EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:700g EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月18日

  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(30556件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1345スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

IEEE1394接続?!

2006/03/09 00:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

久しぶりに書き込みさせていただきます^^よろしくお願いします
早速ですが30Dパソコンとの接続はUSB2.0だけですかぁ?
この間までIEEE1394接続可能ってキャノンのサイトの主要性能のかいてませんでしたぁ?でもPC動作環境ではIEEE1394のきさいがあるんですが?? 誰か教えてください!お願いします。ちなみに私は写真とか触るときはマックなので(G4)USB1.0 なんでIEEE1394つかえる!!!と勘違いしてよろこんでたんですが・・・泣き

書込番号:4894536

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2006/03/09 00:24(1年以上前)

単にEOS Utilityでのコントロールが、USBorIEEE1394 I/Fの双方に
対応しているという事だけでは?

あと、以下、ご参考、まで。
PowerBook G4の場合
https://web1.ratocsystems.com/products/subpage/cbu2x.html
PowerMac G4の場合
https://web1.ratocsystems.com/products/subpage/pciu4.html

書込番号:4894589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/03/09 00:35(1年以上前)

DISIC信者さんありがとうございます^^やっぱりつなげないんですね・・・ありがとうございました。またよろしくお願いします。

書込番号:4894633

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2006/03/09 07:54(1年以上前)

USB1.0とIEEE1394だけのMacだと確かに困りますよね。自分もそれで
CUBEからiMacG5に変更する決心付いたので...σ(^◇^;)

とりあえずIEEE1394のカードリーダー(最近は殆ど見かけませんが...)が
無難ですが、それ以外にUSB機器をNASの様に扱える物があるので
( http://www.silex.jp/japan/products/network/usb/index.html )
試してみてはどうでしょうか?
使った事は有りませんが、USB1.0よりは転送速度が早いと思います。

もしくはNASでUSB機器を繋いでファイルコピー出来る物もあるみたいなので
そういった物も良いかも?

書込番号:4895097

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/03/09 10:31(1年以上前)

20D好景気早く欲しいさん、おはようございます。
私はMacもWinも使いますが、初デジ一眼の20Dの時からレキサーのIEEE1394カードリーダーを使っています。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00575510240
メディアによっては相性があるようですが、レキサーのCFは勿論サンディスクのウルトラIIメディア(IIIは試していません)も日立のマイクロドライブ6GMDも全て快調に動作しています。USBのリーダーよりは少しお高いですが試されては如何でしょうか? ではでは(^^//

書込番号:4895286

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件

2006/03/09 17:39(1年以上前)

こんにちは。

DIGIC信者さんがリンクを張られてますが、G4内部のSCSIスロットに挿すUSB2.0用のカードでいけるはずです。

私はこれを使ってます。現在は完売状態です。OSX用を探してみてください。
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/pcifu2.html

しかし、G4MacのマザーボードのUSB1.1対応とは何とも困ったものです。

書込番号:4896089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

スポット測光

2006/03/07 15:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

スレ主 海軍さん
クチコミ投稿数:28件

こんな簡単なことを聞いてよいのかと思いつつ、書き込んでいます。  一年程前にKissDNと60 mm マクロを購入し花の写真 (90 %)、孫の写真 (10 %)を楽しんでいます。 来年に定年を迎えるので、その前にカメラを買い換えようと計画しています。 今この30Dが一番ねらいです。
今回、この30Dはスポット測光が可能とのこですが、私の使い方でもメリットがあるのでしょうか? なお現在は部分測光を殆ど使用しています。 つまらない質問にお付き合い願います。

書込番号:4889886

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/03/07 15:09(1年以上前)

部分測光の、より範囲を狭めたのがスポットです。
ですから、自分の測光したい範囲が部分測光でおさまっていれば不要かもしれませんが、多くの場合で「頬の部分を」とかみたいに狭い範囲を調べたいと思われているのではないでしょうか?

私は1%のスポットが欲しい

書込番号:4889903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/03/07 15:13(1年以上前)

こんにちは。

>なお現在は部分測光を殆ど使用しています。

なぜ、部分測光を使っているかですね。
評価測光では、全体に引っ張られて撮りたい部分の厳密な測光がしにくいと感じられているのでは?
であれば、スポット測光の方が多少いいでしょう。
かといって過度の期待はしない方が良いと思います。^^;

書込番号:4889907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:3件

2006/03/07 15:28(1年以上前)

花がメインなら「スポット測光」は重宝すると思いますよ。
↓こんなシーンとか。
http://www.digicame.com/digicame/c1400l/roope/spot.html

個人的に30DはRGBヒストグラム表示ができるようになったので、色飽和していないか確認できるのがポイント高いです^^v。

PS.正式に発売日が18日に決定しましたね。私も購入が楽しみです。

書込番号:4889936

ナイスクチコミ!0


広角王さん
クチコミ投稿数:147件

2006/03/07 15:31(1年以上前)

海軍さん、こんにちは。

確か、部分測光は、中央の9%で、
スポット測光は、3.5パーセントのはず。

適切な買い替えだと思います。
部分測光が使えなくなるわけでもないですし。

書込番号:4889940

ナイスクチコミ!0


スレ主 海軍さん
クチコミ投稿数:28件

2006/03/07 15:55(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。 花をマクロで撮っているため、狭い部分の測光がよいのかと思い殆ど部分測光を使っていました。 評価測光ではうまくいかなかったことが多かったものですから。  もし30Dを購入したら、そこのところをじっくり試してみたいと思います。  30D楽しみですね。
すばやいレスありがとうございました。

書込番号:4889979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/03/07 16:04(1年以上前)

> 1%のスポットが欲しい

スポットは測定する部分の選択で極端に露出値が変化します。 私の場合ポートレイトが主でして、逆光レフ受けで全身を撮る事も多く、最低でも1%のスポットじゃないと使えないのが実感です。 ま、デジなので1枚撮影してから液晶を見て、露出補正すればいいワケですけど。

書込番号:4890001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/03/07 16:21(1年以上前)

> 1%のスポットが欲しい

サブにD70Sあたりを・・・(?)

書込番号:4890035

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/03/07 22:23(1年以上前)

海軍さん、こんにちは。

個人的には、
30Dのスポット測光は大きな魅力の1つですね。
キスDNの後継機につけて欲しいです。

書込番号:4891089

ナイスクチコミ!0


forty40さん
クチコミ投稿数:37件

2006/03/07 22:58(1年以上前)

スポット測光大好きです。
写真を作っているって気にさせてくれます。
特に、スポットしたいところを何カ所でも測光して平均する、
昔、OLYMPUS OM−4であったヤツ。
あれは楽しかったです。
どこかのメーカーで出してくれないでしょうか?
(直接話題と関係なくてごめんなさい)

書込番号:4891259

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/03/08 01:39(1年以上前)

to[4891259] forty40さん
1D系にありますよ(^^)

書込番号:4891875

ナイスクチコミ!0


forty40さん
クチコミ投稿数:37件

2006/03/08 05:58(1年以上前)



え〜、そうだったんですか。
高価ゆえ、完全に視界からはずれていました。

書込番号:4892049

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/03/08 09:03(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/manual/eosd/

ここでEOSのマニュアルが閲覧できますが、1DsMARK2だと80ページに記載があります。
EOS-3の時は割りと使っていましたが(視線入力で三脚固定しててもポイント指定が楽だったので・・・)、1Dmark2にしてからはあまり使わなくなってきました。←面倒くさがりなもので・・・(^^;;


あと、オリンパスのE500はスポットを使ってのハイライトコントロール(OM-4でも使われていた・・・と書かれていますね)とかが採用されているみたいですね・・・持って無いので使い勝手は分からないですが・・・(^^;
http://olympus-esystem.jp/products/e500/feature/#function

書込番号:4892223

ナイスクチコミ!0


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2006/03/08 17:40(1年以上前)

花は小さいので部分測光とスポット測光では大幅に精度が変わると思います。部分測光の9%では花以外も測光してしまいます。ヒストグラムで確認しても全体ですから、花弁がアンダーかオーバーか(オーバーで泣くことが多いんですが)わからないので20Dでは露出補正分を必ず押さえなければなりませんでしたが、スポット測光ならばはずす事は少ないです。花の撮影が中心の方はスポット測光搭載だけでも買い替える価値があると思います。

書込番号:4893100

ナイスクチコミ!0


スレ主 海軍さん
クチコミ投稿数:28件

2006/03/09 07:57(1年以上前)

いろいろと貴重なご意見ありがとうございました。 スポット測光のメリットもCANYONさんのコメントでそのよさがわかりました。 定年後は自由に使える金が制限されるので、定年前に欲しいものはすべて買っておこうと計画しています。 カメラの買い替えもその一つです。 慌てて買い換える必要もないので30Dの評価が定まるまでじっくり待つつもりです。 ありがとうございました。

書込番号:4895099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カメラ及びレンズ購入についてPARTU

2006/03/08 01:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

クチコミ投稿数:14件

先日、この板で質問したものです。色々とご意見を参考にしながら検討した結果以下の様に
選択したのですが、皆さんのご意見をお聞かせ願えればと思います。将来を見据えた選択として間違っていないでしょうか?
使用目的:子供(今春高1、中3、小1)の野球の写真がメインでその他スナップ用に使用したいと思っています。
現在使用機種:キッスD 使用レンズ:28-80mm、75-300mm購入時にセットで購入したものです。
(最低の価格のものだと思っています)
 今回、カメラ及びレンズの再購入したいと思っています。
前回の皆様からのアドバイスを何回も読返し、又別の板を参考にして決定したものです。購入予定のものとして
@カメラ:3D 連写を最優先に考えたため(金銭及び実力的に)⇒将来的には連写:1Mark2N 連写意外は5D
Aレンズ:望遠用 EF100-400mmF4.5-5.6LIS(距離的面で) EF 70-200mmF2.8LIS+EXTENDER EF1.4×U
及びEF 70-300mmF4.5-5.6DOLISも考えたんですが距離的画質的に不満が残ることが予測されるため
  ⇒将来的には、サンニッパ、ヨンニッパ
Bレンズ:スナップ用 当初はEF24-105mmF4LIS(予算ができたら広角用でEF14-40mmF4L)
@+A+B+一脚+付属品で50万円強で収まるのではないと思います。
 レンズに関して、純正に拘ったのは上位機種になった時のレンズの不具合を非常に心配していたためです。最後に、
一脚及び三脚のお勧めものやカメラ無知な私にお勧めの雑誌等を加えて教えていただければ幸いです。宜しくお願いします。

書込番号:4891828

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/03/08 06:21(1年以上前)

カメラは、野球がメインということで連写もですが望遠の美味しさから行っても30Dがいいんじゃないかと思います。

レンズの望遠は屋外メインならEF100-400mmがいいでしょうね。

標準は今お持ちの28-80mmで広角に不満がないなら24-105mmF4Lでいいでしょうが、広角が欲しいと思っているなら先にEF17-40mmF4Lを買ってとりあえず28-80mmと使い分けておいて、後から24-105mmを購入の方が幅が広がるように思います。

三脚はサンニッパやヨンニッパがつくものとなると自ずと絞られてくるような気がします。

書込番号:4892056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2006/03/08 17:29(1年以上前)

こんにちは、しんきんさん。

カメラの3Dというのは、まだ噂の域のモデルですが・・・
30Dの間違いでは?

30D
EF100-400 F4.5-5.6 L IS
EF24-105 F4 L IS
一脚他

上記の組み合わせで50万円以内に納まると思いますので、よいのではないでしょうか。あとは、ひたすら撮って、動き物になれることですよね。将来のことは、またその時に考えるとして。

ところで、丸付き文字は機種依存文字だそうで、こうした掲示板では使用禁止らしいですよ。

書込番号:4893078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/03/08 23:34(1年以上前)

しんきんさん、こんにちは
私がスポーツを撮影するときのレンズについて書いてみます。私は、野球(大学選手権、高校野球の地方大会など)、ラグビー(大学選手権、マイクロカップなど)、サッカー(大学選手権など)、アメリカンフットボール(大学の公式戦など)、ラクロス(大学の公式戦)などを撮影しています。どのスポーツのときも、殆んど同じレンズを使います。

フイルム撮影では、500mmF4.5と70−200mmF2.8L IS USM、24−70mmF2.8L USMの3本です

デジタルのときは、300mmF2.8L IS USMと上記の2本で、合計3本です。16−35mmF2.8L USM、エクステンダーEF1.4XU、同EF2XUをさらにプラスすることも有ります。機材を軽くしたいときは、300mmをF4にします。

最近、デジタルでの撮影が多いので、500mmの出番が少なくなりました。

アメリカンフットボールの撮影では、1脚を使います。それ以外の撮影は、基本的に3脚使用です。時々両方一度に使うこともあります。

1脚はGITZO(ジッツオ)を使用。3脚はSLIK(スリック)を使用しています。但し、将来的に、400mmF2.8まで考えているのであれば三脚については、HUSKY(ハスキー)やMANFROTTO(マンフロット)のプロ用タイプをおすすめします。そのほうが、確実です。

スナップ用としては、「5月まで待てるのであれば」という条件が付きますが、EF−S17−55mmF2.8IS USMも候補にしていいと思います。

雑誌については、「日本カメラ」、「アサヒカメラ」、「キャパ」、「デジタルキャパ」、「フォトテクニック」、「デジタルフォトテクニック」、「コマーシャルフォト」あたりから店頭で選んでみるのが良いと思います。長くなりましたが、参考にして下さい。

書込番号:4894334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

初めての購入

2006/03/06 10:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

スレ主 HIKOSINさん
クチコミ投稿数:17件

デジタル1眼は初めての購入になります。現在、海外に在住しており3月末から4月上旬にかけて出張で帰国することになりました。年末に帰国した際に、IXYを買ったついでに店内を見回してみると、日本に居た頃高値の花であったデジタル1眼がなんとなく手が出るような価格帯になっていて本格的に欲しくなった次第です(こちらではカメラ雑誌も読まなくなってしまい本当に浦島太郎の気分です)。キャノンを候補した理由が、MF/AFを含めてキャノン派だったこととレンズ多少を持っているからです。今まで聞いたことのないAPS-Cなどなどの用語にも戸惑いながらも、第一候補としてBODYを30D、レンズを17-40/F4Lに奢ろうかと考えていますが、デジタル1眼は品薄だとも聞いており、予約なしの飛び込みで通常購入可能なものでしょうか?
また以前のシステムでストロボは430EXを持っておりますが、照射角のカバーエリアはともかく、流用は可能でしょうか?(もしお分かりであればご教示お願い致します。メーカーにも直接聞いてみるつもりではおりますが)。

よろしくお願い致します。

書込番号:4886177

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/03/06 10:49(1年以上前)

>ストロボは430EXを持っておりますが、流用は可能でしょうか?
まったく問題ないでしょう
詳細はこちらへ
EOS DIGITALで使用可能な外部ストロボについて
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_QASHOW.FrameSet

書込番号:4886216

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/03/06 10:52(1年以上前)

こんにちは

ボディーの30Dは決定として、標準ズームとして17-40/F4Lは望遠側が足りますか?

他のキャノンのレンズは何をお持ちでしょうか?又主な被写体とかも解ると皆さんアドバイスしやすいと思います。
それによっては、勧め方も違って来ますよ。

>予約なしの飛び込みで通常購入可能なものでしょうか?

念のため予約をお勧めします。意外と手に入りにくいかも?

ストロボの430EXは流用は可能です。

書込番号:4886223

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/03/06 10:52(1年以上前)

リンクはこちら↓でした
http://cweb.canon.jp/e-support/qasearch/answer/eosd/q061100663783.html#2

書込番号:4886224

ナイスクチコミ!0


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2006/03/06 12:30(1年以上前)

>以前のシステムでストロボは430EXを持っておりますが、

ちょっと気になるんですが、430EXは5Dと同時発売なので昨年秋に出たばかりですよね?
もしやお持ちのストロボは420EXか430EZではないでしょうか?
420EXならば問題なく使用できますが、430EZだと使用できないので、念のため。もちろん430EXならば全く問題なく使用できます。

30Dは発表されたときは20Dからの変更点が少なかったのでブーイングが多かったですが、ここのところ予約が多いという噂が出てきていますので、予約された方が安心ですね。

17-40mmはお手持ちの銀塩システムでの換算ですと×1.6倍で27.2mm〜64mmの焦点距離と同等になります。高額ですが、安心出来るレンズだと思います。ただ、R38さんもおっしゃっていますように、テレ側64mm相当ですので、もう少し長いレンズも欲しくなってくるとは思います。(1本でお考えならばEF-S17-85mmとかシグマの17-70mmとか、またはシグマかタムロンの18-200mmなどが使い勝手が良い気がします。)
30Dを購入されるならばレンズは表記されている焦点距離の1.6倍でフィルム一眼の画角と同等なので、選択の際の目安とされると良いです。

書込番号:4886398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 EOS 30D ボディの満足度5

2006/03/06 13:21(1年以上前)

EFS17-85mmは30Dとのバランスが素晴らしいレンズです。(最近は安くなったし)
シグマ17-70 F2.8、今後発売されるタムロン17-50 F2.8とトキナー16-50 F2.8もデジ一眼専用標準ズームとして発売が楽しみです。

書込番号:4886534

ナイスクチコミ!0


スレ主 HIKOSINさん
クチコミ投稿数:17件

2006/03/06 15:26(1年以上前)

皆様

早速のご返信有難うございます。ストロボの件、ご指摘の通り430EZでした。一瞬つかえるとぬか喜びしたのですが、これは駄目そうですね。

現在、所有のEF系のレンズは、50mm/F1.4 35-135mm/F.4-5.6 100-300mm/F4.5-5.6 28-80mm/F?(嫁さんのEOS1000のキット販売のものだと思います)、EF85mm/1.8というラインアップです。今回、24-40mm/F4Lを検討している理由は、やはり広角側をカバーしたいということと、学生時代からの憧れの赤鉢巻を所有したいというところ。お勧め頂いているEFS17-85mmも候補にはしており、使ったことのない手ぶれ補正にも興味を引かれてはいるのですが。。悩ましいところで、標準ズーム域(といいてもワイド側はそれほどでもないですね)は、これらのレンズが使えるのであればカバーできるかなぁ、でも、実際、旅行などで使う場合は、大きさといい、カバー範囲といいやはり17-85mmの方が使い勝手がいいだろうなぁというところです。EFS系のレンズは、デジタル一眼用に開発されたと聞いていますが、ファインダー越しの見え方や、マニュアルでのピントの合わせ方などが違ったりするのでしょうか?予算的には
EFS17-85mmと差額でレンズメーカーのものでもう1本という組み合わせもありですよね。被写体は、昔はポートレイトを撮っていましたが、今は、風景、街角スナップなどが中心になりそうです。

書込番号:4886790

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/03/06 18:31(1年以上前)

こんばんは

私は当初20Dの標準ズームとして、EFS17-85mmを使用していました。
素早いAF.強力なISと、当初はそれなりに満足していましたが、今イチ写りに満足出来なくなり
(未熟な腕のせいもありますが(^^;)。EF17-40/F4Lにレンズを変更し現在に至っています。

画質はシャープで色乗りも良く指摘される周辺の流れも、20Dでは問題ないし、高級感もあります。

用途は私もスナップ風景です。40mm(テレ側64mm相当)は短く感じるかもしれませんが、
切り取る事がほとんどですので、余り気にしてません。
(フルサイズ移行の時は広角ズームとして使えるのもあります)

やはり、明るさも欲しい時はありますので、どう捉えるかだと思いますね。

初心一徹EF17-40/F4Lかシグマ18-50 F2.8かでしょうか?画質に拘らず、
気軽にスナップ風景でなら、EFS17-85mmも良い選択です。

また、シグマの17-70F2.8-4.5も望遠側は4.5と暗いですが、マクロ機能も強力で、
楽しめるレンズだと思います。

海外ですと、やはりキヤノン純正の方が安心感があるかな?万が一ピントの問題が出たときに。

書込番号:4887175

ナイスクチコミ!0


スレ主 HIKOSINさん
クチコミ投稿数:17件

2006/03/07 09:20(1年以上前)

R38様

有難うございます。タイムリーに相談にのっていただけてなんかこの前見た「電車男」みたいな気分になってきました。

実は、初心貫徹したい気持ちが強くある一方で、嫁さん対策も考えねばなりません。彼女もカルチャースクール程度ですが写真教室に通っていた経験あり、デジカメ1眼を使ってみたい言っています(まあ、欲しいという一言で、堂々と買う検討ができた訳なのですが)。30Dをみた際には、ちょっと大きいなぁと感想をもらしていました。それに加えて赤鉢巻ですので大きさ的にはちょっと、、というところはあります(旅行などには、EF35-135をつければいいのでしょうが広角側に不満があるし、しかもせっかくの赤鉢巻が宝の持ち腐れになってしまいますし)。

一方で、今後、デジカメ一眼がフルサイズに収束していった場合には、この焦点距離が表示のまま生きてくるような気がします。彼女からは「今あるレンズを使わないともったいない」とごもっともなことを言われていますが「システムが違うから広角側がどうしても必要」という理由で、なんとか口撃をかわそうかと。。17-40mmは焦点距離も値段(Lレンズにしては)も手ごろかなぁとも思っていますし、憧れを実現すべく初心貫徹で今のところこれを第一候補にしよう(というかしたい)と思っています。しかし、銀塩時代ならフラッグシップ機が買えた値段ですよね。まだ、やっぱり高い買い物ですよね。

因みに一つお聞きしたいのですが、銀塩のころに比べて、皆様、レンズ性能のことを活発に議論されているように思えるのですが(あくまでも個人的な感覚です)、これはデジカメ1眼と関係があるのでしょうか?たとえば、比較的大きな画面で画像を見るからとか、A4とかB4に引き延ばしが簡単にできるので収差、ピントが目立つとか?そういうことでしょうか?あと、シャッター音のことが偶に話題になっているようですが、シャッター幕というのはあるのでしょうか? (コンパクトデジカメでは、シャッター音が犬の鳴き声とかにもできますのでよね)

なんか質問だらけで、30Dの話題から遠ざかってますね。すいません。

書込番号:4889217

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/03/07 13:53(1年以上前)

こんにちは

30D大きいですか!まぁKissDNよは大きいのですが、逆に私はホールドしやすく感じますよ。
特に17-40/F4LやEFS17-85mmなどを付けた時はバランス的に良いと思います。
17-40/F4Lは銀塩機と併用出来ますし、試しに使って見たのですが、正に17mmの世界は面白かったです。

レンズに関してですが、デジタルカメラは銀塩よりゴーストやフレアーが出やすいので、
コーティング処理を見直していますね。

デジ一は解像度が高く、PCでの観賞もするので、古いレンズだと粗が目立つから、
デジ対応にシフトして行ってますね。
多分古いレンズですと、画質に不満が出てくるレンズもあると、思われます。

キヤノンはその対応が、少し遅いかもしれません。

デジ一眼の性能にレンズが追いつかないのが現状かも知れません。

>A4とかB4に引き延ばしが簡単にできるので収差、ピントが目立つとか?

確かにデジタルになって銀塩よりピント、手ぶれには注意が必要ですね。
色収差などはレンズの問題なので気になれば、ソフトで軽減も出来ます。
どうしてもPCで拡大して見る事が多くなるので、シビアになりますね。
銀塩時代とは、違う様に思います。これも時代の流れなのでしょうね。

シャッターと言うかミラーの跳ね上げ音が20Dは大きく不評ですね。
静かな所では目立ちますよ。
KissDNの方が良いと言う意見が多いですね。1D系は別格として!

30Dはかなり良いらしいですよ!プロの方のベーター機での使用感ですが、リンクしときます。
ご参考に!
http://www.thisistanaka.com/diary/200603.html#20060301

初心貫徹、購入出来ると良いですね!レンズが大きいとか、奥様に理解してもらえないなら、
シグマ18-50/F2.8は良いですよ。

又17-40/F4Lのフードは大きく収納にも不便なので、私はEF24-105mm用のフードを購入して使用しています。遮光せいも問題なくカッコも良いです。(^^;)

レンズ板を覗くと、使用感とか良い所悪い所などの書き込みが有るので、参考になります。

書込番号:4889762

ナイスクチコミ!0


スレ主 HIKOSINさん
クチコミ投稿数:17件

2006/03/08 17:48(1年以上前)

R38様
有難うございます。参考にさせていただきます。

書込番号:4893116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信67

お気に入りに追加

標準

キスデジN VS 30D

2006/03/01 08:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

スレ主 メイ吉さん
クチコミ投稿数:8件

初めて書き込みします。

私は今、キスデジNか30Dのどちらを買おうか悩んでいます。
予算的にはキスデジNなんですが、ちょっと無理をして30Dを買って長く使うか・・・。
今回がデジイチデビューなので、30Dは贅沢なような気がします。
でも、キスデジNは私の手には少し小さく、液晶も小さいし・・・。
被写体となるのは、夏に生まれ来る我が子メインです。「初めての子供を綺麗な写真で残したい。」との思いがあります。

キスデジNから20D or 30Dに乗り換えた人も沢山いらっしゃる
と思いますが、みなさまのご意見をお聞かせ下さい。

ちなみに、私は国外で生活をしており、この3月に一時帰国する予定です。その際の購入を考えています。実機を触ることもままならない状況なので、インターネットからの情報が頼りです。
皆様、ご協力、宜しくお願い致します。

書込番号:4869176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2006/03/01 09:02(1年以上前)

30Dは発売されていない機種なので、3月中旬以降でないと口コミ情報が出てきません。
しかしKiss Digital Nは半年以内に確実にモデルチェンジするので、30Dの方がよいと思います。

書込番号:4869196

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2006/03/01 09:13(1年以上前)

http://www.thisistanaka.com/diary/new.html
3/1の日記を見ると30Dは、細かな所で使い勝手が
良くなっているみたいですね。

発売まで待てるなら30Dの予算だけ用意しておいて
購入時に両機種を実際に操作して最終決断をするのが
良いのでは無いでしょうか?

書込番号:4869216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/03/01 09:23(1年以上前)

こんにちは。

>今回がデジイチデビューなので、30Dは贅沢なような気がします。

贅沢なんてことは決してありません。
私もデジ一眼デビューは10Dでした。
当時18万も大枚をはたきました。(-_-;)
予算の都合が付けられるのなら30Dをお薦めします。
実用上は、これ以上の機種は必要ないと思います。
あとは、趣味性とかの問題になります。

書込番号:4869230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/03/01 10:12(1年以上前)

こんにちは

カメラに限らず、選択で迷われた時は、上のクラスを
買われた方が、後々後悔もしませんし、長く愛用できると
思います。


書込番号:4869324

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/03/01 10:18(1年以上前)

こんにちは

予算を取れるなら30Dが良いと思います。

赤ちゃんを撮るなら、室内での撮影が多くなると思われますが、
レンズの選択と予算はお決まりですか?

CFカード等、他にも若干お金が掛かりますよ。

書込番号:4869342

ナイスクチコミ!0


HARIMAOさん
クチコミ投稿数:837件

2006/03/01 10:25(1年以上前)

30Dはまだ発売されていませんので、
20Dとの比較ですが、よろしければ。

家内がDN、私が20Dを使っています。
軽量さ、コンパクトさではDNが良いです。
20D持った後にDN持つと嘘みたいに軽いです。
ちなみに被写体は二歳の子供がメインです。
生後〜一歳までは初代KissDで撮影してました。

20Dの優位性は高感度撮影です。
ISO1600でもノイズ除去ソフトなどと併用すれば
ノイズ感の少ない写真が撮れます。
DNでもノイズは少ない方ですが、
20Dの方がノイズ感が少ないように感じます。
また最大ISO3200を使えることは
奥の手として有効です。
特に生後間もない子供さんが被写体だと、
暗い場所での撮影が多いでしょう。

ただし、20D、30Dの予算が出せるなら、
DNと明るいレンズの組合せも良いでしょうね。
EFS17-55F2.8との組合せなんてのもありかも。

DN、30D、どちらを選んでも良い写真が撮れますよ。


ちなみに20Dで撮影した子供の写真を
私のブログで公開しています。
参考になれば幸いです。

書込番号:4869353

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/03/01 10:25(1年以上前)

たぶん、モノとして満足できるのは30Dなんだろうなぁ…
僕だったらキスデジNにして、余ったお金はレンズに回すか単に貯金しておきます。
カメラで写真が変わるとは、僕の撮り方や腕では思えない。(5Dなら変わると思う)

書込番号:4869354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/03/01 10:40(1年以上前)

>カメラで写真が変わるとは、僕の撮り方や腕では思えない。(5Dなら変わると思う)

全く持って同感です。

ところが、10Dを使っていて1つだけ不満な点が出てきてしまったのです。(-_-;)
それは、最近知り合いに頼まれたり、孫の発表会の写真を撮る機会が増えたのですが、
この時ばかりは、連写速度がかなり欲しいのです。
いわゆる、『下手な鉄砲も数打ちゃ当たる』です。^^;
それに、舞台撮影にはAPS-Cが有利ですね。(^^)

今までは連写なんて、ほとんど使ったこと無かったのに。

書込番号:4869391

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/03/01 10:56(1年以上前)

そうですね。各個人の使い方にもよりますし、余裕を持った機種選びも大切ですよね。

書込番号:4869419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2006/03/01 11:05(1年以上前)

メイ吉さん、こんにちは。

私も30Dをお薦めします。20Dのユーザーですが、非常に
使いやすい機種だったのが、一層リファインされているので
あれば、長く使えるでしょう。

お子さんの写真は、フラッシュは出来る限り焚きたくないので
30Dのローノイズ(20Dより少ないはず)は、かなり助かる
と思います。

バチ氏は、ノイズリダクションの話をしていますが、全くのデマ
ですので、気にしないで下さい(笑)赤ちゃんの肌の質感や
うぶ毛の柔らかな感じまで表現できるカメラに仕上がっていると
思いますよ。

書込番号:4869436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2006/03/01 11:25(1年以上前)

絶対30D!

20DとKissDNは画質的な差は少ないというのが一般的な評価ですが、AF性能や連写速度など、いろんな面で1ランク上です。
それが30Dで僅かであっても性能UPしているわけで、価格差も小さくなっているんですから、大きさが問題なければ迷う必要がないと思います。

室内での撮影にはF値の小さなレンズで絞り開放で撮ることも多くなりますので、ピントも甘くなりがちです。
AF性能の差は、出てくる絵の差になります。
僕も買うかどうか悩んでいます。

書込番号:4869484

ナイスクチコミ!0


スレ主 メイ吉さん
クチコミ投稿数:8件

2006/03/01 11:47(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

早速のお返事ありがとうございます。
書き込みをして、出掛けて帰って来たらこんなんに沢山のレスが・・・。
感謝感謝です。

非常に参考になりました。
気持ち的には30Dに傾いています。ただ、大きさと重さに対する懸念はあります(妻も利用予定なので)。
キスデジN+レンズというのも、良い選択と思っています。
まだ時間が有るので、じっくり考えたいと思います。

これからもお世話になると思いますので、どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:4869522

ナイスクチコミ!0


pakyunさん
クチコミ投稿数:75件

2006/03/01 12:54(1年以上前)

私も只今米国在住中で、20D、5Dユーザーです。
メーカー保証ですが、純正レンズは国際保証ですので問題は無いと思いますが、カメラ本体についてはその国内のみ有効(北米の場合)となりますので、どちらにお住まいか存じかねますが、購入前によくご確認されることをお勧めします。

書込番号:4869670

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/03/01 13:11(1年以上前)

メイ吉さん、こんにちは。

30D は、まさにこれを狙った価格設定ですね、ズッポリ Canon の思惑に
はまったようです。
じっくり悩んで、手にとって、良い選択をしてください。

私はまず 20D を買って、もう一台欲しいと思っていたところに KissDN
がでたのでガボッと食らいついてしまいました、両機ともお気に入りです。

書込番号:4869720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/03/01 13:36(1年以上前)

メイ吉さん

日本で購入すると海外では無料修理が受けられません。しかし海外で購入しても日本のSCは無償修理を受け付けてくれるそうです。

米国との比較だと本体の購入価格は日本の方が安く、レンズは米国の方が安いという傾向があります。

どのくらい日本に来られるかで変わりますが、どっちで購入するのが良いのか検討されると良いでしょう。

書込番号:4869774

ナイスクチコミ!0


スレ主 メイ吉さん
クチコミ投稿数:8件

2006/03/01 13:44(1年以上前)

pakyunさん

私はカナダに在住です。
ご存知かと思いますが、カナダでデジカメを購入すると、
税金の関係もありますが日本で買うより2割ぐらい高くなります。
あまり保障のことを、深く考えていませんでした。がしかし、
値段のことを考えると、やはり日本で購入することになると思います。
ご忠告ありがとうございました。

GALLA さん

思いっきりキャノンに罠に、はまってしまったようです。(笑)
しかし、これは絶妙な罠ですね。

書込番号:4869791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度4

2006/03/01 15:00(1年以上前)


以前、コニカミノルタさんで研修を受けた時、使っているカメラは
キヤノンのマークUとα―7と2台使ってました。デジタルの最高峰としてコニカミノルタさんもキヤノンだと言ってましたからCMOSが他社より劣るとか到底思えません。担当者も耐久性と画像など今の時点ではキヤノンが一番でしょ?と言ってました。α―7は残念ながら耐久性が・・。とも仰ってました。キヤノンなら間違い無しですから是非、20Dをさらに成熟させた30Dをお勧めします。

書込番号:4869932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/03/01 15:10(1年以上前)

ここらで一発kiss DNを勧めることも書かせてください。なお、当方は20Dです。

奥さんが使うこともあるとのことですが、20D、クソ重いです。うちの奥さんは持ってくれません(笑)。
家族の写真を撮るときに、自分が写りたいとき、事実上リモコンが使えません。したがって、タイマー撮影のみになります。そうすると、なかなか子供がカメラを向いている瞬間に撮れません。
20Dとの比較になりますが、200グラム軽くて、リモコン(別売)も使えるkissDNがおすすめです。

書込番号:4869953

ナイスクチコミ!0


やぎまさん
クチコミ投稿数:32件

2006/03/01 15:21(1年以上前)

私も赤ん坊を撮っています。しかも初のデジイチを2週間ほど前に買ったばかりです。

レンズのことは考えていますか?

室内撮りが多いと明るいレンズが欲しくなりますよ。初のデジイチということですので、明るいレンズや広角レンズの掲示板もアレコレ見てみると「単焦点レンズも面白い!」ことに気付かれると思います。私を含めて初心者は「ズームがあればいいよ」なんて思いがちなのですが・・・。

レンズ、予備バッテリー、メディアを含めた予算を考えましょう。

予算が許すなら30Dが良いと思います。羨ましいです(笑)。

一方、KissDNは昨年3月発売ですから、新製品が気になるところですが、「液晶画面のサイズ」が気にならなければおススメです。(ちなみに私はコニミノのαSweetDをWズームで8万円で購入しました。安さを自慢したいところですが、残念ながら他のレンズが入手困難です(涙))

■セットで付いてきたレンズで撮っています(私のブログ)
http://sweetdigital.blog52.fc2.com/

■広角で子供を撮るとこんなに素敵です(こんな写真が撮れたらいいな・・・)
http://aria-paris.com/2005/01/

(産前産後の奥さんのメンタル&フィジカルなサポートがんばってください!産んだ後は想像以上に大変ですから(汗))

書込番号:4869972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/01 16:34(1年以上前)

僕もレンズに予算を回した方がいいと思います。

うちにも2人子供がいますが、やはり室内用の明るいレンズのほかにも、
赤ちゃんは被写体として小さいと思いますので、
寄れるレンズ(マクロなどの撮影倍率の有利なもの)
もあった方がいいともいます。

その時期の、赤ちゃんの顔のアップや、小さな手を撮ろうとしても、
意外とフレーム一杯に出来ずに苦戦した経験を思い出しました。

書込番号:4870113

ナイスクチコミ!0


スレ主 メイ吉さん
クチコミ投稿数:8件

2006/03/01 16:47(1年以上前)

みなさんのブログを、うちの奥さんと一緒に見せてもらいました。
皆とても綺麗で、羨ましい限りです。私も早く仲間入りしたいものです。

我が家はフイルム時代からキャノンのカメラを使っていました。
それに以前、ある新聞社で働く人と話しをした時に、「デジイチはキャノンが良いよ。」
と言ってましたので、他社製品はあまり考えていません。
なので、やっぱりキスデジNか30Dですかね。

レンズは EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM をカメラと同時購入。
レンズセットってやつですね。
その後、出産予定日前までに EF28mm F1.8 USM を購入しようと思っています。(これは奥さんには内緒)
予算はかなりキツイですが、奥さんに納得をしてもらってどうにかするつもりです。

みなさんの意見、本当に助かります。ありがとうございます。

書込番号:4870154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 EOS 30D ボディの満足度5

2006/03/01 17:04(1年以上前)

迷った時には高い方を買う!・・・これで今日まで
人生に後悔なしです。
20Dからの買い替えなら答えは違いますが・・・

書込番号:4870198

ナイスクチコミ!0


ちび羽さん
クチコミ投稿数:144件

2006/03/01 18:41(1年以上前)

本体は、すぐに新しい、より良いものが出るけど、レンズってある程度の物を買っておいたら、後々までも使えるという気が私はします。

ウチは婚約者にKissDNを使わせていますが、彼女はボクがわざわざかったバッテリーグリップを「重くなって疲れるから」とのけて、本体のみで使用しています。
女性にはどうも、KissDN+バッテリーグリップでも結構重く感じるようです。(ちなみに、レンズは当然の如く50/1.8の軽量レンズ)

ぜひ、奥様と一緒にカメラ屋さんに行かれて、奥様が無理がない方のカメラになさってはと。奥様が一緒に帰国されないのであれば、お近くのカメラ屋さんでせめて触ってみる事が出来れば良いとおもうのですが…

もちろん、予算に余裕があり、奥様が持っていても疲れないと仰るのであれば、KissDNよりも30Dの方に分があると思います。液晶が大きくなっているので一緒に覗き込んだ場合では、やっぱり全然違うと思います。

書込番号:4870443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件

2006/03/01 19:36(1年以上前)

メイ吉さん こんばんは。

kissDNから20Dに替えた男がここにいます。(^^;
私も手が大きいのですが、kissDNのグリップは小指を曲げて底面を支えたほうが安定しました。
でも、20Dの方が全ての指でグリップを握れるのでこちらの方が私にはシックリきます。

重さですが、男の私には苦になりませんが
カミさんも文句も言わず使いますよ。(^^ゞ
でも、生まれたばかりの時は奥様はあまり使ってる余裕は無いかもしれません。
後は帰国した時に実際に触って比べられれば良いのですが。

う〜ん。(-_-)
30Dに一票! (^O^)/

書込番号:4870622

ナイスクチコミ!0


kz7011さん
クチコミ投稿数:58件

2006/03/01 20:25(1年以上前)

メイ吉さん こんばんは

カメラとしてお勧めは30Dなんでしょうが、奥さんが使用する事を考えるとKissDNの方が、良いかもしれません。

自分は、KissDNを使用してますが、購入当時KissD、KissDNを妻に待ち比べさせ、妻の使用可能なKissDNにしました。1万円以上高くても、大蔵省である妻の使いやすい方を買いました。
20Dは、レンズ購入を考えて始めから検討外でした。
20D>KissDN+レンズでしたから。

同じCANONなら、高い・新い30Dが、良いに決まってます。
30Dの方が、液晶が大きく・AF性能が良いようですね。

高くて性能の良い方(良い写真が撮れる?)を選ぶか・安くて軽い方(良い写真が撮れないわけではない)を選ぶかですね。
今回お購入は、自分の趣味の為に買うか、家族の為に買うか・・・
遅かれ早かれ、いつかは買い替えの時も来るはずです。

書込番号:4870786

ナイスクチコミ!0


神王さん
クチコミ投稿数:38件

2006/03/01 20:28(1年以上前)

20Dが重く撮影していて疲れると、感じるのかな?
若い人は軟弱だなー。
カメラ持っての登山ならもだしも
普通に使うならこの程度の重量なんともないよ。
30代の主婦とかは、スーパーで買い物したモノの重量はスゴク重いよ。
この板に書き込んでいる人が、代わりに持ったりしたら
大変な事になるよ。
俺が持っても疲れのに・・・。
とにかくこの程度の重量差なら関係無い。

書込番号:4870803

ナイスクチコミ!0


99mtecneさん
クチコミ投稿数:54件

2006/03/01 21:29(1年以上前)

神王さん
>俺が持っても疲れのに・・・。

誰も男が使って重いなんて書いてないよ。
奥さんや恋人だと20DよりKDNの方が軽く好まれると書いているだけ。
こんなことでなんで怒っているのか理解できません。
趣味の世界なのにもっと気楽に行きましょうよ(笑)
っていうかもう少し読解力つけましょうよ(笑)

PS.仕事でもいつも怒っているのですか?周りや部下から嫌われていませんか?

書込番号:4871003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/03/01 21:59(1年以上前)

カメラなんて道具さ。「絵」でなんぼよ。→KissD保持。
「絵」よりも、カメラのメカが好き→NikonD200。
「絵」も大事だけど、やっぱりメカが...→20Dor30D。

KISSD→10D→20D→KISSDN→D200と買い換えました。
原因は貧乏のせいです...売ったり買ったり
KISSDNの安っぽさ、特に内蔵ストロボの・・・足が。
メカ派の自分はNikonに走りましたが、
作り出す絵はKissDNもD20/D30も変わらない。
メカ部分に対する満足感だけだと思います。
もしメカ部分でKISSDで満足できそうなら、そのまま使って
皆さんが言うようにレンズを買った方が良いと思います。
特にCANONは1年かそこらでモデルチェンジしますから
バカバカしいです。使い倒しましょう。

書込番号:4871136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/03/01 22:05(1年以上前)

日本語がおかしいですが、
絵は変わりませんよ
あとはメカの満足感だけです。という意味です。

書込番号:4871170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2006/03/01 22:59(1年以上前)

かばんぼこ!さん

> KISSD→10D→20D→KISSDN→D200と買い換えました。
> 原因は貧乏のせいです...

> 作り出す絵はKissDNもD20/D30も変わらない。

> 特にCANONは1年かそこらでモデルチェンジしますから
> バカバカしいです。使い倒しましょう。


価格コムの掲示板でひさびさに正直な投稿を読ませてもらいました。
とてもすがすがしい気持ちになりました。
結局あなたのような境地に至るまで
だれもが回り道をしているのでしょう。

書込番号:4871427

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/03/01 23:29(1年以上前)

メイ吉さん、こんにちは。

キスDNと30Dで、同じ予算内なら、キスDNにして残りの予算をレンズに回します。

もちろん30Dを購入して少しずつレンズを増やすのも否定しません。

まあ最初の予算次第(欲しいレンズが何か)と、
キスDNと20Dの時は価格差がありましたが、
30Dだと個人的にスッポト測光が付いて安くなっているので、
ムズカシイところですね。

書込番号:4871606

ナイスクチコミ!0


ちび羽さん
クチコミ投稿数:144件

2006/03/02 00:18(1年以上前)

なんか、ボクの発言が誤解を生んでいる気もしますが…

ボク自身は、5D+バッテリーグリップ+レンズでも一向に重いとは感じません。(さすがに、最近買った70-200/2.8Lは重いとは思いますが…それ以上に、何かにぶつけてしまいそうで怖い)というより、普段、写真を撮りに行く場合は、ノートパソコンまでリュックに入れて持っていっています。

問題は、写真を撮ろう!という事をそこまで熱心に考えていないけど(語弊アリ、稚拙な日本語能力ゆえ後笑赦のほど)綺麗な写真を撮りたいと思う人(一部の男性につられて写真を撮る女性はそうなのではないかと思うのですが)がどの程度までを許容できるのかと。実際、ボクの婚約者はKissDN+50mm(ないしは18-55)が限度だったという話です。

時に、実際に赤ちゃんの絵をキャノンで撮って見える方もおられるので、画質はご自分で確認する事が出来ると思います。なんか、一部の変な人が変な事を言っていますが、それこそ、ご自分の目でご判断下さい。

特に他人には愛情を注がないよ〜、他人の子なら自分が嫌いなカメラで撮るよ〜と公言されている方には要注意♪

ボクはKissDN+50/1.8や50/1.4で人を撮るのは好きですので。

書込番号:4871882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:5件 キャンプもいいよね!? 

2006/03/02 00:40(1年以上前)

メイ吉さん
  私はKissDNユーザーです。購入時はD70Sと比較しましたが、妻が
  重いし、でかくて嫌!!の言葉で、こちらになりました。
  でも小さくて持ち運びは便利だし、画質最高!!
  30Dだとさらに大きく、重たいですので、奥さん、どうでしょう?
  奥さんが良ければ、断然30Dですね。Kissのプラスチック感とは
  だいぶ違いますよね。

書込番号:4872010

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/03/02 00:40(1年以上前)


KissDN、30D の双方とも本当に不満が少なく、本当に満足度の高い
デジカメと思います。Canonならではの安心感も大きな魅力の一つですね!

私は旧KissDを使っていました。
凄くお気に入りだったのですが、わけ有って手放し、今は20Dを使っています。風景、お花、動物、マクロ、結婚式、家族、赤ちゃん。いろいろ写しましたが、描写性能の高さと基本性能、価格などのバランスがとても良く、何でもソツなくこなせるこなせることろが一番の魅力であり、中級機として多くに認められる理由と思っています。そのバランスの良さから面白みがないと評されることもありますが、そこが中級機の中級機たる所以なんでしょうね。

書込番号:4872011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/03/02 00:50(1年以上前)

>ちょっと無理をして30Dを買って長く使うか・・・。今回がデジイチデビューなので、
>でも、キスデジNは私の手には少し小さく、液晶も小さいし・・・。
>被写体となるのは、夏に生まれ来る我が子メインです。
>「初めての子供を綺麗な写真で残したい。」との思いがあります。

初めてのデジ一で、夏の撮影までに、安心してお奨めできるのは、
20Dをリファインして、完成度を更に高め、十分な機能・性能で、
デジタルとして比較的長く使っていけるであろう30Dが良いかと思います。

実売価格も前型の20D以上の性能ながら、下がっていますし、
それにメインでお使いになるのは、メイ吉さんご本人ですよね。
メイ吉さんが使い勝手の良い物を優先した方が良いかと思います。

適度なファインダーの見易さ、大きく見易い2.5型モニター、
慣れると使い易い背面のサブダイヤルとマルチコントローラー、
動体に威力を発揮する十分過ぎる連写性能、そして高感度時撮影に強いこと。
キヤノンAPS-C機としては、完成形に近いものに仕上がっていると思います。

手ブレ補正機能付きで、常用に十分な焦点距離をカバーしている
EF-S 17-85mm F4-5.6 IS USMと、とりあえず、暗めの屋内撮影用に、
1万円弱と安価で明るい単焦点レンズ、EF 50mm F1.8 IIを買われるのが、
良いかと思います。

お子様がもう少し大きくなられてから、手ブレ補正機能付き望遠ズーム
(EF 70-300mm F4-5.6 IS USMとか)をお考えになるとよいでしょう。




書込番号:4872052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2006/03/02 10:31(1年以上前)

カナダでは日本よりも早く、去年の10月にコニカミノルタのカメラ販売が終了していますから、
サポートを受けるのも日本より困難になる可能性が有りますので、
カナダ在住のメイ吉さんに、コニカミノルタのカメラはお勧めしにくいですね。

書込番号:4872928

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/03/02 10:58(1年以上前)

あるはぁすうぃ〜とでじたるは、記念に買ったけどね(^^;;

書込番号:4872978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2006/03/02 11:02(1年以上前)

>バチ氏は何時まで経とうがコニカどころか1眼デジも
>1眼フィルムも使った事が無い! 買う気も無い!

ええっ!バチさんてデジタル一眼もフィルム一眼も
持っていないんですか?
否定しないところを見ると本当みたいですね。
これだけキヤノン製品を叩いているのですから、
ニコンF6やD2Xをはじめ数十台くらいは一眼レフを
持っていると思っていました。
使ったことがないのにこれだけの見識たいしたものです。
要はバチさんが否定したものを買えば、いいということですね。
とても参考になります。バチさん、ありがとうございます。

書込番号:4872985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2006/03/02 11:15(1年以上前)

あら?速攻で削除されてしまった。
あの単語が禁句になっているのね(^^;;;

書込番号:4873020

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/03/02 11:19(1年以上前)

あらら。 ついでに僕のも消してください。10日坊主さんとお話ししたかっただけだから(*^^*)

書込番号:4873029

ナイスクチコミ!0


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2006/03/02 11:40(1年以上前)

被写体がお子さん中心ならば30Dをお奨めします。30DのほうがAFユニットが良いのでピントが来る確率が高いです。産まれたばかりならばどちらを使ってもあまり差は感じないかも知れませんが、子供の成長はとても早く、すぐにハイハイを始め、立って歩き回るようになります。動きの早いお子さんをうまく撮影するには、明らかに30Dが有利です。また、秒5コマの連写も有って良かったという時があるハズです。お子さんの成長記録は同じ日に戻って撮り直しする事はできないので、予算が許せば優秀なボディのほうがお奨めです。


書込番号:4873068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/03/02 12:11(1年以上前)

>メイ吉さん


30Dはお勧めできません。自分でも買いません。
まずなんといっても、D200にボロ負けした事実。
当初の、20Dユーザーのがっくり具合から見て判断しましょう。

どうせ中級機を買うなら、ニコンD200にした方がよいでしょう。
これでもかというスペックで17万円という破格。
ミノルタほどではありませんが、非常に素直な絵作り。
単焦点ニッコールの組み合わせなら、思い出をかなり
忠実に残せます。


キヤノンのレンズは二線ボケ傾向が強く、
赤ちゃんをきれいに撮ることは難しい。
さらにノイズ舐め=のっぺりアニメということもあります。
鮮やか過ぎる絵も、赤ちゃんを「素直には」写しません。

メイ吉さん の赤ちゃんを、テレビアニメみたいに
ケバケバしく残したいならキヤノンでどうぞ。w
思い出をそのまま残したいなら、ニコンD200です。

書込番号:4873133

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/03/02 12:39(1年以上前)

皆さんあまり触れていないのですが、30D (20D) が圧倒的に KissDN に勝って
いるのは露出補正のサブダイアルです。
KissDN の遠くのボタンを押しながらメインダイアルでの露出補正はバツです。
良く隣のボタンと間違えて、シャッターが落ちない!
・・・と思ったら10秒後に・・・カシャッ

書込番号:4873179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/03/02 12:41(1年以上前)

>私はKissDNユーザーです。
購入時はD70Sと比較しましたが、妻が
重いし、でかくて嫌!!の言葉で、こちらになりました。

D70Sは、この価格帯の割にボディのつくりがしっかり
しています。KissDNはグリップを強く握ると「みしっ」
という音がしますが、D70Sはそういったことはありません。

書込番号:4873184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2006/03/02 12:44(1年以上前)

>バチスカーフさん

ごきげんよう。

書込番号:4873190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2006/03/02 13:09(1年以上前)

バチスカーフさん

>30Dはお勧めできません。自分でも買いません。
>まずなんといっても、D200にボロ負けした事実。
>当初の、20Dユーザーのがっくり具合から見て判断しましょう。

自分は予算がなくて買えないだけでしょう(笑)20DはニコンD200
に対して高感度ノイズの少なさでは圧倒的に上まわっているので
赤ちゃんをノーフラッシュで撮るにはいいです。
ノイズの話は全て削除されましたね。ようやく管理人もデマという
ことを認めたようです。

>キヤノンのレンズは二線ボケ傾向が強く、
>赤ちゃんをきれいに撮ることは難しい。

ソースは?お得意の調査能力で二線ボケの作例を捜してきてね。
その場合、同様の状況のニコン機とミノルタ機のサンプルも
出さないと比較になりませんよ。

>さらにノイズ舐め=のっぺりアニメということもあります。
>鮮やか過ぎる絵も、赤ちゃんを「素直には」写しません。
>メイ吉さん の赤ちゃんを、テレビアニメみたいに
>ケバケバしく残したいならキヤノンでどうぞ。w
>思い出をそのまま残したいなら、ニコンD200です。

ここにもノイズ舐めって書いてあるから、削除対象かなぁ〜。
30Dからピクチャースタイルが搭載されますから、非常に渋い
発色も可能です。また、D200については、高感度で撮るのは
向かない機種です。よって赤ちゃんを撮るなら30D>D200です。

書込番号:4873260

ナイスクチコミ!0


ちび羽さん
クチコミ投稿数:144件

2006/03/02 13:47(1年以上前)

やっぱり、削除って生ぬるい方法ですよね。
なにが、削除されたのか分からないのでは…多分、スレ主さんも、削除された事は分かっても、何が削除されたのかって…分かりませんよね。削除された書き込みは削除された書き込みで、後になってもリンクか何かで見れれば良いのに…

高感度ノイズなんですが、ボクはEOS 5DでISO-800は人を撮るのであれば常用にしたくないなぁと。
もちろん、A4にプリントアウトした際や、Lで撮った画像を1024*768の画面で見ている分にはISO-800でなんら問題はないのですが、一昨日だったか、新しく買ったレンズのテストに撮った写真で肌の質感を見ようと思ったら、凄く違和感があって。一回、室内の撮影でISO-800にしたまんまだったんですね。普段ISO-100なので、等倍で見るとぱっと見ただけで分かる差異というか違和感がありました。

で、やはり、ソリューションとしては
・フラッシュ使用
・明るいレンズ使用

になるのですが、レンズ、DIGIC信者になりそう^^;さんもお勧めですが、50/1.8は是非是非、購入しておりた方が良いとおもいます。これ一本で、できる事が全く変わるので。

なるべく明るい部屋、ノーフラッシュ、明るいレンズって言うのがやっぱり、理想でしょう。

書込番号:4873370

ナイスクチコミ!0


スレ主 メイ吉さん
クチコミ投稿数:8件

2006/03/02 15:05(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

時差の関係と仕事が遅くなったのが重なって、お返事がそくなりました。
それにしても、これだけ沢山の方々から、ご意見が頂けるとは正直ビックリです。
本当にありがとうございます。

みなさんのご意見のおかげで、うちの奥さんも「30Dの方が良いのかな?」と言い出しました。
今回の帰国は30Dの発売日と同じ3月中旬なので、帰国後直ぐ近所の電気屋さんで
触ってみます。ちなみに、私自身の気持ちは8割がた30Dです。。

今から帰国が楽しみです。でも、その前にお金のやりくりが大変だ!

書込番号:4873544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2006/03/02 19:23(1年以上前)

メイ吉さん、
もう見ていないかもしれませんが。
当方、20Dのみ所有のものですが、うちも奥さんが結構私の20Dを使ってます。
20Dは(たぶん間違いなく30Dも)KissDNと同じくカンタン撮影ゾーンがありますのでメカ音痴なうちの奥さんでも十分に奇麗な写真が取れてます。コンデジよりもやはりヒット率は高いですし。(なかなかオートよりうまい写真が取れない自分が許せないで居ますが)
大き目のシャッター音も"写真をとっている”感じがして良いといってますので是非実機を確認してみてください。KissDNのやさしい音も場合によっては都合の良い時もありますけど。(発表会や式典など)
重さの比較ではぜひ装着レンズを同じ物にして見てください。キットレンズ同士(KissDNに18-55、30Dに17-85IS)では重量差がありすぎて30Dがかわいそうです。

30Dは私にとって見ても魅力的なカメラです。不満の無いと思っていた20Dの改善の余地を見せられた様で。これから購入するチャンスがあるなんてうらやましい限りです。

でもKissDNも良い機種だと思いますので大いに悩んで実物を前に最良の判断をしてください。

書込番号:4874243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/03/02 21:57(1年以上前)

懲りない輩へ。

このスレ、上の方で既に消されてますが、“彼”はα7かSweetDがいいと勧めてます。
消された後は今度はD200がお勧めですか?
一貫性無く、ただただ荒らしまくる“彼”

これで如何に“彼”がキャノン板を荒らしに来ているだけの愉快犯かが証明されました。

>メイ吉さん
板を汚してしまい本当に申し訳ありません。
でも“彼”を放置するにはあまりに醜い状況が続いているので、、、。
分かって頂けましたでしょうか?

皆で価格.COMへID削除運動でも展開しますか?

書込番号:4874749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/03/03 00:25(1年以上前)

メイ吉さん。

こんばんは

キスデジNか30Dで悩んでいるようですが、もし予算が
ゆるすのであれば、30Dをお勧めします。
理由は、
1)30Dは、マグネシウムボディーで、質感がよい。
  =>デジNは、エンプラです。この質感の差は大きいです。
2)AFの性能は、30Dの方が上
  =>7点と9点の差は大きいと思います。
   デジNと10Dの差はわかりませんが、10DのAFは
   かなり不満なところがありました。
3)ピクチャースタイルが30Dは使える
  =>お気軽に色々な絵がとりたいのならば、便利です。

デジNの価格は性能に比べて、びっくりするぐらい安い
です。ですが、30Dと比べると明らかに頼りないです。

そしてボディーにお金を回してレンズにお金をかけられない場合は
レンズはタムロンから良いレンズが出ています。

SP AF28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO
はお勧めです。

SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF]
は、発売予定ですが、期待できるレンズだと思います。

書込番号:4875420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2006/03/03 00:27(1年以上前)

>ここにもノイズ舐めって書いてあるから、削除対象かなぁ〜。

恐らくその様になるかと思われます。

>D200については、高感度で撮るのは
向かない機種です。よって赤ちゃんを撮るなら30D>D200です。

D200ユーザーなのですが、残念ですがD200で高感度撮影は厳しいですね。
悲しいけどこれが現実なんですよねぇ〜。
私は30Dをお勧めしますよ。\(^▽^*)

書込番号:4875428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/03/03 00:35(1年以上前)

>このスレ、上の方で既に消されてますが、
“彼”はα7かSweetDがいいと勧めてます。
消された後は今度はD200がお勧めですか?

コミュニケーションをまともに取ることは、
子育てにおいてとても重要です。
ミノルタがいいのか、
ニコンがいいのか?

キヤノンデジカメはごく一部において優秀ですが、
その優秀さに偏りがあるので薦めませんでした。

書込番号:4875454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/03/03 00:38(1年以上前)

>D200については、高感度で撮るのは
向かない機種です。よって赤ちゃんを撮るなら30D>D200です。

高感度を売りにしているメーカーの傾向を見るに、
ソフトウェア補正に全面的に頼る傾向があるようです。
ニコンD200はCMOSの三倍の感度を誇るCCDなので、
ソフトに頼る必要性が薄いです。

書込番号:4875464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2006/03/03 00:57(1年以上前)

>クチコミ掲示板管理人様

バチスカーフさんを駆除(排除)する事は、管理人さんにとっては大事な役目ですよ。\(^▽^*)

書込番号:4875531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/03/03 01:15(1年以上前)

>ミノルタがいいのか、
>ニコンがいいのか?

相談者がキスDNか30Dかで相談しているのに
あえて他社のカメラを薦めるからには
「当然御自分で使っていらっしゃるんですよね?」
「まさか店頭で触っただけで薦めませんよね?」
相談者に出費を伴わせるわけですから。

いやあ、
>コミュニケーションをまともに取ることは、
大切だよなあ。

>ニコンD200はCMOSの三倍の感度を誇るCCDなので、
>ソフトに頼る必要性が薄いです。

一般論や聞きかじりの知識では困りますよね。
この場合、対象となるカメラがはっきりしているんですから。

結論としてD200はキスDNや30Dより
高感度撮影に向いているのですか?

書込番号:4875584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2006/03/03 10:53(1年以上前)

バチスカーフさん

>コミュニケーションをまともに取ることは、
>子育てにおいてとても重要です。
>ミノルタがいいのか、
>ニコンがいいのか?

自分の都合の悪い意見にはレスを返さない人がコミュニケーション
について語るのは可笑しいですね(大笑)
このスレッドで、あなたのレスは、かなり削除されているのに、
何故ここまで粘着するのかな??

また、赤ちゃんや子供を一眼レフで撮ったことも無い人は、アド
バイスはできませんよ。店頭には赤ちゃんを置いてないですし。

以前、α7Dで屋内の赤ちゃんを撮るのに、85oF1.4を薦めて、
いろんな人から失笑を買っていましたね。ちゃんと自分の失敗を
認めて経験値を上げていって下さい。

ちび羽さん

>高感度ノイズなんですが、ボクはEOS 5DでISO-800は人を撮るので>あれば常用にしたくないなぁと。
>もちろん、A4にプリントアウトした際や、Lで撮った画像を>1024*768の画面で見ている分にはISO-800でなんら問題はないので>すが、一昨日だったか、新しく買ったレンズのテストに撮った写真>で肌の質感を見ようと思ったら、凄く違和感があって。一回、室内>の撮影でISO-800にしたまんまだったんですね。普段ISO-100なの>で、等倍で見るとぱっと見ただけで分かる差異というか違和感があ>りました。

これはISO100と比べるとそうですね。5DではISO640を超えると微妙
な質感が落ちてくるような気がします。30Dでは、どのような感じ
になるか興味があります。





書込番号:4876302

ナイスクチコミ!0


ちび羽さん
クチコミ投稿数:144件

2006/03/03 11:48(1年以上前)

もう、なんか、泥試合…
理論も知らなければ、実体験もないのが偉そうにしゃべるからこうなるんだと…

個人的な意見としては、最初から高感度でも撮れるからという理由でキャノンを買うのはいかがなものかと。
ボクはISO-400は使ったことがないんですが、少なくともISO-800はダメ…お勧めできないと。やっぱり、ISOは100の方が良いなと思うわけです。
で、その中で、もし限られた予算なら、ボディよりも明るいレンズかなぁと言う気がしないでもないんですが。前にも書いた(そして他の人も言及している)50/1.8なら一万円しないぞ…と

で、ボクは赤ちゃんを撮ったことはないので、室内、人物程度の認識ですが、実際にKissDNには、ほっとんど50/1.8を付けっぱなしにしていました。それくらいに、標準レンズと50/1.8とでは、出来る事が違う印象があったのです。

お店の中での撮影なんかでは、圧倒的に1.8ですね。もちろん、80mm相当なのである程度は被写体から離れる必要がありますが、1mちょっと離れれば十分という感じでした。
もちろん、病院の中は狭い可能性があるので、シグマさんの30mm1.4なんかも良いのかもしれません。ただ、値段が若干違うので。

ぜひぜひ、この50/1.8は実際に使ってみてください。安かろう、悪かろうではありませんので。(少なくとも、標準ズームと較べると、本当に目からウロコです)


>ニコンD200はCMOSの三倍の感度を誇るCCDなので、
だったら、同じ感度100相当で、三倍のシャッター速度で写真が撮れる訳だ?
うらやましすぎるよ。
だったら、ボクもD200を勧めるね、全ての室内撮影を中心とする人に。ボクはそんな話、聞いた事がないんだが?
ないしは、ISO-400程度までは、ソフトウェア補正を全くしないのか…だったら、ISO-100時点では、わざわざ、入ってくる光量を抑えるような調節をしているのかな?もったいないなぁ…
だったら、D200は常用ISO400、それ以下にしても、変わらないわけだね、レンジや解像感は。だったら、ボクは絞りで調節かなぁ。

書込番号:4876399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/03/04 01:45(1年以上前)

>50mmF1.8II

無理な設計のF1.0よりはまともに写せます。


>だったら、同じ感度100相当で、
三倍のシャッター速度で写真が撮れる訳だ?
うらやましすぎるよ。

単純計算ではそうですね。
だからこそ、コンパクトデジカメでCMOSが
採用されないんじゃないでしょうか。

書込番号:4878809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:6件

2006/03/04 08:47(1年以上前)

う〜ん。
さすがに、そもそもISO感度そのものについて全く理解出来ていなかったとは思わなかったなぁ。

書込番号:4879274

ナイスクチコミ!0


ちび羽さん
クチコミ投稿数:144件

2006/03/04 11:57(1年以上前)

> Jellyfish さん

さすがに、ISO感度について、全く無知という事は、常識人として考えられませんので、多分、Jellyfishさん、綺麗に釣られてます。
確かに、デジタルカメラのISO感度は各社、厳密に図らずにある意味適当な所がありますが、所謂誤差範囲のはずですので、同じISO感度、同じ明るさの場所、同じF値であれば、「ほぼ」同じシャッター速度になるよう、各社、カメラを作っているはずです。(じゃなきゃ、困るよ)

もし、本気で書いていたとすれば、相当に基礎知識の欠落が見られ、そもそも、他人にアドバイスなどできた立場でないのは明白です。
そして、これが釣り回答(=他人のマジメな回答を引き出す為の故意のウソ回答)であるとすれば、バチスカーフ氏の真意が、質問者・閲覧者の役に立つ為、などという事ではなく、スレッドを混乱させることにあるのは明白だと思うのですが、管理人さん…仕事してください。切にお願いいたします。

と、ボクもJellyfishさんに続き綺麗に釣られてみます。

書込番号:4879705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:6件

2006/03/04 18:08(1年以上前)

>>ちび羽さん
う〜ん、彼の場合、素でそう信じ込んでるんだと思いますよ。
まぁ、通常のCCDよCMOSを使ったセンサーの本質的な相違についても理解出来ていないでしょうから、どこかで読んだのであろう「CCDの感度はCMOSの三倍」っていう文章を鵜呑みにしてしまったのでしょうけど、彼の場合、そこからの論理の展開のさせ方が、常人とは違いますから。
っつ〜か、彼の書き込みは全て素で、釣りでは無いと思いますよ。

書込番号:4880602

ナイスクチコミ!0


ちび羽さん
クチコミ投稿数:144件

2006/03/04 20:53(1年以上前)

> Jellyfishさん
ごめんなさい。いくら、バチスカーフ氏でもそこまで凄まじく基本を知らないとは思わなかったので。
実際、どっちなんでしょうねぇ?ご本人さん。

これも、コミュニケーションですか?

書込番号:4881044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:14件

2006/03/05 15:59(1年以上前)

時間が止まっているのでしょう。「感度が3倍」は1〜2年くらい前のケータイクラスのイメージセンサーの話ですから(その前は5〜10倍とも言われていた)。
ちなみに正解は「CCDはCMOSに比べて受光部の面積が3倍」なんですけど、これは何の工夫もしなかった場合の話です。

コンパクトデジカメでCMOSが採用されないのは、小型かつ高画素化が遅れているからで、小型でも画素数の少ないケータイではもはや感度は同等レベルになっていますし、最近の研究によれば近い将来CCDを超えそうだとか。
また、大型に目を向けると、ニコンにしてもCCDは中級以下のモデルで、フラッグシップ機ではCMOSやLBCAST(CMOSの親戚)を採用していますし、オリンパスE-330はLive MOS(CMOSの親戚)、レンズ交換式ではないですがソニーのR1もCMOSを使いだしましたね。

書込番号:4883569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2006/03/07 21:50(1年以上前)

CCDがCMOSに比べて感度3倍・・・

凄すぎます。

それにしてもB氏の新規書き込みが無くなったようですが!?

書込番号:4890947

ナイスクチコミ!0


ちび羽さん
クチコミ投稿数:144件

2006/03/08 01:18(1年以上前)

> まっぽるさん

いや、まだ元気です。
なぜか、このスレッドではコミュニケーションを取っていただけておりませんが…

ほら、野村のサッチーだって、どこまで行っても元気じゃないですか?それと一緒です。あ、サッチーに失礼だった。申し訳ございません。

っていうか、実際にバチスカーフ氏の所見を拝聴したいのですけどね。

書込番号:4891820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度4

2006/03/08 17:48(1年以上前)

キスデジN と30Dで比べてしまったら「30D」を押すしかないです。
私は現在「キスデジN 」ですが、資金が有れば明日にでも「30D」を予約しに行きます。
デジ一眼デビュー、奥様も使われる、お子様の撮影という条件だけを見れば「キスデジN 」で充分だと思います。30Dとの差額の分をレンズに回せるので、よりレンズの選択肢が増やせます。
但し、動体撮影(鉄道、レース、スポーツ)の撮影をお考えなら初めから「30D」を買う事を絶対にお勧めします。
私も連写性能の差で、今現在30Dが欲しいと思っている口ですので。

書込番号:4893115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

クチコミ投稿数:12件

こんにちは、いつも拝見させていただいております。
fystkと申します。

この度、はじめての1眼レフデジカメ30Dを予約しました。
発売日が楽しみです。

さて、今、レンズ選びで悩んでいます。
広角は EF−S10−22mm
望遠は EF70−300mm
で、ほぼ決まりなのですが、標準ズーム選びで悩んでいます。

a)EF24−105mm F4L IS
b)SIGMA 24−70mm MACRO F2.8
c)SIGMA 28−70mm F2.8
d)TAMRON 28−75mm F2.8
(予算の関係で)以上の4つが候補に挙がっています。

標準ズームは私の常用レンズになるはずですので、
重要視しています。

主に室内でのポートレートや、室外での昼〜夕方〜夜(人物も風景も)まで、オールラウンドに使う予定ですが、暗い場面での撮影も多いので、IS付き、もしくはF値の大きいレンズが欲しいです。

暗い場面ではIS付きが有効だと思いますが、F値が大きいのも被写体ブレ軽減のためには有効だと思います。
そこで質問したいのですが、

1)このような(オールラウンドの)使用目的ではIS付きとF値の大きいレンズ、どちらがどのぐらいいいのでしょうか?

2)MACROレンズでも、風景等普通のレンズと同様に撮れるのでしょうか?(ポートレートのボケ具合等も変化ありませんか?)

3)以上を踏まえて皆様の一番おすすめのレンズはどれになるでしょうか?(できればAF性能、描写力、大きさその他気になる点も含めて教えていただけるとありがたいです)
(上記以外のレンズでもありがたいですが、10万以上のレンズはちょっときついです)

レンズの情報等いろいろ調べましたが、納得いく情報が得られませんでしたので、板をたてさせていただきました。

なにぶん初心者ですので、優しくお願いします(笑)

書込番号:4885424

ナイスクチコミ!0


返信する
HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/03/06 01:02(1年以上前)

こんばんは。

私はシグマの18-50F2.8を常用として使用していますが、あげられたレンズの中ではd)TAMRON 28−75mm F2.8だけ使ったことがあります。非常に解像感が高く色味も自然でいい感じだと思いました。ただ、24mmでも換算で38mmなので広角撮影は厳しいです。
広角側はEF−S10−22mmがあるから、っという意味合いでの選択だと思いますが、常用レンズは普段多く使う焦点域をカバーしておくほうが良いと個人的には思います。

あげられている中で一番魅力を感じるのはやはり24-105F4ISですが、これは軽く10万円を超えると思いますよ(^^;

書込番号:4885610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/03/06 01:09(1年以上前)

いきなり自己レスで失礼します。

a)EF24−105mm F4L ISは予算の面で厳しいので、ISの効き(これが一番のポイントです)と、描写、ボケがb)c)d)の安価レンズとそんなにかわらないのであれば、b)c)d)がいいかなとおもっているのですが、、、

また、MACROはそんなにつかわないのですが、花とか桜とかも撮ってみたいので。上記質問2)と、皆様の評判がよければb)SIGMA 24−70mm MACRO F2.8が一番いいかなと、個人的には思っています。

宜しくお願いします。

書込番号:4885643

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度4

2006/03/06 01:13(1年以上前)

この中だとd)TAMRON 28−75mm F2.8かなあ。
でも風景撮ったりする方だと広角側がもう少しと思うかもしれないです。10−22があっても。これF値が暗いので恐らく外とか明るいところでつかうこと多くなるでしょうから。室内だと18−50F2.8当たり欲しくなるかも。また、ちょっと先ですがタムロンからhttp://www.tamron.co.jp/news/release_2006/news0215_a16.html
が出るでしょうからそれも考えてもいいかも。

書込番号:4885655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:3件

2006/03/06 01:17(1年以上前)

fystkさん、はじめまして。

a)〜d)の中であれば、私だったら安さと画質でTAMRON28-75mmを選びます。istDSですが私のアルバムに花と猫の写真があるので参考になれば幸いです。

ポートレートが主であれば、上記レンズ+単焦点の50mmF1.8を付け加えてみてはいかがでしょうか。2本セットで4万程度で購入できると思います。風景に関しては、28−75mmやご自身が決められた広角と望遠レンズで使い分けてみるといいと思います(三脚も検討してみてください)。

PS.私も30D予約しました。早く桜を撮りたいな〜。

書込番号:4885666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/06 01:53(1年以上前)

1のご質問
静止物中心で、深度を確保することが重要ならIS、動体が多く、
ボケを大きく取る事が重要なら、F値の小さいレンズ(=F2.8通し)

2のご質問
一般的に、マクロレンズはいろいろ使えると考えて良いと思います。
ボケは、選んだレンズ次第の話になります。
--------------
標準ズームで動体を追う事は、個人的には稀なことかな?と考え
たりもします。撮影対象や撮影距離を想定すると、明るい単焦点
でも代用が利きそうな気がします。背景をボカすのも同様に単焦点
で間に合うような気がします。

候補の中からなら、APS-Cですから、24mmから始まるズームの方が
良いような気がします。28mmからだと、『標準ズームとしてオイシイ
ところ(?)』 が抜け落ちちゃうように思えるのですが・・・?(^^;)
個人的には、少し無理してでも、24-105mmを買っておいた方がイイ
かな?と思います。将来、35mmサイズへ移行したら、大変、重宝する
レンズですネ。

でも、私ならシグマの18-50mmF2.8とかにしておきますが・・・(^^;;)

ちなみに、30Dは800万画素ありますから、トリミングすれば、
(僅かですが、)望遠側へシフトできるという考え方もできると
思います(実用になるかどうかは鑑賞サイズによります)

書込番号:4885744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/03/06 06:37(1年以上前)

30Dご購入おめでとうございます。
発売が待ち遠しいですね。

質問1に関してはくろこげパンダさん の回答の通りです。
質問2に関して、マクロを通常のレンズとして使った場合ですが、結論から言えばマクロレンズでポートレートや風景も撮れます。
私のアルバムにタムロン272Eで少し離れた対象物(3〜4m)を写した例があります。
例ではEF70-200mmF2.8LISと比較したものとマクロちっくに数十センチで撮ったものが載せてあるのでマクロ専用レンズの雰囲気がわかるかも。(適当な例ではないかもしれませんが…)
ただ、ズームレンズのマクロ機能とマクロレンズでは別物でズームの方はマクロっぽいくらいの物です。

質問3に関してですが、私は20DにEF-S10-22とタムロンA09を使っていますが、この組み合わせはとても気に入っています。
20mm〜30mmくらいの焦点域で切り替えたい時はちょっと不便と思ったりしますが、そんときはどっちかにして足で調整する事にしてます。
ポートレートがメインならタムロンA09はボケもいいし軽いしお勧めです。
一応なんちゃってマクロもついてます。
ボケの感じとか色合いなどの雰囲気は272Eと似た感じです。

それと戦闘員ねこ!さんもお勧めしていますが、EF50mmF1.8IIがあると便利ですよ。

書込番号:4885914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2006/03/06 06:40(1年以上前)

 ボケ味にこだわるならF2.8のレンズだと思います。
マクロって、マクロ撮影可能なズームレンズですよね?
だったら、マクロ風に使えると言うことで、主に普通に
使えるということです。(わかりづらいかな)

 シグマは、フィルター径が大きくPLフィルターとか買うときに
かなりの出費を覚悟する必要があります。
 タムロンは、良いレンズですが、色がキヤノン系とはかなり違うので、この点を承知の上で買うのであれば良いレンズです。
 キヤノンは、良いレンズですよ。(タムロンから乗り換え
現在使用中です)

 あと、キヤノンのEFS 17-85mm F4.0-5.6 IS USMというのが
あります。IS付きで良ければ、購入予定のレンズと若干かぶり
ますが、値段も手頃でよいと思います。ただし、ワイド端と
テレ端での糸巻き・樽型になってしまいます。
 
  

書込番号:4885919

ナイスクチコミ!0


HITOMAROさん
クチコミ投稿数:118件

2006/03/06 07:33(1年以上前)

発売されてからまだあまり経っていないため、評価が定まっていないところもあると思いますが、
 SIGMA 17-70mmF2.8-4
というレンズもEF-S専用ですがご検討されては如何でしょうか?
望遠側が少々暗いですが、マクロ撮影もレンズすれすれまで寄れるようなので、専用のマクロレンズまで必要ないかなと思っていらっしゃる方には比較的明るく、常用レンズとして良い画角、マクロもこなせる欲張りで魅力的なレンズと思います。

書込番号:4885949

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件

2006/03/06 08:11(1年以上前)

おはようございます。

御自分の提案の中からはタムロンの28mm〜でしょうか?

でも、28mm以下の広角が不足するので、常用で使うレンズとしては18mm前後〜のレンズが良いかと思います。・・・このクラスは標準か、f2.8通しか、IS付で選べばどのレンズでも特に癖のあるのはないと思いますが?

〜22mmの広角でカバー可能ですが、使いやすい領域に思いましたので、、。

書込番号:4885982

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2006/03/06 09:05(1年以上前)

>fystkさん

 1眼レフデジカメということですが、銀塩一眼レフは今まで使われてたのでしょうか? 銀塩一眼レフで 28mm よりワイドなレンズを使われてたのなら EF-S 10-22mm は良いと思いますが、そうでないならとりあえず 17,18mm から始まる標準ズームで物足りなくなってから 10-22mm を購入するというスタンスでも良いと思います。ま、皆さん書かれているように、10-22mm があったとしても標準レンズとしては 17,18mm から始まるものの方が便利だと思いますけどね。
 そういう意味で、EF-S 17-85mm F4-5.6 IS か、純正にこだわらないなら SIGMA 17-70mm F2.8-F4.5 DC あたりをお勧めします。特に、シグマの 17-70mm は最大撮影倍率 1:2.3 のマクロとしても使えて大変便利です。

>HITOMAROさん

> 発売されてからまだあまり経っていないため、評価が定まっていないところもあると思いますが
 画質に関しては、購入された皆さん満足されてますね。絞らなくてもそれなりにシャープに写るので明るさが生かせます。ワイド端で陣笠型歪曲収差や色収差が見られますが、17-70mm という焦点域をカバーするレンズとしては許容範囲という意見が多いです。ま、画質についてはサンプルを見てご自分で判断していただくしかないでしょう。
 シグマの他レンズでよく聞かれるキャノンボディとの相性(特に AF)問題も、今のところ特に問題はなさそうですね。この辺は、もう少し例数が欲しいところではありますけど。

書込番号:4886047

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2006/03/06 09:23(1年以上前)

書き忘れてました。

>HITOMAROさん

>  SIGMA 17-70mmF2.8-4
> というレンズもEF-S専用ですがご検討されては如何でしょうか?
 SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC のキャノン用は EF マウントなので(10D でも使える)、EF-S 専用というのは語弊があります。APS-C サイズ専用と表現していただいた方がよろしいかと。
 しかし、シグマのレンズってマウント位置あわせマークが白なので、知らないと EF-S 対応ボディでは EF-S 側に合わせてしまいそうではありますね(^_^;)。

書込番号:4886073

ナイスクチコミ!0


ジ郎さん
クチコミ投稿数:183件

2006/03/06 13:39(1年以上前)

標準レンズはフルサイズ対応を
ご所望ですか?

APS-C専用で良ければ、
シグマ18-50mmF2.8(現行モデル)(中古なら4万くらい)
タムロン17-50mmF2.8(発売予定)(当初は6万くらい?)
キヤノン17-55mmF2.8IS USM(発売予定)(当初は10万越え?)
IS付きの安価モデルなら
キヤノン17-85mmF4-5.6IS USM(現行モデル)(6万くらい?)

などがありますね。

デジカメ特化モデルが充実してきた現在、
フルサイズにこだわる必要もなくなってきたと思っているので、
こんな選択肢も検討されては?

ま、そうすると望遠に
50mm位〜のものが欲しくなってくるのでしょうけど。
そういえばトキナーがそのレンジで
大口径モデルを発表しましたね。

書込番号:4886574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/03/06 15:30(1年以上前)

こんにちは、はじめまして、fystkさん

私も今年のはじめによせばよいのに&ニコンユーザーのくせに
何を血迷ったか酔った勢いで、kissデジN のレンズキットを
買ってしまい、次のレンズとして、シグマの「55-200mm、4-
5.6」を買いました。

しかし、それらのレンズの写りが自分の思った物と違い、あれ?
あれ?状態で、3本目は納得いくレンズと言うことで「F2,8、28
−70」クラスのレンズをあれこれ思案しました。

そこで結論がでたのが、タムロンの「28-75mm」です。
(未だ購入には至ってませんが、来月中には入手予定です。)

理由としては、

1:純正レンズは高くて手がでない。
2:シグマの同一(性能)体レンズに比べリーズナブル。
3:ニコンのF80、D70で使用しているが納得いく画質が
  得られている。(最近はF80の標準レンズとして、
  F80に装着しています。)

ご参考になれば…。


書込番号:4886795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2006/03/06 20:49(1年以上前)

 予算の関係で、EF24-105mm F4.0L IS USMも候補であれば、
 これ行ってしまった方が良いと思います。

 レンズは使っていると、だんだん欲が出てきて、
 多くの先輩諸氏のようにレンズ沼にはまります。

 このレンズを最初から購入しておけば、レンズ沼
 にはまることを防止できます。
   
 
 

書込番号:4887590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/03/06 21:12(1年以上前)

バチ当たりさん、こんばんは

そんな物でしょうか?自分は、ニコンではnikkorの80-200mmの
F2.8を購入しましたが、あまりの重さに閉口し、シグマの70-300
mmF4-5.6 APOをお手軽用として購入しています。

一眼に対し、制限を無くせば、これ一本という物はないと思いま
す。(これを世に言う、レンズ沼のことかと思います。)

レンズ沼にはまることを防止できます。というのは言い過ぎでは?
スレ主さんの条件下では満足できるというのが適当だと思います。

書込番号:4887686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/03/06 21:15(1年以上前)

バチ当たりさん

>このレンズを最初から購入しておけば、レンズ沼
>にはまることを防止できます。

そっそれはどぉ〜かなぁ〜。

もちろん満足度は高いのでかなりの抑止効果はあるかと思いますが、
例えば「くっ暗い…」といって24-70Lに行ったり単焦点に行ったりする可能性
は0とはいえないと言う気がします。(^^;;;)

書込番号:4887693

ナイスクチコミ!0


Mr. Duckさん
クチコミ投稿数:73件

2006/03/06 22:15(1年以上前)

ご予約おめでとうございます。楽しみですね (^^)
オールラウンドで使うレンズというとまず焦点距離を考慮するのがよいと思います。
その意味では、17・18スタートで70-80くらいまではあったほうが良いのではないかと感じております。ということで、個人的には 17-85IS もしくは Sigma17-70(使用経験なし) をお薦めしておきます。
場合によっては18-200でもいいかもしれません。

> 1)このような使用目的ではIS付きとF値の大きいレンズ、・・・
良い悪いは分りませんが、写せる場面が多いのはISだと思います。

> 2)MACROレンズでも、風景等普通のレンズと同様に撮れるのでしょうか?
マクロレンズで風景写真は良く撮っております。問題ないと思います。


どれを使っても多かれ少なかれ不満(欲)は出てくると思います。
ボケや接写については、明るい単焦点やマクロなど専用的なレンズがありますので、
それに頼ることを考えられた方が良いのではないかと感じております。
2.8通しのズームは、確かに便利です。が、
焦点距離・ボケ味・マクロ、どれをとっても中途半端ということになります。

ちなみに自分の現在の使用レンズは、
17-40/F4L、17-85 IS、Tam A09、60/F2.8 Macro 他 です。
17-85 一本だけで出かけることはありますが、広角不足のためTamA09一本で出かける勇気はありません。

書込番号:4887981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2006/03/06 22:37(1年以上前)

書いている本人が、EF24-70mm F2.8L USMの所有者です。

書込番号:4888111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/03/06 23:10(1年以上前)

仕事から帰ってきて、今拝見させていただきました。
たくさんのレスもらえて、非常に感激しております。

くろこげパンダさん、くろちゃネコさん、Mr. Duckさん質問のご解答ありがとうございました。すっきりしました。

まず、僕は銀板一眼は持っています。
確かに、銀板一眼では28mm付近の広角を多様してたので、28mm〜では広角が不足と言うご指摘はもっともです。
広角はEF−S10−22mmで補おうと思っていましたが、常用レンズは広角があったほうがいいとのご指摘、納得しました。
TAMRON 28−75mm F2.8が比較的よさそうですが、上記理由から広角好きの僕には18mm〜のレンズがいいのかなと思ってきました。

ですので、HakDsさん他ご愛用のシグマの18-50F2.8、HITOMAROさんに教えていただいたSIGMA 17-70mmF2.8-4、EF-S 17-85mm F4-5.6 IS、発売予定のタムロン17-50mmF2.8が気になってきました。

やはり暗いところでの使用も多いため、シグマの18-50F2.8か、発売予定のタムロン17-50mmF2.8が気になります。シグマの18-50F2.8はいいレンズなんですよね?

SIGMA 17-70mmF2.8-4も、焦点距離がちょうどいいし、マクロも使えるのでかなり気になりますが、上記理由から少し及び腰です。

EF-S 17-85mm F4-5.6 ISはIS付きが魅力ですが、バチ当たりさんご指摘の通りワイド端とテレ端での糸巻き・樽型になるのが(雑誌等で研究していて)気になっていまいち踏み込めません。レンズ板でも、それほどいい評価でも無いようですし。

50mm〜の部分もジ郎さんご指導のトキナー50-135mm F2.8 DX (2006年夏頃発売予定)で補えそうですしね。

ちなみに、キヤノン17-55mmF2.8IS USMは発売が5月末とのことで、たぶんそれまで待てないので今は除外です。

皆様ご指摘の通り、EF24−105mm F4L ISは10万を超えるレンズですが、これを買えばこのクラスではずっと使えるかなと思い選択してみました。でも、その他のレンズも十分良さそうなので、当面は見送りにします。将来、35mmサイズへ移行する不安もなきにしもあらずですが、それはとりあえず目を瞑っておきます(笑)

OhYeah!さんのご質問ですが、銀板一眼でやはり風景写真等で24mmよりもっと広角が欲しくなっていたのでEF−S10−22mmは欲しいところです。

単焦点はズームをしばらく使ってみてからにしようと思っていますが、おすすめのレンズを教えていただいてありがとうございます。

皆様いろいろなご指導ありがとうございました。

書込番号:4888286

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2006/03/07 00:53(1年以上前)

> やはり暗いところでの使用も多いため、シグマの18-50F2.8か、発売予定のタムロン17-50mmF2.8が気になります。シグマの18-50F2.8はいいレンズなんですよね?
 シグマの 18-50mm F2.8 は、シャープさでは定評がありますが、シグマ特有のアンバー(18-50mm の場合はどちらかというと黄色?)かぶりとキヤノンボディとの相性が取りざたされることが多いです(詳細はレンズ板を見てください)。あと、好みの問題ですが、18-50mm は色のりがかなり淡めだとのことです。また、シグマレンズ全般に寒色系なので、これも好みが分かれるところです。
 広角好きということなので、ワイド側の 1mm (銀塩換算 1.6mm)が決め手になるかも…タムロンの 17-50mm F2.8 の評価を待った方が賢明かもしれません。

> SIGMA 17-70mmF2.8-4も、焦点距離がちょうどいいし、マクロも使えるのでかなり気になりますが、上記理由から少し及び腰です。
 画角は非常に使いやすいんですよね。あちこちに書いてますが、F2.8 通しでなくてもよいので、17-70mm F2.8-3.5 EX HSM DC MACRO を熱望しています。
 それはそれとして、自分で持っているレンズなので、いつかやろうと思ってた、開放F値が変わる焦点距離を確認してみました。結果は下記のとおりで(多少の誤差はあると思います)、思ったよりも F2.8 の区間が短いです。が、よくよく考えてみると銀塩換算 40mm 近くまで F3.2 以内(57mm まで F3.5 以内)ってことなので、室内撮りでよく使う範囲はそれなりに明るめにというよく練られた設計だなとちょっと感心しました。実際には、連続的に暗くなるのでしょうから、どの段階で数値上の変化が起きるのかが問題ですけど(F2.8 より少しでも暗くなったら F3.2 になるのと、限りなく F3.2 に近づくまで F2.8 のままとじゃえらい違いですから)。

F2.8 17mm〜
F3.2 21mm〜
F3.5 25mm〜
F4.0 36mm〜
F4.5 53mm〜

書込番号:4888785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/03/08 00:41(1年以上前)

OhYeah!さん、シグマ18-50mm F2.8の情報ありがとうございます。確かに広角の1oは重要との書き込みをよく見かけます。タムロンの 17-50mm F2.8を待ってみる価値は十分ありそうですね。ただ、発売日が未定(ですよね?)なのが、我慢できるかですね(笑)

開放F値が変わる焦点距離計算、参考になりました。確かに室内等暗い場所でよく使う部分が比較的明るいので使えそうですね。

書込番号:4891737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/08 02:33(1年以上前)

fystkさん

http://www.tokina.co.jp/news/tokina2006.jpg

トキナーは16mmから始まるズームを開発目標にしているようですよ。
秋頃発売予定なので、候補にするには先が長過ぎですが・・・(^^;)

APS-C専用で良いなら、バチ当たりさん お薦めの、EFS 17-85mm
F4.0-5.6 IS USM も F2.8通し標準ズームと使い分けが利くと思えま
す。絞らなければならない状況も、少なからずやあると思いますので、
その時、IS付きは便利です。

ただ、ニコンが18-200mmVRを出して来ましたから、キャノンも
いづれは、対向商品を出すと思うので、IS付き高倍率ズームは
それを狙うのが良いかも知れませんネ(^^;)

今すぐ欲しくて、F2.8通しを後回しにするなら、

シグマ 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO か
キャノン EF-S 17-85mm F4.0-5.6 IS USM が

良いのではと思います。焦点距離がダブる時は、用途別に使い分けが
利くようにした方がイイです。もっと安い、廉価ズームにしておいて、
それを悪環境用にするとか・・・(^^;)

書込番号:4891950

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月18日

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <81

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング