EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:700g EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月18日

  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(30556件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1345スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

よいレンズ教えてください。

2006/04/03 17:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

スレ主 tetukaiさん
クチコミ投稿数:19件

30Dを買いました。望遠は、35-300のLレンズありますが広角で迷っています。EF−Sレンズがよいか、17-のLレンズが良いかどなたか詳しい方教えてください。どちらが愛称よいでしょうか?

書込番号:4969230

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/04/03 17:52(1年以上前)

画質に関しては17-40mmF4Lのほうが良いのは明らかでしょう。
値段と画質、tetukaiさんがどちらに重点を置くかです。
EF-S17-55mmF2.8が出るのでそれからでも良いかとおもいます。

書込番号:4969240

ナイスクチコミ!0


スレ主 tetukaiさん
クチコミ投稿数:19件

2006/04/03 18:02(1年以上前)

有難うございます。17-F4L と 16-F2.8Lの差は、格段にあるのでしょうか?

書込番号:4969256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:82件 EOS 30D ボディの満足度4

2006/04/03 18:24(1年以上前)

tetukaiさん、こんばんは。

16−35mm・・・ワイドの1mmとf2.8の明るさ
17−40mm・・・テレの40mmと価格

私は両レンズを使いましたが、現在は17−40mmのみ使っています。
画質の差は正直言ってわからないと思います。
むしろデジタル対応とAPS−Cでの使用時の焦点域から17−40mmの方がよろしいかと思います。

書込番号:4969305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/04/03 18:26(1年以上前)

>17-F4L と 16-F2.8Lの差は、格段にあるのでしょうか?

どちらかと言えば17-F4Lの方が画質は良いみたい。^^;
24-F2.8Lよりも良いですから。
http://www.jasonlivingston.com/sigma-review/index.htm

書込番号:4969309

ナイスクチコミ!0


スレ主 tetukaiさん
クチコミ投稿数:19件

2006/04/03 18:40(1年以上前)

皆さん有難うございます。EF-S17-55mmF2.8か17-40mmF4Lが値段が同じぐらいで頭を悩ませています。

書込番号:4969343

ナイスクチコミ!0


スレ主 tetukaiさん
クチコミ投稿数:19件

2006/04/03 18:49(1年以上前)

もう一つ質問です。他のメーカー(タムロン、シグマ)でEF-S17-55mmF2.8か17-40mmF4Lクラスのレンズがあればご教授ください。

書込番号:4969361

ナイスクチコミ!0


HARIMAOさん
クチコミ投稿数:837件

2006/04/03 19:17(1年以上前)

シグマの18-50F2.8を使っています。
http://harimao.blog14.fc2.com/blog-category-1.html
にて撮影例を見ることができます。

少し黄色味がかかるので、
できれば色温度を調整できるRAWでの使用がおすすめ。
ちょっと暗い場所でもF2.8と高感度の組み合わせで
ノーフラッシュでブイブイいけますよ。

書込番号:4969414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:82件 EOS 30D ボディの満足度4

2006/04/03 20:15(1年以上前)

EF−Sレンズには抵抗はないのでしょうか?
私は今までEF−Sレンズを含めワイド端17mmあたりからのレンズを数本使いましたが、今はフルサイズも使っているので、EF−Sレンズは敬遠してしまいます。
抵抗がないのであれば選択肢はかなり広がりますね。

書込番号:4969554

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/04/03 20:17(1年以上前)

こんばんは
5月にでるEF−S17−55F2.8ISはどうでしょうか?

書込番号:4969559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2006/04/03 21:41(1年以上前)

17-40F4Lはいいレンズみたいですね。私はEF-S10-22をキスデジNで使っていますが、今になってフルサイズの5Dが欲しくなってしまって・・・
そのときのために17-40F4Lにしておけばよかったと少し後悔。EF-S10-22やその他のEF-Sレンズも素晴らしいレンズなんですがね。
将来性を考えて、ここは一つ17-40F4Lにしてみては?カメラのボディーも素晴らしいものですし!

書込番号:4969804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2006/04/03 22:04(1年以上前)

tetukaiさん こんばんは。

私はEF16-35mm F2.8Lを使っています。17-40F4Lと迷いましたが1段分の明るさと広角側の1mmを取りました。

1D2Nや10Dで使っているせいか周辺減光や歪曲収差などは気になっていません。当然将来フルサイズ機に移行しても使うつもりです。

書込番号:4969894

ナイスクチコミ!0


魔神BOOさん
クチコミ投稿数:157件

2006/04/03 23:22(1年以上前)

tetukaiさんこんばんわ!
僕は、30DでEF-S10-22と24−105F4LIS、70-200F4Lか100-400ISL
の組み合わせで良く使ってます。
APS-Cなので超広角を使うのであればEF-S10-22が良いと思います!
超広角楽しいですよ。
でも、22から35oまで間が開くのは使いにくそうですね!
僕は宴会や狭い室内ではタムのA0517-35をたまに使います。
難しい悩みですな。
17−40F4Lは使った事がないですが評価も良いようですし、
将来フルサイズを買うなら17-40を買ったほうが良いかも?
tetukaiさんの撮影スタイルしだいだと思いますが…

書込番号:4970227

ナイスクチコミ!0


@たこさん
クチコミ投稿数:318件

2006/04/04 00:00(1年以上前)

30Dユーザーの@たこと申します。

将来、フルサイズに移行する気があまりないのなら、銀塩換算28mm相当から始まる純正の大口径標準ズームなら、EF-S 17-55F2.8 ISに軍配が上がると思います。

EF-Sはフルサイズで使えないですが、逆を言えばEF-S17-55F2.8ISは、EOS 20D,30D,KissDNでしか味わえない、純正の大口径標準ズームだと思うのです。

EOS 1D系や5Dに24-70F2.8Lを付けた超重量級装備の場合と画角的には同じで、これらよりも軽量かつIS付ですから、20D,30D,KissDNユーザーの特権ではないでしょうか?

かく言う私は、EF17-40L,EF-S17-55F2.8ISを悩みましたが、望遠側が好きなのでEF24-105が店頭にあるのを見つけて衝動買いしてしまいました。(24mmから始まるのは私にとってちょうど良い感じ)

どれを選ぶかは、各人の撮影対象やスタイルで変わると思いますが、EF-S17-55F2.8ISは、フルサイズを視野に入れないなら、EF17-40F4Lよりも30Dには魅力的なレンズだと思います。


書込番号:4970410

ナイスクチコミ!0


スレ主 tetukaiさん
クチコミ投稿数:19件

2006/04/04 00:17(1年以上前)

皆さん貴重な意見有難うございます。私はカメラ暦30年ニコンF2から始め現像、引き伸ばしを自宅で始め、最近F2破損しキャノンイオス7を買い付属のレンズでの写真を見てがっかり。そこで30Dを買ったついでに、よいレンズを皆さんにお聞きしております。皆さんの意見ですと17-F4Lがよろしいようですが、他メーカーには、それを抜くレンズはないのでしょうか?EF-S17-55mmF2.8も考えていますがイオス7で使えないようですので。。。

書込番号:4970489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件

2006/04/04 00:23(1年以上前)

こんばんは。

広角を含む標準域を1本で済ませるであれば、EF-S17-85ISが一番便利だと思います。標準域を17-40にすると、35-350も一緒に持ち歩かないといけないと思いますが、かなり重いのではないでしょうか?

EF-S17-85ISにすれば、35-350を持ち出すのは、望遠が必要とはっきりわかっているときで良くなると思います。EF-S17-55ISのほうがいいかどうかは、1段分の被写体ブレが気になる場面があるかどうかで決まると思います。暗くても静物の撮影であれば、どちらでも大差ないような…

書込番号:4970517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:82件 EOS 30D ボディの満足度4

2006/04/04 00:45(1年以上前)

私は30DとEOS7で共用であればやはり17-40F4Lが一押しです。
他社でも
シグマ
・15-30mm F3.5-4.5
・17-35mm F2.8-4
タムロン
・SP AF17-35mm F/2.8-4Di LD Aspherical [IF] Model A05
などがありますが、AFの迷いやAF時の動作音等から考えても17−40F4Lが良いと思いますし、アフターの面でも安心かと考えます。

書込番号:4970599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/04/04 10:53(1年以上前)

私は30DとKISSDNで現在、17-40Lと17-85ISと両方持っております。

写りはやはり17-40Lです。17-85ISもISと85mmまでということで使い勝手は非常に良いですよ。写りも17-85ISだけを使用していたときには満足のいくものでした。

今後、17-85ISを手放して24-105LISに移行しようと考えております。

値段やその他のレンズとの組み合わせを考えて選択してください。
1年前は私もEF-Sレンズで満足していたのですが、ひとたびLレンズに踏み込んでしまったら見栄もありますが、Lレンズに移行してしまってます。

我が家では、小学生の子供が最近ではKDNに17-85ISやマクロレンズをつけて桜や犬を撮影してます。

書込番号:4971259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件

2006/04/04 19:28(1年以上前)

商売繁盛の神様さん

>今後、17-85ISを手放して24-105LISに移行しようと考えております。

24-105LISは気になるレンズですね。私はフルサイズを購入するまでは我慢しようと思っています。 きっぱり! っと言いたいところですがいつまで我慢できるかなぁ(汗)

書込番号:4972122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/04/04 20:57(1年以上前)

悩みに悩んだ末、30Dを購入しました。ピクチャースタイルが使いたくて5Dと30Dとで迷いました。30Dに決めたのは17−40F4Lの存在です。とても気に入っているこのレンズは、5Dで使うよりも30Dで使う方が良いと考えました。人それぞれですが私は、広角での撮影が不得意です。5Dで使うなら24−105F4Lだと思います。このレンズも魅力はありますが、私には、大きく重たく、不必要なISが付いています。

長々と書きましたが、要は17−40F4Lを常用レンズとして使うために30Dを選択しました。

30年ほど前のNikomatELと当時のAIニッコール単焦点レンズ3本を残し、他のニコン資産全てと20Dを処分し30Dと
70−200F4Lを購入しました。

書込番号:4972381

ナイスクチコミ!0


スレ主 tetukaiさん
クチコミ投稿数:19件

2006/04/05 01:09(1年以上前)

皆さんご教授ありがとうございました。17-40F4L で決めようと思います。大変参考になりました。

書込番号:4973297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件

2006/04/05 09:57(1年以上前)

tetukaiさん

決定が出ましたね!

このスレで話題になっていたレンズの「CAPAの交換レンズ2006」での評価は、
17-40Lと24-105LISが星5つ、17-85ISが星4つ半で、いずれも高い評価を得ています。どのレンズを選んでも間違いなさそうです。

書込番号:4973770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/04/06 22:59(1年以上前)

 「CAPAの交換レンズ2006」の信憑性の評価をされましたか?
レンズを通して得られる画像は、個人の感覚や使い方に大きく
左右されるような気がします。
 
>17-85ISが星4つ半
>24-105LISが星5つ
上記2本のレンズにおいて、星半分の差というのは、
どうも納得出来ません。

と書いている、自分が「個人の感覚や使い方に大きく
左右されるような気がします。」といる自己矛盾は
承知していますがね。

書込番号:4977761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

CMOSセンサーの清掃について

2006/04/03 21:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

クチコミ投稿数:488件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5 kuroneko 

今日撮影した写真の空の部分に、黒っぽい点の様な物が写りました。

CMOSセンサーにほこりが付いたようです。

購入店(キタムラさん)にて清掃していただきましたが、皆さんはどのようにしていますか?

自分で清掃されている方は多いのでしょうか?

Canonのサービスセンターの持ち込めば対応していただけるとも聞きましたが、近くではないので郵送になってしまいます。

送料・清掃などの技術料はいくら位かかるものでしょうか?

書込番号:4969832

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2006/04/03 21:57(1年以上前)


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/04/03 22:01(1年以上前)

他社のデジタル一眼レフですが…普段はブロアーで吹いて塵を落としています。
それでも落ちない場合には…ニコンのクリーニングキットを使って自分で清掃するようにしています。

書込番号:4969886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/04/03 22:13(1年以上前)

http://shop.nikon-image.com/product.cfm?prodcd=PSP00052
カメラ自体持ってませんが、知ってるだけ(笑)
他に講習なんかもやってるようです。
(両方ともCANONじゃなくNIKONの話)

書込番号:4969927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:5件

2006/04/03 22:21(1年以上前)

デジタル一眼の最大の難点ですね。

送料は判りませんが、清掃はサービスだと思います。
以前出したときは、ファインダーもキレイになっていました。。

書込番号:4969966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5 kuroneko 

2006/04/03 22:29(1年以上前)

すばやい返信ありがとうございます。

自分でもできそうですね。
デジイチは初めてですので、なんか難しそうで・・・

Lupin the 3さん、清掃は無料でやっていただけるのですね。
それなら一度お願いしてみようかな。
有料では、高いボディを買ったばかりなのでお金が無い!!
>デジタル一眼の最大の難点ですね。
私もそう思いました。

書込番号:4970010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/04/03 22:33(1年以上前)

送料は、宅配便の料金だったような?

書込番号:4970025

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2006/04/03 22:47(1年以上前)

キヤノンの宅配修理サービスの宅配料金は1575円ですね。

書込番号:4970083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2006/04/03 23:16(1年以上前)

ごみが気になるなら
オリンパスのE-500に買い替えたほうがいいと思いますが・・・・・

書込番号:4970200

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/04/04 06:30(1年以上前)

こんにちは
この板に出ているクリーニング、参考になりませんか?
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=005002&MakerCD=14&ProductID=00500210882&SortRule=1&ViewLimit=0&Page=15#4699991

書込番号:4970923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2006/04/04 08:16(1年以上前)

黒井 寝子さん おはようございます。

以前他のスレッドで素人がブロアーで吹くのは逆にゴミを付ける元だと書いてあった気がします。

私はいつもキヤノンのサービスセンタに持ち込み清掃を依頼しています。早ければ1時間くらいで対応してもらえますよ。

書込番号:4970990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/04/04 11:27(1年以上前)

デジカメ内部からのゴミも出ますので、3カ月ぐらい使ってからでいいのでは
ないでしょうか?
それまで、絞りはF8まですれば、ほとんど見えませんし・・・

書込番号:4971325

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2006/04/04 12:36(1年以上前)

黒井 寝子さん、レンズ貧乏。。。さん
こんちわ

>以前他のスレッドで素人がブロアーで吹くのは逆にゴミを付ける元だと書いてあった気がします。

清掃モードにしてCMOSを良く見ると、ゴミが見える事が多いです。
そういう時は、手でシュッシュするブロアーでやってますが、綺麗に取れますよ。
レンズマウント側を下に向けてやるのが肝です。

シュッシュして、また見ると取れたかどうかわかります。
それでまだ付いていたら、もう一度、二度と取れるまでシュッシュすればOKです。
ブロアーを吹いて付くようなゴミなら必ずと言っていいほど取れます。

見えないけど写りこむ、あるいはオイルのようなシュッシュで取れないものがある時はSCなどにお世話になったほうがいいでしょうね。

でも、じじかめさんがおっしゃってるように、もう少し使い込んでからでも良いかも知れませんよ。

レンズ交換する前に、カメラやレンズをシュッシュをする癖をつけると意外とゴミは入らないものですよ。時間が無い時は仕方が無いけど・・それと、風ビュービューの屋外はどうしようもないですね。

書込番号:4971460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5 kuroneko 

2006/04/04 21:39(1年以上前)

宇宙漁船農協丸さん・ichibeyさん、ありがとうございます。

イェーイ機械さん=ハーケンクロイツさん=バチスカーフさんですか?
オリンパスのE-500も素晴らしいカメラだと思いますが、連写・AF能力を考え、子供の運動会等で使いやすいEOS30Dを購入しています。
もっと言えば、私は30Dの事について質問しています。
トンチンカン(死語?)な返答はお止めください。


titan2916さん 、参考にします。

レンズ貧乏。。。さん ・じじかめさん、しばらくしたらSCに出すつもりです。

Pompoko55さん も貴重なご意見ありがとうございます。
キタムラさんで清掃して頂くときにブロアー使っていたのですが「一時的なものですので、ゴミが動いてまた付くかもしれません・・・」と言われました。
SCに依頼と、自己管理と使い分けるつもりです。

書込番号:4972538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2006/04/04 22:14(1年以上前)

亀レスですが、じじかめさんのおっしゃる通りでいいと思います。2-3か月したところでサービスセンターに持ち込めば、新宿ですと平日なら30分くらいですぐに終わります。
ブロアの弊害も言われますが、D60、10D、20Dと使ってきて(レンズ沼に落ちたため30Dはまだ買えません(^^;;)、内部から出るゴミの問題があるので最初だけはサービスでクリーニングしてもらっていますが、あとはブロアですませています。10Dなどもう2年近くサービスに持ち込んでいませんが、絞りF8でとくにゴミが気になることはありません。経験上、ブロアは大きめのものをお勧めします。

書込番号:4972661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2006/04/05 12:57(1年以上前)

黒井 寝子さん 、すみませんが便乗させてください。
自分も2日ほど前に購入しました。
早々に桜の写真を撮ったところ、1枚目から大きなしみが出来ていました。その後も小さなしみが増えてしましました。CMOSのごみについては、デジタルである以上覚悟はしていましたが、今まで色々なデジカメを使用してきましたが、購入早々にここまでごみが付くのは初めてでショックでした。
当然固体差もあるとは思いますが、実際のところこんなもんなのでしょうか・・・・
皆さんの場合はどうでしたか。。。教えて下さい。

書込番号:4974085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2006/04/05 16:53(1年以上前)

>清掃モードにしてCMOSを良く見ると、ゴミが見える事が多いです。
そういう時は、手でシュッシュするブロアーでやってますが、綺麗に取れますよ。
レンズマウント側を下に向けてやるのが肝です。

私もそのようにしてます、ニコンクリーニングキットのような湿式クリーニングはフィルターなどで予め十分練習してからですね。絞りF8ぐらいでの撮影なら軽くシュッシュで十分です。

書込番号:4974464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/04/06 18:38(1年以上前)

ゴミはカメラ内部からも発生しますし,レンズ交換時にも侵入します.
避けては通れない長ーい友達なのかもしれません.
気になりダスト止まらないです.

絞れるだけ絞って単調で単一な青空とか白い紙などを撮影して,
上記CGIをお試しください.
ぞっとするようなゴミが現われてきますので...

書込番号:4977084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/04/06 22:48(1年以上前)

>避けては通れない長ーい友達なのかもしれません.
>気になりダスト止まらないです.
親父ギャグだったですね!

>絞れるだけ絞って単調で単一な青空とか白い紙などを撮影して,
>上記CGIをお試しください.
>ぞっとするようなゴミが現われてきますので...
見たくないのでやめておきます。




書込番号:4977724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入しましたが・・・・

2006/04/06 12:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

スレ主 oira1010さん
クチコミ投稿数:142件

KissDよりステップアップで30D(ボディのみ)を購入しました。
が、KissDで使用していたレンズ(Canon シグマ)計4本を
取付シャッターを切るとエラーがでます。『Err 01 レンズとの接点を清掃してください』 購入し封を開けレンズを取付すぐです。
4本共に同じ状況です。又ファインダーの中の絞り値の変化とAFが働きません。この様な症状が他に購入された方で出ていますでしょうか?
ショップにはすぐに連絡を入れましたが・・・・

書込番号:4976498

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/04/06 12:37(1年以上前)

4本共に同じ状況であれば、本体を第一に疑いましょう。
店頭展示品にこのレンズを装着して問題があれば、KissDとの装着のときに接点が偏磨耗した可能性も捨て切れません。
やはりレンズも一緒に持って購入店に行かれたほうがよろしいかと思います。

書込番号:4976524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/04/06 12:43(1年以上前)

>やはりレンズも一緒に持って購入店に行かれたほうがよろしいかと思います。

です。
購入店にレッツラゴー!!

書込番号:4976534

ナイスクチコミ!0


スレ主 oira1010さん
クチコミ投稿数:142件

2006/04/06 16:16(1年以上前)

本日、仕事が終わり次第ショップへ持ち込みます。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:4976848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

傾いている?。

2006/04/05 12:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

クチコミ投稿数:8件

先月30Dを購入し、早二週間がすぎようとしています。
先日、夜景を撮影しにでかけました。そこで始めて三脚の登場となりました。
しっかり水平を出していたのですが、ファインダーを覗くと風景が微妙に傾いているように見えます。水平機を使ったので三脚が傾いているようには思えません。
私の目が傾いているのか、それともカメラになんだかの欠陥があるのか、知っている方がおられましたら、是非おしえてください。よろしくおねがいします。

書込番号:4974051

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/04/05 12:54(1年以上前)

こんにちは。

>水平機を使ったので三脚が傾いているようには思えません。

これが一番怪しい。(^^;)
水平機っていわゆる気泡式の水準器でしょ?
こんなのはかなりいい加減ですよ。
目安程度です。
私らが使っている15,000円もするプロ用の水準器でさえ1/1,000がやっと。
これだって、1mで1mmは傾いてしまいます。
精密機械を取り付けるための水準器だともっと精度がでますが、
価格は数十万円もします。(-_-;)
それがたかだか2,000円前後の水準器でそんなに精度が出るわけがないです。
まず、水平線をファインダーで覗いて、水平に写してみて下さい。
それをパソコンなりプリントして傾いていたら、多少問題ありです。
それ以外は確かめようが無いと思います。

書込番号:4974081

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/04/05 12:56(1年以上前)

>知っている方がおられましたら、是非おしえてください。
撮影した画像でもないと 分かり様がありません
水平機が正確なのかもわかりませんし

書込番号:4974084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/04/05 13:02(1年以上前)

補足です。

>水平線をファインダーで覗いて、水平に写してみて下さい。

こう書きましたが、実際には並大抵のことではないですよ。(-_-;)
カメラを水平線に対して完璧に直角に向ける必要がありますし、
レンズは出来るだけ長いのが良いと思います。

実際の撮影では、水平なものに合わせて水平をとるより、
垂直のものに合わせて水平をとる方が楽な場合が多いです。

書込番号:4974097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/04/05 13:05(1年以上前)

デジタルなので、ここぞというシャッターチャンスを撮る場合でなければ、
何度か撮影して画像が水平になっているか確認して三脚の水平を出すことも可能です。

完全に水平を出すことは不可能なので、後から画像を回転&トリミングというのもひとつの選択肢だと思います。

書込番号:4974100

ナイスクチコミ!0


stagさん
クチコミ投稿数:7件

2006/04/05 13:16(1年以上前)

そこまで厳密に水平を出す必要があるのですか?

デジタルなら自分で現像が出来るので、多少の誤差は現像時に補正した方が気持ちが楽だと思うのですが・・・。(^^ゞ

書込番号:4974123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2006/04/05 13:20(1年以上前)

正面と背後に水平、垂直が判りやすいもの(ビルなど)が見える広場に三脚をセットし正面を一枚。180度回転させ、背後を一枚撮ります。
その二枚の画像を見比べてください。傾きが反対なら三脚の傾き、同じ傾きならカメラの異状だと思います。

書込番号:4974126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2006/04/05 14:14(1年以上前)

ニョッキーさん

キヤノン製品の「画像の傾き」「背面液晶の傾き」・・・・・でしょ、
いろいろ知ってますけど、怒られるんで言いません。(笑

この件はメーカーでちゃんと対応してくれますから、
こんなとこで素人相手にウダウダやってないでSCへ即相談しなさい。
即、解決出来ますよ。

書込番号:4974217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2006/04/05 14:26(1年以上前)

ニョッキーさん こんにちは。

私も時々目で見た水平と水準器が違うときがあり悩むことがあります。
F2→10Dさんの回答を読んで納得しました。やっぱり人間の目の方が正しい気がします。(たまに錯覚もしますが)
心配なときは同じカットを少しずつ角度を変え撮影するようにしています。その中からベストショットを拾えば失敗しないですから。

書込番号:4974230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/04/05 14:59(1年以上前)

>F2→10Dさんの回答を読んで納得しました。

念のため書いておきますが。

>私らが使っている15,000円もするプロ用の水準器でさえ1/1,000がやっと。

ここで言うプロ用の水準器はカメラ用ではないです。^^;
私はプロカメラマンではないですから。
建築現場で施工用に使う水準器です。
鋼鉄製で長さはいろいろありますが、私は携帯にも便利な35cmくらいのです。
この水準器の検出精度がおおむね1/1,000程度です。
水準器の端に紙一枚はさんでも、気泡は2mm程度動きます。

書込番号:4974279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件

2006/04/05 15:18(1年以上前)

小生はファインダーで覗きながら水平をとるようにしています。雲台には水準器が付いていますがそれを基準にしたことはありません。
結果的に少し傾いてしまっていたことは経験ありますが…(;_;)

書込番号:4974305

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/04/05 15:52(1年以上前)

ニョッキーさん、こんにちは。

横の水平が出ていても仰角(俯角)があるときはパンすると画面が傾きますよ。
測量用の三脚のようにXYの水平が出ていないとダメです。
結局は自分の目で確認することが必要です。

書込番号:4974356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2006/04/05 16:23(1年以上前)

F2→10Dさん

補足説明ありがとうございます。仰られる内容は理解できました。
大変勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:4974416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/04/05 19:57(1年以上前)

>お返事いただいた皆様。

早々のレス、様々なご意見ありがとうございます。
まだまだ初心者と言う事もあり、カメラの奥深さに到達できないでいます。
水平機を信頼しきっていた時点でまちがっていたのですね。
とても大事な所を見逃していました。
今までは、三脚を使うことは殆どなく、気軽にスナップばかりでしたので、
気にならなかっただけなのかもしれません。
建築写真などに使われるTS-Eレンズを譲り受け、使い方に困っていました。
しっかりシフトを出すにはまず水平を十分にとるという所から、
今回このような問題になってしまいました。
100%しっかり水平を取るにはやはり建築用の三脚が必要なようですね。
確かに、PSで補正という手もあります。
あれこれ工夫もこらして、いろいろやってみようかと思います。
貴重なご意見誠にありがとうございました。

書込番号:4974815

ナイスクチコミ!0


EOS-34さん
クチコミ投稿数:111件

2006/04/05 21:23(1年以上前)

こんばんは!
スレを締めた後に申し訳ありませんが一つだけ(^O^)

この件は、水平器の精度が良ければ解決する問題ではありません。
当然ながら、被写体は碁盤の目のように、水平と垂直が90°で交わったものばかりではありません。
(むしろそんなケースは少ないですよね?)

なので、F2→10Dさんのレスのように、垂直を合わせる方が良い場合が多いです。
あと、構図の中に、水平や垂直の規準になるものが無い場合、正確に水平や垂直をとっても水平に見えないことがあります。

そんな時に必要なのは、『正確な水平』ではなく、『水平に見える構図』を考えるこてです。

慣れるまでは大変かも知れませんが、たくさん撮影して頑張って下さいp(^^)q

書込番号:4975052

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/04/05 22:37(1年以上前)

>構図の中に、水平や垂直の規準になるものが無い場合、
>正確に水平や垂直をとっても水平に見えないことがあります。

>そんな時に必要なのは、『正確な水平』ではなく、
>『水平に見える構図』を考えるこてです。

まったく その通りです。
わたしもその事に気付くまでけっこう悩みました。(^^;;

書込番号:4975332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/04/05 22:43(1年以上前)

撮った写真に格子を描画するCGIです.
宜しければ撮影後の水平,垂直確認にご利用ください.
http://soar.keizof.com/GETGRID.html

書込番号:4975359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/04/05 23:05(1年以上前)

>EOS-34さん take525+さん
こんばんわ。ありがとうございます。
確かに!意図する事がだんだん見えてきました。
基本的に風景が多いので、よく地平線などを基準にしていました。
色々な事を意識しながら撮ってみます。

もう一つわがままを言うと、1Dや5Dのように方眼マットがあればもう一つ
作業が快適になると思います。
残念ながら30Dにはありませんね。

>けーぞー@自宅さん
さっそく試してみました。
PSのグリッドより分かりやすいですね。
色々と参考になります。

書込番号:4975441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/04/05 23:10(1年以上前)

>残念ながら30Dにはありませんね。

水平は横並びのフォーカスフレームを利用します。
垂直はファインダー両側の枠ですかね。
何故か、水平を合わせるのに、ファインダー上下の枠は使わないですね。?

書込番号:4975454

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2006/04/06 09:32(1年以上前)

誰かが書いてくれると思ったのですが・・・鏡を使う簡単なテスト方法を・・・
比較的大きな鏡に向かって自分のカメラを写します。
この時、カメラの三脚取り付け部の面がハッキリと判るように物差しを当てがって一緒に写すと分かり易くなります。
ファインダーの中央に自分のレンズの中心が来るように方向を定めて撮影します。
AFフレームの中央を利用すると便利です。
この時点ではカメラの水平は合わせる必要はありません。
この時、ファインダー内で枠に対して自分のカメラが傾いて見える場合は、ファインダー系に傾きがあります。
写った画像をモニターで見たときに傾いていれば、撮像素子がカメラに傾いて取り付けられていたことになります。
各社とも許容値を決めて出荷していると思いますが、全く傾きがないと言うことは無く、気になる場合は調整を依頼するしか有りません。
傾きにのみ特化して調整をすると画面の上下や左右でピント位置が違ったり、パララックスが出たりしますので気をつけてください。
特にファインダー系は角度を決める要素が多いので、癖と理解した方が得策です。
 

書込番号:4976235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ピクチャースタイルについて。

2006/04/05 23:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

30Dのピクチャースタイル「風景モード」「ポートレート」「スポーツモード」、、、etc。ってありますよね。
キスDも「風景モード」「ポートレート」「スポーツモード」、、って、ありますよね。
この二機種のピクチャースタイルの“違い”って、何が違うんでしょか?

書込番号:4975529

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:8件

2006/04/05 23:47(1年以上前)

KissD の方は単なる“撮影モード”でピクチャースタイルではないです。
ピクチャースタイルは現時点では、1D MarkII N、5D、そして 30D だけに搭載だと思います(現時点で)。これからはすべての EOS に搭載する予定のようですけど。

書込番号:4975578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/04/05 23:49(1年以上前)

ドラマチックレンズさん はじめまして。

ドラマチックレンズさんのおっしゃっているのはモードダイヤルの
簡単撮影ゾーンのことでしょうか?

ピクチャースタイルとモードダイヤルの各シーン設定はまったく
違うものですよ。


http://cweb.canon.jp/camera/eosd/30d/catalog/index08.html
     ↑
ここに30Dのモードダイヤルの説明があります。

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/30d/catalog/index03.html
     ↑
ここに30Dのピクチャースタイルの説明があります。


書込番号:4975585

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/04/05 23:51(1年以上前)

Kiss D Nの方は「ピクチャースタイル」じゃなくて「簡単撮影のイメージのモード」ですよ。

「ピクチャースタイル」
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/30d/catalog/index03.html
「簡単撮影のイメージのモード」
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissdn/catalog/index04.html

「ピクチャースタイル」は画像の質のモード切替え

「簡単撮影のイメージのモード」は各種の撮影を簡単に行なうためのモード切替え

書込番号:4975596

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/04/05 23:57(1年以上前)

や〜ぁ!危なく被り3連発行くところでした。(^^;)

書込番号:4975618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/04/06 01:23(1年以上前)

> ドラマチックレンズさん

既に、ご存じかもしれませんが、Kiss-DNなど、ピクチャースタイルが搭載されていないキャノンのデジ一眼レフでも、2000年発売のD30という機種以降の機種なら、RAWデータで撮影することで、キャノンの無料のRAW現像のDPP(Digital Photo Professional)ソフトウェアで、ピクチャースタイル機能を使うことが可能です。

書込番号:4975868

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/04/06 01:30(1年以上前)

ピクチャースタイル
秋ごろまで待てばKDNの後継に載せて来るでしょう。

書込番号:4975880

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/04/06 01:39(1年以上前)

ピクチャースタイルは、KissDNだと「現像パラメータ」でしょうか。
パターン数が増えて名前がついた様な感じの理解で良いと思います。

書込番号:4975895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:19件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5 kuroneko 

2006/04/06 07:54(1年以上前)

カメラ大好き人間さんが書いてらっしゃいますが、
Digital Photo Professionalを使用してKISSDで撮影のRAW画像を編集してみてはいかがでしょうか。

違いがわかると思います。

色が記憶色と違うときなどとても簡単・便利ですよ。

DPPのバージョンは最新にアップロードが必要かも知れませんが・・・

書込番号:4976119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信30

お気に入りに追加

標準

落としちゃいました。。。

2006/04/02 22:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

クチコミ投稿数:3件

皆様、初めまして。先日購入したばかりの30Dと去年の年末に買ったEF100-400の組合せで歩いて移動中、アスファルトに落下させてしまいました。レンズフードとバッテリーグリップを装着していた為、フードとバッテリーグリップに傷がついてしまいましたが本体は無傷でした。その後撮影をしたんですが機能的には特に異常は無く「ほっ」としているのですが、どうも不安でなりません。あまりカメラの構造とか詳しくなく「かなり精密なもの」というイメージが強く今回のような落下衝撃で「ピントがずれる」や「シャッターの動きに影響が出る」等の症状に結びつくような気がしてなりません。今は大丈夫でも後々ちょっとの衝撃で壊れちゃうとかも心配です。やはりメーカーに診てもらった方が良いでしょうか。それともその程度の衝撃ならなんとかなるものなのでしょうか。こちらの掲示板でも調べてみましたが、意外とタフネスがあるような気もしてますが。。。。

書込番号:4967467

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/04/02 22:53(1年以上前)

こんばんは
コンパクト型などでは落下テストを見ましたが、結構丈夫なものがあるようですね。
どうも、自重の大きいものがダメージが大きそうな面もあるようです。

再現性のある不具合が出ないことには、点検を受ける実質的な意味があるのかどうか。
様子見でしょうか。

ご参考に。DigitalFreakより
http://www.rbbtoday.com/column/mtakaya/20050124/

書込番号:4967561

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/04/02 22:56(1年以上前)

残念でしたね。
付けていたレンズも重量級ですし、落下させた事を言ってメーカ点検を受けた方が 今後安心して使えると思います。

書込番号:4967576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/04/02 23:05(1年以上前)

 レンズの特性からみて、私も点検に出しておいた方が良いと思います。
 コンデジもズーム部分を出したまま落下させると、ズーム部分を交換する必要があり、かなり高価な修理になるといってました。(あるメーカの人が)

書込番号:4967610

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/04/02 23:13(1年以上前)

カメラ特訓中さん、こんにちは。

これは見た目では判断しにくいので、
安心と言う意味では、一度見てもらった方がいいと思います。

書込番号:4967637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2006/04/02 23:17(1年以上前)

What the heck it is ! ! ! !

Oh ! My God !

F__k you.

まあ、こんなお気持ちでしょう、同情します。
まずあなたが

1)ノー天気な性格で「まっ、いいっか」で済ませられるタイプの人なら
  上の人達のアドヴァイス通りに一応点検に出せばいいと思います。

2)わりかしクヨクヨしそうなタイプの人なら、いっそのこと
  オクでドナドナすることを薦めます。
  ここで相談したことは黙っていてあげますからね、
  今なら買値とそう違わない金額で落札してくれますよ。
  レンズフードだけは新品を買いましょう。
  グリップは「カメラバッグから出すときにチャックに引っ掛けた」と言いましょう。

書込番号:4967658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件

2006/04/02 23:23(1年以上前)

こんばんは。
それは残念でしたね。撮影できるとのこと何よりですが、長い付き合いをする大切なカメラとレンズですから、点検をされた方がいいでしょうね。大事な撮影をするときに動かなくなったりしたらその方がショック大きいですしね。

書込番号:4967686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2006/04/02 23:34(1年以上前)

この重さの物ををアスファルトに落として傷だけで済んだっていうのも不幸中の幸い?でしょうか。私もこの組み合わせですが、カメラよりレンズが気になるでしょうね。ISも含めて内部の可動部分が大きい(重い?)分影響が大きいと思います。
私だったら、異状が発生するまでそのまま使うと思いますけど。
(爆)
ちなみに、私の100-400Lは本日入院しました。(汗)

書込番号:4967721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/04/02 23:42(1年以上前)

皆さん

 アスファルトより、レンズ沼に落ちた方のようで。。。
 貧乏人の私には関係ないなー!!
 惨め!

書込番号:4967752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/04/03 00:51(1年以上前)

皆様、こんばんは。そして返信ありがとうございます。写画楽さんが参考に貼ってくださったリンクや皆様の意見から重さと関係がありそうなのでやはりメーカーに一度診てもらおうと思います。今回はかなり重かったので。まだ買ったばかりですが今後もどんどん撮りまくりたいのでちゃんと点検してもらおうと思います。今回は片手でボディを持ってストラップをぶらぶらさせていた為、ストラップが路面から出てるポールに引っ掛かって手を離して落としてしまいました(絵に描いた様な失敗例です)。ほんと泣きそうになりましたが自分の不注意なので仕方ないですね。。。雪国のさむがりさんがおっしゃってる様に今のところですが機能上異常が無い(ように見える)のは不幸中の幸いでした。レンズフードが良い具合にクッションになったのかもしれません。今後は落ちない様に手首に巻きつけるか肩に掛けるか首からぶら下げるかしたいと思います。良い教訓になりました。週末に使いたいのでそこで様子を見て、その後レンズ、バッテリーグリップ含めてお店に持って行こうと思います。皆さんのアドバイスとても参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:4967974

ナイスクチコミ!0


chutarouさん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:3件

2006/04/03 08:24(1年以上前)

バッテリーグリップをお使いならハンドグリップを購入されたらいかがでしょうか?片手で持っていても安心感があります。

書込番号:4968331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件

2006/04/03 08:53(1年以上前)

肩からかけるのはお勧めしません。機動性はあるようですが前かがみになった時とか滑り落ちますよ。小生は首からかけるかストラップを手首に巻きつけています。首からかけると老眼気味の小生には液晶やボタンの字が見えにくいけど…(。>0<。)

書込番号:4968358

ナイスクチコミ!0


chutarouさん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:3件

2006/04/03 12:58(1年以上前)

ハンドグリップ→ハンドストラップの間違いでした。

書込番号:4968736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件

2006/04/03 13:08(1年以上前)

>肩からかけるのはお勧めしません。機動性はあるようですが前かがみになった時とか滑り落ちますよ。

同感です。むかし、ミノルタの一眼レフを持っていたころ、肩にかけていて、空港のターンテーブルで荷物をとる拍子に落っことしたことがあります。空港の床をころころ転がるカメラを見て泣きそうになりました。

それからは、かっこ悪くても首からさげるようにしています。(おのぼりさん風でホントはいやなのですが…)

書込番号:4968759

ナイスクチコミ!0


Hawk。さん
クチコミ投稿数:274件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度1

2006/04/03 13:24(1年以上前)

逆に、落とした事によって不具合が直ってるかもね。

書込番号:4968794

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/04/03 18:21(1年以上前)

↑ 自分の経験からなのかな?(^^)

人の不幸を笑うとはね。
アンチにしてもレベル低すぎ。

書込番号:4969298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2006/04/03 19:26(1年以上前)

>アンチにしてもレベル低すぎ。
全くです。バチですら出てこないのに・・・。
恥ずかしいと思わないのかねぇ。

書込番号:4969429

ナイスクチコミ!0


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2006/04/03 19:43(1年以上前)

カメラ特訓中さん

sanjoseと申します。
心中、お察しします。
実は私もアイコン状態です。私は自分のお馬鹿さん過ぎ故に、同情されることもないでしょう。
一昨日の代々木公園は快晴。もう半袖でOK。桜は満開。普段も外での飲み宴会、室内呑み会なんかでも写真係りを努めているので、(これまでは旧KISS-D+シグマ18-125mm、ですが今回は手に入れたばかりの)30D+EF-S17-85mmを持っていざお花見へ!

最初はチョビチョビ呑みながら撮っていたのですが、あまりの陽気のよさに急ピッチでメータが上がり、気付いたら家に居ました。
カミサンの話だと急に酔いが廻ったようで、写真を撮っては転び、転んでは写真を撮っての繰り返しだったそうです。カメラを地面(一応公園なので土ですが)に落としたり、一時はお酒もカメラ/レンズに掛かってたらしいです。そんで、アスファルトの方へフラフラと進んでは転ぶので、これはやばいということで、その後はカミサンがカメラをズット持っててくれたそうです。

今のところは不具合無さそうだし、激しいキズも見当たらず(少々はあります、でも花見に行くまでは無かった。。。)、防湿庫で乾燥させております。この後、再度様子をみてみますが、本当にオオ馬鹿で情けないです。

恥ずかしながら。。。呑むなら持つな!持つなら呑むな!30D。。。

書込番号:4969476

ナイスクチコミ!0


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2006/04/03 20:32(1年以上前)

皆様

連投お許し下さい。
落下後に同じカメラ、レンズ、CFで撮ったものです。
チューリップは昨日、夜景は先ほどです。
合焦も迷わないし連写も変わらないようなので大丈夫かな?

書込番号:4969597

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/04/03 20:41(1年以上前)

飲み会や会社のイベント等の記録・記念写真はコンパクトデジタルが良いですよ。
誰に渡して撮らせてもちゃんと撮れますしね。(^^)

書込番号:4969622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件

2006/04/03 22:41(1年以上前)

sanjoseさん、ごめんなさいね、少し笑ってしまいました。でも奥様も一緒にはしゃがれた由、よかったですね。お酒を飲んで記憶がなくなっても、記憶が切れている間の理性は働いていますから、ころばれてもカメラは大事にしてたんだと思います。でもお酒は糖分がありますからきれいにふき取ってから乾燥させたほうがいいでしょうね。カビの格好のえさになります。
小生も年甲斐もなく去年の秋に大騒ぎパーティに参加しました。久しぶりに酔いつぶれましたがその時はコンデジを店の従業員に渡して撮ってもらいました。全部で170枚以上のうち2/3は小生も記憶にない写真でした。(/▽\)

書込番号:4970056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/04/03 22:45(1年以上前)

>>アンチにしてもレベル低すぎ。
>全くです。バチですら出てこないのに・・・。
>恥ずかしいと思わないのかねぇ。
20万前後のレンズ+14万円前後のデジ一をアスファルトに
落とした方の気持ち考えたほうが良いのでは。。。




書込番号:4970074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2006/04/03 22:50(1年以上前)


私に言ってるんですか?

書込番号:4970097

ナイスクチコミ!0


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2006/04/03 23:04(1年以上前)

まつきんサンバさん

返信有難う御座います。
仰るとおり、どうも何度も転びながらも(本能的?貧乏的?)カメラは上空に支え続けていたという目撃談もあるようです。勿論、落下の目撃談もあります。

実は、体の数箇所に外傷キズ&内出血が多数確認されております。
本当にお笑いネタですね?

やはり、 take525+さんも仰るように、こんな時はコンデジですね!今まではそうだったんですが、KISS-Dでの撮影の評判が良くて、ついついでした。先ほども、当日出席の方から「やっぱり、デジイチ(解かってるのかな?)はいいねえ」と、返信を頂いたりしています。

有難う御座いました。

書込番号:4970148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/04/03 23:54(1年以上前)

皆様、こんばんは。返信ありがとうございます。
chutarouさんがおっしゃているハンドストラップ、今カタログで見てみました。これはかなり良さそうですね!私は握力が弱いのか持ち方が悪いのか撮影を終えた後は右手がプルプルいってます。これを使えばホールディング性も向上するみたいなので一石二鳥ですね!EF100-400との組合せでは特に威力発揮しそうです。
まつきんサンバさん、torotorotororiさん、肩からかけるのは危険なのですね。。。考えてみたら私は「なで肩」なんでよけい危険でした。今後は私も首からにしてみます。
sanjoseさん、同情いたします。お体の方は大丈夫ですか?私は酔いながら写真を撮ったことが無いのですが、普段の感性からは違った角度の写真が撮れたりするものなんですか?なかなか楽しそうなので今度私もやってみます。その時はやはりコンデジですかね。

書込番号:4970387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/04/04 00:06(1年以上前)

>2)わりかしクヨクヨしそうなタイプの人なら、いっそのこと
  オクでドナドナすることを薦めます。
  ここで相談したことは黙っていてあげますからね、
  今なら買値とそう違わない金額で落札してくれますよ。
  レンズフードだけは新品を買いましょう。
  グリップは「カメラバッグから出すときにチャックに引っ掛けた」と言いましょう。

というハーゲンクロイツさんのご意見は、なるほどなと納得する一方で、改めてオークションの怖さをしみじみと感じました。

書込番号:4970441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2006/04/04 09:47(1年以上前)

ハーゲンダッツ君は壊れてますからね。
くれぐれも真似しないでください。

書込番号:4971128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/04/04 21:15(1年以上前)

>20万前後のレンズ+14万円前後のデジ一をアスファルトに
>落とした方の気持ち考えたほうが良いのでは。。。
だいぶ上に書き込みをされている方です。

書込番号:4972452

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/04/04 23:44(1年以上前)

カメラ特訓中さん、こんにちは。

>私は握力が弱いのか持ち方が悪いのか撮影を終えた後は右手がプルプルいってます。
100-400mmISなどのレンズを持つときは右手(グリップ)に力を入れるのではなく、
左手で三脚座あたりを持ち、下からレンズを持ち上げる感覚で、
右手は力を入れないほうがいいと思います。

書込番号:4973000

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/04/05 00:02(1年以上前)

こんばんは
>右手がプルプルいってます

腕立て伏せを毎日20回やるだけでも効果はありますよ。

書込番号:4973071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/04/06 00:56(1年以上前)

ハーケンクロイツさん


>わりかしクヨクヨしそうなタイプの人なら、
>いっそのことオクでドナドナすることを薦めます。
>ここで相談したことは黙っていてあげますからね、
>今なら買値とそう違わない金額で落札してくれますよ。


落下させたのであればメーカーの保証外なわけですから、
いくら自分で納得するための点検でも、規定の料金を請求されてしまいます。
それならばオークションで買値同様の価格で処分し、
再度新品を買い直して気分よく使うのは精神衛生上非常に良いことだと思います。
特に30Dのような鋳物のボディの場合は一度落下させてしまえば
新品時の精度を出すことは根本的に不可能なわけで、
応力の状況では鋳物内部の亀裂が確実に進行していきます。

ところがオークションの落札者の側からすれば、そのような落下品を
美品と称して新品同様の金額で落札させられては、たまったものではありません。
しかしその辺は出品者のモラルだけが頼りとなりますので
落札者はある程度のリスクを承知で入札すべきでしょう。

ただ、新品でも13万円台で購入出来る30Dを、
わざわざリスク承知で同程度の価格で落札する人がいることの方が、
私には理解できません。

書込番号:4975800

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月18日

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <81

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング