EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:700g EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月18日

  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(30556件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1345スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

AFについて

2006/03/01 02:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

スレ主 kokusaiさん
クチコミ投稿数:19件

初歩的な質問でスミマセン。
30Dは20Dと比較してAF性能については、まったく変更点は無いのでしょうか?

書込番号:4868926

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1233件

2006/03/01 05:26(1年以上前)

AFセンサーについては,20Dと全く同等とのことです。
http://www.imaging-resource.com/NEWS/1140633307.html

書込番号:4869014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2006/03/01 06:15(1年以上前)

AF制御は20Dよりもファインチューニングされています。

http://www.robgalbraith.com/public_files/Canon_EOS_30D_White_Paper_20060222.pdf

書込番号:4869042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/03/01 09:31(1年以上前)

こんにちは。

実機をじっくり使ってみないと分からないとは思いますが、全く同じということは無い思います。
ボディだって、液晶以外にもちょっとは変わっているのと同じで、
それなりのファインチューニングはしているはずです。
ハードは同じでも、ソフトのチューニングは比較的容易ですから。

書込番号:4869240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2006/03/02 00:29(1年以上前)

敢えて言うならば、スポット測光が加わったくらいでしょうか。

書込番号:4871948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/03/02 01:29(1年以上前)

ここ↓ではキャノンの方のコメントが出てますが、APS−Cに
アシストセンサーを搭載するのは技術的に難しいようですね

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/03/02/3338.html

書込番号:4872191

ナイスクチコミ!0


スレ主 kokusaiさん
クチコミ投稿数:19件

2006/03/03 00:49(1年以上前)

たくさんのご返答ありがとうございます。

先ほどCANONより返答のメールがあり下記の内容でした。

『EOS 30DのAF性能に関しましては、基本的にEOS 20Dの仕様を踏襲
しております。誠に恐縮ではございませんが、ご質問の内容につきま
しては大きな変化はないものと思われます。なにとぞご了承いただき
ますようお願い申し上げます。』

特に変更は無いようです。ただ全く無いとも書いていないのでそこが気になるところですが。
しかし。。。ちょっと文法間違ってますね。。。。


書込番号:4875500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

常用レンズで迷っています。

2006/03/01 12:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

スレ主 mura74さん
クチコミ投稿数:113件

KissDを購入して2年ちょっとのmura74と申します。
現在、30Dに夢中になっていて、できれば手ブレ補正の付いた常用
レンズも一緒に買いたいなと思っています。

候補として、EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMとEF24-105mm F4L IS USM
とを考えているのですが、両方とも良さそうなレンズでどちらにするか
迷い続けています。

どちらにすべきかアドバイスをいただけないでしょうか?

撮る被写体は、電車やSLなどの乗り物、花などの生物、孫などの
スナップです。
現在所有しているレンズは、
EF 50mm F1.8 II (評判がよいので購入)
EF-S 18-55mm F3.5-5.6 USM (KissDのキット品)
EF 28-80mm F3.5-5.6 USM (EOS 100と一緒に購入)
EF 100-300mm F4.5-5.6 USM (12年前に購入、今でもありますね)
です。

よろしくお願いします。

書込番号:4869566

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/03/01 12:05(1年以上前)

こんにちは。

どっちか選ぶなら、そりゃEF24-105mm F4L IS USMでしょう。
重さと大きさと価格と広角不足が納得出来ればですが。(^^;)

書込番号:4869576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/03/01 12:19(1年以上前)

予算があるならせっかくなので24-105mmにしますね。
重さは気合いでなんとでも・・・(汗)

書込番号:4869604

ナイスクチコミ!0


ジ郎さん
クチコミ投稿数:183件

2006/03/01 12:42(1年以上前)

そりゃあなんといっても
EF-S 17-55mm F2.8 IS USM の
発売待ちですよ。

間違いない!

書込番号:4869644

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/03/01 13:00(1年以上前)

mura74さん、こんにちは。

フルサイズに未練を残しているなら迷うことなく EF24-105/4L でしょう。
未練がないなら EF-S17-85/4-5.6IS より、EF24-105/4L と ほぼ同額の
EF-S17-55/2.8IS まで待つのが吉。(でも EF-S にしては高い!)

#私なら現在持っていない写角のレンズにする・・・ブツブツ

書込番号:4869692

ナイスクチコミ!0


taka0729さん
クチコミ投稿数:5件

2006/03/01 13:48(1年以上前)

近い将来、キャノンはkiss系以外フルサイズのカメラになるんだから、EF-Sはやめておいたほうがいいよ。
なので、やっぱりEF24-105/4Lでしょうね。

僕は10Dと20D持ってるんですが、5Dを年明けに購入しようと
したら、新製品の情報で、20Dの後継機として30Dとか35Dとか
が×1.2 or ×1.3ででるという話だったんで、待っていたん
だよ、35Dは、ちょっとがっかりだよね20Dユーザーの不満を
半分ぐらいしか取り入れていないかんじだし。

いろいろレンズメーカーのレンズとかキャノンのレンズも
いろいろ使いましたが、赤い線のLレンズは別格だよ。大きく
仕様が変更しない限り10年は使えますよ。

書込番号:4869796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2006/03/01 14:24(1年以上前)

>候補として、EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMとEF24-105mm F4L IS USM
とを考えているのですが、両方とも良さそうなレンズでどちらにするか
迷い続けています。

将来フルサイズへ移行(併用も含む)もあり>>24-105で決まり。
将来のことはわからない>>24-105がお勧め。
フルサイズには全く興味がない>>予算で決める。

書込番号:4869849

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/03/01 16:17(1年以上前)

こんにちは

広角側を何mmまで必要か、又将来フルサズに移行するのか、
で変わると思います。

広角側が17mm(35mm換算27mm)が必要で、尚かつフルサイズに移行しないのであれば、
EF-S17-85mmとEF-S60マクロも視野に入ると思います。

花を撮るのも好きなら、マクロは楽しいですよ。

広角側に問題が無ければ、EF24-105mm F4L IS USMが良いと思います。

書込番号:4870067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 EOS 30D ボディの満足度5

2006/03/01 17:16(1年以上前)

現在kissDNでEFS17-85mmを使っていますが、レンズが大きく感じます。
その点20Dだと、ボディとレンズがピッタリで実にフィットします。(高級感もあるし!)

書込番号:4870237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/03/01 20:05(1年以上前)

KissDで、お手持ちのレンズに何か不足を感じる時があったでしょうか?
また、各レンズの使用頻度はどうだったでしょうか?

個人的には、EF 50mm F1.8 II以外は、全て処分して(ビックカメラ等の
レンズ下取りキャンペーンを実施している店舗で、一回の利用につき、
一レンズを買い取ってもらうとか。)、30Dレンズキット(ボディのみにして、
キットレンズのEF-S 17-85mm F4-5.6 IS USM の中古良品を安く狙うのも
手かと思います。)に、EF 70-300mm F4-5.6 IS USM を組み合わせるのが、
比較的、シンプルで、リーズナブルかなぁ、と思います。

純正レンズに拘らなければ、標準ズームは、クローズアップ撮影に強い
シグマの17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO なんかもよさそうですね。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/17_70_28_45.htm

書込番号:4870722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2006/03/01 21:49(1年以上前)

はじめまして、mura74さん。
常用ならばEF35mm F1.4Lです。常用どころか一蓮托生となります。
私はこれで30D資金を使い果たしてしまいました。

すみません、まじめなところ24-105mm F4Lが良いのではないでしょうか。追って発売予定のEF-S 17-55 F2.8も相当気になりますが、お写真を拝見したところ、どちらかといえば望遠側を多くお使いになるように感じたものですから。(間違ってたらすみません。)

唯一の心配は、24-105 F4Lに手を出してしまうと、勢いで17-40 F4Lなどにも手が伸びてしまうのではないかということです。

書込番号:4871090

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/03/01 23:13(1年以上前)

勝手に言わせてもらいます。

予算があればEF24-105mmF4L IS。

ただ純正メーカーにこだわりが無ければ、
DIGIC信者になりそう^^;さんが薦めている
シグマ17-70mmF2.8-4.5 DC MACRO もいいですね。
価格も上の2本に比べれば安いですし、
最短撮影距離20cmですので花などにいいですね。

書込番号:4871511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/03/02 00:41(1年以上前)

私も手ブレ補正機能は付いてないけど、シグマ 17-70mm F2.8-4.5 DC MACROをお薦めしたいですね。
個人的にも欲しいのだけど、フィルターサイズが72mmなのがネックです。67mmなら、直ぐにでも…。

書込番号:4872018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/03/02 01:05(1年以上前)

EF17―40はどう。個人的な意見というより
この場を借りて自分も鉄をベースに購入検討しています。
望遠は70−200LISに予定ですが、広角、標準をどうするか
迷っています。24−105も捨てがたいが、広角が甘いかな。
そうすると、17−40になると思うのですが、どうでしょうか。

書込番号:4872116

ナイスクチコミ!0


スレ主 mura74さん
クチコミ投稿数:113件

2006/03/02 17:38(1年以上前)

mura74です。

皆さん、たくさんのアドバイスありがとうございます。
いただいたアドバイスから EF 24-105mmの方が良さそうですね。
将来、フルサイズ機を手にした場合 EF-Sは使えなくなる訳ですね。

でも、30Dと組み合わせEF-S 17-85mmを基準にすると、質量比・価格比
とも約1.2倍になります。
あと、常用レンズとしてご指摘のように広角不足が心配です。

取りあえずは30Dボディだけを先に購入し、手持ちの28-80mmレンズで
使ってみて決めるという選択肢もあるのかなと思います。

まだ、3月中旬の発売までには時間があるのでよく検討してみます。
(EF 24-105mmを購入した場合、初めてのLレンズになるのですが自分の
撮る腕や見る目には似合わないかもです。)

ありがとうございました。

書込番号:4873921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

20Dのバッテリーグリップについて

2006/03/01 21:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

30Dを予約するにあたって、20Dを下取りに出そうと思ってますが、バッテリーブリップを一緒に出してよいか迷ってます。
そのまま使えると思ってますが、いまいち確信が持てません。
宜しくお願いします。

散々迷って30D予約することにしました。20Dの買取の価格が思ったほどよかったので、いっそのこと、マークUNと思ったのですが、APS-Cサイズは、いずれサブ機として残しておいた方がよいと思い、1D系はお金が貯まったら、と言う結論達しました。
この板が随分参考になりました^^;

書込番号:4870948

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/03/01 21:26(1年以上前)

20D⇒30Dにするアドバンテージはあまり無いようですし、いずれ1D系を買うなら、30D買わずに20D+1D系の方がいいのでは?30D買うお金があれば1D系が早くかえそうだし。

何か30Dにしなければならない理由でもおあり?
(ただ単に新しいものがいいと言うだけならそれは止めませんが)

書込番号:4870989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2006/03/01 21:29(1年以上前)

キャノンのサイトで30Dのアクセサリーにバッテリーグリップが出ていますよ。どうやら20Dと同じみたいですね。

書込番号:4871005

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度4

2006/03/01 21:34(1年以上前)

30Dのバッテリーグリップですが、英語版のwhitepaperによると対応型番はBG−E2とあります。

書込番号:4871020

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度4

2006/03/01 21:37(1年以上前)

あらダブりましたね。グリップの型番同じですね。

書込番号:4871030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/03/01 21:46(1年以上前)

メーカーサイイトで、対象機種に30Dと明記されていませんが、
どこかで、20Dと共通と見た覚えはあります。
でも、バッテリーグリップは、下取りでも二束三文にしかならないので、
不要なら、オークションで売却した方が高く処分できるかもしれませんね。

>いっそのこと、マークUNと思ったのですが、
大袈裟ですが、とても経済的に余裕がある方でなければ、
このクラス以上のハイクラスの機種の購入には、結婚と同じく?勢いってもんも要るかも? ^^;
ある機を逃すと、もう二度とご縁が無くなってしまう?ような気が。。。
20Dからだと、1D Mark II n にグレードアップした方が気持ちが良さそうな。。。

でも、30Dと同時発売のF2.8通しの17-55mmは、何故EF-Sなのでしょうかね。
x1.3でもOKなら、焦点距離 約22-72mmで、EF24-70mm F2.8L USMの感覚で使え、
ISも付いているし、俄然、魅力が増すと思うのですが。。。

書込番号:4871075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2006/03/01 21:55(1年以上前)

皆さん。早速の回答ありがとうございます。やはり共通で使えそうですね。ありがとう御座いました。

iceman306lmさんの言われる通りです。そこが非常に悩みどころでした。
素人考えですが、どうしても液晶画面の小ささに我慢できませんでした。今なら片手の追い金で30Dが手に入るのなら、今のうちに変えておいた方が得策かなと・・・



書込番号:4871118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2006/03/01 22:33(1年以上前)

共通ですね。
キヤノンのHPに載ってますよ。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/30d/catalog/index16.html

書込番号:4871311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/03/01 22:56(1年以上前)

ちィーすさん が検索された方では、きちんと反映されているいますね。
まだ、こちらの方からですと、今時点で、D30では絞れますが、30Dは未だみたいです。^^;
(20Dの一部初期であった様な、縦グリップBG-E2絡みの不具合が解消されていると嬉しいですね。)
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eos/accessary.cgi?eos=1&select_category=C0002

書込番号:4871411

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/03/02 10:29(1年以上前)

私の考えでは、LCD 1.8" が 2.5" になっても五十歩百歩、あてにならない
のは同じだと思ってます。

書込番号:4872925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

野鳥撮影用のレンズ

2006/02/28 21:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

30Dでデジイチデビューしたいと思っている素人です。
現在は、デジスコとパナのFZ30で野鳥撮影を楽しんでいます。
野鳥、特にカワセミの飛び物を撮りたくて30D購入を考えています。デジイチは初めてなのでレンズ選択が分からないで困っています。当面広角レンズは不要です。純正にはこだわりませんがどんな望遠レンズが良いでしょうか。お教え下さい。予算はデジタルカメラ本体込みで25万から30万です。

書込番号:4867765

ナイスクチコミ!0


返信する
R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2006/02/28 21:36(1年以上前)

どこかで聞いた言葉に「野鳥撮影では400mmが広角レンズ」というのがあります。
タムロンのSP AF200-500mmF5.0-6.3とか、
シグマのAPO 170-500mmF5.0-6.3 DGあたりがいいんじゃないかと。
長丁場でなくても三脚が必要になると思います。

書込番号:4867789

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2006/02/28 21:47(1年以上前)

カワセミの撮影ポイントに依ってどの位のレンズが必要か変わって来ますので
いま現在撮影されている写真は35mm換算でどの位の焦点距離か書かれると
良いと思います。

あと、手持ちで頑張りたいのかしっかりした三脚を使って撮影するかでも
変わりますので...。


ということで、カワセミまでの距離がかなり有るならばR2-400さんが
書かれている様な500mmまで有るレンズを使い三脚で撮影
手持ちで撮りたいならEF300F4L ISにテレコンセット、もしくは
EF100-400L IS(共に中古なら予算内になると思います)が良いのでは?

書込番号:4867828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/02/28 21:54(1年以上前)

『望遠ズーム+テレコンバータ』 あたりから始めてみると良い
のではないかと思います。『野鳥撮影は400mm以上で・・・(銀塩)』
という話は私もよく耳にしますし、経験則にも一致します。

70-200mmF2.8の望遠ズーム(純正は予算オーバーかも?)や
シグマの100-300mmF4 をベースにして、テレコンバーターで
更に望遠域へ振ると良いのではと思います。

ちなみテレコンバーターには、(主に)1.4倍と2倍のものが
用意されていて、装着したレンズの焦点距離をその倍数で
乗ずることが出来ます。ただし、明るさが1.4倍で絞り1段分、
2倍で2段分落ちてしまいます。

テレコンバーターが、装着できるレンズとそうでないレンズが
あるのでご注意ください。キャノンではエクステンダーと
呼ばれています。

書込番号:4867860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/02/28 23:28(1年以上前)

デジタル一眼+超望遠という事でしたら
MFレンズを使えるニコンという選択もあると思いますよ。
EOS10Dとシグマ現行サンニッパ(私には純正は価格的に不可)で野鳥を撮っていましたが、ことごとく後ピンになりましたね。
被写体の見かけの大きさが、一定の程度以下なら99%背景又は空にピンが行きます。
レンズの問題、レンズとカメラの問題も別にあるでしょうけど
私にはカメラのAF性能の問題と感じました。
ではマニュアルフォーカスモードではどうかという事になりますが
これもファインダーがAFに特化した物ですからMFには不向きです。
これがこのクラスのカメラの限界と感じました。

初めにニコンのデジタル一眼レフをお勧めした訳ですが
MFレンズを使用する事が出来るからです。
同じ開放F値を持つレンズでも焦点距離が長くなればそれだけ被写界深度は狭くなります。
つまりファインダー越しにピンの確認がより容易になるという事です。
サンニッパとヨンニッパでは被写界深度は感覚的にかなり違いがあります。
わずか100mmの差ですが。
ニコンのMFヨンニッパの中古であれば20万円台から入手する事が可能ですし
その他純正MF500mmF4,600mmF4、またAF、MFの800mmF5.6(シグマも含めて)
なども数はそれほど多くありませんが、比較的入手しやすい価格で出回っています。
これらとD50,D70s等の組み合わせでしたら30万円の予算で大口径超望遠のシステムを組むのも可能でしょう。
F5〜の超望遠レンズもコストパフォーマンスに優れますが、いかんせん暗いのでAFの性能を考慮すると心配はあります。
また超望遠で撮影する場合は、たとえがっちりとした三脚を使用しても
少しでもシャッタースピードを稼ぎたくなります。
こういった点も考慮にいれると選択の幅も広がると思います。

書込番号:4868257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/02/28 23:51(1年以上前)

条件を考慮すると・・
EF300F4 IS X 1.4がよいとおもいます。
中古なら予算内ですよね。
デジスコと比べると絵がだいぶ小さくなりますが
画質◎、機動性◎、明るさ△ですかね。

書込番号:4868384

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/03/01 00:23(1年以上前)

まずは現在のシステムで多用している焦点距離(画角)から検討してみるのはいかがでしょう?

書込番号:4868541

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2006/03/01 06:20(1年以上前)

野鳥撮りの方アルバムを見ると大半はデジスコですよね、、、。中には短めのデジスコで手撮りにチャレンジされているかたもいるようですが、どうもピント合わせが難しいようですね、、。

1眼だと感じでは400〜500mmでの手撮りが多いように見受けます。

手ぶれ補正付だと100−400L/ISになりますが、クソ重たいです。後は、APS−Cの換算1.6倍に期待して70−300のISでしょうか?
あとは、300〜400の単眼です・・・どうせ、手前は使えないかも?です。

各レンズメーカーから〜500mmのズームもありますが、手ぶれ補正付は無いので天候に応じては厳しいのでしょうか?

書込番号:4869045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2006/03/01 11:21(1年以上前)

皆様早速のアドバイスありがとうございます。大変感謝しています。

失礼とは思いましたが、まとめてお礼を書かせていただきます。

現在のシステム等ですが、焦点距離はデジスコでmax2000mmぐらいですが、デジタルカメラ側のテレ端はあまり使わないので1000mmくらいでしょうか。FZ30はほとんどテレ端で300万画素モードで使っていますので669mmです。
基本的には三脚使用と考えています。

カワセミまでの距離は最接近で8mくらいでしょうか。通常は15m以上離れていると思います。

いろいろ迷いますが
純正なら(中古を含め)
EF300F4L ISにテレコンセット
EF100-400L IS

純正以外なら
タムロンのSP AF200-500mmF5.0-6.3
シグマのAPO 170-500mmF5.0-6.3 DG
などでしょうか。
さらに検討してみます。

コポンチさんからはニコンを勧められていますが、
デジイチはキヤノンに傾いています。自分にとって価格の板の影響が大きいようです。なお、デジスコ用のコンデジはニコンを使用しています。

書込番号:4869477

ナイスクチコミ!0


sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/01 11:53(1年以上前)

私はここの板で教わり、シグマAFAPO170−500mmF5.6−6.3を30Dと同時購入予約しました。
上記レンズはDSでも使いました。
テレコンをつけると少しAFが迷いますが、単体では問題なかったと思います。
それ以上の明るさのものは10倍もお金がかかるようです。
ちなみに上記レンズは4万5千円前後でした。
今は、αSDでREFLEX 500F8を使用してます。
翡翠は小さすぎるので500mmでも届かないことがありますが、
30Dでは換算800mmになりますので何とか使えると思います。
望遠は長ければ良いように思いますが、被写体ブレなど考慮する必要があります。
私は、常にISO 800以下にはしません。
SSも1/400秒以下になったときは飛び物は写さないようにしています。私の経験ではISO 800以上なら一脚でも写せました。

書込番号:4869546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2006/03/01 21:32(1年以上前)

sakitetuさん
HP見せていただきました。
素晴らしい翡翠の飛翔写真、あこがれます。

シグマAF APO170−500mmF5.6−6.3ですが、欲しいです。質問があります。
価格.comで見たのですが、このレンズはデジタル対応になっていないとかでメーカーでの調整が必要のような書き込みがありました。本当でしょうか。それと、お値段が約4万5千円とは、価格.comの最安値でも7万円以上だったと思うのですが。
もし差し支えなかったらお教え下さい。

書込番号:4871017

ナイスクチコミ!0


sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/01 22:06(1年以上前)

私はこの板で⇒さん 、に教わりました。
確かist DSに使ったのと同じレンズと記憶してます。
その感想ではデジタル対応でAFもマズマズでした。その時買った値段は5万円でした。
キタムラで今回は7万円と思って行きましたが、意外と安く飛びつきました。
後のことは分りませんが、発売日に購入予定ですので、ご指摘のようなレンズでしたら報告をこの板でさせていただきます。
翡翠は綺麗で素早い鳥で写し甲斐が有ります。
頑張って写してください。
私も翡翠写して8ヶ月の素人です。まだまだ挑戦するつもりでいます。

書込番号:4871175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

常用の単焦点レンズは?

2006/02/27 15:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

クチコミ投稿数:9件

α7Dを使っていたのですが、メーカーがあんなことになってしまったので、売却し、
30Dを買おうと思っています。(既に売却しました)
あまりお金もないので、シグマの18−200と、初めて単焦点にも挑戦しようと思っています。
レンズ板なども読んでみましたが、なかなかどのレンズを選んでよいのやら分かりません。
5歳と4歳の子どもを中心に撮っています。
EF50F1.8が安くて評判がいいのですが、室内だと長いのかなぁと思ったりしています。
1、とりあえず、50F1.8を買い、広角が必要であれば、買い足す。
  (安いですが両方買うとなると無駄かなと思ったりします)
2、EF28を買う。(F1.8とF2.8では、倍くらいの価格差がありますが、
  性能的にも違うもんでしょうか)
3、EF35F2を買う。
4、シグマ30F1.4にする。
5、EF−S60F2.8マクロを標準とする。
6、そのほかオススメは?
選択肢が多くてすみません。なかなか決められなくて。
シグマのレンズも考えたのですが、重いですよね。
なんだか標準ズームよりも重くて、気軽に使えないような気がしてます。
ぜひアドバイスをお願いします。

書込番号:4863652

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/02/27 15:58(1年以上前)

7、α7Dでの撮影データから、良く使っていた焦点距離を割り出し、その単焦点を買う。

書込番号:4863657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2006/02/27 16:09(1年以上前)

わたしも30Dと単焦点買うつもりなので

せっかくだし明るいのにしたいですね。

24mmなら、F2.8しかないので純正なら、これ。

28mmなら、F1.8を多少無理しても

30mmなら、シグマ、

35mmなら、F2

50mmなら、F1.4

85mm 100mm 200mmと(あとのお楽しみに)

書込番号:4863689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/02/27 16:43(1年以上前)

まずは50mmF1.8IIで馴らし運転。そのあと広角に逝くか望遠に逝くかご判断を。

書込番号:4863778

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/02/27 20:37(1年以上前)

やっぱ、単焦点の味見は 50/1.8でしょ。

それから、長い方に行くのか、短い方に行くのかをきめれば良いかと。

って、マリンさんと同じじゃん。(;・_・)

書込番号:4864425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/02/27 20:42(1年以上前)

そうですよね〜

書込番号:4864446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/02/27 20:54(1年以上前)

ご賛同有り難うございます。

オイシイ撒餌ですので、是非ご賞味あれ♪

書込番号:4864487

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/02/27 21:30(1年以上前)

とりあえずの、50mmF1.8ですね。

書込番号:4864649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件

2006/02/27 23:30(1年以上前)

50mmはAPS-Cではチト長いので、28mmか35mmあたりがいいかと。

書込番号:4865270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/02/27 23:41(1年以上前)

じんどんさん、こんにちは。

私もまぁとりあえず50mmF1.8がおすすめです。
持っていても邪魔にはなりませんし、あると便利です。

50mmF1.8は安いのでもう一本行けるなら35mmF2をお勧めします。

同時じゃなくて少しお金を貯めてからなら28mmF1.8のがいいかもしれません。
28mmの1.8と2.8の差ですが、明るさとUSMですね。
純正のUSMを使うとレンズメーカー製のはなんかかったるく思えて来ます。

ちなみに35mmを買う時にはよく眼を凝らして隣に35の横に1が無いかを確認する事をお勧めします。時々間違う人がいるんですよ。

書込番号:4865325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2006/02/28 00:12(1年以上前)

 今。コニカミノルタからキヤノンへの移行を考え中です。コニカミノルタで50mm/F1.7と24mm/F2.8を使用中の経験からいうと、試しは50mmがいいような気がします。24mmは少し標準単焦点としては広角過ぎるような気がします。後、NikonのD70の使用時の経験から、35mm/F2.0はいいような気がします。キヤノン製はニコン製ほど評判はよくないようですが・・・。

書込番号:4865464

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/02/28 00:34(1年以上前)

ズームが夢でもなんでもない時代に、明るい単焦点でなんて贅沢ですね。
一本じゃ済まなくなっても、し〜らないっと。

お子さま用の一本なら、標準よりちょっと広い 24mm (35mm 換算 38mm)
あたりが使いやすいと思います。

書込番号:4865577

ナイスクチコミ!0


M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2006/02/28 08:12(1年以上前)

元鉄のMTさんと同じく、50mmはAPS-Cでは長いと思います。
28mmF1.8USMを勧めます。
明るいし、USMでAFも快適です。

かく言う自分は単焦点沼にはまり、50mmF1.8U、35mmF2、28mmF1.8、24mmF1.4Lと購入してきましたが、最後に残ったのは28mmF1.8でした。
あ〜、でも24mmF1.4Lを手放したのはやっぱり惜しいな(>_<)

書込番号:4866061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/02/28 09:45(1年以上前)

>そのあと広角に逝くか望遠に逝くかご判断を。

「逝って」しまうと戻れませんので、ちょっと「行って」見る程度が適当かも?

書込番号:4866182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2006/02/28 11:39(1年以上前)

APS-Cで単焦点初めの一本、28mmがお勧めです。使い方次第で表現範囲の最も広い焦点距離と(勝手に)おもっています。

書込番号:4866380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/28 15:59(1年以上前)

初めて書き込みま〜す。
懐かしのD30で50mmF1.8Uを使ってます。
1.8という明るさは最高です。
ケーキのろうそくのだけ火で顔が浮き上がっちゃいますから。

ただ,APS-Cだとちと長いっす。
室内で家族を撮ることが多いのですが,
壁を背にカメラを構えていると,いつの間にか背中が壁にぺったり…なんてことも。

先日,17-40F4Lをオークションで手に入れました。
F4というのが心配でしたが,思ったよりかなり明るく,
広角側の不安が消し飛びました。
実は28mm1.8と迷ったんすよ。
短焦点の沼にもはまりたかったなあ。

書込番号:4866887

ナイスクチコミ!0


HARIMAOさん
クチコミ投稿数:837件

2006/02/28 17:28(1年以上前)

最近シグマ20mmF1.8が常用です。
重いのと大きいのが辛いですが、
動きの早い子供さん相手ならお勧めです。

本当はもっと広角が良いのですが、
32mm相当はノーファインダーもグー。
私のブログ、最近のものは20mmがほとんどです。
画角の参考にしてみてください。

書込番号:4867084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/02/28 18:56(1年以上前)

x1.6 APS-Cの30Dなら、EF 28mm F1.8 USM がよいかと思いますよ。
あと、キヤノンEFレンズだったら、やはり、静かでAFが速いUSMレンズが快適かと。

書込番号:4867311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:5件

2006/02/28 22:11(1年以上前)

どうもこんにちわ

50mmF1.8は誰もが一度は通る道ですので購入をお勧めします。
(たぶん無駄にはなりませんよ)
しかし、室内子供撮影で確実に広角側が足りなくなるので
2、3、4のどれかのレンズは必要になりますね。
(他にはシグマ三兄弟とストロボと言う選択肢もありますが・・)
どれを選んでも後悔しないと思いますが、
定評のある画質と無駄の無い焦点距離から
EF28 F1.8が無難と思います。
この2本があれば屋外室内で不満の無い撮影が出来ると思いますよ。
(この2本で満足できなければ沼の住人かと・・)

書込番号:4867924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2006/02/28 22:40(1年以上前)

型は古いですが、50ミリ2.5をお勧めしたいです。
オートフォーカスは、キュイーンといい音が出ます。(音にこだわりがあれば)
静物写真でしたら、スローな動作も気になりませんし、全長変化もあまり気になりません。それからマニアルフォーカスの感触もUSMと違ってなかなかいいですよ。

何よりも、小さくて軽く、綺麗なマクロ(0.5倍)から、通常のポートレート撮影までと万能です。 ライフサイズコンバータも持っていますが、正直、等倍撮影をする被写体は、そう無いです。

私は、カメラバッグには、何は無くても50マクロです。
小さな発見から、通常撮影までと正に万能レンズなのです。

書込番号:4868039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/03/01 00:37(1年以上前)

みなさん。たくさんの助言ありがとうございます!!
いや〜、うかがえばうかがうほど、悩みますねぇ。
いっそ、みんな買えちゃえばいいのに・・・。
それこそ無駄ですね(笑)
とりあえずは、無難に、安い、50mmF1.8Uを買うのがいいのでしょうかね。
室内だと、ちょっと長いんでしょうかね。
となると、28mmとか35mmとかでしょうかね。
シグマも良さそうですし。マクロもいいですねぇ。
あーーー、悩みますぅ

書込番号:4868601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/03/01 01:10(1年以上前)

キッシッシッシシ〜♪ 悩んでる、悩んでる。

撒餌から広角側へシフトして行く様が目に浮かびます。
い〜んですよ、心配しなくても。
みんなそーして嵌まってくんですから!

書込番号:4868709

ナイスクチコミ!0


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2006/03/01 01:16(1年以上前)

>キャノンどらおさん

お子さんが主体ですから50mmMacroはちょっとどうなんでしょう?(^^;;; マクロだけに描写が硬いですからねぇ。
やはり50mmF1.8Uのほうがボケ味も柔らかくて、じんどんさんにはお薦めのような気がします。

 が、しか〜し・・・、私は50mmF2.5Macro大変気に入っています。もちろんライフサイズコンバーターも併用しています。軽くてコンパクトでMFの際、フォーカスリングも実に微妙な調整が効きますね。去年北岳に登ったときは、高山植物に絶大な威力を発揮してくれました。USM全盛になってもこのレンズは手放せません。

書込番号:4868732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/03/01 08:52(1年以上前)

ボケ味・線の細さで有名なミノルタレンズから
二線ボケ・太い線で有名なキヤノンレンズに乗り換える
のはいいことです。

ミノルタレンズ・α-7Dを渇望するユーザーには朗報でしょう。

30DはD200に負けてしまいましたが、次はきっと
1000万画素・CCDでリベンジしてくれると信じています。w

書込番号:4869180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2006/03/01 09:52(1年以上前)

じんどんさん、こんにちは。

まず、皆さんお薦めのEF50oF1.8は手に入れて損は無いです。
また、5歳と4歳のお子さんを室内で撮影&ノーフラッシュ
ならば、シグマ30oF1.4をお薦めします。フラッシュを焚く
のであれば、便利なズームの方が良いです。

シグマ30oF1.4であれば、6畳間くらいで、5歳児の全身が
撮れると思います。50oで80o換算では、少し長いですね。
30Dは20Dより高感度ノイズは優秀だろうと予測できますので
相当暗い状況でも、感度を上げればノーフラッシュで撮影
可能ですし、開放付近でも解像感が高いレンズです。



書込番号:4869278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

30Dのシャッター音は?

2006/02/26 23:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

スレ主 @たこさん
クチコミ投稿数:318件

KissDNユーザーの@たこと申します。

KissDNの機能と画質に満足していますが、銀塩EOSからKissDNに移行したため、世界最小・最軽量を目指したKissDNでは、当たり前ですがファインダーとホールド感に不満が出てきて、20Dへの移行を考えていました。(デジイチの世界を知らなかった身としては、EOS1VやEOS3が買えてしまう金額の20Dを買う選択は考えられなかったんです...)

そこにきて、20Dのリファイン機として30D(20DNと呼んだ方が良い?)が価格ちょっと安めで発売されるので、購入計画中です。(30DがD200対抗で20万超えで出なくて良かった!)

量販店の展示機で改めて20Dを手に取ってみると、これがリファインされた機種が安くなって発売なんてKissDNからのステップアップを考えていた身としてはうれしくなるのですが、気になるのはシャッター音です。
20Dはバコバコバコっと言う感じで、kissDNと比べるとそれなりにミラーショックもありました。
KissDNのシャキシャキという軽めのシャッター音が気に入っているので、30Dのシャッター音が20Dと同じでも購入意欲は変わりませんが、気になるといえば気になるのです。

新宿のサービスセンターかショールームに30Dがあって触れるとのことですが、何せ地方なもので...

どなたか、触ってきた方、インプレッションをお聞かせ願えませんか?

書込番号:4862154

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:190件

2006/02/27 00:10(1年以上前)

@たこさん こんばんは。
キヤノンの30Dのスペシャルサイトでシャッター音、聞けますね。
多分、30Dから録った音だと思うのですが。
これが本当に30Dのシャッター音ならkissDNみたいになってないですね。
kissDNみたいなら羨ましいですが。(^^;

書込番号:4862199

ナイスクチコミ!0


えるしさん
クチコミ投稿数:237件

2006/02/27 06:58(1年以上前)

http://blog.clubcapa.net/capashop/

「〜音は多少マイルドになっていると思います。」
とあります。

聞いてみないとわかりませんがきっと微妙な差、
あるいは気のせい?というレベルなのかもしれませんね。

書込番号:4862833

ナイスクチコミ!0


Behcetさん
クチコミ投稿数:48件

2006/02/27 14:28(1年以上前)

私もKissDN使いです。よろしくお願いします。

30Dのスペシャルサイトでのシャッター音ですが、
キヤノンの担当者から30Dのものだと教えてもらいました。

しかし、担当の方が手元にある30Dとスペシャルサイトでの
シャッター音を聞きくらべると
「ちょっと違いますね〜」
と苦笑いしてました。
「電話を通してですが、実際の30Dのシャッター音を聞いてみますか?」
と聞かれたので、私も聞かせてもらったのですが、私の感想も違うと思いました。

録音した機材、再生する環境で音が変わる可能性があるので
スペシャルサイトでのシャッター音はあくまでも参考程度
と思ったほうが良さそうですね。

私も含めた地方の人間は発売日を楽しみに待って
店頭でバシャバシャ鳴らしまくりましょう(

書込番号:4863500

ナイスクチコミ!0


kureppeさん
クチコミ投稿数:5件

2006/02/27 17:00(1年以上前)

付けているレンズによっても、結構、音変わりますよ。

書込番号:4863811

ナイスクチコミ!0


かみささん
クチコミ投稿数:31件

2006/02/27 20:13(1年以上前)

今日新宿へ行ったついでに30D触ってきました

音は20Dみたいなパコパコ感は気にならなかったな
となりに置いてあった20Daもいじってみたけどそんなに気にならなかった
発売当初店頭で触った時には結構気になったはずなんだけど・・・


10Dからの乗換なので元々買う気は有ったけれども実際に触ったら早く欲しくてたまらない(笑)

書込番号:4864332

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2006/02/27 21:49(1年以上前)

この板の情報では、20Dに比べて多少マシになっているかな?という印象だと思いました。ただし、こればっかりはご自分で確認するしかないでしょう。
シャッター音について例え20Dと同等だったとしても、@たこさんの30Dに対して燃え上がった物欲が鎮火するとはとうてい思えませんが。

書込番号:4864724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/27 23:35(1年以上前)

@たこさん こんばんは。

いやー短時間だったけれど、新宿で触ってきました!
んーKISSDNとくらべると、質感・ファインダーともに段違いで良いですねえ。やっぱり触ると物欲指数上がるよなあ・・・。
シャッター音ですが、kureppeさん の言うとおりレンズによってかわりますねー。隣にあった20Daと何度も音を比べたのだけれど、大きな差は感じませんでした。
音ですが、私には「タカタカタカ」と「ジャキジャキジャキ」が合わさった(わかりづらいですね w)様に聞こえました。シャッターのレスポンス(タイムラグの短さのせいなのでしょうか?)の良さと、画像消失時間が短いせいか連射中の視認性の良さを感じました。(KISSDNと比べたら当然なのですが・・・。)
ミラーショックもその前に5Dを触ったせいか、気になりませんでした。
私が今使っているのはKISSDNなのだから、20Dと30D比べる必要はそもそもなかったのかなあと思う様になりました。単純に30Dだけ見たら、文句の無い内容なんですよねえ。
実物を触り、好印象だったので購入する気持ちに大分傾いてしまった様です。

ん〜悩ましい・・・。

書込番号:4865292

ナイスクチコミ!0


スレ主 @たこさん
クチコミ投稿数:318件

2006/02/27 23:48(1年以上前)

KissDNユーザーの@たこと申します。

皆さん、地方の30D物欲人のわがままを聞いていただきありがとうございます。

ミラー,AFセンサー,ペンタ部など20Dと同一っぽいので、音は変わらないんでしょうね。

むすてさんのおっしゃるとおり、シャッター音が同じでも、物欲指数は下がりません。(まんまとキャノンの思うつぼ...)

書込番号:4865357

ナイスクチコミ!0


CもNもさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/28 00:38(1年以上前)

同じくKissDNユーザーのCもNもです。KissDNには大変満足しているのですが@たこさん同様に30Dにグレードアップをしたいと考えその気になっていました。
早速本日帰宅時に銀座のSSへ行って30Dを触ってきました。KissDNのシャッター音はお気に入りですが、20Dのそれには馴染めませんでした。さて30Dですがかなりマイルドにはなっているものの20Dと大きくは変わらないという印象でした。振動もそれなりに伝わって期待が大きかっただけに残念でした。結果ですがKissDNからのアップグレードは断念しました。
KissDNのコンパクトさで高性能なデジ一は他では置き換えることはできないと改めて認識しました。次の後継機が出るまで(本モデルは行き止まりかも)待つか大事に使うことにしました。
デジ一は他にD200を使っていて30Dには魅力を感じませんでした。ノイズなどではキャノン有利ですが愛着が湧いてこないのです。30D期待ユーザーには申し訳ありませんが私なりの感想です。30Dの発表を機に改めてKissDNの魅力を再認識した次第です。

書込番号:4865595

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月18日

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <81

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング