EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:700g EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月18日

  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(30556件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1345スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

初一眼です。

2006/03/11 20:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

クチコミ投稿数:33件

初めて購入するにあたり、いろいろ考えていたら購入候補がふえてしまい悩んでいます。
まずキスデジかD50で、多少無理してでも30DかD200にするかで悩んでいます。キャノンかニコンでも考えてしまいます。
初一眼で高価な買い物なので失敗したくないのもあり質問します。
素人的質問ですいません。宜しくお願いします。

書込番号:4902623

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度4

2006/03/11 20:40(1年以上前)

いくらまで出せますか。20万弱出してもいいというなら30Dとか絞っていけますが、予算もお書きいただいた方が。
何撮りたいんでしょうか、単なるスナップ撮りですか。
もう少しお書き下さい。

書込番号:4902635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/03/11 20:41(1年以上前)

>まずキスデジかD50で、多少無理してでも30DかD200にするかで悩んでいます。キャノンかニコンでも考えてしまいます。

絞りきれていないんですね。
何が撮りたいのか、何に価値観を求めているのか、もう少し考えた方がいいような・・・。

>初一眼で高価な買い物なので失敗したくないのもあり

何を持って「失敗」なんですかね。
それは自分の価値観がしっかりしていないと、何を買っても「失敗」だと思ってしまいますよ。

書込番号:4902636

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/03/11 20:41(1年以上前)

何を撮りたいとか、どんな写真を撮りたいとか、どんな写真が好みだとかを具体的に書かれた方が適切なアドバイスがつきやすいと思いますが。

書込番号:4902638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3017件Goodアンサー獲得:65件

2006/03/11 20:44(1年以上前)

何を主に撮りたいのかと予算によって色々と選択機種やメーカーが異なってきますよ。

予算は別にして、ボディは5Dにしとけばスポーツ以外は良いのでは?
レンズは、用途により様々ですね。

書込番号:4902653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/03/11 21:42(1年以上前)

このところ20Dが下がり始めてますよ。価格を考えるとターゲット候補では?

書込番号:4902876

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/03/11 22:33(1年以上前)

ころくんさん、こんにちは。

みなさんがもう書かれていますが、
初一眼とのことで、レンズも一緒に購入されるのでしょうから、
予算や主に撮る物等書かれた方が、
アドバイスしやすいと思います。

ちょっと無理して30DやD200だとレンズ等の予算は大丈夫でしょうか?
物によってはレンズの方が高くなります。

書込番号:4903108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/03/11 23:19(1年以上前)

みなさんこんばんわ。
説明不足ですいません。
主に犬を撮りたいのですが。
予算はレンズを含めて10〜20万位です。
妻も写真に興味があるようなので共有できるやつが欲しいです。
二人とも素人なのでメーカーも迷ってる感じです。
宜しくお願いします。

書込番号:4903290

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/03/11 23:36(1年以上前)

ころくんさん、こんにちは。

あくまでも個人的ですが。

キスDNのレンズキット(18-55mm)ではどうでしょう。
(キャッシュバック1万円有り)
http://cweb.canon.jp/camera/kissd/topics/camp/index.html

残った予算は、これを使い込んで他のレンズが必要になったときに
取って置くのはどうでしょう。


書込番号:4903367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3017件Goodアンサー獲得:65件

2006/03/11 23:44(1年以上前)

犬は室内ですか?
レースとかにも出ますか?

予算20万程度なら

室内だと18-50mm程度の明るいズーム(例えばシグマ)とバウンス撮影用に外付けストロボが有ると便利ですよ。

レースだと、純正の70-200 F4が使い易そうですね。

ボディは、在庫次第ですが20D(新品で10万きる?)を狙われては如何でしょうか。

30Dでも+5万程度出せば十分ですね。

書込番号:4903402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/11 23:47(1年以上前)

>妻も写真に興味があるようなので共有できるやつが欲しいです。

30Dはモードダイヤル付きで、特定のポジションでは
ストロボも自動発光します。発光禁止の専用モードも用意
されています。

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/30d/catalog/index08.html

D200はストロボが手動です。シーンモードも付いていません。
代わりにと言っては何ですが、高倍率ズームレンズ(18-200mm)
に手ブレ補正機構が付いたモデルが用意されているので、D50と
の組み合わせでならお薦めです。

予算が許されるなら、30Dをお薦めします。

書込番号:4903410

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度4

2006/03/12 00:14(1年以上前)

わたしは予算からすると。KISSDNかD50当たりがいいのではないかと思います。その分レンズにお金をかけて、周辺品もかって。それでも20万円に近くなってしまうんじゃないかと思います。CF1GB以上のもの。サブバッテリー、リモコン、三脚、バッグ、その他クリーニングのセットまだまだあるけど必要感じたら買い足すということで余力が欲しいように思います。
馴れてきてから30DやD200のような中級機に移ればいいような気がします。

書込番号:4903529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/03/12 04:33(1年以上前)

はじめまして、D70ユーザーです。

初めて買ったデジ一眼がD70ボディとタムロンの18-200です。
最近Nikonの18-200に買い換えましたが大変重宝しています。
D200の登場に心が揺れましたが、モノよりまず腕を磨けと思いまして購入に至っておりません。
むしろ単焦点レンズ、カーボン三脚、スピードライトと本体周りのものが欲しくて少ない小遣いを貯めている最中です。

結論から言いまして私はgoodideaさんに一票です。
奥様も使われるのであれば、女性にも持ちやすそうなD50やKissDNがいいのではないでしょうか?もう一つ上ならD70sですかね。
D200も良さそうなボディですが、初めての方は使いこなすのに苦労すると何かの雑誌に書いていた事を覚えています。私自身も使いこなせるか不安でD200へは乗り換えていません(笑)。

一眼レフの醍醐味は何と言ってもレンズが交換できる事です。
もし18-200辺りの広範囲レンズを1本で済ませるのであれば、なにもこのクラスではなく、FUJIFILM FinePix S9000 辺りをお勧めします。広角28mm〜望遠300mmとレンズ一体型では広範囲に活躍してくれそうです。(私は妻にFinePix F10を持たせています^^;)

飾り物ではありませんので、ご自身が使いやすいモノをお選び下さい。




書込番号:4904198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2006/03/12 09:29(1年以上前)

犬しか撮らない犬オタです。
初代kissデジで撮った写真が私のHPのアルバムとblogに有ります。

女性の方なら小型で軽量なkissデジNかD50をお勧めするのですが
男性でしたらサイズ、機能、大きさ重さから30Dがお勧めです。
奥さんが短い時間使われるのでも慣れたら大丈夫でしょうし。
D200はカメラも中級なので腕前も予算も中級レベルが
要求されると思うのでお勧めはしません。

ところで犬はどんな時をメインに撮影されるのでしょうか?
室内やドッグカフェでのポートレート、
公園やドッグランで走っているところ、
ディスクやアジリティーの大会での撮影。
シチュエーションによって要求されるレンズが違ってきます。

お手軽なのはkissデジNの純正ダブルズームキットに
外付けストロボ430EX。
でも少しピントが甘い場合があるのと暗いところで黒い子の目に
ピントが合いにくいです。
その点30Dだとf2.8センサーがあるので明るいレンズが
あれば大丈夫かなとは思います。
(20Dをお持ちの方のレスを希望します)

書込番号:4904464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/03/12 10:17(1年以上前)

おはようございます。
いろいろな意見ありがとうございます。
おもに室内や外で愛犬を撮りたいです。近い将来子供ができたらたくさん撮れたらいいなと思います。
メーカーなんですがキャノン、ニコンに迷った場合は見た目なのでしょうか?
買うまで悩んでいるのも楽しい感じです。30Dのカタログでも今日もらいにいこうと思います。

書込番号:4904594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/12 14:50(1年以上前)

ころくんさん

>メーカーなんですがキャノン、ニコンに迷った場合・・・

奥さんと共用することが、この先も必要条件なら、
キャノンになさった方が良いと思います。

将来、30Dレベルの中級機に手を出すなら、その点が
考慮されているかどうかの点も、後で問題になると思います。
キャノンは5Dでさえも、全自動モードが用意されています。

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5d/catalog/index11.html

ニコンは昔から、中級機以上のクラスは 『ユーザー=オーナー』 の
考え方から抜け出せないようです。幅広いニーズを満たすのはキャノン
の方が上手です。ニコンは、所々で 『マニアだけ向け』 を感じさせ
ます(^^;)

書込番号:4905360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/03/13 01:15(1年以上前)

くろこげパンダさん、ナイスなお答えです。

私自身はそういう玄人っぽいメーカーが好きでD70を選びましたが、ころくんさんにはCANONが向いてらっしゃるのでしょうかね。

私がD70を購入する前に、KissDとD70で撮った画像を比較した事がありますので、私個人的な感想ですがご参考になればと思います。ちなみに使用したレンズはどちらもレンズキットのものです。

発色(色のメリハリ)はKissDの方が綺麗に感じました。
あまりレタッチをされないならCANON製の方がよろしいかと思います。D70は赤が強いような感じもしました。
操作性などは慣れればどちらも同じかもしれませんが、私はD70の方が機敏で持ち易かったです。

Nikonユーザーではありますが、くろこげパンダさんへはCANONをお勧めしたいと思います。きっと奥様も満足される事と思います。機種はKissDNをお勧めします。(30Dや20Dは使った事が無いのでわかりませんので^^;)恐らくレンズキットでも100000円前後で購入できますし、残りの予算で1GBほどの記録メディア、室内でのワンちゃんポートレート用に明るめの単焦点や三脚というプランでもいいのではないかと思います。

書込番号:4907554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/13 01:35(1年以上前)

>くろこげパンダさんへはCANONをお勧めしたいと思います。

ヲイヲイ(^^;;;) 私に勧めずに、スレ主殿へ・・・。
あっしは、ニコンユーザーでありんすよ〜(^^;;)
---------------
ちなみに、カメラショーなんかでニコンには、
『共用ユーザーも視野に入れて欲しい!』 という事を何度も
言ってきたのですが、中級機に、ストロボ自動発光を含む全
自動モードを搭載しないんですよネ〜(ーー;)
わざわざ、マーケットを狭める必要は無いと思うのですが・・・?

全自動モードって、設定とかの戻し忘れを気にせず、すぐに
撮影に入れますから、ベテランでも即写する時は助かるハズ
なんですが・・・?(^^;)

書込番号:4907601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/03/13 13:14(1年以上前)

連写に長け、高感度撮影にも強く、簡単撮影モードの付いている
30Dレンズキット(EF-S 17-85mm F4-5.6 IS USM)
+EF70-300mm F4-5.6 IS USM(合計27万円くらい)が良いかと思います。
CFメディア(最低1G、出来れば2G)も入れると30万円コースですね。

書込番号:4908500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/03/13 17:19(1年以上前)

くろこげパンダさんすいません、間違えました。m(−−)m

>Nikonユーザーではありますが、くろこげパンダさんへはCANONをお勧めしたいと思います。きっと奥様も満足される事と思います。

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ではなく、ころくんさんへはCanonをお勧めしたいと思います。です。

訂正しお詫び申し上げます。

ところで、ころくんさん考えはまとまってきましたでしょうか?

書込番号:4909051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/03/14 12:37(1年以上前)

いろいろなご意見ありがとうございます。
安くいくなら、D50でむりするなら30Dにしようと思います。
やっぱりカタログをみてると30Dかっこいいですよね。
二つのレンズキットの場合どちらがいいんでしょうか?
いまはカメラのことで頭がいっぱいです。

書込番号:4911559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/14 15:06(1年以上前)

ころくんさん

ニコンになさるなら、予算的に苦しいかも知れませんが、
是非、18-200mmVRを検討してみてください。キャノンなら、
17-85mmISが良いだろうと思います。

互換レンズメーカーでも良いなら、シグマの17-70mmがコスト
パフォーマンスが良いと思います。ただし、AF周りで不具合が
出た場合は、カメラの方に問題があるのか、レンズの方に問題が
あるのかを、個別にメーカーで見てもらう必要が生じます。
------------------
KissDNにしておいて、レンズやストロボ等のアクセサリーを
充実させるのも良いと思いますヨ。KissDNのシャッター音は
気持ちイイ音しますよ〜(^^;)

女性が使うなら、グリップの大きさを確かめておいた方がイイ
かも知れません。D50は 『女性の事を考えたのだろうか?』
というぐらいグリップが大きいです。

書込番号:4911817

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/03/14 22:58(1年以上前)

>ころくんさん

EFs18-55mmとEFs17-85mmISでどっちがと言われれば、
値段も違うので予算があればEFs17-85mmISの方ですね。

書込番号:4912976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/03/15 12:49(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。今日は花粉がおおいですね。
先日ノジマで20Dがお買い得ですよと、進められたのですが、20Dと30Dの価格差をかんがえると、スペックもろもろ、お買い得なのでしょうか?。価格差は4万円です。質問ばかりですいません。

書込番号:4914280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/16 23:33(1年以上前)

ころくんさん こんばんは。
遅レス失礼しまーす。

えー犬の話題に反応してやってきました。
KISSDNユーザーで、ほとんど犬だけ撮っております。
で、30Dを購入(買い増し)するか検討中です。

うちのワンコはチワワなのですが、室内ではほとんどEF50F1.4を使用していて、外では主にEF70−200LIS・EF100−400LISの2本を使用しております。(軽い散歩では外でもEF50F1.4を結構使用します。)キヤノンは望遠ズームが豊富で動きの早いワンコを撮るのにばっちりなレンズがそろってますよー。と言うことで30Dを薦めておきまーす。(KISSDNも悪くないですよー。)

早く購入してかわいいワンコをたっぷり撮影しましょー。(^^

書込番号:4918408

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/03/17 00:13(1年以上前)

4万円の差は微妙な所を突いてきますね。

スポット測光や大型液晶にあんまり魅力を感じなければ、
4万円安い20Dの方がお買い得だと思います。

20Dだと早めに決断しないとなくなっちゃいます。

ちなみに20Dが10万円で30Dが14万円位でしょうか。


書込番号:4918579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズ選び

2006/03/15 15:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

スレ主 tekepokeさん
クチコミ投稿数:8件

30D予約中です。

さて、4月に長女が幼稚園へ入学、7月には第2子誕生。
なにげなく立ち寄ったヨドバシで、思わず衝動的に予約。
お金は後からついてくるかぁ〜程度なんで、予算は特に無し。汗

ところがレンズ選びで、考えるほど迷宮入り。
EF17-40 F4Lがいいかなと考えております。が、屋内には辛いですよね。当然、入園式も辛そう・・・・・

使用用途は
1・長女の撮影。さしあたって入園式、運動会
2・第2子の撮影。
3・日常スナップ撮影

元来、モノグサなもので、いままでコンパクトの広角専門でした。
コンタックスT3とGR−Dを使用しております。


皆さんは、どんなレンズを使ってますか?
写りは、そんなに気にしないほうですが。

一眼って、素子のゴミ問題といい、レンズ選びといい
けっこう面倒ですね。笑

書込番号:4914630

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 tekepokeさん
クチコミ投稿数:8件

2006/03/15 16:14(1年以上前)

4902890 cool struttin'さん も同じ質問していましたね。

失礼いたしました。
スルーしてください。

書込番号:4914670

ナイスクチコミ!0


HACHIROBEさん
クチコミ投稿数:453件

2006/03/15 21:32(1年以上前)

tekepokeさんこんにちは。私は小学生の子供撮影がメインで20DとキスデジNを併用してます。 運動会の撮影では300mmF4LISを20DにキスデジNには50mmF1.4を装着して撮影してます。体育館などの屋内では70-200F2.8LIS1本です。屋内撮影ではストロボ撮影禁止の場合もあるでしょうから出来る限り明るいレンズがいいですね。屋外のスナップにはタムロンの28-75F2.8などは評判がいいですね。

書込番号:4915462

ナイスクチコミ!0


スレ主 tekepokeさん
クチコミ投稿数:8件

2006/03/16 08:49(1年以上前)

HACHIROBEさん

はじめまして
丁寧なアドバイスありがとうございます。

どうやら 70-200F2.8LIS1 がよさそうですね。
屋外・屋内ともこれ1本でいけそう。
高そうですが・・・汗

それ以外の焦点距離は、コンパクトに任せればいいですね。
T3が再度復活しそうです。

ありがとうございました。

書込番号:4916615

ナイスクチコミ!0


HACHIROBEさん
クチコミ投稿数:453件

2006/03/16 19:56(1年以上前)

このレンズは重量もありますし、白レンズを持つ緊張感からか、1時間も構えていると手がプルプル震えてきます。腕の筋肉を鍛えた方がよろしいです。単焦点ですが屋外では300F4LISもいいですよ。

書込番号:4917707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

比較

2006/03/14 21:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

スレ主 tuna00さん
クチコミ投稿数:23件 EOS 30D ボディの満足度5

はじめまして。僕はESO KISS デジタルを使用しておりますが、様々な点で今回30Dにグレード上げようかと考えております。そこで、ここを見ている経験豊富な方へご質問ですが600万画素と820万画素では露出から光量などなど同条件で三脚を立てて撮影した場合、違いは大きく分かるものでしょうか?ディスプレイ上では解像度でばらばらでしょうが、プリントした場合に顕著に分かるものでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:4912667

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件

2006/03/14 21:51(1年以上前)

 現在、EOS 20D,EOS 10D,KissD N,KissDを併用していますが、
A4でプリントアウトする分には、差はないと思います。

>様々な点で今回30Dにグレード上げようかと
その様々な点を具体的言って頂いた方が、先輩諸氏
の方々がアドバイスしてくださいと思います。
 
  

書込番号:4912717

ナイスクチコミ!1


スレ主 tuna00さん
クチコミ投稿数:23件 EOS 30D ボディの満足度5

2006/03/14 21:59(1年以上前)

バチ当たりさんありがとうございます。様々な点の実例はブライダルでの撮影で、屋外でのブーケトスなど連写する場合EOSKISSでは遅く、枚数4枚は少し物足りなく感じています。以前にプロの方の写真を見たら歴然でした。それと測光やディスプレイの大きさなどです。後はやはり「新しい」「20Dからの熟成度」です。

書込番号:4912753

ナイスクチコミ!0


HARIMAOさん
クチコミ投稿数:837件

2006/03/14 22:11(1年以上前)

私はKissD⇒20Dです。

起動時間、連写能力などなど、
20Dを使うことのメリットは非常に高いです。
私がKissDを使用していた頃からの不満である、
30DはISOのファインダー内表示も実現しており、
非常に使いやすい機種だと思います。

さて、ご質問の件ですが、
KissD⇒20Dの場合も600万画素⇒800万画素ですが、
大きな差は感じられませんでした。
KissDの600万画素でA3にプリントしても
十分使えると感じています。

書込番号:4912797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2006/03/14 22:50(1年以上前)

 私は10Dを2年ほど使用し、30Dが発表になるとわかってたのですが、必要にかられて20Dを購入しました。
 舞台や屋内スポーツを撮るとき、800〜1600に感度を上げて撮っておりますが、A4サイズでもあきらかに差が認められました。きれいですよ!

書込番号:4912948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2006/03/14 22:58(1年以上前)

連写性能が要求されるのであれば、30D即買いですね!
高速のメモリカードも奮発されるとさらにによいかもしれません。

書込番号:4912975

ナイスクチコミ!1


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/03/14 23:16(1年以上前)

tuna00さん、こんにちは。

私もキスD使っています。
確かに連写される方に、4枚止めは辛いですね。
行けれるのであれば30Dでいいと思います。
個人的には30Dのスポット測光が1番の魅力です。

書込番号:4913056

ナイスクチコミ!1


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/03/15 00:13(1年以上前)

こんばんは

20Dを使用していますが、KissDNより連射はもちろんですが、操作性や動作のレスポンスが良いですね。

30Dは20Dより秒5コマは変わりませんが、連続で撮れる枚数がアップされているので、連射を多様する私も羨ましく思います。

AFもアルゴリズムを調整とありますから、幾らかでも良くなっているのかもです。

30Dへ是非グレードアップして下さい。
出来れば2台体勢の方が便利でいいですよ。


書込番号:4913287

ナイスクチコミ!1


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2006/03/15 09:14(1年以上前)

画質については被写体の違いによると思います。
景色など、比較的情報量の多い被写体では、大きく伸ばしたときに差を感じることが出来るかも知れません。
20Dのサンプル画像に景色を採用するようになったのもキャノンさんの自信の表れです。
でも景色を撮られるのならば、今や5Dが出てきましたのでその歴然とした差には及びません。
ブライダル関係で人物や小物を撮るとのことですが、近距離の被写体ではおそらく大きく伸ばしても画質差は判らないのではないでしょうか。
ただ、KissD→30Dは色々な点で進化していますので満足できるかと思いますが。
 

書込番号:4913886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件

2006/03/15 09:57(1年以上前)

おおざっぱですが、KissDと30Dの違いはレスポンスと連写枚数でしょうか。
600万画素との画質差は(小生の場合はD60と20Dでの体験的感覚ですが)取り立てて言う程は無かったです。つまり画質差(といっても奥が深いのであくまでおおざっぱ)をメインに考えているのなら5Dクラスへのアップグレードかとおもいます。

書込番号:4913954

ナイスクチコミ!1


nankiさん
クチコミ投稿数:222件

2006/03/16 07:39(1年以上前)

何を撮ってどこまで伸ばすか?ですね。
緻密な被写体を撮ってA4くらいまで伸ばすなら、600万と800万の差は歴然です。
一般的な被写体ならA4くらい伸ばしてもさほど差は見えないと思います。
個人的には画素数は600万あれば必要十分であろうと思います。

書込番号:4916537

ナイスクチコミ!1


スレ主 tuna00さん
クチコミ投稿数:23件 EOS 30D ボディの満足度5

2006/03/16 10:10(1年以上前)

いやいや皆様アドバイスありがとうございます!
画像のサンプルも沢山ありがとうございます。
本当に役立ちます。いつ入手できるか分かりませんが30Dを早速予約したいと思います。

書込番号:4916716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信40

お気に入りに追加

標準

カメラ及びレンズ購入の件にて

2006/02/25 09:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

クチコミ投稿数:14件

初めて書き込みさせて頂きます。よろしくお願いします。
現在使用しているカメラはキッスD、レンズは28-80mm(購入時についているもの)、EF75-300mmVを使用しています。カメラ歴は3年ですが実力的には素人だと思っております。
カメラに目覚めたのは、子供の少年野球の会長をした時、子供達の思い出のためにアルバムを作ろうと考え、写真を撮っている時にシャッタースピードの遅さ、画像の暗さに愕然としました。これを機に新しいカメラを購入し、子供のためにいいものを残してやりたいと思っております。
質問内容ですが@カメラ本体の購入について、30D、20D、キッスDN、それとも上位機種の方がいいのかAレンズはどれを選んだいいのか迷っています(基本的には、スナップ用1本、望遠用1本の予定)
 使用用途は、子供がグランウンドで野球している姿(動きあるものを含めて)がほとんどで、たまにスナップ写真を撮るくらいです。レンズについては、現在使用しているEF75-300mmでは距離的に若干物足らなさを感じる時もたまにあります。
 予算的には、少し余裕があるので50万円以上でもOKかなぁと思っております。使いすぎですかねぇ?(実力がないのに)
 カメラ本体については、いい物を買っても機能面を生かせるかは疑問が残ります。自分自身凝り性なもので使いながら勉強していきたいとは思っております。只、レンズに関しては、良い物を長く大切に使いたいなぁと思っております。
良きアドバイスがありましたらお願いします。

書込番号:4855576

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1233件

2006/02/25 09:24(1年以上前)

資金に余裕があるのなら,迷わず5Dが超お勧めです。

書込番号:4855581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/02/25 09:27(1年以上前)

もし未だ野球を撮らないといけないのなら
長いレンズ必要になると思うので、D30、kissDNなら、
焦点距離の少しでも長いレンズ、
買わなくて済むんでいいんじゃないかと。

書込番号:4855588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/02/25 09:28(1年以上前)

CANONはD30じゃなく、30Dでしたね(笑)

書込番号:4855591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/02/25 09:35(1年以上前)

今一番何に不満を感じてらっしゃるかで決まると思います。

・画質
・カメラのレスポンス
・焦点距離

など。
画質なら30Dは画素数は20Dと同じですが、ノイズ等の改善は考えられます。
キスデジからの移行なら画素数もアップして画質は向上末卯でしょう。
また、もっと良いレンズを使えばボディーキスデジでも確実に改善します。
EF100-400mm、70-300mmDO、SIGMA100-300 f4などが考えられるでしょう。

カメラのレスポンスなら20D、30Dで劇的に改善します。
ご予算的にも余裕があるようなので30D行っちゃった方が良いと思います(ホントは1DMark2Nが・・・)。
キスデジのレスポンスはかなり悪いので快適にしゃったーが切れますよ。


焦点距離が足りないのであればお薦めは100-400mmですね。



>いい物を買っても機能面を生かせるかは疑問が残ります

腕がある程度ついたとき、カメラの性能ががついてこないほうがストレス溜まりますよ〜。
それでも全ての機能を使うことはしない、というより不可能です(笑)

書込番号:4855603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2006/02/25 09:37(1年以上前)

その予算は、このカメラと
F値明るいレンズに費やすのがよろしいかなと思われます。

書込番号:4855612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 乗りもの写真館 

2006/02/25 09:53(1年以上前)

予算、50万円で、これからもスポーツ写真を撮るのなら

中古のサンニッパ(ISなしのモデル)、約25万
1.4倍のテレコン、4万
丈夫な一脚、1万以上
そして30D、15万くらい?

私は未だにボディが10Dですが、このセットで年中スポーツ写真を撮っています。

書込番号:4855653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/02/25 10:18(1年以上前)

キヤノン以外の機種
・D200
・E-1/E-330/E-500
・α-7D・SweetD
・ペンタックス1000万画素の新型/DS2

この辺も考えたほうがいいと思います。
もしもブレに悩んでいるとしたらα、
ゴミに悩んでいるとしたらオリンパスが良いかも。

書込番号:4855701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/02/25 10:28(1年以上前)

あれ?ひょっとしてノリックさん?・・・っていうより明らかにノリックさんですね。
ここで知っている方にお会いするとは思いませんでした(笑)

超私事で失礼しました。

書込番号:4855721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/25 11:19(1年以上前)

 シャッタースピードを上げるのでしたらISO感度を上げるか、明るいレンズを使うしかありませんね。望遠の方はEF75-300mmVをお持ちということで、これより明るく焦点距離の長いレンズはかなり限られますので、りゅう@airborneさんおすすめのEF100-400mm、SIGMA100-300 f4ぐらいになりますでしょうか。前者はEF75-300mmVと同じようにあまり明るいとはいえないでしょうし、後者は手振れ補正がついていませんので三脚か一脚があったほうがいいでしょう。スポーツ撮影(動体)の場合、三脚はビデオ用が使いやすいです。EF70-200mmf2.8などは明るくていいのですが、望遠側が足りないでしょうし。あとは単焦点レンズしかありません。
 スナップの方は50-85mm前後の単焦点レンズがいいのではないでしょうか。安くてかなりいいものが各社から出ておりますので。
 ISO感度を上げて使うことを考えるとカメラ本体はやはりキャノン機(30Dなど)しかないでしょう。蛇足ですが、D30は私が一番最初に購入したキャノンのデジカメ(300万画素)です。
 最後に少し面倒な方法ですが、スポーツ撮影の場合露出補正で若干暗めにRawで撮影しておき、その後の現像処理で明るくする(元に戻す?)というのもありますがどうでしょうか。
 上記のような方法をいろいろ組み合わせてもっとも良いバランス点を最大公約数的に探っていくしかないでしょう。

書込番号:4855836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/02/25 11:24(1年以上前)

ISO感度はどの機種でも上がりますし、
まして感度に劣るCMOSよりはCCDを選んだほうが…。

最終的に目立たないようにする
ソフトウェア技術はキヤノンのほうが勝りますが、
ソフトウェア処理は弊害も大きい。
(特効薬に副作用があるのと一緒。)

書込番号:4855852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/25 12:20(1年以上前)

 補足ですが、キャノンのCMOSがISO高感度時にもノイズが少ないのは、ソフトウェア技術によるものではなく、オンチップノイズ除去回路を搭載しているからです。念のため。

書込番号:4856016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2006/02/25 12:35(1年以上前)

>ソフトウェア処理は弊害も大きい。
(特効薬に副作用があるのと一緒。)

キャノンの場合は、具体的にどの様な弊害が起きてるんですか?
また、その弊害は他メーカーより酷いんですか?

書込番号:4856042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2006/02/25 12:46(1年以上前)

一眼を持っていないバチさんの発言は無視してください。

書込番号:4856068

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度4

2006/02/25 13:10(1年以上前)

>キャノンの場合は、具体的にどの様な弊害が起きてるんですか?
>また、その弊害は他メーカーより酷いんですか?

そんなことないと思いますよ。

30DにEF100-400mmと三脚当たりはどうですか。
スナップはタムA09かシグマ18−50mmF2.8あたりはどうでしょう。
これで、50万に納まると思いますが。余裕があったらテレコンかな。

書込番号:4856112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/25 13:22(1年以上前)

 最初にお断りしておきますと、私はキャノン以外にもニコン、ミノルタ、コンデジも含めるとリコー、フジも私有していますので、特別キャノンを擁護するつもりはありませんので、そこらあたりを了解しておいて下さい。(バチさんに誤解されるといけませんので)
 私もその辺はあまり詳しくはありませんので、知っている範囲内で説明していきます。上記にも書き込みしましたように、キャノンのCMOSの方が他メーカーよりもISO高感度時のノイズが少ないので、むしろ他メーカーよりもソフトウェア処理による弊害が少ないと言えると思います。元のデーターにノイズが多いと現像処理・レタッチ時になんらかの処理を加えるとそのノイズが強調されてしまうことがあります。それは処理の方法や度合にもよりますので、皆さんはいろんなソフトを使い分けたり、その処理の度合を必要最小限に抑えているのです。よく電子回路でSN値がでてきますが、その値が大きいほどノイズが少ないので、一つの大変大きな目安になるのです。もちろんキャノンのCMOSは、ソフトウェア技術によるものではなく、オンチップノイズ除去回路の搭載によりSN値を向上させています。(その辺を誤解している方がよくいます。)
 ということで、キャノンの場合は逆に他メーカーほどには、ノイズを気にする必要がないと思います。

書込番号:4856134

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/02/25 13:26(1年以上前)

こんにちは!

50万円のご予算ですかぁ(^^!
私も総額にすれば、そのくらいは十分使ってますねぇ(汗)

私がその予算で買うなら、間違いなく5D+24-105F4ISですが、スポーツやスナップには30Dが良いかもしれないですね。

私なら 30D+EFS17-55F2.8IS+EF70-200F2.8IS+テレコンかなぁ。
まだ発売されていませんが(^^;

Canon機の画質は旧KissDや他社製品を含めても、非常に高レベルと思ってます。30Dに代えても劇的な変化は期待できないと思いますが、使い勝手はやはりこなれていてとても良いです。

お値段の変化が微小なまま20Dから30Dに引き継がれますので、今から20Dを購入するメリットはあまりありません。
APS-Cクラスのデジカメで迷うなら高速、好操作性の30Dか、軽量コンパクト、高画質なKissDNでしょうね。

レンズから買い替えを考えておられるならNikonD200+VR18-200なんかも良いかもしれませんね。



皆さんよろしくさん の質問は、バチさんに対してですか?

ノイズ処理の弊害・・・。
もちろんあると思いますが、初機はFujicaST605さんの仰るとおり、下手な処理でCanonが実現させている画質を目指しても褒められたものではなくなるのではないでしょうか?!

目障りなノイズはないに越したことはありません。各社ともハード、ソフトの両面からこれを減らす努力を行っていますが、多くの意見を見聞きする限り、この点ではCanonが一歩抜きに出ている感じですね。

カメラの良し悪しはもちろん、画質もそれだけで決まるものではなく、選ぶ基準も人それぞれですが、それが原因でCanonのカメラが他に劣るなんて考え方は全くナンセンスですね(^^!

書込番号:4856143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2006/02/25 13:55(1年以上前)

皆さん、詳しく有難う御座います。

当方、銀塩はニコンなんですが、初のデジカメ購入という事でよく知りませんのでお聞きした次第です。

キャノンが最も良いとは思っていたんですが、ノイズの事までは知らないもんですから。

でもどうやらやはりキャノンは良い様ですね。
安心しました^^

       簡単ですが、この辺で。      ではまた。            

書込番号:4856196

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/02/25 14:00(1年以上前)

こんにちは

1カメラは30Dがよろしいかと思います。

2野球撮りは EFEF100-400mm F4.5-5.6LIS USM

3スナップ EF24-105mm F4L IS USM 手ぶれ補正が要らないなら、
18-50mm F2.8 EX DG

他に一脚、CFも2GBは用意した方が良いです。

書込番号:4856205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/02/25 14:30(1年以上前)

> しんきんさん

1.今が旬の30Dが良いと思います。

2.望遠レンズは、EF70-200mmF2.8L IS USMと、EXTENDER EF2XU(2倍テレコン)が良いのではないかと思います。レンズ単体でも、F2.8の開放絞りを使うことができますしね。

スナップ用レンズは、EF-S 17-85mmF4-5.6 IS USMが、広い焦点距離域をカバーして、良いのではないかと思います。

書込番号:4856282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2006/02/25 17:18(1年以上前)

こんにちは、しんきんさん。
私は主に、小学生・中学生サッカーを撮ってます。

お子さんは小学生でしょうか? 小学生野球の場合は、小学校の運動場をつかったりしますが、その場合は結構近づけますので、200mmでも何とかなると思いますが、野球場や近づけないとやっぱり300mmは最低欲しい(フィルム換算480mmということです)と思います。予算的に許せば400mmかな。
20Dは「いまさら・・・」ということで、30DとKiss DNの比較になるでしょうが、AF性能が30Dの方が上なので、特に動き物の撮影なら30Dでしょうね。

というわけで、30D+EF100-400+一脚
スナップ用は、手持ち撮影がおおいでしょうから、EF24-105 F4 LIS かな〜。

以上、私的な意見ですが、参考になれば。


書込番号:4856655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/02/25 17:23(1年以上前)

こんにちは、しんきんさん

私も2年前、息子のサッカーを撮るためにKiss Dを購入し、主にキャノンEF100-400mmを活用していますが、ISの威力はさすがで、焦点距離400mmでも手持撮影で歩留まりはかなり高いと思います。もちろん描写性能はキャノンのL!

という訳で、イチオシは、EF100-400mmです。

ただ、先日、友人からお借りしたEF400mmF5.6L USMの写りには、脱帽しました。
価格的にも手が届く範囲であり、購入すべくヘソクリを開始した次第です。(沼にはまりかかった自分が怖い。。。)

PS: KissD購入後、20D→KissDN→5Dとスキップし、待ちに待った20Dの後継機30Dが発売されました。スペックを確認した際、単なるマイナーチェンジかと、一瞬ガックリしましたが、冷静に変更点を確認すると、今の自分には十分な気もしてきました…
820万画素Large/Fineのファイルサイズは3.6MBもあるのですね。PCの能力・伸ばしてもA4サイズまでの小職には1000万画素オーバーは不要な気もします。
写りには定評のある20Dの魂を受け継いだ30D購入を決意しました。

書込番号:4856673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2006/02/25 18:03(1年以上前)

こんばんは、追記です。

最近、野球を撮るスレがありました。参考になるかどうか。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?sortID=4848047

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?sortID=4798839


PS.息子の専属カメラマンさん、こんにちは。よい写真撮れてますか? また公開してくださいね。

書込番号:4856799

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/02/25 18:27(1年以上前)

少年野球を撮る必要があるのなら、20Dか30Dが良いと思いますよ。

予算の残りは レンズに振り向けてくださいませ。(^^)

書込番号:4856873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/02/25 18:34(1年以上前)

色々なご意見有難うございました。非常に参考になりました。自分なりに再度検討し、決めたいと思います。

書込番号:4856887

ナイスクチコミ!0


teccyiさん
クチコミ投稿数:11件

2006/02/25 19:58(1年以上前)

(レスが遅れてしまったのですけど・・)
私も予算が50万の望遠重視ですので、しんきんさんと似たような感じかも。
テレコン使用のレスも見受けられましたが、APS-Cサイズの20D,30Dなら本体だけで1.6倍相当のテレコン装着と同じ効果が得られる事に成りますので、フルサイズの5Dよりは価格的にも良いのでは無いでしょうか。
20Dもボディ単体は店頭では手に入れるのは難しいって言われましたので、ボディ単体の購入なら必然的に30Dになってしまうでしょうね。
価格も現時点で14万台の値を出す所も有るようですし、初期の不具合の心配も有りますけど、デジカメは後から発売される方がAFの精度や使い易さも良く成ってますしね。
私は今日、14万円台で30Dを予約して来ました。
レンズに関しては超望遠域にとどきそうな望遠ズームをと考えていますので、シグマの APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM を購入予定です。
これですと約800mmの望遠を買ったのと同じ効果が得られますしね。
手ブレ補正が付いてる方がいいのであれば、同じシグマの APO 80-400mm F4.5-5.6 EX DG OS なんかも良いかと思います。640mm相当ですので、たった100mmの違いですけど現在の480MM相当よりは格段に違って来ると思いますよ。
スナップ用のは良い物が思い浮かびませんが、スナップ用に限った事では有りませんけど、予算内で出来る限りの明るいレンズを買った方が良いと思いますよ。

書込番号:4857093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 EOS 30D ボディの満足度5

2006/02/25 23:43(1年以上前)

kissDNは軽い、小さい、これまでのレンズが使える、800万画素、安い!決まりです。
初代kissDなど無用の長物です。

書込番号:4857973

ナイスクチコミ!0


CAMACNさん
クチコミ投稿数:4件

2006/02/25 23:47(1年以上前)

野球の写真って意外と難しいですよねぇ。
私も少年野球の撮影をしますが、タイミングを計るのががなかなか難しい、とくにシャッターのタイムラグが大きい機種だとなおさら。試合の日はよい天気ばかりでは
無く、天気が悪く暗い事もありますよね、と言う事で。

予算に余裕があるのなら

ボディーは1DMK2
レンズはEF70-200F2.8IS or EF300mmF2.8IS
画質を気にするのならテレコンはできるだけ使わない方がよいとおもいますよ。
解放絞り値も暗くなりますから。
あと、シグマのAPO120-300mmF2.8EX DG HSMも良いのでは。
やっぱり、ズームレンズは便利ですから。

子供さんのために素敵な写真をいっぱい残してあげてください。

書込番号:4857994

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2006/02/26 00:21(1年以上前)

>ISO感度はどの機種でも上がりますし、
>まして感度に劣るCMOSよりはCCDを選んだほうが…。

バチスカーフさん
いっぺん現実を見てみます?

D200と5DのISO3200比較

http://www.imagegateway.net/a?i=J9wlcXRFoJ

書込番号:4858142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/26 02:08(1年以上前)

203さんこんばんは。

センサーサイズの違いの差はありますが、ISO3200の差は歴然ですね。
5Dの方が圧倒的にきれいです。
ノイズ除去をソフト処理に頼ると、解像度はどうしても犠牲になりますからね

書込番号:4858524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2006/02/26 10:07(1年以上前)

予算50万とはうらやましいですね〜
子供撮りなら30Dに、高ーいIS付きで明るい望遠&一脚の組み合わせでしょうか?
私は使ったことないや・・・高いから(^^;

>>バチ氏

キヤノンのISO感度の性能は、皆さんがおっしゃってるように、ハードそのものの能力ですよね。

逆にニコンは、借り物のセンサーを使いきれて居なくて、ソフトウェアの処理でノイズを消そうとがんばっているがいろいろと弊害が出ているっぽいですよね。

てか、その知識は数年も前の物のような気がします。

書込番号:4859117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/02/26 10:32(1年以上前)

新たに購入するのなら、30Dでしょう。残りは、全額、レンズにつぎ込むのが良いかと、、、、、カメラはボディが良ければ良いほど撮影が楽ですし、レンズが良ければ良いほど良い写真が撮れますから。
 30万弱の望遠ズームに1.4のテレコンをつけて、残りは、三脚に回すという方法もありますね。
 5Dも魅力ですが、肝心のレンズ代がなくなりますし、機動性は30Dの方が上かもしれません。

書込番号:4859190

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/02/26 10:45(1年以上前)

203さん

バチさん本人からまともなレスが付くとは思えません(^^;

正直目の毒ですねぇ(^^;。

20D、30Dでもほとんどかわらないんだろうなぁって思いますし、フルサイズ、やはり別ステージで考えないと・・・

書込番号:4859233

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件

2006/02/26 11:55(1年以上前)

203さん、こんにちは。

ナイス突っ込みですね。
この絵を見ると画像処理うんぬんなんて言葉は出てきませんよね。
どちらの方がディテールが描けているか?誰が見ても明らかです。

個人的にも5Dの画質には十分に満足しており、画素数とかは据え置きで別の方向の進化を期待しています。特にカメラ周りの作りをもう少しレベルアップしてもらえたらなあと思います。


話が変わりますが、車の方がうらやましいです。
知人がE90の325iに乗っていますが、さすがBMWといった感じでした。320iには試乗しましたが、車の作りがしっかりしており、自分が乗っているレガシィより、エンジンパワー以外は数段上だと思いました。
ところで203さんは325iですか。それとも330i?
もともとランフラットだと思いますが、ポテンザ050Aとはしぶいですね。レガシィも純正で050ですが、かなりバランスの良いタイヤだと思います。
でも、次は是非BMWを購入したいなあと思っています。経済的に微妙ですが・・・
今の車はWRブルーですが、次の車は赤と決めています。

カメラの掲示板で車の話を出して申し訳ありませんでした。

書込番号:4859418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/26 12:56(1年以上前)

 203さん、 hata3さん、こんにちは。
 
 私も203さん、hata3さんと同じように5DとD200を使ってますが、仰るようにカメラ周りの作りをもう少しレベルアップして欲しいですね。ただ皆さんが言われる程には質感は悪いとは思わないのですが(機能操作感ではやはり劣るとは思いますが)、いかがですか。

 車の話が出たついでに、私はランエボ6に乗ってまして、昨日オイル交換とタイヤのローテーション、ついでにブレーキのチェックをしていた前後での当掲示板の書き込みでした。ゆっくりしていたら、2時間ぐらいかかってしまいました。

 それからD200で昨日の朝撮影していましたら、ISO400で逆光での風景ですが、わずかに縞々が出ました。おそらくこうすれば出るだろうな予測してISOを上げたのですが、出てしまうとやはり気分は少し良くないですね。そんなに気にするほうではない性質なので、調整に出そうか迷っています。

 30Dは大きなスペックアップでなく熟成方向で来たのは、キャノンの余裕でしょうか?

書込番号:4859590

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件

2006/02/26 13:31(1年以上前)

初機はFujicaST605さん、こんちには。

5Dはフルサイズセンサーに大きな価値があり、コストも大幅にそこにつぎ込まれているので、カメラ部分の性能としては妥当なのだと思います。
ただ、D200があれだけ良い作りで出てくると少し見劣りするかなあと思っていました。
でも、実際に使うと大きな不満点はないことに気づきます。
個人的な要望としては、防塵防滴、ファインダー内ISO常時表示、レリーズタイムラグ、ファインダー消失時間の短縮、連写の向上(16チャンネル読み出しとして5fpsぐらいを希望)といったところです。
やはり連写を必要としない撮影には、現時点では5Dは非常に不満の少ないカメラと言えるでしょう。
次機種は30Dのように成熟方向への改良を期待しています。

ランエボ早そうですね。ランエボやインプには乗ったことがありませんが、絶対性能はピカ一なのでしょうね。戦闘マシーンといった感じでしょうか。
私もそこそこ馬力のある車が欲しくてレガシィを3世代乗り継いでいますが、次はドイツ車に行ってみたいなあとの思いがあります。
馬力はなくても、そろそろゆったりと運転するのも良いかなあと。
と言いながら、レガシィにインプ純正のブレンボを取り付けるためにキャリパー等をオクで購入したりしています。

私はD200はまだ実践での撮影が多くなくて、縞は確認していません。個体差も大きいようですが、縞がはっきりと分かれば調整に出そうと思っています。
でも早くしないとあっという間に桜の季節が来てしまいそうですね。

30Dは画素ピッチをむやみに小さくすると、現状の高感度特性を維持できないことからの選択だと思います。
ですから、キヤノンとしてはAPS-Cサイズでは今の技術では800万画素がベストだと考えているのでしょう。
10Dから20Dになった時には画素数を上げても、高感度のノイズは減らせました。
30Dは1000万画素にした時に、20Dのノイズレベルを維持することが難しかったのでしょう。
ニコンの場合は高感度ノイズは気にしていないようで、とにかく高画素へ突き進んでいるように見えます。
どちらが良いかはユーザーの使い方で違ってくると思いますが、高感度での撮影をほとんどしないのなら、D200の高画素の方がメリットと感じる人もいると思います。


書込番号:4859690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/26 14:48(1年以上前)

 hata3さん、こんにちは。

 5Dへの個人的要望は、全く同感です。スポーツ撮影以外では本当に不満の少ないカメラですね。実は今年兵庫県で国体がありまして(西宮市在住ですので)、撮影を計画してます。それで、5DかD200かそれとも30Dを追加するかで、30Dには注目してました。今回は30Dを見送り、やはり5DかD200で行こうと思ってます。それできのう、EF70-200LISを注文してしまいました。とりあえず、神戸まつりのためです。荒川静香選手見事でしたね。本当はオリンピックを撮りたいのですが、年々撮影制限が厳しくなっており、残念ですね。渡航も大変ですし。国体では、陸上競技を、特に走り幅跳び・棒高飛びなどを考えてます。体操系も撮りたいのですが、おそらく制限があるでしょうし。

レガシィ3代ですか。マイリマシタ、降参です。ランエボはこの種の車としては燃費がイイのですよ。悪くて7キロ、良くて11キロほど走ります。ブレーキはやはりブレンボですよね。APロッキードもよさそうですが(バイクのブレーキパッドで使ってます)。次はドイツ車ですか。いいですね。あちらは今、ディーゼルエンジン(コモンレール式)が流行ってますが、燃費もかなり良く、ドライバリティもガソリン車と比較しても遜色ないらしいですね。今年のルマンではディーゼル車が出場するらしいですから。(確かアウディが?)

5DとD200は本当にいいカメラですね。こんなに気に入ったカメラは初めてです。近頃はたまにカメラと添寝してます。(笑)

書込番号:4859919

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2006/02/26 21:07(1年以上前)

hata3さん、初機はFujicaST605さん、こんばんは。

>ところで203さんは325iですか。それとも330i?

年末に出たばかりの323i Mスポーツです。
323は実は325とまったく同じ2.5リッター直6エンジンを搭載してコンピュータで出力を抑えてデチューンしているだけのモデルです。その他装備も325と一緒です。
それで50万円安くなっている超お買い得車です。
320と325の価格差が開き過ぎていたために導入された特別モデルです。
20Dと1DsMarkIIの価格が開きすぎていたところに5Dが登場した感じに似ています。最初は320でいいかなと思ってディーラーに行って320と323を試乗したらまったく別物でやっぱりBMWはストレートシックスそしてシルキーシックスだなぁと感激しちゃって323に決めました。E46も実は乗っていた時期があったのですがE90に乗って最初に思ったのは「クルマってこんなに進化するものなんだ」ってことでした。ボディの出来、エンジンの出来が恐ろしく洗練されていました。なめらかな吹け上がり、100km/hが40km/hに感じる安定感、そして3シリーズに高級感が加わりました。


>もともとランフラットだと思いますが、ポテンザ050Aとはしぶいですね。

Mスポーツだと標準なんですが、なんとリアには255/40がついてやがります。
M3じゃないんだから(笑)おかげで乗り心地はちょっと悪くなっています。
試乗したのが素の323だったんでサスペンションもしなやかですごい乗り心地いいなぁと感心していたのに納車されたらサスも硬めでゴツゴツ感が・・・。
ちょっとショックでした。

とクルマのことばかり書くとまずいので30Dについて書くと、800万画素は僕は賛成です。ただファインダーは倍率上げてほしかったですね。0.95倍だったら良かったのに。あとバッファはもっとあって欲しかった。RAWで20枚くらい連写できるともう不満はないと思います。

書込番号:4861227

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件

2006/02/26 22:05(1年以上前)

203さん、こんばんは。

私は20Dは購入しなかったので、知人のカメラを少し触らせてもらったぐらいですが、おっしゃるようにファンダー倍率とバッファぐらいはD200に準じても良かったように思います。
まあ、その分価格勝負にきたのでしょうね。
もしかしたらAPS-Hの1000万画素機はありえるかもしれませんね。
その機種でD200を凌駕する機種するのかも。

そうですよね。Mスポですよね。
カタログまで持ってるのに、気づかないなんて・・・
黒なのでバンパー形状が少し認識しにくかったもので。
323iって一番おいしいところですよね。
車の進化って同じ車を乗り換えると、すごく良く分かりますよね。特にボディ剛性とエンジンフィールは。
私もレガシィを乗り換えていますが、ボディ剛性は、特によくなりました。エンジンもシングルターボになり、かなりジェントルにはなりましたが、所詮ターボなんですよね。
でも、BMWに試乗したら、レベルが違うことを見せ付けられました。ノーマルで乗り心地がよいのに、山道でも安定してカーブを駆け抜けて行きますよね。
本当に塊感があり、直4でも滑らかなエンジン。シルキーシックスに試乗したら後戻り出来ないようで怖いですね。
ノーマルの323iが狙い目ですかね。

書込番号:4861524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/02/27 23:00(1年以上前)

デジカメは所詮、家電製品と割り切ってコストパフォーマンスに優れた物を選択される事をお勧めします。
広角をよく使われるならフルサイズの5Dは魅力です。
そうでないのなら30Dでしょうか。
KissDはAFロックが出来ないので私の場合は選択肢に入りません。
(ファーム書き換えで対応か)

>>子供のためにいいものを残してやりたいと思っております。
数十年の単位で写真を残そうとする場合、フォーマットが重要なのではと思います。
私の場合ですが現時点では長期保存する写真についてはフィルムを選択しています。
というのもプリンター・インクの性能(ラミネートである程度解決可能か)
やjpgフォーマットへの不安、そして記録媒体の不安があるためです。
jpgフォーマットの不安というのは、この先新しい画像圧縮フォーマットが出たときに現在のjpg画像の取り扱いに困るのではないかと。
記録媒体の不安はHDDの寿命、トラブルによるクラッシュです。
一方のフィルムの場合、印画した写真を消失してもネガ・ポジ原版があればいくらでも焼き増しが可能です。
このような理由から、私は特に大事な写真はフィルムと、コスト・利便性との兼ね合いからデジタル画像プリントアウト+ラミネートを併用しています。
オークションに出品する時などの画像等、印刷する必要がありませんしデジカメの利便性は今や捨てがたいものがあるのも事実です。

私が使用しているのは五年以上前に製造中止になったMFカメラ+MF単焦点広角レンズと、比較的新しいデジタル一眼レフカメラです。
私はMFカメラで写真を撮る事に何の不足も感じませんし、広角での遠景撮影などはMFカメラのファインダーでないとピントの確認は非常に困難です。
長期間保存したい写真だからこそ、自分の目でピントを合わせるようにしています。
MFカメラは技術の進歩による陳腐化、新機種発売等とは無縁ですし、なによりMFカメラで写真を撮っているとデジタルカメラは家電に過ぎないのではという考えが沸いてきます。

書込番号:4865113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/03/16 01:57(1年以上前)

しんきんさん 初めまして。

大変遅い書き込みなのでもう新機種を手にされているかもしれませんが
当方も現在しんきんさんと全く同じ思いをしている者です。

写真歴はこの2年ほどで、当方はD-100とシグマ70-300ズーム(昔のレンズです、全く知識の無い状態で運動会用に買いました)で この一年はチーム(中学生の硬式野球チーム)の広報をくじ引きにて担当して写真のおもしろさ、又難しさにドップリとハマリました、

個人的にはやはり連写性能の高いものが現在欲しくてたまりません、
スイングに関わらず、ピッチャーの子のフォーム写真、すべり込み等のクロスプレーの瞬間、ず〜とシャッター押してたらどれかが決定的瞬間が写りそうで(現行機が秒コマ3枚6コマ)ですのでほとんど連続写真にはなりません、同じ構図で何回か連写しそれをつないでプリントしたりとか(笑)・・・(これ結構好評なのですヨ)
ニコンでいうならD2H(いま欲しい々病です)、キャノンでは1Dとかなるのでしょうか?
D2Xは金銭的に手が出ないのと、画素数が1k万とかは必要がないように思うのです、たくさんの子供達に写真をあげたいため当方は常に何試合(全ての写真)をまとめてCDに焼いてプレゼントし好きな写真を個人でプリント、又はDPEしてもらうようにしています、かなり父兄からは好評ですコスト、手間も個人別にプリントするよりはるかに楽でいいです(チームにものこせます)。尚、集合写真だけは高画質にて撮影し、A4あたりにプリントしたりしています。

レンズに関しては、現在400〜500ミリ望遠を検討中です
候補としてはシグマ50−500あたりを有力候補にしています、想像するにこれ1本で集合写真、ベンチ辺りのスナップ、外野手の子達の撮影までいけそうだからです(次男坊はサッカーをしていますのでゴール裏から狙うとこのぐらいのズームレンズが重宝かとそれとやはりスポーツ撮るには超音波モータのAFはいいと聞きましたので・・ただ今まで普通のレンズで自分的にはまずまず納得できる写真が撮れてきたのですがネ(笑)、この辺にカメラ・レンズの魔物がすんでるような気がします)少年野球でも本格的球場で試合の場合もあると思います
私の場合はできるだけベンチ周りへ入れてもらうのですが
入れる試合ばかりではありませんたしかに300ミリでは頼り無い場合がでてきますよね、私のレベル(当然腕は上げて行きたいですが)で現在まずは考えたい機材は上記のところです。それとあくまでも上記の機材はまだ使っていませんので参考意見として下さい。

たくさんのいい思い出を撮ってあげて下さい、又、新機種での情報があればぜひお聞かせ下さい。

書込番号:4916341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

スレ主 Zippo_USAさん
クチコミ投稿数:3件

こんばんわ。ピクチャースタイルは、JPEG/RAW共に対応でしょうか?RAWのみ対応でしょうか?30DのHPを見ましたがわからなかったので教えてください。宜しくお願い致します。

書込番号:4915910

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15863件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2006/03/15 23:32(1年以上前)

RAWにピクチャースタイルは関係ありませんJPEGファイルのみです。

RAWでピクチャースタイルを使うには、DPP2.0を使います。

書込番号:4915935

ナイスクチコミ!0


スレ主 Zippo_USAさん
クチコミ投稿数:3件

2006/03/15 23:51(1年以上前)

夜分遅くに教えて頂きましてありがとうございます。
他のデジタルカメラで言うシーンモードと同じになるのですね。
JPEGでピクチャースタイルで撮影できるのですね。
ありがとうございました。

書込番号:4916021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

クチコミ投稿数:488件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5 kuroneko 

はじめまして。

私はEOS30Dを予約中です。

そこで質問なのですが、メディアはCFとマイクロドライブが使えるとありますがどのように違うのでしょうか?

価格を比べるとマイクロドライブが安いのですが、両方のメリット・デメリットを知識のある方に教えて頂きたいと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:4903231

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/03/11 23:09(1年以上前)

マイクロドライブはハードディスク、
機械的な部分が有る。
片やCFはメモリー、機械的に動く部分がない

書込番号:4903249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/03/11 23:10(1年以上前)

こんばんは。

マイクロドライブは容量の割りに価格が安いです。
反面、書き込み速度が遅いのとバッテリーの消耗が多いのと比較的衝撃に弱いです。
CFはマイクロドライブとの比較でこの逆になります。

書込番号:4903258

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/03/11 23:47(1年以上前)

私は両方使っています。

MDはSeagateの5GBのもの、CFは20DのキャンペーンでもらったLEXARの1GBのものです。

MD(マイクロ・ドライブ)はCFよりも少しだけ分厚い同じ形のケースの中に小型のハードディスクが内蔵されていて、デジカメのバッテリーで駆動します。小さいものですが中身はハードディスクなので、取り扱いには注意する必要があります。特に衝撃には弱いので落下などには気をつけないといけないですね。

F2→10Dさんが書かれているとおり、コンパクトフラッシュに比べると消費電力も大きく、弱ったバッテリーなどで使うと使用不可になるまでの時間がすごく短くなったりします。
一般に読み書きする時間も長くかかるので、速度を求めるならCF、1GB辺りの単価で安いほうを求めるならMDということになりますね。

私の場合はまず、1GBのCFで撮り始め、容量が足りなくなったらMDを、っという使い方にしています。

書込番号:4903411

ナイスクチコミ!0


JA8501さん
クチコミ投稿数:11件

2006/03/12 00:20(1年以上前)

こんばんわ、JA8501です。
不定期書き込みで申し訳ありません。

> メディアはCFとマイクロドライブが使えるとありますがどのように違うのでしょうか?
端的に言いますと
マイクロドライブ → ハードディスク
CF → シリコンディスク(不揮発性メモリー)
です。

不意の落下などの耐衝撃性、環境変数等では、CFに劣りますが、撮影容量単価はCFの上を行きます。
書き込み速度はその性質上CFより劣りますので、連射には若干不向きかと思います。

連射は気にしない、撮影後データは直ぐにPCに移動する等であれば、コストパフォーマンスはマイクロドライブは高いですよ。

マイクロドライブ → ハードディスク→ 機械部品ですので、撮影後の書き込み中にカメラに強い荷重など与えると、データ損失等の恐れがありますので、その点を注意すれば問題ないかと思います。

書く言う私もマイクロドライブを使用していますが、今のところ問題は起きていません。

要は扱い次第です。

書込番号:4903569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2006/03/12 00:22(1年以上前)

MDの6GB 16800円とかやっぱり魅力的ですよね・・・

書込番号:4903578

ナイスクチコミ!0


JA8501さん
クチコミ投稿数:11件

2006/03/12 00:32(1年以上前)

HakDsさんのコメントに書かれていました、消費電力も重要項目でしたね。

マイクロドライブ → ハードディスク → 消費電力多>CF

予備バッテリーも考慮した方が良いかも知れませんね。

書込番号:4903640

ナイスクチコミ!0


JA8501さん
クチコミ投稿数:11件

2006/03/12 00:37(1年以上前)

ぼくちゃん.さんと被った意見になってしまった。
すみまそ・・・ m(__)m

書込番号:4903669

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/03/12 01:36(1年以上前)

こんばんは

MDはPCへの転送も遅く無かったですか?

バッテリーの消費も10%位落ちるそうです。

書込番号:4903879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5 kuroneko 

2006/03/12 06:33(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

大変参考になりました。

はじめは、1GB位のCFを購入したいと思います。

それを使いながら、容量が足らないようであればMDも検討しますね。

本当に、ありがとうございました。

書込番号:4904266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2006/03/12 07:53(1年以上前)

すでに答えが見つかったようですが、
僕も1Gくらいのものをお勧めします。

と、言うのも、
4Gなどの大容量では途中でトラブルがあった場合被害が大きくなります。
1Gなら交換頻度は増えますが、万が一の時の被害は少なくなります。

1GでもRAW+JPEGで70〜80枚は取れるので十分でしょう。

・メモリはとにかく安いほうがいい
・交換頻度を少なくしたい
ということに、目をつぶれるなら1GのCFがいいですね


書込番号:4904314

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/03/12 11:00(1年以上前)

黒井 寝子さん こんにちは
JPEG撮影かRAW撮影かでも選ぶ基準も変わると思います。
RAW撮影でスポーツ写真以外でしたらマイクロドライブがお奨めだと思います。
JPEGのみの撮影でしたら1GCFでも良いのではないでしょうか?
RAWは1枚あたりの情報量が10M近くとなります。

書込番号:4904707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/13 13:14(1年以上前)

こんにちは。

 20Dを愛用している者です。皆さんと同じくCFカードを薦めますね。容量は1Gもしくは2G。ご参考までに。

理由
・破損やカード自体の紛失による被害を極力抑える為。
・30Dなら容量的にも1〜2Gあれば大半の撮影に間に合う。
・1Gあたりの単価は1Gもしくは2Gが安い。
・MDはCFより電池を食いやすく、書き込み中の衝撃に弱い。
・CFカード自体値段がデジカメと同様急速に下がることがある。仮に数年で4万→1万と2万→5千の場合、値下げ率は同じでも金額的に大きく高額な投資をした場合落胆が大きい。
・個人的に1G2枚か1G1枚と2G1枚でそれ以上はフォトバンクで画像コピーで対応するのがベストと思います。
・フォトバンクは4G以上のカードはデータが多い為に転送時間とバッテリーを食う為、バッテリー不足で読み取り出来ないことが多々あるらしい。
・予備を考えて2枚がベスト。1枚エラーや紛失でももう1枚で撮影続行出来るし、万一カード1枚手が滑って全画像消去した場合
切り替えて自宅で消去したカードで画像復旧出来る。
・一番怖いのはカード自体の紛失。当然復旧すら出来ません。


書込番号:4908503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2006/03/15 23:48(1年以上前)

私もコンパクトフラッシュが良いと思います。マイクロドライブの値段は魅力ですが、やはり耐衝撃のことを考えると不安です。私がパソコンを始めた頃は、ハードディスクを持ち歩くなんてもってのほかでした。時代は進んでいるんでしょうが、やはり不安です。私はどちらかと言うと「数うちゃ当たる」より、1枚1枚をしっかり撮りたい方で、せっかくの写真が衝撃で飛んでしまっては泣くに泣けません。

書込番号:4916011

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月18日

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <81

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング