EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全1345スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2006年4月5日 20:59 |
![]() |
0 | 29 | 2006年4月5日 12:52 |
![]() |
0 | 9 | 2006年4月5日 06:39 |
![]() |
0 | 17 | 2006年4月3日 23:13 |
![]() |
0 | 10 | 2006年4月3日 23:04 |
![]() |
0 | 44 | 2006年4月3日 16:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット
この17-85 ISキットを購入予定ですが、バックも購入しようと考えています。
当方自転車に乗るのでヒップバックがベストなのですが、
30D・ISキットの他、70-300 DO ISレンズ、標準レンズ並みのマクロレンズが入るものを探しています。
マクロは入ればいいなと思う程度ですが、
お勧めのものがありましたら教えていただきたいです。
0点

こんばんは。
>当方自転車に乗るのでヒップバックがベストなのですが、
でしたらこんなのが便利だと思います。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_14468600_14469355/21695654.html
書込番号:4969965
0点

ヒップバックにはちと重量がありますね。
メッセンジャーバックなどにカメラ屋で売ってるクッション付きの中仕切りを入れた方がいいのでは?
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_14468600_14469780/1224254.html
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_13_14468600/moid_all/st_0/un_50/sr_nm/14469355.html
書込番号:4969977
0点

この辺りはどうでしょう?
http://www.kenko-tokina.co.jp/news/pie2006tamrac_news.html
http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/adventurer/beltpacks.html
書込番号:4969985
0点

ロープロのフォトランナーを使用していますが、とても
使い勝手が良く満足しています。
詰めれるだけ詰めるとKISSDN+DK-17M+TAMRON90mm(172E)と
EF90-300mmとEF28mmF1.8が収納できます。
さらに予備バッテリーやブロアを入れる場所もどうにか
確保できます。
しかしさすがにこれだけ入れるときつきつで重さもあり
腰にも負担がかかるので私はいつもレンズ付きのボディ
とレンズ1本を入れて空いたスペースにブロア等を入れ
れます。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_14468600_14469355/171557.html
書込番号:4970038
0点

多くの返信ありがとうございます
んん〜、、、
明日、ヨドバシ行って現物見てみます
書込番号:4970282
0点

ヒップバックではありませんが、クランプラーはいかがですか?
自転車便のメッセンジャーが製作しているので自転車に乗るならいいと思います。
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/414041/478167/
書込番号:4970911
0点

昨日、ロープロのサイドラインシューターを購入しました。
皆様の書き込みを下に探したところ、
フォトランナー(ロープロ)と、サイドラインシューターの二つが気に入りましたが、
背面がクッション素材になっていて楽だなぁと。
側面の防護クッションが薄めなので、
間仕切り用のクッションで固めました。
いい買い物ができて皆様に感謝です!
書込番号:4974080
0点

サイドラインシューター
ご購入おめでとうございます。
使用感も
またレポートしてくださいね。
書込番号:4974976
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
以前にもお聞きしたんですが、、。
私は現在「キスN」を使用しています。
当然「30D」も気にはなりますが、
キスN価格70.000円程
30D 価格140.000円程ですよね。
画素数800万画素対820万画素
また30Dのピクチャースタイル
液晶画面の差、、、他、もちろん色々違いはある事だとは思いますが、
価格差約70.000円程の違いって、本当にあるんでしょうか?
もちろん「高級感」とかも違ってくるかとは感じています。
でも、やはり一番肝心なのは取れる写真の画像の写りだとは思うんですが、、、、。
その辺を含めて、30Dを購入された皆様からのアドバイスをお聞きしたいと感じております。
「30D」ってそんなに魅力的?なんですか?
もし、価格差以上の魅力があるのなら、私も、今すぐとはいきませんが、ある程度真剣に考えていきたいと思っております。
是非、たくさんの先輩がたのご意見を聞かせて下さい。
よろしくお願い致します。
0点

>価格差約70.000円程の違いって、本当にあるんでしょうか?
一番違うのは 連写性能だと思います
そこに不満がなければ レンズにお金賭けたほうがいいです
レンズは丁寧に使えば いつまでも使い続けられますが
ボディは毎年のようにモデルチェンジをしますので
しばらくすると「30D」の性能の「キス*」が出ることでしょう
実際「キスN」は数年前のデジ一眼と比較しても
値段は1/3〜1/5でも 遜色ないかそれ以上の性能ですから
書込番号:4965650
0点

>一番肝心なのは取れる写真の画像の写り
写りでしたら70,000円の違いは無いと思います。
それよりも撮るプロセスと言うか...
MFでもう少し追い込みたい・・・とか
連写で3枚の間にもう1枚づつ・・・とか
ピクチャースタイルで・・・とか
スポット測光で・・・とか
価格の違いは、そのあたりかと思います。
と、自分に言い訳を・・・
ただ、70,000円違うとEF-S18-55がEF17-40F4やEF70-200F4にできると思うと複雑ですね...
書込番号:4965673
0点

>価格差約70.000円程の違いって、本当にあるんでしょうか?
ありません。
画質に関してではあります。
ですから、あえて買い替える必要は全く無いと感じます。
私は10Dからでしたので、レスポンスや高感度撮影時のノイズの少なさや、連写速度で買い替えましたが。
書込番号:4965684
0点

人それぞれでしょうが、私は20D+KissDNから20D+30Dに変えました。
KissDNでは私がもとめる性能を満たしていなかったからです。
具体的には連写性能、レリーズタイムラグ、ファインダーのでき、AF精度が問題でした。
画質的には20DとKissDNでは使い分けをしていませんでしたが、20Dと30Dでは調整幅や色調表現の違いがあるので、その辺りを考えて使い分け(というか被写体によって20Dは使わない)します。
>しばらくすると「30D」の性能の「キス*」が出ることでしょう
これは出ないと思います。
余計な機能は不要だから、とにかく安くというニーズは無くならないでしょう。
初級機は初級機のまま、中級機は中級機のままだと思います。
書込番号:4965709
0点

「でも、やはり一番肝心なのは取れる写真の画像の写りだとは思うんですが、、、、。」
フィルムカメラではレンズとフィルムの選択で写りがかなり左右されてました。
正直、昔、カメラは使いたいレンズがつけばよいただの箱だと感じてました。
それでもピンキリの値段ですよね。それと同じです。
値段の差は耐久性、精度、速度とか見えにくい部分で確実にあるもんです(普通は)。
書込番号:4965726
0点

一年間キスDNを使って一週間前に30Dを買い足しました。
両方使ってみての感想ですが
1.30Dの方が気に入っている点
・重いレンズ(10−22,70−300,17−55・2.8予定)をつけたときのバランスがよく、男性や手の大きい女性(うちの嫁)にはフィットして重さを感じません。
・連射性能と連続撮影可能枚数(特にRAW)
・画像確認の液晶はやっぱり大きい方がいいです。
・AFの正確性
・ファインダーの見易さ
・操作性やバッテリーのもちなど
2.キスDNのいい点(再認識)
・軽いレンズをつけるとホントに軽い(ちょっとしたお出かけ用)
・撮れる画像は30Dとあまり変わらない(高感度も強い)
・軽快なシャッター音
・RAWで撮影すればピクチャースタイルはあまり必要ない
キスDNは価格から考えると相当お得なカメラで、初めてデジ一眼を使う人には最高の一台です。対して30Dは、いろんなレンズを使ったりして写真やカメラを更に楽しみたい人の一台だと思います。その点で実売14万円はまずまずの値段ではないでしょうか?
書込番号:4965754
0点

>値段の差は耐久性、精度、速度とか見えにくい部分で確実にあるもんです(普通は)。
30D も普通です。そういった部分では。(^-^)
書込番号:4965761
0点

KDN・・・小学校高学年までの子供、
比較的小柄な成人女性
極端に手が小さい成人男性
30D・・・一般向け
書込番号:4965766
0点

ドラマチックレンズさんはじめまして、
先週キスNから30Dに乗り換えた者です^^、
乗り換えてまだ間もないですが、
画質に関してはやはり30Dのほうが上とハッキリ実感できます。
もちろん劇的な差ではありませんが、
まず高ISO時のノイズがキスNより少なく目立たなくなっています。
それと、カメラ自体の作りがキスNよりもしっかりしていて、
何よりホールド感が良いですので、しっかりとカメラを構えて
撮影することが出来ます。結果手ブレなど、失敗写真も少なく済みます。
連射性能だったり、ISO値の1/3段ステップ(←こちらは思った以上に便利です)だったり、9点AFだったり、他にもキスNにはない様々な機能が備わっていますので、
これらを使いこなすことが出来れば、キスNと多少の画質差しかなくとも、
より拘った写真を結果的に多く撮ることが出来ると思います。
使い勝手の良さがより良い写真を生む・・・、そのような感じです^^
7万の差は確かに大きいですが、乗り換えを考えても良いでしょう、
私は乗り換えて満足しています^^
書込番号:4965778
0点

この手の質問って難しいですよね。
ピント合わせ1つ取ってもAFオンリー派とAFとMF混在派では、カメラに求める考え方が違うでしょうし。
ファインダーや操作性がいいって事は、自分がイメージした写真が撮り易くなるって事で、その写真がいい写真かどうかも別問題ですからね。
今現在キスDに不満が無いなら買換えの必要は無いって事ですかね。
書込番号:4965906
0点

ドラマチックレンズさん、こんにちは。
>価格差約70.000円程の違いって、本当にあるんでしょうか?
家から10分かかる近くのスーパーに買い物に行く時、100万の軽四で行っても400万のエスティマで行っても時間は変わらないと思います。同じように構図が同じでシャッター速度も絞りも露出も全く同じように写した写真を比較すると、おそらく7万の差はL判印刷やモニターで眺める程度であれば差は感じないと思います(私のレベルでは)。
でも、使っていくうちに30Dで出来る撮影方法がキスDNでできないことが出てくると7万の差が出てくると思います。
ということを我が家の財務大臣に答申して、めでたく旧キスDから30Dへ移行することができました(^。^)
書込番号:4965916
0点

ちょっと見7万の価格差は感じられません。ただ使っていくうちに壊れにくい堅牢さや撮影時にあって良かったという機能にめぐり合えたらその差に納得するかもしれないです。差し当たって30D買ってみて良かったとおもえる場面はあったので7万円差は気にならないです。
自分で、違いを見つけられない場合、基本的には現状でいいのだと思います。家の妻にKISSDN触らせたら丁度良い大きさでいいなあという感想でした。30D触らせたら大きくて重い。これだけでも十分理由になるような気がします。
自分が30Dにした訳はボディの大きさ、連写性能、撮影可能枚数の増加、約0.15秒の高速起動、シャッターの作動耐久約10万回、F2.8対応中央横センサーの配置あたりが気にいったからです。
ちょっと撮る程度ならあまり気にしなくてもいいこともあると思います。どうしても必要のある機能のみ考えてみればいいかと思います。
書込番号:4966016
0点

現在 KissDN と 20D を使用しております。個人的には、
20D -> 30D は検討の余地がありますが、
KissDN -> 30D はありません。
連写、ファインダー、液晶画面などはよくなりますが、
KissDN の利点の一つ、重量、大きさは失うことになります。
また微妙にWBも違いますので、注意されたほうがいいと思います。
私は使ってみたくて20Dを購入しましたが、
写りそのものはほとんど同じです。
写りを重視されるなら5Dでしょう、
私は少々高くても5Dにしておけばよかったと後悔しています。
書込番号:4966167
0点

車で言うと同じエンジンでボディーの大きさが違う2台というイメージだと思ってます
大きな車の方が所有欲を満たしてくれると思います。乗り心地もいいかもしれません。
でも現実論では大排気量エンジン(フルサイズCCD)+コンパクトボディー(Kissサイズ)のスーパーカーが一番高級だと思います。
書込番号:4966178
0点

treasurehunter-Hさん
>でも現実論では大排気量エンジン(フルサイズCCD)+コンパクトボディー(Kissサイズ)のスーパーカーが一番高級だと思います。
日本人の大好きな「箱庭」願望ですな。
いろんなものてんこ盛りにして、小さくまとめてチマチマっとね。(笑
でも「スーパーカー」だなんて・・・かなり年配のお方ですか?
書込番号:4966234
0点

バチスっカ君について来たハロケン君、同一人物なんだろ?
君は頭が悪い割りにはお勉強が出来たタイプのようだね。
何でもテストのように正解を出したがる。
書込番号:4966327
0点

ドラマチックレンズさん、こんにちは(^^)
価格差約7万円について、色々なご意見がありますが、「新規購入であれば」、確かにこの価格差であれば、30Dの購入をしたいです。
しかし、「買換え」については、ちょっと違いKissDNを下取りに出しても、追金10万円で、KissDN→30Dとなります。同じ10万円位を払うのであれば、この買換えをするより、ドラマチックレンズさんが他の板でも仰っている17-55mm F2.8 IS USMを買った方がはるかにいいと思います(^^)
ここからは、あくまで個人的価値観で(^^)
<新規購入ではなく、買換えについてです>
KissDN(といいますかカメラにかかわらず)を1年、2年で買換えしまうのであれば、僕は、はじめからKissDNを買いません。連写等に魅力があれば、初めから20Dから買ったでしょうし。
フルサイズの5D後継機が多少廉価で出るかも知れませんが、今、30Dを買っておられる方で、1年後売るのを前提に購入される方は少ないでしょう。それなら、30Dを最初から買わないで、今ある機種で5D後継機を待てばいいと思います(^^)
17-55mm F2.8 IS USMについても同じで、フルサイズが気になり、そちらを機種が気になるのであれば、僕なら、これを買わず、初めからLレンズを購入します。
もちろん、スポットでこの機種でなければならないと必要を感じたときや、著しい技術の進歩があり、性能が大きく変わったときはこの限りではないです(^^)
ただ、現在の製品サイクルは、とても短く(特にキヤノンさん)、必ずしも正常サイクルとは思いません。それに、合わせて購入サイクルを合わせる必要はないと思います(^^)/
5年位以上または壊れるまで使おうと思うようなものをじっくり製品選びをし、長く愛用することが何より重要であると思います(^^) 廉価とはいえ充分高いお買い物ですから。
書込番号:4966444
0点

>今、30Dを買っておられる方で、1年後売るのを前提に購入される方は少ないでしょう。
つか、ほとんどの人は新型出たら買い替えるの前提だよ、
フジヤあたりの中古見てみ、20D中古があるわあるわ、、、
<デジカメの正しい使い方>
1)元箱は捨てない
2)取説の袋を破らない、メーカーHPからDLする
3)添付品のストラップを使わない
4)製品保証書には店名スタンプだけ押してもらう(日付は書き込まない)
書込番号:4966477
0点

>[4966444][4966477]
痛たたた・・・デジカメに限らずPC(類?)もそうだ...
書込番号:4966493
0点

ハーケンさん、こんにちは。
確かにそうですね。
まぁ、僕も買う時には、下取りや売却を考えるかも知れませんが、せっかく買ったのに、1、2年は周期が短いかなと。
ただ、使って高いうちに売り抜け、常に新機種で遊ぶのも考えの一つですから、否定はしません(^^)
> <デジカメの正しい使い方>〜
勉強になりますm(__)m
書込番号:4966499
0点

>1、2年は周期が短いかなと。
数えたら・・・11ヶ月。5月にKissDN購入...しかも途中で*istDS。レンズは...とても言えない。
>5年位以上または壊れるまで使おうと思うようなもの
でっでも・・・5年前のデジカメ今でも使って・・・る人も多くいますよね。・・・反省します。
書込番号:4966539
0点

もぐら。さん、こんにちは。
> 長く愛用することが何より重要であると思います(^^)
殊勝なご意見で、ごもっともであります (^^)
決して否定ではございませんが、私の場合「我慢が出来ない」のであります。「長く愛用」=「価値観、求めるものが変わらない」ということになりまして、要求度が高くなりますと、我慢が出来なくなってしまいます。
車などは機能が大きく変わりませんので、10年22万キロ乗っておりますが、今のご時勢のデジカメは1年半持たないような気がします。
現在は、「できる範囲でよいものを、別のものが欲しくなったら、お金があれば買い換えましょう、なければ貯金しましょう」と割り切って、あまり我慢せず、悩まないないようにしようと努力しております。
いろいろ買って使ってみないと、
自分の求めるものは判らないような気がします。
本題ですが、買い替えをせずに30Dを買い増しして、気に入ったほうを残すことにすれば、悩みは解消です。多少の損は、治療費です。私はそうやって、どちらも残して悶々としています (^^ゞ
書込番号:4966579
0点

yuki t さん、こんにちは、はじめまして。
> でっでも・・・5年前のデジカメ今でも使って・・・る人も多くいますよね。・・・
このような方々の多くは、それまでに相当使い倒してきて
ご自分に必要なものがきっちりと自覚できていらっしゃる
いわば達人のようなとお察しします。
ですので、
> 反省します。
しなくていいですよ、きっと (^^)
書込番号:4966603
0点

yuki tさんあはは、笑。
いえいえ、あくまで個人的な価値観で…。
いや、じっくり考え購入し、物は大切に使いましょうという布教活動です(笑)
っと、書き込もうとしたら、Mr. Duckさん、こんにちは(^^)
そうですね。人は(当然、僕も)どんどん要求が高くなりますからね。KissDNで以前、面白い板ありました。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4678335
人それぞれで、寿命の定義が違いますからね。僕は、実害がないと使い続ける派かな? 保証はないですけど(笑) いきなりフルサイズなんかに…。個人的にEF-s 17-55mm F2.8 IS USMを買いたい。自分の価値観では、5年、10年後にフルに行くなら、買ってはいけない、ですが(笑) さぁ、どうする!? メーカーにAPS-Cが見捨てられないことが前提ですが。
僕も色々、試したいのですが軍資金の余裕がないので慎重なんでしょう(笑)
書込番号:4966620
0点

キスNに不満な個所がなければ、買い換えるのはもったいないですよ。
モデルチェンジのサイクルが短い商品なので、買いたいカメラが出るまではレンズ購入のがいいと思います。
私はまだまだ10Dを使い続けます!
(もっともメインはフィルムですが・・・)
フィルムカメラを例にすると、キスでもEOS1Vでも同じ写真が撮れます。
それにも関らず10倍近い高いお金を出して買うのは細かい操作性とかに拘った結果ですから、魅力が無ければ買わないほうが無難です。
書込番号:4966659
0点

今現在KissDNを持ってるわけなんだからKissDNの事は良く分ってると思うんですよ。
一番良いには30Dを展示している店に行って、実際に触って覗いてピント合わせてシャッターを切ってみることです。
CFもって行って、セットして実際に写してみて、そのまま簡易のプリント機でプリントしてみて見ましょう。
それで7万円の違いが自分の中でなければ買い替えの動機はないってことになりますから、そのままKissDNを使えば良いと思います。
少しでも「おおっ」とか「ほぉ〜」とかがあれば買い替え動機になるんじゃないかな。
まぁCanonでいる限りKissDNの上位機で新品なら、今は30Dしかないし・・・・。
書込番号:4966785
0点

価格設定ってうまく出来ています。
価格に疑問を感じるような場合は、
その人は本来そこまでは必要としていない事が多いものです。
必要と思ってる人は、あっさり買うような気がします。
書込番号:4966970
0点

>でっでも・・・5年前のデジカメ今でも使って・・・る人も多くいますよね。・・・反省します。
クチコミ板で有名のアンチキヤノン!バチスカーフさんが正にこれですね(^^;)☆\(-_-;)
書込番号:4967011
0点

スレ主さん、スレッド間違えて御礼を書いちゃったみたいですね。~(=^‥^A
書込番号:4974075
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
気がついたら30Dをレンズキット(17-85IS)で買っていました。(笑)
そこで、早速お尋ねしたいことがあります。
標題のように、Pモード(やTv,Av,M)でAF合焦時に赤い点灯と「ピッ!」という音が出せるかどうかです。
最初は、Pモードでも合焦した箇所が赤く点灯して音もしていたように思うのですが、いろいろとボタンを触っているうちに、点灯も音もなくなってしまいました。
全自動モードなどでは、合焦した箇所が赤く点灯して音もしています。
Pモードでも同じようにしたいのですが、どうすればいいでしょうか?
取り扱い説明書の75〜76ページをみて、自動選択にしたのですが、点灯と音はでません。
どなたかお教えいただければ幸いです。
0点

AFがONE SHOTではなくAI SERVOになっているからでは?
ONE SHOTに戻しても音はなりませんかね?
書込番号:4968829
0点

こんにちは。
電子音の「ピッ!」はメニューの上から三番目の項目電子音を「入」にすれば音は出るようになります。
合焦時の点灯はカスタムファンクションNo10の
スーパーインポーズの表示を「0: する」にすれば点灯します。
これでダメなら、オートフォーカスをワンショットにしてみて下さい。
書込番号:4968835
0点

OPAPA3さん、F2→10Dさん
早速にお教えいただきありがとうございます。
ご指摘のとおり、AI SERVOになっていました。(苦笑)
ONE SHOT又はAI FOCUSにしたら、合焦時に点灯し音がでるようになりました。
こうして教えていただいて、とても感謝しています。
別件ですが、首から提げてみると液晶がベルトのバックルにあたって傷つきそうな感じがしたので、保護フィルムを買おうと思っています。
それでは、引き続き、よろしくお願いします。
書込番号:4968900
0点

>保護フィルムを買おうと思っています。
私も使っています。
どうもハクバのが評判良いようですね。
私が見た時は(アキバのヨドバシ)ハクバのが在庫切れだったので、
エツミのを使っています。
両方を使ってないので、どっちがどれだけ良いのかは分かりません。^^;
書込番号:4968922
0点

私も保護フィルム使ってます
といっても 100均で ゲーム用の保護フィルムを買ってきて
これで 画像液晶と上のデータ表示の液晶保護と二つとれました
5枚買ってきましたので 傷が付けば交換できます
画面より少し小さめに切って使うとはがれにくいです
書込番号:4969143
0点

F2→10Dさん、どうもありがとうございます。
私もお店にハクバがなかったので、エツミになりました。
イワタバコさん、どうもありがとうございます。
>上のデータ表示の液晶保護
そっか、こちらも貼った方がいいかもしれないと思って、バッファローのフリーカットタイプ280円を買いました。
保護タイプというのを買ったのですが、スモーキーな感じでちょっと見づらいです。光沢タイプ(だったかな?)の方がよかったかもしれません。
今度百円ショップに行ったら適当なものを探してみます。
書込番号:4970363
0点

>[4968775]
>AF合焦時に赤い点灯と「ピッ!」という音が出せるかどうかです。
合焦音は出来ればなしにして頂きたいです。
撮影中、他の方のカメラから合焦音が鳴るのは迷惑に感じます。
合焦音を鳴らされてる方、一考をお願いします。
書込番号:4972458
0点

>撮影中、他の方のカメラから合焦音が鳴るのは迷惑に感じます。
> 合焦音を鳴らされてる方、一考をお願いします。
たしかにそうでしょうね。カメラマンが多いところでは。
私は撮影会のようなのに参加したことは一度もないので、音は鳴らしています。
シャッターを切るタイミングがとりやすいです。
私が合焦音を消すのは、発表会での撮影時くらいかな?
合焦音よりシャッター音の方がうるさいかも?(^^;)
書込番号:4972519
0点

lay_2061さん、こんにちは。
どうもありがとうございます。
合焦音が気になる場合もあるんですね。
これからは気をつけるようにします。
私自身も、周りの方への迷惑を考えて、(カメラというより)電子機器類の「ピッ」という(確認)音は消すことを原則としています。
この原則に従い、30Dについても、最初に音無しに設定変更しました。しかし、どうもタイミングがつかめなかったので、音有りに戻したという経緯があります。
なお、私自身は撮影会に行ったことはありません。
公園などでの家族のスナップがほとんどです。
皆さんのように本格的に撮影するタイプではないように思います。
ということで、30Dの操作に慣れるまでは音有りで使わせていただこうかと思っています。
(New EOS Kissと違って、フレームが赤く点灯するので、慣れれば音無しでも大丈夫なように思います)
それでは、これからもお気づきの点などあれば、お教え下さい。
ご指摘ありがとうございました。
書込番号:4973540
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
まだ価格はほとんど変動ないようですね。
キタムラも142,000円の統制があるようですし。
レンズや付属品等でセットで買わないと値引きは難しいのかなぁ(^^)
んで今日、地元のキタムラにて交渉してみました。
バッテリーグリップBG-E2とセットで155,000円が限界とのこと。
さすがに15万ジャストは無理でした。
明日別のカメラ店にも行ってみますが、あまり変わらないようなら
5年保証あるし155,000円で買おうかなと思ってます(*^^)
0点

近所のカメラ店で買って顔なじみになっておくと色々と良いことありますよ。
キタムラでもネットの最安値前後で買えるとかネッ。(^^)
書込番号:4963863
0点

こんばんは
20D対比ではバーゲンプライスだと思いますよ。
明日朝一で買って、電池残量分で桜などを撮ってみては。
(桜 : お住まいの場所にもよるけど)
書込番号:4963876
0点

しばらく無理みたいですよ。
他のもので調節かな。
自分は他のもので・・・。
書込番号:4963888
0点

こんばんは。
私はキタムラで購入しています。
お店との今までの付き合い等で変わってくると思いますが、かなりサービスして頂きました。
ただし、本体は142000円です。
プラスアルファをタダ同然の値段にして頂きました。
5年保障も付けました。
書込番号:4964068
0点

私も30D、キタムラで購入しました。
10D→D70s→30Dです。ニコンの絵がどうしても好きになれず、キャノンに帰ってきました。
17-85mm ISレンズキットですが、18万ちょうどにしてもらいました。
やっぱりキャノンの絵はいいですね。腕が上がったような気になれます。
書込番号:4964125
0点

Nikonoさん 、こんばんは。
30D購入。おめでとうございます。
私は25年前にCanon A−1を父親に買ってもらって
以来、ずっとキャノンのカメラを購入しています。進化しても
使いやすいし、ファインダー内の情報も見やすくすぐに慣れますね。
書込番号:4964236
0点

今なら週末特価??のアマゾンでしょ!! 138000円+10000円還元〜
書込番号:4964330
0点

Nikonoさん お帰りなさい!
私もD70⇒kissDN⇒30Dです。
風景は良いとしても、一番頻度の多い人物+世界遺産の背景撮影が暗く、毎回レタッチが必要でした。
その点、キヤノンは明るく写るので写した写真を誰にあげても喜んで貰っています。
書込番号:4964346
0点

YASHICAさん
>キタムラも142,000円の統制があるようですし。
わたしは136,200円で購入しましたので、探せばもっと安いお店があると思います。
書込番号:4964496
0点

>風景は良いとしても、一番頻度の多い人物+世界遺産の背景撮影が暗く、毎回レタッチが必要でした。
私はニコンユーザーですが・・・・ニコンDSLRの殆どに言える事
なのですが、JPEGでの画像の評判はイマイチで、RAWで撮影して
加工(レタッチ)しないと厳しいですね。残念ですが。。。
キヤノンへの鞍替えを視野に入れている身としては、キヤノンに傾きつつあるかな。(笑)
書込番号:4964709
0点

山口県では142000円ですが、20回払いまで金利手数料無料!ジャパネットのような売り方です。4月10日まで、どの商品でも適応です。
書込番号:4964769
0点

こんばんは。
>社運を賭けた「SED」「5D」が絶望的なまでに失敗。
意外なほどの速さで終息しています。
エイプリルフールはもう終わったと思いますが(笑)
私も、たまに地元のキタムラ利用します。
物にもよるでしょうが、ネットの価格を言うと大体希望に応えてくれます。
書込番号:4964818
0点

torotorotororiさんへ
\136,200? どちらのお店ですか? もしよければ教えて下さい。
>キタムラも142,000円の統制があるようですし。
わたしは136,200円で購入しましたので、探せばもっと安いお店があると思います
書込番号:4966762
0点

ヨドバシ.comではボディのみ在庫なくなりましたね、品薄になりつつあるのではないでしょうか?
書込番号:4966856
0点

たくさんのレスありがとうございます。
先ほど30D買ってきました(*^^)
Amazonでポチっとしてみましたが、
納期が2週間先あたりなんで、やはりキャンセルし、
5年保証のキタムラで決まりかなと思ってたんですが、
地元のカメラのサエダに行ってみて交渉したところ、
ボディのみ135,000円で買いました。
お店の3年保証も付いてます。(火災・盗難・破損・水損、利用は一度のみ)
オマケでL版プリント50枚無料券とカメラバッグをくれました。
支払いはカード一括で行い、カード会社の180日のショッピングセイバーも活用っす(^^)
(いや、たんに現金持ってなかっただけですがw)
とりあえず、30Dユーザー仲間入りです。よろしくお願いいたします。
書込番号:4968846
0点

YASHICAさん、こんちわ。
>先ほど30D買ってきました(*^^)
おめでとうございます。よかったですね。
>ボディのみ135,000円で買いました。
買い物上手ですね。
書込番号:4969077
0点

購入おめでとうございました。
これからは価格のこと忘れてたくさん撮って、今度はセンスで楽しみましょう。
書込番号:4970190
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
楽天で予約注文していたボディが、週末ようやく届きました。がしかし、まだレンズ選びに奔走中です。。。なんとか近所の桜が散る前に、EOSデビューを果たしたいのですが、最終的に題名に書いた2本のどちらかにしようか決めかねています。リングの感じはシグマが好きなんですが、みなさんの感想では、タムロンのボケ味に魅了されたとの感想を拝見し、とても迷っています。どうかご教授頂きたく思います。
よろしくお願いいたします。
0点

両方所有しておりますので,レスしました。
あくまでも私見です。シグマの方がシャープですが,ボケがあまりきれいじゃありません。タムロンの方が,ボケがきれいです。同じ焦点距離でも,シグマの方が,画角が広くなってしまいます。同じ200mm(320mm相当)でも,シグマの方が190mm?という感じです。
書込番号:4968198
0点

柔らかさ求めるならタムロンでしょうね。
シグマは硬質な感じに写ります。
自分としては鳥や車(動くもの)の流しが多いならシグマ、花撮り風景ポートレイトならタムロンて感じがいいかなあと思ってます。
書込番号:4968233
0点

ズームの回転方向が、キャノンと一緒なのがシグマなので、シグマがベストかと思います。
カメラ屋さんのオジサンに高倍率のズームレンズは初心者が使うと足を使わなくなるのでダメだと怒られました・・・確かに・・・
書込番号:4968276
0点

おはようございます。
タム28-300 とシグマ170-500と比べると、みなさんがおっしゃるとおりにシグマのほうがくっきりかっちり写るので個人的には好きです。タムの方は手ぶれも影響してるのですがモヤッっとした感じが多いような気がしてます。ソフトという事なのでしょう。
書込番号:4968293
0点


お悩みお察しします。以前使っていたシグマ18-200mmと現在所有しているタムロン28-300mmとの比較感想ですが。シグマのほうがカリッとシャープです。とは言ってもタムロンがボォーッと写るわけではありません。カメラ店でお試しになられたと思いますが微妙な差ですから、手に持った感じと値段で決められてもいいと思います。
小生がシグマを選んだのはマウント部分が金属(?)だったからでした。タムロンを選んだのはシグマが品切れで、急いでいたから(^。^;)
書込番号:4968350
0点

シグマはアンバーかぶりを許容できるかどうか
スレ主さんがすでに締められてますが、シグマの 18-200mm は、黄色〜アンバーかぶりが取りざたされるシグマレンズの中でも、アンバーかぶりが強い方じゃないかと思います(私が買った 18-200mm が特に強い個体だったのかも?)。特に、JPEG 撮影の人肌の発色には非常に疑問を感じました(RAW の場合は色温度調整で何とかなるかな?)。
両方持っていた方の話では、タムロンよりシグマの方が AF 速度・騒音ともややマシだそうですが…。
書込番号:4970153
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
私最近一眼デジカメに興味を持ち始めた者なのですが、何分社会人になりたてで先立つものがなく長年の努力の末最近ようやくカメラ購入資金が集まりました。
機種ははCANONの30Dに決めたのですが、いまいち購入の仕方?
といいますかボディ?レンズ?Wレンズ?カメラの知識が全く無くとりあえず普通に撮影できれば、良いと考えているのですが果たして
どのように買っていけばよいのでしょうか?ボディだけ買っておいてレンズは別に安く買った方が安く揃えれるのでしょうか?標準のレンズはいくら位で売っているものなのでしょうか?
また私は名古屋に住んでいるのですが、ここで拝見したお店が近所にあってそこで購入したいのですが、掲示板で保障の話も見たりしていささか安い分心配なのですがこういった卸の業者さんで購入した際の保障とはどのようになっているのでしょうか?やはり安い分なにか理由があるのでしょうか?
どなた購入されたことがある方いらっしゃいませんでしょうか?よろしくお願いいたします。
0点

こんばんは。
とりあえず、この掲示板をくまなく調べてみては如何か?
たとえば→http://www.kakaku.com/sku/price/005002.htm
レンズのコーナーもあるし、アクセサリー類も。
書込番号:4956190
0点

こんばんは。
お店にもよりますが通常は保証シールをくれるお店もあれば
押印をおしてくれるお店もあります。
またなにも記入無しで送ってくるお店もあります。
たとえばキタムラカメラのインターネット店は
もし不具合の場合先に新しい商品を送ってくれて
その際運送会社に不具合品を預けるかたちになります。
お店によって初期不良交換の店もあればない店もあります。
また別途料金で破損・水没などの保険に入れるお店もあります。
また料金無しで保証に入れるお店もあります。
名古屋にお住まいなら
トップカメラはどうでしょうか?
http://www.rakuten.co.jp/topcamera/446202/446404/492421/
こちらは自動的に破損などの保険に入れますよ。
書込番号:4956197
0点


・FANTASISTA・さん、こんばんは。
ようこそデジタル一眼の世界へ(^^)/
デジタル一眼の購入資金が出来たそうで、おめでとうございます(^^) さて、デジタル一眼は、本体とあと、レンズ、コンパクトフラッシュ、プロテクトフィルター(任意)、カードリーダー(任意)などが最低限必要でしょう。
これらを含めて、ご予算はいくら位か書いていただけると適切なアドバイスをしてくださる方がいらっしゃると思います。
あと、レンズについては、「安い」は、ちょっと考えた方がいいと思われます。むしろ、写真はボディよりレンズの力によるところが大きいです。
安いボディ+高いレンズ>高いボディ+安いレンズ
になってしまうことも多いです。よって、前述のように予算を明示されるといいと思います。
>卸の業者さんで購入した際の保障とはどのようになっているのでしょうか?やはり安い分なにか理由があるのでしょうか?
こればっかりは、当事者間の契約問題ですから、当事者間で確認するよりありませんね(^^)
あれこれ、考えるのも楽しい時ですね(^^)/
書込番号:4956205
0点

室内をノンフラッシュで撮影したいなどのご希望があれば違ってくるのですが、
ボディーが30Dにお決まりでしたらEF-S17-85 IS レンズキット が無難だと思います。
値段に関係なく、新品で購入の場合は一年間のメーカー保障があるので心配ないです。
初めての購入は通販よりも実際に店頭で購入された方が店員さんに色々聞けるのと、
何かあった場合直ぐに店頭に持って行って対応して貰える等のメリットがあります。
(あまりカメラのことがよく分かってない店員さんもいますけどね・・・)
書込番号:4956208
0点

通販で「安値」を探して買うか。地元のお店で「安心」を選ぶか。
これも重要な要素。
ワタシの地元の量販店と言えばキタムラぐらいしかないし、また、サービスやケアも良いのでよく利用しています。
書込番号:4956210
0点

まず、撮影目的が何かを決めてからお金を貯めると
思うんですが^^;;;
撮影するものが決まってれば自然とレンズも決まると
思いますが…
そんなんならレンズキットを購入しておけば十分だし
へたにバラで買うより安いでしょう…
書込番号:4956225
0点

こんばんは
>とりあえず普通に撮影できれば、良いと
実際どの位予算があるか解りませんが。取りあえず安く済むEF-S18-55Uレンズキットで良いのではと思います。
レンズキットで撮り、色々撮り始めると、自分が何を主に撮りたいのかが、見えて来ると思うので、それから目的に合うレンズにグレードアップを考えると良いと思います。
あと、最低1〜2GB程度のCFカードも要ります。
>レンズは別に安く買った方が安く揃えれるのでしょうか
の場合もありますね。
>卸の業者さんで購入した際の保障とはどのようになっているのでしょうか
私は詳しくは解りません。
書込番号:4956279
0点

レンズキット…メーカーがボディーとレンズを組み合わせたセットです。
純正で,安く買うなら,写りもなかなかよいEF−S18−55mmのレンズキット,ちょっと値が張りますがEF−S17−85mmISのレンズキットなら,27mm相当から136mmまで,手ブレ補正付きがいいでしょう。
販売店では,ボディー+EF−S18−55mm+EF55−200mmをセットにしたWズームセット,あるいは,レンズメーカーのボディー+18−200mmのセット,…など,独自のレンズセットを用意しているところもあります。
このレンズを使いたい!というのがあれば,ボディーと,そのレンズを別々に買うしかありませんが,よく分からないのであれば,メーカーが用意したレンズキットを買って,それを使いこなしていくうちに,自分にとって必要なレンズが見えてきます。
キットレンズのEF−S18−55mmは,非常に安いレンズですけど,結構写りはいいですよ。
書込番号:4956358
0点

・FANTASISTA・さん こんばんです!
そーですなはじめて買うデジ一って、
さっぱり解りませんね!
魔神BOOも同じでした。
そこで質問をしたいのですが!
まず予算ですね。
標準レンズもいろいろ有りまして、撮影の用途によって違います。
魔神BOOは中古のKissDレンズキット(EF-S18−55F3.5−5.6 USM)とEF75−300F4.5−5.6望遠レンズ)、
12−24oF4.5−5.6EXDG ASPHERICAL/HSM(超広角レンズ)の三本を購入しましたが、僕の撮影スタイルに合わず3本全て売却しました。
ただの無駄遣いですが自分がどのようなレンズが必要か解るのは、
EF-S18-55でした。
とりあえずはレンズキットがおすすめです。
書込番号:4956386
0点

こんばんは。
>カメラ購入資金が集まりました。
ご予算は、いくらくらいでしょう?
>ボディ?レンズ?Wレンズ?カメラの知識が全く無くとりあえず普通に撮影できれば・・・
なのに、30Dですか?KISSDNで良いのでは?
>掲示板で保障の話も見たりしていささか安い分心配なのですがこういった卸の業者さんで購入した際の保障とはどのようになっているのでしょうか?
心配なら、キタムラさんなどの地元のお店をお勧めします。メーカー保障より長い保障を付けることができますし・・・
>やはり安い分なにか理由があるのでしょうか?
製品自体に違いはありません。薄利多売と考えれば良いのでは?
メーカーの保障はきちんと付いていますし・・・
>どなた購入されたことがある方いらっしゃいませんでしょうか?よろしくお願いいたします。
私は、今後のことも考え地元の店で購入してます。(CFカードは通販で購入。配達はヤマト運輸の代金引換であんしんでした。)
書込番号:4956584
0点

通販するなら、まず代引きかなあ。
困った時保証できるところを使いたいですね。
初心者というならあまり機能があり過ぎても使いこなすの大変なのでまず入門機で練習した方がいいかと思います。ものすごい凝り性であるなら30Dでもいいですが。レンズは標準からですね。
書込番号:4956608
0点

>ちィーすさん
最近のキタムラネット店対応が良いんですね
一週間お願いをしたのにもかかわらず数年前不良品でも交換をして貰えませんでした。
ネット店では二度と買いませんけど(笑)
カメラを買うときはデジタル一眼になってボディーの値段が高くなっていますので
まずは
KISS=DNを買うのも30Dを買うのも同じカメラです。
連射が必要なら30Dになると思いますし
連射が必要なければKISS=DNでも良いでしょう。
28−200mmや17−200mmなど最初のレンズはレンズメーカー製で十分だと思います。
レンズの画角など分かって
必要性を感じたらLレンズなど買われても良いのでは?
デジタルになって初期投資がすごく高いです
CFも最低1G必要でしょう
今現在2Gを二枚使っていてそれでも足りないと思ってます。
予備電池も一本単価が高いので負担です。
パソコンもある程度性能が必要です。
これにレンズとなると・・・出費は大きいです。
まだ追加の出費は
カメラバック
リモコン
三脚
人を撮るなら外部ストロボ
フィルム時代なら
ボディが中級クラスで6万円
レンズも3万円ほどでした
電池が1400円
あとはフィルム代金だけですからね・・・
今回30Dを買って
レンズは持っているので買いませんでしたが
ボディーの支払いが来月に127080円
グリップがポイントがあっても3000円
電池も10000円以上
CFが2G2枚で約45000円
きつい出費でした・・・
書込番号:4956715
0点

みなさん親切丁寧にアドバイス頂きましてありがとうございます!!なにやらKISSD と30Dあまり差がなさそうだとの事なのですが、そうなのですか・・・?なにやら購買意欲がさがってきてしまいました・・・。KISSデジはもってみた感触がいまいちな気がしてその隣に置いてあった30Dに一目ぼれ!っというのが正直な感想です。
初めはKISSデジを購入する目的で軍資金を貯め始めたのですがよくよくみてみたら30Dの方が良く見えてきてしまい、またとなりに目をやると5DもよさそうだニコンのD200もいいかもしれんと優柔不断な僕は決められずにいたのですが、考えた挙句その中でも一番安い30Dから始めてみようとおもいこの機種に決めました。
色々調べた結果賛否両論あるようですが、初心者で形から入る性格を考えた結果です。
といいつつもこの機種を勝手後悔はないのだろうかなど色々また悩み始めてしまいました・・・。やはり通販で買うと安くなるという仕組みが理解できません。どなたかご存知な博識のある方是非教えていただけませんでしょうか?
書込番号:4956768
0点

>やはり通販で買うと安くなるという仕組みが理解できません。
通販でも店頭より高い場合もありますよ。
通常インターネット専門の事務所と倉庫があり
人件費や宣伝費がかからないから
お安くなる場合がありますが。
今は店舗+ネット販売ですので
沢山売って数で勝負でないのかな?
書込番号:4956819
0点

やはり通販で買うと安くなるという仕組みが理解できません。
?? これは、当然なことです。ちょっとカメラの話とそれますが…。
店舗販売は、建物維持費、水道光熱費、あと、製品を説明するために人を使わなければなりません。また、店頭には、見本品で製品を手に取って試すことができます。
通販は、店舗を構える必要もないですし、製品を説明する人材も必要ないし、見本品もいりません。かかるコストを抑え、製品販売できる分、価格を下げることができます。
マリンスノウさんも書かれてますが、日本人はサービス=無償提供と考えがちですが、サービス=役務提供と考え、その対価をしっかり認識しなければならないでしょうね。
物のみを欲しい時は、通販で。
情報や、話を聞きたい、安全に買いたいという場合は店舗で。
となるでしょう。
保障については、りゅう@airborneさんが書かれている通り、1年間は、メーカー保障がついていますが、それ以上は当事者間の問題ですから、購入なさる場所で5年間保障等があるか確認するよりないと思います。また、自分で動産保険を考えるとか…。
たぶん、個人の予想ですが、有償での5年間保障は、割合的には入ってる方は、すくない気もしないでもありません。5Dクラスなら入ってる方が多いでしょうが。
書込番号:4956841
0点

・FANTASISTA・さん、
>なにやらKISSD と30Dあまり差がなさそうだとの事なのですが
どこからそういう結論をひねり出したのかわかりませんが、
>とりあえず普通に撮影できれば、良いと考えているので
っということなら、どっちでもいいんじゃないの?って事になるかも
知れませんね(^^;
書込番号:4956906
0点

30Dに決めた根拠は?
他社ではE-330、α-7D、1000万画素CDDのDS3?そしてD200など、
気合の入った機種が目白押しです。
その中で、中途半端な出来の30Dを決める必要は無いでしょう。
もっといろんな選択肢を模索してみては?
書込番号:4956951
0点

・FANTASISTA・さん、こんにちは。
> KISSD と30Dあまり差がなさそうだとの事なのですが、
撮影後の画像を比べたら殆ど判らない差だと思います、私には識別できません。
しかし、操作性や機能、質感等の差は歴然とあります。 どちらを選ぶかは自分
で決めることです。
> やはり通販で買うと安くなるという仕組みが理解できません。
通販より安い店舗販売もあります。 私はここの最安値より安い店舗(千葉県)で
購入しています。 ただし、CF はカメラチェーン店や大手量販店より秋葉原系
(通販)がはるかに安いです。
> 電池も10000円以上
BP511A Canon の定価で \8,400. です。
> CFが2G2枚で約45000円
秋葉原(同系通販)では 7〜8000円/GB が相場です。
書込番号:4957049
0点

バチスカーフさん。
A2の勉強でもしててください。
もう我慢の限界が超えましたので書き込みいたします。
FANTASISTA・さんはEOS30Dの購入を考えてこの
掲示板に書いたのですよ。
>30Dに決めた根拠は?
>他社ではE-330、α-7D、1000万画素CDDのDS3?そしてD200など、
>気合の入った機種が目白押しです。
それなら、バチスカーフさんが買えばいいのでしょ。
意味不明な書き込みが徐々に悪化してますね。
書込番号:4957167
0点

みなさんまたまたアドバイスありがとうございます。多少手荒い方もいらっしゃるようですが真摯に受けさせていただきます。
たしかに1000万画素を超えるカメラが気にならないといったら嘘になります。しかし素人ながらやはりCANONは一番だというイメージの元カメラ選びを始めたものですから、他のメーカーは考えていませんでした・・・。
またまた30Dに決まっていた気持ちが揺らいできてしまいました・・・。うーん・・・。こんな自分が嫌になる。
そんな事しるかという質問をさせていただきますがこのカメラで後悔はしないでしょうか?
私の購入する条件なのですが
・旅行に行った時に風景や人間を綺麗にとりたい。
・大きくプリントアウトしても綺麗に残したい
・結婚式や色々なイベントで写真を撮ってほめられたい!
・俺は一眼デジカメもってるんだぜ!っと自慢したい。
えっと・・・。つまらん質問ですが是非アドバイスください。
自分では30Dに決めているんですが、こうこうこういう理由でこれにしたほうが良いというアドバイスだとうれしいです。
自分できめてるんならそれを買えばいいというような答えはは自分が重々承知していることなのでご遠慮させていただきたいです。
書込番号:4957203
0点

バチスカーフさんはコンデジしか使ったことがなく、
一眼レフのこともカメラのことも何も知らないのでしかたないです。
(本人は知ってるつもりみたいですが、それこそ無知の証左です)
まあ、無知でオタクな人の言うことなんて、どこの掲示板でもこの程度のレベルですよ。
キヤノンの一眼デジはAWB性能が他社に較べて格段に良いため、
オートで撮っても綺麗な色が出ます。
また、USM(超音波モーター)搭載のレンズが多いため、
AFが他社に較べて格段に早く、正確で静かです。
これは大切な人のポートレートや動いている子供さんを撮影する場合、
極めて大きなメリットとなります。
そして、
そんなキヤノンの一眼デジの中で最も完成度が高いのがEOS30Dです。
初心者からベテランまで、買って必ず満足できます。
バチスカーフさんは
一眼カメラを一度も使ったことがないので知らなくても無理ないのですが、
キヤノンの技術は他社に較べて5年は進んでいます(控えめに言ってです)。
EOSデジタルを選んで間違いないと思います。
と言うより、今買うとしたら、そして将来的にも安心して使うことが出来るのはキヤノンだけだと思います。
他のメーカーはここ数年のうちに淘汰されてしまう可能性すらあります。
実際ミノルタとかは良い会社でしたが、時代のニーズを捉えきれなくてデジカメが売れず、消滅してしまいました。
残念なことです。
私も30Dを使って物凄く満足しています。
書込番号:4957276
0点

30D気になっているなら買われては如何でしょう。
自慢する対象になるかはわかりませんが、気持ちよくシャッターは切れるかと思います。こういうものって使ってみないと細かな違いってどんなものかは分かりにくいですね。
書込番号:4957397
0点

・FANTASISTA・さん、はじめまして。
記載された4つの条件ですが、上3つまではKissDNでも十分可能と思われます。30Dのアドバンテージはあまり期待できないかもしれません。
これは GALLA さんの書き込み内容とほぼ同じ意味です。
4つめはご本人自身と相手の価値観によるものです。
ですのでのあなたが自慢できても相手に通じなかったり、自慢できないと思っても相手から見たらすごいと思われたりもします。
カメラは写真を撮る道具で、自慢する道具じゃないです。上には上があり、皆さん価値観も違いますので、何を買っても後悔しそうな気もしますね。
他の方も尋ねられていらっしゃいますが、予算は提示できませんか?
20万の予算と100万の予算では答えが変わってくると思いますよ。
> ボディだけ買っておいてレンズは別に安く買った方が安く揃えれるのでしょうか?
中古レンズでもかまわないということなら、安くなる場合はあるでしょうね。
書込番号:4957400
0点

>・旅行に行った時に風景や人間を綺麗にとりたい。
・大きくプリントアウトしても綺麗に残したい
・結婚式や色々なイベントで写真を撮ってほめられたい!
以上の3点はキスデジNでも達成できますね。30Dとの価格差分をレンズに投資するのも吉かと思います。
>・俺は一眼デジカメもってるんだぜ!っと自慢したい。
正直なお気持ちでは、と思います。ただ「自慢」が前提ならば次機種が発表なり発売といった時点で陳腐化を実感されるでしょうから、その点の心積もりが必要かと感じます(余計なお世話でスミマセン)。
ご購入されたならば、ぜひ使い倒してください。「難しい・使い切れない」とせっかく買ったデジ一眼を処分される方も結構いますので。
書込番号:4957434
0点

・FANTASISTA・さん、おはようございます(^^)
内容的には、Mr. Duckさんと同意見です。
以前書いた、主な違いです(一部追加)
(1)カメラの質感
(2)連写
(3)スポット測光
(4)ピクチャースタイル
(5)ファインダー
(6)AF精度、フォーカスエリア
(7)シャッターユニット耐久性
(8)その他(レリーズタイムラグ、モニターなど)
に価格差の価値観を感じるか否かにより、KissDNか30Dのどちらかを選ぶことになるものと思います(^^)
数名の方が、仰っているように予算がわからないと、適切なレスが出来ないと思います。値段の高い方がいいのは当然ですから。
レンズへの予算がありますし、また、多くの予算があるのであれば、ボディも5Dや1Ds Mark2がいいでしょうし。予算が少なければ、KissDNと、ちょっと高価なレンズって選択もありますよ(^^)
書込番号:4957453
0点

こんにちは
多分KissDNを買ったら後で、やはり30Dにしておけばと、なる様な気がします。
なぜなら、最初手にしたKissDNの感触が、今イチと思ったからです。
予算がない無理してまでとは言いませんが、買えるなら30Dの方が、
満足度は高いでしょう。
KissDNは多分、秋頃モデルチェンジになると思いますので、その辺も考慮しては。
書込番号:4957716
0点

今更かもしれませんが、ボディに金かけるよりレンズを奮発した方がいいと思いますが。
私はまだデジイチは使ってませんがフイルム用のレンズが使えるキヤノンはいいです。
新品なら通販でも問題無いと思いますよ。
書込番号:4957767
0点

・FANTASISTA・さんこんにちは。
自分も初心者みたいなものです。
性能面は他の方も書かれていますし、自分は写真はヘタッピなのでそういったアドバイス的な事は言えませんが・・。
>・俺は一眼デジカメもってるんだぜ!っと自慢したい。
これみて、自分と同じだー。と思いました。
でも、そう思うって事は自分でも「自分はいいカメラ持ってるんだ!」って自己満足的なトコありません?(僕はあります)
そうなると、KissDNを買った後で30Dを使ってる人を見かけたら「あっちにすれば良かったなぁ」って思っちゃうかもしれません。
>KISSデジはもってみた感触がいまいちな気がしてその隣に
>置いてあった30Dに一目ぼれ!っというのが正直な感想です
とありましたので、今回は30Dがお勧めだと思います。
一目ぼれって大事だと思います。
自分はカメラって「どう写るか」もすごく大事ですが、自分で自分のカメラをカッコイイなぁ〜とか、好きだな〜と思える事も結構大事なんじゃないかと思っています。持った感じ、見た感じ、シャッターを押した感じ、シャッター音・・などなど。
そうそう、これは自分だけかもしれませんが「一眼+バッテリーグリップ+大きめのレンズフード」でカメラに詳しくない周囲の人からは結構「すごいー」って言われました。それ以来いつもグリップ買ってます。20年前の話ですけど(^^;
書込番号:4957780
0点

> たしかに1000万画素を超えるカメラが気にならないといったら嘘になります。
いきなり高画素のカメラは購入しないほうがいいと思いますよ。
ナンセンスだとわかっていても、ピクセル等倍で見てしまい、ブレが目立ってショックを受けたりしますから。
> ・大きくプリントアウトしても綺麗に残したい
D200はA4を超えるサイズのプリントは想定していないとの事です。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4809605
[4824358] の書き込み
> ・結婚式や色々なイベントで写真を撮ってほめられたい!
結婚式はここでも良く話題になるようです。
カメラよりテクニックに左右されるところが多いかも知れません。
> ・俺は一眼デジカメもってるんだぜ!っと自慢したい。
これだけ一般的に広がると、もうどの機種でも自慢にはならないのではないかと・・・
これから日々上達されることになると思いますのでやはり30Dが妥当かと思います。
個人的に輸送時の取り扱いを考えると店舗での購入が良いと思います。
書込番号:4957784
0点

写真部で初心者を教えていた経験からすると、良いボディーを使った方が技術的な「伸びしろ」が大きいです。
被写体によりますが。
例えば、「写真の本」にはカメラの使い方はあるけどレンズの使い方はあまり載ってません。
安いレンズでも高いレンズでも使い方は同じだからです。
ところが、ボディーが入門機の場合だとせっかく本に解説されている機能が付いてなかったりします。
ある程度良いボディーを買っておけば大抵の機能は付いているのでその点制約を受けません。
そういった意味で「伸びしろ」が大きいのです。
キスDNと30Dでは機能的に大差ありませんが、30Dの秒間5コマの連写やスポット測光は大きな伸びしろだと思います。
書込番号:4957804
0点

KissDNにバッテリーグリップを付けて見るとか・・・
「一目ぼれ!」ならそっちの方が良いと思いますよ。レンズ代が足りなければ、キヤノン純正の最安単焦点をとりあえず・・・1本勝負!!
書込番号:4957962
0点

>機種ははCANONの30Dに決めたのですが、いまいち購入の仕方?
予算があるのなら難しく考えないで、EOS 30D EF-S 17-85 IS Uレンズキットと1−2GのCFを購入しデジ一入門が良いのでは?
EOS 30Dレンズキットの口コミを見て勉強すことも必要では。
書込番号:4958309
0点

> このカメラで後悔はしないでしょうか?
30D の方が後悔する確率が低いと思います。
条件の上3項は、30D でも KissDN でもあまり変わらないと言うコメントが
見られますが、あえてそれに付け加えさせていただくなら「ウデ次第」。
4項目は 30D の方が遙かにインパクトが大きいです。
でも、カメラを自慢するより写真が自慢できるようにね。
ピンボケなし、ブレなし、適正露出の3要素で見栄えの良い写真ができます。
(ホントはホワイトバランスもだけど)
書込番号:4958446
0点

>写真部で初心者を教えていた経験からすると、良いボディーを使った方が技術的な「伸びしろ」が大きいです。
ウンウン、ワタシもそー思う。チープなカメラは可愛いけど、写欲がわかん。
MFだけどペンタックスのA3デートなんかとりあえずsmcレンズを使うために買ったけど、ぜーんぜん使わん。
ミノルタの303siすーぱーも、銀塩キスもやっぱり出番が少なかったなぁ〜。
煽っているわけではありません。
とは言っても、高い機種を買ったからといって素敵な写真が撮れるわけではありません。光の加減やら、露出、シャッター速度など基本をしっかりマスターすればチープなカメラでも素敵な写真は撮れますから。
個人的な話になりますが、今のワタシならキスDnにすると思います。経済的な理由なんですが。
レンズに購入の資金を考えたらサイクルの早いデジタルボディは安くてもいい。
ある程度レンズ資産が増え、余裕がでてきたら上級機種にステップアップするで良いと思います。
書込番号:4958842
0点

みなさんたくさんのアドバイス本当にありがとうございます。色々考えたあげく名古屋のお店の通信販売で購入しようときめたところなんとレンズ別売り・・・。なんてこった・・・。初歩的なミスをしてしまいました・・・。
カメラにレンズがついてた写真を載せていたんで早とちりしてしまいました・・・。レンズ付で安いとおもったんですけどね・・・。おまけに電話で問い合わせたら保障はメーカー保障の1年だけとのことでした・・・。うーーんまたまた悩む日々・・・。
予算とのこてですが、特に決めていませんでした・・・。キスデジをずっと買うつもりでしたので10万位かーっとおもっていましたので、一月倹約して15、6万の予算でないかな−っという感じです。
いよいよここの安いお店で購入しようと思うのですが、こんな質問してよいのか不安ですが、ここの価格情報の上位に位置している名古屋のお店で購入された方いらっしゃいませんでしょうか?是非アフターケアのお話を教えていただきたいのですが、どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:4958947
0点

・FANTASISTA・さん
ここの最安値は、必ずしも安くないですよ。(変な言い回しですが(^^;)
アフターの事まで考えるなら近所のカメラ屋で買った方がいいと思いますよ。
たとえはSIGMA 17-70 DC MACRO は5年保証つけて\35000でした。ここの最安は\39000ちょっと。
書込番号:4959012
0点

初めまして。
KissDNと30Dとの事ですが、僕はちょうど、KissDNからそれを下取りして30Dに乗り換えました。以下の点が自分にとっては決め手になりました。参考までに。
1)大きさ
自分の手、おおきいんです。KissDNだと小指なんかはみだしちゃったりして、結構つらかったりするんですよね。小さい事かもしれませんが、いざって言うときに結構効いてきます。>大きさ
KissDNは友人に下どってもらったんですが、その彼にはちょうど良い大きさだったみたいで。逆に、30Dを使っていて、重いと感じるときもあります。これは大きさとのトレードオフだったのかなと。
2)ファインダー
良くなっている感じがします。KissDNは場合によってはAFに頼らざるを得なかったんですが(合焦が見えづらいため)、30Dは覗いて確認出来るレベルになっていると思います。
3)後部液晶
これもかなり違います。やっぱり視認性が良いです。大きいですからね。あと情報の出方もKissDNと比べると、色々出て来て良い感じです。
4)操作性
実は、ISOの変更や、絞り、AFのポイントやWBの変更なんかは、なれると30Dの方が素早かったりします。少なくとも、自分はそうでした。KissDNではメニューの階層に入ってから選ばなければならない物も、後部のジョグなどで選べたりするのには、本当に使い勝手が良いと思います。自分は勉強の為に頻繁にISOを代えたり、モードを替えたりするので、これは本当に助かっています。
5)モード(ユーザのパラメタの保存)
いくつかのパラメタを設定することができ、これが結構いい感じです。自分はランドスケープ、人物、動きの速い物の3つに分けてカテゴリを作って、このモードを利用してます。この辺もKissDNよりアクセスしやすくなっていていいですね。
6)速射
正直を言うと、自分もまだちゃんと使いこなせてませんが、シャッターは気持ちがいいくらい連射が出来ます。これで動きの速い物を撮ったときは、KissDNでは表現出来ない画が撮れると思います。
画質ですが、正直KissDNもたいした物で、甲乙がつけがたいです。が、30Dはどちらかというと、もっと色々細かくいじくれる、確認出来るという、撮影をより自分好みに弄くるという方向にリファインされているという認識でいます。
もし上記の様な点でメリットを感じないのであれば、KissDNが非常におすすめです!コストメリットも高いし。決して悪いカメラではないですよ。 ただ、たぶんですが、ちゃんと長いスパンで写真をやろうとすると、KissDNで補えない部分が、30Dにアドバンテージとしてありますので、そういう点では30Dに軍配が上がると思っています。(なので自分は買い換えました)先行投資的な意味で30Dを選択するのも、決して間違いではないと思います。
以上、ご参考までに。ちなみに、初心者という言葉にとらわれなくてもいいと思います。この2つのカメラは、フルオートでもある程度の事を「調整してくれる」ので、よきパートナーになる事は請け合いです。逆に細かいパラメタなど気にせずにどういうコンテンツを撮るかという所に頭が絞れると思いますよ!慣れたらじょじょにパラメタ群をいじっていくっていう学習方法でも良いかと。(自分はそうしました)
書込番号:4959057
0点

すいません、すでに30Dに決められてたんですね。
なんか的外れな書き込みしちゃいました。申し訳ない。
ついでで、値段を書いておくと、自分はカメラのキタムラで買いました。5年保証付きで、142000円です。それと同時で、友人がレンズがSIGMAの17-70 F2.8-F4.5 を38000円で買っていました。
自分はすでに18-50の全域F2.8を持っていたので新規には購入しませんでしたが・・・
キタムラさんは決して最安値じゃないんですが、5年保証が嬉しいですよね。店員さんの対応にも好感が持てました。ご参考までに。
書込番号:4959112
0点

ご予算が15万円なら、30D本体とCFでほぼ終わっちゃいますね。
それ(レンズなし)は、あんまりじゃないかと・・・ (- -;)
書込番号:4959289
0点

もうひと月倹約して30Dを(^^)
ずーっと使い続けるなら奮発しちゃいましょう!
私は時間が出来ては30Dを持ってフラフラを桜を撮りに出かけています。
今年はまだ天気が大きく崩れてないので
長く桜を楽しめていい感じです。
書込番号:4963457
0点

僕もEOS30Dがフィルム・デジカメ通じての一眼デビューです。
とりあえず一本で済ませたい場合は SIGMA/TAMRON 18-200mmはいかがでしょうか。ズームがあまり必要なければ EFS17-85mmもありますが、ちょっと高いですね。
まずは安いレンズを買うか、一本でワイドからズームまでカバー出来るやつを買うかでしょう。
そこから自分にあったレンズ探しをするのが良いと思います。
人に勧めておいてなんですが、自分は友人の勧めで
EF 17-40mm F4L
EF 50mm F1.4
SIGMA 55-200mm F4-5.6
を買ってしまいました。
SIGMA55-200は後に追加したレンズです。
今はキャノンの EFS 10-22mm が欲しい。
というように、一つレンズを買うと次から次へと欲しくなる可能性があります。
もし用途がはっきりしているのなら、ここの口コミをようく見て、自分の用途にあった一番評判のよいレンズに投資するのも手かもしれませんね。
予算は安くても20万は見ておいたほうがよいでしょう。
カメラ、レンズ、メモリーカード、バッグ・・・
いくらでもお金かかりますよ。
書込番号:4969148
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





