EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月18日

  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(30556件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1345スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

父の形見

2006/04/28 16:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

クチコミ投稿数:16件

初めて質問させていただきます。

今まで何台かのコンデジを使ってきました。
現在所有しているのはカシオのEX-P600でそれなりに満足しておりますが、今年の夏、家族とカナディアンロッキーに行くつもりで、それを機会にデジタル一眼を買いたいと思ってます。

今年の初めに亡くなった父の形見として以下の銀塩一眼とレンズを分けてもらいました。
1. Body EOS 5 QD
2. ZOOM LENZ EF 100-300 1:4.5-5.6
3. ZOOM LENZ EF 28-105 1:3.5-4.5
4. COMPACT-MACRO LENZ EF 50 1:2.5
5. LIFE-SIZE CONVERTER EF
6. SPEEDLITE 420EZ
No.4と5は合体してます

今まで一眼は全く経験が無く、おそらく将来も銀塩は使わないと思いますので、父親には申し訳ないのですが処分するつもりです。が、30Dでもそれ程の不都合無く使用出来るレンズとライトであれば、1点でも残したい気持ちがあります。

またもう1点。カナダでの高山植物と風景用に1個だけレンズを購入したいのですが、両方に使えるようなレンズってあるのでしょうか?

長文で失礼しましたが、アドバイスお願いします。

書込番号:5032751

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2006/04/28 16:40(1年以上前)

6の420EZだけはデジタルEOSでは正常動作しないので駄目ですが、他のレンズはOKです。 また、処分に出しても大した金額にはならないので、御愛用される事をオススメします。

書込番号:5032764

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/04/28 16:55(1年以上前)

二日酔いのJUPITERさん、こんにちわです。
6番については解りませんが、他は全部使えると思いますし、fioさん同様の意見なので、形見は大事にとって置かれる事をお奨めします。
銀塩共用でもデジタル専用にせよ出来ればご予算明示して頂かないととお奨めしにくいですね・・・・・・
30Dをご購入との事なので、デジタルにする事で、画角が1.6倍相当になりますから・・・お手持ちのレンズだと広角側が足りなくなります。17又は18から始まるレンズをご購入される事をお奨め致します。
上記の理由から銀塩&デジタル共用だと大分制限がありますので、銀塩では超広角になりますが、EF17-40mmF4L又はタムロンシグマの17-35/2.8-4位がお奨めです。
銀塩では現在のレンズ構成で広角不足にはなりませんし、デジタル専用でしたら色々選べると思えますので、ご予算によっては切り分けてお考えになる事をお奨め致します。
駄レスで失礼しました。ではでは(^^//

書込番号:5032789

ナイスクチコミ!0


お釈迦さん
クチコミ投稿数:138件

2006/04/28 17:14(1年以上前)

故人の憶いがしみ込んだ機材ですね、

これはあなたが使う、使わない、にかかわらず処分しないほうがよろしいかと、、、

周年忌のたびごとに故人を偲ぶ縁となりましょう、

お仏壇のお位牌の近くに小さなお座布団でも設えて

EOS 5QDをお祀り下さい。

また使えそうなレンズをあなたが使ってあげることは

故人に対するなによりの供養であることは言うまでもありません。

書込番号:5032825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2006/04/28 17:38(1年以上前)

5Dにしてレンズは全部流用するという手も。

APS-CにLレンズ付けるより、フルサイズに普通のレンズ付けた方が画質がいいような気がするので。

予算的に30Dプラス新しいレンズ代と比較してどっちがお得か? というのはありますけど。

書込番号:5032848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/04/28 17:53(1年以上前)

早速のアドバイスを頂戴し感謝申し上げます。

銀塩は今後とも使わないと思いますが、皆様のアドバイスの通り本体、レンズ共に処分しないことに決めました。

カナダに行く時はなるべくレンズは最小限の個数を持参したいので、出来れば先程申した様に花と景色両用のデジタル専用レンズがあれば1個購入したいと考えております。
予算はCF入れて220,000〜250,00円以内にしたいのですが、そんな素人が考える虫のよいレンズなんてあるのでしょうか?
無い場合には父の残したEF50のマクロと景色用の17か18
で始まるズームを買うのがベストでしょうね?

書込番号:5032871

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2006/04/28 18:08(1年以上前)

カナダに行った事が無いので、高山植物というのが具体的にどういう感じで撮影出来るのか?がイメージできません。
遊歩道などを歩いていて、道端にあるのを撮影するという感じなのでしょうか? それとも険しい山肌にあるのを望遠で切取る・・・という具合なのでしょうか?

風景というジャンルにしても撮り方は十人十色であり、どれくらいのワイドが必要なのかな?というのもございます。
現在のP600よりも少しワイドに・・・という事であれば17mm前後スタートのレンズが色々と選択肢が多く選び易いと思います。
SIGMAやTAMRONから出ている18-200mmであれば望遠レンズの分を、少しカバー出来ますので登山時の荷物を減らすという点ではピッタリだと思いますし、これに50mmマクロ+ライフサイズコンバータのセットがあれば花の接写もカバー出来ると思います。
描写重視であればEF17-40mmF4Lとかも選択できると思いますし・・・
また、EF10-22mmのように超広角でいくというのも・・・

この辺り、具体的なイメージがございましたら、御教授下さいm(--)m

書込番号:5032897

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2006/04/28 18:12(1年以上前)

以下、リンク先は「デジカメwatch」の交換レンズ特集です。

EF-S 10-22mm
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/11/05/385.html

SIGMA 17-70mm
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2006/02/03/3129.html

SIGMA 18-200mm
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/05/09/1465.html

TAMRON 18-200mmとの比較
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/25/1432.html

純正だとEF-S 17-85mmISもあります。
手ブレ補正機能により薄暗いシーンでもブレを抑えた写真を残せますが、幾分高価です(^^;;

書込番号:5032908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/04/28 18:50(1年以上前)

fioさん、ありがとうございます。

言葉が足りなくて失礼いたしました。
植物はハイキングの折りに遊歩道周辺の花を撮るイメージです。
景色はP600よりもワイドであれば良いかなと思ってます。

いろいろとご教示いただいたレンズを研究してみます。

書込番号:5032980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2006/04/28 22:35(1年以上前)

パノラマで撮ろうというのならEFS10-22だと思いますが、安く上げようと思うのならEFS18-55のキットレンズでもいいのでは。合わせて15万強で手に入れます。この場合は、風景用に
2. ZOOM LENZ EF 100-300 F4.5-5.6
(意外と望遠で撮りたくなるものです。このレンズは軽いです。描写はちょっと甘いですが、F8まで絞ればシャープに撮れます。シグマかタムロンの18-200を買うのならできるだけ荷物は減らしたいのでこのレンズとキットレンズは不要。)
花用に
4. COMPACT-MACRO LENZ EF 50 F2.5
5. LIFE-SIZE CONVERTER EF
1と3は家に置いて行きましょう。SPEEDLITE 420EZはみなさん書いているように30Dでは使えません(EZシリーズは基本的に使用不可。EXシリーズのみ)。
あとはCFまたはMDが必要です。デジタルですから失敗したものは消していくとしても最低4GBくらいは必要なのでは(2GBのCF1枚約15000円)。バッテリーチャージャーもお忘れなく。

書込番号:5033524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

建築内装の写真について

2006/04/26 23:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

スレ主 makalonsさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。

私は一眼レフに関して全くの素人ですが、
撮影したい事ははっきりしているのでアドバイスをお願いします。

撮影したいのは、
ライブハウスやショーパブ、ディスコ(CLUB)等の
建築内装写真と演出照明の光のラインの写真です。
どちらかと言うと夜景や花火などの撮影に近いのでしょうか?

下記の写真が目指しているものです。
http://www.ashucca.com/example/CLUB/XROSS/image/xross_1.jpg


現在はパナソニックのLUMIX FX9で撮影しています。
ストロボOFFにし、露出を上げて撮影しているのですが、
シャッタースピードが遅くどうしてもブレてしまいます。
三脚を使えば幾分ましになるのですが、納得レベルではありませんでした。あと被写体が動く(光が点滅)ので連射で上手い写真が撮影できたら良いなぁと思いこのカメラを検討しています。

ポイントは
・暗い場所で撮影したい。 (10〜50ルクス程度の明るさ)
・広角で広く室内が撮影できるもの。
・レンズ交換無しで通常の撮影も楽しめる。

欲張りかも知れませんが、
上記ポイントが補えるレンズ等の組み合わせや撮影方法など
アドバイスをお願いします。



書込番号:5029008

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/04/27 00:16(1年以上前)

こんばんは。

>撮影したい事ははっきりしているのでアドバイスをお願いします。
>・暗い場所で撮影したい。 (10〜50ルクス程度の明るさ)
>・広角で広く室内が撮影できるもの。
>・レンズ交換無しで通常の撮影も楽しめる。

撮影したいことははっきりしているかもしれませんが、
撮影対象がハッキリしていませんね。(^^;)
全部を満足させられるようなレンズは無いですよ。(-_-;)

>・暗い場所で撮影したい。 (10〜50ルクス程度の明るさ)
>・広角で広く室内が撮影できるもの。

この部分を満足させるのは、なんと言っても EF24mm F1.4L USM でしょう。
これより広角でこの明るさを持ったレンズは無いです。

>・レンズ交換無しで通常の撮影も楽しめる。

こっちは、シグマとかタムロンの 18-200mm のレンズでしょう。

一眼レフは目的にあったレンズに交換できるのが取り得の1つですから。
全部を賄うレンズは無いですね。

書込番号:5029089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件

2006/04/27 01:57(1年以上前)

makalonsさん 、こんばんわ。

>・暗い場所で撮影したい。 (10〜50ルクス程度の明るさ)

F値の小さいレンズを選んで、ISO800で撮れば手持ちでかなりいけるのでは。適正露出をさせるとイメージより明るく写るので、露出をアンダーにした方が良いのでは。さらにシャッター速度も稼げて
良いのでは。ISO1600で荒い画像も雰囲気が出るかも。


>・広角で広く室内が撮影できるもの。

EF-S10-22mmなら想像以上に広く室内が写せます。狭い部屋でもバッチリです。

>・レンズ交換無しで通常の撮影も楽しめる。

18-200mmのマクロ付きレンズを付けてオートかPモードで撮る。コンパクトカメラと同じように構図だけ考えて楽しめます。

>レンズ等の組み合わせや撮影方法などアドバイス

EF-S10-22mmとEF-S 17-85 とEF-24 1.4L  

1.4Lって最安値15万。世界が違うな。


書込番号:5029286

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/04/27 07:04(1年以上前)

レンズはEF-S10-22mmですね。

あとは三脚使用して、露出は補正が必要ですし、点滅するイルミネーションをそれなりの雰囲気で写すにはシャッタ速度にも配慮が必要です。

書込番号:5029494

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/04/27 10:37(1年以上前)

makalonsさん、こんにちは。

暗いところを明るく撮りたいのか、暗いところの明るいイルミネーションを撮り
たいのか・・・いまいち趣旨がわかりませんが。
いずれにしても三脚に据えて、前者ならじっくり適正な露出をかけて、後者なら
花火や夜景を撮る要領で、レンズは画角を満足するものなら明るさ(開放f値)
はどうでも良いような気がします。

書込番号:5029767

ナイスクチコミ!0


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2006/04/28 10:44(1年以上前)

目指している写真を拝見しました。レーザー光のようですね。
レーザー光は、プログラムの改変で速さをコントロールできるので、テスト撮影した上で、撮影のためにしやすい速度に変更してもらうと良いです。ただ、プログラムの改変には費用がかかりますので、予算との相談ですが。
また、レーザー光を出す場合には、通常オイル系のフォグマシンで見やすくするのですが、これが撮影の際の障害になります。
つまりレーザー光は見えても、内装が見えなくなってしまうのです。そこで、撮影の時には、フォグはごく少量にして、室内を暗くしてレーザー光のみを撮影し、そのあと、適宜ライティングを施して内装を撮影して、合成するか、多重露光をするといいです。

30Dですと、建築内装を撮影できるようないいレンズが、まだないのですが、12-24F4はいかがでしょうか?

書込番号:5032196

ナイスクチコミ!0


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2006/04/28 16:19(1年以上前)

補足です。
レーザー光は、マニュアルでも自由に出すことができるんだそうです。

書込番号:5032731

ナイスクチコミ!0


スレ主 makalonsさん
クチコミ投稿数:2件

2006/04/28 19:04(1年以上前)

皆さんこんにちは。
いろいろなアドバイスありがとうございます。

いろいろ検討した結果、
本日EOS 30D EF-S18-55 II U レンズキットを注文しました。
GW明けに入荷するそうです♪

一眼レフ自体が初めてなのでこの組み合わせで腕を磨いて、
広角レンズ等も試したいです。

またアドバイスをお願いします。


GALLAさん

>暗いところを明るく撮りたいのか、暗いところの明るいイルミネーションを撮りたいのか・・・いまいち趣旨がわかりませんが。

確かにおっしゃるとおりです。
矛盾してました(^^;


ちなみに、アイコンの顔マークが20歳以下になってました(><)
価格COMカキコも初めてなもので。。。ご容赦下さい。

書込番号:5033008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件

2006/04/28 19:35(1年以上前)

makalonsさん、こんばんわ。

祝祝 30Dユーザー仲間入り 祝祝

>一眼レフ自体が初めてなのでこの組み合わせで腕を磨いて、
>広角レンズ等も試したいです。

たくさん撮って楽しんで下さい(^^)。

>アイコンの顔マークが20歳以下になってました(><)

私は40と3ヶ月なのですが、アイコンほど老けてないと思っているのですが、恐らくアイコン通りなのでしょう(^^ゞ。キョンキョンと同級生なんだけどなぁ。

書込番号:5033063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ファインダースクリーンのザラツキ感

2006/04/27 19:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

スレ主 evemayさん
クチコミ投稿数:2件

皆様お世話様です。毎日拝見させて頂いてます!
先月KissDNから30Dに引越をした者で、始めての書き込みになります。

 ところで、購入時より気になっていたことがあります。
30Dのファインダーについてです。KissDNの時はファインダーが狭かったので気づかなかった(気にならなかった)のかもしれませんが、開放F値の大きい(暗い)レンズを装着してファインダーを見た時に「全体的にファインダーがザラついている感じ」がしないでしょうか?短焦点でもズームでもF2.8通しなどの明るいレンズではそのような状態にはなりませんが、例えばF3.5-F4.5のテレ側などでは特にそのような状態になり、青空や蛍光灯などの明るいものが入るとかなり違和感があります。勿論ピントは合っている状態です。

 最初はファインダーの汚れ?ボディ側のトラブル?かと思っていたんですが、レンズによって全く違うためやはりレンズ側の問題だと思い、先日ショップへ持ち込みました。

 他のレンズを数個装着してみたところ、結果やはり暗いレンズほどファインダーのザラツキ感があり、これは30Dのファインダーの特徴ですね、ということになりました。個体差でもなく、さらに店頭にあった20Dでは30Dよりもさらにその状況はヒドイ感じでした。

 30Dの特徴だと言われて「トラブルでなくて一安心」ですし、写りには全く影響がないので問題はないんですが、ちょっと気持ち悪さ感が残ります。

 皆様はこの点についていかがでしょうか?

書込番号:5030602

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2006/04/27 19:30(1年以上前)

KissDNでは、組み合わせるレンズの開放F値が比較的明るくないものが
多いだろうということで、それらのレンズでもファインダー内が明るく見えるように
というのとAF主体と言うことで設計されていますが、30Dの場合、開放F値の明るい
レンズとの組み合わせや、MFの使用にも配慮し、そうした仕様のファインダーに
なっているのだと思います。

ファインダーに力を入れている*istD/DS系とかもそうなっています。
明るいレンズでのMFとかやり易いですよ。(ファインダー倍率もあり。)
ただ、30Dの場合は、それに比べると、それでもMFでのピントの山が掴み難いですね。

書込番号:5030620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/04/27 19:42(1年以上前)

ファインダーを見ながらピントを合わせるためにはフォーカシングスクリーンが必要ですが、ピントの山を掴むためにはザラツキ感のあるものでないと出来ません。素通しのガラスだったらピント合わせは出来ませんよね?スリガラスだからこそピント合わせが可能になります。
ただ、その見え具合は各社それぞれ特徴があり、旧ミノルタのアキュートマット系は大変見易いスクリーンでしたが、キヤノンさんのはあまり・・・でした。
Nikonなんかでは、AF専門で使う方のために明るい素通しスクリーンも売っていましたよ。

書込番号:5030647

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/04/27 20:01(1年以上前)

明るさを優先するとマニュアルフォーカスがやりにくくなり、MFしやすさを重視すれば暗いレンズではザラついて見えます。
各社とも明るくてしかもマニュアルフォーカスしやすいファインダを目指してはいるのでしょうがコストの問題もあり差がついているトコですね。
Kiss D N のファインダがすっきり見えたのは、そのカメラの性格からマニュアルフォーカス性能よりも明るく見える事を優先した仕様であるためでしょう。

書込番号:5030686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:6件

2006/04/27 20:05(1年以上前)

 そうなんですよ。
 普通に写してる分には気にならないんですけど、SP500F/8とかの暗いレンズ使ってると微妙に気になるんですよね。あのザラツキ。
 今まで使っていたKiss D初代が妙にクリアで、暗くてもそれなりに見られてたからなお更です。
 AFフレームが見えていれば別に素通しでもピント合わせなんて出来るんだから(それなりの訓練は必要)、素通しのスクリーン、キヤノンからも出ませんかねぇ。

書込番号:5030696

ナイスクチコミ!0


スレ主 evemayさん
クチコミ投稿数:2件

2006/04/27 21:14(1年以上前)

皆様、早速のお返事有難うございます!

やっぱり、そういうことだったんですね〜。
個人的には見た感じスッキリクリアの方が好きですし、
それに精神的にもいいんですが・・・仕方がないことだったんですね。たとえピントの山を掴み難くても、やっぱり明るいレンズの方が好きです。

でも、AFにしてもMFにしても意図するピントが合った時くらいはあの見た目のザラツキ感が消えても(薄くなっても)いいような気がします。

それには開発コストがかかるんですね。とっても勉強になりました。有難うございました。加えて、このようなことを感じていらっしゃる方がいて安心しました!

書込番号:5030846

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/04/27 23:52(1年以上前)

evemayさん、こんにちは。

マクロ撮影などではあのザラツキが無いと困るんですよ。ピントが合った部分だけ
ザラツキが消えます。
MF時代には中央の一部分に細かいピラミッド状の凸凹を付けてピントを合わせ
やすくする方式もありました。 マイクロプリズムといいます。

書込番号:5031457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件

2006/04/28 07:55(1年以上前)

GALLAさん 、おはようございます。

>マクロ撮影などではピントが合った部分だけザラツキが
>消えます。

消えたあとの美しさ。一度体験すると病みつきですね。

>MF時代には凸凹を付けてピントを合わせやすくする方式も
>ありました。

30年前のA-1は左右に中央の円の上下でずれていて、合焦すると上下の被写体が合致するってタイプだったと思います。お気に入りのDカメラでした。。。

書込番号:5031979

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/04/28 12:40(1年以上前)

> 中央の円の上下でずれていて、合焦すると上下の被写体が合致するって

スプリットイメージという方式ですね。

書込番号:5032391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

カシャカシャ音

2006/04/26 17:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。本日、ネットで購入した30Dが到着しました。ところが箱から出してよく見ていると、なにやらペンタ部辺りからカシャカシャ音がします。内蔵ストロボを開くと少し治まるのですが、閉じている時は、胸元あたりで傾けただけでも音が聞こえます。結構耳障りです。不良でしょうか?それともこれで正常な状態なのでしょうか?わかる方レスもらえると嬉しいです。よろしくお願いします。

書込番号:5027861

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:213件 気がつくと・・ 

2006/04/26 17:58(1年以上前)

撮影した画面の縦横を判断するためのセンサーの音かと

書込番号:5027878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2006/04/26 18:13(1年以上前)

ストロボをあげて見ると分かると思いますが、金具が見えますね?
それが遊んでいる音です。

あまり気にしない方がいいです。カメラは振るものじゃ無いので(^^;

書込番号:5027914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/04/26 18:27(1年以上前)

AF35Mさん、ロック・リーさん 返信ありがとうございます。
センサーの音というのはちょっとわかりずらいんですが、金具の遊びの音はわかります。どうやら金具っぽい音ですね。振るというより傾けただけで音がします。ずっと使っているEOS5(フィルム)や友人のEOSkiss(フィルム)ではそういった症状がなかったので気になってしまったんですが・・・。とりあえずあまり気にしないようにしてみます。ありがとうございます。

書込番号:5027947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/04/26 18:46(1年以上前)

度々すみません。やっとメーカーに連絡がつき話をしたところ、AF35Mさんの教えてくれた通り、縦横を感知するためのセンサーの音らしいです(重りのようなものが動くらしいです)。PCで見たりする時のためにあるらしいです。よって正常とわかりました。どうもすみません。ありがとうございました。

書込番号:5028000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:29件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2006/04/26 18:53(1年以上前)

むうくんさん

あまり悲観することはないかと思います。
カメラのストロボ部分あたりで音がする件ですが、以前EOS Kiss Digital Nの方でも話題になったことがありますが、ストロボ部分の金具(銀色のもの)、もしくはキヤノン製カメラ特有のSIセンサー(縦横を判断するもの)の音かと思われます。当方所有のEOS 30Dもゆすってみると多少音がします。
ただし、もしストロボの開け閉めがスムーズでないとか、銀色の金具を触ってみてあまりにもガタガタするようでしたら、金具の取り付けが悪い(不良?)可能性もありますので、購入店もしくはメーカーへ相談された方がいいかもしれません。多少ガタガタする程度でしたら気にすることはないと思いますので、気にせず使っていいかと思います。

書込番号:5028014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件

2006/04/26 20:15(1年以上前)

むうくんさん 、こんばんわ。

>閉じている時は、胸元あたりで傾けただけでも音が聞こえます。

会社でコメント見て、家に戻って愛機を傾けたり揺すったりしてみましたが、耳障りな音は全くしません。よーく耳を澄ますとかしゃかしゃというてるのかなぁって感じです。一度、お店に持って行かれた方が良いと思います。

こういう事があるから通販で買うのはちょっとなぁて思いますね。まあ気にしなけりゃいいんだけど。

書込番号:5028218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 EOS 30D ボディの満足度5

2006/04/26 22:01(1年以上前)

ためしに、私の30Dを振ってみました!たしかにシャシャと気にならない程度の小さな音と言えば音がしますね!でもこれって音ですか?まったく気になりませんが!カメラを振って写すわけでも無いので・・・これまで、まったく気になりませんでした。
テレビでも見ていたら聞こえないぐらいの音です。

書込番号:5028549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/04/26 22:04(1年以上前)

残念ながら、通販のせいではないようです。
私も今日キタムラで30Dを購入しましたが、手にしてすぐにその音が気になりました。縦横センサーの音とは明らかに異なり、よく見ると(聞くと)内臓ストロボの金具の音でした。見た目にも、10Dと比べてあまりにもチープなので驚きました。

書込番号:5028563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2006/04/26 22:36(1年以上前)

10Dはストロボのポップアップが超低いので、例の金具が付いてない
んじゃないですか?

KissD以降あのカチャかチャは仕様だと思っていました。っていうか、
今日はじめて気付きましたよ。>30D
ま、写真撮っていれば気になりませんよ(^^;

書込番号:5028689

ナイスクチコミ!0


お釈迦さん
クチコミ投稿数:138件

2006/04/26 23:56(1年以上前)

安っぽい音がする個体は俗に言う「B級品」じゃないでしょうか???

いくら高性能の30Dでも工業製品ですから

ある程度の組み立て精度の誤差はやむを得ません。

規定値の上限と下限では人間の耳に聞こえる場合に相当な差となるのでは・・・

もしどうしても気になるのであればメーカーへ問い合わせた方がいいと思います。

疑心暗鬼で使い続けるのは精神衛生上良くありませんから。

書込番号:5029026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/04/27 00:18(1年以上前)

沢山のレス本当にありがとうございます!
どうやら個体差が激しいようですね。僕のはホント部屋でテレビつけてても、胸元で傾けると音がはっきり聞こえます。どうするか、明日もう一度ゆっくり考えてみたいと思います。今考えると夜眠れなくなるかもしれないので・・(^^;)

書込番号:5029096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/04/27 00:34(1年以上前)

へーっと思って、手元の30Dを振ってみたところ、かすかに音がしますね。「言われてみれば聞こえる」というソラミミ程度ですが。
もしやと思って、手持ちのIXY DIGITAL 50を振ってみたら、こちらも同じように音がします。強いて言えば、こちらの方がわずかに音が大きいかも。一年以上、まったく気づきませんでした。

書込番号:5029130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2006/04/27 00:38(1年以上前)

個体差と言うより個人差?と言う気もしますね。

書込番号:5029139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/04/27 23:46(1年以上前)

ロック・リーさんに反論しているわけではないので、悪しからず・・・。
私のは、はっきり言って個人差のレベルを超えてます。要するに個体差はあると思います。本体を水平からゆーっくりと傾ける途中で金属片が転がるような音がはっきり(耳をそばだてて無くても)聞こえます。
でも、内臓ストロボを使用しない私にとって、写りに対する影響はゼロだ思うと精神的に楽です。
むうくんさんがあえて書き込むほどですから、同じくらいの音なのではないでしょうか。
何度も言いますが、あくまでも個人的な感覚です。

書込番号:5031422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2006/04/28 00:06(1年以上前)

気になるならメーカーに調整させるとか、文句言って交換させるとか
してみたらどうですか?

とりあえず、私の個体では、
>金属片が転がるような音
はしません。カラカラと何かが転がるような音がするなら、違うトラブル
かもしれませんよ。

ストロボ使わないならティッシュでも挟む・・いや冗談です(^^;

書込番号:5031520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/04/28 01:41(1年以上前)

遅くなりました。本日、仕事で出かけた先の近くにカメラのキタムラを発見しましたので、30Dを手にとってみました。傾けてみるとやっぱりカシャと音がしました。が、明らかに僕の方がはるかにでかい音でした(周りの環境音の大きさも考えて実験しましたので^^;)
かといって壊れてる訳でもないので・・ 内臓ストロボ内部に詰め物しました!ティッシュのような毛羽立つものじゃないですけど^^;
すごい静かになりましたよ。タムキャノンさん同様、僕も万が一ぐらいしかポップアップさせませんのでOKです。みなさんお騒がせしてすみませんでしたm(__)m そしてありがとうございました(^^)

書込番号:5031765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

CFなんですが・・:

2006/04/25 23:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

クチコミ投稿数:94件

こんばんは
次期機が夏に・・・・
って噂もありますが、私も20D→30Dにかえました!!
CFなんですがA-DATAの4G安いですね
使用感、信頼性など、どうなんでしょうか??
ご存じの方、助言お願いいたします。

書込番号:5026328

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2006/04/25 23:47(1年以上前)

A−DATAはやめた方が良いかと・・・・
1DマークUで冗談で?一度SDカードを買ってみたけど厚さが少し厚くてスムースに出し入れ出来ず、キヤノンでは問題なかったけどニコンのデジコンパクトで認識できず
もしトラブルが無い信頼できる商品ならカメラ店で扱ってるはず
どちらかいうとバッタ屋やあやしい?パソコンショップ?ネットオークションで賑わってる商品でしょ?
あと実際4Gもいるのか?RAWがメインなら大容量と言いたいけど現像も大変だし、Jペグがメインなら512か1Gを複数枚持った方がリスクが少ないと思う。
A−DATA&4Gではリスクが高すぎる。
メディアへの保存も考えたらDVDは保存性が悪いので
CD−Rに8割位書き込むのが一番安心(でも私は万が一を考えて3枚同じものを焼きます。)そんな関係から512が意外と使いやすい、
メーカーはサンのエクストリームやレキサーがプロ好みだけど信頼と価格、性能のバランスから言ってトランセンドをお勧めします。
私はもう何年もほぼ全てトランセンドを使ってますが、接触不良?で認識したりしなかったりのものが過去に一枚あったけど5年保証なので連絡とったらすぐに新品送ってくれました。サポートも含め強くトランセンドをお勧めします。

書込番号:5026478

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度4

2006/04/25 23:59(1年以上前)

もっと安いトコあった気がしますが、この位ならどうですか。
http://www.e-trend.co.jp/camera/2/5/product_75349.html

書込番号:5026524

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度4

2006/04/26 00:13(1年以上前)

こっちのがやすいか。登録してね。
https://www.mapcamera.com/sho/search.php?MODE=M_VIEW&ACT=A_DETAIL&map_code=760557800309&class=01

書込番号:5026577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2006/04/26 01:06(1年以上前)

有り難うございます。
私はほとんどがL+RAW撮影してます。
CFはレキサー2Gを所有していますが
(MDもありますが、極寒の地、北海道で
動かなくなりました。)

一回の撮影で2G以上は必ず撮りますので4Gあればいいかな〜と思っていました、価格が魅力で気になりました。
SDではまあまあ信頼性があると聞いてますので良いのかな?とおもってました。
動きモノを連写しますので枚数は多くなります ^^

PCでのデータ管理はメインHDD以外に2機体制で同時保存しています。(編集はしています)
DVD-RAMにも焼いています。
DVDって保存性悪いのですか?知りませんでした。

トランセンドは第二候補で考えていました。
有り難うございます。

書込番号:5026741

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度4

2006/04/26 02:04(1年以上前)

トランセンドレキサーどちらも80倍速1GB使ってますが、今のところ不具合なしです。私の地元も寒いです氷点下でも試しましたが大丈夫でした。手持ちのMDも。
まあ、安くなってきてますので買い足してもいいかと思います。
鳥撮るとついいっちゃいます、枚数が。500〜1000枚ぐらいは1度に撮っちゃいます。RAWでですけど。

書込番号:5026841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2006/04/26 08:11(1年以上前)

TS4GCF120使っています。1D2Nで590枚(820万画素、ISO100、RAWのみ)撮影可能です。書き込み速度も十分早く全く問題ありませんよ。PCへの取り込みもMD6Gと比べて早いです。

書込番号:5027022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/04/26 19:50(1年以上前)

20D→30Dにしました。
私は値段に負けて試しにA−DATAの80倍速1Gを購入しましたが、相性が悪く使い物になりませんでした。
RAWで撮っていますが、データが壊れているというメッセージが出てしまい再生できませんでした。
PCでのフォーマットを試みましたがエラーとなってしまいました。
購入元に確認したところEOSは相性が悪いので使わない方がよいとの事でした。


書込番号:5028154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2006/04/27 00:54(1年以上前)

有り難うございます。
D60→10D→20Dさん やはりそうですか・・・・・
安かろう悪かろうってことですね。

書込番号:5029188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/04/27 06:52(1年以上前)

コストパフォーマンスを考えればトランセンドが断然お勧めです。
私は他のメディアは全てトランセンド(SDも含めて)です。
3〜4年前からいろいろな倍速の物を使用していますがトラブルは皆無です。

書込番号:5029481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2006/04/27 17:14(1年以上前)

今度 始めてCFの購入を考えているので
皆さんのご意見 参考になりました。
私も 複数枚と思っているので1Gないし512を
何枚か購入したいと思っています。

やっぱ昔に比べて こんなにも安くなっているんですね。

あとは ストレージが欲しいな…。

書込番号:5030376

ナイスクチコミ!0


pcmaniacsさん
クチコミ投稿数:11件

2006/04/28 00:51(1年以上前)

A-DATAの4G(120x)を30Dで使っていますが、
問題なく使えています。
2G(80x)も同様に使えてますよ

書込番号:5031647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

これからはキャノンデジタルに?

2006/04/27 14:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

スレ主 Go Live!さん
クチコミ投稿数:201件

あちこちのカメラメーカーが生産打ち切りとか、フィルムカメラ撤退とか暗いニュースが流れる中、デジタルカメラは低価格で性能の良いものがどんどん発売されるようになってきましたね。わたしもフィルムカメラを手放し、望遠系単焦点レンズも300ミリくらいまでなら手放してしまって、この30Dと70−200のズーム体制でも困らないのかなと思うのです。滅多に望遠は使わないんですよね。ポートレートが中心なので。たまーに小鳥とかとるのに使うくらいなんです。どうしたら良いでしょうか。どんなアドバイスでも良いのでお願いします。

書込番号:5030153

ナイスクチコミ!0


返信する
Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/04/27 15:15(1年以上前)

Go Live!さん、こんにちわです。
表題から察するに・・・今まではCANONの銀塩で楽しまれていたって事でしょうか??
望遠がそれほど必要なければ、ファインダーの見え方やレンズの画角も同じEOS5Dなんかがお奨めですよ。一度ご検討されては如何でしょうか? 駄レスで失礼しました。ではでは(^^//
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5d/index.html

書込番号:5030205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件

2006/04/27 15:32(1年以上前)

こんにちは。
察するにレンズ資産はたくさんお持ちのようですね。
300mm以遠は不要としてAPS-C&200mmでカバーされるなら現状では30Dが最良の選択だと思います。
ただ300mmまでのキャノンマウントレンズをお持ちなら5Dが現状最良だと思います。

書込番号:5030234

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2006/04/27 15:55(1年以上前)

D2Xと1Ds、1D2などはどうするのですか?
6x7やハッセルを処分という事でしょうか?

書込番号:5030258

ナイスクチコミ!0


スレ主 Go Live!さん
クチコミ投稿数:201件

2006/04/27 19:47(1年以上前)

ハッセルは一部処分しました。銀塩のメインはコンタックスだったので、マウントアダプターを使ってキャノンを利用する機会がぐぐっと増えました。N社も何だか先が不安、とは言いたくないのですが、何がおこるかわからないのが最近の世相なので。いまもN社レンズ、カメラを見守りながら、価格も手頃な5Dを考えています。N社のレンズも使えるんですよね、キャノンマウント。う〜ん。

書込番号:5030657

ナイスクチコミ!0


スレ主 Go Live!さん
クチコミ投稿数:201件

2006/04/27 19:50(1年以上前)

5D→30Dの間違いです。ごめんなさい。

書込番号:5030662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/04/27 19:50(1年以上前)

ええっ、Go Live!さん、D2Xと1Ds、1D2も持ってて、5Dに30Dも買うんですかーっ!
それは、凄いです。ハッセルはボクとは無縁の世界なんで、よく分かりませんが。^^;

書込番号:5030665

ナイスクチコミ!0


スレ主 Go Live!さん
クチコミ投稿数:201件

2006/04/27 20:04(1年以上前)

D2Xは残念ながら譲ってしまいました。D1Xも。銀塩のN社は愛用しています。カメラ以外の生活は厳しいですね。(涙)最近は気軽に使えるデジカメでシャッターチャンスをつかみたいんです。ファインダーの見えについての書き込みがありましたが、ちょっと気になります。ライバル機種のD200と比べていかがですか?

書込番号:5030695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/04/27 20:21(1年以上前)

>ファインダーの見えについての書き込みがありましたが、ちょっと気になります。ライバル機種のD200と比べていかがですか?

これは、30DとD200との比較でしょうか?
デフォルトでは、30Dに比べると、断然D200の方が良いかと思います。
DK-21Mを付けると、APS-Cの狭苦しさをあまり感じさせませんよ。

30Dですが、D200や*istDSとかと比べると、ちょっと辛いですね。
ボクは、これにオリンパスのME-1を装着しています。
これで、視野倍率の不満は解消しますが、それでも、厳密なMFはし辛いと思います。

書込番号:5030726

ナイスクチコミ!0


スレ主 Go Live!さん
クチコミ投稿数:201件

2006/04/27 20:32(1年以上前)

DIGICさん貴重なご意見ありがとうございました。なるほど。そうですか。N社のフルサイズってでないんでしょうかね?特許なのかな。

書込番号:5030748

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2006/04/27 22:21(1年以上前)

もう発売は終わりましたがコダックがFマウントのフルサイズ出してましたね。
評判は知らないけど・・・ルミ子さんが買っていたような無い様な(^^;;

http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/corp/news/0204/014cpi.shtml

書込番号:5031065

ナイスクチコミ!0


スレ主 Go Live!さん
クチコミ投稿数:201件

2006/04/27 23:12(1年以上前)

あ〜ありましたね、そういえば、モンスターみたいなやつですよね。ウ〜ん手に入るのかなあ。

書込番号:5031259

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月18日

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <81

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング