EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全1345スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 10 | 2007年10月30日 20:13 |
![]() |
0 | 11 | 2007年10月30日 18:57 |
![]() |
0 | 9 | 2007年10月30日 08:06 |
![]() |
1 | 9 | 2007年10月28日 15:45 |
![]() |
0 | 16 | 2007年10月27日 22:28 |
![]() |
23 | 28 | 2007年10月20日 17:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
シマリスを主に撮影してるのですが 動くせいかなかなか上手くとれません
室内ですので TVでSSが30分の一ぐらいまでしか上がりません イソ800 絞り開放で
または リモートスイッチを使って マニュアルでも撮影するのですが どなたか 救いの手を 宜しくお願いします
0点

ピントが甘いのじゃなくて手ブレでは?
あるいは被写体ブレ・・・
室内・・・私なら天井バウンスして撮りますが,どうでしょう.
90mm開放絞りだとあんまり被写界深度ないですから,
眼にピンきてたら鼻はぼけてると思います.
書込番号:6921897
0点

ピントが甘いというより被写体ブレが原因でしょう。
明るいレンズを使ったり…照明をもっと明るくする…等SSを上げる工夫をして撮影された方が良さそうな感じですね。
外付けのスピードライトを使うのもイイかもしれません。
直射は可哀想なのでバウンス撮影がおススメですね。
書込番号:6921908
0点

こんばんは
手ブレと被写体ブレが複合していそうですね。
照明が暗すぎます。
照明の工夫を考えてください。
感度は800くらいで頑張る方がいいかもしれません。
(許容度は人それぞれですが)
とあるペットショップで子犬や子猫を撮らさせていただきますが
小さなブースごとに小さな蛍光灯が照らされているところで、
例えば[272E]1/125 ,F2.8 ,ISO400 ,-0.3EVなんてデータがあります。
(ISO800なら1/250が切れます。できればこのくらいの明るさは欲しいですね)
私はあまり感度を上げずに撮るので、動きの収まりそうなところを狙いますがなかなかじっとしてくれないので難しいです。
深度も浅いので数多く撮っていい物を残すと考える方が気が楽ですね。
書込番号:6921969
1点

部屋を可能な限り明るくする。
外付けストロボでバウンズ撮影。
手ぶれ防止に三脚を使う。
動きの緩やかな瞬間を狙う。
数撮る。
まぁそんな所でしょうか。
書込番号:6922120
0点

マクロレンズ専用のストロボを使うのも手かと思います。
書込番号:6922137
0点

リモートスイッチを使っていると言うことは三脚撮影ですよね。
もしそうだとしたら動きの速いシマリスですから被写体ブレでは
ないでしょうか。ストロボで動きを止めるとか色々試してみて下
さい。
書込番号:6922146
0点

専用の照明でなくてもいいですから、撮影時だけ蛍光灯スタンドを持ってこられて被写体を照らせばシャッター速度を早く切ることができます。
書込番号:6922228
0点

1/30はちょっとつらいかもしれませんね。1/60 くらいまでかせいで、
さらにしまりすがほとんど動かない瞬間をねらうしかないと思います。
書込番号:6922329
0点

こんにちは。
シマリスを SS 1/30 だと被写体ブレかもしれませんね。
ケンコーの「影とり」等使うとカメラの内蔵ストロボでもある程度カバーできます。
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/flash/index.html
お気軽マクロでこの影とり良く使ってます。
書込番号:6922474
0点

ポリプロピレンさん、ナイス!!
ケンコーの「影とり」これも良いですね!
書込番号:6924148
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
6泊の予定でスペインを周遊します。そこで質問ですが皆さんはフォトストレージを持っていかれますか?それともその費用をCFに回してCFを持って行きますか?普段の旅行は車を使う場合が多く、PCを持参しています。ただ海外にPCを持っていく気にはなれません。私はCFを追加したほうが良いかと思ってます。過去に同様な経験をされた方はどの程度CFを持っていかれたか教えていただければと思います。主な被写体は建築物です。
また、何か便利グッズがあれば教えていただければと思っています。
0点

こんばんは
2年半くらい前でしょうか。海外に出るに際し20GBのフォトストレージを買ったのですが、
使うのは年二回程度です。
使用頻度が低いせいか、バッテリーもヘタリ気味です。
(充電器を持参するとカメラと三系統になり荷物が増える)
結局、使用頻度次第ですね。
今なら、メディアカードが安いのでストレージの選択肢は出てきません。
書込番号:6920919
0点

一日撮影して…夜にでもホテルで見たかったりするならフォトストレージを…帰ってきてからゆっくりPCで見るならCF追加ですかね。
どれくらい撮影されるのかわかりませんが…メディアには余裕をもった方がよろしいかと思いますよ。
書込番号:6920920
0点

チャン助さん こんばんは
エプソンP-5000を使っております
CFの代わりだけでなく簡易アルバムとしても使っております
パソコンを使わずに外付けHDDにバックアップできるので楽です!
書込番号:6921136
0点

海外で写真を撮るのを趣味としている者です。
よろしければ、私の「海外撮影旅行七つ道具」をご覧ください↓
http://mokotabi.exblog.jp/6299084/
http://mokotabi.exblog.jp/6317584/
書込番号:6921182
0点

スペイン、いいですねぇ〜。
海外ですと普段よりかなり撮りますのでCFは多めにお持ちなった方がいいですよ。
置き引きやスリが多いのでこちらも参考にして下さい。
http://www.pubanzen.mofa.go.jp/info/spot_top5.asp?id=161&num=1
書込番号:6921187
0点

今の価格だと余分な荷物が増えない CF の追加が正解かと。
書込番号:6921650
0点

何度か海外で撮影していますが、ノートPCを持って行ってストレージ代わりに
使っています。
・総撮影枚数が 8千枚以上にもなる(過去の実績)
・夜のうちに整理出来る
・昼間はホテルに置いておく
・(今なら)インターネットが出来る
11月にドイツ/フランスに行きますが、ノートPCを持って行きます。
(12"、2kg級 B5ノート。当然、手荷物で機内持ち込み)
書込番号:6921757
0点

今はメディアが安いからメディアにするかなぁ。
一カ所滞在型ならストレージにするかもしれません。あっそれならノートPCでもいいかな。
書込番号:6922136
0点

>私はCFを追加したほうが良いかと思ってます。
フォトストレージもいいですよ。
私はエプソンP-3000を使用しています、写真の色確認もある程度は出来ます。
高級なCF3枚買うなら1台フォトストレージを購入されても宜しいかと思います。
書込番号:6922141
0点

私なら、ストレージよりもCFですね。
エクストリームVの8Gでも、今は2万円を切ってますのでこれを2枚追加します。
http://kakaku.com/item/00516010375/
お手持ちのCFがどの程度のものを持っておられるのか分かりませんが、8Gを2枚
追加すれば、多分大丈夫じゃないかと思います。
後は、バッテリーですね。
書込番号:6922653
0点

皆さん早速の回答ありがとうございました。
今回は周遊なのでCF追加でいこうと思います。良い写真が撮れ(無理かも)、皆さんに公開できたらとも考えております。
どうもありがとうございました。
書込番号:6923915
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

ここよりレンズのほうで聞いたほうがよろしいかと
。。。。
30Dで使うなら少し物足りないかもしれませんね
書込番号:6891837
0点

描写もさることながらUSMじゃないのでAF速度がきになると思います。
そこらあたりは発売されてレポートでも出てこないと実戦でどうなのか評価待ちって感じですね。
でも発売延期になっちゃいましたね。
書込番号:6891899
0点

こんばんは、
発売が延期になりましたね。
デモ機をキャノンSCで触ってきましたがUSMではありませんがモーター音も静かで40Dに付いていたのですがAFの速度も不満はありませんでした。
書込番号:6891942
0点

70-300 使っています。USM もそうですが、もう1点気になる点
があります。
この間、ショールームで、18-55IS を使ってみたのですが、
シャッター半押しから、ISが安定するまでの時間が、70-300IS(DOじゃない方)
や、70-200F4LIS と比較して、一呼吸遅い気がしました。
みなさんの印象はいかがでしょうか?
書込番号:6892192
0点

私も空試写してみましたがAFそれ程遅くはないけど速くもない。
そんな感じでしたね。11月末に発売された時に皆さんの実写評価
が伺えると思います。望遠ズームにはUSMケチって欲しくないですね。
書込番号:6892988
0点

購入したいと思ってますが、ISの動作は気になるところですね。タムロンの評価がとても良いのですがお値段が倍近くしますからねぇ
書込番号:6897425
0点

HakDsさん
新宿のQRセンターにて、短時間ですが40Dにつけて触った限りだと、
ISの効きもとても良好に感じました。
レンズ板にも書きましたが、USMではないですが音も結構静かです。
EF70-300mmISを使っていますが、AFの速度もさほど違和感を感じませんでした。
(爆速のEF70-200mm F4L ISに比べると遅いですが・・・)
個人的には、テレ端でのF値開放での描写が結構シャープだったように
感じたので、これは買い?(笑)と思ってしまいました。
今度、CF持ち込んで画像を持ち帰りたいと考えています。
まあ見た目は、40Dにつけるとかなりしょぼいかんじですが^^;;
KissDX(N)なら見た目も、ベストレンズかもと思いました。
EF-S18-55mmISとあわせてISダブルズームにすると、かなり売れそうな予感です(^^;
書込番号:6897502
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
広角レンズが欲しいのですが 値段が安く解像度もかなりいいレンズは何でしょうか?
今までEOS5を使っていましたが正直オートばかりでわからないので 是非綺麗な子供の写真を撮りたいのです ご教授お願いします
0点

>広角レンズが欲しいのですが
換算28mmスタートの標準レンズのことでしょうか?
フィルム機のレンズを流用していた場合は広角不足に陥りますね。
超広角で安くて描写が良いとなるとトキナー12-24mmF4だと思いますが、換算28mmスタートの標準ズームならタムロン17-50mmF2.8が良いでしょうね。
書込番号:6885666
0点

子供さんの撮影なら 35mmF2 とか、50mmF1.8 などでしょうか?
書込番号:6885734
0点

広角ズームなら純正のEFS10-22mmが最も評判が良いと思います。
軽くて歪みの少なく逆光にも強くて描写も良いです。
価格を少しでも安くというなら若干暗くなって大きくなりますが、シグマ10-20mmも評判いいです。
EOS5でも使えるとなるとシグマ12-24mmしかないですね。
また、EOS5では広角で30Dでは標準として使うということなら、純正ならEF17-40mmF4ですかね。
描写は素晴らしいです。
他社製ならタムロン17-35mmはAFは遅いですが、なかなか良い描写のレンズです。
こちらは価格的にも手に入れやすいレンズです。
書込番号:6885743
0点

タイトルが
>30Dを買おうと思っています そこで・・・
これから購入されるのでしたら少し高くはなりますが
40Dを検討されては如何でしょうか?
>広角レンズが欲しいのですが・・・
EOS5と兼用されるのかどうかにもよりますし、何mm位を
お考えでしょうか?
書込番号:6885783
0点

綺麗にとれるかは、使うひと次第です^0^ 頑張ってください^0^
広角の単焦点レンズとか良いと思います。
書込番号:6885968
0点

トキナーATX124
12-24mmF4
でしょう。
重さ、USM、10mm〜
ということで手放して
EF-S10-22mm使ってますが
描写ではトキナーですね。
17mm〜では
タムロン17-50mmF2.8
で十分でしょう。
書込番号:6886031
1点

皆様 早々のご回答ありがとうございます 40Dいいですねアレ 正直欲しいなぁとは思っているのですが 賛否両論で振動問題やらなんかありそうなので見送ることにしました まぁ値段的なものもあるのですが 欲しいレンズを付けるととても手がでないです^^; 800万画素でも問題ないですし デジイチデビューですし 値崩れ商品を狙ったほうがいいかなと 思いまして^^; 広角の何ミリというのがよくわからないんです 恥ずかしながら
今までズームレンズばかりでしたので それとEOS5との併用は考えていません おそらく売ることはないですけど もったいないですが しばらく休養です しかし評判のいいレンズはたくさんあるんですねー 今からちょっと値段を調べてまいります
ご回答ありがとうございました^^
書込番号:6886079
0点

松尾芭蕉さん 写真拝見しました 素晴らしく綺麗な画像ですね!!!こんな感じです
出来ればもっと広角で 画質はめっちゃいいですねー これは純正ですよね
かなり参考になります ありがとうございます
書込番号:6886090
0点

子供さんをメインで撮るならば、
35F2 か 50F1.4がいいのではないでしょうか?
(35F2はまだ持っていませんが・・・。)
広角レンズはEF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
がお勧めですけど、子供撮りには向かないかも。
(F3.5からなので・・・。)
書込番号:6915811
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
中望遠レンズ購入予定です 予算は10万円ぐらい 動物&競争馬を撮影します
候補は以下のトウリです ヨロシクオネガイシマス
CANON 70-300(F4-5.6)IS USM CANON 70-200 F4 USM
CANON 55-250 (F4-5.6) IS USM
0点

deepchanさん
こんばんは。
競争馬の撮影でしたら、やっぱり長いEF70-300mm(F4-5.6)ISかと思います。
ISの効きもいいですよ!
書込番号:6878567
0点

70-300(F4-5.6)IS USM がいいかと思いますが
きっと、もっと望遠側が欲しくなるので
予算が何とかねん出できるのなら
100-400 (F4.5-5.6L) IS USM にしたほうがいいんじゃないかな?
僕は両方持っていますが、100-400を半年ほど前に買ってから
70-300の出番がほとんどなくなりました。
書込番号:6878606
0点

中望遠で予算10万と聞くとEF135mmF2しか無いと思いますけど、用途から行くとちょっと違いますね。
長さが重要なら予算内であればEF70-300mmISですね。
描写を重視するならEF70-200mmF4かな。
ただ、EF70-200mmF4に行くならもうちょい頑張ってEF70-200mmF4ISまで行った方が後悔無いでしょう。
200mmで頑張ってみて短いなと思ったならEF1.4Xを後から追加というのはどうですか?
書込番号:6878657
0点

deepchanさん
競争馬なら70-300mmISがいいと思います。
予算10万円でしたら中古の70-300mmDOISのほうがAFが早いかな。?
書込番号:6878722
0点

おはようございます。
競走馬の撮影でしたら〜300は必要かも。
予算的に70-300でしょうか。100-400の直進ズームも
いいですね。
書込番号:6878917
0点

予算内なら、EF70−300ISですね。
競走馬の撮影が趣味であるなら、頑張ってEF100−400LISを購入した方が満足度は高いと思います。
書込番号:6878997
0点

70-200 or 70-300 微妙ですが、70-300IS のほうでしょうか。
書込番号:6879043
0点

EF 70-300mm IS を買ってしまうと、あとで EF 100-400mm L IS がほしくてたまらなくなりそうですね。お金がたまるまで100-400を待つか、今すぐ撮りたいから70-300を買うか。そこは決心のしどころですね。どこまで競走馬撮影に入れ込むかですね。
書込番号:6879051
0点

流し撮りをするのなら、70-200F4ぐらいがいいと思います。
書込番号:6879253
0点

私も競走馬を撮りますが(駆け出しです)
流してジョッキー中心のアップだと300mmでも足りないですが、
競走馬の全身を撮るなら200mmでも大丈夫です。(ちょっと長いくらい)
(中央の芝&地方のダートの場合)
昼間のレースメインなら70−300で、
ナイターも、と言う事なら70−200F4でしょうか。
書込番号:6880632
0点

色々使える1本目の望遠ズームであれば、
70-200F4ISが予算的にも良いのではないでしょうか。
書込番号:6881023
0点

みなさん 早々のアドバイス本当にありがとうございました 描写力F4 か 70-300
200なら ちょっと足りないようで テレコンを付けるとF値は暗くなるのですね?
予算的に悩むところです
書込番号:6881553
0点

こんにちは。遅いレスです ^^;
競馬の話になってしまいますが・・・
地方なら 70-200mm F4
中央なら 70-300mm F4-5.6 IS
70-200mm F4+EF1.4X
府中のように広いなら 100-400mm L IS (予算外)
私は普段も使える 70-300mm DO IS ですが、
これで競馬を撮ったりもしています。(コンパクトです)
競走馬(レース中)はSS優先で嵌まると気持ちいいですよね!
書込番号:6883132
0点

個人的にはCANON 55-250 (F4-5.6) IS USMが良いです!!
書込番号:6884325
0点

予算外になりますが、EF300mm F4L IS USM というのもどうでしょうか?
アップで動くものをストレスなく美しく撮りたいなら、単焦点でもいいかと思います
書込番号:6913418
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
昨日、天気も良く休みを利用して山のほうへぶら〜っと出掛けました。
紅葉まだかなぁと思いながらうっすらと色づいた景色を撮ってきましたが・・・いまいちパッとしないような画ばかりなのです。
等倍に拡大したときにモヤ〜っとしてるというかピントが甘いというか。。。
使用機材は30DにタムロンのA16(17-50mm F2.8)を手持ちで使用しました。
この組み合わせではこんなものなのでしょうか?自分としてはもっとカリッとした画を期待していたのですがこの機材の組み合わせでは求められないのでしょうか?
編集等は何もしていないまま載せました。
恥ずかしい画ですが何かアドバイスいただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

遠景の木々は非常に細かいディーテイルになるので、誰が撮ってもこんな感じです。
もし、撮った写真の評価が気になるのであれば、プリントしてみるのがいいです。
以外とモニターでは気がつかなかった点がわかるときもあります。
プリントを、いろいろな人に見せて評価を聞くのもいいと思います。必ずしも、写真の専門家に聞かなくてもいいので、普通の人の評価を聞くといいと思います。
書込番号:6882843
1点

candy.さん、こんにちは^^
お写真拝見しました。うっすらと色づいた紅葉が良い感じですね^^
ピントなども問題ないのではないでしょうか。
モニターでの等倍鑑賞ではボヤッと感が気になると思いますが、風景ではだいたいこんなものですよ。
プリントにしたら、たぶん全然気にならないと思いますよ。
書込番号:6882864
1点

こんにちは
皆さんおっしゃるように遠景でのピントはこんなもんだと思います。
私も毎年この紅葉の写真はぜんぜん進歩がなくて悩んでます。^^;
あえて言わせていただくなら一枚目の写真こそ一番見せたい紅葉にピントがあってますが、
近くにガードレールや道路が見えている写真などは一番見せたいあたりにピントを持っていって
絞り値を明るくして近くにあるガードレールなどは思い切ってボケさせるとメリハリがでるかもしれません。
書込番号:6882919
1点

ご自分が肉眼で見られた色と比べてどうですか?
紅葉の色づきが足りないためにそのような印象をもたれるのではないでしょうか。
木々の色も空の青さも十分描写しているように私には見えます。
等倍にする意図は何でしょうか?
よく等倍にするとどうこうという書き込みを拝見しますが、特に仕事で使う写真などでなければあまり意味のない事ではないのかな〜と私は思います。
それでも気になるようであれば、カメラの設定(シャープネス、コントラストなど)をお好みに合わせて撮影されてはいかがでしょうか。
もちろんカメラ、レンズにより解像感が違うのは事実だと思いますが、特異な場合を除き、ご自分で鑑賞されるサイズ(モニター、プリントいずれにおいても)でどうなのかが大切だと思いますが。
書込番号:6882931
1点

candy.さん、こんにちは。
お写真拝見させて頂きました。
全体的に眠い感じがしましたが、まぁ、木々や折り重なる葉を多く取り入れた
風景写真としては標準レベルかと思います。
折角の晴れだったのでWBを「太陽光」にされた方がもう少し空と山の色合い
にメリハリがついたかも・・・・。
それと、撮影モードはわかりませんが、かんたん撮影ゾーンの「風景」。
これって結構バカに出来ません。
シャープネスが効いてもっとメリハリがつき、色の階調も良くなります。
(が、好みが分かれる写真になる場合もありますが・・・・)
蛇足ですが。。。。
紅葉は半逆光で撮影された方が、色合いが綺麗になります。
是非今度、お試しあれ!
書込番号:6882966
1点

絞りも全てF8まで絞って撮ってらっしゃるしSSも問題有りません。
確かに等倍まで拡大すればみんなこんな感じですよ。
充分A16で解像できていると思います。
書込番号:6882970
1点

candy.さんはじめまして。
僕は、たまに山登りで撮影します。30Dとシグマ17-70の組み合わせです。
F16〜22くらいに絞ると全体的にもう少しカリッとするかもしれませんよ。
書込番号:6882985
1点

等倍で、しかも遠景の木々となるとこんなものじゃないでしょうか。
普通、観賞するにあたって、等倍で観賞することはまず有りませんし、等倍でこれくらいでもA3やA4にプリントすればカリッとして、candy.さんの好みになると思いますよ。
どうでも気に入らなければ、少しだけシャープネスを上げれば問題ないと思います。
書込番号:6882994
2点

Seiichさん、MAOPONさん、さるとさん、お騒がせパパさん、鉄道写会人さん、湯〜名人さん、レッドホットチリペッパー味さん、貴重なご意見ありがとうございます。
普段、等倍にして観ることは無いのですが撮った画がどうなのかな〜と拡大したときにモヤモヤしていたので、何かおかしいのかな??と思った次第です。。。
レンズ等のピンズレもないようなので安心しました。今回はRAW+JPGで撮りましたので色々試してみたいと思います。
ありがとうございます。また出掛けたくなりました(喜)
書込番号:6883009
0点

北のえびすさん、参考にさせていただき今度トライしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:6883040
0点

こんにちは。
アルバム拝見しました。
>自分としてはもっとカリッとした画を期待していたのですが・・・
>今回はRAW+JPGで撮りましたので・・・
シャープネス調整してみてください。あと好みで露出補正マイナスに。
くっきり、あざやかになりますよ。
書込番号:6883047
1点

ピクチャースタイル「風景」をお使いでなければ試しに使ってみては
いかがでしょうか?
書込番号:6883063
1点

個人的な好みですが、1枚目はもう少しだけ、左側を入れて
撮影したらいいなぁと思いました。(あくまで個人レベルの
感想です)
書込番号:6883076
1点

candy.さん はじめまして
拝見しました 風景を撮る場合も、ピントをどこに置くかがとても大事です。
また レンズでずい分変わりますよ。
絞りは もう少し絞ったのも撮っておきたいなと思いました。
一度 純正単焦点レンズで、撮られては?とも感じました。
書込番号:6883124
1点

余計なお世話ですが、三脚は使っているのでしょうか?
書込番号:6883208
1点

横レスで申し訳有りません。
じじかめさん。
5月4日に私の自宅の裏の神社に藤の花を撮りに来ていらっしゃいますね。
時間的にも、私とニアミスを起こしているようです。
candy.さん 横レス申し訳有りませんでした。失礼致しました。
書込番号:6883312
1点

露出 マニュアル
ピクチャースタイル 風景
シャープネス +4
ですね。
マニュアル露出でこれだけ当てられる方なら、撮影の手解きは必要ないでしょうね。
A16のW端解像力はこれくらいだと思います。
上を目指されるのならEF16-35F2.8LUかEF17-40F4Lですね。
どのお写真も素晴らしいと思いました。
ありがとございました。
書込番号:6883514
1点

中央一点AFを使われているのですが、
画面中央より手前側(画面下の方)は、はっきり写っているので
レンズかボディが前ピン気味では無いですか?
書込番号:6883539
1点

candyさん
皆さんの言われるとおり解像度としてはこの程度かも知れませんが、candyさんの求めているイメージも分かります。プロのようなスカッとした描写にしたいなら、せっかくRAWでも撮っているので、調整してみてはどうですか。相当良くなると思いますよ。寝ぼけた画像ではピクチャースタイル「クリア」もうまく使えば効果的です(併せてコントラスト、明度などもうまく調整しないとダメですが)。
書込番号:6883748
1点

Candy さん、こんにちは
青い空と山あい、キレイな風景ですね。
モヤ〜っとしていると言われますが、皆さんが書かれているようにこんなもんだと思います。
“こんなもん“と表現すると何か悪いかのように感じるかもしれませんが、綺麗に写っていると思います。
これだけ遠景だと一枚ごとの葉なんて解像できるはずもなく、数枚もしく数十枚もの葉が一塊として写っていると思われるので、モヤ〜っとした感じになるのは当然と思います。
デジタルの欠点である等倍で観賞ができるために、なおさら物足りなさを感じてしまうのだと思います。
IMG_5911を取り込んでちょっとだけアンシャープネス処理をしましたら、かなりカリッとした良い感じになりましたよ。また欄干もかなり奥まで綺麗にピントも合っていると思います。
拡大するのもほどほどにして適度な大きさで鑑賞するのが良いと思います。
MAOPONさんも書かれているように、適度な大きさにプリントしてみるのも良いと思いますよ。
書込番号:6884215
1点

candy.さんこんばんは
お写真拝見させていただきました。
こんなものと言えばこんなものかもしれませんが、もっとシャープに写したいのであれば、ミラーアップして三脚とレリーズを使った撮影をされるとブレがなくもう少しシャープになるかもしれません。
デジタルになってから、画面でピクセル等倍で観れますから、フィルムの時には気にならなかったことが気になるんですよねぇ。。。。
書込番号:6884252
1点

こんばんは、
何をどう表現したいのかを明確にした方が良いと思います。
構図を縦位置、横位置と変えて何枚も撮影するのも良いと思います。
書込番号:6884319
1点

こんばんは
特に問題は感じませんねぇ。
ピントもしっかりしているし、ブレも無いし、シャッタースピードも十分だし、天気はいいし(笑)
どんなレンズ、カメラでも等倍にするとボーッとした感じになります。
あとは露出がプラス側のもの(IMG_5910)もあるので、お好みでマイナス補正にするとか。
RAWで撮られたのであれば、DPPを試してみるとかすれば宜しいかと思います。
書込番号:6884418
1点

私の先レスの一部を訂正します。
"MAOPONさんも書かれているように、適度な大きさにプリントしてみるのも良いと思いますよ。"と書きましたが、実は、”MAOPONさんと北のえびすさんも”と書くつもりが北のえびすさんの名前が抜けてしまいました。
candyさん、北のえびすさん、大変失礼しました。
書込番号:6884775
0点

沢山のご意見等ありがとうございます。
頷きながらみなさんのレスを読み返していました。
アルバムのある方の画も拝見させていただきました。やっぱり他人の画を評価出来るだけのモノを撮られているんだな〜と思いながら観ていました。綺麗な画ばかりで。
今回、初めて自分のアルバムを載せたのですが、また今度載せたいと思いますのでアドバイス願います。
明日もカメラ片手にぶら〜っと出掛けてしまいそうです。(笑)
書込番号:6885084
1点

>今回、初めて自分のアルバムを載せたのですが、また今度載せたいと思いますので
>アドバイス願います。
>明日もカメラ片手にぶら〜っと出掛けてしまいそうです。(笑)
そう、そのお気持ちが重要です。
まずは「撮る」ことです。
写真は、「はじめに自己満足」することが重要です。
だって、そうですよね。
自分が満足しないような写真は、他人が見てけして感動しません。
書込番号:6885227
0点

>風景写真<
レンズとボデイの、ピント誤差が許容の範囲内で有る事。
しっかりした三脚を使用します。
設定
マニュアル
マニュアルフォーカス(アングルファインダー使用)。
マニュアルホワイトバランス。
露出ディレイモード(ミラーが上がってから、0.4秒後にシャッターが切れる設定)。
レリーズケーブル使用。
絞り、シャッタースピードに注意(風で被写体ブレの有る時/どう撮りたいか→遠景をぼかすとか)。
風の収まるのを待ってレリーズします。
上記設定で 撮った原寸画像が(16)に有りますのでお時間有りましたら覗いて見て下さい。
風は 少しまだ吹いていましたが、レリーズしました。こうしても この位にしか私には撮れません。
カメラはD200 使用レンズは、ニコンの爪付きマニュアルレンズ 50mm F1.4です。
保護フィルターを外したのと、付けた画像が有ります。
書込番号:6886251
0点

candy.さん
こんにちは。
アルバム拝見いたしました。
山の風景いいですね。特に5914など好きです。
色あい、構図、バランスいいですね。
紅葉したら、またアルバムに載せてくださいね。
しょぼい写真しか撮れない素人ですが、5911の写真は水色の
ガードレール&影が空に向かって縦に伸びているので、写真
自体を縦撮りにされれば最高だとおもいます。
同じ写真でも縦と横では、雰囲気変わります。
30D用のバッテリーグリップほしいです。
EOS−1NHSは、縦撮りが超やりやすいです。
これからも、いい写真を撮り続けてください。
書込番号:6887099
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





