EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:700g EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月18日

  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(30556件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1345スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

満月 撮影法

2007/09/26 21:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

スレ主 deepchanさん
クチコミ投稿数:70件

お月さんを うまくとりたいのですが 白くなってなかなかうまく撮れません 上手く撮れる
撮影法教えてもらえませんか 宜しくお願いします レンズはCANON75-300 USM
CANON 50ミリ 1.8 です

書込番号:6802375

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/09/26 21:46(1年以上前)

露出補正触ってみた?

書込番号:6802390

ナイスクチコミ!0


G-STATIONさん
クチコミ投稿数:927件

2007/09/26 21:49(1年以上前)

測光モードを中央部重点測光か部分測光にして。
ホワイトバランスも太陽光あたりで固定。

書込番号:6802414

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2007/09/26 21:50(1年以上前)

まずはスポット測光、マイナスの露出補正から。
↓が参考になるでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811075/SortID=6802058/

書込番号:6802424

ナイスクチコミ!1


shim73さん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:1件 shim's 

2007/09/26 21:54(1年以上前)

月って結構明るいし動き早いんですよ。
シャッタースピードが1/400以上で切れるようにして
絞りは11以上でしょうかね。
後はISOで調整する感じです。
色々な撮り方がありますからドンドン試してみてください。

昨日は中秋の名月でしたね。
あちこちのBlogで画像出てますからExif覗かせてもらうと参考になりますよ。

書込番号:6802444

ナイスクチコミ!0


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2007/09/26 21:58(1年以上前)

RAWで撮影し、マイナス補正・スポット測光・F11ぐらいで撮影してみてはどうでしょうか?

書込番号:6802467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/09/26 21:59(1年以上前)

CANON75-300と三脚を使用して撮影したら良いと思います。
できるだけ月を大きく捉えてスポット測光で少しマイナス側に露出補正して撮影です。
長時間露光すると月が動いてブレてしまいますね。

書込番号:6802474

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/09/26 22:08(1年以上前)

マニュアル露出で撮影されるのがよろしいかと思いますよ。
液晶で画像を確認しながら露出を変えて撮るとイイでしょうね。

書込番号:6802520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2007/09/26 22:10(1年以上前)

deepchanさん こんばんは

先ほども同じ様なスレにお答えしたばかりですが
AEで充分ですが露出はマイナス補正です

私のHNの横に写真をアップしてあります
一番下です

書込番号:6802533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/09/26 22:21(1年以上前)

>白くなってなかなかうまく撮れません 

多分シャッタースピードが遅いだけです。。。

SS1/250〜1/500秒くらいのシャッタースピードで撮影してみては???

日の丸構図でよければ、スポット測光でお月さんど真ん中・・・
絞り優先(Avモード)F8〜F10で撮影しても、よい結果を得られると思います。

夜空の雲を入れて雰囲気を出すなら・・・さらにマルチパターン測光でマイナス補正すると上手く行くかも???

書込番号:6802596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/27 00:48(1年以上前)

天文関係の本に載っているデーターでは、満月の場合
 ISO100 F5.6・・・1/500
  F8・・・・1/250
  F11 ・・・1/125
でした。
ちなみに月の像は、撮像面で焦点距離のだいたい1/100の大きさになります。
300ミリのレンズでは、3ミリですから、画面短辺の1/5の大きさに写ることになります。

書込番号:6803404

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2007/09/27 01:06(1年以上前)

deepchanさん

以前、月を撮影したデータでは、ISO100・F5.6・1/250s でしたので、
ここからデータを露出をプラスマイナスすれば撮れると思います。

書込番号:6803467

ナイスクチコミ!0


スレ主 deepchanさん
クチコミ投稿数:70件

2007/09/27 23:07(1年以上前)

みなさん 貴重なご意見本当に ありがとうございました 今度満月綺麗な時に 撮影してみます

書込番号:6806412

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2007/09/28 01:01(1年以上前)

deepchanさん

2年前の写真ですが、100-400mmISの400mmで、
http://eoskissd.exblog.jp/7065199/
こんな感じです。

書込番号:6807000

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/09/30 00:11(1年以上前)

 9月27日に撮った写真をヤフーにアップしてみました。カメラはKDNで200mmのズームを使用しました。マニュアル露出で高速シャッターを切ることができますので、手持ち撮影OKです。画面中央部をトリミング。

 ISO400 F5.6 1/1000秒 手持ち オートフォーカス

http://photos.yahoo.co.jp/ph/nausicaakyosin/vwp?.dir=/5e2a&.src=ph&.dnm=107e.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/nausicaakyosin/lst%3f%26.dir=/5e2a%26.src=ph%26.view=t

 下記はレタッチして月面模様のコントラストを強調したものです。

http://photos.yahoo.co.jp/ph/nausicaakyosin/vwp?.dir=/5e2a&.dnm=2cdb.jpg&.src=ph&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/nausicaakyosin/vwp%3f.dir=/5e2a%26.dnm=107e.jpg%26.src=ph

書込番号:6814060

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/09/30 07:15(1年以上前)

 月撮影のスレッドです。参考に。

[6802058] 中秋の名月、にて
[6805626] 2日遅れの中秋の名月ですが

書込番号:6814753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

レンズ購入にご指導下さい

2007/09/27 21:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

スレ主 Tomarさん
クチコミ投稿数:48件

はじめまして。Tomarと申します。最近初代Kiss-Dから30Dに買い換えました。新しいレンズが欲しくなり、掲示板を色々と読ませていただいているのですが、決めかねて直接書き込ませていただきました。

まず、現在所持レンズは
TAMRON 28-75mm F2.8
Canon 50mm F1.8 です。

メインでずっと28-75をつかっていましたが、カメラステップアップに伴い、レンズも無性に買い換えたくなりました。

撮影対象は主に子どもです。室内も多くなると思います。
そうなると、やはり明るい単焦点レンズを買うべきなのでしょうが、仕事でもズームレンズを便利に使いますので、ズームレンズにも惹かれます。

また、30Dにして以来、Canonに深い愛着をもつようになり、Lレンズへの憧れも捨てきれません。 24-105 F4L IS USM も考えましたが、メインで使うにはF4は暗いのでしょうか?

とりとめのない書き込みになってしまいましたが「自分ならこうする!」というのをたくさん教えていただければと思います。よろしくお願いします。

書込番号:6805924

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/09/27 21:34(1年以上前)

タムロンのA09に何か不満でもあるのでしょうか。
買い換えるのではなく明るい単焦点を買い増しされた方がよろしいかと思いますよ。
室内でのお子さんの撮影なら…EF35oF2が良さそうですね。

書込番号:6805959

ナイスクチコミ!0


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2007/09/27 21:39(1年以上前)

TAMRON・A09は結構評価の高い良いレンズなので特に不満な点がないのであれば買い換える必要はないように思います。

室内用の明るいレンズ(EF35mmf2、EF28mmf1.8等)を購入されるかマクロレンズ(EF-S60mm、TAMRON90mm等)などはどうでしょうか?

書込番号:6805978

ナイスクチコミ!0


xj12さん
クチコミ投稿数:1068件

2007/09/27 21:40(1年以上前)

EF-S17-55mm F2.8 IS USMをどうぞ。

書込番号:6805981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2007/09/27 21:48(1年以上前)

室内って そんなに動き回らないので 単レンズに任せています。

そうすると、F4ズームでも良いかなと感じます。わたしも欲しい24-105mm F4 L。^0^

一度欲しいと目標持ったものは、あきらめないほうが良いとも感じます。
買い換えで無く、タムロン残せば、F2.8も使えます。たいした下取りなら無いし、買い増しを薦めます。

書込番号:6806018

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tomarさん
クチコミ投稿数:48件

2007/09/27 21:56(1年以上前)

ちょっと目を離した隙に4件もの書き込みが!!
皆様ありがとうございます。

TAMRONのレンズ (A09というのですね)は良いと評判を聞く割には値段が安かったので、2年ほど前に購入しました。

ただ単に他のレンズへの憧れがあるのかもしれません。

書込番号:6806056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/09/27 22:07(1年以上前)

こんばんは。撮影対象は主に子どもさんとのことですが、撮られるお写真もステップアップ
されたいということでしょうか?
例えば、子供さんのお写真をフォトコンテストに入選したいとかetc・・・
こういう写真が撮りたいというイメージでもあれば教えていただけると皆さんの
アドバイスもより具体的にしていただけると思います。

24-105は、APS-Cだとあまりおもしろい写真は撮れないかも知れませんが、とても便利な
レンズだと思いますよ。
言い出すと、良くない部分もありますが、解像感も高いし、AFも速いし、ISが強力です。
APS-Cサイズ換算で約38mm〜170mmお子さんのスナップやお仕事には便利なズームだと
思います。
普通のスナップにも便利だと思いますので、Lが欲しいということであればもっておいて
悪くはないレンズだと思います。Lの中では価格も安い方ですし。
レンズなんて憧れで買ってしまっていいのだと思いますよ(笑)

書込番号:6806112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/09/27 22:10(1年以上前)

描写だけを言えばタムロン28-75mmF2.8とEF24-105mmF4ISの間に大きな差は無いです。
Lレンズが欲しくてEF24-105mmF4ISにするくらいなら焦点距離のかぶらないEF70-200mmF4ISかEF17-40mmF4の方が楽しめるかなと思います。

EF70-200mmF4ISならお子さん撮りで外で遊ばせているのを撮ったり運動会などでも使えます。(お遊戯会はちと辛いですが)

EF17-40mmF4なら今までよりワイドに使えるので、風景と一緒に撮るとか言う時にも便利ですね。

もしLを堪能したいならばEF135mmF2を強烈にお勧めします。

書込番号:6806125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2007/09/27 22:11(1年以上前)

シグマ30mm F1.4EX DC HSMなんていかがでしょうか。子供撮りにはいいのでは?

書込番号:6806131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2007/09/27 22:46(1年以上前)

こんにちは。

名より実を取れば、24-105Lの値段で
28mmF1.8、85mmもしくは105mmのF1.8が買えます。
(写りも互角?)

50F1.8とあわせるとF1.8のコンビネーションが出来ますので
お手持ちの28-75F2.8と合わせれば、室内なら十分なレンズ構成かと
思います。

望遠ならやはり70-200F4ですか。CANONユーザーならではのレンズですし
素晴らしい描写をしてくれます。

書込番号:6806288

ナイスクチコミ!0


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2007/09/27 22:51(1年以上前)

私は、自分自身の使用経験から、EF70-200mmF4IS、タムロン90mmF2.8マクロを自信を持っておすすめします。
この2本なら現在のレンズと違う世界を楽しめますよ!

現在ご所有のレンズは、悪くないレンズですよ。買い換えるのはもったいないです。
売るのはいつでも可能です。
望遠に行くか、マクロに行くか、広角に行くか、まずどれかにしましょう!

書込番号:6806314

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2007/09/27 23:19(1年以上前)

私も手放すことはないレンズだと思いますよ > Tamron A09

システムでお考えになって、少しずつ追加していくように考えられたえらいかがでしょう。

書込番号:6806479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2007/09/27 23:43(1年以上前)

私もA09をずっと愛用してきていますし、撮影対象もは主に子どもで、室内撮りも多いということで、
似たような条件ですね。

私も他の方同様、A09に不満がなければ、35mmF2または28mmF1.8の単焦点か、または
くろちゃネコさんもお勧めされ、私の買いたいレンズリストにも入っているEF70-200mmF4ISは
いかがでしょうか?

私は数ヶ月前に24-105 F4LかEF70-200mmF4ISのどちらかを本気で購入しようと思い、
価格を調べましたが1〜1.5万円ほどしか変わりませんでした。24-105は焦点距離がA09と被る上に、
移りに関してはEF70-200mmF4ISの評判は、かなり良さそうですよ。尚、現在、別なレンズや
40Dのボディーも気になり、結局は上記レンズどちらとも手にはしておりません。
レンズ選びは悩みますが、楽しいですよね。お財布には優しくないですが。

書込番号:6806637

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2007/09/28 00:16(1年以上前)

A09 より満足度が高いレンズとなると、L でもそれなりのものを
選ばないといけませんね。 24-70/F2.8L でも、そんなに大きな差は
ないですね。(どこかで比較サイトもあったような。。)

50mmF1.8 もお持ちのようなので、ポートレイト用に 135/F2 とかは
いかがでしょうか?(標準域は A09 にまかせておけばいいと思います)

書込番号:6806811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2007/09/28 00:17(1年以上前)

> 24-70/F2.8L でも、そんなに大きな差はないですね。(どこかで比較サイトもあったような。。)
-----
mt_papaさん、こちらのことですかね?!

http://www.eos-d-slr.net/contents/28-70vs28-75.html

書込番号:6806826

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2007/09/28 00:56(1年以上前)

Canon AE-1さん

はい、その通りです。(笑)
(記憶に頼ってますのでお手数かけました。。)

書込番号:6806985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2007/09/28 07:16(1年以上前)

望遠レンズか室内撮影用に明るい単焦点を買い足す方が良いと思います。

望遠レンズは、EF70−200LIS(F4又はF2.8)が良いですね。学芸会などの屋内行事で使用することを考えるとF2.8が良いですが、かなり高い。

室内撮影用の単焦点はEF35F2、EF28F1.8が良いと思いますが、タムロンの28−75F2.8があるので、望遠レンズの方が撮影の幅が拡がると思います。

書込番号:6807375

ナイスクチコミ!0


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2007/09/28 07:31(1年以上前)

>ただ単に他のレンズへの憧れがあるのかもしれません。

ということであれば模糊さんと同じようにEF70-200mmF4LIS、TAMRON90mmはどうでしょうか?

私が個人的に気になるレンズはEF135mmF2です。

書込番号:6807390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度4

2007/09/28 20:28(1年以上前)

個人的には
EF28 F1.8 USM
EF85 F1.8 USM
EF70-200 F2.8IS USM(敢えて明るい方)
が良いかと。

その他、フルサイズを視野に入れていないのであれば
タムロン「modelA16」(17-50F2.8)
辺りが良いのでは?

書込番号:6809073

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2007/09/28 20:49(1年以上前)

最近 24-105 F4L と EF70-200mmF4IS を買いました。
後者のほうが、楽しめると思いますよ。
というか、A09 と比べて違いがわかりやすいです。

A09 以上の描写を求めたら、それも判りやすい違いを期待するなら
素直に単焦点に行くのが吉だと思います。
でないと迷宮に入ってしまうかも。

A16 はいいレンズですが、A09 に比べてやや硬いような気がします。
それだけ A09 はふところが深いような、・・・
かえって混乱させたらすいません (^^;

書込番号:6809138

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tomarさん
クチコミ投稿数:48件

2007/09/29 12:26(1年以上前)

皆様ありがとうございます。という書き込みを昨日から2回したのですが、スレッドに反映されていなかった・・・申し訳ありません。

皆様のご指摘通り、TAMRON A09 はこれからも大事に使うことにします。

あと、明るい単焦点レンズを買い増しする方向で考えたいと思います。70-200 F4Lも子どもが大きくなったら購入対象にしたいと思います。レンズは考えるときりがありませんね!

単焦点のLレンズはちょっと手が出ない価格なので、

28mm F1.8 USM
28mm F2.8
35mm F2

あたりが私の買うべきレンズになってくるのでしょうが、値段の差がありますので、価格差分の価値があるかどうか教えて頂けませんか?

書込番号:6811451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/09/29 13:49(1年以上前)

>28mm F1.8 USM
>28mm F2.8
>35mm F2

の三本ならEF35mmF2かEF28mmF1.8のどちらかにします。
この二本ならどちらを選ばれてもそう後悔しないと思います。
EF28mmF2.8は持っていますけど、室内で使うならもう少し明るさ欲しいですからね。

書込番号:6811702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

こなごな・・・

2007/09/28 10:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

スレ主 resinさん
クチコミ投稿数:42件

やってしまいました・・・(涙
プロテクトフィルターを見事こっぱみじんに粉砕してしまいました。

出来るだけ慎重にレンズから破片を取り除いたのですが、
どうもレンズ内部に粉状の破片が入ってしまったようです。
(2.3箇所キラキラ光って反射)
キヤノンデジタルハウスに持ち込もうと思うのですが、
この場合は、有償になってしまうのでしょうか?
有償の場合のコストはどれくらい掛かるのでしょうか?

ちなみにレンズは CANON EF-S 17-85 です。

書込番号:6807757

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:518件 minox117_Japan 

2007/09/28 10:52(1年以上前)

resinさん こんにちは

やってしまいましたか!! 御愁傷様です。。 私も気をつけよう。。
どのような状況で事故は、起きたのでしょう?
落下の場合でしたら有償になるでしょうね!
修理していただく前にメーカーに見積りをお願いした方が宜しいと思います。

書込番号:6807771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2007/09/28 11:39(1年以上前)

ショックでしたね。私も本体ごとレンズを落としたことがあり、血の気が引いたあと、
涙が出そうになりました。ちなみにレンズは自体は、使用可能なようでしょうか?
私のときは、Err99が出るようになり、使用不可。

キヤノンに持ち込んで見積をお願いし、修理いたしました。
交換は「後郡レンズユニット」交換とかかれており、内訳は次の通りでした。

後郡レンズユニット  小売単価  17,200円
技術料金               6,500円

上記金額から値引きをしていただき、結局1万円弱の修理費でレンズを
直しました。ちなみにレンズは、28mmの単焦です。resinさんの場合は、ズームですので、
レンズもそうですが、ズームに狂いが出て動きが悪くなっていなければいいのですが。
無事をお祈りします。

兎に角、お近くにQRセンターまたは修理センターに送られては、見積もりしてもらっては
いかがですか?見積は、無料ですよ。

書込番号:6807858

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/09/28 12:37(1年以上前)

ボデイごと 落して割ったのなら、カメラの方もチェックして貰った方が良いと思いましたので…

書込番号:6807965

ナイスクチコミ!0


スレ主 resinさん
クチコミ投稿数:42件

2007/09/28 12:39(1年以上前)

Hello117.minox さん
Canon AE-1 さん さっそくの返信ありがとうございます。
詳細な金額まで記入していただき有難いです。

事件の状況は・・・
お恥ずかしいことに、気付いたら・・・の状況でして。。。
レンズキャップを外そうとした所、「んっ、取れないよ〜」ってな状況に。
室内だったので、レンズを上に向け慎重に何とかキャップを外しました。
そしたら、見事に割れており「ふんギャ〜!!」ってな感じです。
数秒間放心状態に陥ったのは言うまでもありません。。。

推測になるのですが、
バッグ(薄手の物)に入れて持ち運んでいるときに、どこかにぶつけてしまった様です。
激しく落下や衝突ではなく、キャップが少し歪んでいましたので、
「打ち所が悪かった」って言う表現が合っているのでしょうか・・・。

レンズの状態なのですが、
動きも以前と変わりなくスムーズで、異音も無ありません。
エラーなども出ないです。
AFの状態も私的には問題ない状態だと思うのですが・・・。
ただ、画像をチェックすると右下辺りに何か異物の様な物が写りこみます。
ある程度拡大して行き、よ〜く眼をこらして見ないと判らない程度です。

キヤノンには、「クリーニング」&「メンテナンス」で持ち込もうと考えています。
一度、センターに電話をしてみます。
以前、本体を埃混入でクリーニングしてもらった時は、無償でしたので、
今回も・・・・。
ってな、甘い思いもあるのですが、世の中そないに甘くはないですよね・・・。

書込番号:6807970

ナイスクチコミ!0


スレ主 resinさん
クチコミ投稿数:42件

2007/09/28 12:43(1年以上前)

robot2 さん

落下ではないと思いますので、ボディの方は大丈夫かと。。。
でも、今のところ本体も一緒に預けようと思っています。

お気遣いありがとうございます。

書込番号:6807982

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/09/28 13:35(1年以上前)

残念ですが…無償…というわけにはいかないと思います。
そう思っていた方が有償修理の際にも諦めがつきやすいでしょうね。
薄手のバッグで運ぶ際はショックを和らげる為に100円ショップでも売っているウレタンケース等を使うとよろしいのではないでしょうか。

書込番号:6808098

ナイスクチコミ!0


スレ主 resinさん
クチコミ投稿数:42件

2007/09/28 17:04(1年以上前)

⇒ さん こんにちはです。

タオル地の物をはさんでいたのですが、今回はダメだったようです。
もう少しいい感じの緩衝材をはさむ事にします。


キヤノンに電話で問い合わせました。
結果は、
購入から1年以上経っているので、7,000円だそうです。
話のニュアンスから、無償保障の可能性も有るみたいですが・・・・。
交渉はしてみますが、期待はしないでおきます。
ただですね・・・今、解かった事なんですが、
保証書に購入日の記入がされてないんですよねぇ。
購入店(カメラのキタムラ)の記入忘れ???
それとも最近ハヤリのレシート形状の保証書だったか・・・
記憶にないなぁ。。。あららっ。。。

とりあえず、近々キヤノンデジタルハウスに行って参ります。

書込番号:6808516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/09/28 20:04(1年以上前)

ショックでしたね。
でもプロテクトフィルターを付けておいたので被害が最小限に抑えられたんだと思います。
私もレンズを落下させたときプロテクトフィルターがレンズを守ってくれた事があり必ずつけるようにしています。

書込番号:6808988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/09/28 23:09(1年以上前)

>保証書に購入日の記入がされてないんですよねぇ。
>購入店(カメラのキタムラ)の記入忘れ???

私も過去、同様に保証書の日付記入漏れがありました。
この場合、メーカー保障はどうなるのでしょう?

自分で適当に記入していいんでしょうかねー?

書込番号:6809779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件 minox117_Japan 

2007/09/29 01:06(1年以上前)

resinさん 今晩は

>そしたら、見事に割れており「ふんギャ〜!!」ってな感じです。
>数秒間放心状態に陥ったのは言うまでもありません。。。

カメラ事故の実況中継ありがとうございます。
眼に浮かぶ状況が怖いです。数秒間放心状態。。気持ち解かります。
私でしたら少なくとも3分間は放心状態だったと思います。
一日も早い完治を祈っております。 (--

書込番号:6810303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信33

お気に入りに追加

標準

30D購入後にレンズ沼へ・・・

2007/09/24 22:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

クチコミ投稿数:992件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

先月下旬に30Dを中古でゲットしてから、昨年購入したKDXと一眼二台体制に突入したのは良いのですが、40Dも迷った末に30Dにしてボディよりレンズ投資と思い、レンズ沼に入りかけている次第です。現在所有レンズは以下の通りです。
@SP AF 17-50mm F/2.8 (Model A16)
AEF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
BEF70-300mm F4-5.6 IS USM
CSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E)DEF50mm F1.8 II
EEF35mm F2
F30mm F1.4 EX DC HSM
本当は厳選すればよいのでしょうが・・・。ここの掲示板を参考にしてみても決めかねて、結局使ってみなけりゃわからないと思い、まずは腕より道具からという日本人の悪い典型?を地でいってしまいました。特にDEFについて迷いましたが、実際に使ってみて益々混乱しています。Eは評判通りメリハリがあり、周辺部まできれいに描いてくれるし、Fは明るすぎる位で色のりが良いけど周辺部がぼけている(甘い?)し、Dはその中間でしょうか。Dは安いレンズなので持っておいて、EFのどちらかと@Aの3台を処分してEF-S17-55mm F2.8 IS USM をゲットしてとりあえずラインナップ完成と考えています。妻にEFの画像を見せても「どちらにも使えるシーンがあるんじゃないの?」と言われ解決せず。レンズの掲示板がふさわしいと思ったのですが、ここは30Dの大先輩方の活用術をお聞きしたいと思い、書き込みました。結局は自分の好みで自己満足の世界と言われればそれまでですが、お手数でなければラインナップの絞り方や活用術など教えて頂ければ幸いです。

書込番号:6795026

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/09/24 22:27(1年以上前)

こんばんは。

>お手数でなければラインナップの絞り方や活用術など教えて頂ければ幸いです。

こればっかりは、使い方や撮影スタイルで千差万別ですからね。^^;
私のばやいは、あくまでも単焦点主体でズームは必要な焦点域をカバーしていればOKなんです。
で、ズームが24-85mmと70-300mmの2本だけ。
あとは、単焦点で35mm・50mm・85mm・135mmです。
200mmは未だに思案中(^^;)
200mm F2.8にするか70-200mm F2.8にするかです。
この場合はレンズのF値が同じだし、使い勝ってはズームの方が便利ですけど、
重いし、高いしでいまだ結論がでていません。(-_-;)

広角側が足りないように思われるでしょうが、元来広角が苦手なのと、フルサイズが視角内にあるもので。σ(^^;)

書込番号:6795119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2007/09/24 22:32(1年以上前)

立派なラインアップだと思いますよ^0^

これだけあれば、適材適所で充分楽しく使えると感じます。
いらないなと思うのは、個人的にはシグマ30mmかなあ。(EF35mmもあるし)

増やすとすれば、
便利ズームの高倍率ズーム(タムロンからの手ブレ補正つき 延期中ですが)

または、70-200mm IS F4 Lも追加してみるとか。(300mmまでいらない時は、これが良いですよね)

書込番号:6795145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/09/24 22:41(1年以上前)

ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。

ワタシの主なラインナップは5Dなので、
28mmF1.8
50mmF1.4
85mmF1.8
90mmF2.8マクロ
100mmF2
135mmF2L
200mmF2.8L
28-75mmF2.8(A09)
70-200mmF2.8L
28-300mm(A061)

しかし、APS−Cサイズ(S3pro用)なら、
17-50mmF2.8(A16)
70-200mmF2.8L
でカバーし、あとはお好みの焦点域の単焦点レンズでまかなえると思います。

ちなみに300mmF2.8Lもありましたがほとんど使う機会がないので手放しました。
でも、新しいのが欲しい気もしてますが、、、やっぱ使う機会はないだろうなぁ〜。

書込番号:6795190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/09/24 22:43(1年以上前)

訂正と補足です。

>しかし、APS−Cサイズ(S3pro用)なら、
>17-50mmF2.8(A16)
>70-200mmF2.8L(誤)→70-200mmF2.8D(正)

30Dでなくて済みません。APS−Cサイズということでご勘弁を。

書込番号:6795204

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2007/09/24 22:48(1年以上前)

35mm , 30mm はどちらか1つにできそうですね。
また、IS の恩恵をあまり必要とされないなら、17-50/F2.8 があります
ので、EF-S17-85 はなくてもなんとかなると思います。

書込番号:6795241

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/09/24 23:28(1年以上前)

こんばんは
揃った時期がわかりませんが、今からその時期まで遡って使用頻度の低いものから減らしていけばいいですね。
好みの傾向がわかりませんので。

10mmか12mm辺りから始まるズームも一本あると写真の幅が広がりそうです。

書込番号:6795496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:436件

2007/09/24 23:45(1年以上前)

いじるとすれば、
@とAがだぶってるのでどちらかを手放す。
もしくは両方手放して、EF-S17-55を購入。
そんなところかなぁ、と思います。

とりあえずズームである程度の焦点域をカバーしたら、
その後に自分の好きな(使用頻度の高い)焦点距離の
単焦点レンズを買い増していく、という感じで、
ラインナップを充実させていくのがよろしいかと思い
ます。

書込番号:6795586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2007/09/24 23:45(1年以上前)

もりやすさん こんばんは

私も写画楽さんに賛成です
使用頻度が低いものがようするに不要なわけで
仮に全て同じ位使用されていたなら買い増しのが良いかと思います

書込番号:6795598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/09/25 06:07(1年以上前)

昔自分の好みの焦点距離や使い方の傾向を知るため写真一枚一枚のデータをデータベース化して自分の傾向を解析していました。
これをおおざっぱでもやると自分に何が必要か読めてくると思います。

書込番号:6796330

ナイスクチコミ!0


BESSAさん
クチコミ投稿数:83件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2007/09/25 06:30(1年以上前)

多分ですが、必要だから購入されたんですよね。
その時なぜ必要だったかを思い出したらいかがでしょう?
貰ったとか、押し付けられたというわけじゃなければ
レンズ一つ一つに思い入れがあると思います。

広角から望遠まで取り敢えず揃えてみたけど
何がしたかったのか?
なんていう構成でもなさそうですし、
考えてまでも処分する必要があるんですか?

何本か処分して新しいレンズを  というなら
みなさんもアドバイスしようがあります。

何を撮るのが主でどうしてこうの構成に
なったのか もう一度お考えください。

KDXと30Dの二台体制も
両方処分して40D購入されたら
よいのかなあ  と考えちゃいました。

いいたい放題でごめんなさい

書込番号:6796353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2007/09/25 07:07(1年以上前)

皆さん早速のレスありがとうございます。早起きしてお一人ずつにコメントを書いていたのですが、最後に来てパソコンエラーで全部吹っ飛びました(>_<)仕事に行くので、まとめてみます。やはり単焦点3本で悩みます。@Aを処分してEF-S17-55にいきそうです。主に撮っているのは動物・鳥、花、野球の試合、民間航空機、スナップですかね。鉄道写真にも興味があります。あまり考えていませんでしたが、KDX30Dを処分して40Dってありですか?それにしてもレスを下さる先輩方の機材と写真素晴らしいの一言です。少しずつでも近づけたらと思い、頑張ります。それでは中座致します。

書込番号:6796398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2007/09/25 07:36(1年以上前)

近くにサービスセンターや、EFS17-55F2.8ISを試し撮りできるお店があるのなら、CFカードを持って行って、試し撮りをされてはどうでしょうか?
そしてその画質を観て、1と2を手放してでも買い替えする必要があるかを確認されたらどうかと思います。

というのも、デジタルカメラマガジン1月号(?)の標準ズームの評価では、EFS17−55F2.8ISよりもタムロンの17-50F2.8の方が総合評価が高かったもので・・・。まぁ、当然価格を考慮してのことだと思いますが。

書込番号:6796444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2007/09/25 07:45(1年以上前)

もりやすさん
今後、被写体の幅も拡げられ広角風景も撮られるようなことがあれば、写画楽さんも言われるようにAPS-Cに適した超広角ズーム(EF10-22mm F3.5-4.5のような)を追加されるのも良いと思います。いままで(17mm)とは違った世界が拓けますよ。

書込番号:6796457

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2007/09/25 17:21(1年以上前)

せっかく2台体制にしたのですから、40D 1台にするのはよく考えた
ほうがいいと思います。いくら 40D の性能が良くても2台分の働き
はしてくれませんので。(笑)

書込番号:6797556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2007/09/25 18:13(1年以上前)

こんにちは。

私も購入しては、手放し^^;の繰り返しなので、お気持ちは
良く分かります。

ほぼ完成されたラインナップかと思いますが、
(後は航空機用の400〜500、お気軽スナップの
18−200クラスがあれば当分困らないかな?と)

とりあえず、半年、手元においてみて、一番使用頻度の少ない
レンズから処分する、と言うのでは如何でしょう?

撮影の時に、何本か持って行って、「やっぱり使わなかった」
とか逆に「こっちを持ってくれば良かった」と言う事もありますし、

どうしても持っていないレンズは良く見えるものなので^^;
どこまで我慢できるか、でもありますが・・・。

書込番号:6797708

ナイスクチコミ!0


BESSAさん
クチコミ投稿数:83件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2007/09/25 19:21(1年以上前)

40D=30D+KDX+α という気がしてなりません。

まあ、一気に5Dというのもいいですが
現実味がなくなりますね。

ヤフオクならKDXは4〜5万円程度 30Dは7〜9万程度
の値がつきます。まあ、程度にもよりますが・・・・。
安く見ても11万円
40Dが13万円

ライブビュー+6.5コマ/秒+高画質+この一年間においての
所有する喜び、優越感

が付加されます。


レンズは財産なので処分する必要は
無いんじゃないかな。

しばらく使ってみて1年以上使わないときは
ご自身が使わないレンズになると思います。

書込番号:6797943

ナイスクチコミ!0


BESSAさん
クチコミ投稿数:83件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2007/09/25 19:31(1年以上前)

レンズのご質問なのでカメラ1台制はご参考程度にとどめてください。
ただ、5Dと30D or KDXの2台体制ならわかるんですが
APS-Cの2台体制はレンズ以上に使わなくなるような気がしました。


書込番号:6797971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2007/09/25 19:40(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。40Dの魅力もありますが、家族も使うというのもありますし、レンズ交換不要がうれしいので初志貫徹で2台体制でいきたいと思います。A16とEF-S17-85をEF-S17-55にするのはもったいないのでしょうかね?確かに55-85が空きますが・・・。

書込番号:6798004

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2007/09/25 20:53(1年以上前)

もったいないと思います。明るいレンズとIS付きのある意味万能レンズ、
きちんと使い分けできると思います。

書込番号:6798320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2007/09/25 21:26(1年以上前)

こんにちは

A16は私も使っていますけど、良いレンズだと思います。

良く引用される
http://www.photozone.de/8Reviews/index.html

こちらを見る限り、少なくとも画質に関しては
A06と17-55F2.8ISに値段分の差があるようには
見えません。(歪曲は17mm以外はA16の方が優秀ですし
MTFも遜色ないレベルかと)

私もちょっともったいないかな?^^;と思います。
超望遠か超広角を選択されるのも良いかと。

書込番号:6798464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2007/09/25 21:29(1年以上前)

もりやすさん こんばんは

>A16とEF-S17-85をEF-S17-55にするのはもったいないのでしょうかね?確かに55-85が空きますが・・・。

もりやすさんは、もうEFーS17-55F2.8に相当惚れ込んでおりますね?
お伺いしておりますともう買うしかないというのでしょうか
EFーS17-55を買いに行くのに背中を押して欲しいと見ました!

55mmから85mmの間はフットワークです
始めに購入したレンズをずっと使われておられる方は少ないと思います
A16と17−85で勉強したと思って買いに行ってください!

書込番号:6798481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2007/09/26 07:09(1年以上前)

30DとキッスDXを処分して40D1台にするのは止めた方が良いと思います。
「新しいカメラを手に入れた」との満足感以外に、あまりメリットはないと思います。
きっと1週間もしたらキッスDXを買い直そうかと考えているかも。

書込番号:6800114

ナイスクチコミ!1


EOS 40Dさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/26 07:17(1年以上前)

2台体制のままの方が良いわね。

2台を売って40D1台体制なんて、もったいないわ。
優越感・・・、趣味の世界では重要な要素かもしれないけど。

書込番号:6800125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2007/09/26 07:49(1年以上前)

もりやすさん
40Dがどうしても欲しければ、30Dは中古購入だったのだからさっさと諦めて、KDXと40Dの2台体制にしては? ちょっとお金がかかるけど、最高の優越感を味わえるはず。どうも集めることのほうがお好きなようなので。

書込番号:6800171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2007/09/26 21:18(1年以上前)

皆さん多くのレスをありがとうごさいました。皆さんの教えを鑑みて再度40Dをさわってきましたが、シャッター音とその後の振動がどうしても私の感性に合いません。隣の30Dが心地よかったです。40Dのオーナーの方々すみません。やはり30DとKDXの2台体制でいきます。次の50D?か噂の7D?に走ることになると思います。今のところA16とEF35 F2を売却する方向です。アドバイスに従ってEF-S10-22を加えるか、EF-S17-85も売却してEF-S17-55を買い増しするか思案中です。

書込番号:6802234

ナイスクチコミ!0


BESSAさん
クチコミ投稿数:83件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2007/09/26 21:41(1年以上前)

皆さん2台体制をお勧めですね。
ご本人が一番良いと思う体制が一番ですね。
ただ、このレンズ構成でお悩みなので
せめてボディくらいは同じAPS-Cなので
一つの方が悩まずに済むかなと思いました。


余計なお世話をしました。

書込番号:6802356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2007/09/27 20:47(1年以上前)

もりやすさん
EF-S10-22mmはとても面白いので是非使ってみてください。手放せなくなりますよ。
海、山、空、紅葉、花園、愛車、狭い部屋も広く撮れる・・・なんでもござれ。

書込番号:6805782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2007/09/27 20:55(1年以上前)

>キャノン一筋40年 さん

やはりそうですか。EF-S17-85とシグマ30mmF1.4があるのでEF-S17-55をやめてEF-S10-22に走りたくなってきました。やっぱりその方が良いですかね。背中を押されればいっちゃいそうです。

書込番号:6805811

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2007/09/27 21:05(1年以上前)

2台体制はいざという時いいですよ、私の場合
普段は、20D を私が使い、KissDN を愚息に貸し出しています。
これで、見た目は健全に見えますが、
いずれ、
APS-C+EF70-200、フルサイズ+EF24-105 を狙っています。

ということで、現在は
20D+EFS-10-22、EF24-105F4L、EF70-200F4L と
単焦点で、
24、35、50/1.4、85、90Macro、をそろえています。
あとTamron17-50/F2.8、28-75/F2.8 も準備できています。

最もよく使用するのは、Tamron17-50/F2.8 です。

フルサイズ機を入手したら、
EFS17-85+EFS10-22 -> EF17-40F4L になる予定です。

レンズのラインナップは、ズームで焦点距離をザバ〜っとカバーして、
目的別の単焦点を揃えていけばいいのではないかと勝手に思っています。

返信になっているでしょうか (^^;

書込番号:6805851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2007/09/27 21:53(1年以上前)

もりやすさん
背中を押せるかどうか分かりませんが、30D+EF-S10-22mmの広角端10mmでの作例を参考にしてみてください。現在お持ちの17mmとの画角を比較していただければ幸いです。
http://www.imagegateway.net/a?i=o9wngBSEUJ

書込番号:6806042

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2007/09/27 22:08(1年以上前)

どうやら流れは、EF-S10-22mm をプッシュすればよさそうですね?

http://pds.exblog.jp/pds/1/200611/19/55/f0091955_0153972.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200702/01/55/f0091955_1240874.jpg

逆効果になったらごめんあそばせ (^^;

書込番号:6806116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2007/09/27 22:20(1年以上前)

うーん、お二人とも素晴らしいですね。そして二台体制は良いですよね。EF-S17-55も良いですよね。マクロと望遠以外全部処分して2台とも買っちゃいそうです。でもこの覚醒状態で買うのってまずいですよね。一晩考えます。

書込番号:6806177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2007/09/28 17:27(1年以上前)

迷った挙げ句EF-S17-55を注文しました。皆さんありがとうございました。しかしながらEF-S10-22も・・・。どうしよう(>_<)

書込番号:6808565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信19

お気に入りに追加

標準

助けてください。

2007/09/26 01:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

クチコミ投稿数:7件

デジイチの超初心者です。
先日、30Dを購入しまして、子どもの運動会でいい写真撮るぞと張り切っていました。
そしてリレーのとき、撮った写真をアップしました。

 http://www.imagegateway.net/a?i=J1LlcKRDqr

1枚目、2枚目あたりは自分的には結構よく撮れたと思っているのですが、だんだんぼけてきまして最後の一枚なんかは目も当てられません。これがいわゆる手ぶれでしょうか。ファインダーを覗いているときにすでにぼけていた感じがありましたので単なるピンボケでしょうか?

ちなみに撮影データは撮影モード:プログラムAE、シャッター速度:1/400、ISO感度:100、AFモード:AIサーボ、ドライブモード:高速連射、です。また三脚は使用しておりません。あとレンズはシグマ 18-200mm F3.5-6.3 DC OSなしです。 

どうしたらこういうボケがなく上手に撮れますか?ご教授お願いします。

それと、スポーツモード(AIサーボ)で最初に被写体を中央のAFフレームに合わせますが、そのときには赤く光りません。これは正常ですか?

以上、よろしくお願いします。

書込番号:6799648

ナイスクチコミ!0


返信する
文三さん
クチコミ投稿数:88件

2007/09/26 01:16(1年以上前)

最後の一枚を見ると、ピントも大きく外しているようですし、バックの像の流れから
ブレもきているようですね。200mmの手振れ補正なしでカメラを振りながらの
レリーズですと、ブレも起こります。
ただ、ピントが来さえしていれば流し撮り風になってそれなりに見られる写真に
なったと思います。
AIサーボが外したのでしょうね。
場数を踏み、カメラを知れば歩留まりはよくなると思いますが、失敗をゼロにすることは
できないのではないかと思います。
あまり落ち込まずガンガン撮られたらどうでしょうか。

書込番号:6799670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/26 01:30(1年以上前)

文三さんのおっしゃるようにブレ(カメラブレ、被写体ブレも)とピン外れもあるようです。

私は最近はこのような撮影はしていませんが、デジでの連写連写は逆にベストショットを外す方が多いのではと思っています。

銀塩歴の長い私ですので、私ならオキピンのワンショットです。
思い出の写真もそんなに沢山いらないし、コンテストにだすにもベストショットが1枚あればOKですし。

書込番号:6799715

ナイスクチコミ!2


elpeoさん
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:25件 ☆モータースポーツ 写真館☆ 

2007/09/26 01:37(1年以上前)

まめやさんさん

付属のZoom Browser ExにてAFエリアの確認をしましたら9点でした。
お子様から外れているポイントがありますので、
中央1点にする事で精度が上がったのではないかと思います。

書込番号:6799736

ナイスクチコミ!4


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/09/26 03:49(1年以上前)

カメラを購入して間もないときにはこういう失敗はつきものです。
来年に向けて動くものの被写体で練習されればジャスピンで撮影出来ますよ。

書込番号:6799955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/09/26 05:54(1年以上前)

完全に止めようと思ったらもう少しシャッター速度を速くした方が安全ですし、流すならもう少し遅くした方が雰囲気が出ると思います。
そう言う意味ではちょっと中途半端な設定かなと思います。

それと運動会で中央一点で合わせるとき白い体操服に合わせるとかえって迷っちゃうことあります。
運動会って結構難しいですね。

書込番号:6800034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:436件

2007/09/26 06:04(1年以上前)

まっすぐ走ってくる子供だったらAIサーボで最初から最後まで
ピント外さないまま撮ることも(比較的)簡単なのですが、
作例のようにコーナーを回る部分でピント外しちゃうというのは
良くある失敗例と言えるかもしれません。

どんな機材を使っても失敗は無くなりませんので、まずは
練習あるのみだと思いますよ!

書込番号:6800041

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2007/09/26 07:11(1年以上前)

18-200mmはAFはとろいわけではありませんが、この状況で100%を
求めるのは厳しいかもしれませんね。私の場合は、置きピン+連写
で撮ってます。AvモードF8,ISOはSSが1/400s以上になるように 200or400.
置きピンの位置前後で3枚ほど連写してます。F8 に絞っているのは
レンズの特性上そのあたりが一番描写がいいのと、被写界深度をある程度
かせいでおき、失敗する確立を下げるためです。

書込番号:6800115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/09/26 08:47(1年以上前)

被写体が近づいてくると、相対的にスピードが速くなりますから、同じ1/400秒でも
ブレやすくなると思います。シャッター速度を上げる為に、ISOを少し上げてみても
良かったのではないでしょうか?

書込番号:6800267

ナイスクチコミ!0


EOS KISSさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/26 09:07(1年以上前)

まめやさんさん

こんにちは。お悩みの件、よくわかります。
小生も同じような経験がありますので。
写真拝見しましたが、ピントが合っていませんね。これは体操着の「白」にも原因があります。白1色だとフォーカスが迷ってピントが合いません。連射した写真全てジャスピンで撮ろうとしても不可能です。ジャスピンで撮り場合は、明日への伝承さんも言っているように「置きピン」で撮るしかありません。
連射モードで全てジャスピンは無理です!

書込番号:6800309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/09/26 09:25(1年以上前)

深夜の投稿にも関わらず、すでにたくさんの方からの返信ありがとうございます。
その中で、いくつか質問させてください。

一つめは 文三さん に質問なのですが

>AIサーボが外したのでしょうね。

というご指摘をいただきましたが、これは私の技術的な問題ですか?あるいはAIサーボの実力でしょうか?技術的な問題なら練習するしかありませんし、AIサーボの実力だとするとこういうことはよくあることでしょうか?

二つめは elpeo さん に質問です。

>付属のZoom Browser ExにてAFエリアの確認をしましたら9点でした。

とのご指摘ですが、Zoom Browser Exでそこまで確認できるのですか?
わたしも撮る前にAFエリアのことが気になって、中央一点に設定していたつもりだったのですが、ちゃんと設定できていなかったようです。

以上、よろしくお願いします。

書込番号:6800340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2007/09/26 09:44(1年以上前)

おはようございます。
僕も去年の運動会で経験があります。
僕の考えでは理由は2つあります。
ひとつは白い体操服がAIサーボで迷いやすいということ。
もうひとつは他社製レンズはピントを外した後の復帰が遅いということです。
僕は純正USMレンズだったので、ピンぼけが数枚混じる程度でした。

AFポイントは中央が信頼度が高いですけど、体操服を狙うのは良くありません。
体操服と首の境目あたりか腰のあたりを狙って、あとでトリミングした方が無難です。
僕は今年は40Dと70−300ISで、AFポイントは上(横撮りも縦撮りも上になる方)に設定してAIサーボで顔を狙って撮りましたが、ピンぼけは殆どありませんでした。

書込番号:6800376

ナイスクチコミ!0


yuki-eさん
クチコミ投稿数:204件

2007/09/26 10:05(1年以上前)

一眼は銀塩しか使ったことがない通りすがりですが(^^;
晴天で、小学生さんという事で、もう少しSSを上げても良いのではと思います。
http://www.hiroshima-caps.ne.jp/capsmama/sokosiri/040909/#3
↑こちらはコンデジの例なので、スポーツモードかTvで1/500ぐらいを薦めているようですが
↓こちらのデジ一の方は1/1600、1/2000で撮っているようでした。
http://camera.yuukachan.com/2_12.html
また縦方向にどんどん近づいてくる構図で、上半身のアップというと焦点距離がどんどん
変わり、AFの外し、被写体ぶれも可能性が大きくなる気がします。
自分は縦位置の置きピンでばしっと一発で合うほどの腕がないので
去年は念のため、カーブに陣取って全身を横位置でTv 1/1000で撮ってました。
ややランナーのスピードが落ちるので、初心者にもおすすめです(^^;
ゴール前の直線を前からだと、置きピンの練習したほうが良いのかもしれません。
やったことありませんが、横から流し取りという構図も決まればカッコいいみたいです。

書込番号:6800412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:82件 EOS 30D ボディの満足度4

2007/09/26 10:23(1年以上前)

>>AIサーボが外したのでしょうね。
>というご指摘をいただきましたが、これは私の技術的な問題ですか?

そうとは言い切れないと思います。私の拙い経験の中では、AIサーボAFには5D以上の機種とそれ以下の機種では制度に上がると感じています。
また、レンズに関しても、サードパティーや、純正でもUSMが無いものは、やはり動き物撮影ではカメラの実力を発揮できないと感じます。
私はこのような場面では、無理をせずPモードでISO感度でSSを稼ぎ、RAWで撮影して現像時に好みに仕上げるようにしています。
AFエリアは中央ではなく、横位置、縦位置とも顔に合うように上側を指定しています。
トリミングを念頭に置いて、AFエリアを中央にし、顔、もしくはゼッケンなどピントがきやすいところを狙う事もあります。

>Zoom Browser Exでそこまで確認できるのですか?
出来ますよ。他に出来るソフトがあるかは明確ではありませんが、キヤノン機のAFエリアを確認できるのは、このソフトだけだったと思います。

書込番号:6800460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2007/09/26 10:55(1年以上前)

こんにちは、まめやさん。

写真を拝見させていただきました。まず、どのAFフレームを使ったのでしょうか?
Zoom Browser Exにて確認すると、全てのAFフレームを使ったことになってます。AFフレームの自動選択でしょうか?
背景は、建物や他の人などゴチャゴチャしていて彩度の高いものもあります。AFフレームの自動選択で、AFが迷いながら連写したように思えますが、どうでしょう。合焦しなくても、シャッターが切れるのがAI SERVO AFの連写ですから。
背景の建物を見て判断するに、手持ち撮影でしょうか? 手持ち撮影で手ぶれも感じられます。シャッター速度も、1/400ということですが、1/320に落ちている写真も2枚ありますね。
まず、シャッター速度を上げることと、撮影中落ちないようにするため、シャッター速度優先モードを使われてはどうでしょう。日中屋外でも、ISOを上げることも必要かもしれません。そして、AFフレームは中央1点のみを指定して、他のフレームは使わない。その中央1点で走る被写体を外さないように注意して連写する。手ぶれしないように、しっかり構えるか一脚を使う。最後に、手持ちでもカメラを地面と水平に構えるよう心がける。
これなら、全てのコマでジャスピンとはいかなくても、もう少し歩留りが上がると思います。
私がアドバイスできるのは、こんなところです。

書込番号:6800519

ナイスクチコミ!1


楚良さん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:2件

2007/09/26 11:01(1年以上前)

こんにちは まめやさん

先ず皆さんがご指摘されていますが他社製レンズのAFスピードに
多少問題があるのと、SSが1/400では遅いと思います
先日、曇り空の下、サッカーのゴールキックの瞬間を1/1000で
40D自慢の連写で撮ってみたのですがぶれてました

今回の写真は18-200のレンズで200で撮ってますが、構図的にも
もっとワイド側で撮って、必要ならばトリミングするとか
AFを中央ではなく、上部にして顔を狙うようにした方が
いいと思います

あとは練習あるのみでしょう



書込番号:6800529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/26 11:52(1年以上前)

>Zoom Browser Exでそこまで確認できるのですか?

Zoom Browser Exの各画像を個別に開くと、上に「AFフレーム枠の表示」と言う
ところが有ります。(クリックすると赤く表示されます)

書込番号:6800648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/09/26 19:31(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます。

さて、ジュニアユースさん から

>どのAFフレームを使ったのでしょうか?

とのご質問ですが、上の自己レスにも書いたように中央一点に設定したつもりだったのですが、自動選択のままだったようです。またご指摘の通り、手持ち撮影です。

よろしくお願いします。

書込番号:6801808

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/09/26 19:54(1年以上前)

 すいません。
 全然違う話なんですが、被写体に黒帯で目隠しをしているのですが、他の人物はクッキリ写ってます。
 目隠しをするならその辺も考慮された方が良いかと・・・。

書込番号:6801877

ナイスクチコミ!0


yuki-eさん
クチコミ投稿数:204件

2007/09/27 11:41(1年以上前)

何度もすみません…
スポーツなので基本的に動きが激しい=被写体ぶれが激しいです。
それを止めようとして、SSを早くするって事だと思います。
その昔、自分が仕事の関係でMF一眼レフを買わされたとき(^^;
周囲のカメラ専業の方には良いカメラだ、SS1/4000まであるから(マニュアルで)
スポーツ写真も撮れるよと言われました。
結局、へたれな自分はマニュアルでのプレー写真撮影に精進することはなかったので(爆)
後にデジになってSS優先のあるカメラで助かってます(露出はカメラ任せ)

プログラムオートは万用向けなので、特に動きの速い被写体向けではないと
思いますが、お騒がせのサルパパさんが書かれているようにISOを400とかに上げると
少しはSS上がると思います。
もっとビシっと止めたい場合は、モード変更で色々やってみる(子供さんの普段の
走りなどでチェック)するとカメラの性能をより堪能できるのではと思います。

書込番号:6804337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

フォーカスポイントの発光で・・・

2007/09/23 10:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

スレ主 玄祥さん
クチコミ投稿数:242件

本日久々に30Dを触っていて分かったのですが、ひし形のフォーカスポイントの一番左端にある四角形の上辺がフォーカスを合わせたときに光らないんです。他の三辺は光ります。つまり「コ」の字の開いている部分を上向きにした状態で光るんです。他の8点については問題なく光ります。神経質な話でお恥ずかしい限りですが、皆さんの30Dは如何なものでしょうか?
5年保証に入ってますし清掃を兼ねて販売店に出しても良いかと思ってます。ボタン電池が弱ってきているということも考えられますが使用頻度は少なくもしそうなら他のフォーカスポイントでも同じような現象が出ると思うのですが・・・。

書込番号:6788070

ナイスクチコミ!0


返信する
JOKER+ONEさん
クチコミ投稿数:501件

2007/09/23 11:37(1年以上前)

私の5Dも、右斜め上のポイントが2辺しか光らず、残り2辺はかすかにうっすら光ってるかな?くらいの光りかたです。
20Dは中央が光ると、かすかに真下のポイントが共光、右のポイントを光らすと右斜め下がうっすら共光する状況です。まぁそんなものと思ってます。
私は全く気にならないのでそのまま使ってますが、どうしても気になるようでしたら見てもらうのがよろしいかと思います。

書込番号:6788238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2007/09/23 11:38(1年以上前)

メガネはかけられていますか?

書込番号:6788242

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/09/23 12:57(1年以上前)

私の5Dも1点他の点よりも薄く光っていましたが特に修理に出すこともありませんでした。
一度キヤノンSCで見ていただいた方が納得されると思います。

書込番号:6788489

ナイスクチコミ!0


スレ主 玄祥さん
クチコミ投稿数:242件

2007/09/23 16:11(1年以上前)

皆さんのも同じような仕様なんですね。安心しましたが清掃を兼ねて
SCに出してみます。因みにめがねは掛けていません。裸眼です。
ありがとうございました。

書込番号:6789051

ナイスクチコミ!0


BESSAさん
クチコミ投稿数:83件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2007/09/25 13:10(1年以上前)

40D=30D+KDX+α という気がしてなりません。

まあ、一気に5Dというのもいいですが
現実味がなくなりますね。

ヤフオクならKDXは4〜5万円程度 30Dは7〜9万程度
の値がつきます。まあ、程度にもよりますが・・・・。
安く見ても11万円
40Dが13万円

ライブビュー+6.5コマ/秒+高画質+この一年間においての
所有する喜び、優越感

が付加されます。


レンズは財産なので処分する必要は
無いんじゃないかな。

しばらく使ってみて1年以上使わないときは
ご自身が使わないレンズになると思います。


書込番号:6797073

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月18日

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <81

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング