EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:700g EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月18日

  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(30556件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1345スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

標準

PLフィルター、どれがいい?

2007/09/07 12:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

スレ主 でぃ〜さん
クチコミ投稿数:45件

いつも参考にさせていただいています。
今回、PLフィルターについて、皆さんのご意見を伺いたいと思います。
機材はEOS30D+シグマ18-125mmです。
青空や、山並みなど、風景を鮮やかに撮影する一手段としてPLフィルターの購入を検討中です。そこで、すでに使われている方で、オススメのメーカー&商品名、使用上問題ないモノ、反対に使えなかったモノなどを教えていただければと思います。
購入の参考にしたいと思いますので、よろしくお願いします。

書込番号:6726211

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:2件 よっちゃんちの雑木と山野草 

2007/09/07 15:45(1年以上前)

でぃ〜さん こんにちは。

>青空や、山並みなど、風景を鮮やかに撮影する一手段としてPLフィルターの購入を検討中です
KenkoのCPLです。ワイドと標準がありますが、標準では枠が厚くケラレが出る場合があります。
PRO1D WIDE BAND サーキュラーPL(W)
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607512524.html

デジイチ対応はサーキュラPLで普通のPLより高いです

書込番号:6726644

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/09/07 15:52(1年以上前)

marumiのを使っていますが、メーカーは何処のでも大差ないと思います。
薄型を 購入された方が良いと思います。

書込番号:6726669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/07 18:55(1年以上前)

私は、マルミのDHG(Digital High Grade) C-PLフィルターを使っています。薄型で、他のメーカより私的には使いやすいです。

しかし、最近は、逆光や半逆光での撮影を多く撮ることから、C-PLフィルターを使わなくなり、以前は必ずつけていた順光の場合でも、よっぽどでない限り使わなくなりました。

書込番号:6727172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2007/09/07 20:43(1年以上前)

こんにちは。

店員さんの勧めで、手持ちのレンズの一番大きなサイズの物を買いました。

結構高価なので、ステップアップリングで使いまわしています。
マルミ、ケンコー、ハクバ、純正・・・どれでも構わないと思いますが、

一応、デジタル対応のマルミDHGを勧められました^^;。
写りって。。。差があるんでしょうか?

書込番号:6727504

ナイスクチコミ!1


スレ主 でぃ〜さん
クチコミ投稿数:45件

2007/09/07 21:42(1年以上前)

皆さん、情報ありがとうございます。
ネットでいろいろ調べてみると、中国製で2千円ほどのがありましたけど…(^_^;)
どうなんでしょうね?

書込番号:6727776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2007/09/07 23:35(1年以上前)

こんばんは

その組み合わせなら正直どれでもいいという感じです。

あと、C−PL(サーキュラPL)を購入してください。
ただのPLだとAFが効きません。

>中国製で2千円ほどのがありましたけど…(^_^;)
よくわかりませんが、その値段だと、ただのPLフィルターっぽいが...

書込番号:6728381

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/09/07 23:40(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2007/09/06/6991.html

中身はマルミかKenkoか?(^^;)

書込番号:6728409

ナイスクチコミ!1


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2007/09/08 00:03(1年以上前)

Marumi と KENKO、比べてみたことがございます。
http://cantam.exblog.jp/2914360

たいしてかわらない、
といえばそうだし、違うといえば違う。

フードをはずして使うなら問題ないですが、
フードをつけて使う(指一本で回す)のは、Marumi のほうがやりやすいです。

・・・、微妙といえば微妙ですが (^^;

書込番号:6728536

ナイスクチコミ!1


YONCHEさん
クチコミ投稿数:62件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2007/09/08 02:58(1年以上前)

フィルターも値段分の高性能ですね。

僕はそこまでの投資はしたくないのですが、PLは好きなので1番安価なハクバの物を使っています。(ケラレが出ないように薄型のタイプ)目盛りは付いていませんが、自分の場合は不便に感じたことはありません。

国立カメラというお店が安いので(メーカー表示価格の半分)、僕はいつもそこで購入しています。

書込番号:6729101

ナイスクチコミ!1


スレ主 でぃ〜さん
クチコミ投稿数:45件

2007/09/08 07:36(1年以上前)

さらに皆さん、情報ありがとうございます。
特にcantamさんの比較、とても興味深く拝見しました。優劣っていう見方だと判断が難しいですね。
さて、現時点ではレンズが…なので、na star nbのおっしゃるとおり、C-PLならとりあえず何でも良いってところでしょうか。
ありがとうございました。

書込番号:6729379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/09/08 07:59(1年以上前)

マルミのDHGの薄型を愛用しています。
気に入っていますが、最近あまりPL使わなくなったなぁ。(^^;)

書込番号:6729418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2007/09/08 10:09(1年以上前)

でぃーさん
PLフィルターの種類については皆さんの言われるとおりですが、一つだけ注意。
風景などを超広角レンズで撮影する場合には、画角が広いため、PLの効果にムラが出る場合がありますので注意。たとえば、空の色が、左から右にかけて移り変わるとか。

書込番号:6729779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2007/09/10 08:16(1年以上前)

でぃ〜さん こんにちは。

ちょっと亀レスですが。

これから買われるのでしたらC-PLですね。国産メーカーであれば
どれでも大丈夫かと思います。私は風景写真がメインでC-PLは必ず
使用しますが、効き具合のコツをつかむまで結構時間掛かります。
それぐらい奥の深いフィルターです。頑張ってみてください。

書込番号:6737530

ナイスクチコミ!0


スレ主 でぃ〜さん
クチコミ投稿数:45件

2007/09/10 09:12(1年以上前)

さらにさらにありがとうございます。
皆さんのご意見を参考にさせていただきまして、C−PLをネット購入して到着待ちです。
楽しみです。

書込番号:6737631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信24

お気に入りに追加

標準

屋内での子供の撮影について

2007/09/04 13:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

クチコミ投稿数:22件

いつも楽しく拝見させていただいています。

先日、キャッシュバックキャンペーンもあり30D・24-70 2.8L・70-200 2.8LISを購入いたしました。
(身分不相応ですが、寄り道しないほうが後悔しないとの話しもあり・・・思い切りました)

撮影は、子供(1歳と3歳)が中心です。
動いている所を撮影しようとすると、どうしてもシャッタースピードが遅く、ISO感度を1600まで上げても、1/15〜1/30になってしまい写真がボケでしまいます。(部屋は電球色のため、かなり暗い感じです。)
またフラッシュを使用すると、レンズorフードの影が写りこんでしまいます。

そので、どうしたら上手く撮れるか、またこんなものが有れば良いとか、アドバイスをお願いします。

書込番号:6714972

ナイスクチコミ!0


返信する
FOVさん
クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/04 13:14(1年以上前)

こんにちは。

室内でしたらEF35mmF2やEF28F1.8がお勧めです。
さらに寄り道がしたくないのでしたら35mmF1.4Lもいいかもしれません(笑)


フラッシュは外付けをバウンスさせるのがよいでしょう。

書込番号:6714982

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2007/09/04 13:25(1年以上前)

普通の部屋よりもちょっと暗い環境ですね.
私のいる蛍光灯の部屋ですが1/125 F2.8 ISO1600 (30D Sigma 24/1.8)出てます.
まずは部屋を明るくされてはor明るいところで撮影されてはと思います.

室内だと外部ストロボをテンバンさせておくのが一番楽かも.
その場合ST-E2も使うとカメラを軽くできるのでオススメです.

内蔵ストロボ撮影時ならフードはあまりいらないかもしれませんね.
少なくともけられるよりはましかと思います.

書込番号:6715007

ナイスクチコミ!0


Ikuruさん
クチコミ投稿数:711件 木もれ日輝く那須の森 

2007/09/04 13:39(1年以上前)

こんにちは!
私も2才と4才の子供を室内で良く撮ります。
外付けストロボをお勧めします。上向きに光をとばせるバウンス可能なモデルが良いですね。
私は580EXを使っています。
マニュアルモードで、ISOは100とか200あたりにして、シャッタースピードは1/60くらい、しぼりは適当(開くほどフラッシュの届く範囲が広がります)に設定して、良さそうな値を覚えておくと良いと思います。
最近撮った物ではこの様な写真がありますので参考にどうぞ。
http://www.ikuru.net/blog/archives/2007/08/post_541.html

書込番号:6715037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/09/04 14:23(1年以上前)

早々の返信ありがとうございます。

明るい単レンズor外付けフラッシュのバウンスですか・・・
私的に外付けフラッシュは難しいような気がして・・・

FOVさん
『寄り道がしたくないのでしたら35mmF1.4L』
なんですよね。明るい単レンズにも興味があり、今は正直手がでないかな!?
しかし子供の成長は待ってくれないし、撮りたい時=買い時ですからね!

LR6AAさん
『ST-E2も使うとカメラを軽くできる・・・』
なんだか分かりませんでしたが、CANONのHPで調べました!
30D+24-70 28Lの組み合わせは重いため、これに外付けフラッシュと追加すると・・・ST-E2は便利そうですね!

Ikuruさん
HP拝見しました。
子供もかわいい盛りで、私も1・2枚目のような写真が撮りたい!
(我が家は、かなり暗いですが・・・)
屋内でもきれいに撮れていて、うらやましい! やはり、外付けフラッシュですか!

書込番号:6715119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2007/09/04 14:47(1年以上前)

外付けフラッシュは別に難しくも何ともありません。
カメラが勝手に最適な光量を計算してくれます。
バウンスは天井や壁が白なら問題ないですが、板目などでは色あいが変わってしまいます。
手軽なところで、ヒカル小町Diというのも3000円ちょっとであります。
好きなところに置いて、カメラでフラッシュ撮影すれば、その光を拾って発光してくれます。

書込番号:6715156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2007/09/04 16:26(1年以上前)

スピードライトを購入するなら、580EXを強くお勧めします。
光量は430でも十分かと思いますが、バウンス角度に大きな違いがあります。
例えば上から見下ろす格好で撮影するとき、背面バウンスが出来る580じゃないと
うまく天井にバウンス出来ません。430は左右90度、580は左右180度なので。

私は室内で犬を撮るために580EXを買いましたが、Pモードで全てお任せで使ってます。
いじったとしても調光補正程度です。使いこなせばもっと色々出来るんでしょうが・・・。
でも、スピードライトは、バウンスが出来るというだけで価値があります。

書込番号:6715372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/09/04 16:59(1年以上前)

キットレンズにフード無し+内蔵ストロボ撮影。

又は、今のレンズにフード無し+外部ストロボ。

が簡単

f2.8→シグマの30mm1.4だと1段早くなるのかな?

書込番号:6715458

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5 へたの横好き日記帳 

2007/09/04 17:12(1年以上前)

お子さんではありませんが、30Dで屋内ペット撮影してます。
17-55ISやEFS60などの「F2.8」も所有してますが、
屋内で動き回るペット相手では「F2.8」では役不足とのこと同感です。

EF35F2も使ってましたが、明るいF値でSSかせぐなら、
やっぱり「F1.4」は良いですよ。

24-1.4、35-1.4が最高でしょうが、
お値段も最高なので。。。
ボクはF1.4では一番お安い「EF50-1.4」をほぼ屋内動体撮影専用として使ってます。
SIGMA30-1.4は「寄れない」のが欠点で、ペット対象のボクの場合対象外でしたが、
お子さんならこっちの方が良いかも。。。
もちろんF1.4のピント外し率は高いですけど、
ジャスピンで決まったときは「よっしゃ!」って感じですよ〜。

>>f2.8→シグマの30mm1.4だと1段早くなるのかな?
F2.8→F2.0→F1.4で「2段分」、SSで4倍ですね。

F2.8で、
>>ISO感度を1600まで上げても、1/15〜1/30になってしまい
であれば、
F1.4で1/100前後まで稼げると、ずいぶん歩留まり違うと思います。

フラッシュは基本的に使わないのでよくわかりません。。。

書込番号:6715498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/09/04 17:19(1年以上前)

室内では、フードとってフラッシュしてみては

書込番号:6715512

ナイスクチコミ!0


Ikuruさん
クチコミ投稿数:711件 木もれ日輝く那須の森 

2007/09/04 17:50(1年以上前)

ken311さん
その様な時こそフラッシュがあると便利です。
フラッシュ(もちろん光がダイレクトに当たらない、バウンスできる物)を使えば、低ISOで高速シャッターも使えますし、絞りを絞ることもできます。

私は猫を撮りました
これはレンズベビーというレンズを使っていますが、8か11まで絞っています
http://www.ikuru.net/blog/archives/2007/02/post_72.html

これはハッセルブラッド用のF2,8のレンズをEOSにつけて開放で撮っています
http://photo.ikuru.net/blog/archives/0702/070212_04.jpg

書込番号:6715593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/09/04 20:47(1年以上前)

F2.8でISO1600でも1/15〜1/30って相当暗いですね。
そのシャッター速度だとF1.4開放でなんとかって感じだしF1.4だとピント薄いですしね。(おまけに高い)
それなら外付けのスピードライトの方がお手軽で確率は高いと思います。
スピードライトも慣れればそれほど難しくはありませんし。

書込番号:6716125

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2007/09/05 00:01(1年以上前)

いいレンズをお持ちなので、それを生かすためにも、外部ストロボ
の購入がいいと思います。(580EXII かなぁ)

書込番号:6717229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度4

2007/09/05 05:04(1年以上前)

430EXは右90度、左180度、上90度となっているので
背面バウンスも天井バウンスも全部出来ます。
自分で使ってますが、一般的な使用では、
十分な性能を持っていますので、高い
580EXUを買う必要は無いと思います。

他には
在庫処分で少し安くなっている580EXを狙う。
(防塵防滴機能が無いくらいで、ほとんど性能差は有りません)
思いきり割り切って、安い220EXを買う。
(内蔵フラッシュに毛が生えた様なシロモノですがw)
430EXの前モデル、420EXの中古を買う。
(チャージ時間が遅い、AF9点に非対応など)
サンパックやシグマの社外品で、ガイドナンバーの
でかいのを買う。
(純正より安いですが、調光が上手く行かないことも)
レンズフードを外す。


最後の手段は
EF50F1.0USMを買う....w

書込番号:6717792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/09/05 14:00(1年以上前)

いろいろとアドバイスありがとうございます。

本当に部屋は暗く、EF24-70 2.8Lでもピントが行ったり来たりしています。
また今の財布の中身と相談すると順番は
@外付けフラッシュを追加する。どうせ買うなら580EXUにしてみようかと・・・
Aお金が貯まるまで待ってEF35 1.4Lを追加する。年末くらいには買えるかな・・・
になるかと思います。

皆さんからアドバイスしていただき外付けフラッシュは持っていても邪魔になるもんでもないので、一度天井バウンスをしてみたいと思ってきました。

書込番号:6718762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/09/06 09:24(1年以上前)

昨夜、EF50 F1.8Uがあるのを忘れていて、テストしてみました。
テストの結果、
@ISO1600、絞り1.8でのSSは1/50〜1/60でした。
AISO 800、絞り1.8でのSSは1/20〜1/30でした。
但し、動いている子供にAFも遅く、ピントも合いませんでした。

そこでEF35 1.4Lの場合、ISO800・1600、絞り1.4の時のSSは計算上どのくらいになるか教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:6721587

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5 へたの横好き日記帳 

2007/09/06 09:39(1年以上前)

ペーコちゃんさん おはようございます。

>>絞り1.4の時のSSは計算上どのくらいになるか
とのことですが、
「F1.8」と「F1.4」では「2/3段」の違いになりますので、
SS換算で2倍には少し足りないくらいになると考えておけば良いと思います。

他環境がまったく同じであれば、
ISO1600で1/80〜1/100、ISO800で1/40〜1/50 ぐらいになると思います。

書込番号:6721618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/09/06 09:58(1年以上前)

ken311さん
おはようございます。また早々の返信ありがとうございます。

>ISO1600で1/80〜1/100、ISO800で1/40〜1/50 ぐらいになると思います。
ISO1600になるとどうしてもザラツキ感で出てきてしまい、ピンボケするよりは・・・と考えていたので、でもISO800が使えそうですね。

書込番号:6721662

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2007/09/06 10:05(1年以上前)

F1.4ならだいたい1.3絞り明るいからF1.8からみて
シャッター速度は1/1.3倍秒になるのでは.

F1.8 1/60
F1.4 1/80
F1.0 1/160
劇的に早くなるわけでもないですので
ライティングに期待したほうがいいと思います.

あと,シングルAFなら外部ストロボやST-E2があると
使いやすいAF補助光がでるのでオススメです.

30DのAF補助光は無粋だと思います.この点はEOS55が好きです.
まずはAFが使える状況にしないとダメですね.
それかMFを使うか.

個人的には580EXよりも430EX + ST-E2の方がコストパフォーマンス
高いと思います.理想は580EX ST-E2かもしれませんが,予算と
用途で考えてみてください.
ST-E2使っていると420EX,430EXの首が回らないことはまったく
問題じゃなくなりますし,580EX一灯をカメラにつけてるほうが
不自由に感じると思います.何よりストロボクリップオンは重いです.

一番安くて早いのは電球買ってきて撮影のときに増やすことだと思います.
AFが迷う暗さって・・・無駄に難易度あげてるようにしか思えません.
被写体ブレとピンボケ区別して対策を考えてくださいね.

書込番号:6721681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2007/09/06 10:22(1年以上前)

F1.8、ISO1600でSS1/80〜1/100は暗すぎでしょう。
普通の明るさなら1/400以上あると思います。
目にも悪いので、明るい蛍光灯に買い換えた方がいいと思います(^^;

書込番号:6721715

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5 へたの横好き日記帳 

2007/09/06 10:45(1年以上前)

>LR6AAさん 

F1.8→F1.6→F1.4なので、2/3段分、
SS換算だと、1/60→1/80→1/100
で間違いないですよ。
今30D+50-1.4で試しましたが、上の通りでした。
コレが劇的かどうかは受け止め方次第でしょうが。。。

ちなみに、ISO1600-F1.8でSS1/60は確かに暗いですね。
外が台風でどんよりでカーテン閉め切った室内の、ソファのかげあたりで上記データでした。
これを考えると、ストロボもですが、
室内用の補助灯みたいのを設置するのが一番安上がりかもですね。

書込番号:6721769

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2007/09/06 14:31(1年以上前)

ken311さん
段数のご指摘ありがとうございます.2/3段ですね.

やはり皆さん暗すぎると思いますよね.

書込番号:6722346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/09/07 12:35(1年以上前)

そうですね、部屋を明るくするのが一番なんですが・・・どうしてもダメな場合は考えます。
部屋を明るくするために投資するのであれば、レンズに投資したい気がして・・・
また疑問が・・・素人考えで申し訳ありませんが、

条件
・部屋の明かりは現状のまま。
・外付けフラッシュを購入し使用する

上記条件の場合で、動いている子供を撮影する時
@現状のEF24-70 2.8L又は、EF50 1.8Uを使用し、SSは稼げたとしても、AFがついてくるのですか?
A部屋が暗い場合は、フラッシュを使用しても、F1.4等の明るいレンズを使用しなければ根本的にAFはついてこない?

フラッシュはSSを稼ぐためだけなのか?、それともAF精度までも良くするのか?
素人で申し訳ありませんが、根本的なことを教えてください。

書込番号:6726144

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2007/09/07 12:46(1年以上前)

1.AFってサーボAFですか?それともシングルAFですか?
てっきり被写体ブレの問題だと思っていたのですが,サーボで
AFはずした写真を量産されているのでしょうか?

2.サーボAFならストロボのAF補助光は使えないので意味ないです.
AIフォーカスならたまに光ったしますが・・・

動きにもよりますが,早い場合は割り切ってマニュアルフォーカスと
ストロボ天バンが一番楽だと思います.
子供じゃありませんが参考までに
http://neinei.blog6.fc2.com/blog-entry-609.html

書込番号:6726181

ナイスクチコミ!0


Ikuruさん
クチコミ投稿数:711件 木もれ日輝く那須の森 

2007/09/07 14:04(1年以上前)

AFだけを考えると明るい方が良いはずですが、現状のままでいいと思います。私の家も同じくらいの明るさです。ぎんぎんに照らす日本の一般家庭は少々やり過ぎと感じています。蛍光灯は好きではありません。普通の電球の暖かい色(最近は蛍光灯でも対処された物があるようですね)が好きですし、撮影時に複数の色温度の光が混ざるのはやりづらいでしょう。

フラッシュを使う場合、補助光をとばせますし、絞り込むことも出来ますのでピントが合うエリアは増えます。連写は必要ないのでシングルショットで撮れば良いと思いますよ。

書込番号:6726380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信17

お気に入りに追加

標準

披露宴の撮影・・・頼まれました。。。

2007/09/04 14:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

スレ主 kanako.tさん
クチコミ投稿数:1件

この手のスレは結構出ていると思われますが。。
友人の結婚式で撮影を頼まれました。昔からの幼馴染で自分より先に行かれちゃったんですけど(笑)
一年ほど前に買った30DとレンズはタムロンのModel A16とEF50mm F1.8、EF35-80mm f4-5.6という輸入品!?らしきレンズと結構昔のISの付いてないEF75-300mm F4-5.6というチープなレンズ資産なんです。。。外付けのストロボもありません。
このような状況下でも披露宴で撮影出来ますでしょうか?
頼まれたものの不安で不安でたまりません。。
みなさんならどのようなシーンでどのレンズでどう撮影されますか?(絞りとかISOとか)
漠然すぎる質問ですが知識の少ない私に一つ二つでも伝授いただけますでしょうか。。。

書込番号:6715168

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/09/04 15:16(1年以上前)

>この手のスレは結構出ていると思われますが<
その通りです!
すぐ上の 検索窓で、披露宴 結婚式で検索して見て下さい (^^

書込番号:6715222

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2007/09/04 15:17(1年以上前)

まずはどのような場所でどのような写真を期待されているか
把握されることからはじめてはいかがでしょうか.
プロの代理を頼まれているなら,どこまでできるのかを
お互いに理解しておかないとトラブルの元になりそうです.
撮り方とか機材とかテクニックはその次なきがしますし
既出ですので・・・

暗い環境では17-50mm F2.8 / 50mm F1.8は非常に力強い味方だと思います.
そんなにプアな機材ではないと思いますよ.

書込番号:6715224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/09/04 15:23(1年以上前)

結婚式なので、失敗はできないかと。
無難なところを言いますと、タムロンのModel A16に外付けのストロボ430EXでも購入されて写されるのが一番かと思いますが。

書込番号:6715241

ナイスクチコミ!0


REIKO.さん
クチコミ投稿数:59件

2007/09/04 15:32(1年以上前)

>robot2さん そうですね。いっぱいスレがありますもんね。ごめんなさい!


>LR6AAさん 貴重な意見ありごとうございます。安めのレンズしか持ってないので大丈夫かなと思い書き込みしてみました。また、トラブルのないようにしたいと思います。

>北のまちさん そうなんですよね。出来れば外付けストロボが欲しいのですが・・披露宴まで二週間もなくそれまでに購入はちょっと難しかったのです。トホホ。。  

書込番号:6715262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/09/04 16:01(1年以上前)

だぶってますよ!
気を付けたほうがよろしいかと思います!

書込番号:6715314

ナイスクチコミ!0


Phierenさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件 整理中のアルバム 

2007/09/04 16:05(1年以上前)

「銀塩カメラにフィルムを容れない」で撮影するっていうアドバイスはいけないんですよね (。_・☆\ ベキバキ

書込番号:6715320

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/09/04 16:10(1年以上前)

kanako.tさん こんにちは

今日も似たスレが上がってましたので、ご参考までに
[6714601]です。

書込番号:6715327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/09/04 16:29(1年以上前)

スレ主さんは、変身されたのでしょうか?(HN?)

書込番号:6715386

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/09/04 17:56(1年以上前)

 結婚式撮影の話題は、色々既出ですので読んでみて下さい。

[6380716] 結婚式のカメラマン〜報告〜
[6178842] 結婚式撮影で気付いた事・失敗談!!
[6164395] 撮影後のご報告です!!
[6088148] 結婚式に最適なレンズは?
[6188429] 結婚式での撮影を頼まれました。
[6213590] 結婚式でのレンズ
[6201699] 現在の私の状況で、幸せになれるレンズは…?
[6230273] 結婚式での撮影法
[6284734] 単かズームか、、、。
[6300958] 結婚披露宴での撮影
[6307861] 結婚式撮影のレンズは?
[6327540] 結婚式カメラマンに
[6391445] 結婚式に良いレンズ
[6409922] 結婚式・披露宴に最適なレンズは?
[6478899] 結婚式のスナップ写真依頼されました。
[6500812] 結婚式での使用について
[6525721] ベスト設定は?(結婚式・FA35mmF2AL)
[6654611] 妹の結婚式が迫ってきました!!


書込番号:6715605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/09/04 20:40(1年以上前)

430EXをレンタルするってのはどうでしょう。
外付けストロボがあると心強いでしょう。

書込番号:6716098

ナイスクチコミ!1


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2007/09/04 21:29(1年以上前)

レンズがどうこうより、雰囲気のある写真を撮りたかったらストロボを使わないことです。その場合、スポット測光でハイライト部に合わせて露出を決定するといいかと思います。特にキャンドルサービス。

書込番号:6716334

ナイスクチコミ!0


galigaliさん
クチコミ投稿数:51件

2007/09/04 22:01(1年以上前)

kanako.tさん こんにちは
私も今年の7月に披露宴で撮影をしました。
私から友人への条件はプロカメラマンを必ず雇う事。
私はプロが撮らないところを私の感性で好きに撮らして頂くという楽な条件でした。
披露宴結婚式撮影を本当に頼まれれば責任重大で食事もできないと思いますよ。

私が最終的に使用したレンズはEF-S17-55mm F2.8 IS USMでしたので
タムロンのModel A16があれば十分だと思います。
ただ広角で内蔵フラッシュはケラレが発生すると思います。

dai_731さんも書かれているように
雰囲気が壊れるのでストロボを直接あてる事はあまりお勧めしませんが
私は外部ストロボを少し上位に向け、ソフトスクリーンで光を柔らかくして撮影しました。

>みなさんならどのようなシーンでどのレンズでどう撮影されますか?(絞りとかISOとか)
ほとんどがPの位置で撮影しましたが
全体撮る時は絞るとか、ボケ味を出す時は開放とかケースバイケース。
ただノイズが嫌なのでISOは400以下でした。
ボケ味を出すのが好きなので、色々工夫をしましたが
結局納得いく写真は数十枚でしたので、
カード容量いっぱいになるまで多く撮る事をお勧めします。
あと披露宴、式だけの撮影で無く
控え室での撮影、小物類の撮影、建物の撮影
スタッフの撮影、披露宴会場の準備中撮影も良い思い出になると思います。
がんばってください。

書込番号:6716538

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2007/09/04 23:54(1年以上前)

結婚式は何度も撮影しています。
30D + A16 + 外部ストロボ(580EXII or 430EX)でいけると
思います。(会場の条件が許せばバウンズをお勧めします)

テレ端が50mm なので、アップの際は寄って撮影ですね。
この、「寄り」の時に遠慮しないのがコツです。
「足」をかなり使うと思います。いい写真を撮影するためには、
いい構図、、つまり、いいポジションを求めてかなり歩き回る
のが重要です。

書込番号:6717192

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2007/09/04 23:55(1年以上前)

あ、外付けストロボは買いましょう。

書込番号:6717202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/09/05 08:05(1年以上前)

 不安な時は外付けストロボ。これほど最強なものはありません。

 この手の話になるとノンフラッシュで、明るいレンズという方がいらっしゃいますが、暗いものは暗い、例え理論上製作可能なF0,5でも、暗いところじゃ、暗い。SSが稼げない、故にぶれる!それにノンフラッシュの撮影法はそれなりの機材(例:三脚又はISレンズ)とテクニックと新郎新婦の協力が必要(※キャンドルサービスで一時停止)。

 ストロボバシバシ焚いて、きちんと写った写真を渡す方が、ぶれた写真を渡されるより100万倍喜ばれます。

 その上で、「デジタル一眼レフストロボ100%活用術」(学研、馬場信幸著)あたりを読めば、いわゆる「フラッシュ焚いた写真」ぽくなくなるような写し方もできると思います。

 結婚式まであんまり時間が無かったらとりあえず外付けストロボを買う。あっても外付けストロボを買う。そしてPモードで外付けストロボバシバシ焚く(極力、被写体からは2〜3m以上距離を取ったほうが白飛びしにくいコツです)。これが不安をなくす一番の薬(?)です。

書込番号:6717971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/09/05 16:26(1年以上前)

kanako.tさんととREIKO.さんは同一人物のようですね・・・
他の書き込みも少々読ませてもらいましたが、その知識レベルで
披露宴の撮影をお受けになるとはとても勇気のある方だと思います。

一言アドバイスするとしたら露出はMモードが良いでしょう。
そうでないと初心者はアンダーかオーバーのオンパレード

私一応元ブライダルカメラマンやってました。

書込番号:6719033

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2007/09/07 00:14(1年以上前)

もう遅いかな。。もっとも失敗なく写せる可能性が高いのは、
 ・外部ストロボ、できれば 580EX or 580EXIIを購入。
 ・ISO は 800 にしておく。
 ・モードは P のみ使用。
バウンズは普通に直射でも良い。(ストロボの位置が高くなるので
これまでの経験上ほとんど赤目にはなりません)

かな? と思います。

書込番号:6724893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信18

お気に入りに追加

標準

呼び方

2007/09/05 03:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

スレ主 助手Kさん
クチコミ投稿数:5件

今さらなことなのですが、みなさんは30Dを何と呼んでいますでしょうか。

私は『さんじゅーでぃー』と呼んできましたが、10Dは『てんでぃー』とも呼ぶし
『すりーおーでぃー』とも呼ぶ人もいたりで(なんかカッコいい感じ)
ちょっと気になっています。教えてください。

書込番号:6717734

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6349件

2007/09/05 03:21(1年以上前)

人それぞれのようですが、私は『さんじゅうでぃ』です。
この話題、以前にもあったので新鮮なとこで40Dは『よんじゅうでぃ』

書込番号:6717746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:221件

2007/09/05 03:23(1年以上前)

>私は『さんじゅーでぃー』と呼んできましたが

私も同じです。
好きな呼び方で良いと思いますよ。
特に意識はしていません。

書込番号:6717749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2007/09/05 04:16(1年以上前)

助手Kさん おはよう御座います

40Dのテレビコマーシャルはもうご覧になりましたか?
テレビでは「キヤノン イオス よんじゅうでぃー ・・・」
といっておりますね!

私は最初に10D買った時から 「じゅう」と呼んでいました
5Dも「ごでぃー」
1DMK3だけ「ワンディマークスリー」

日本人って都合のいい読み方しちゃいますけど
外国の人って、こうはいかないんでしょうね 

書込番号:6717770

ナイスクチコミ!1


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2007/09/05 04:20(1年以上前)

私も同じです。
はじめお店で尋ねた時に恥ずかしながらサンジューディーと言ったら通じたのでそれ以来そのままです。
数字一桁から10までは比較的英語でも言い易いですけど日本人だし日本語でいいんじゃないんでしょうか?
ネットで情報収集するようになって読み方わからないままのが増えました。
私のニックネーム、イエロースリーなのかイエローサンなのかも気にしていませんでした(笑)

書込番号:6717774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/09/05 04:56(1年以上前)

40Dはテレビで「よんじゅうでぃ〜」と言ってるし「さんじゅうでぃ〜」が一番普通っぽいですね。
まぁなんと呼んでも通じればいいと思いますけど。

書込番号:6717787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/09/05 06:09(1年以上前)

『さんじゆうでい』 と書いて・・・(*_*)☆\(^^;)

書込番号:6717828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/09/05 06:33(1年以上前)

 本当、ワン、ツー、スリー、フォー、ご、ろく・・・ななせんななひゃく(これはαですが)

 私の中では5からが日本語になってます。

書込番号:6717850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2007/09/05 07:03(1年以上前)

キヤノンの機種の場合、一桁台の数字は英語で、2桁以上の数字は日本語で読むと何かの本で読んだことがあります。それが正しいのかどうかは分かりませんが。

このため、私は、1D系は「ワンD○○」、5Dは「ファイブD」と呼び、20Dや30Dは「にじゅうD、さんじゅうD」と読んでいます。

書込番号:6717884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2007/09/05 07:07(1年以上前)

私も5D→「ファイブD」、30D→「さんじゅうD」と呼んでおります(^^;


書込番号:6717888

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2007/09/05 08:01(1年以上前)

キヤノンのお店で、「ごーでぃ」は?と聞いて通じず、
あ「ファイブでぃ」ですね。と言われたというお話も
5Dかどこかの掲示板に出ていましたね。

書込番号:6717963

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/09/05 09:26(1年以上前)

さんまるディー、よんまるディー ってのはどう。

格好良くない?

書込番号:6718109

ナイスクチコミ!0


omihaさん
クチコミ投稿数:44件

2007/09/05 14:54(1年以上前)

便乗質問ですみませんが
レンズの呼び方が難しいです。
某量販店カメラ館で
SP AF28-75mm F2.8 XR Diを「A09」(えーぜろきゅう)と言ったら
「ミリ数で言って下さい。分かりませんので」と言われました。
EF70-200mmF2.8L IS USM は ISなしがあることも考えると
「ななじゅう にひゃく えふにいてんはち える あいえす」
でしょうか?
EF400mmF2.8L IS USM が 「よんにっぱ」 なら
EF50mmF1.8U は 「ごーいってんはち」?
EF-S17-85mmF4-5.6IS USM
とか、すごく長くなりますが、
呼び方に何か法則があるのでしょうか?

書込番号:6718865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2007/09/05 16:31(1年以上前)

omihaさん こんにちは

某量販店カメラ館の方はA09を知らなかっただけで
レンズの呼び方は相手に伝われば何でもいい様に思いますけど・・・

>EF70-200mmF2.8L IS USM は ISなしがあることも考えると
「ななじゅう にひゃく えふにいてんはち える あいえす」

私も同じ呼び方です

書込番号:6719040

ナイスクチコミ!1


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2007/09/05 16:43(1年以上前)

mt_papaさん
ごーでぃの方が言い易いですよね。

omihaさん
>「ミリ数で言って下さい。分かりませんので」と言われました。
なんかこっちが間違ってるみたいに聞こえますね。
カメラ屋さんならそれぐらい勉強してほしいものです。

>EF70-200mmF2.8L IS USM は ISなしがあることも考えると・・・
これを買う前に「70-200を試したいのですが」と言ったらその店員さんは取りに行ったのに戻ってきて「F4でしょうかF2.8でしょうか?」と聞かれました。
また取りに行かれて戻ってきて「IS付となしがありますが・・・」と聞かれました。
僕もF2.8IS付しか頭になかったので悪かったのですが、そんなマイナーなレンズでもないのでそれぐらい知っといてほしいと思いました。

>呼び方に何か法則があるのでしょうか?
法則はなさそうですね(?)。愛称はあるみたいですけど。
個人的にはキヤノンもA09みたいな名前付けてくれると楽なのですが。


書込番号:6719067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/09/05 20:17(1年以上前)

omihaさん:

レンズの名前は長いのでお店では現物があれば「これ」なければカタログをみせて「これ」と言っています。(^^;)

書込番号:6719636

ナイスクチコミ!1


西橘さん
クチコミ投稿数:28件 飛行機写真 

2007/09/05 21:05(1年以上前)

スレ違いですが、タムロンのレンズだけみなさんA09とか型番で
呼ばれていますが、私にはさっぱりわかりません。。。
みなさんタムロンのレンズだけは型番をある程度覚えていらっしゃるのでしょうか。
う〜んもっと勉強せねば・・・

ちなみに英語読みは1と2だけですねえ。
ニコンF3、F4、F5は「えふさん」「えふよん」「えふご」と呼んでました。

書込番号:6719826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/06 00:10(1年以上前)

私的には、30Dは「さんじゅうでー」、5Dは「ごでー」、1Dsは「わんでーえす」ですね。
ニコンのF4は「えふよん」、F5は「えふふぁいぶ」、F6は「えふろく」、D100は「でーひゃく」、D200は「でーにひゃく」、D1Hは「でーわんえっち」、D2Xは「でーつーえっくす」ですね。

自分に読みやすいように呼んでいます。

書込番号:6720795

ナイスクチコミ!0


スレ主 助手Kさん
クチコミ投稿数:5件

2007/09/06 07:29(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます。

やっぱり分かりやすく『さんじゅーでぃー』がいいですよね〜。
キャノンも公認のようですし・・・。
これからは自信持って『さんじゅーでぃー』と呼びます!

書込番号:6721405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

ピントチェックの方法

2007/09/03 23:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

スレ主 ふみsanさん
クチコミ投稿数:5件

今晩は、はじめてデジイチを購入した初心者です。
最初にピントチェックが必要とよく書き込まれていますが、
初心者でも簡単に出来るチェック方法があれば教えてください。
レンズはEF−S 17−85 IS USM(KITレンズ)です。
ちなみに、購入価格は神戸市のみどり電化で在庫ラス1を
150000円(ポイント18%+3年保証付)で購入しました。

書込番号:6713584

ナイスクチコミ!1


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2007/09/04 00:13(1年以上前)

定規やメジャー、新聞紙などを撮るのが一般的だと思います。

書込番号:6713659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度4

2007/09/04 04:53(1年以上前)

個人のHPなどで、ピントチェック用のチャートを
公開している所もありますよ。

ちなみに私、ピントチェックしたこと有りませんw
めんどくさいのでw
ピントを外したら、自分の腕が悪い、
と言うことにしてますw

というか、ジャスピンだろうが、
前ピンだろうが後ピンだろうが
どーだってよくて、写真撮影と言う
行為を楽しくできればそれで万事OK!
てな感じです
細かいことに拘りすぎると楽しくないのでw

書込番号:6714184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/09/04 06:04(1年以上前)

定規やメジャーとかが一番簡単ですね。
蛍光灯の下でやるとAFは迷いやすいので注意が必要です。

書込番号:6714211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/09/04 07:21(1年以上前)

にけさんには申し訳ありませんが、勝手にリンク貼らせていただきます。

http://nike.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_acfc.html

書込番号:6714287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:6件

2007/09/04 21:46(1年以上前)

みなさん、教えて頂けませんか?
これを試したいと思ったのですが、詳しくやり方を教えてもらえませんか?
例えば50mm/F1.8の場合はカメラの距離はどのくらい離すのでしょうか?
それとも距離は関係ないのでしょうか?

書込番号:6716440

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度4

2007/09/05 15:13(1年以上前)

被写体距離は、最短付近、1m、1.5mなど何ヶ所かに分けてテストするといいと思います。

>それとも距離は関係ないのでしょうか?

以前某掲示板にレンズ焦点距離及び被写体距離、光源の種類によりAF誤差が発生するという
テスト結果をデータ付きで書き込まれていた方がいました。
確か被写体距離が長いほど、焦点距離が短いほど誤差が大きく出ていたと思います。
私も30Dでテストしてみて同じように感じました。

書込番号:6718898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:6件

2007/09/05 20:37(1年以上前)

BAJA人さん、有難うございます。
今度の休みに試してみます。
有難う御座います。

書込番号:6719705

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふみsanさん
クチコミ投稿数:5件

2007/09/06 00:05(1年以上前)

みなさん。お返事ありがとうございます。
今週の休みにでも参考にして見たいと思います。

書込番号:6720776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

1点質問させてください

2007/09/02 21:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

クチコミ投稿数:247件

いつもお世話になります。

1点、質問させていただきたいのですが、カメラ本体でAEBの設定をし、3枚露出の違う写真を撮る場合、外付けのストロボ(580EXを使用)を使用すると、カメラでAEBの設定が出来なくなります。ストロボを使用しない場合は、AEBは動作するのですが、これは正常なのでしょうか?ストロボを使用していても、AEB撮影は出来るのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:6708861

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2007/09/02 21:15(1年以上前)

パワーショットさん こんばんは

取説に、ストロボ撮影およびバルブ撮影との併用は出来ません
と書いてありませんでしょうか?

書込番号:6708908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/09/02 21:17(1年以上前)

取り扱い説明書を用意します。

ページ最後あたりに索引があります。

該当する単語などで該当するページを見ます。

使用上の制約、注意等が書かれていると思います。特に、細かい制約は小さく書かれている場合があると思います。

細かい説明は無いですが、AEBはストロボ撮影、バルブ撮影の併用はできないと記載あると思います。

書込番号:6708926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/09/02 21:24(1年以上前)

>取説に、ストロボ撮影およびバルブ撮影との併用は出来ません
と書いてありませんでしょうか?

取説の93ページですね

書込番号:6708962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2007/09/03 22:49(1年以上前)

ストロボ側で設定できますよね。
私のEX550ができますからEX580でもきっと可能でしょう。

書込番号:6713104

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/09/03 22:56(1年以上前)

カメラ本体側でAEBしても、意味がないでしょう?
ストロボの発光時間は数千分の1秒ですから、仮にシャッタースピードでAEB
(1/250・1/125・1/60f値一定)となっても結果は同じになるはずです。
瞬間の光量はいずれのシャッタースピードでも同じですからね。

この場合は、ストロボ側で発光レベルをー1/2・0・+1/2として
ストロボの調光補正で行う事になると思いますが・・・違いますかね?

書込番号:6713151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件

2007/09/05 06:21(1年以上前)

皆さん、こんにちは。

レスありがとうございました。
参考になりました。小生の30Dがおかしい訳ではないようで安心しました。
またよろしくお願いいたします。

書込番号:6717841

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月18日

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <81

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング