EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:700g EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月18日

  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(30556件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1345スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

EOSへの乗り換えを検討中です

2007/08/09 00:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

スレ主 kaorutchさん
クチコミ投稿数:114件 *κασγμ* 

初めまして。
現在ペンタックスの*ist Dsを使っているのですが
後続機の発表を待たずに、今30Dに乗り換えるとしたら、皆様はどう思われますか?
ちなみに、最初に買いたいレンズは、タムロンのA16です。
それと、最近始めたばかりですが、時々野鳥の撮影もしています。

それとも、40Dの発売を待った方が良いのでしょうか。
価格はどれぐらいになる予想出来ますか?



書込番号:6623323

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:83件 EOS 30D ボディの満足度4

2007/08/09 01:05(1年以上前)

すでに騒がれているので、ご存知かと思いますが、後継機が発表になりそうなのは、8月下旬、そこでなければ秋には発表になるのではないでしょうか。あくまでも個人の予想で、根拠はあいまいですが・・・。

そこで、後継機にまず搭載されるであろう機能は、DIGICIII、ゴミ取り機能、他にAF制度の見直しや、液晶の大型化も考えられます。

お急ぎでなければ、発表を待たれたほうが良さそうに思います。
価格はボディのみで14万前後ではないでしょうか。

書込番号:6623353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2007/08/09 01:13(1年以上前)

kaorutchさん こんばんは

お騒がせのサルパパさんに先を越されました(笑)
全く同意見です

後継機がさほど気にならないなら、後継機が出てから値下がりした時を狙うのも良いかと・・・ 

書込番号:6623372

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/08/09 01:25(1年以上前)

こんばんは
現状使えるカメラがあるわけですから、後継の発表をしばらくお待ちになるといいでしょう。
後継のスペック等を確認の上、新旧価格差も考慮して判断されてはいかがですか。

書込番号:6623398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/08/09 04:43(1年以上前)

こんにちは

ペンタマウントでの不満点はどこですか?
予算はどの程度でしょうか?
マウント変更されるならレンズも買い替えですし大事な要素です
野鳥撮影では、望遠レンズのラインナップと手ブレ補正・ボディのAFや高感度特性などが重要です
ちなみにK10Dにシグマなどの望遠レンズで撮られている方もいます
合わせて御検討してみては?

書込番号:6623587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/08/09 05:28(1年以上前)

もし30Dを買うにしても後継機種の発表を待ってからの方が安くなるのでいいと思います。
急ぎじゃなきゃ待ってみるのがいいですね。
例年なら8月後半に発表されています。

書込番号:6623604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/08/09 05:49(1年以上前)

おはようございます。

後継機は8月20日頃に発表になるのではないかとの予想が多いので、その頃まで待ってからどちらにするか決めても良いかなと思います。
発売当初の価格は後継機の方が高いと思われるので後継機のスペックと予算次第では30Dの選択も有りだと思います。

書込番号:6623622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件

2007/08/09 06:03(1年以上前)

上記の方の同じ意見ですが、8月20日以降の新機種の発表を待ってから検討してはいかがかと思います。

書込番号:6623629

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/08/09 06:41(1年以上前)

こんにちは

望遠カメラで野鳥を撮る場合、高感度を利用する機会が必然的に増えますね。

キヤノンだからそんなことは無いと思いたいのですが(モノ出ないと分かりませんが)
30Dの後継機は画素数がアップされてくるので、もしかしたらノイズが??
30Dはノイズは少ないのが魅力ですね。

後継機の性能と30Dの価格差等も考えて、トータルで考える必要があると思います。

kaorutchさん なら、40Dと、いくら位の価格差なら30Dを選びますか?(^^

書込番号:6623657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2007/08/09 07:15(1年以上前)

今月一杯は30D後継機種の発表を待ってみてはどうでしょうか?

30Dも非常に良いカメラと思いますが、ここまで来たのなら待ちだと思います。

これが6月中であればキャッシュバック2万円もあったので、30Dを即買いするのも良かったと思いますが、一番安かった時期に比べると3〜4万値上がりしているので(5月頃、実質8万円台で売っていました)、今すぐ買うのは如何なものかと思います。後継機種が発表されれば今よりかは安くなると思いますし。

書込番号:6623678

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2007/08/09 07:30(1年以上前)

30Dの在庫状況も watch しておく必要もあると思いますよ。

書込番号:6623701

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaorutchさん
クチコミ投稿数:114件 *κασγμ* 

2007/08/09 12:45(1年以上前)

皆様 お返事ありがとうございます。

やはり、後続機の発表は待った方が良さそうですね。
14万円なら買えますが…次のスレで19万5千円らしいと書かれていました。
それで30Dが8万円なら、30Dにしようかな。。。

レンズは出来れば2本買いたくて、総予算は半端ですが23万円程度で考えています。

書込番号:6624323

ナイスクチコミ!0


mutaさん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:17件

2007/08/09 21:30(1年以上前)

kaorutchさん、こんばんわ〜
後継機の価格は置いておいて、野鳥撮影されるのであればEOSは手堅い選択だと思いますよ^^
私も最近はペンタックス(*ist DS2&K100D)にミラー(シグマ&ケンコー)を使っています。
色合いやファインダー(*ist DS2)はペンタックスの方が好みです。

30Dの良い所は連写と高感度ノイズが有名ですがそれ以外にもファインダー像の消失時間、
レリーズタイムラグ、シャッターの振動が小さいので非常に快適です。

後継機については高山巌さんの心配されている点は私も心配です・・・

書込番号:6625413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2007/08/10 00:08(1年以上前)

こんにちは。

例え最大手のCANONと言えど、製造品質が軌道に乗るには
やはり2〜3ヶ月は掛かると、思います。
(新製品にはトラブルが付き物ですし・・・)

すぐに新製品を使いたい、と言うのでなければ、30Dは良い選択だと
思います。
30Dは「写真を撮る」のに、不満を感じたことがありません。

2〜3世代前の製品でも素晴らしい写真を取れれている方はたくさん
いらっしゃいます。

書込番号:6626137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信25

お気に入りに追加

標準

KissDN から 30Dだと AFは?

2007/08/07 22:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

スレ主 EdyEdyEdyさん
クチコミ投稿数:534件

後継機種のうわさで持ちきりですが。

スポーツなどを撮影しています。学生レベルの陸上や室内競技(バレー、バスケット等)を主に撮っています。あと、カーレースも少々。KissDNを使っていますが、やっぱりピントがいまいち。AFが付いていけてないのでしょうか?
30Dに変更すると、このあたりはかなり改善されるのでしょうか?
ちなみに、置きピンなどは考えていなくて、レンズは300mmクラスまでの高価ではないズームレンズを使用すると考えると、AF速度・精度は投資に見合うだけ(10万円以上…)劇的に効果があるのでしょうか?

書込番号:6619253

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 EdyEdyEdyさん
クチコミ投稿数:534件

2007/08/07 22:14(1年以上前)

追加です。
同じ金額を投資するなら、KissDNにもっといいレンズを買ったほうがAF性能は上がるのでしょうか?やっぱり、ボディーのほうが効果があるのでしょうか?
両方は買えないので…。

書込番号:6619273

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2007/08/07 22:36(1年以上前)

基本的にはボディだと思われます。
AFはAFセンサーというICでコントラストを検出し、コントラストが最大になるようにモーターに指示をを出す仕組みのようです。つまりボディがダメだとどのレンズを使ってもずれるということです。
おそらくレンズ側のズレはモーターのステップ角のズレから来るのではないでしょうか?
カメラからの指示角に対してズレて、それがAFのズレになる。

詳しい方、補足、修正願います。

書込番号:6619367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/08/07 22:37(1年以上前)

こんばんは

>30Dに変更すると、このあたりはかなり改善されるのでしょうか?
両機とも暗い場所でのAFは、真ん中しか信頼できないと思います
投資に見合うだけの劇的な変化を望むなら1D系か5D辺りになると思います

書込番号:6619372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2007/08/07 22:52(1年以上前)

EdyEdyEdyさん こんばんは

私もKDNと10Dを使って昨年まで鈴鹿F1を撮影しましたが
AFではピンがつきにくいですね!
自分の場合は腕が悪いのですが(笑)
中央測距点にして自分がしっかり追いかけないとずれた場合に
ピンがよそにいってしまうのでしょうね

やはりAIサーボにアシストが26点ついてくる1DMK3ならばっちりだと思います!

書込番号:6619441

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2007/08/07 23:09(1年以上前)

30Dを使っていますがAFには非常に満足しています。30Dの性能を最大限に生かすにはF2.8以上のレンズが必要ですが、望遠は非常に高価です。
ただお話からするとAFだけの問題じゃなさそうな気がします。
30Dだと連射速度は劇的と思えるくらい早くなります。その辺りでヒットする確率は上がるかもしれないですね。

書込番号:6619538

ナイスクチコミ!0


elpeoさん
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:25件 ☆モータースポーツ 写真館☆ 

2007/08/07 23:15(1年以上前)

EdyEdyEdyさん

キャッシュバック期間中に30Dを購入し、DNと2台で使用しています。
DNには全く不満が無く、ただ2台体制にしたかったところキャンペーンが始まったので購入しました。
70-200 F4L IS を両方で使用してみて、AF精度の劇的な変化は私には感じられません。
私が鈍感なのかも知れませんけど ^^;

違いを挙げれば、レースとは違うラリー・ダートトライアルで、
30Dの連写が役に立ったくらいでしょうか。

書込番号:6619580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2007/08/07 23:18(1年以上前)

EdyEdyEdyさん こんばんは。

30D+タカといいます。
主にモータースポーツを撮影しています。

先日富士のスーパー耐久の予選を撮影してきました。
使用機材は、30D+100−400が中心ですが、
アルバムの前半は100−400×1.4のMFです。(初めの9枚)
その他は100−400が中心で、一部728×1.4が後半にあります。
個人的には30D+100−400なら結構行けます。
機材が違うので参考になるかは分かりませんが、
もしよろしければ、アルバムのぞいて見て下さい。

書込番号:6619603

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/07 23:19(1年以上前)

EdyEdyEdyさん、こんばんわ。

EdyEdyEdyさん。スポーツ写真でカメラに求められる能力はAFだけじゃないと思います。

例えば、連射。私はラクロス撮ってますが、30Dに変えて(ニコンの70sから)良かった点はこの2点に尽きます。

EdyEdyEdyさんは費用に対する効果も考えていらっしゃいますが、連射も考慮に入れられるなら十分あると思います。

が、AFだけならどうでしょう。けっこうきますが、上級機と比べれば劣っていると作っている方だって分かってますから、使う方も分かって使うという所でしょう。

私は持ってないので断定できませんが、1D系や5Dは「ん十万」ですからねぇ。
少なくとも、5Dはお奨めできません。フルサイズで望遠向きじゃないので特にカーレースや陸上競技では費用対効果はAFのレベルアップ程度では(他もすごいがここではその機能は検討の対象外)薄いです。

書込番号:6619604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/07 23:22(1年以上前)

30Dではないですが、以前KissDNから20Dに買い替えした事があります。
EF300mmF4(IS無し)を付けてサッカーを撮ってました。
20Dに変更してAFが多少良くはなった感じはしましたが、
劇的に良くなった感じはしませんでした。(精度・速度共)
おそらく30Dでも劇的な変化は望めないような気もしますが…。

「ピントがいまいち」というのが具体的でないので、
作例などをUPして頂くと、みなさんもコメントしやすいかもしれません。

書込番号:6619619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2007/08/07 23:26(1年以上前)

比較対象が違うのでご参考になるかどうか分かりませんが、KissDNから
KissDXに買い替えたものですが、AFの精度はかなり向上していると
感じました。同じレンズで、DNは迷っていたり、ピントを外すことが
多かったですが(腕のせい?!)、DXに変えてからは歩留まりが
かなり上がりました。

やはり、上位機種と同じF2.8対応の高精度・高速9点AFを採用し、対角位置に
測距点を配置した9点測距の恩恵かと思います。従って、30Dでも改善されると
思いますよ。ひょっとすると後継機が出る噂もありますので、発表後に
価格が安くなるのを期待して30Dを購入されるか、後継機を待つという手も
ありますね。

書込番号:6619635

ナイスクチコミ!1


スレ主 EdyEdyEdyさん
クチコミ投稿数:534件

2007/08/08 00:47(1年以上前)

皆さん、ものすごく素早い回答を沢山ありがとうございます。
作例はお恥ずかしいので出せなくてすみません。

Canon AE-1さんがおっしゃる様に、AFに迷いがあり「歩留まり」が悪いかんじなんです。
KDNはここぞと思ったときに、「フッ」という感じでAFが迷うのです。
表現が上手く出来ませんが。このあたりの感覚が、機材をステップアップすると効果があるのかなと思いまして。

後継機種も気にはなるんですが、30Dも安くなってきましたし。
悩ましいところです。引き続きアドバイスをいただければありがたく思います。

書込番号:6619964

ナイスクチコミ!0


EV±0さん
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/08 00:48(1年以上前)

こんばんは

KissDNと30D使ってます。
AFのヒット率は、たいして変わらないかも? (^^;
でも動体撮影のしやすさやは30Dが圧倒的です。
AI-SERVOの食い付きや、レスポンスが全然違います。
あとはウデで補って下さい (^^

書込番号:6619971

ナイスクチコミ!1


スレ主 EdyEdyEdyさん
クチコミ投稿数:534件

2007/08/08 00:53(1年以上前)

EV±0さん

>AFのヒット率は、たいして変わらないかも? (^^;
>AI-SERVOの食い付きや、レスポンスが全然違います。

 この違いがよく分からないんですが、ヒット率とは最初にピントが合う率と
 考えて良いんでしょうか?
 そして、食いつきとはいったんピントが合った被写体が動いても追従する率
 ということなんでしょうか?

 腕でカバーできれば一番良いんですが(汗)

書込番号:6619984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2007/08/08 00:53(1年以上前)

EdyEdyEdyさん、こんにちは。私は主に、少年サッカーを撮ってます。

>劇的に効果があるのでしょうか?

劇的に、というのは個人差があると思いますが、AF性能は向上すると思います。
AFは、レンズとボディのトータルな性能だと思っていますが、未だ発展途上にあります。また、非常にコストのかかる部分でもあると思います。最新の、しかも上級機種の方が、AF性能が上なのは当然だと思います。
どちらにしても、30Dはまもなく新型に変わるらしいので、それを見てからでも遅くはないと思いますよ。AF性能などを気にされるのでしたら、特に。
それと、ズームレンズから単焦点レンズに換えることも、AF速度・精度を上げるひとつの方法だと思います。描写力も確実に上がるでしょうし。


書込番号:6619985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2007/08/08 00:57(1年以上前)

書き忘れました。
スポーツなど動体撮影では、ファインダーの見易さも重要なポイントだと思います。この点でも、KISS DNより30Dの方が見やすいですね。しっかりファインダーで、ピントが合っているのを確認してシャッターを切ることは、重要なことだと思いましたので。

書込番号:6620005

ナイスクチコミ!0


EV±0さん
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/08 01:20(1年以上前)

こんばんは

AFヒット率ですが、
ちゃんとAFしたつもりでも、結果的にジャストかどうか、という意味で申し上げました。
それは静物、動体に拠らず、AF精度の問題だと思います。

AI-SERVOの食い付きですが、
がんばって動体にピンを合わせ続けようとする、という意味です。
30DでもAFはフワフワしますが、多かれ少なかれ、AI-SERVOとはそのようなものだと思います。
その中でピンが来た瞬間にレリーズするわけですが、そのときレスポンスの違いは大きいと思います。

ウデと申し上げたのは、主に反射神経を含めた瞬間的な判断力という意味です。
これは場数を踏めば上達するはずです。(私は少しも上達しませんが (^^ゞ)

書込番号:6620069

ナイスクチコミ!1


スレ主 EdyEdyEdyさん
クチコミ投稿数:534件

2007/08/08 01:34(1年以上前)

皆さんが、たくさん回答をいただけるので迷惑ついでにもうひとつ。

Q:ここだと思ってシャッターを切っても、写ってる写真を見ると遅れてる
  ということが、多くあります。高性能機(この場合KDNと30Dの比較)
  では、改善されるのでしょうか?
  ※これは本人の反応速度は別にしてください。(汗)

書込番号:6620104

ナイスクチコミ!0


EV±0さん
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/08 01:38(1年以上前)

A:改善されると思われます

また連写中の3コマと5コマ/秒はコマ数の違いだけではありません。
フレーム消失時間が違います。
30Dの方が圧倒的に被写体を追いやすいですよ (^^

書込番号:6620113

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2007/08/08 01:55(1年以上前)

EdyEdyEdyさん 今晩は

私もDN&30Dでした。今はDNだけになっておりますが(-_-;)

現用のレンズがどのようなものか不明ですので私の経験のみですが、先ず撮られた写真のシャッター速度を確認してみて下さい。案外遅くなっていませんか?手持ちで撮るには換算焦点距離分の1、300mmならDNでは1/480以上のシャッター速度を必要とするのはご存知だと思いますが、ぼけた写真の多くはこれより遅くなっていませんでしょうか。(480は無いので500)もちろんモードの設定でこれを防ぐことは出来ますが、Avですと案外失敗の原因になります。

IS付のレンズであれば2〜3段シャッター速度を稼げますが、それでも注意が必要です。

そして十分なシャッター速度を得られない場合にはISO感度を上げて調整します。ISO感度を上げればシャッター速度が上がるからです。でも感度を上げすぎると画質が落ちます。感度の理想は100ですから。

この時には30Dが威力を発揮します。ISO感度を細かく調整できるからです。
スポーツですと1/500以上、出来れば1/1000で切りたいものです。

AF速度や精度はあまり違いは感じられませんでしたが、DNではシャッタータイムラグが100msと大きく、これくらいになると私のような素人でも違和感を感じるそうです。その違和感からまたまたレンズを振ってしまっているとも考えられます。

30Dではこの点も改善されます。KDN→30Dですとシャッターを切った瞬間が気持ちよくなると思います。

今はDNのシャッタータイムラグにむずむずと感じており、40Dの発売を待ち焦がれております。

書込番号:6620150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度4 CANON iMAGE GATEWAY 

2007/08/08 02:34(1年以上前)

>Q:ここだと思ってシャッターを切っても、写ってる写真を見ると遅れてる
  ということが、多くあります。高性能機(この場合KDNと30Dの比較)
  では、改善されるのでしょうか?
  ※これは本人の反応速度は別にしてください。(汗)

KDNのレリーズタイムラグ約100msに対して30Dのレリーズタイムラグが約65msになります。
僕はどちらも使ったことがありますが、スポーツ撮影で連写を使用せずに撮影する際に大きな差があります。
どちらにしてもレリーズライムラグは必ず発生しますから、予め欲しいカットの少し前にシャッターを押す必要がありますね。

書込番号:6620192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2007/08/08 06:10(1年以上前)

こんにちは!劇的には変わらないと思います
私は20DとKissDXでモトクロスを撮っていますが
レンズに左右されるコトが多々ありますね
しかし秒間5コマの撮影は動きモノには強力な武器になります
ジュニアユースさんが書かれているように
ボディ&レンズのトータルバランスで考えた方がいいと思います

書込番号:6620335

ナイスクチコミ!0


MAOPONさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:1件 In Between Dreams 

2007/08/08 08:50(1年以上前)

私も、KDNで屋内スポーツ(子どものバレーボール)を撮っています。
レンズは85/1.8や135/2の明るいものです。
で、EdyEdyEdyさんと同じく、KDNのピントに不満を持っています。

そこで先日、職場の30Dを拝借して試合を撮ってみました。
結果、明らかに30Dのほうがジャスピンの写真が多いです。足留まりが全然違います。
被写体のコントラストが高い屋外スポーツと違い、薄暗い屋内スポーツでは30DとKDNのAF性能の差が顕著に出ると思います(F2.8より明るいレンズが必要ですが)。
ほかにも、皆さんがおっしゃっているように連射速度やレリーズタイムラグなど30Dのほうが優れています。

私は30D後継機待ちで、後継機のAFがさらに改良されたなら後継機、そうでなければ安くなった30Dを購入する予定です。

書込番号:6620528

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2007/08/08 11:20(1年以上前)

20DとKDNを所有してますが、動き物を連続してAFしながらシャッターを切るといった撮影スタイルだと、20Dの方が圧倒的にレスポンスが良く感じられます。暗所でのAFも20Dの方が上と感じます。AFスピードや食いつきは20Dが上、精度は20DもKDNもそれ程変わらないという感じですね。
30Dの方がAF性能は向上しているハズですから、AFスピードや食いつきについては、更にKDNとの開きが出ているはずですね。

書込番号:6620851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2007/08/08 19:58(1年以上前)

そーだ!KissDNからのステップアップならAFの精度が格段に良くなってますよね
KissDXかと思ってたm(_v_)m

書込番号:6622009

ナイスクチコミ!0


スレ主 EdyEdyEdyさん
クチコミ投稿数:534件

2007/08/09 13:02(1年以上前)

皆様、本当にありがとうございます。
経験も不満もお持ちの方が多いようで本当に参考になります。
melboさんご指摘のシャッター速度の件も最初はやってしまってました。
意外と撮影にはいると条件を意識することを忘れてしまいます。
失格ですね。
レリーズタイムラグの皆さんのご指摘もなるほどです。この速度差が
素人にもちょっとしたストレスとなるのでしょうか。
驚きです。
私はスタイル的に連射はあまりしないんですが、トータル性能アップが
フレーム消失時間などの部分にも効いてくるんですね。

う〜ん、ますます悩む。後継機種を待つべきかな?意外と高いとの話も
出てますが・・・。

書込番号:6624366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

ちょっと趣旨が違いますけど…

2007/08/08 21:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

スレ主 竜宮城さん
クチコミ投稿数:31件

こんばんは。携帯から失礼しますm(__)m

いよいよ新機種のカウントダウンですけど、噂では二十日が有力とここの板で言われていますが、二十日と言うとカメラ雑誌の発売が集中ですよね??

そうすると今月発売号は予測の記事で終わるのでしょうか?
ふと疑問に思ったので書きました。

変なスレですいません

書込番号:6622393

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/08/08 21:56(1年以上前)

>そうすると今月発売号は予測の記事で終わるのでしょうか?

多分そうなると思います
二十日は、発表?発売?
β機の貸し出しは発表後ですので、カメラ発売日までの期間にレポートを書くのかもしれません

書込番号:6622432

ナイスクチコミ!1


canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 メジロさんの自然動物写真日記 

2007/08/08 21:56(1年以上前)

私は20周年の20日よりも、大安の23日が有力だと思ってます。
で、雑誌発売日ですが、あくまでも今回は発表であって発売ではありませんし、別に雑誌記事にしなくても十分検討する時間はあります。それにわかる人は発表されたスペックを見るだけで予約されるでしょう。

書込番号:6622439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/08/08 22:13(1年以上前)

20日というより20日の週って感じがします。
何となく木曜日とか金曜日の23日とか24日くらいじゃないかなぁ。

書込番号:6622529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 EOS 30D ボディの満足度5

2007/08/09 09:18(1年以上前)

20日だと月曜日でアメリカなどは日曜日ですから無いのでは?となると22日の水曜日かも?

書込番号:6623869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信28

お気に入りに追加

標準

機種選びで迷っています

2007/08/07 02:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

スレ主 yotsuba428さん
クチコミ投稿数:3件

現在、PENTAX *ist Dsを使っていて、レンズは5本持っています。
TAMRON SP AF90mm Di MACROで雑貨や植物を撮ることが多いです。

明るめの標準レンズが欲しいのですが
思い切ってカメラも買ってしまおうか悩んでいます。

今買うならどれがいいでしょうか。憧れのEOSか使い慣れたペンタックスか。。。
資金が少ないので迷っています。

1、安くなった30DとTAMRON 17-50mm f2.8 と 90mm MACRO(今一番使うレンズなのでキャノン用も欲しい)
2、もうすぐ発売される40D(?)とTAMRON17-50mm f2.8
3、今あるレンズが活かせるPENTAX K10DとTAMRON17-50mm f2.8

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:6616830

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 yotsuba428さん
クチコミ投稿数:3件

2007/08/07 02:27(1年以上前)

上記質問の追記です。

4、PENTAX K10DとPENTAX DA*16-50mm f 2.8の防滴コンビ

解りづらくて申し訳ありませんm(_ _)m
宜しくお願い致します。

書込番号:6616852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 EOS 30D ボディの満足度5

2007/08/07 03:10(1年以上前)

K10Dに1票!
レンズが無いのなら30D後継機かニコンD80+18-200VRも考えられるが・・・

書込番号:6616883

ナイスクチコミ!2


ピ〜太さん
クチコミ投稿数:265件

2007/08/07 03:44(1年以上前)

「明るい標準ズームレンズが欲しいけど、ボディーもついでに買おうかな〜。でも資金が少ないし・・・」
ということであれば、TAMRON17-50mm f2.8のみの購入でいいような気がしますが・・・。
どうしてもボディーもということであれば、いままでのシステムが活かせるK10Dがよいと思います。

書込番号:6616905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/08/07 05:17(1年以上前)

こんにちは

4、PENTAX K10DとPENTAX DA*16-50mm f 2.8の防滴コンビ
が良いと思いますよ
用途も問題ないし、買って後悔しないと思います

書込番号:6616940

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/08/07 05:49(1年以上前)

レンズを5本もお持ちなのですから、K10Dとタムロン17-50mmF2.8がいいんじゃないでしょうか。
動きものとかも撮るようになったとかいうならキヤノンに乗り換えもありかなと思いますけど。

書込番号:6616967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:5件

2007/08/07 05:50(1年以上前)

DSは何がご不満ですか?

書込番号:6616969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2007/08/07 06:38(1年以上前)

DSに対する不満がAWBやAFについてなら、いっそキヤノン機に買い換えも有りかなと思います。
K10Dは良いカメラですが、キヤノン機に比べるとAWB・AFは劣りますから。

30Dよりもまもなく発売?の40Dの方が良いんじゃないかなあ。
少なくとももう少し待てばいいのでは。
40D発売後も格安で30Dもしばらくは売るでしょうから。

後、シグマの18-50mm/f2.8の超音波モーター内蔵版ももうすぐ発売ではなかったかなあ?

書込番号:6617021

ナイスクチコミ!3


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度4

2007/08/07 06:55(1年以上前)

順番つけるとすれば
3、4、1、2
かな。
ペンタの方がキャノンよりこってりとした色合いが出てると感じてます。
その点が気にならないなら思い切って乗り換えもありかな。

書込番号:6617036

ナイスクチコミ!2


tiku yさん
クチコミ投稿数:80件

2007/08/07 07:21(1年以上前)

残念なお知らせが・・・
タムロン/A16のPKマウントは無かったと思います。

書込番号:6617071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:127件

2007/08/07 07:29(1年以上前)

私なら数字順どおり、1が一番手,4が4番手。
お金はかかりますが、複数マウント所持はなかなかいいものです。
各メーカー間の違いも面白いし、なによりレンズの制限が減るのが一番。

・・・それにペンタは将来に対する不安が拭えませんしね。

書込番号:6617085

ナイスクチコミ!2


美月夜さん
クチコミ投稿数:127件 夜景Navi 

2007/08/07 07:55(1年以上前)

一眼はシステムが大切なので、メーカーを変えてしまうのは
あまりお勧めは出来ないところです。
何度かショップやショールームでEOSを手にしてから検討してみては?
買ってから使い勝手に悩む事だけは避けたいところですしね。
(もっともEOSに関して使い勝手が悪いという事はまず無いと思いますが…)

書込番号:6617130

ナイスクチコミ!2


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2007/08/07 08:18(1年以上前)

30DとK10Dを比べると特に大きな違いは本体に内蔵されたてびれ補正機構で、あればやはり便利です。ファインダーもK10Dの方が大きく見えるのでマクロでMFを多用されるなら扱いやすいかもしれません。
それでも私は30Dを使っていますが、非常に成熟されたシステムで不満に思う点はほとんどありません。先に書いたファインダーもとても見やすいと感じますし、バッテリーのもちも非常に良いです。何よりAFの精度、速度が非常によく、安心して任せられます。
これはレンズとの相性もありそうなので、うわさされる40Dの検討もしていますが、私の場合、常に買い替えなので、レンズを絡めたその辺の精度が気になるところです。

ペンタックスシステムをお使いなので、順当に考えればK10Dがベストですが、隣の芝生が青く見えるということなら、一度飛び込んでみるのも良いと思います。
できれば、タムロンは後にして、安いものでも純正レンズのAF精度、速度を味わってみてください!USMを揃えたくなるかもしれません(^^;
100mmマクロもとっても良いですよ!でもデカイ(笑)

書込番号:6617178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2007/08/07 08:26(1年以上前)

憧れのEOS・・・
この言葉を信じるなら、EOSに移行するチャンスかもしれません。
これを逃すと移行は益々難しくなります。
ですが、K10Dに不満はありませんよね?
今のレベルでやっていくなら、K10Dでペンタックスと心中。
将来、上級機への移行の気持ちが「強く」あるなら、思い切ってEOSもありかと思います。
文面だけで察する限りでは、3のK10D+レンズがよろしいかと。

書込番号:6617192

ナイスクチコミ!2


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2007/08/07 08:40(1年以上前)

ペンタのレンズをたくさんお持ちのようですから、普通ならボディはK10Dで決まりだと思うのですが、EOSにも魅力を感じられているようですね。
静物をマクロでじっくりであればK10Dで問題は無いと思いますが、動体を狙う場合はAFが速くてAWBの優れたEOSにアドバンテージがあります。
機種選びは個人の好みによってまちまちですから他人が口を挟む余地は無いと思いますが、私だったらボディ内手ぶれ補正よりもAFの速い機種の方を選びます。EOSは操作性も気に入っています。
私だったら次機種の40D(?)とTAMRON17-50mm f2.8の選択肢で決定ですね。

書込番号:6617222

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/08/07 09:35(1年以上前)

>K10Dとタムロン17-50mmF2.8がいいんじゃないでしょうか。

下の#6617071を参照ください。(気づいて無いようなので)

書込番号:6617305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件

2007/08/07 09:47(1年以上前)

それだけペンタのレンズをお持ちなら、ペンタで揃えましょう…と言いたいところですが、 あえて2をオススメします。憧れがあるなら買ってみましょう! ただ、とりあえずペンタのシステムが手元にあるのですから、 40Dの発表がささやかれてるいま、慌てて30Dを買わなくてもいいのではと思います。 何もお持ちでなければ格安の30Dは超オススメですが…。

書込番号:6617335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/07 10:13(1年以上前)

シグマ18ー50F2.8と17ー70のHSM仕様は、ニコンマウントのみだったような・・・

書込番号:6617394

ナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/08/07 11:01(1年以上前)

レンズ5本持っているなら…そのままペンタックスを使われるのがよろしいかと思いますが…A16にペンタックスマウントはありません。
資金の問題もあるようですので…安易なマウント変更はあまりおススメ出来ませんね。
購入資金が豊富にあるならキヤノンを追加で購入されるのがイイかもしれませんが…

ちなみに…30DとA16の組み合わせだとK10Dに比べて格段にAFが速いという訳ではありません。
キヤノンのAF性能はUSMレンズのよる部分が大きいと感じますね。

4にされるのがベターでしょうね。

書込番号:6617495

ナイスクチコミ!2


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5 へたの横好き日記帳 

2007/08/07 11:46(1年以上前)

オムライス島さん同様にK10Dと30Dとを両機使用しましたが、
まったくの個人的な感想を書かせてもらいます。

<K10Dのメリット>
・低感度時の解像感(他の1000万画素機よりも解像感重視の絵作りと感じます。)
・防塵防適
<30Dのメリット>
・高感度ノイズの少なさ
・連写5枚やレリーズラグ、AFスピード等の「速さ」

といったところが「違い」かなあと思いました。

個人的な主観では、高感度画質が1.5段分くらい30Dの方が使えるので、
K10Dのテブレ補正効果とほぼ相殺、テブレ補正は被写体ブレには無力なことを考えると、
結局「ブレ対策」としては、
K10Dのボディ内テブレ補正と30Dの高感度でほぼイーブンなので、
どっちのメリット・デメリットでもないと思います。

ボク自身はマウントへのこだわりというのはないので、
・屋外低感度風景的なものが多ければK10D
・高感度や動き物が多ければ30D
というのがフツーな選択ではないかと思ってます。

ちなみに30Dは後継機のウワサも相当信憑性高いところまで来ているので、
これの発表待ちというのが賢明ではあるでしょうね〜。

書込番号:6617590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件 ひつじ小屋 

2007/08/07 12:49(1年以上前)

私の場合ですが、
ライブ撮影をメインにしているので、
K100Dから30Dへ乗り換えました。
K100Dnoシャッターユニットが壊れたこともあったし、
修理対応にも不満がかなり残ったので、
長年ペンタックスを使っていましたが、
丸ごと移行しました。

ちなみにK100DにあSIGMAの18-50mmF2.8 DC MACROを使っていましたが、
普段使いには特に不満はなかったです。
ただ、暗所のAF精度・速度、AWB、高感度ノイズにはめちゃめちゃ不満でした。
30Dに変えてからは、不満はありません。
一番使われる被写体にあわせて、がいいと思います。
30Dはちょっと大きいので、
散歩カメラにはちょっと向かないかも…

書込番号:6617760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6349件

2007/08/07 17:11(1年以上前)

ペンタックスに不満がなければ、同じメーカーのカメラを買っていくのが無駄な出費を抑えることになりますし、使用メーカーを増やしてマウント違いの同じレンズを買うよりはお持ちでないレンズを買いましていった方が撮影の幅が広がるかと思います。

ペンタックスに不満がおありなら、いっそのこと買い増しではなく乗り換えを考えられたらと思いますが、乗り換えではなく順当に4番が良いと思います。

書込番号:6618324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:5件

2007/08/07 20:42(1年以上前)

スポーツなど動きものでなければAFレスポンスはどれを使ってもメチャメチャな違いはないと思います。
私は、EOS3ユーザーでしたから最初のデジタル一眼レフは5Dでした。やっぱりフルサイズにこだわりが有りましたから。
でも、この掲示板を閲覧していてペンタックスレンズに興味がわきK10Dを購入しました。
使ってみて手ブレ補正機能はもちろん、K10Dの方が親切設計というか面白いモードがあって使いこなせれば便利で楽しい1台になると思いますよ。
今、別スレで質問したりしてますが、いろいろ試験中です。(あっちでまだレスしてなくてごめんなさい。)
40Dがどんなものか分かりませんが、今のところ私はキヤノンよりペンタックスの方がなんだかワクワクするカメラだと感じています。

書込番号:6618876

ナイスクチコミ!1


スレ主 yotsuba428さん
クチコミ投稿数:3件

2007/08/07 21:47(1年以上前)

皆様、たくさんのお返事ありがとうございました!

せっかくEOSに変えるなら、純正レンズとの組み合わせが良さそうですね。
でも、そうなると資金が・・・
私の性格からすると、大沼にハマりそうな予感がします。

だからって、一度にたくさんのレンズは買えそうもありませんので・・・
やはりペンタックスで行った方が、無駄がありませんよね。

実は先日、K10Dを買っちゃいそうな勢いで量販店に行ったのですが、
30Dを熱く勧められ、反対にペンタックスはスゴく否定され、
『そんなにダメですか?そこまでは考えたことがなかったし、ペンタックスしか使ったことがないのでよく分かりません』と素直に言っただけなのに、
『そんなにペンタックスがいいなら買えばいいじゃないですか!悩んでるって言うから、キャノンがいいと言っただけです!!』なんて言われ、とても嫌な思いをして帰ってきました。


ここでは、皆様からのご意見が、とても参考になりました。
静物を撮るならK10Dでも充分そうなので、
4、PENTAX K10DとPENTAX DA*16-50mm f 2.8の防滴コンビ が 有力候補になりました。
レンズだけにしようかとも思いましたが、今一番活躍しているマクロレンズには手ぶれ補正も重要ですしね。


来月初旬に大型連休を取る予定で、出来ればそれに間に合わせたいのですが、
一応40Dの発表(今月中にはあるかしら?)を待ってから決定しようと思います。

どうもありがとうございました!!

書込番号:6619155

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2007/08/08 11:44(1年以上前)

しかし、その店員さんも下手ですねえ。お客さんを一人逃しましたね。K10Dに決定おめでとうございます。思い立ったが吉日、早速購入された方が良いと思います。40Dの発表を見てしまうと、ペンタに捧げたせっかくの決心が水泡に化さないとも限りません。
おや?まだ決定では無いのですね。失礼しました。

書込番号:6620905

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件

2007/08/08 19:15(1年以上前)

yotsuba428さん、こんにちは。

PENTAX *ist Dsとレンズ5本をお持ちで、資金が多くない、という条件ですね。
雑貨や植物を撮ることが多い・・・と。

個人的な意見としては、この条件ならば、そりゃもう、4.ですね。(^o^)
理由は、明らかに撮影の幅が広がり、便利になるし、効率がよいからです。

私自身は、4マウントを使っていますが、・・・
どうしても5Dや1Dを使いたいというのでしたらPENTAXでは無理ですし、経済的損失を甘受してでもマウント変更の価値はあるかもしれません。
確かに、30Dや後継機はオールラウンドに纏まった好機種であることは疑いがありません。この価格でこの性能は文句のつけようがない、と言ってもいいかもしれません。単純にどちらがいいかは決められません。30Dの方は、ボディが頑丈そうだったり、コマ速が速かったり、超音波レンズが揃っている、高感度に強い、ピクチャー・スタイルで色管理できる、等というメリットがあると思いますが、実際の撮影では、K10Dは、古い、明るい単焦点も含めて全レンズ手ぶれ補正、ファインダーのピントの切れ、RAWボタン、ハイパーマニュアル、内蔵デジタル・フィルター・システム、ほとんどが縦線も検知するクロスセンサー、自然な丸みを描写する22ビットA/D変換、切れの良い優秀なスポット測光、それに、防塵・防滴(個人的には非常に重要)とかの魅力は感じます。
さほどの優劣差は無いと思います。

そして、ペンタックス・ユーザーだという前提ですと、同じシステムでボディの2台体制は有益ですし(故障の際の予備、レンズ交換の煩わしさの回避など)、PENTAX K10Dは、カメラ・グランプリ史上、2位との差が最大だったというグランプリ機ですし、ヨーロッパの大きなTIPAの賞も取っている機能満載のカメラです。(1桁機偏愛の私でも、例えば濡れたような描写のペンタ67用ソフト・レンズを手ぶれ補正で使えたり、面白く使えています。)
そして、写真用貯金口座の残高が増えるのを楽しみにしていた方が将来的によいと思います。
そして、PENTAXでは撮れない写真がある、と思うようになったら、「横滑り」的マウント変更ではなく、「ステップアップ」的マウント変更をすればよいと思います。

それと、レンズは売却処分するときにはサードパーティ製ではただみたいな価格になることがありますので、満足感も考えると、純正の特色あるレンズの方がいい場合も多いと思います(レンズ内ROMとの相性からAE、AF、ストロボ調光精度などに差が出る場合が少なくありませんしね。)

まあ、これは、どれが正解とは言えない価値観の問題ですから、単なる私見ですが。
似たようなレベルでのマウント変更は単なる「不倫」みたいなもので出費の割に幸せにはなれないことも多く、それよりは男を踏み台にしてより高みを目指すべきだ・・・って、何か話が違いますね (^_^;A
(「参考になった」なんて入れないでくださいね(大汗))

書込番号:6621910

ナイスクチコミ!1


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度4

2007/08/08 21:05(1年以上前)

>一応40Dの発表(今月中にはあるかしら?)を待ってから決定しようと思います。


発表はあっても発表から1月近く経たないと発売しないんじゃないですか。
安くもない筈ですけど。
待つ意図はなんでしょうか?

30Dならわかるんですが40Dとなると時間があり過ぎるように思います。

書込番号:6622229

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/08/09 08:16(1年以上前)

人って、「隣の芝生・・」じゃないですが、
今某社のカメラを使っていると、今度は他社のカメラも使ってみたい
と思うんですよね。 お気持ちはよく分かります(笑)

金銭に余裕があるのなら、買い増すのもいい方法だと思います。
その上で結果的に「あ?これ、あまり使わないや」と結論が出たときは
オクなりで売ればいいですし。ゼロではないですから。
ただし、非純正レンズだと二束三文まではいかないですが、売っても安いですね。

K10Dも30Dもいい所もあれば、そうじゃない部分もあるので、だから悩むんでしょうね。


>TAK-Hさん 

「不倫・・・」

分かりやすい例えでした(^^ 
何故か、国費を使った疑惑のあるどこかの議員と元女子アナ(今TV出まくり)のことを思い出しました。

書込番号:6623772

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2007/08/09 08:28(1年以上前)

店員さんは 30D の在庫を減らしたいだけだったりして。。(笑)

書込番号:6623794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

機種選択で迷っています。

2007/07/10 05:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D EF-S18-55 II U レンズキット

スレ主 hop98さん
クチコミ投稿数:42件

30DにするかKissXにするかはたまたニコンD−80にするか迷っています。5Dは予算的に無理です。
キャノンは銀塩時代のレンズですがUSMのものが広角から望遠まで数本ありキャノンにかなり傾いていますが。
KissXとD−80のファインダーの大きさの違いでKissXに踏み切れません。

30Dのファインダーの大きさはKissXよりD−80並に大きいでしょうか?
画素数が違いますが大伸ばしはしないので影響ないと思いますがどうでしょうか?
撮影は風景主体でその後、水中で使用するかもしれません。
現在は水中はビデオですが切り替えようかとも思っています。
迷っていますのでアドバイスお願い致します。

書込番号:6518584

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/07/10 06:45(1年以上前)

hop98さん こんにちは

D80のファインダーは非常に優れていますが
既にキヤノンのレンズを多くお持ちなら30Dが良いと思います
ファインダーはKDXよりも断然見やすいと思います
・KDX(ペンタダハミラー:0.8倍)
・30D(ペンタプリズム:0.9倍)
秋位まで待てるのなら30D後継機も良いかもしれませんが
この夏に使いたいという事であれば今が買い時かも知れません

書込番号:6518624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/07/10 06:57(1年以上前)

KissDXより30Dの方がファインダーは見やすいですが、D80の方がもっと見やすいと思います。(こういう所はニコンのがいいです。)
ただし高感度性能や連写その他はD80より30Dの方が優れている点は多いですし、既にレンズをたくさん所有されているならキヤノンの方がいいでしょうね。

もし少し待てるのなら30Dの後継機種を待ってみてはどうでしょうか?
順当なら秋に発売される可能性が高いです。
20Dから30Dは大きな変更が無かった事、先行発売された1Dmk3が大きく機能アップしたことなどから、私自身はかなり期待しています。

書込番号:6518633

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/07/10 07:00(1年以上前)

キヤノンのレンズ資産をお持ちなら私も30Dにしておくのが無難だと思います。
どのようなレンズがあるかわかりませんが…焦点距離が1.6倍になってしまうので広角側に不安があるならレンズキットにされた方がイイかもしれませんね。

書込番号:6518638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/07/10 08:05(1年以上前)

ファインダーに関してはD80だと思いますが、高感度特性とか秒間5コマとか30Dの優っているところも多いです。キヤノンのレンズ資産がおありなのでレンズキットご購入が良いかと思います。

書込番号:6518722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件 EOS 30D EF-S18-55 II U レンズキットのオーナーEOS 30D EF-S18-55 II U レンズキットの満足度5

2007/07/10 09:35(1年以上前)

EOS30Dに ファインダー不満で
オリンパスの1.2倍拡大のME-1を追加で付けました。

かなり見やすく変身。
でも見えて無い部分もうつるので、周りに不要物が写る可能性も有り。
慣れていくしかないですが、快適です。^0^

書込番号:6518859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2007/07/10 13:04(1年以上前)

hop98さん、こんにちは。
 D30レンズキットを、お勧めします。
理由は、キャノンの資産をお持ちだという事と、ファインダー倍率だけで見ればD80が優位ですが、他の高感度設定時や連射時は、D30の方が断然優位です。
 ファインダー倍率がどうしても、ご不満という事であれば、マグニアイピースを装着すれば宜しいかと・・・。

書込番号:6519270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:7件

2007/07/10 22:08(1年以上前)

ちょっと偏り過ぎでは。
>USMのものが広角から望遠まで数本ありキャノンにかなり傾いていますが。
と言うお話で皆さん30Dをお勧めの様ですが、偏り過ぎではありませんか。レンズもLレンズを数本とおっしゃるなら、それなら30Dと、私も迷わずお勧めしますが、単に本数でレンズ資産と言われるのはどの様なものかと、、、。単に数本だけの迷いならNIKONに移行された方は沢山おられます。

30DとD80では発色がかなり違いますので、大事な選択肢だと感じます。
私もCANONユーザーですが、高感度ノイズも400までなら、D80でも30Dとは見分けがつきません。

hop98さんが気にしてらっしゃるファインダーは、比べようもなくD80が上だと個人的な感想を述べておきます。

今後計画されている、水中撮影は全く意見を述べられません。

兎に角、店頭でD80も試されては如何ですか。連射枚数や、発色、グリップ感などは誰がなんと言っても、ご自分で感じられたインプレを大切にされた方が後悔はないと思います。

書込番号:6520784

ナイスクチコミ!0


スレ主 hop98さん
クチコミ投稿数:42件

2007/07/11 01:07(1年以上前)

皆さん早速のアドバイスありがとうございます。
レンズは銀塩時代のもので5本のUSMがありますが望遠系で
まあ使えそうなのは20−35US位でレンズキットを買えばこれも要らなくなる訳ですね。
そうすると「迷えるおじさんひつじ」さんのアドバイスが的を得ている様な気がします。
ただ主観的なのですが店頭で試してみるとオートフォーカスはキャノンが上の様に感じます。
D−80はファインダーの大きさが魅力です。ただ銀塩Kissの軽さを覚えてしまっているのでD−80はずっしりきますが30Dはまだ持ってみていないのでますます迷う所です。
スペック至上主義では無いので画素数には拘りませんので選択肢は30DかD−80かなと思っております。

水中撮影ではこれにハウジングだけで30万超の予算が必要なのであまり贅沢が言えません。

もう少し迷う楽しさを味わおうと思います(^^;
ありがとうございました。

書込番号:6521613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 EOS 30D EF-S18-55 II U レンズキットの満足度5

2007/07/27 00:59(1年以上前)

デジ一眼は買うまでが楽しいのだから30D後継機発売が9月7日?として8月1日にも発表が?・・・もう少し待ちましょう。

書込番号:6580535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2007/07/31 12:26(1年以上前)

こんにちわ〜

30DとD80の違いを私なりの解釈で述べてみます。

30D
@末期モデル。
 当然、スペックは見劣ります。
 写りの差は判別出来ませんが、そうかと言って800万を好む理由は
 少ないのが心情と言うもので、仮にD80が800万画素で30Dが
 1000万画素なら、キャノンフアンは必ずそこを主張するはずです。

A外観の高級感が劣る。
 1D系も例外でなく、キャノンの皮貼り、あまり誉められたものでは
 なく、素材といい貼り具合といい美しくないのです。
 30Dは15万円級の高価なカメラなのに左の部分が皮貼り無しです。

B後継機のスペックが期待できる。
 キャノンはこれまで市場をリードしてきた理由の1つに他社より多い
 画素数でアピールしてきた感があります。
 私には弟分のキッスが1000万で他社も軒並み1000万画素機が
 当たり前のように存在している市場に1000万で挑むとはとても
 思えないものがあります。
 5Dの魅力を越えないAPSC1200万画素!と読んでいますし、多分
 中級機のAPSCサイズ採用は今度で最後でしょう。


D80
@最新型であり、完成度は高いはずで、相手が30Dなら完勝なのでは?
 そもそも30DのスレにD80を載せることじたいが、D80の魅力の大きさ 
 を訴えている気がします。

A装着するレンズの品揃えが不満と感じます。
 ニコンの勝負レンズってあるの〜?と思うほどで、レンズカタログで単焦点
 から先に記載しているキャノンと売れ線のズームからのニコンとでは作画
 へのこだわりの差をプロとアマくらいの違いと感じます。
 キャノンから7〜8年の遅れで世に出したVRやAFSですが、それまで
 どうしていたのか心配になるほどVR18−200やVR70−300に熱中して
 いますが、肝心の単焦点の充実が・・・・
 オモチャレンズの次に何を出すか?がニコンの飛躍のカギと思われます。

B負の遺産が多すぎます。
 キャノンのEFSも同様ですが、ニコンのDXタイプの全レンズが今後、
 CCDのフルサイズ化に伴い、価値を失う運命にあります。
 それが技術の進歩というものです。
 それ以外にも
 F3系?しか意味の無いレンズの2段構えの絞り値。
 レンズの開放値をボディ側に伝達する機構だって感心したものではなく、
 AFS化の普及と共に意味がなくなるボディ内臓AF駆動モーターや
 バヨネット部のAF連動ピン。
 Fマウントの不変は立派はものですが、装着出来るだけ!のパターンも・・
 もっともキャノンのマウント変更もそうとうな大罪ですが・・・


1台のカメラを浮気せず末長く愛用なさるのならD80で決まり。

カメラへの興味、好奇心が膨らみシステムを拡充する性格ならば
断然30Dかそれの後継機。

書込番号:6594726

ナイスクチコミ!0


スレ主 hop98さん
クチコミ投稿数:42件

2007/07/31 23:24(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
池袋にふらっと行ってMカメラで購入してしまいました。
あ!D−80の方です。D−30は手にしっくりきませんでした。
レンズも結局、EF20−35は殆ど使用しなかった結果かレンズの中でなにかが剥げてもやもやになっていましたし・・・4本の望遠と短焦点のシグマ24も過去の遺産になってしまいました。
レンズは60マクロ・18−135と55−200にしました。
フィッシュアイも欲しかったのですが次は水中ハウジングのために我慢して予算を確保するつもりです。
そういえばフィッシュアイだけはニコンが勝ちますけどレンズはオートフォーカスの勝るキャノンですね。
昔からアンチニコン派でしたがついに派閥から脱退してしまいました。

書込番号:6596627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 EOS 30D EF-S18-55 II U レンズキットの満足度5

2007/08/07 21:36(1年以上前)

D80ですか、今頃選択が正しかった事を実感されていることと思います。18-200VRも素晴らしいレンズですよ!

書込番号:6619106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

金網越しのシマリス撮影

2007/08/07 00:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

スレ主 deepchanさん
クチコミ投稿数:70件

タムロン90ミリマクロで金網越しのシマリスを撮りたいのですが サクが邪魔でなかなかうまくとれません シマリスまでの距離はだいたい15-25センチぐらいです 詳しい撮影法宜しくご伝授の方お願いします

書込番号:6616575

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/08/07 00:48(1年以上前)

こんばんは
AFが金網に合ってしまうときは、MFで対応すればいいでしょう。
サクが撮影の邪魔になるということですか。
撮影に適したケージに替えるとか・・・

書込番号:6616645

ナイスクチコミ!0


美月夜さん
クチコミ投稿数:127件 夜景Navi 

2007/08/07 07:50(1年以上前)

金網の目の大きさにもよりますが、細かい目だとすればレンズ側をMFにして
撮影をするのがベターでしょう。
あとシマリスそのものが動きが激しいので、感度をできるだけ上げて
早いシャッター速度で撮ると良いですね。
自分が以前に試みた方法ですが、シマリスに餌を与えながら撮るのも
良いかもしれません。餌を抱えている間は静止してくれますからね。
試してみる価値はあるかもしれませんよ♪

書込番号:6617118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/08/07 08:08(1年以上前)

>サクが邪魔でなかなかうまくとれません 

写りこむ、ということならば、サクとリスの距離の差を大きくできれば、
距離の差が大きければ大きいほど、サクはボケて消えていきますが・・・・・・。
絞り値と距離しだいですが。

サクが細く、目の粗いカゴに変えるのがいいと思います。
それかガラス張り。

書込番号:6617159

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月18日

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <81

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング