EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:700g EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月18日

  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(30556件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1345スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ストラップ

2007/09/03 12:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

クチコミ投稿数:12件

プロカメラマンの方でネックストラップとハンドストラップを取り付けている方を見かけましたが 取り付け方法が分かりません ネックストラップを取り付けるとハンドストラップがつきません どなたか取り付け方法がお分かりの方いらっしゃいませんか? 宜しくお願いします。

書込番号:6711136

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/09/03 14:37(1年以上前)

ハンドストラップはハンドストラップE1でしょうか?
30Dにバッテリーグリップを装着してグリップ側に装着するやつ・・・
であれば先にハンドストラップE1を装着し、ハンドストラップE1のストラップ部についている金具にネックストラップを通します。

書込番号:6711364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信20

お気に入りに追加

標準

レンズ選びで悩んでいます。

2007/08/28 00:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

クチコミ投稿数:20件

こんにちは。

私は30Dをキャッシュバックキャンペーンで購入しました。
最近は40Dの発表もあり、30Dも価格が下がってきているので、少し早まったかとすこし考えている今日この頃ですが。。。

今までは連れのEOS kiss Degitalで、付属のEF-S18−55を使用したことがありますが、なんだか画像がぼやっとしているなど不満でした。

今回、30Dにあわせてレンズを購入したいのですが下記のレンズで迷っています。撮影するものは主に街角の人のスナップですが、歩いていく人を撮る事もある為、連射、AFの速さも必要です。

1.シグマ 17−70 2.8−4.5マクロ
2.シグマ 18−50 2.8 マクロ
3.タムロン 17−50 2.9
4.キャノン EF-S 17−85IS 4−5.6
5.キャノン EF-S 18−55 II 3.5−5.6

1−3は画像がいいと聞きました。
ただ、AFの速さ、連射を重視するなら4か5なのでしょうか?

アドバイス宜しくお願い致します!

書込番号:6687663

ナイスクチコミ!0


返信する
魔神BOOさん
クチコミ投稿数:157件

2007/08/28 01:08(1年以上前)

こんばんわ

僕なら

1〜5以外のレンズで、

タムロン(A09)28-75F2,8とEF-S10-22ですね。


書込番号:6687793

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2007/08/28 01:25(1年以上前)

トマサンさん

>今までは連れのEOS kiss Degitalで、付属のEF-S18−55を使用したことがありますが、なんだか画像がぼやっとしているなど不満でした。

私は今でもキスデジに付属のEFs18-55mmを使っていますが、ぼやっとはしていません。
手ぶれとかではないのでしょうか。
それともそのレンズが故障していたとか。
このレンズで撮ったのをブログに載せていますので良かったら比べてみてください。

EFs18-55mmで不満でしたら、2か3のレンズの方が明るいレンズですので、
手ブレなども多少防げるので、こっちの方がいいのではないでしょうか。

書込番号:6687831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2007/08/28 01:28(1年以上前)

トマサンさん こんばんは

1〜5の中なら便利さで4ですね!
もうちょい大きく・・・と思ったときのために

他ならEF17-55F2.8 ISが綺麗な描写で好きです

書込番号:6687842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2007/08/28 03:39(1年以上前)

はじめまして。
1のシグマ17−702.8−4.5マクロ
実際に使用していましたがHSM付ならAFも問題なくお勧めです。
かなり接写出来ますし、写りもシャープです。

テレ側での撮影が多いのなら
4のキャノンEF-S17−85IS4−5.6
の方が使いやすいと思います。
キャノンのISは本当に優秀ですから。

ただし、これは製品が正常ならです。
一度、手持ちのカメラ・レンズを点検してみるのも良いかも知れません。
EF-S18−55もそんなに悪いレンズではないので。

書込番号:6687958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/08/28 05:29(1年以上前)

AF速度は4,5が速いですが、1,2,3も普通に使う分には特に不満はないと思います。
スナップなら軽い単焦点も面白いと思いますよ。
EF28mmF1.8とかEF35mmF2あたりもいいです。

書込番号:6688000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/08/28 05:56(1年以上前)

どうせ買いなおすのなら明るさをとってタムロン17-50mmF2.8にしたらどうでしょうか。
人物を絞り開放、アップで撮影した時など背景のボケが大きくなるので...

また、描写優先なら魔神BOOさんの言われるタムロン(A09)28-75F2,8ですが、広角側が不足するので今までのレンズとの併用するか、EF-S10-22も一緒に逝っちゃうかですね。

書込番号:6688016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/08/28 07:21(1年以上前)

個人的には、50mm前後を使って結構被写体に近づくタイプなので、A09あたりが使いやすいです

スナップは、好きな画角やどこまで寄るのかが一番重要だと思います
被写体にどこまで寄るのかは人それぞれですし
ある人は高倍率ズームで時に望遠側を使ったりして、素晴らしいスナップを撮ったりしますし
30mm単焦点なんかを使う人もいます
普段の撮影スタイルを確認されると、選択肢も狭まると思いますよ

書込番号:6688091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2007/08/28 08:00(1年以上前)

先ずは、20D,30D,40Dにピッタリな「4」をお奨めします。
少し暗いのが欠点ですが、野外中心なら問題ないと思います。
10-22も良いですが、万能とはいかないと思いますので、先ずは4を使ってみてから、で良さそうです。
他にはEF-S17-55F2.8IS USMが4以上にお奨めですが、いかんせん大きく、重く、高いです。
レンズメーカ製も良いですが、私は、いくつか純正レンズを所有した上で、その穴を埋める形での選択が良いと思っています。

書込番号:6688145

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2007/08/28 08:36(1年以上前)

いまお使いの 18-55mm で画質が不満であり、かつAF/連射もってことに
なると、1から5のレンズで、それぞれ、画質かAF 速度かでどれもNGと
思います。EF-S17-55mmF2.8 IS などはいかがでしょうか?

書込番号:6688189

ナイスクチコミ!0


tiku yさん
クチコミ投稿数:80件

2007/08/28 09:10(1年以上前)

>EF-S18−55を使用したことがありますが、なんだか画像がぼやっとしているなど不満でした。
EF-S18-55で不満を感じる方ですと、遅かれ早かれ(候補のレンズでは)不満を感じるかと思います。
もう予算優先でレンズを選べる「目」ではないのでは?と思います。
EF-S17-55F2.8やEF17-40F4Lなども考えられてはいかがでしょうか?

書込番号:6688264

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2007/08/28 10:56(1年以上前)

>今までは連れのEOS kiss Degitalで、付属のEF-S18−55を使用したことがありますが、なんだか画像がぼやっとしているなど不満でした。

の部分が気になります。
「連れのEOS kiss Degitalで」もぼやっとしていますか?
それならレンズの問題ですが、そうでないなら本体のAFズレも疑うべきでしょう。
EF-S18-55は僕も30Dで使ったことありますが、ぼやっとするようなレンズではないと思います。

書込番号:6688463

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5 へたの横好き日記帳 

2007/08/28 12:22(1年以上前)

ご候補の中では、ボクなら「2」か「3」がいいですね。

候補外なら「EF-S17-55IS」はやはり良いですよ。
ボクの知る限り、
・Canonマウント標準ズームでは最高の描写性能(廉価版単焦点を上回ると思います)
・F2.8通し
・IS・USM
・使いやすい焦点距離
と、ご予算とサイズが許容できるのであれば、
これを1本いっておくと、他を考えなくてよくなります。
30DのISO800くらいが許せるのであれば、
ちょっとした夜景は手持ちでカンタンに撮れちゃいます。
EF-Sユーザーの特権レンズです。

ただ、品質管理にバラツキがあるようなので、
購入後にピントチェック等は入念にされた方が良いと思います。

書込番号:6688645

ナイスクチコミ!0


EV±0さん
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/28 12:37(1年以上前)

こんにちは

EFs18-55の名誉のためにも申し上げますが、しっかり描写してくれますよ。
KissDNでの使用ですが、私のスナップ用メインレンズです (^^ (マイアルバムにいくつかUPしてあります)
もっともどんなレンズでもジャスピン&ブレ無しでないと、甘い感じになりますね。
候補の中で、描写がシャープでピンが来やすいのは、2.のシグマ18-50マクロだと思います。
開放F2.8は、被写体ブレにも強いです。
こんなご時世ですから、人さまを撮る時は、十分配慮して下さいね。

書込番号:6688675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/08/28 15:12(1年以上前)

みなさんアドバイスどうもありがとうございました!

私の使っているEF-S18−55は多分機能がおかしくなっているのかもしれません。同じものをEF-85 1.8やEF-50 1.8 でとるとカチっとうつりますので。

新しい方のEF-S18−55 IIは試した事がないのでカメラ屋で試してみようと思います。

やはりEF-17−55 2.8は魅力的ですが、私の予算では今は手がでません。

もう少し検討してみます。

書込番号:6689010

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2007/08/28 19:31(1年以上前)

今、お使いの EF-S18-55 が故障っぽいということですね。
屋外昼間での使用がほとんどであれば、故障していない EF-S18-55
でもいいと思います。

ただ、せっかく 18-55mmIS が 9/下旬に発売なので、それも候補にして
みてはいかがでしょうか? USM ではないので、AF速度は心配ですが、
キヤノンはすべてレンズ内モータなので、USM じゃないからといって
劇的に遅いということにはならないと思いますし。

書込番号:6689640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/08/28 19:55(1年以上前)

 私は2.か3.ですけど、後々のことを考えると2.かなあ。

 タムロンは、以前、デジタルカメラのボディーを買うときに、「フィルム時代のレンズは使えますか」とEメールで問い合わせたところ、「AFで使えない場合は、MFでお使い下さい」との正式回答を頂きました(2005年の3月〜4月頃)。・・・切り捨てられました・・・。

 対してシグマは、無料でROM交換して、AF機能が使えるようにしてくれたりします。

書込番号:6689709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2007/08/29 00:17(1年以上前)

トマサンさん はじめまして。

私もキャッシュキャンペーンで購入しました。
30Dをあの価格で買ってよかったと思ってますよ。。。
購入から発表までの待つ時間、その間に使った30Dを考えると
プライスレスです。

基本的には、トマサンさんのようなご使用方法でしたら明るさが
2.8あればいい映像撮れるのではないかと思います。

ただ、単焦点レンズはいいです!
不自由だから(ズーム効かないから)自分が動く!

AFの速さならキャノン純正で言うと「USM」か、どうかだけでしょうか。
USMはホント速いです。他社とは比べものにならないですかね。
(私の50mmF1.8&35mmF2&24mmF2.8にはそんなものは付いてませんけど。)

USMの付かないISレンズ出るみたいですが、そこはユーザーの
考え方次第で、私はいい選択だと思います。買わないでしょうが。

くろちゃネコさん & 皆様
 8/28に中古の24mmF2.8を中古で購入しました。(HPのとおりかなり綺麗!)
 皆様のご指導があってのことだと思っております。
 今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:6690945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/08/29 05:50(1年以上前)

>8/28に中古の24mmF2.8を中古で購入しました。(HPのとおりかなり綺麗!)

ご購入おめでとうございます。
24mmF2.8はかなり良いレンズですよ。色のりにビックリします。

USMは無いけどこのクラスの単焦点は無くても余程な被写体でない限りAF速度に困るほどではないと思います。

書込番号:6691461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2007/08/30 01:20(1年以上前)

みなさま たくさんのご意見ありがとうございました!

今日実際にお店に行ってレンズを試してきました。

自分で試した感触ですが、シグマがよかったですね。
画像がシャープできれい。
AFに関しては音が少ししますが気にならない程度ですし、そんなに遅いとは感じませんでした。
お店の店員さんには画角も広くてマクロのよくきく1を進められましたが
やっぱり2.8通しの2は捨てがたいですね。

書込番号:6694641

ナイスクチコミ!0


BESSAさん
クチコミ投稿数:83件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2007/09/02 22:13(1年以上前)

シグマはいいですよ。接写も出来るし、多少暗くてもきれいに撮れます。
キットレンズは良いレンズと思いますが、EF50F1.8を使うと物足りなくなります。
で、シグマ18−50DCMを購入しました。
HPのアジサイがそうです。
しかし、最近はそれも物足りなくなり17−40F4Lに行きました。
F4ですがいいですよ。30DならISO400にしてもまあまあ使えますからね。

書込番号:6709209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

画像表示について

2007/08/29 21:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

スレ主 goririgoさん
クチコミ投稿数:47件

始めまして。
現在20Dを満足して使っていますが、唯一画像再生表示のスピードが遅い事だけが不満です。再生ボタンを押してから表示するまでの時間、サブ電子ダイヤルを回して次々と数枚を見る時の時間、インデックス表示に切り替える時の時間、1枚表示に戻す時間、拡大する時間、拡大画面を移動する時間等々です。KISS Dの時もそうでした。
私がよく一緒に歩く仲間が3人いるのですが、3人ともNikon(D2X、D200、D80)で20Dと比べるとどの機種も全てに於いて動作が早いのです。
他のCanon機と比べた事が無いので私の固体だけなのかは分かりませんが、30Dが表示に関する時間が早ければ替えようかとも考えています。20D、30Dの違いをご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:6693645

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19634件Goodアンサー獲得:933件

2007/08/29 22:14(1年以上前)

マイクロドライブを使用していませんか

連写速度よりも
ファイル閲覧のほうが高速カードの恩恵が感じやすいです。

書込番号:6693796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件 OOlog(OOろぐ) 

2007/08/29 22:16(1年以上前)

カメラ…撮るためのカメラだと思うのですが、再生時の表示速度に拘る理由は何かあるのでしょうか?
どうせ簡易再生なのですから、とりあえず見れれば良い気がするのですが。。。

ちなみに現場で詳しく見たい時は、EPSONのフォトストレージを使ってます。

書込番号:6693806

ナイスクチコミ!1


xj12さん
クチコミ投稿数:1068件

2007/08/29 22:17(1年以上前)

CFでも4GB(x133)以上になると遅いですね。(x266は早い)

書込番号:6693810

ナイスクチコミ!0


スレ主 goririgoさん
クチコミ投稿数:47件

2007/08/29 22:46(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん、未熟者以上達者未満さん、Xi12さん、
早速のご返事有り難うございました。当方Sandisk UltraU 1GのCF使用です。
確かに撮るためのカメラなので再生時の表示速度に特に拘る理由は無いのですが、何せセッカチなものですから、Nikonと比べるとつい何故遅いの! なのです。そういえばカードの種類によっても違いますよね。
バッテリーとCFカードが共用出来る為G5も何時も持ち歩いていますが、コンデジだという先入観からかG5の方がストレスを感じない変な感覚です。今は20Dが気に入っているのでまだしばらくは使っていこうと思います。
皆様有り難うございました。

書込番号:6693966

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2007/08/30 00:27(1年以上前)

私も20Dを使っています。
再生ボタンを押してから、最初の1枚が出るまではちょっと
またされますが、そのあとは電子ダイヤルで軽快に表示されていると
思うのですが、、( UltraII の 2GB を使っています)

書込番号:6694456

ナイスクチコミ!0


スレ主 goririgoさん
クチコミ投稿数:47件

2007/08/30 11:32(1年以上前)

mt papaさん コメント有り難うございました。
撮影時には満足して使っているので、今後はあまりNikonの再生画面を見ない様にします。
 

書込番号:6695429

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2007/08/30 23:22(1年以上前)

そんなに違うんですね。。今度友人の D2X と D200 で確認して
みます。

書込番号:6697709

ナイスクチコミ!0


電器男さん
クチコミ投稿数:78件

2007/09/02 20:54(1年以上前)

コンパクトフラッシュの高速タイプを使ってみてはいかがでしょう?

書込番号:6708809

ナイスクチコミ!0


スレ主 goririgoさん
クチコミ投稿数:47件

2007/09/02 21:54(1年以上前)

電器男さん 有り難うございました。
次に買い足す時は高速のカードを使って見ます。

書込番号:6709097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

フォーカシングマット

2007/09/01 08:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

スレ主 BESSAさん
クチコミ投稿数:83件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

大変恐縮ですが、30Dはフォーかシングマットは交換できないですよね?
そういう書き込み、方法をご存知でしたら教えてください。

書込番号:6702403

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6349件

2007/09/01 08:46(1年以上前)

こんにちは、KATZ EYE
マイクロスプリットですが、30D用もあります。

http://www.katzeyeoptics.com/cat--Canon-DSLRs--cat_canon.html

書込番号:6702424

ナイスクチコミ!0


xj12さん
クチコミ投稿数:1068件

2007/09/01 09:21(1年以上前)

ヤフーオークションで「30D スクリーン」で検索したら6点HITしましたよ。

書込番号:6702512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/09/01 10:47(1年以上前)

自分で加工するのも、交換も簡単???です。

フォーカシングスクリーン改造で検索して、改造手順(ボディ、メーカー気にせずに)を詳細に説明されている方のサイトにて御自分でできる物かを検討してください。

書込番号:6702762

ナイスクチコミ!0


スレ主 BESSAさん
クチコミ投稿数:83件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2007/09/02 07:05(1年以上前)

北のまちさん、xj12さん、カメカメポッポさん

短い間にありがとうございました。
早速調べてみました。

価格が8000円というのは微妙にうまい値段ですね。
キスデジより30Dはフォーカシングマットが良いのですが
スプリットタイプの方がすっきりピントですよね。

F5.6以上に絞ると見難いという話も聞きましたので
もうしばらく思案します。

本当にありがとうございました

書込番号:6706450

ナイスクチコミ!1


xj12さん
クチコミ投稿数:1068件

2007/09/02 12:08(1年以上前)

>F5.6以上に絞ると見難いという話

EFマウントのレンズであれば、絞り開放でピント合わせするので撮影時の絞り値は関係無いんですけど、手動絞りのレンズをマウントアダプターで使う時の話しですか?
それだったら僕の場合はF4でもかなり見難いです。

書込番号:6707188

ナイスクチコミ!0


スレ主 BESSAさん
クチコミ投稿数:83件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2007/09/02 21:05(1年以上前)

xj12さん 

そうです。教えていただいたWEBサイトにもそう記載がありました。
今日購入したゾナー135F2.8とマウントアダプターを30Dに
取り付けましたが純正のマットでもなんとかいけそうです。

でも、はっきり出来たほうが精神衛生上いいかな〜

書込番号:6708865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

クチコミ投稿数:53件 たぬきのねごと 

EOS 30D,40D KISSのどれかを購入予定です。
そして質問です。EOS KISSの初代に使っていたレンズが使えるか詳しいみなさんに質問です。
EOS7でも今現在使っています。

SIGMA MINI ZOOM MACRO 28-80mm F3.5-5.6U
SIGMA 100-300mm F4.5-6.7 DL
SIGMA 15-30mm F3.5-4.5 EX DG ASPHERICAL

上記3点が今所有のレンズです。

初めの上記2点は古いので、今のデジカメで使えるかわかりません。
おしえてください。

書込番号:6706074

ナイスクチコミ!0


返信する
dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2007/09/02 02:58(1年以上前)

EOS7に使えるということは、どれもEFマウントですから使える可能性高いです。但し、レンズメーカーのものは古いマイコンを使っていると、新しいカメラと通信の整合性がきちんととれていない場合があるので、レンズを販売店に持参し、カメラに装着してAFと絞りの確認をされることをお勧めします。
なお、実質焦点距離がEOS7に対して1.6倍になるのでそれだけご注意を。

書込番号:6706238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/09/02 05:29(1年以上前)

こんにちは。

こういう場合、純正のEFレンズなら安心なのですが...

使えるかどうかは試してみないと何ともいえないですね。
開放で使用できても、絞るとエラー(Err99)になる場合があり、店頭で試されるのが良いでしょう。
エラーになる場合はシグマでのROM交換が必要になりますが、古い製品ではサポート終了になっているものもあります。

書込番号:6706365

ナイスクチコミ!1


BESSAさん
クチコミ投稿数:83件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2007/09/02 06:58(1年以上前)

これはメーカーにまず尋ねたほうがいいでしょう。
シグマは結構サポートが良いので(賛否両論)
結構親身になってくれますよ

EOS−7お使いでデジタルを購入するなら40D
がベストかな?

私のように最終モデル(不具合少ないし、公表されていない
改善部分多し→新機種に反映)の30D買って差額を
新しいレンズに回すのも手ですね。

書込番号:6706444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/09/02 08:08(1年以上前)

純正だと問題なく使えますが、シグマだと無理でしょうね? 

シグマに問い合わせてください。と、言いたいところですが、シグマも古い物はサポートしてないようです。

書込番号:6706540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/09/02 11:13(1年以上前)

3番目のレンズが現行機種なので使えると思いますが、1-2番目のレンズは、使えない可能性が
あると思います。

書込番号:6707018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/09/02 12:58(1年以上前)

今から始めるなら40D。

レンズについては皆さんがおっしゃられている通りなので、メーカーにてROM交換するか新規購入された方がいいでしょう。

書込番号:6707336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/09/02 13:52(1年以上前)

シグマは特にすんなり使えない事が多いので注意が必要ですね。
とりあえず三本ともカメラ屋さんに持って行って買いたい機種に付けさせてもらって動作を確認してみましょう。
すんなり動けばOK。
エラーが出たらシグマに問い合せ。
ROM交換で対応可能ならシグマに送ってROMを交換してもらいます。
古すぎるとダメといわれる事も考えられますよ。

書込番号:6707489

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

基本的な質問

2007/08/31 12:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

スレ主 2.7T30D さん
クチコミ投稿数:101件

30Dをかって数ヵ月が経ちますが、カメラって奥が深いなぁとつくづく感じているデジイチ初心者です。

ISO、SS、絞りの設定などは試行錯誤しながら経験を積むしかないなと思っていますが、先ずは光学の理論がある程度わかってないと進歩しないですよね。

そこで皆さんに絞りについて教えていただきたいのですが、なぜ絞る(光量を少なくする)と被写界深度が深くなって、絞りを開ける(光量を増やす)と被写界深度が浅くなるのでしょうか?

どこかにその辺のカメラ理論が解説されているHPなどありませんか?
ご教示をお願いします。

書込番号:6699231

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/08/31 13:26(1年以上前)

遠くを見るとき、目を細めますが…
http://ozen.web.fc2.com/camera/depth_of_field.html
ややこしいので そう言うものだ!で、良いかも知れませんね(^^

書込番号:6699314

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/08/31 13:26(1年以上前)

こんにちは

ご参考までに http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%9E%E3%82%8A_(%E5%85%89%E5%AD%A6)

書込番号:6699315

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/08/31 13:30(1年以上前)

追伸
こちらの方が、お役に立つかも…
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/workshop/kumon/06j.htm

書込番号:6699320

ナイスクチコミ!0


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2007/08/31 13:45(1年以上前)

2.7T30D さん、こんにちわです。
>どこかにその辺のカメラ理論が・・・
例えば「被写界深度」で検索するだけで・・・↓こんな感じで出てきますね。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&client=firefox&rls=org.mozilla%3Aja-JP-mac%3Aofficial&hs=sTd&q=%E8%A2%AB%E5%86%99%E7%95%8C%E6%B7%B1%E5%BA%A6&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja

>先ずは光学の理論がある程度わかってないと進歩しない・・・
余計なお世話かも知れませんが・・・自慢じゃないですが、私は光学にはとんと疎いです(^^;; でも、それなりに写真を楽しんでいると思っています。
あくまで私見ですが、光学の知識も大事でしょうが、それよりももっと大事な事があると思います。それは、写真と言っても結局は一枚の絵なので、絵を理解する知識と感性を養う必要があると思います。カタログの写真だけを言われた通り撮るだけなら話は別ですが(^^;;
多くの作例や撮影意図などを理解して、自分が撮影する場合どの様な絵を撮りたいかをしっかりイメージ出来なければ、光学なんて知っていても意味がないともいます。その絵を撮る為にはどうするべきか?は、理屈なんて分かっていなくても使い方が分かっていれば宜しいのではないでしょうか?
デジタルの場合は特に、光学の知識よりもjpegファイルやRAWファイルの仕組、カラーマネージメントの知識などを養う方が先決だと思いますよ。駄レスで失礼しました、ではではm(_ _)m
http://cp.c-ij.com/japan/photoretouch/reference/index.html

書込番号:6699350

ナイスクチコミ!1


スレ主 2.7T30D さん
クチコミ投稿数:101件

2007/08/31 13:50(1年以上前)

robot2さん、早速のレスありがとうございます。
遠くを見るとき、目を細めるのと同じですか?私は近眼なので細めると確かにピントが合ってよくみえるますが、それは眼球に力を入れて水晶体と網膜とのピントを合わせているだけで、被写界深度と関係ないと考えていました。肉眼の光量は瞳孔で調整されるので・・・

書込番号:6699369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/31 13:52(1年以上前)

ここの6月23日の所はどうですか?
http://www.geocities.jp/sumi653/oldBBS.2005.6.html

書込番号:6699374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2007/08/31 14:00(1年以上前)

スレ主様

私も超ド素人なんですが、絞るとピント合わせに有効っていうのは実感しています。
光学的な事は何にも知らないですが、単純に・・・
光の抜け道の直径を底辺として、ピントを合わせる対象物が頂点の二等辺三角形のイメージを
持ってました。底辺が長ければ鈍角に、短ければ鋭角に、って感じで。
で、鋭角になればなるほど、底辺以外の二辺がぐぐっと寄ってきて、ピントが合っている
「ように見える」ってイメージです。

・・・全然違うかな??アホな書き込み失礼しました。

書込番号:6699389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/08/31 14:56(1年以上前)

まず光は赤から紫までスペクトルがあります。
赤のほうが紫より波長が長いと考えてください。
虹を見ると外側が赤で中が紫(青)です。
要するに色で屈折が異なります。
絞りを開けた場合、レンズの真ん中から周辺までの光を1点に集めるため色によるズレも大きくなります。
非球面レンズやフローライトなど収差(色ずれ)の少ないレンズを使えばズレを最小限に出来ます。
しかし絞り込んでレンズの中心を使えばよりズレを少なく出来ますが反面暗くなるわけですね。
光学系に高価なガラス素材を使えばレンズを大きく出来、なお光を沢山取り込めるわけです。
光は二乗に比例します。
電球でいえば2個で1.4倍の明るさです。4個で1個の2倍の明るさということです。
シャッタースピードを1/100から1/50にすると光は2倍入ってきます。
従って絞りは1/√2で1/1.4となります。
絞りが1.4倍ずつになっているのは、光量が1/2または2倍ずつになっている証拠です。
長々と書きましたが最後に絞りすぎても回折という現象がおきぼけたりします。

書込番号:6699504

ナイスクチコミ!0


zen28さん
クチコミ投稿数:367件

2007/08/31 17:16(1年以上前)

あと、「回折現象」は憶えてた方がいいですね。絞りすぎると解像力が落ちます。F11以上に絞るときは慎重に。

書込番号:6699861

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:41件

2007/08/31 18:15(1年以上前)

>なぜ絞る(光量を少なくする)と被写界深度が深くなって、
>絞りを開ける(光量を増やす)と被写界深度が浅くなるのでしょうか?

http://aska-sg.net/shikumi/018-20060111.html
↑こちらの後半がわかりやすいと思います。

光の量じゃなくて、光の角度に関係します。
ちなみに、許容最小錯乱円の大きさは一定であると想定します。

書込番号:6700034

ナイスクチコミ!1


スレ主 2.7T30D さん
クチコミ投稿数:101件

2007/09/02 09:24(1年以上前)

皆さんのレスのおかげで、でだいぶん理解できてきました。

絞る→光の進入範囲を狭める→レンズを通過した後の光の屈折率が低くなる→焦点の角度が鋭角になる。
つまり、正確にはピントが合う範囲が変わるのではなくて、ピントが合っているように見える深度が変わっているということなんですね。
なかなかこの理屈を解説してあるHPがなくて質問したのですが、大変参考になりましたので
「体系的に学び直すデジタルカメラのしくみ」早速注文してしまいました。(笑)

仕組みだけわかっても、良い被写体にカメラを向ける感性がなければ意味がないですから、Coshiさんのおっしゃるとおり、感性を鍛えなければ進歩はないですね。
あとはカラーマネージメントの知識ですか。う〜ん、ますます奥が深いですね。




書込番号:6706722

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月18日

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <81

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング