EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全1345スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2007年9月1日 22:58 |
![]() |
0 | 16 | 2007年9月1日 08:14 |
![]() |
12 | 17 | 2007年8月30日 22:12 |
![]() |
15 | 24 | 2007年8月27日 22:00 |
![]() |
3 | 11 | 2007年8月27日 01:50 |
![]() |
0 | 8 | 2007年8月26日 00:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
一応30D使用者として、ここで質問させてください。
昔、イオス630の時に買って、画質にガッカリして数回使用しただけで、お蔵入りになっていた、シグマ 400F5.6を40Dにつけたところ、オートフォーカスが働いたのでビックリしました(たしかキッスDでは働きませんでした)。
ところが、一体式のフードの表面全体がベトベトになっていて、手に黒く付いてしまいます。洗剤で拭いたのですが、全く取れず、どうもフードの素材自体が溶けているようです。
皆さんは今までこういうご経験はありますでしょうか? また、どうすれば治りますでしょうか? とりあえずは、フードにサランラップを巻いてみましたが・・・(笑)
0点

かつてのシグマのZEN仕上げと呼ばれた塗装は経年劣化でベタ付きますね。
対処法はわかりませんが(すみません)、いっそのこと塗装を剥がしてしまうとか?(^^ゞ
あとはメーカーサポートに相談されてはいかがですか?
ところでKissDで動かず30Dで動いたとの事。
今後突然使えなくなる可能性があります。
私も同じレンズを持っていましたが、当初は使えていましたがある日突然エラー99の表示が出て使えなくなりました。
メーカーでのROM交換もできませんでした。
書込番号:6692291
0点

正直その頃のレンズは、既にROM交換・外装パーツの交換ともに
難しいと思います。メーカ修理が難しいですから、あとは関東カメラサービス
などに持ちこむしかないかと・・・
ただ外装のべたつきと言う事でしたら、逆に「貼ってしまう」のもありです。
良くフード内面反射を抑えるのに使われるフェルトの片面粘着付きなどを
ぐるりと巻いてしまうのもありかと。
あくまで応急処置的ですけどね。
書込番号:6692299
0点

レンズのフードではありませんが、昔、8mmビデオカメラのテープ部の蓋やズーム双眼鏡で経験しました。
つや消し黒のゴム粉が混ざったような塗装ですよね。
あまり毛羽の出ない布やセームなどを使い、細目のコンパウンドか台所用のジフなどで根気良くそぎ落とすしか無いと思います。
100%除去は無理かもしれませんが、使える程度にはなると思います。
私は、作業がしにくい双眼鏡は捨てましたが、比較的作業しやすかった8mmビデオはやりました。
が・・・、
その後3ヶ月ほどで、カメラはモーターが壊れて捨てる事になりました。
骨折り損のなんとかです。
書込番号:6692332
0点

こんばんは
シグマの456動きましたか、ラッキーですね (^^v
絞りも動いたのかしら?(よく開放のみと聞きますが)
ベトベトはマニュキア除光液で取れると思いますよ。
コットンにたっぷり付けて拭き拭きして下さい。
ともに100円ショップにも置いてあります。
地肌がプラスチックの場合(少し溶けて)白っぽくなりますが (^^;
書込番号:6693209
1点

皆さん、早速のご返事有難う御座いました。大変参考になりました。
何分、ものぐさな性格なもので、何かを貼り付けるのがかんたんと思いますが。
もっとも、これで写真を撮る事はあるのかなあ・・・と、
今の所は絞りもちゃんと作動していますが、やはり色のりがいまいち好きになれませんねえ。買った当初もそれで撮る意欲をなくしましたから。
これからもよろしくお願いいたしま〜す!
書込番号:6693846
0点

除光液はきついのでIPAと呼ばれるアルコールで拭くといいですよ。
シールはがしとか両面テープの糊痕に有効です。
塗料屋さんかホームセンターで売っています。
カー用品のシール剥がしはまさにこれです。
業務用を買うと恐ろしく安いです。
塗布した痕は油分が抜けますからポリメイト
を薄く塗っておけば保護になります。
書込番号:6702536
0点

BESSAさん今晩は、
有難う御座います。IPAというアルコールがあるんですね、大変勉強になりました。他にも色々用途がありそうですね。
あっ、そうそう・・・今日、突然 シグマ400F5.6を不燃ゴミとして出してしまいました!
たぶん、二度と使う事は無いもので・・・皆さんお騒がせ致しました、ごめんなさい!
書込番号:6705365
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
最近流行のごみ取り機能ですが、どこまで取れるんでしょうか?
書籍を読む限りでは
超音波振動によるふるい落とし
ということですが、ブロワーでもとれる程度の
ごみじゃないかと思ってしまいます。
また、落としたごみはどこへ行くんでしょうか?
ペンタあたりは粘着シートに張り付くとありますが
これの清掃は出来るんでしょうか?
また、ブロワーで取れない粘着系のごみはどうでしょうか?
こうした粘着系のごみも取ってくれるならダストリダクションは
素晴らしいと思いますが、いつも疑問に思います。
諸兄のご意見はいかがでしょうか?
KDNの頃は、2~3ヶ月に一度QRセンターに持ち込んで
清掃してもらいました。30Dもそうするつもりです。
粘着系のごみはブロワーだとどうしても取れませんし、
ボディ内の簡単な清掃ならやってもらえるからです。
(無償でした)
案外こうした手間を省く為にもごみ取り機能を
つけたんでしょうか?笑
0点

おはようございます。
私の場合は、
購入当日に、F12程度まで絞り込んで、白壁を撮影したら、ゴミが写りこんで
いましたので、ブロア清掃を試みたのですが、粘着性のゴミの様でしたので、
すぐに購入店に持ち込んで、新品交換してもらいました。
この様な粘着性のゴミは、「ゴミ取機能」では無理でしょうね。
ちなみ、昨年9月に購入したKissDXは、もう1年になりますが、ゴミゼロです。
ただ、前述の内部発生による油分を含んだ粘着性のゴミについては、さすが
に厳しいのではないでしょうか。
ゴミ取り機能の恩恵は、私的には、これまで、外出時にレンズ交換を躊躇っていた
ケースが減った事にあります。精神衛生的なものでございましょう。
書込番号:6655908
0点

>また、落としたごみはどこへ行くんでしょうか?
olympusはボディ底面に粘着材が貼ってあります。
sonyは吸着剤はありませんので、どこに行くのやら。
他のメーカーはちょっと知りません。
書込番号:6655918
0点

BESSAさん
私も、ゴミとり機能には疑問を感じています。あまり期待しないほうがよいのでは。
前にも書きましたが、私も最初はキャノンのサービスステーションに出していたのですが、きりがないので、今はDD Pro-Low Pass Filter Cleaner という掃除機を使っています。何台もカメラの予備があれば良いけれど、清掃に出している間、困りますからね。今やキタムラやヨドバシ各店に置いてあるところからして、撮像素子の損傷に対する安全性も確認されたと見ていいでしょう(自己責任で使うしかありませんが)。使い始めてから、ゴミが怖くてレンズ交換を躊躇することもなくなりましたし、スタンプツールでの処理の面倒もなくなりました。定価8400円(税込み)ならまずまずだと思います。本当に粘着性のゴミについての効果は分かりませんが(あまり期待できないか? その場合はキャノンに出すしかない。)、通常のゴミならば、効果はかなりありますよ。
http://www.dd-pro.jp/
デジイチ業界としては、抜本的なゴミ対策(入らない、付かない、付いても落ちる、落ちたゴミは戻らない)をまじめに考えないといけないと思います。キャノンの姿勢もそういう総合的なゴミ対策を考えようとしているとは思いますが、デジイチの伸びに技術がまだ追いついていないような感じがします。
書込番号:6655940
0点

他社の例ではズームレンズの伸長に伴って空気の出入りする穴があって
(ファインダー下部)そこのスポンジにゴミがたまっていくようです。
書込番号:6656009
0点

こんにちは。
ゴミ取り機能がないことにコンプレックスを覚えたり、安心しない
という人は、ゴミ取り機能つきのデジ一を買った方がいいと思います。
「ちょっとのゴミなら取れるけど粘着系は取れない」ということが、
ゴミ取り機能あるなしに関係ないのであれば(このスレの流れだと
そうなりますね)、精神衛生上その方がよいでしょう。
コンプレックスや不安に耐えられる人、あるいはレタッチOKだったり
そもそもゴミに悩まされていない人は、ゴミ取り無しでも大丈夫
なのだと思います。
もっとも、ゴミ取り機能があれば、「ちょっとのゴミ」をブロアや
掃除キットで自分で取り除く手間が省けるので、あたらあったで
みなさん幸せになるんじゃないですかね。粘着系も、キヤノンの
言葉を信じれば、ゴミ取りナシの機種よりも出にくくされている上、
ダストデリータ機能というのもあるようです。私自身はKDXをほぼ一年間
使っていますがゴミに悩まされていないので、ダストデリータを適用した
ことはありません。
キヤノンの総合ゴミ取り対策は、不要な人には不要、でも
あったらちょっとうれしい、そんな位置づけではないでしょうか。
ちなみにレンズ交換時にマウント内に入ってくるゴミって、シャッターの
動きで舞い上がるくらいの超微細なもので、その程度のものは振るい落とせる
のではないかと、個人的には考えています。そういうゴミは「粘着系」では
ないですよね・・・。シャッターで舞い上がるくらいなんだから。
書込番号:6656018
0点

FOVさん
KDXでゴミ問題を経験していないという方が多いですが、結構ゴミ対策の効果があるということなのですね。私は30Dユーザーですが、十分注意しながらレンズ交換したにもかかわらず大量のゴミが付いたりした経験から、ゴミ対策に悲観的だったのですが、見直さなくてはいけないかもしれません。
書込番号:6656110
0点

ゴミを完全に取り去る事は出来ないかもしれませんが、無いよりある方がずっとうれしい機能だと思っています。
100%はとれなくても50%でも掃除に行く回数は半分で済むし、80%もとれるならもう万々歳って感じです。
その辺りの感覚は人それぞれでしょうけどね。
書込番号:6656417
0点

レンズ交換よくするので、ごみはつきにくくなるだけでも有難いです。
実際清掃だすのは簡単でない田舎のユーザーにはあって欲しい機能です。
でも、気にし過ぎても仕方ないのでちょっとブロアでそれでもだめなら我慢できなくなったところでサービスに持って行ってクリーニングかな。
30Dはかって1年経って初めてQRセンターに持って行きました。
それでも完全は無理でした。
書込番号:6656544
0点

くろちゃネコさん に賛同。何事も100パーセントとは行かないともいます。「粘着性のゴミには効果が無い」は当然と思います。
初期の内部から出るゴミが終わって、レンズ交換時などで入る微細なゴミが取れるだけも、有用と思います。
レタッチによる処理は、私の腕では、空などの場合ではいいのですが、顔に重なったとき等はギブアップです。
書込番号:6656764
0点

GLAND BLUEさん lay_2061さん キャノン一筋40年さん ひろ君ひろ君さんFOVさんくろちゃネコさん goodideaさん やすもうさん
短い間にありがとうございます。
非常に参考になりました。
くろちゃネコさん お久しぶりです。
以前はあずきぱぱでしたが、一旦登録を削除して再登録したのでBESSAになっています。
くろちゃネコさんのおかげで今では、ライカ3Cと30D+ツアイスを使うようになりました。
色々ご指導ありがとうございました
書込番号:6657014
0点

>以前はあずきぱぱでしたが、一旦登録を削除して再登録したのでBESSAになっています。
あずきぱぱさんでしたか。(^^)
お久しぶりです。
>今では、ライカ3Cと30D+ツアイスを使うようになりました。
ライカ3Cですか〜、かっこいいなぁ。
書込番号:6657283
0点

キャノン一筋40年さん
私のKDXも「悩まされていない」だけでして、ゴミもあるにはあります。
もし興味がございましたら、下のリンク先で、F32,22,16,11でのゴミの
写り方を確認してください。ちなみに去年の9月か10月に買い、一度も
クリーニングに出していません。レンズ交換も割と頻繁です。
私の固体は、F16でほぼ見えなくなっているようです。
http://www.imagegateway.net/a?i=KkLlZKRDqr
書込番号:6657560
0点

FOVさん
IGWのアルバムで絞り別のゴミ起因斑点を見させていただきました。
この程度だと確かに悩むまでには至りませんね。30Dではもっと大きな斑点が多数でました(実例は今は保存していないのですが)。
レンズ交換を頻繁にしてもこの程度なら、ゴミ対策の効果はあるといえますね。
書込番号:6657918
0点

メーカーもゴミ対策に最近はどこも本気で取り組むようになっていますね。
DDPROなどというローパスフィルターのごみ掃除用品があるとは初めて知りました。
カメラ本体のゴミ取り機能がどの程度効果があるかということになると、超音波を使ったシステムはそれなりに効果があるようです。
一方、ソニーやペンタックスが採用しているCCDを動かして手ぶれ補正をするシステムを流用してゴミを落とす装置はほとんど効果がないというかそれこそ気休め程度のものみたいです。
ゴミ取りでは最も早くから対策にのりだしていたオリンパスのダストリダクションが今でも最も強力みたいですね。
オリンパスの板ではゴミのことはほとんど話題にもなりませんから、効果はかなりあるようです。
先日、オリンパスの開発者の話を雑誌で読みましたが、やはり手ぶれ補正を流用した程度の振動ではなかなかゴミをふるい落とすことは難しいと言っていました。
そのためボディー内蔵手ぶれ補正を搭載したE510でも超音波の振動を使ったゴミ取り装置を搭載した状態でゴミ取り装置と一体でCCDを動かしているそうです。
最も構造的にフォーサーズシステムは、ゴミがあっても写りにくい構造になっていることもあると思いますが、オリンパスユーザーでゴミ問題で困ったというのはあまり聞きません。
だから超音波振動を使ったキャノンのシステムもきっとそれなりに効果はあると思います。
書込番号:6662325
0点

あとは粘着性ゴミですかね。仕事で油性の煤塵があるかつ風の強いところでレンズ交換した時には、大量のスポットがついてどうにもならずにメーカーに出したことがありますが、きれいになって戻ってきました。たぶん何らかの液体をつけて拭き取ったのでしょうが、キャノンもそういったクリーニングキットを出してくれれば、地方のユーザーも助かるのですが。レンズクリーニング液でOKというなら、自己責任でやってしまうのですが。
書込番号:6662665
0点

お盆明けの仕事でなかなか来れませんでした。
キャノンのクリーニングキットはQRセンターのビデオで見ましたが
ごみを貼り付けるみたいですね。
見ているとなんだかストレスがたまりそうなので
同じ清掃なら無償でやってくれるのであえて購入しませんでした。
カタログなんかを流し見する限りでは本当のごみ対策は
もう少し先になりそうですね。
5D後継機種に期待してます。
皆様たくさんの書き込みありがとうございました。
書込番号:6702357
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
今、EOS40Dが発売するおかげで、EOS30Dの値段が下がってきました。
しかし、結婚している僕は、嫁に説明したところ、高いと・・・
そこで迷っています。
EOS30DとEOS20Dに的を絞っています。
両方性能が同じなら、安い20Dでもいいかなと・・・
あまりかわらなかれば、30Dにしようかなと・・・
なにか性能は変わっているのでしょうか?
また値段はどれぐらい差があるのでしょうか?
ユーザーのみなさんの、不満など、またこの機能はこっちの方が優れているなど、おしえてください。
9月の末に新婚旅行にイタリアに行くのに買う予定です。
あとこのカメラが後10年使っても問題ないでしょうか?
あとどれぐらいの値段なら買いでしょうか?
またレンズも買わなければなりません。
レンズキットの値段もおしえてください。
0点

デジモノなので10年後はデジイチにどんな技術革新があるかもしれないし、わからないです。
また、撮り方にもよりますが、撮影枚数が多いと途中でのシャツターユニット交換が必要になるかと思います。
中古を買った場合は特に注意が必要かと
書込番号:6692257
1点

用途によるんでしょうね。機材選びは難しいですね。
私は犬を撮るためだけに、昨秋30Dを購入しました。ですので連写と高感度特性重視です。
ビッグシーカーさんは、今のところは新婚旅行での記念スナップ撮影がメインですよね?
他機種(キャノン以外のエントリー機含む)に対する20D、30Dの性能的アドバンテージが
果たして必要なのか?という視点で考えられれば良いんじゃないでしょうか。
例えばKissDXなどは、軽量コンパクトで長期旅行には非常に携帯性がいいと思います。
刹那的な一瞬を芸術的に切り取る、とまで求める事がないのであれば、キットレンズでも
十分以上の写りが楽しめると思います。
また、価格重視であれば、他メーカーのエントリー機でも非常に優れたカメラはたくさんあります。
で、私なら、どちらかというと、一応、30Dをお勧めしておきます。
20Dは中古品ということになりますし、長く使うのであれば新品を買いましょう。
性能面では20Dも素晴らしく、30Dとは大きな違いはないと思いますが・・・。
液晶の大きさ、スポット測光の有無程度が、大きいといえば大きな違いでしょうね。
でも、それはビッグシーカーさんが、20Dもしくは30Dのどちらかでいきたい!と
強く思ってらっしゃるようですので、それならば30Dでしょう、という意味です。
価格については、ご自身でネットで色々ご覧になる方がいいと思います。
私個人の意見としては、KissDXを強くお勧めしたいのを我慢します・・・。
どんな機種を買っても、大切に扱えば10年楽しめますよ。
新機種が続々登場しても、今持ってるカメラの画質が悪くなっていくわけじゃないですしね。
ただ一番怖いのは、撮影にはまって機材に詳しくなれば、際限なく上を求め続ける事に
なってしまう事です・・・。
カメラを使い始める頃って言うのは、自分がこの先、写真に対してどこまでのめり込むかなんて
わからないんじゃないかな、と思います。私自身そうでした。
まずはエントリー機で楽しんで(エントリー機でもコンパクトデジカメとは雲泥の差ですよ)
こりゃハマるな、と思ってから、ゆっくり貯金を始めて、将来30Dより優れた中級機を狙う、
またはいいレンズを購入する、という流れのほうが幸せになれそうな気がします。
書込番号:6692310
1点

どうもみなさんありがとうございます。
いい忘れていたことが、
今わたくしは、一眼レフカメラ、EOS7を約7年使っています。
デジタルに乗り換える理由として、
フィルム代が年間を通して、10万円ぐらいつかっており、イタリア旅行も24枚撮り20本持って行く予定です。現像代も考えると・・・になります。
正直僕はカメラばかなのです。
また印刷関係に働いており、色域の表現能力にも少しこだわりがあります。フィルムカメラもフィルムの種類によって、いい味があり、すきなんですが・・・
今回これから、経済的なこともふまえ一眼レフデジカメに乗り換えるしだいです。
あと広角ズームレンズも
シグマ:15-30mm F3.5-4.5 EX DG ASPHERICAL
をもっており、今回もキャノンにしたいのです。レンズが無駄になるので。
今回レンズを買うのは、標準ズームレンズがあればいいかなと、あとWキットがあれば望遠もほしいです。
レンズにこだわりがなければ、ニコン40Xでもいいのかなと、それかEOS KISSですね
どうでしょうか?
レンズもどれがいいでしょうか?
書込番号:6692348
0点

「せっかくの新婚旅行でイタリアにいくのだから!」という理由で、個人的には40D
またはKDXとレンズをお勧めいたします(主題から、外れてしまいますが・・・)。
特に年にフィルム代を10万もかけていらっしゃるのであれば、そちらが無くなる(減る)ので、
その分をデジ一眼に初期投資したい、などと理由をつけ、奥様を説得されてはいかがでしょうか?
数年前に結婚したものとして言えることは、最初が肝心です(^^;。
また、今後もフィルム代に毎月10万もかけれないでしょうし。。(→その分、レンズかな?!)
20Dのお話が出ているので、中古もお考えかと思いますが(20Dの新品売ってますか?)、
20D、30Dクラスであれば、かなり使い込まれていると思います。40Dが明後日発売なので、
写りに関しては、まだ未知数のところがありますが、30Dと40Dを比べても、新品で3万円くらい
しか変わりませんよ!!ご結婚、新婚旅行でご予算が取れない場合には、KDXとレンズですね。
被写体にお馬さんがあるようなので、40Dクラスをお勧めしたいですね。
書込番号:6692426
1点

<ボディについて>
20Dだと、中古しか流通してないですが、30Dだと、探せば新品が残っている可能性もあります。
中古は、シャッターがヘタっている可能性がありますし。ちょっと心配ですね。いずれにしても、30Dの方がおすすめかも。
<レンズについて>
現在お持ちの15-30mmを、APS-C機の20Dや30Dに付けると、1.6倍の24-48mmになりますね。
既存レンズ(15-30mm)との棲み分けを考慮するならば、追加レンズのお勧めとしては、
・標準ズーム:tamron28-75mmF2.8
・望遠ズーム:EF70-300mmIS
・始めの単焦点:EF50mmF1.8
お持ちの15-30mmは、EOS7では、超広角レンズになりますが、この焦点域付近を、20Dや30Dで味わいたい場合は、EF-S10-20mmというレンズもお勧めです。その他、予算次第では、標準ズームとしてEF-S17-55mmF2.8ISや望遠ズームとしてEF70-200mmF4Lなどもあります。※「EF-S」と表記されたレンズは、APS-C専用となりますので、EOS7には使えませんのでご注意下さい。
書込番号:6692444
1点

ビッグシーカーさん、大変失礼な書き込みをしてしまいましたね。申し訳ありませんでした。
カメラの大先輩を捕まえて、生意気にとんでもない事を・・・。反省しています。
競走馬を撮られるんですね。すごいです。私は犬一匹捕まえられません・・・。
30Dの動体追随能力は、かなり高いと思います。が、私の場合、何となく満足できません。
で、40Dスレでも相談させていただき、レンズに投資する事に決めました。
・・・が、どうしても40DのAF精度向上が気になって仕方なく、ボディも買い替えの方向で
考えています。
という事で、前言撤回、私なら強く40Dをお勧めします!生意気申し上げ、失礼しました。
書込番号:6692452
1点

ビッグシーカーさん こんにちは。
Canon AE-1さんの仰る様に、何事も最初が肝心です。
最初に奥様のご意見を簡単に受け入れてしまいますと、この後ず〜・・・と
何十年も苦汁を舐めることになります。(経験者は語る)
これだけは絶対に譲れないと言う線を引き、ゴリ押しをしましょう。
一生に一度の旅行で、後々子供の写真も撮らなければならないとの理由です。
それで、暫くは安泰です。
私は、先々のためにも40Dを強くお勧めします。
失礼しました。 お幸せに。
書込番号:6692494
1点

こんにちは。
どうしても30Dが欲しい!というのでなければ40Dを検討されてはどうでしょうか?
30Dとの実売価格差が3.5〜4万円くらいだと思いますので
ここは追加レンズを1本我慢して40Dという選択も有ると思います。
レンズはシグマの15-30mmをお持ちということなので
ボディにお金かけたぶん、シグマの28-200mmか28-300mmの1本で済ませるとか。
このへんはトータルのご予算次第ですね。
書込番号:6692595
1点

在庫が残ってれば、EOS30Dを 安く買えるのであれば、最高にお薦め。
タムロン28-75mm F2.8とかと 合わせても良いのでは?
15-30mm持ってるようなので 併用で。
書込番号:6692787
1点

私なら、20Dに無く、30Dに有る、スポット測光機能が欲しいので、30Dにします。
書込番号:6692879
0点

ビッグシーカーさん
こんにちは。後、一ヵ月後に新婚旅行とのことであれば使い慣れた”一眼レフカメラ、EOS7”をお持ちされることをお勧めします。一ヶ月後までに、デジ一の慣れに時間を要する暇は余り(というか殆ど)無いと思われます。色合いにも”プロ”としてのこだわりも有るとのことですし。
お帰りになってから、ゆっくりデジ一をお選び下さい。40Dの販売状況によっては30Dの相場も大分変わってるかもしれません。もしかしたら他社の方が良い可能性もありますね。
大事な新婚旅行の写真、慣れたカメラで如何ですか。これから奥様とは、ながーいお付き合いになりますのでデジ一は少々落ち着いてからで。。。
新婚旅行の写真の確実性を重要視したいですね。
sanjose
書込番号:6692959
1点

sanjoseさんに同意ですね。
私が新婚旅行の頃はEOS630でした。加えてハンディカムも持って行ったから
やばそうな(物盗り?)みたいな人物が私のほうを見つめていたそうです(かみさんによると)。
イタリアの情勢がよく分かりませんが、新型のデジカメだとそのような心配も
あることをお忘れなく。
書込番号:6693067
0点

ビッグシーカーさん こんばんは
もうすでに40Dが出ておりますので20D,30Dにされるよりも
40Dを買われたほうが良いと思います
始めは多少出費も出ますが後10年使うおつもりならば
少しでも新しいほうを選ばれたほうが後になってみると
結果的に安い買い物になると思います
レンズキットはこの価格コムの価格を参考に店頭で交渉されればと思います
書込番号:6693133
1点

20Dと30Dの差は確かにそれほど無いですけど、今買うならまだ新品で安く買える30Dかなと思います。
デジタルの中古はシャッターが結構使われている可能性があるんで、すぐにシャッターユニットを交換するとかいう話になるくらいなら新品の方がお得ですし。
レンズは15-30mmがあるならタムロンの28-75mmF2.8はいかがでしょうか。
書込番号:6693636
2点

20Dを使っていて、特に不満はないですが、中古になるとシャッター
寿命などの心配もあるので、30Dの新品在庫を探すか、グレードを
KDX に落としてでも本体を新品購入し、差額でレンズに投資するのも
手かと思います。
書込番号:6694475
0点

30Dがどうかわからないのですが、
20Dはミラーショックが大きくてブレやすいと友人が言ってました。
10Dの頃はそんなこと無くかったそうです。
書込番号:6697299
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
とりあえず30Dに書き込みさせていただきました。
EOS KISS DIGITAL(初代)を所有しレンズは3台所有してます。
・AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical[IF] MACRO (Model A061)
・AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16)
・CANON EF50mm F1.8 II
主として5歳になる子供の撮影をしています。
通常のスナップ等はA16で、運動会等の幼稚園の行事にはA61が
とても重宝しております。
しかしながら、EOS KISS DIGITAL(初代)の起動時間が長いことや連写が少ないことが
だんだんと気になり始めました。
シャッターチャンスを逃してしまうことが多いのです。
上記の問題であれば、30Dでも40Dでも解決は可能のようです。
写真撮影に関してはほとんど素人の域です。
今月末に40Dが発売されますが、型落ちとなる30Dにしようか迷っております。
ついでにレンズすべて下取りに出して、
・EF24-105mm F4L IS USM
・EF70-300mm F4-5.6 IS USM
の組み合わせにするか、
・EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
・EF70-300mm F4-5.6 IS USM
にしようかと思ってます。
やはり運動会ともなると300mmくらいは必要となります。
ISが付いていたほうが安心できますよね。
カメラボディーとレンズはどの組み合わせがいいと思いますか?
よろしくお願いいたします。
0点

所有しているカメラ及びレンズはそのまま持っておく。
更に
・40D
・EF70-300mm F4-5.6 IS USM
に一票
<40Dの理由>
30Dも40Dもそんなに値段に違いはみられないですし。
連写数が多いのに越したことはないですから。
40DとEOS KISS DIGITAL(初代)を併用して運動会
等撮られたら良いのではないでしょうか?
書込番号:6675648
2点

ひろひろさんさんこんばんは。
せっかく買いなおすのですから40Dがいいですね。
レンズは24スタートだと広角不足になりますが、ひろひろさんさんKissDを使っててお分かりになっていると思うので、下記をおすすめします(多分Lレンズに憧れていると思うので)
・EF24-105mm F4L IS USM
・EF70-300mm F4-5.6 IS USM
この場合、広角系のズームは資金が貯まってから買えば良いでしょうね。
書込番号:6675671
1点

望遠側は、
・EF70-300mm F4-5.6 IS USM
の追加、もしくはAF 28-300mm F3.5-6.3からのリプレイスをお勧めします。
広角側は、今お持ちのレンズがA16なので、EF24-105mm F4L IS USMへは開放F値と
広角側の画角の不足、EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMへは、描画力の面への不満が
出そうですから、そのまま使うか、多少値が張りますがEF-S17-55mm F2.8 IS USM
へのリプレイスしかないと思います。
30Dか40Dの選択は、余裕があるなら40Dをお勧めですね。
書込番号:6675708
1点

ひろひろさんさん こんばんは
40Dと30Dはあまり価格差がないようでしたら新しい40Dのが良いと思います
かなりモデルチェンジしましたので、この先2年は見劣りする事もないように思えます
レンズはEF24-105mm F4L IS のほうが断然シャープですので画質を選ばれるなら
お奨めですが広角側が不足になります
EF-S17-85mm F4-5.6 IS はAPS-Cでずっとお続けになるなら
こちらのほうが便利かもしれません
書込番号:6675808
1点

カメラ本体とバランスの良い組み合わせは、以下をお勧めします。
私は、今回40Dレンズキットを注文しました。
【40D+17-85mmレンズキット】¥173,000
レンズ単体で別購入(約6万円)するより1万5千円ほどお得
【70−200mm F4L IS USM】¥115,000
画質の区別がわかる高級機であればLレンズの違いが歴然。
【EXTENDER EF1.4XII】¥36,000
1.4倍の焦点距離で280mm。300mmに近くなる。
個人的には24-100 F4LはAPS-Cでなく、
フルサイズに機種変更する時に威力を発揮するレンズだと思ってます。
書込番号:6675909
1点

こんばんは。
KissDからの買い替えなら30Dでも40Dでも起動時間や
連写の違いをすごく実感しますよ。(^_^)
運動会等では望遠や連写(連続撮影可能枚数)がやはり必要と感じます。
KDの連写と比べたら30Dの5枚/secは「速ぇ〜」って感じです。
望遠もEF70-300mmISだと手振れ効果は絶大です。
(ファインダー像のゆれがシャッターボタン半押しでピタッて止まるのは感動もの)
30Dでも40Dでもどちらでもいいと思いますが、
せっかく機能UPしているので40Dのほうがいいのかな。
手持ちレンズ手放すにしても
EF50mm F1.8 II は残しておいたほうがいいと思います。
書込番号:6675938
1点

今買うのであれば、迷わず40Dでしょう!
レンズはう−−−−ん
・EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
・EF70-300mm F4-5.6 IS USM
といいたいが、17-85は便利ですけど画質的には発色が今一な印象でした。
レンズは・EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMはやめて
・AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16)
・CANON EF50mm F1.8 II
を残しておかれたらどうですか?
書込番号:6675954
1点

40Dが最初からかなりお得な価格なので可能であるなら40Dが良いと思います。
標準はA16でいいんじゃないでしょうか。
望遠はEF70-300mmISがいいですね。
発売が延期されなければ28-300mmVCも運動会では強いレンズですけど。
書込番号:6675975
2点

325のとうちゃん!さん がおっしゃる
>17-85は便利ですけど画質的には発色が今一な印象でした。
私も同感です。最近めっきり使っていない・・・。
書込番号:6676000
0点

ひろひろさんさん
kissD(初代)からの買い替え(買い増し)ですか。うらやましいです。^-^;
今なら40Dが良いですね。
レンズはEF70-300mm F4-5.6 IS USM の買い増しはどうでしょう。
AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical は下取りに出してもそれほど値段が付かないような。
それなら持っていたほうがいいと思います。
書込番号:6676421
1点

私は kissD から 20D への買い替え組みでしたが、それでも劇的に
よくなりました。30D/40D なら大変満足されると思います。
望遠レンズの 70-300mmIS は私も運動会用に使っていますが、
IS があるので撮影しやすいです。ただ、手ぶれ補正の効果という
意味では、もともと運動会の撮影は 1/300 より早いSS で撮影する
ので安心感だけかもしれません。
私は望遠側の画質面で、tam.の 28-300mm(A06) から EF70-300mm に
買い替えました。
EF-S17-85 にするか、EF24-105 にするかは、
1.将来フルサイズは?
2.予算
3.広角の画角(A16を残せば関係ないかも)
などで決めてもいいと思います。どちらにしても、A16 は F2.8
の明るさがあるので、残したほうがいいと思います。サードパーティ
製のレンズはそんなに高くは売れませんし。。
書込番号:6676494
1点

ひろひろさんさんさん こんばんは。
20Dで主に子供(3歳と7歳)を撮影しています。
所有レンズは
タムロン28-300mm、EF-S10-22mm、EF-S17-55mmF2.8IS、EF-S60mmマクロ、EF70-200mmF4LIS、テレコン1.4倍
>上記の問題であれば、30Dでも40Dでも解決は可能のようです。
20Dでも解決可能ですよ(笑)
この際ですので40Dがいいと思います。
30D発売当時は買換えの意欲は沸きませんでしたがこの40Dは欲しいです(^^ゞ
私もひろひろさんさんと同じく今まで子供の行事用にA061を使っていましたが
画質、手ブレなどの問題を解決すべく7月にレンズを新調しました。
EF70-200mmF4LIS + テレコン1.4倍 です。
私もEF70-300mm F4-5.6 IS USMと非常に悩みましたが
学校行事など以外では300mmは常用しないので200mmを選択しました。
Lレンズを使ってみたかったというのも理由の一つですが(笑)
Lレンズに憧れ(笑)が無ければ私はEF70-300mmを選択していたと思います。
A061よりは確実に画質は上でしょうから。
出来れば40Dと望遠レンズを買い増しして、KissDとA16を残し2台体勢が宜しいかと。
書込番号:6676752
1点

30Dユーザーです。
初代Kissとレンズを下取りに出すと、1.2+1.2+1.2=3.6万程度になってしまうかもしれません。Kiss DNの中古が4万台ですし、サードパーティ製のレンズは下取りはものすごく安いです。買い取り価格は中古販売価格の4〜6割ぐらいですから。使える物は使った方がいいと思います。
で、ボディは...
新品を買うなら40D。
中古でも良いなら、これから極上30Dが安く手にはいるはず。
上品で8万円台なら買いでしょう。
で、レンズは・・・
望遠側は70-300ISで決まり。
予算を抑えたい・待てると言うことなら、今度出た55-250 ISもOKかもしれません。
で、標準ズームレンズですが...
A16をお持ちですので、EF-S17-85はお勧めしません。A16の方が画質は断然上です。
A16と同等でIS付きとなると、EF-S17-55ISとなります(高くて・でかいけど)
EF24-105は標準ズームと望遠レンズの体制を考えているならば、たぶん中途半端な
画角です。(室内全体を広角で撮れないし、もっと寄りたい時には望遠を持っていれば望遠に変えます)
そうすると、A16を残して、40DとEF70-300ISを買う というのが良いのでは?と思います。
初代Kissは下取り価格を聞いたらショックだと思いますよ...2台体制がよろしいかと。
(運動会で重宝しそう。全景はKissD+A16で、AF速度と追従性が要求される駆けっこは40DとEF70-300で。イイなぁそれ)
私はA16とEF24-105の2本体制が一時期ありましたが、今はEF-S17-55ISと望遠レンズ1本に落ち着きました。(単焦点EF50 F1.8Uはたまに出番があります。たまにですが絶対必要です)
A16は画質で全く不満がありませんでしたが、ピントを外す頻度がちょっと高かったのと、EF24-105でISに慣れてしまうと戻れない・・・・。でもEF24-105は画角が中途半端・・・と言うことがあり、EF-S17-55が私にとってのベスト選択となっています。
A16は良いレンズと思います。40Dとの組み合わせでしばらく使ってから検討してみては? と思います。
書込番号:6676992
1点

haniho13さん、北のまちさん、カフェ@オレさん、エヴォンさん、
四重肩さん、ブライツ2さん、325のとうちゃん!さん、
くろちゃネコさん、100-400ISさん、mt_papaさん、ぱぽすけさん、@たこさん
貴重なご意見ありがとうございました。
大変、感謝しております。
ボディーに関しては、皆様のご意見は一致しているようで、やはり今から買う場合は
40Dが良さそうですね。
それと、僕は下取りのことしか考えてませんんでしたが、2台体勢というのも
ありなんですね。
確かに下取り価格を考えると、所有していたほうが何かと使えるかもしれませんね。
一眼レフにとってレンズは資産ですから、今のレンズも有効に使っていきたいと思います。
EF70-300mm F4-5.6 IS USM の追加を検討したいと思います。
皆様ありがとうございました。
書込番号:6677031
0点

本日新宿キヤノンSCで実機を触ってきました、やはり新しい機種は全てが向上していて良いですね、液晶ディスプレイの3インチのモニターも見やすくて良かったですよ。
シャッターの切れ味は30Dよりも軽い感じがしましたがさすが秒間6.5コマの連写威力には驚きました。
数万円の差でしたら40Dの購入をお勧め致します。
でもその数万円が出せないと言う私もその一人です。
書込番号:6678575
0点

titan2916さんコメントありがとうございました。
皆さまへ
本日、地元のカメラのキムラで40Dを予約してきました。
¥133,000とのことです。
あまり値引き交渉とかは得意でないので、この金額で決めました。
書込番号:6681521
0点

40D正解ですね。
レンズもそのままで広角が必要であれば10−20などを。
レンズに不満を感じたらその上を・・・
書込番号:6681661
0点

こんにちは。
40D予約されたのですね。
手元に届くのがさぞかし楽しみのことと思います。(^_^)
しかし、発売前で133,000-。いいなぁ〜。(うらやましい)
去年年末に30Dを買った時は138,000-でした。(T_T)
私も値段交渉は苦手ですので、当時この価格で購入しました。
書込番号:6681684
0点

ひろひろさんさん こんにちは
ご予約おめでとう御座います
133000円とは手ごろではないでしょうか
後5日!楽しみですね
今朝、近所のカメラ屋に行ってカタログをもらってきました
5Dと同じ横長で見やすいですね
あまりに長時間眺めていたので食指が伸びそうです(笑)
書込番号:6681855
0点

40Dいいですね!
私は30Dですが、買い替えは出来ません…。
車買ったばかりなので…。
車のローンが終わるまで、30Dを使います…。
その頃には、60Dあたりを買いますか〜。
書込番号:6682106
0点

ひろひろさん、ご予約おめでとうございます。
予約が結構多いみたいですが、発売日には届くんですか?
このクラスは1Dmk3のような事は無いと思いますけど、運動会前に届いて慣れられるといいですね。
書込番号:6682549
1点

ひろひろさん さんご予約おめでとうございます。
1DマークV譲りの高機能、良い写真をたくさん撮影して下さい。
書込番号:6683082
0点

40Dが発売日で128000円ですから1ヶ月もすれば118000円確実です。キヤノンからの卸値が10万円前後として、118000円でも売ってもキタムラは2割程度の儲け?
書込番号:6685676
0点

>ryou-3さん
広角が必要であれば10−20などを視野に入れたいと思います。
>ブライツ2さん、エヴォンさん
あと5日です。
僕も毎日カタログを見て、カメラが来ることをイメージしてます。
>ブラック・デュアリスさん
僕も今回40Dを買ったので、次回は80Dくらいでしょうかね?www
>くろちゃネコさん
カメラのキムラさんからは発売日にお渡しできるとのことでした。
でも、31日は仕事なんで、実際には9/1に取りに行きます。
>titan2916さん
たくさん写真を撮って、EOS KISS DIGITALとは違った雰囲気の写真を
撮ってみたいと思います。
>裕次郎1さん
まあ、値段はどんどん下がっていくでしょうが、欲しいと思ったときが買い時なので
この値段で妥協しました。
書込番号:6686870
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
いままでEOSシリーズの35mm一眼を使っていましたが、この度、思い切ってデジタル一眼に乗り換えようと思っております。そこで超初心者の質問なのですが、今まで使っていた35mm一眼のキャノンEFレンズは、この機種でもそのまま使えるのでしょうか?
また、使えたとしてなにか問題があったりするのでしょうか?
何分これから勉強するもので、無知な質問ですいませんが、よろしくお願いします。
0点

>35mm一眼のキャノンEFレンズは、この機種でもそのまま使えるのでしょうか?
キャノンEFレンズはすべて使用できます
書込番号:6677484
1点

早速のご回答、ありがとうございます。
KissXと30Dでなやんでいたのですが、いままでのレンズが使えるのなら、その分の予算で30Dもよいかなと思いまして。安心しました。
書込番号:6677501
0点

純正のEFレンズなら問題ないですね。
レンズメーカーのEFマウントならROM交換が必要になるかもしれません。
書込番号:6677518
0点

こんにちは
同じEFレンズでもKissXや30Dでは焦点距離が1.5〜1.6倍となります。
50mmが75mmとなりますから、広角側をお使いの場合はご注意ください。
書込番号:6677657
0点

40Dが発売になり、30Dがどんどん値下がりしていますね。
初めてであれば、30Dも良いカメラですからコストパフォーマンスから見て
良い選択かもしれませんね。
http://kakaku.com/item/00500210966/
これは、あくまで参考ですから店によって9万そこそこに安くなる可能性が
有るかも知れませんね。
暫くは、在庫は充分に有ると思います。
書込番号:6677803
0点

こんにちは。
これから本格的にデジ一スタートされるとの事ですので、すでに皆さんから出ていますが、EFレンズなら使えます。
レンズキットないしタムロンA16(17ー50F2.8)が良いかもです。
ただし、「画角」が変わってしまいます。50ミリがキヤノンの場合なら80ミリ相当の焦点距離のレンズと同等の画角になるんです。
里いもさんのレスだけではないん(他のスレでも)ですが、説明を端折ってます。まぁ、そんな感じなんですが、意味は通じていると思います。
書込番号:6677903
0点

超初心者として、とても助かります。
森のピカさん、お勧めレンズあるがとうございます。
現在、タムロンの17-35を使用しているので、予算的にも30D購入ならばそのまま使用しようと思っています。
昨日、ヤマダ電気に30Dを見に行きました。10+消費税位になるそうです。
まだ在庫があるそうなので、このページをみてもう少しKissXと悩んでみようかと思います。
Xの画素数やダストリダクションって、どの位差があるのでしょうか?
ヤマダ電気のひとは、重さが気にならなければ30Dがお勧めとの事でしたが。
よろしくお願いします。
ちなみに40Dはポイント無で13.5位の価格になるそうです。
書込番号:6681477
0点

ひいろ47さん
こんにちはハングルアングルと申します
私の近所のヤマダ電気では
40Dは\143000+5%のポイント還元だったので
ポイント無しで13.5万円だとほぼ同じくらいですね
私はヤマダ電気は止めにしてコイデカメラで予約しました
\129000だったので、速「予約」してしまいました
30Dが10万+消費税だと、私だとチョット迷ってしまう金額差ですね
秒間5コマが必要なければKDXでも良いかも知れません
ゴミ取り機能は無いよりは有った方がいいと思います
書込番号:6682276
0点

>ひいろ47さん、こんにちは。
使える高感度、連写や操作性の良さなどが30Dの良い所です。
800万画素というのも非常にバランスが良いですし
日常の使用で不満はまず出ないと思います。
液晶は見辛いですが・・・。
ダストリダクションは自分が今までレンズ交換を頻繁にしてきて
ゴミがついて困ったという事が無いので
どうしても必要!とまでは思っていないです。
どちらを買っても後悔はしないと思いますが
自分も使って大満足の30Dをオススメしたいですね。
でもプラス3.5万で買える40Dも魅力です。
書込番号:6682296
1点

ハングルアングルさん、シロ五郎さん、貴重なご意見、ありがとうございます。
やはり30Dと40Dの差は大きいですよね。
ハングルアングルさんのお気持ちがよくわかります。
129000は安いですよね!
シロ五郎さんのご意見も、とても参考になります。
すごく困るくらいのゴミがつくと思っておりましたので。
そこまで心配する必要はなさそうですね。
書込番号:6683437
0点

ひいろ47さん こんばんは
ごみの関係は、気になるのならダストリダクションがあるなしにかかわらず
やっぱり定期的に自分で清掃か、キャノンのメンテナンスに出すしかないと思います。
35mm一眼をお使いですのなら、APS-Cは約1.6倍換算なので広角側は、今お持ちの
レンズより距離の短いレンズがひとつ欲しくなるかも知れません。
1.6倍換算ということは、今お持ちの望遠レンズで約1.6倍大きく撮れるので
そこはメリットだと思います。
ただ、両者メリット・デメリットあるので、今お持ちのカメラとの併用がいいと思います。
私はKissDXを買い、30Dに買い替え、フルサイズとかの話を聞きフイルムマニュアル一眼
ニコマートを買いました。
ちゃんと写ったときの綺麗さは、フイルムが上だと思います。
今フイルムAF一眼のいいのを探してます!
30D・ニコマートと併用で。
書込番号:6684446
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
はじめまして。
お初の登録をする掲示板初心者です。よろしくお願いします。
これまで、この掲示板を参考にしながら、色々と迷った結果、本日30Dを購入しました。
購入したのが夕方だったので、食後にやっと開梱し、試し撮りをしたところ、なぜか全自動やポートレート以外のいわゆるAv、Tv撮影等ができません。
シャッターを押したら、ファインダーと背面の液晶画面が真っ黒になって、結局写真自体も撮れていないという現象が発生しています。
購入した店の営業時間も終わっており、マニュアルを読み漁っても対処できないため、皆さんのお知恵と知識を拝借したく、UPさせていただきました。
一応過去のスレも検索してみましたが、それらしいモノを発見できなかったので、どなたかアイデアをお持ちであれば、ご教授願います。
初の投稿で厚かましいお願いですが、よろしくお願いいたします。
0点

部屋が暗いだけですよ。
ストロボ使っても写せませんか?
書込番号:6679244
0点

夕方のご購入ということで気になったのですが、まずはバッテリーをフル充電にしましたか?
おそらく、どのメーカーの取説でもでも最初に充電するように書かれているはずです(充電済みなら、ご容赦を)。
また、一部の機種を除き、一眼レフで「背面の液晶画面が真っ黒」は普通だとおもいますし、暗い部屋で絞った設定なら数秒から数十秒の露光時間がかかることも考えられますが、そのあたりの設定はいかがでしょうか?
書込番号:6679260
0点

簡単撮影ゾーンで全て写り、応用撮影ゾーンでは全てダメ、ということですか?
詳しいトラブル内容が分からないと・・・。
書込番号:6679274
0点

ファインダーが黒くなる・・・買ったばかり見たいなので違うかもしれませんが。
ミラーアップしてませんか?
書込番号:6679279
0点

きっちゅ30Dさん こんばんは
>ファインダーと背面の液晶画面が真っ黒になって
おそらくみなさんのご指摘通りですね
ミラーが上がった段階で電池切れではないかと思います
書込番号:6679283
0点

今でも、全自動モードでは写るなら、ミラーアップで電池切れではないですね。
最初に全自動モードで試したあとに電池切れなら、ありうる話。
あせらず充電してから試したほうが。
書込番号:6679311
0点

みなさま、色々とご意見ありがとうございました。
また、外出していたため、RESが遅れて申し訳ございませんでした。
残念ながら、充電をした後で、かつミラーも問題ありませんでしたので、明日購入店に持参して確認をしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:6680091
0点

あらあら、大変ですね。
新品と交換してもらったほうがよいでしょうね。
せっかく今日は日曜日ですから。
問題解決がすぐにできることをお祈りいたします。
書込番号:6680259
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





