EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全1345スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年3月29日 16:46 |
![]() |
0 | 8 | 2006年3月29日 05:53 |
![]() |
0 | 11 | 2006年3月28日 22:33 |
![]() |
0 | 16 | 2006年3月28日 21:58 |
![]() |
0 | 24 | 2006年3月28日 20:03 |
![]() |
1 | 19 | 2006年3月27日 20:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
580EXの掲示板に書けばよいことかもしれませんがここの方がレスが多そうなので書き込みをします。
30Dとともにこの580EXを購入しました。高機能ストロボは初めてなのでマニュアルを見ながらつついていましたが、よく分からないところがあったので質問させて下さい。首振り解除のボタンがサイドに付いていますが、発光部と本体がまっすぐなとき(箱から出したままの状態)、そのボタンが傾いていたので、何かが引っかかっているのかなと思いしばらくつついてみましたがボタンは傾いたまま。首振りさせながらしばらくつつくいているとボタンが水平になりました。発光部を被写体に向ける正対の状態の時、ボタン位置は正常になります(水平になる)。おそらくロックだろうと思います。
そのときに首振りのボタンを押すとジーと音を立てて動きます。発光部内部が前後に動きました。発光部を首振りして確認したところ正対以外のところでは発光部内部動きはありません。これは正常な動きでしょうか?
整理すると
・発光部が正面と真上に向いているときはボタン位置は正常。斜め向きの時には傾いているようなボタン位置。(ロックか何か?ロック位置は2カ所?)
・正面時、首振りボタンを押すと発光内部が動く。そのほかの位置の時は動かない。
カメラに接続しないで580EXだけで確認しています。たいした質問ではないのですが、精神衛生上気になったもので。ご教示お願いします。
0点

その状態で、何の問題も有りませんよ。
何だろうと思って確認してしまいました。
書込番号:4954674
0点

正面向いた状態で無いとズーム連動しない仕様なので正面位置から動かすと最広角位置へ自動的に移動します。
問題ないと思いますよ。
書込番号:4955133
0点

しんす'79さん,もみ1ねんさん,レスありがとうございました。
問題ないようですね。安心しました。些細なことでしたがありがとうございました。夜中に新品をつつくのは良くないですね。ついさっきキャノンの方にも同様の回答を頂きました。ボタンが傾いている→首をあらゆる方向に動かしたがボタンの傾きは同じまま。ここから疑問が出発しました。何かの拍子に元に戻ったのでしょうね。親身に答えて下さりありがとうございました。
書込番号:4955649
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
皆様、本当に私にとって貴重な「ご回答」を頂き、ありがとうございました。本当に考えさせられる部分がありました。皆さんのご意見をよく考え、もう少し、デジタルNを自分なりに使いこなせる様に、頑張ってみます。本当にありがとうございました。価格コムのクチコミに初めて質問させて頂きましたが、こんなにも色々な事を、たくさんな人からアドバイス頂き、感動しています。もう一つ質問させて下さい。
●「Lレンズ」の事について教えて下さい。
@EF24−105mmF4LIS USM
AEF100−400mmF4.5=5.6L IS USM
というレンズがありますよね。
この辺りのレンズの描写力は、どのくらいの程なのでしょうか?
また、デジタルNとの相性は悪くないんでしょか?
@のレンズに関しては、標準的な(距離的)レンズとして使用してみたいと考えております。
Aのレンズに関しましては、スポーツ観戦等に使用できたらいいなあと考えております。(ちなみにEF70−300mmF4−5.6IS USMは持っているんですが、やはり400mmLレンズISはかなり違いますかね〜?)
二つのレンズとも「Lレンズ」でありながら「手ブレ補正機構」も備えており、大変魅力を感じております。
色々教えて下さい。
また、まったく同じ被写体を「標準レンズ」と「Lレンズ」で撮った場合等で比較出来る様な写真をお持ちの方がいらっしゃれば、是非!ご紹介していただけると大変嬉しいんですが、、、。
またまた色々質問してしまって、ごめんなさいネ!!
明日また皆様のご意見を楽しみにしております。
何も詳しい事がわからない私に、色々教えて下さい。
お願い致します。
0点

Lの描写については、解放からシャープ、色乗りが良い(深みが有る感じがする)等
デジタルとの相性は特に悪く無いと思います。
300mmまでのレンズと400mmまでのレンズは、被写体にも依りますが
それなりに違いが有ると思います。
書込番号:4953593
0点

HACHIROBEと申します。20Dで24-105F4LISや300F4LISを使用しています。24-105はISの効果は抜群でとても便利ですが、このレンズは5Dと組み合わせると威力を発揮すると言われています。あと24-70F2.8Lと比べるとぼけはあまり綺麗なかんじはしませんね。また描写を極めるならLの単焦点でしょうね。L単は300F4しか持っていませんが、抜けがいいです。資金があれば24L、35L、135Lも使ってみたいと思っています。スポーツ観戦がどのようなものかは存じませんが、野球などでしたら400mmでも足りないのではないでしょうか?プロのカメラマンの方は大砲のような白レンズを付けて撮影していますもんね。
書込番号:4953606
0点

ドラマチックレンズさん、こんにちは。
このサイトの中に300mm域での比較があります。
(1枚づつなので何ともいえませんが)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/09/27/124.html
(デジタルwatchより)
EF70-300mmDoIS
EF75-300mmIS
EF70-200mmF2.8ISx1.4
EF100-400mmIS
タムロン28-300mm
100-400mmISならリサイズして有りますがアルバムにあります。
(カメラはキスDですが^-^; )
まあ画質に拘るのでしたら4〜5倍のLズームより、
3倍のLズームのほうが良いですし、更に単焦点のLのほうが良いです。
便利性をとるか画質に拘るかで選択が変わってきますね。
書込番号:4953921
0点

ドラマチックレンズさん こんばんわ
最初に買ったLレンズは70-200F4Lでして、撮影後PCで確認をしたら、
滑らかな色のりに感動しました。
一度Lレンズを使うと止められません!!
その後100-400Lを買いましたが写りは70-200F4Lが良かったです。
100−400LはAPSーCサイズで使うと超望遠で、
写せなかった被写体が
気持ちよく撮影できるように成りました。
ですが100-400LもLレンズなので満足の良く移りです。
ただ古い設計なのでISの利きが悪いのでその辺も考慮して考えて下さい。
また最近24−105F4Lを購入しました。
便利で写りも良くお勧めです。
難点は広角側が24oからですので僕はEFーS10-22、24-105F4L、70−200F4Lか100-400Lでカバンに3本レンズを詰め込めて撮影に行きます。
24-105F4LよりポートやイルミネーションではタムのA05、A09を使ってますね!
でたらめ写真館に24-105F4Lの写真はないですが、
100−400L写した写真が有ります。
良ければへたくそ写真ですが参考にどうぞ
書込番号:4954192
0点

EF100-400mm/F4.5-5.6L ISについてはちょうど以下のような
議論があります。参考にどうぞ。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4905447
[4905447] 購入を検討しています
書込番号:4954197
0点

↓20D+24-105F4で手ブレの限界に挑んでみました。
http://www.imagegateway.net/a?i=K9wkfJV3r4
個人差はあるとはいえ、ワイド端の手持ちで
1/10付近でも手ブレせずに撮れるのは凄く便利。
勿論被写体ブレについては防げませんけどね。
ボケに関しては開放ではあまり良くないようで
すけれど、F5以上絞れば改善されるような気が
します↓
http://seed.blogdns.com/images/img_0205.jpg
http://seed.blogdns.com/images/img_0066.jpg
KissDNとの相性でいうと、ちとレンズの方が重
いですがボディで支えるというよりレンズで支
える感じで構えれば問題ないと思います。個人
的にはスナップ用として申し分ない性能だと思
います。
↓こんな感じで、散歩用レンズとして重宝して
おります(今は5Dとの組み合わせですけどね)
http://seed.blogdns.com/images/img_0297.jpg
http://seed.blogdns.com/images/img_0077.jpg
書込番号:4954338
0点

5Dと20D、KissDNを持っています。
レンズはズーム中心にEFs2本、EF L4本、単焦点3本です。売却したLズームが、3本あります。
現在Lズームは
EF16−35mmF2.8L
EF24−70mmF2.8L
EF24−105mmF4L
EF70−200mmF2.8L
があります。
売却したレンズにEF100−400がありました。
EF24−105mmF4Lは、5Dの標準ズームとして、大活躍中です。3段のISが着いているので、手振れにも安心ですので。
EF100−400は若干古いので、ISは2段になりますが、モード2を持ているので、スポーツ撮影には強いと思います。ただ、画質は現在のLと比較すると、若干甘いですね。
20Dと組み合わせたときはそうでもないですが、KissDNだとレンズが大きくてアンバランスです。100−400は20Dでも若干アンバランスに見えましたが。
とはいえ、色のりなどは、普及レンズよりは良いです。キヤノン特有のコッテリとした色のりが好きで、ズームは基本的にLレンズにしています。
書込番号:4954353
0点

ボディは30Dで良かったですか?
デジタルNってKissDNですかね。30Dへ買い替えかな?
Lはズーム1本、単焦点3本持っています。
お値段が高いだけあって、ズームであれば同焦点域では最高レベルで古い設計のLでない単焦点に匹敵するくらいの写りをします。
単焦点はその焦点域で最高レベルの写りです。
問題は高い事と概して重い事ですね。
24-105mmですが、30Dで使うと多分広角側が不足します。
5Dなら使いやすいと思います。
もしデジタルNで17mmスタートとなるレンズを持たれているならそれと併用する形になると思います。
お手持ちで持たれているなら24mmにあわせてみて、それで不足がないかどうかを確認されてみてください。
もし、1本で済ますなら5月発売予定のEFS17-55mmF2.8ISの方が使いやすいと思います。
このレンズのサンプルはまだあまり出ていませんが、少なくともレンズ構成はLレンズ相当ですから写りもLレンズ並みの期待を持たせます。
100-400mmですが、70-300mmISよりこってりと色のりがよく写りは良いです。
ですが、ISの効きとかAF速度は最新の70-300mmISの方がいいと思います。
屋外スポーツで300mmと400mmの差は大きいので、重さを気にされないのであればお勧めです。
ちなみに重さは一脚などを使うと随分楽になりますよ。
それと、このレンズは直進ズーム(トロンボーンみたいな使い方)ですので、ちょっと慣れが必要です。
書込番号:4954630
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
初代KISSDを発売日に買い一眼の道に入り始めた初心者です。
この二年半、主に家族写真を大量に撮ってきました。その中で、上の子が競泳をやっており、競技中の写真をKISSDではなかなか上手く撮ることができません。もちろん腕がまだまだと言うのは承知の上です。ほとんどが辰巳など望遠を使う大きな会場なのですが中にはプールサイドに保護者席がある会場もあり、ほんの5m先の泳いでる姿でさえボケたりシャッターが遅かったりします(すべて腕かもしれませんが)。そこで今30Dが欲しくてたまりません。長期ローンは覚悟ですが、問題はKISSDです。下取り(2万前後とのこと)に出してでも買い換えるべきでしょうか?愛着もあり取っておこうかという気持ちもほんの少しあるし下取りに入れればその分実費は抑えられます。下取りに出してでも初めての一眼KISSDを忘れるくらい30Dにはまればいいのですが。なんか漠然としててすみません。質問と言うよりただ後押しが欲しいだけなのかもしれませんが・・・
よろしくお願いします
0点

新しく出たカメラはいいよ、買うべきよ。
リスクを覚悟するならオークションなら高く売れるかもね。
書込番号:4950972
0点

正直30D購入後KissDigitalに戻ることは無いでしょう。
スッパリと売り払って退路を断つことをお勧めします。
書込番号:4950996
0点

こんばんは
>競技中の写真をKISSDではなかなか
初代KissDから30Dへですとかなり歩留まりは上がります。
連射性もそうですが、AF精度、操作性、レスポンス、画質、ノイズ面全て上まわります。
プラス、レンズの選択大事ですね!F値の明るいレンズが必要です。
初代KissDをサブには、五葉松さんの考え方次第ですが、
私ならレンズの足しに下取りに出します。又は奥様用にでも。
予備カメラの必要性がないななら、30Dしか使わなくなると思います。
今お使いのレンズはどんなレンズでしょうか?
書込番号:4951046
0点

こんばんは。
初代キスデジを2年使用中。30Dを見て聞いて触って我慢できずにオーダーしました。その際、「一緒に撮影に行ったら暇だろうからあげるよ」と家内を丸め込みました。売り飛ばさないでおいとけば、また何か使い道出るんじゃないでしょうか。
書込番号:4951086
0点

五葉松さん、こんにちは。
キスDが2万前後ですか。(ToT)
(ある程度値段は妥当だとは思いますが)
個人的にもし私が30Dを買ったとしたら残しておきます。
30Dばっかり使うと思いますが、
30Dに万が一の時とかローパス掃除などSCに送っている間とかの緊急用に。
書込番号:4951245
0点

五葉松さん、こんばんは!
2年前に子供のサッカーを撮るために、Kiss Dを購入した事がきっかけで、写真にハマった親父です。先日、待ちに待った30Dを入手しました。30Dは、Kiss Dと比較すると「これが一丸デジカメかっ!!!」と云う位、扱いやすい心配りのできた個体と思います。(少し進歩したのかな???)
ところで、Kiss Dの下取りの件ですが、焦ることはない気がします・・・
安価(されど2万円ですが)な価格で、下取りに出したら、後悔するような気がします・・・
APS-C対応の機種を2台保有していると、いろいろな活用法が出来ます。(EFSとデジタル専用レンズが共用可能)
(例)
1.サッカー撮影 メイン30D望遠レンズ(試合)+Kiss D標準ズーム(スナップ)
2.今が旬の桜 メイン30D標準ズーム+Kiss Dマクロ
3.旅行 メイン30D(自分)+ Kiss D(カミサンなどなど)
デジイチは、ゴミ問題の件もあり、街場での安易なレンズ交換は多大なRiskを伴います。故に2台体制で臨めば、より安心して撮影できる気がします。
下取り価格の下落は、今後、さほどピッチは早くないような気がします。当面、2台体制でリッチにいかれてみてはどうでしょうか?(いつでも売れます)
PS:30D購入後、一週間、レンズ交換は室内で3回、ゴミはどうかなと思い、タム90mmを装着し、空を撮影しました。絞りはF32・・・(Kiss Dでは、フォーカスが迷って撮影不能)、バッチリ、ゴミが写っていました。少しショックでしたが、気にしないようにします。
書込番号:4951338
0点

賛否両論を覚悟して・・・
A4サイズまでしか焼いていない事を前提としてですが、写り的には、小職の目には、さほど違いは感じません。
クドイようですが、フォーカス・操作性・CFの書き込みスピードは圧巻で〜すぅぅぅぅぅよっ。。。!!!
書込番号:4951404
0点

下取りが2万円なら、残しておいてもいいのではないでしょうか?
雨天の日に、メイン機種は使いたくないと思いますが、サブなら
使えると思います。
書込番号:4951958
0点

こんにちは。
昨日辰巳に行ってきました。
僕はKissDNにEF200F2.8U+エクステンダー1.4ですが、結果は惨敗でしたorz
遠過ぎ、暗過ぎ、混み過ぎと3本杉でした(寒)
そのうえ腕が悪いときています。
ちなみに設定はISO1600、絞り開放(F4)、SS1/400、中央固定ワンショットAFです。
専門業者がパネルにして売るのでいいのですが、高過ぎて安いものを2枚くらいしか買えません。
水泳の撮影には高感度に強くてAF性能が良くてタイムラグの少ないカメラと明るい望遠レンズが必要ですよね。
KissDNでも1番苦労するのはシャッターチャンスですね。
AFを含めたタイムラグにけっこうバラツキを感じることがあります。
顔が水面に出るのは一瞬ですからね。
旧型のKissDに比べると30Dはそのあたりの性能差が歴然だとは思います。
しかし、明るいレンズがなくては何にもなりませんので、レンズ代の方がたいへんですよね。
五葉松さんはレンズは何をお使いですか?
レンズがまだ揃っていないようでしたら、その足しになれば売ってもいいんじゃないでしょうか。
明日またリベンジに出掛けます。
明日はいい場所で撮るぞー!
書込番号:4952619
0点

こんばんは
みなさまたくさんのご意見ありがとうございます。
いろいろなご意見がございましたが、やはり高いお金を出して購入したKISSDを2万円てのも惜しいので、売らずにその分長期ローンでがんばりたいと思います。2年半使ったKISSDをまだまだずっと使おうと思っていた矢先に出た30Dです。それ考えると大げさかもしれませんが3年ローンしてもいいくらいと思いはじめました(笑)みなさまのご意見聞くと、30Dへの乗り換えはそれぐらいの価値がありそうに思えてきたのです(どうですかねえ?)
とにかく子どもの競泳をはじめ家族写真をできるかぎりきれいに撮りたい一心です。
ちなみにレンズはレンズキッドのEF-S18-55とタムロンAF28-300(これ暗いですね)しか持ってません。
書込番号:4953775
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
みなさまこんにちは。よろしくお願いします。
1Dmk2(旧)を使っているのですが、最近、新しい機種の高感度撮影の画質とピクチャースタイルのことが気になって来まして、3点ほどご教示下さい。m(__)m
●1:高感度画質について
20D以降あたりから、キヤノン一眼の高感度画質の良さが特筆されていますが、実は私、5D・1D2N・30D の、ISO1600〜3200 で撮られた原寸画像を拝見したコトがありません。
Google で色々とキーワード検索などもしてみたのですが・・・
そこで、1つ目は質問というよりお願いなのですが、30Dをお持ちの皆さま、ISO1600〜3200(H)で撮影された画像を拝見させて頂けないでしょうか。。。よろしくお願いします。m(__)m
(マルチポストは出来ませんので、もしこちらで 5D、1D2N をお持ちの方おられましたら併せてお願い致します。m(__)m)
▽ご参考までに 1Dmk2(旧)の ISO1600〜3200 のサンプルです
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=o9ukgbSEJ4
●2:ピクチャースタイルについて
1Dmk2 の以前は 10D を使っていたのですが、この頃のキヤノン製品の画調は、10D はかなり「鮮やか&カリカリ」に対して 1Dmk2 は「控えめ&柔らかめ」な感じ(←個人的な感覚です)と、機種毎に標準での絵の作りに特徴があったような気がしています。
■2−1:
ピクチャースタイルというのは、これら「機種毎の色調的な特徴を統一させる為の、キヤノン一眼製品の作画基準のようなもの」・・・と、キヤノンHPの説明を読む限りではそのように認識しているのですが、この認識は正しいでしょうか?
■2−2:
仮に上記2−1が正しいとした場合、もし 5D・1D2N・30D の内いづれか2機種をお持ちの方がおられましたらお伺いしたいのですが、仮に各々の機種で同じピクチャースタイルで撮影された場合、オーナーさまの感覚として、色調的にほぼ同じ絵作りと感じられるでしょうか?
これも、キヤノンHPの各機種のサンプル画像を自分なりに見てみたのですが、どれもRAWからの現像画像で・・・JPG撮りした場合のカメラ内の作画機能としての感想をお聞かせ頂けましたら嬉しいです。
お手隙の際にでも、よろしくお願い致します。。。m(__)m
0点

こんばんは。
とりあえず30DのISO3200の写真だけアップしておきます。
とっちらかった我が家の居間を急遽撮影したので、
すぐ削除しますのであしからず。(^^;)
レンズは50mm F1.4 です。
http://www.imagegateway.net/a?i=okKmZKzDqr
書込番号:4950569
0点

ピクチャースタイルは統一性のある物ですので
今5Dと30DのJPEGで確かめましたが同じでした
違うのはノイズと画角と解像度でした
只WBは蛍光灯を選択しても同じではありません100kぐらい違います、電球でも100k違ってましたので、Kモードにして数値を5000k似合わせてテストしました
書込番号:4950593
0点

(横からすみません)F2→10Dさん
ISO3200の写真のアップ有難うございました。大変参考になりました。
額に入ったお写真も気になりました。^^
*奥様は女優さんですか・・・。(^^)
書込番号:4950694
0点

>*奥様は女優さんですか・・・。(^^)
写真が小さくて、ぼけてますからね〜。 (^^;)☆\(-_-;)
書込番号:4950724
0点

F2→10Dさん、こんにちは。
便乗で30DのISO3200拝見させてもらいました。
0164はピクチャースタイルはノーマルのスタンダード。
と、書かれていますが0167は何が違うのでしょうか?
書込番号:4950954
0点

F2→10Dさん、こんにちは。
お写真拝見しました。
30Dやっぱり凄いです。最初Web上で拝見した時はどちらもISO1600かと思ったのですが、どちらも3200なんですね。
大変参考になりました。
わざわざのお手間取り、ありがとうございました。m(__)m
モデロンさん、こんにちは。
500K統一で丁寧なご確認下さいましてありがとうございます。
お写真は、感覚的なことですので、パッと拝見するよりオーナーとして実際に使っておられるモデロンさんご感想の方が遥かに正しいと思います。
でも、一部のWBで100Kくらいの差が出るというのは初めて伺いました。この辺も含めて、今後はより統合精度が高くなって行くのかも知れないですね。
本当に参考になりました。ありがとうございました。m(__)m
書込番号:4950981
0点

>書かれていますが0167は何が違うのでしょうか?
全く同じです。
絞りを少し絞っただけです。
前者はF1.8後者はF2.0です。
ヒストグラムで見るとF1.8はジャストの露出で、実際よりかなり明るく見えたので、
少しだけ絞りました。
これでも、実際よりは明るいです。
我が家の居間は私ににて暗〜いです。(^^;
書込番号:4951009
0点

10Duさんこんばんは。
デジタルカメラマガジンにD200との比較画像が出ていました。
http://digitalcamera.impress.co.jp/06_04/auth/toku1/index.htm
書込番号:4951022
0点

>F2→10Dさん
わざわざどうもです。\(_ _)
ピクチャースタイルか何か変わっているのかなーと思ったので。
(いいな30D)
10Duさん、お邪魔しました。
書込番号:4951157
0点


10Duさん、こんばんは。
画素ピッチの同じ5Dと1D MarkII Nで比較してみました。
同じレンズ、同じ距離で撮影して等倍で見て同じ大きさになるようにしました。
設定も同じピクチャースタイル:スタンダードでシャープネス5でISO1600にしています。
http://www.imagegateway.net/a?i=J9wlcXRFoJ
違いは感じられません。
しかし画角を揃えると(同じ構図にすると)圧倒的に5Dの方が解像感が増します。つまりテストでは差は出ないけど実戦では差がはっきり出るのが分かりました。
>20D以降あたりから、キヤノン一眼の高感度画質の良さが特筆されていますが、
20Dからではなく1D MarkIIから第2世代のオンチップノイズキャンセラーになったので、おそらく1D MarkIIとNのノイズは差がないと思います。
書込番号:4951428
0点

lay_2061さん、こんにちは。
ホームページ全体をじっくり拝見してしまいました。。。(^^;凄い作品群ですね!
ISO3200のお写真ありがとうございます。とても参考になりました。
やはり展示されているサイズにリサイズしますと、もはやノイズは無きに等しいですね!
203さん、いつもありがとうございます。
1D2N入手されたんですね! 203さんにしては珍しいチョイスのような気もしましたが、やはり連射機も一台あれば憂いなしですね。
わざわざ比較し易い設定にして頂いたサンプル画像、どうもありがとうございます。
拝見しまして、やはりノイズに関しては、5D・1D2N(・30D)は旧1D2世代より更に一段分は低減されているように感じました。シャープネス5(5が最強ですよね?)との事ですが、シャープネスノイズも全く出ていない感じで本当に惚れ惚れする写りです。シャープネスノイズに関しては、恐らく203さん的には1Ds2より5Dの絵の方がお好みなのではないでしょうか。
ピクチャースタイルの色調に関しましては、仰るように、各画像のどの部分を比較しても違いは分かりませんでした。複数のカメラを使い分ける方にとっては、これはありがたい規格ですね。
ともあれ、本当に参考になりました。
どうもありがとうございました。m(__)m
書込番号:4951770
0点

10Duさん、こんばんは。
>1D2N入手されたんですね! 203さんにしては珍しいチョイスのような気もしましたが、
そうですね。個人的には連写の必要がなかったですから、こういう機種に興味が湧きません。今回はその高速連写がある期間どうしても必要になるので購入しました。
でも使ってみてつくづく自分の使う機種じゃないなぁと感じます。
性能はものすごくてまさにプロの道具って感じです。
しかし趣味性というものがまったく感じられないです。
1Dsみたいにファインダー覗いて感激、シャッター音にうっとり、撮れた画質にびっくりみたいなものは全然ないです。
淡々とそして確実に”使える画像”を撮り続けるマシーンという感じがします。
見た目が同じなのに1DsMarkIIとは似て非なるモノだと思います。
>シャープネス5(5が最強ですよね?)
ピクチャースタイルだと0-7までですので強いほうですが最強ではないです。
1DsMarkIIのシャープ3よりほんのわずかにソフトな感じです。
>シャープネスノイズに関しては、恐らく203さん的には1Ds2より5Dの絵の方がお好みなのではないでしょうか。
そうですね。5Dの絵の方がすっきりしていて好きです。
5D&1D MarkIIN以降だと思いますが、高感度にしてもノイズは出るけどディテールが甘くならないのが良くなりましたね。
書込番号:4953151
0点

203さん、こんにちは。出先から失礼します。
DsとDはやはり全く性質が異なるのですね。私もいつかはDs使ってみたいです。
皆さまのお陰でピクチャースタイルに関する認識が深められたような気がします。
色々とありがとうございました。
書込番号:4953644
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
発売日にミノルタ7Dから買い増ししました。CANONのAF速度にひかれて、スポーツ用に購入したのですが、ポートレートでも7Dと別次元なので、これからは、完全にキャノンでいこうと思っています。そこで、今キャノンレンズは、70−300ISと85の単焦点のみなのですが、次の一本標準ズームで迷っています。
17−55ISと24−105F4LIS。
キャノンの先輩の皆さんは、どちらを選択しますか。
0点

こんばんは
17−55ISと24−105F4LISのどちらかですか。
基本的に画角が違うのでどうかとは思いますが、将来フルサイズに移行するなら、
EF24-105F4Lかな?そうなると広角側が足りないですね。
移行しない、今は考えないならEF17-55F2.8ISかな。
書込番号:4948604
0点

α7D⇒30Dさんこんばんわ
魔神BOOは24-105F4Lを最近購入しました。
なかなか写りも良く便利ですよ!
ただ広角に不満を感じるかも?
最近は30DでEFーS10-22 24-105F4L 70−200F4Lか100−400ISL
の3本でだいたいの撮影しています。
でも17−55IS背景のボケは期待できそうですね。
使った事が無いのでおすすめできませんが!
書込番号:4948617
0点

>α7D⇒30Dさん
α-7DのASが「船酔い」すると仰った件について、
まだ返事を貰っていないのですが。
なぜISじゃないのに船酔いするんですか?
※
俗に船酔いするのはIS・VRや、A2のASなど
リニアに作動するものに限られる。
αのASはシャッターが切れる寸前に作動し、
見る分には通常のファインダーと完全に同じである。
書込番号:4948696
0点

私は両方とも持っていませんが・・・
しかし、そもそも30Dを購入した動機は2ヶ月先に発売される
EF-S17-55mm F2.8 IS USMレンズを使いたいが為に購入したので結論は最初から決まっています。
私の撮影の条件は、夜間の祭事にありますので、F2.8の明るさと手持ち撮影に於ける手ぶれ補正装置が第一条件にありですから・・・
つまり、標準ズームレンズと言えども各人の撮影目的が違えば自ずとレンズの選択も違って来ると思いますが・・・
書込番号:4948704
0点

ミノルタからキャノンに鞍替えする人は多いね。
吾輩もそうだけど、大正解だった。
AFもそうだけど、基本画質も数段キャノンの方が上。
7Dの常連さんが解像感が不足すると言っていたけど、600万画素しかないならやっぱりな、と思う。
書込番号:4948825
0点

>17−55ISと24−105F4LIS。
キャノンの先輩の皆さんは、どちらを選択しますか。
現在キヤノンユーザーではありませんが、部分的に鞍替えを視野に入れている身として、
EF 24-105mm F4L IS USMが宜しいかと思います。
こちらはLレンズで近い将来フルサイズを購入された時にそのまま使えますからね。
EF-Sの方は確かフードとケースは別売りだったと思います。
フルサイズを考えていなければこちらで良いと思います。
私だったらEF 24-70mm F2.8L USMにするかもしれませんけどね。
書込番号:4948831
0点

キヤノンにして大正解です。
キヤノン以外のメーカーはデジカメで利益を出せず、
メーカーとしての存続の危機さえあります。
ミノルタのように既に消滅したメーカーもあります。
あまりにも強いキヤノンに嫉妬していろいろな悪口も出ますが、
将来的にも安心して使えるデジカメはキヤノンだけでしょう。
みんなそれが良く分かっているから、キヤノンばかりが良く売れるのでしょうね。
問題があるとすれば、
競争相手がいないとキヤノンの製品も良くならないこと。
ニコンにはがんばってほしい。個人的にニコンも嫌いではないし。
書込番号:4948836
0点

撮影に必要な焦点距離を考えたらわかるんじゃない?
レンズには投資しましょうね
書込番号:4948857
0点

みんなとおなじがいいのね
CANONレンズ性能がどこまで上がる方の染みですね
特にEF-S まAPS-Cを本気でやるつもりないからむりか
さてデジタル向けに設計されて使えるEFレンズは何処にあるのかしら (゜;)(。。;)キョロキョロ
書込番号:4948874
0点

私だったら,広角側が27〜28mm相当は絶対欲しいので,EF−S17−55mm F2.8L ISですね。F2.8というのも魅力的です。
書込番号:4948879
0点

ポートレートをかなり撮られるのでしたら、17-55F2.8ISの方がいいかもしれませんね。
最低F2.8は欲しい所でしょう。
後はα7D⇒30Dさんがフルサイズへ移行する次期にも寄ると思います。
1〜2年でフルサイズに行くなら今APS-C専用レンズを購入するのは得策ではないですから。
書込番号:4949207
0点

候補には挙がっていないのですが、タムロンの28-75mm F2.8もいいですよ。安いですし、画質・画角・ボケ味・F2.8通しと、ポートレートにも打ってつけかと。
最近このレンズばっかり使ってます^^;).
書込番号:4949538
0点

私も、6本持っているレンズのうち、このタムロンの28-75m F2.8 がつけっぱです。
使ってみて初めてこのレンズが何でこんなに人気あるのか分かりました。
5月にタムロンから出る17-50m F2.8 57750円も非常に気になりますねぇ・・・
書込番号:4950582
0点

バチスカーフ学兄
前略
>α-7DのASが「船酔い」すると仰った件について、
>まだ返事を貰っていないのですが。
貴方にとっては伝家の宝刀であるA2のアンチシェーク機能
カラオケ時の撮影にも活用されていると聞き及んでおります。
その程度の活用で有れば、デジ一に関して云々というのは
甚だ筋違いと存じます。
早々
書込番号:4950656
0点

α7D⇒30Dさん、こんにちは。
70-300ISと85の単焦点をお持ちなので、
私ならEFs17-55mmF2.8ISの方を選ぶかな。
24-105mmもいいですが
広角側が少し足りないと言うのも理由です。
書込番号:4951078
0点

こっちも放置?
最低限のマナーとして答えてくれた人にお礼の返信をしたら?
これも釣りか
書込番号:4951200
0点

> [4948696]
>α-7DのASが「船酔い」すると仰った件について、
>まだ返事を貰っていないのですが。
>なぜISじゃないのに船酔いするんですか?
300mm級の望遠レンズを手持ちで撮影した事がないね。
どれだけブレて、くらくらするのか知らないのね。
書込番号:4951407
0点

みなさん、ありがとうございました。
24−105と 17−55、迷いますね。フルサイズ移行は、視野に入れているのでなおさらです。しかし、嫁がキスデジNを購入したので、これからも17−55の需要は確実にあるので、バースデー蝋燭スナップなどを考えると、子育て中の私には、17−55の2.8の明るさをとるべきなのかなと・・・。しかし、テレが105か・・・、迷いますね。
書込番号:4952392
0点

こんにちは
>バースデー蝋燭スナップなどを考えると
それはF2.8でもきついかな?EF50mm1.8でも買ってください。(笑)
奥様のKissDNはレンズは購入してないのですか?レンズキットなら+室内用にEF50mm1.8で十分だと思いますが。
書込番号:4952555
0点

>バースデー蝋燭スナップなどを考えると
>それはF2.8でもきついかな?
>EF50mm1.8でも買ってください。
F2.8レンズで(三段効果の)IS付き
F1.8レンズで手ぶれ補正装置なし
手持ち撮影では・・・
一段相当分はF2.8側のレンズの暗さで相殺されるも、残りの2段相当分は有利と思うが・・・
例えF1.4レンズと比較してもIS付きレンズ(F2.8)側の方が1段相当分だけ有利と思う。
いずれにしても、手ぶれの恐れのある撮影でISの有無を無視してはね・・・
(スローシャッター速度時に於ける被写体ぶれの問題はないものとしての条件付だが)
書込番号:4952682
0点

>手ぶれの恐れのある撮影でISの有無を無視してはね・・・
あぁ、これはどうも済みませんm(_ _)m
撮る物にもよりますね、美術館の絵とか彫刻、イルミなどは特にISの恩恵に授かりますね。
>IS付きレンズ(F2.8)側の方が1段相当分だけ有利と思う。
と言う事なので、バースデー蝋燭スナップはF1.8よりぶれの少ない写真が撮れるそうです。
>スローシャッター速度時に於ける被写体ぶれの問題はないものとしての条件付だが
無ければね。
書込番号:4952883
0点

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4921395
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4947283
書込番号:4952958
0点

あっ! ここのスレ主さん(α7D⇒30Dさん)は古巣を足蹴にして挑発して来ているのですね。
そう言う行動は感心出来ないなー(泣)
例え短い期間であっても、一時はユーザーとして在籍?したのでしょう?
★発つ鳥は跡を濁さず・・・
書込番号:4953102
0点

>http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4921395
>http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4947283
MACdual2000さんコッチでも必死ですね(笑)
バリバリのアンチなんだ。
バチと大して変わらないな・・・。
書込番号:4953326
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
昨日30枚程撮った写真がパソコンに取り込んだら10枚程しか記録されておらず更に2枚ほどRAW画像はデータが壊れていますとの事でした。
一旦カメラからCFを取り出し再度入れなおしたら今度は
画像がありませんというメッセージで更に同じ事をしたら
ERRCFになってしましました。
数日前も同じような現象が数回ありました。
連写モードを使用するとこのような現象が出るみたいです。
これってCF(バッファロー製1G)が壊れてるのですかね?
0点

エラーが起きるCFですから、使わない方が良いですよ。
書込番号:4937494
0点

そうですか何しろ今回がはじめてのデジイチで
CFも1枚しか持っていないので困りました・・・
このCFは不良品ですかね?
だとしたらお店に返品しようかと思います。
書込番号:4937535
0点

>連写モードを使用するとこのような現象が出るみたいです。
と言う事で一概には不良とはいいにくいのでは?
書込番号:4937556
0点

レンズキットの板にも書き込まれましたよね?
ERRCFが再現するのなら、壊れている(30Dでは使えない)可能性が高いと思います。
何れしても1GBでは、何れ容量で不満が出るでしょうから、ウルトラ2の4GB等の購入をお勧めします。
書込番号:4937564
0点

>何れしても1GBでは、何れ容量で不満が出るでしょうから、ウルトラ2の4GB等の購入をお勧めします。
もう少し親身になってやれ、でなけりゃ、おせっかいはやめとけ。
っつーか、これって30Dの不具合第2弾でしょうか。
書込番号:4937631
0点

CFやMDを色々ためしてもおかしいなら初期不良も考えられるとしても・・・
先日、妻が懐中電灯を買ったのに点かない、明日ヤマダ電機で交換して貰うと怒っていました。
多分、+-の入れ間違いとチェックしたらその通りでした。
書込番号:4937653
0点

>っつーか、これって30Dの不具合第2弾でしょうか。
不具合第3弾が楽しみでしょう?(^^;)☆\(-_-;)
書込番号:4937685
0点

ぼんたとシロさん
パソコンは何をお使いですか? Macですか?
書込番号:4937707
0点

他のデジカメで使えれば不良品には該当しませんが、一応CFを買った
お店に相談したほうがいいのではないでしょうか?
書込番号:4938014
0点

買ったお店へ持って行きました。
結局30D本体の初期不良で交換する事になりました。
在庫が無い為それまで展示品を貸し出してくれました。
CFは問題ないみたいです。まずは報告です。
皆さんありがとうございました。
書込番号:4938195
0点

初めて書き込みさせていただきます。
今回初めて一眼レフを購入(30D)しました。
私も ぼんたとシロさん と 同じ症状です。
連射をしていたら「データが壊れています。」が表示されました。
パソコンに他の画像を取り込もうとしましたが、CF自体が認識されない状態になってしまいました。
一度初期化を行い、再度連射しましたがまたデータが壊れ再現してしまいました。
今回、すべて新品で製品をそろえました。
カメラ:30D、レンズ:シグマ18〜200、EF50、
CF:TRANSCEND 512MB(80×)
やはり、カメラが初期不良なのでしょうか?
また、このような症状になっている方は他にもいるのでしょうか?
書込番号:4941517
0点

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/05/20/1576.html
この件もレキサー以外で多数報告されてますし、遺伝ですかね。
書込番号:4941630
0点

Hawk。さん 情報ありがとうございます。
今回の問題の対処ですが、どれが最適でしょうか?
@カメラ交換〔カメラ屋の在庫品(店の人からOK出ています。)〕
Aカメラ修理
B5月末のファームアップ?
Cその他?
何分、初心者でよくわかりません。よろしく指導ねがいます。
書込番号:4941718
0点

検索しただけでもこれだけヒットします。
色々と探してみてください。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3+%E7%94%BB%E5%83%8F%E6%B6%88%E5%A4%B1&lr=
以前はここでも大問題になりましたが、キヤノンを使う以上
これといった解決策は無いようです。
http://www.eos-d-slr.net/digi_bbs/wforum.cgi
書込番号:4946177
1点

Hawk。さん 返信ありがとうございます。
何分、一眼レフ初心者にてこういう問題があることが知りませんでした。
もう少し調べて今後は記載することにします。
ありがとうございました。
書込番号:4950390
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





