお願いします。

書込番号:7236931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/01/12 16:09(1年以上前)

長辺1600にしてしまったら、ピンボケでもわからないでしょ?
IMG_0887しか見ていませんが、これは後ピンのような。

書込番号:7236938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/01/12 16:12(1年以上前)

失礼、1700いくらですね、
でも、オリジナルを出したほうがいいですよ。

書込番号:7236951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/12 16:14(1年以上前)

良いんじゃないでしょうか?
ピンとは合ってると思いますが。
光源は蛍光灯でなく自然光ならOKだと思います。

書込番号:7236958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/12 16:17(1年以上前)

失礼しました。
奥、2mmのあたりにピントが来てますので少し後ピンですかね〜

書込番号:7236972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/12 16:20(1年以上前)

0886は、前ピンですね。

書込番号:7236982

ナイスクチコミ!0


スレ主 たちやさん
クチコミ投稿数:21件 趣味の部屋 

2008/01/12 16:23(1年以上前)

ぼくちゃんさんすいません。
初心者なもんで、オリジナルとか言われても分かりませんもんで・・・
この前ピン、後ピンは直したほうが良いレベルですか?

書込番号:7236994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/01/12 16:34(1年以上前)

僅かに後ピンですが、誤差範囲内だと思います。
絵画とかポスターのような平面をとるならいざ知らず、
立体を撮るなら問題ないでしょう。

>初心者なもんで、オリジナルとか言われても分かりませんもんで・・・

EOS 30D なら 800万画素の写真のことですよ。

書込番号:7237033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2008/01/12 16:41(1年以上前)

私なら、問題ない範囲だと思いますし、気にせずに使いますが、気になって仕方ないなら調整に出した方がすっきりすると思います。

ただ、光が均一に回っていないようなので、調整に出す前にもう少し良い条件でテストした方がいいと思います。

>でも、オリジナルを出したほうがいいですよ。
記録サイズ的に、JPEG Sで撮影したオリジナルでは?

書込番号:7237056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/12 16:54(1年以上前)

ソフトでリサイズされていないのなら、もっと大きい画像(3504*2336pixelあたり)で撮ってみて下さい。

書込番号:7237094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/01/12 17:25(1年以上前)

EF35mmF2は少し後ピン気味に、シグマ17-70mmは広角側の0886は前ピン気味に見えますが、他のはそうでもなさそうです。

照明は蛍光灯だとピントは振れますよ。

私ならこのくらいなら何かSCに出す機会が無ければそのまま使います。
まぁひとによりけりかな。

書込番号:7237199

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/01/12 18:08(1年以上前)

こんばんは。

チェックは自然光で行わないと正確なデータが出ませんよ。
45度より角度がきついように見えますがカメラの角度は大丈夫ですか。

書込番号:7237358

ナイスクチコミ!0


スレ主 たちやさん
クチコミ投稿数:21件 趣味の部屋 

2008/01/12 18:27(1年以上前)

色々なアドバイスありがとうございます。
大丈夫と言うお言葉でかなり安心できました。
また、時間見てオリジナル画像で出します。
おねがします。

書込番号:7237454

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/01/12 19:59(1年以上前)

EF50mmf1.2Lはもっとひどい結果ですよ。
これもレンズの個性と認識しています。

書込番号:7237868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/01/12 20:22(1年以上前)

(個人的に)概ね、良好だと思います(^^;)
『ピンは前に浅い』 という事を考慮しても、皆さん仰るように僅かに後ピン
傾向にある(?)ようですが、他のレンズとの兼ね合いとかも考慮しないと、
かえって悪い事態を招くかもしれませんよ。

問題が具体的に表面化するまでは、このままでも良いだろうと思えます。
特定のレンズだけにバッチリ合わせて貰っても、また調整しなおさないと
イケナクなりますし。

至近距離で開放ばかり使うなら、一度SCに見てもらっても良いかも
知れませんが、私ならこの程度はズボラします(笑)

書込番号:7237968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:436件

2008/01/13 07:03(1年以上前)

こんんちわ。
皆さんがおっしゃるように「気にするレベルではない」と感じました。
厳密には等倍の画像を見て判断したいところですが、大判プリントを
しない&画像掲載もリサイズしたものだけという事であれば、現状で
全く問題ないと思います。
ただ、自分のレンズがピンズレだと思うと撮影に集中できないとかな
精神衛生上の問題もありますので、気になって気になってしょうがない
というのでしたら一度メーカに送って確認してもらうのもアリだと
思います。(メーカから調整が上がってきても全く変化が無いという
こともあるのですけれど・・・。私の場合がそうでした。^^;)

ちなみに、蛍光灯、チャート斜め撮りという条件だと、一般的に
後ピン傾向になるということもあるらしいです。(聞きかじり)

書込番号:7240048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件

2008/01/15 01:06(1年以上前)

別機種
別機種

EF24-105F4L IS USM 前ピン

EF-s17-85F4-5.6 IS USM 前ピン

0886と0890は前ピンと判断しました。

ちなみに、僕のレンズも前ピンだったので、ボディ含め、資産すべてがメーカー送りになってます。

僕のレンズEF-s17-85ISとEF24-105F4LISのピントチェック画像を貼っておきます。前ピンの画像です。

書込番号:7248905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2008/01/15 01:47(1年以上前)

http://nike.cocolog-nifty.com/blog/2006/12/post_1a6f.html
http://live2love.jp/u24/cat56/pentax_fa35mmf2al_af.html

ピントチェックに関しては、上のブログ記事も参考になると思います。

書込番号:7249030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2008/01/19 22:09(1年以上前)

こんにちは。
たちやさんの画像を拝見する限り、特に問題無しと思いますが、


正直このチャート(良く引用されますが)では、正確な精度は分からないと
思っています。

簡単な話AFセンサーは「口」ではなく「+」になっているからで、
テストの結果が前ピン後ピンになりやすいです。ある程度のチェックには使えますが
厳密な所は分かりません。)

正確にチェックするには平行面でのテストが必要です。
私はいつもアルバムの一枚目にある方法を使っています。

この結果と実写から判断しています。

書込番号:7267741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

非常に悩んでます。。。

2008/01/13 21:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット

スレ主 turunomaruさん
クチコミ投稿数:20件

このレンズキット、ヤマーダ電気♪で98,820円
で売ってるのですが、購入するか非常に悩んでます。。。

ニコンD40のレンズキットは49,984円ですし、
kissのレンズキットは67,950円ですし。。

ニコンのD40買って、シグマの15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYEのレンズ買った方がいいのか、
それとも、kiss買ったほうがいいのか、
それとも、30Dのレンズキットか。。。

この30Dのレンズキットに付いているレンズって、どんな感じなのでしょうか?
まず、最初の一本!的なレンズなのでしょうか?

そちらと、ニコンのD40やD40Xはオートフォーカスのモーターが内蔵されていないので、
交換用レンズでオートフォーカスを使う場合はモーター内臓のレンズを買わないといけないとのことですが、
kDXもニコンD40等と同じく、交換用レンズにはモーター内臓されているレンズでないとオートフォーカスが使えないのでしょうか?

よくよくは望遠レンズを使って、サーファーの写真を撮ったり、水中ハウジングを作って、水中からも撮影したいと思っています。スノーボーダーのジャンプ台での写真等です

D40や、KDXで安く済ますか、ちょっと多く出して30Dを買うか。。。

なんか、質問が沢山で申し訳ないです。。。

書込番号:7243019

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/01/13 21:54(1年以上前)

キヤノンマウントは表記されて無くてもモーター内蔵レンズばかりなのでKISSでもレンズ制限有りません。

書込番号:7243042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/01/13 21:59(1年以上前)

こんばんは。

>まず、最初の一本!的なレンズなのでしょうか?
ハイ、そーですよ。

水中ハウジングについては分かりかねますが、、、、。

>交換用レンズでオートフォーカスを使う場合はモーター内臓のレンズを買わないといけないとのことですが、
ニコンD40(x)についてはそうです。

KDXは純正レンズでもシグマやタムロンなどのレンズを使っても問題はありません。

初めてなら安い機種でもいいのではないでしょうか?
きっと数年後には買い換えることと思われますが、その頃にはデジタルカメラについてもっと詳しくなるでしょうし、新しい機種も出ているでしょうから。

書込番号:7243066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2008/01/13 22:04(1年以上前)

こんばんは。
その値段でこのセットはお買い得な値段ですね。
もし購入されないのなら、どちらのヤマダデンキか
教えていただけませんか? 

書込番号:7243091

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件 EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度5

2008/01/13 22:07(1年以上前)

私もこれのレンズキット買いました.
が,レンズは手放しました(悪いというわけではないのですが
用途に合わなかったので,,,私はUSMもISも持ってないEOSユーザー
してます(汗
予算にゆとりがあるなら持っていると重宝するレンズだと思います.

用途からすると連写力のある30Dで打ちまくってOKカット拾って
いくほうがいいと思います.レンズはSigma 15mmを考えているなら
AF使えるEOSシリーズの方がいいと思います.
あるいはAFSマウント(と勝手に呼んでます)のD40系以外の
ニコンシリーズでAF使用がいいのかな.

予算を抑えるならKDXもいいとは思いますが・・・

書込番号:7243109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2008/01/13 22:17(1年以上前)

レンズ購入の別予算があれば、30Dでも良いんじゃない? 連射重視ならば、予算関係無しに5枚以上のボディを選んでください。

APS-Cで魚眼をしっかりと使いたいのであれば、シグマのHSM付きの6.5mmと10mm、トキナーの魚眼ズームだけでないのかな? D40で使えるのかはサイトで互換性を調べてね。

書込番号:7243164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/01/13 22:42(1年以上前)

このレンズは素で買うと6万位しちゃうので、新品のセットならとってもお得だと思います。
最初の標準便利ズームとしては悪くないレンズだと思いますが、広角がちょっと今イチなので結構評価のわかれるレンズではあります。
ただ、この価格ならとてもお買い得。

水中ハウジングはよくわかりません。

書込番号:7243314

ナイスクチコミ!0


Ikuruさん
クチコミ投稿数:711件 木もれ日輝く那須の森 

2008/01/14 00:48(1年以上前)

こんにちは!
このレンズは付けっぱなしにできる常用レンズとして、非常に有用なレンズだと私は思います。

KISSDXならばまだレンズ制限がありませんが、今後の撮影対象から察すると、EOS30Dなどの高速連写が使えるモデルの方がいいでしょうね。

書込番号:7244055

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/01/14 05:12(1年以上前)

>このレンズキット、ヤマーダ電気♪で98,820円
これはお買い得だと思います。
レンズ単品でも6万円弱ですからそれにボディーがついてくる感じですね。
初めてのセット購入としてはお勧めです。
http://kakaku.com/item/10501011325/

書込番号:7244566

ナイスクチコミ!0


スレ主 turunomaruさん
クチコミ投稿数:20件

2008/01/14 22:31(1年以上前)

>>皆さん
返答遅くなり、申し訳ないですm(_ _)m
こんなに早くレスつくと思わなくて。。。

色々なアドバイス誠にありがとうございます。
ものすごく参考になりました。

ヤマダ電機は宮城県泉の山田電気です。
ちなみに展示品のみだけだったので、購入はやめました。。。
他の店舗も探してもらいましたが、展示品のみとのことでした。

ビックカメラのも多分、昨日なくなったぽいです!(笑)

これは、30Dを買うなという神の思し召しですかね?(笑)

今後の選択は
@30Dの格安情報をひたすら待つ。
A30Dを中古で買う。
Bキムタクを買う。(D40)
Cキッスを買う。(KDX)
D来年の初売りをまつ。。。(40Dがもしや破格になってるかも。。。)

という感じになってきました。

この展開ですと心はKDXにかたよってるのですが、6〜7万だすのだったら30Dを待つ!という感情もあり、
本当に悩みますね〜。

買う前からこんなに悩んで、買ったらレンズ選びとかでもっと悩みそうです!(笑)

書込番号:7248029

ナイスクチコミ!0


okiraku3さん
クチコミ投稿数:509件

2008/01/15 23:35(1年以上前)

turunomaruさん、こんにちは

このレンズキット、ビックカメラの福袋では89,800円でした。30Dの在庫はまだ潤沢にあるようなので交渉しだいで安く買えるのではないかと思います。価格は確認しませんでしたが、今日もタイムセールの棚に(レンズキットかどうかもわかりませんが)並んでました。

書込番号:7252318

ナイスクチコミ!0


スレ主 turunomaruさん
クチコミ投稿数:20件

2008/01/16 01:27(1年以上前)

>>okiraku3さん
おお〜〜!それはかなりおかいどくですね〜!
ですが、当方宮城県のため購入不可であります。。。

これは残念。。。

書込番号:7252899

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月18日

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <81

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング