EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:700g EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月18日

  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(30556件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1345スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

バッテリーグリップ

2007/07/31 22:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

クチコミ投稿数:172件 旅模様 

先日yahooオークションでバッテリーグリップBG-E2を落札しました。

今日、品物が届き早速付けようと思いましたが、説明書がなく付け方が分かりません。

どなたか教えていただけますか?

よろしくお願いします。

書込番号:6596467

ナイスクチコミ!1


返信する
はちたさん
クチコミ投稿数:10件

2007/07/31 23:07(1年以上前)

つるとかめさん

おそらくバッテリーを納めるところのフタが邪魔なのではありませんか?
そのフタの軸の部分をよく見ていただくと、軸から「ト」のように
枝のようなものがありませんか?
それをどちらかに押すと、フタが外れます。
バネが中に入っていますので、反動で飛ばさないようにご注意下さい。

実は私もヤフオクでBG-E2を落札し、そのバッテリーのフタの部分で
悩んでいた一人です。
頭に来てあやうくフタをへし折るところでした。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:6596520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件 旅模様 

2007/07/31 23:29(1年以上前)

はちたさん

ありがとうございます!できました!
こうやって取るんだったんですね。

これでまたさらにカメラがゴツくなりましたが(笑)縦写真が撮りやすくなりそうです。

書込番号:6596651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:6件 imazgin portfolio 

2007/07/31 23:30(1年以上前)

はちたさん ご説明のとおりです。
しかもその取り外した「フタ」を紛失しないように、グリップ内(突起のつけ根部分)に収納できるようになっていたりします。
考えてますね〜

書込番号:6596660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件 旅模様 

2007/07/31 23:37(1年以上前)

PeaceAcousticさん

なるほど!これはすごいですねー。気づきませんでした。

教えてくださりありがとうございました。これならなくす心配もないですね!

書込番号:6596695

ナイスクチコミ!0


はちたさん
クチコミ投稿数:10件

2007/08/01 06:13(1年以上前)

PeaceAcousticさん

収納までは気がつきませんでした。
どこに置いておこうか、持ち歩くわけにも行かず
防湿庫に置いておりました。
(あまり意味無いですが、一番なくしにくい場所ですので)

ホントに目からウロコです。
こちらこそ有り難うございました。


つるとかめさん

私のような初心者でもお役に立ててうれしいです。
ご質問のおかげで、収納のことが新たにわかり
こちらも助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:6597356

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/08/01 20:22(1年以上前)

 バッテリーグリップを付けられたのなら、是非ハンドストラップ E1を
付けてみて下さい。ホールディングが安定しますよ。

書込番号:6599097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件

2007/08/02 01:15(1年以上前)

そうなんですよねぇ〜。
バッテリーグリップって中古品だと説明書が無いってケースが少なくないですね。
バッテリー蓋の収納に関しては、(仕組みがわかっている人意外は)
どうしても説明書が必要になります。

ちなみにこの仕組みは、D200のバッテリーグリップとほぼ一緒です。

書込番号:6600315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信18

お気に入りに追加

標準

キスX→30D

2007/07/26 22:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

クチコミ投稿数:173件

キスXを堪能中で、今すぐ!と言う事でも無いのですが30Dまたは後継機が気になります。

理由は先日、マクロ(タム90o)にて花に戯れるアゲハを撮っていたのですがシャッターチャンスが難しく5連写が有れば、もっと成功率が上がるのだろうか?とカメラへの依存心(他責)がフツフツと…

飛行機やサッカー、モータースポーツなども連写性能が上がると成功率は増えますか?

キスXなどから買い換えた方々で30Dのココが凄い!最高!と言う部分があれば是非とも教えて頂ければと思い…


まだまだキスの能力を100%引き出している訳では有りませんが…

もし万が一に買い換えるならキスX・Wズーム・予備バッテリー・バッテリーグリップ・シグマアポ70-300・EF50F1.8を下取りで…と考えているような、考えてないような…むにゃむにゃ


残るレンズ資産はタムA09・16・マクロ/キャノンEFS10-22・100-400です。

腕は、まだ考える事さえ早い段階ですが…


もし良かったらお付き合い願います。

書込番号:6579825

ナイスクチコミ!1


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度4

2007/07/26 22:15(1年以上前)

>キスXなどから買い換えた方々で30Dのココが凄い!最高!と言う部分があれば是非とも教えて頂ければと思い…

凄いとかは感じてはいないのですが、安定しているなあと感じます。ずば抜けた感じはないけれどコンスタントに撮影できます。

書込番号:6579849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2007/07/26 22:23(1年以上前)

のがっちゃまんさん、こんにちは。
私は主に、少年サッカーを撮ってます。KISS DXユーザーで、30Dユーザーではありませんが、失礼します。

サッカー撮影において、連写性能は重要な要素だと、私は思ってます。しかし、秒3コマで撮れなくて、秒5コマだと撮れるか、というと、難しい問題ですね。その人それぞれの撮影スタイルというものもあるでしょうし、欲しい画も人それぞれでしょうから。
1秒間に撮れる枚数が多いほど、ヒット率は高いと思います。ただ、その差が数%アップなのか数十%アップなのかは、単に連写性能だけでは決まらないと思います。


書込番号:6579887

ナイスクチコミ!1


puripu-riさん
クチコミ投稿数:12件

2007/07/26 22:35(1年以上前)

のがっちゃまんさんこんばんは
30Dではなく
10D→EOS-1D Mark II Nとカメラにはまってしまっている私ですが・・・
私の場合ですが、連写性能が上がると成功率があがるとはいえないですね
10Dでのモータスポーツを撮影していたときは、ここだ!というシャッターチャンス→シャッターを押す→実際写真が撮れる瞬間のタイムラグとAF性能違いだと思います。
反応が早いほうがいい瞬間をものにできるような気がします。
30Dは触ったことがないのでなんともいえませんが・・・
良くなってるんでしょうね このへんは・・・

書込番号:6579957

ナイスクチコミ!2


milkcrownさん
クチコミ投稿数:20件

2007/07/26 22:45(1年以上前)

キスデジ⇒30D ユーザーです。
野鳥を撮ってますが、連写・レスポンスが全然違います。動体を数うちゃ当たる的な撮り方には向いてると思いますヨ。じっくり撮るならキスで充分かと。

書込番号:6579999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/26 22:55(1年以上前)

両方使っていますけど
30Dのほうが高感度のノイズが一段分少ないです。
ISO100だとKISS D Xのほうが綺麗に撮れます。
WBを細かく入力設定できるし
ISO設定も細かくできるし
X=1/250
ファインダーも見やすくなる。
液晶の色がおかしくなる。
背面のダイヤルも使いやすい。

書込番号:6580043

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/07/26 23:19(1年以上前)

こんばんは
カメラ機能に頼るのでしたらいっそのこと
1D Mark III もあるわけですが・・・
予算帯が全く違ってきますね。(笑

さて、5連写で大きな成果が期待できるかどうか。
ピントも構図も一念一写で切り取ることに執念をといっても、
精神論だけでは答えにならないし、まあ、頑張ってください。
実際的には、ファインダーが大切という点はあると思います。

書込番号:6580167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/07/26 23:24(1年以上前)

のがっちゃまんさん こんばんは
レスポンスで言えば、KISS DXよりは30Dの方が上で使いやすいでしょうねぇ。
いったん欲しくなると、なかなかあきらめられないのでは?(笑)
購入は、30Dの後継発表を待ってからでも遅くないのでは?

書込番号:6580196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2007/07/26 23:50(1年以上前)

のがっちゃまんさんこんばんは

>マクロ(タム90o)にて花に戯れるアゲハを撮っていたのですがシャッターチャンスが難しく5連写が有れば、もっと成功率が上がるのだろうか?

その条件でしたら、3コマ/秒が5コマ/秒になっても、たいして変わらないと思います。
5/3倍の努力をして、思い通りの写真が撮れるのなら別ですが。

連写以外にも、ピント合わせや、構図や、絞りをどうするか、シャッタースピードをどうするか等考えることは色々あります。
30Dに変えたとしても、それらをこなせなければ、いい写真は撮れないと思います。

書込番号:6580307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:2件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2007/07/27 02:07(1年以上前)

のがっちゃまんさん、こんばんは。
私は、KissDNの買い増しで30Dを購入しました。
購入当時、KissDXの発売も近かったのですが、それでも30Dにしました。
最近では、画素数やゴミ取り機能など、分かり易いところでメーカーは戦いをしているようですが、カメラ本来の機能で考えると、30Dの方が上だと思います。
goodideaさんもおっしゃっていますが、安定している感じがします。
連写としては、5コマ/秒ですが、それに加え、シャッタータイムラグが小さいので、シャッターチャンスとしては、逃し難いと思います。
シャッタースピードも、1/8000秒が使えます。
高速連写が可能になるには、パワーのあるモーターを使っていることになります。
ホワイトバランスが良く、高感度ノイズが少なく、そういうことも含め、画質も良いと思います。
シャッター作動耐久は10万回です。
ボディーは、重量を軽くするためにプラスチックのような素材を使っている機種が多くなってきていますが、30Dは、マグネシウム合金で重いですが、ぶつけた時の安心感や持っているカメラの所有感を感じます。
お店の販売員の方は、大げさかもしれませんが、水に落とさない限り、通常使っている高さから落としても、中の部品が壊れてしまうようなことはないと言ってました。
さらに、あまり表立っていない所は、30Dの方が良いともいってましたね。
納得できる気がしました。

書込番号:6580672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/07/27 06:29(1年以上前)

飛行機、サッカー、レースどれも撮りますが、飛行機とサッカーは連写はとても有効だと感じています。
レースは流し撮りだったりするのでそんなでもないです。
あっでもお姉さん撮りには連写は有効かも。(^^;;)

特にサッカーは動きが読みにくい事もあり連写はとても重要だと感じています。
普段は20Dを使っていて前に5Dを借りてサッカー撮影をした事があります。
その時AF性能が良いので5Dの方が歩留まりは高いのですが、いつもの感覚だと撮れていたであろうシーンが抜けていたり、3f/sはまったりしていて撮影のテンポが今ひとつだったのがとても気になりました。

撮影スタイルにもよりますけど、私はサッカーでは3f/sと5f/sの差は大きいと感じましたね。

どっちを買うにしても待てるのであれば30D後継を見てからの方が良いと思います。
30D後継が魅力的ならこちらにすれば良いし、そうでもなければ30Dにすれば多分値段も今よりは下がるでしょうから。

書込番号:6580864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2007/07/27 07:43(1年以上前)

こんにちは!のがっちゃまんさん
私はKissDXと20Dを使ってますが
数少ないシャッターチャンスで秒間5コマ連写は大きな武器になると思います
しかしこの2機種のAF精度はあまりかわりません
厳密にいうとかわるのかも知れませんが私には同じに感じます(笑)

今すぐ必要でないのであればそろそろ発表があってもいい30Dの後継機を待つのも手ではないでしょうか?

書込番号:6580943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/07/27 09:03(1年以上前)

連写性能が3コマ/秒から5コマ/秒になれば、
偶然の産物は多少増えるかもしれませんね。

連写するにしても、まず最初のコマに納得のいく写真が撮れている確率を上げることが肝心では?

書込番号:6581072

ナイスクチコミ!1


EV±0さん
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/27 21:50(1年以上前)

こんばんは

KissDNと30D使ってます。
二つの絵は殆ど変わりませんが、こと動体に関しては30Dは別物だと思います。
レスポンスやAI-SERVOの食い付きが全然違います。
KissDXはよく存じませんが、30Dにする価値は十分あると思います (^^

書込番号:6582866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 EOS 30D ボディの満足度5 ふぉとぱす 

2007/07/27 22:05(1年以上前)

こんばんは〜

目的があって連写コマが増えることを望むのであれば、
手にして損はないでしょうね!
(とりあえずは後継機を考えないとして)

私はたまに競走馬を撮るのでサーボと5コマは必須です。
(それ以上はお金の問題で・・・ ToT )

書込番号:6582925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2007/07/27 23:40(1年以上前)

動きの不規則な蝶の撮影、kissではとても難しいでしょう。
だって1D2でもほとんど撮れないですから(飛んでる蝶、いまだ撮れず)。
撮るとしたら、あらかじめ止まりそうだと思う花を予想して、置きピンで狙うしかないと思ってます。
だから撮れる撮れないは、予想があたるか否かに大きく関わります。
予想を高める観察力も重要みたいです。

PS この間、サッカーの撮影に挑戦しました。
これも撮影者の技術による部分が大きいですね。
私の技術が未熟な分を、mark2は補ってくれました。
でもうまい人+kissDは、私+mark2を軽く超えそうです。

書込番号:6583353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度4 CANON iMAGE GATEWAY 

2007/07/29 00:17(1年以上前)

シャッターのラグの差はこのクラスのカメラには大きな戦力じゃないでしょうかね。
野球の連写無しで撮影をすると違いを思い知る事が出来ます。
連写性能も30Dが勝ってはいますが、連写を使わず1ショット勝負の場合にも大きな差が生まれると思います。
30Dの後継機が噂されるこの時期、オークションや中古カメラ店に程度の良い30Dが売り出されるのではないでしょか。
それを狙うのもありですね♪

書込番号:6586703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2007/07/29 00:34(1年以上前)


>もし良かったらお付き合い願います

たくさんレスがついてるのに、スレ主さんは現れませんね。
スレ主さんも、最期までお付き合い願いたいものです。

書込番号:6586752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2007/07/30 11:57(1年以上前)

大変遅くなり申し訳ありません。身内に不幸があり落ち着いてから改めて書き込みさせて頂きます。先ずはお詫びまで。

書込番号:6591226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

スレ主 mao papapaさん
クチコミ投稿数:3件

皆さんはじめまして。1年前に30Dを購入して、子供を中心に撮影しています。

早速ですが、皆さんに質問があります。教えてください。

現在以下のレンズを使っています。
キヤノンEF50 f1.4 USM
シグマ17−70 f2.8-4.5DC MACRO

前々からシグマのピントが甘いように感じており、メーカー(シグマ)にピント調整を依頼しようと考えています。
この場合、シグマレンズのピント合わせをしてもらったら、逆にキヤノンレンズのピントがおかしくなるような事はあるのでしょうか?

過去スレを探してみましたが、ボディも一緒に送ったほうがいいのですのね?もしボディ側もいじるのであれば、EF50のピントに悪さしないのかと疑問に感じた次第です。

宜しくお願いします。

書込番号:6586343

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6349件

2007/07/28 22:54(1年以上前)

こんばんは。
シグマはボディにあわせてレンズ側を調整するだけで、ボディ側はいじらないでしょうね。

書込番号:6586405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2007/07/29 00:39(1年以上前)

こんにちは、mao papapaさん。

ピント調整なら、ボディとレンズ共に調整に出したほうが良いでしょうね。シグマに出すとして、他社製品であるキヤノンボディを調整することは無いと思います。ご心配なら、調整に出すときに、その旨を書き添えて出すことをお勧めします。

書込番号:6586767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/07/29 00:50(1年以上前)

カメラとレンズと両方レンズメーカーに出すときに「このカメラに合わせて」と連絡しておいてもらうといいとおもいます。
カメラをメーカーに出すのが支障がある場合はどう不満なのかをしめした写真をレンズと合わせて出すといいでしょうね。

書込番号:6586804

ナイスクチコミ!3


連写さん
クチコミ投稿数:26件

2007/07/29 05:51(1年以上前)

おはようございます。
私も以前、同様の現象があったためシグマに調整依頼をしましたがシグマは他社(カメラ本体)の製品には手を入れずにレンズ側のみ調整して帰ってきました。mao papapaさん他にレンズをお持ちでしたらカメラ本体側に問題があるのか、このレンズのみの問題か試験を行ったほうが良いかと思います。実は、私の場合シグマさんレンズは良くなったものの純正(Kiss Wズームレンズキット)のレンズでも同様の現象があり結局キャノンに本体側を調整していただきました。

書込番号:6587247

ナイスクチコミ!3


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2007/07/29 06:04(1年以上前)

みなさんが既に書き込みされているようにシグマでキヤノンのボディに手を加えることはないと思います。

私が以前TAMRON・A16のピント調整をお願いした際は「ボディにあわせてレンズ側でピント調整してください。」というようなかたちで依頼しましたよ。

書込番号:6587252

ナイスクチコミ!2


mla29176さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:7件

2007/07/29 17:18(1年以上前)

こんにちは、mao papapaさん。

私もピント調整出した事があります。
その時は本体共に出しました。
ピント不具合状況をピントチェック画像データと共に送りました。
ちなみに、急ぐなら会津工場へ送るのが吉かと思います。
(ピント調整は結局工場でやるみたいなんで。)

書込番号:6588768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2007/07/29 18:22(1年以上前)

再度、こんにちは。

mla29176さんの言われるように、販売店経由よりも、シグマに直接送った方が早いみたいですね。私の場合は、18-50mm F2.8 Macroでしたが、ブログに書きましたように10日ほどで帰ってきました。
シグマというメーカーは、とってもユーザーフレンドリーな会社で、好感がもてましたし、ピントもバッチリになって帰ってきました。


書込番号:6588962

ナイスクチコミ!1


スレ主 mao papapaさん
クチコミ投稿数:3件

2007/07/30 10:37(1年以上前)

みなさん、質問にお答え頂きありがとうございます。
短時間にこれだけアドバイス頂けるとは思っても見ませんでした。
ホント感謝です。

ボディ側をいじることはないのですね。「ボディに合わせて」ということを添えて調整依頼をしたいと思います。

書込番号:6591071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

電源OFF不可

2007/07/28 23:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

クチコミ投稿数:6件

こんばんは。

質問ですが、今日夜月を取ってみたがカメラが突然コントロール不可になりました。液晶パネルがついたまま電源を切ってもつきっぱなして、結局バッテリを取り出して電源をきりました。これってどういうことですか。
どなたか教えてくれればと思っています。

書込番号:6586543

ナイスクチコミ!0


返信する
EV±0さん
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/28 23:56(1年以上前)

こんばんは

ハングアップですね。。。
30Dでは一度もありませんが、KissDNで何度も同じ症状が出ました。
キヤノンで関連部品を取り替えてもらいましたが、まだ時々出ます。
ここぞというときは、すごく焦ります (^^;

書込番号:6586632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/07/28 23:57(1年以上前)

ひょっとして、長秒時のノイズ低減処理がONになっていませんか?

そうすると、開いていたシャッター時間の分だけ、ノイズ処理に時間をかけるためメモリーへのアクセス状態になっていると思われます。ので、メモリーへの書き込みが終了するまで電源が切れない仕様になっていたと思います。

今回がこの条件に当てはまらないのであれば別の原因かもしれませんが、そうなるとちょっとわかりかねますのでメーカーサポートか、他の方の意見を待ってみてはいかがでしょうか?

書込番号:6586637

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2007/07/29 07:06(1年以上前)

長秒時のノイズ低減処理中は、液晶は非表示の状態になると
思いますので、ハングアップかと。。

書込番号:6587311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/07/30 00:10(1年以上前)

いろいろアドバイス有難うございます。
先ほど調べてみましたが、長秒時野伊豆低減機能の設定は自動になってありました。
また、今考えてみると、カメラが赤いランプ(メモリ書き込み処理時)がついてある時に再生ボタンを押したような気がしますが、それってだめですか。

書込番号:6590292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/07/30 00:16(1年以上前)

ダメかどうかはわかりませんが、メモリー書き込み中は再生出来ないと思います。
ところで、その現象には再現性はあるのでしょうか?
ちなみにその現象が発生する時のシャッター速度はどれくらいだったのでしょうか?

書込番号:6590316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信22

お気に入りに追加

標準

上高地での撮影について

2007/07/27 23:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

スレ主 HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

9月に初めて上高地に行く予定を立てています。

近畿から1泊2日の強行日程です(^^!
写真好きには人気の観光地ですが、全くイメージが沸きません。
おそらく行かれた方や、行かれていなくてもイメージがしっかりつかめてしまう先輩方が多いと思いますので質問させてください。
ちなみにバスツアーです。

できれば青空が水面に写る大正池を収められたらと思ってます。
・・・雨降るなよ(^^;;

レンズはEF17-55F2.8ISは持っていくとして、超広角と望遠レンズは必要でしょうか?できれば3本シグマの10−20とEF70-200F4Lを持っていけたらと思ってます。フィルタはCPLのみ持参する予定です。三脚は難しいかな・・・。

撮影ポイント等、何でも良いのでアドバイスをお願いします!

書込番号:6583427

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/07/28 00:09(1年以上前)

こんばんは
上高地ですか。
だいぶ前に行ったことがありますが実にいいところですね。
(当時はフィルムカメラでしたが)
理想的には三本あった方がいいでしょう。

googleの画像検索で「上高地」で入力すると多くの画像を見ることができますよ。

書込番号:6583482

ナイスクチコミ!0


スレ主 HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2007/07/28 00:22(1年以上前)

写画楽さん

やってみました!
うそ臭いくらいにすごく綺麗ですねぇ。
こんなに綺麗な風景を目の当たりにしたらかなり感動しそうです。
撮影スポットもそうですが、時間帯など、ツアーなので自由にはならないかもしれないですが、調べて生きたいところですね。
ちょっと楽しみになってきました!

書込番号:6583538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/28 00:24(1年以上前)

大正池は、晴れても良いですが、早朝の霧の風景などに出会えると素敵です。

近くの田代池http://wildflower.yamanoha.com/kamikouchi050521/40.htm
や、河童橋付近からの穂高連峰http://wildflower.yamanoha.com/kamikouchi050521/04.htm
も定番ですね。

写真はともかく、時間があれば、明神池ぐらいまで散策すると気持ち良いですよ。

書込番号:6583550

ナイスクチコミ!0


スレ主 HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2007/07/28 00:32(1年以上前)

早朝の霧の風景・・・
9月は微妙なところでしょうか?
Googleで今見てたところです(^^;
宿泊のホテルがどのあたりか分からないのですが、可能であれば早起きして行ってみます。でも朝から人は多そうですね。
リンクしていただいたお写真、後でゆっくり拝見させていただきます。ありがとうございました!

書込番号:6583581

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度4

2007/07/28 00:42(1年以上前)

上高地行くには広角よりのレンズ持って行きたいですね。

焼岳や、穂高連邦など、晴れてれば晴れてるなりにきれいですし、曇りは曇りなりに。
オシドリともであって来るのもいいですよね。梓川の色と、・・・。
被写体は一杯。機材一杯持ってくのもつらいものあるので身軽で行って歩いて欲しいですね。

書込番号:6583618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/07/28 01:07(1年以上前)

朝モヤに煙る梓川を前景にした焼岳も絵になりますよ。
安房峠を下った白樺林も・・・。

書込番号:6583702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2007/07/28 01:20(1年以上前)

11月にマイカー規制が無かったころ、
車で行ったことがあります。

撮影スポットは水平の移動できる範囲にあるので
山登りの必要はないです。
普通のカメラバックでもいけます。

いちおうヤマですからレインコートなど雨の装備はあった
方がいいですね。
あと、谷間ですから昼間の時間も短く日が照らないと
案外暗いです。
小型でも三脚があった方がいいです。

>うそ臭いくらいにすごく綺麗ですねぇ。
PLの威力では・・・

書込番号:6583740

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2007/07/28 06:17(1年以上前)

今までに6回、7回(正確には覚えていませんが、、)くらい
いっています。(だいたい1年〜2年に1回のリピーターです)

バスツアーということなので、おそらく、河童橋周辺で
降ろされるかもしれません。あと自由時間がどれくらいあるか
ですが、河童橋/大正池の間は、普通に歩いて1時間くらい
ですので、三脚かついで、撮影しながらだと、片道2時間、
帰りは1時間で戻ってくるとしても3時間の自由行動時間が
必要ですね。

レンズは、広角から200mmまであれば十分と思います。
意外な動物との出会いもあったりして、300mm欲しく
なるケースもありますが、稀ですし。(実際には河童橋/
明神池の間が多い)

もし、宿泊が平湯温泉で、AMから自由時間ならば、平湯の
バスターミナルから7:00AM 前後からバスがあります。
30分程度で目的地に付きます。ので、大正池で降りて、
河童橋方面へ歩くのが良いと思います。(帰りは河童橋近く
のバスターミナルから乗ることになると思います)
時間があれば、明神池往復(2時間から3時間)もいいと
思います。

最後に、上高地の最大の難敵は、「お天気」です。
私の場合、ここ2回くらい雨/くもりです。くもり空だと
雄大な景色もかなりいまいちになります。(^.^);;
小雨くらい降ってくれたほうが、霧っぽくなってそれなりに
味のある風景にはなると思いますが、基本は「快晴」ですね。

過去の経験から晴れの場合でも、AM11:00頃まで快晴で、
午後から雲がでてきやすいと感じています。勝負するなら
早朝〜午前中だと思います。

書込番号:6584068

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2007/07/28 06:24(1年以上前)

すみません。ちょっと追加です。

レンズは 20-70 の間も欲しくなるかもしれません。
なんといっても有名な観光地ですので、広く撮りたくても
余計なものが写る可能性が高いので、標準レンズの領域も
必要ですよ。(特に河童橋周辺からの撮影で)

書込番号:6584075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2007/07/28 08:06(1年以上前)

河童橋近辺は、とにかく人だらけですよ。
休日だとバスツアーご一行様が、数十台単位で押し寄せるので。

一泊二日のツアーだと、時間もあまり自由にならないでしょう。
たくさん機材を持っていっても、重いだけで結局撮影はちょっとだけになるような気がします。
せっかくの上高地ですから、散策することをメインにして、フットワーク重視の機材選びがいいのではないでしょうか。

EF17-55F2.8IS一本、
もしくはシグマの10−20を追加、
を推奨します。

書込番号:6584190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2007/07/28 08:16(1年以上前)

朝夕の三脚でぐっと絞って撮る風景なんて素敵でしょうね。

書込番号:6584210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2007/07/28 09:24(1年以上前)

HakDsさん、はじめまして。

上高地、是非とも楽しんできて下さい。
私は過去10回以上は行ってますが、ここだけは何度行っても飽きないんですよ。あっ、ディズニーランドもそうでした(汗)

EF-S17-55F2.8IS という素晴らしいレンズをお持ちのようですが、基本的には間に合うと思いますが、ビミョーにワイド側、テレ側ともにカバーできると良いかも知れません。
ご参考に一昨年に訪れた写真をアップしておきましたが、殆どがEF-S17-85 で撮影したものです。100mm以上はあまり必要ないかも知れません。河童橋では広角は是非とも欲しいところですね。

三脚は何とも言えません。私もこのときは持って行きましたが、家族全員の写真を撮る時しか使用しませんでした。ハイキングコースで三脚立てるのも迷惑かもしれません。

自身のブログでは写真をアップしてもExif情報は普段は意図的に改ざんしているんです。理由は写真そのものの構図や人や物の表情、情景を紹介するのが目的なので、Exif情報なんてどうでもいいからです。でも今回はご参考にアップしてものすべて公開してますので、画角など参考にしていただければ幸いです。

お天気、晴れるといいですね!
良い思い出となられる事を祈念いたします。

書込番号:6584338

ナイスクチコミ!0


Phierenさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件 整理中のアルバム 

2007/07/28 09:39(1年以上前)

この間行ってきたばかりです。

猫のきもちさん と同意見です。
小生は EF17-55F2.8IS 一本で十分間に合いました。
十ン年前に言ったときも、標準域のレンズで十分間に合いましたし……。

明神池は有料です。途中の散策路は気持ちいいですよ。
かっぱ橋から(明神池とは)反対方面にウェストン碑、散策路をさらに進んで大正池、大正池から眺める穂高も画になります。

願わくはお天気に恵まれることを祈ります。

書込番号:6584378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2007/07/28 10:20(1年以上前)

HakDsさん、おはようございます。

上高地...嘘臭いほどきれいですか?でもそれが本当なのです!!!

バスツアーとのこと。スケジュールの詳細がわかりませんが...。

自分が(家族連れで)上高地へ行くときは、大正池のバス停で下車し、
梓川やその周辺の湿地帯を散策しながら河童橋へと向かいます。
午後は明神池を往復ですかね...。
翌朝は前日スポットのあたりがつけられるでしょうから、スポットに直行かな?

機材はEF17-55F2.8IS、EF70-200F4L、シグマの10−20があれば十分かと?
三脚は広げるスペースはほとんどないですからね...。

あくまで自然を楽しむところですから、自然の植生を守るためにも
上記梓川沿い湿地帯や、河童橋〜明神池間の梓川西側通路は最小限の歩道です。
三脚を広げてしまうと苦情が出ると思いますよ(自分は文句を言います)。
中版あたりを持ち込まれる方も多いですが、三脚難民化していますね...(笑)。

抜けるような青い空と美しい水と山並みが特徴ですから、天候が問題です。
天気が良ければよいですね...好天を祈念しております!!

書込番号:6584480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2007/07/28 10:33(1年以上前)

上高地は朝早く(5時ころ)から人でいっぱいです。
奥穂高、槍に登る人、その辺を散策する人で。
観光バスでも直接入れない日が多く、平湯か沢渡でシャトルバス乗り換えです。
わたしならEF17-55F2.8ISと三脚です。
朝夕は三脚があったほうがよいと思います。

晴れればとてもよいところです。

上高地から奥(歩いて6、7時間)に入った涸沢。
9月後半から10月初めの涸沢の紅葉は最高です。

書込番号:6584515

ナイスクチコミ!0


alto47さん
クチコミ投稿数:29件

2007/07/28 12:44(1年以上前)

自分も5月初めに行ってきましたが、ほんと良い所ですね上高地
ごく普通に撮るなら、レンズはEF17-55F2.8IS一本でもいけると思い
ます。
アルバムの3ページより12枚ほど下手な写真ですけどUPして
有りますが、5月3日で早朝ですが、霜でバリバリでとても
寒かったです。
9月初めでも、天気によっては結構冷えるかも?
上高地楽しんできて下さい。

書込番号:6584826

ナイスクチコミ!1


スレ主 HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2007/07/28 13:31(1年以上前)

スレ主の癖にちょっと出かけてしまいました。貴重な情報、本当に助かります。お写真をリンクしてくださった方、どうもありがとうございました。帰ってゆっくり見させていただきます。一番重要なのは天気みたいですね!こればっかりは運頼みになりそうですf^_^;

書込番号:6584941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:2件 よっちゃんちの雑木と山野草 

2007/07/28 13:57(1年以上前)

HakDsさん こんにちは。

上高地バスツアーですか。 
上高地内宿泊だと朝夕時間が取れて撮影にはいいんですが、周辺の温泉地に宿泊するツアーが多いですよね。
大正池でバスを降りて撮影しながら田代池経由バスターミナル・河童橋のルートが取れるといいですね。
バスターミナルから大正池往復は時間が勿体無いです。

皆さんおっしゃるようにカメラマン オンパレードですから。
早朝の大正池でのカメラマン風景です。
数年前コンデジでとった上高地ですが宜しかったらどうぞ。
http://www.imagegateway.net/a?i=w9sgZXeEUJ

書込番号:6584998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/07/28 15:00(1年以上前)

1週間前に、大阪発の特急サンダーバード、金沢からバスの1泊2日の
ツアーで行ってきました。(当日迄、上高地に観光バス乗り入れOKでした)
観光バスなので、手前の大正池でバスを降ろしてもらい、田代池-田代橋-
ウエストン碑-河童橋−バスターミナルと廻りました。
田代橋からの眺めもいいので、1時間コースならこのコースがいいと
思いますが、問題は、シャトルバスへの乗換が義務づけられるはず
ですから、大正池で降ろしてくれるかどうかです。
バスターミナルで降ろされると、河童橋と大正池が逆方向となり
往復しなければなりませんので、2時間かかります。
ぜひ、大正池で降ろしてくれるようシャトルバスの運転手に頼む
ほうがいいと思います。

書込番号:6585125

ナイスクチコミ!0


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2007/07/28 17:08(1年以上前)

HakDsさん、こんにちは。
>9月に初めて上高地に行く予定を立てています。

 私は登山目的や旅行で上高地には10回くらい行ったことがあります。
 河童橋や大正池からの穂高連峰の景色はあまりにも有名ですが、何度眺めても素晴らしいです。

 ただ、上高地は四季を通じて観光客や登山者で大変混み合っています。
 以前、空いているだろうと思って9月1日から2泊3日で出かけたことがありますが、想像以上に混んでいてウンザリしたことがあります。(苦笑)

 レンズについては、EF17-55F2.8ISとシグマの10−20の2本で良いと思います。
 時間があって三脚使用でじっくり撮れるなら望遠も良いですが、重い割に利用機会は少ないかと思います。

 上高地は奥に入るほど素晴らしいので、時間があれば明神池まで行かれることをお薦めします。>上高地から往復2時間

 もう一つのお薦めは帝国ホテルを前景にした穂高連峰でしょうか。

 1泊2日の強行日程のバスツアーということであまり時間は取れないと思いますが、良い写真が撮れることをお祈りしています。
 

書込番号:6585375

ナイスクチコミ!0


スレ主 HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2007/07/29 01:05(1年以上前)

やはり上高地はホントに人気なんですねぇ。楽しみです。雨男なんですが、天気が悪くても何か拾ってきたいと思います(^_^;)
いろんな写真を見ていると久々にリバーサルで撮ってみたくなりました!

書込番号:6586857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:2件 よっちゃんちの雑木と山野草 

2007/07/29 08:42(1年以上前)

HakDsさん おはようございます。

>雨男なんですが、天気が悪くても何か拾ってきたいと思います(^_^;)
>いろんな写真を見ていると久々にリバーサルで撮ってみたくなりました!

私も上高地の撮影はリバ−サル専門でした。デジタルと又違った発色でいいですよね。ピーカンだと画になりませんが、小雨程度でしたらモヤ・霧の濃淡で林が包まれますので幻想的な画が撮れる事がありますね。
数年前から事情で行けないんで・・・うらやましーです(w

アッ、もし100mmマクロがあればお持ちになると、原生林の倒木に生えたコケと若木の組み合わせが撮れるかも。
運よく日が差すと更にすっごく綺麗になります。

書込番号:6587458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信30

お気に入りに追加

標準

予算20万で最適な組み合わせ

2007/07/26 23:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

スレ主 omihaさん
クチコミ投稿数:44件

最近30Dを購入したのですが、ボーナスが出たのでレンズを購入しようと思っています。
候補にあがっているのは
1.24-70 F2.8
2.24-105 F4
3.EF-S17-55F2.8
です。
1と2では全然違うとお店の人に言われ(1にします、と言わされそうでした・・・)、3についてはフィルムカメラと共用したいことを考えると候補から外れてしまいます。
じゃあ1しかない、となってしまうのですが、
1とフィルターを買ったら予算いっぱいです。
今回の予算を使い切った後は暫く資金を捻出できないので、
有効に使いたいのです。
単焦点との組み合わせも考えたのですが、何が良いか分からず、皆様のアドバイスを頂ければと思います。

今持っているのは
EOS7と30D、
SP AF17-35 F2.8-4Di(タムロン)
28-105 F3.5-4.5UUSM(←物足りない感じがしてます)
70-200 F2.8L IS USM

主に風景を撮っていますが、ポートレートにも挑戦したいと思っています。
良い案がありましたらお教え下さい。


書込番号:6580230

ナイスクチコミ!0


返信する
TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/07/26 23:39(1年以上前)

EF24-70f2.8L USMですが、30Dにつけるとバランス悪いですよーーw
純正にこだわるようでしたら迷わずEF24-105f2.8L IS USMを
購入されて、あとはフルサイズ購入貯金にw

動きのある物を撮る機会が少ないなら、タムロンの28-75F2.8
辺りを購入されると良いかも。キヤノン用に限らず定評が
ありますからね。これに50mmf1.4 USM・85mmf1.8 USM・135f2L USM
の中で一番使いそうな画角をチョイス。

ていうので良いんじゃないですか?

書込番号:6580264

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/07/26 23:40(1年以上前)

訂正 2行目のf2.8L ISでなく、f4Lですね。

書込番号:6580267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2007/07/26 23:42(1年以上前)

omihaさん こんばんは

予算が20万なら EF24-70F2.8L を買っても
おつりが充分?きますよ

>有効に使いたいのです

変?なレンズを買ったらそのお金は有効ではありません
このレンズならきっと
「買ってよかった♪」となります

書込番号:6580280

ナイスクチコミ!0


スレ主 omihaさん
クチコミ投稿数:44件

2007/07/26 23:56(1年以上前)

TAILTAIL3さん、エヴォンさん、こんばんは。

TAILTAIL3さん、30Dに24-70F2.8はバランスが悪いとのことですが、
重さでしょうか(それとも機能的に・・・)
70-200F2.8も使っていますので、重さであれば、耐えるのですが。

エヴォンさん、
おつりがきたら、エヴォンさんだったら何を買いますか?

書込番号:6580327

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/07/27 00:07(1年以上前)

重量バランスですねーーー
(^^;まあ許容できればでしょうけれど。
使い勝手はEF24-105の方に軍配があがります。
(F4とはいえ、IS分がありますから)画質で24-70だと思いますよ?

ただ、画質やボケのコントロールという意味では、f4Lもしくは
タムロンの2.8ズームに単焦点を使って頂いた方が写真的には
おもしろいかと・・・あくまで主観。

書込番号:6580368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2007/07/27 00:17(1年以上前)

>おつりがきたら、エヴォンさんだったら何を買いますか?

これのおつりですとレンズは無理ですね
フラッシュはお持ちですか?
スピードライト430EXが買えそうです

先程言い忘れましたが
EF24-105F4とEF28-70F2.8(旧タイプ)を持っているのですが
やはり明るいので室内でペットや家族の写真を
フラッシュ無しでも撮れますし
ボケが綺麗で両方を見比べると、こちらの方が
立体写真?っぽくみえるのが気に入っております

確かに重いです(300gほど)
24-105もいい写りをしますが
どっちがいい?と聞かれたらやはりF2.8のほうと思います

書込番号:6580413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/27 00:20(1年以上前)

私は風景の時は24-105 F4
ポートレイトの時はタムロン28-75F2.8
これで十分ですけど。

書込番号:6580432

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/07/27 00:25(1年以上前)

こんばんは
タムロンA05(17-35mm)を5Dで使用しています。併用しているA09(28-75mm)ほど一般評価は高くありませんが、実感としてはよいレンズの部類です。
APS-Cでは標準ズームの画角になりますので、併用してから判断するのもいいのではと思います。
APS-Cでの24mm始まりというのはどうなのでしょうね。
35mm判と併用で折り合いをつけるというところが微妙です。
割り切れば、ポートレートには前述のA09はいいと思います。
これに加え、タムロン90mmF2.8(272E)の三兄弟はとても価格性能比が高いと思います。

書込番号:6580443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/07/27 00:27(1年以上前)

omihaさんこんばんは
個人的にお勧めは24-70ですけど、
バランスが。。。。であればバッテリーグリップつければバランス問題はなくなると思います。
でも、風景だったら24-105も捨てがたいですよ。
写りはシャープですし焦点距離も便利な範囲です。ISもついているので暗所でもそこそこがんばってくれます。

ただ、ポートレートにおいては24-70の方が趣があって向いているのではないかと思います。

書込番号:6580447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2007/07/27 00:32(1年以上前)

F値が明るい24-70 F2.8と言いたいところですが、24-105 F4の方は強力なISが付いてますのでF値よりも使われる画角で選択してみては如何でしょうか?

書込番号:6580458

ナイスクチコミ!0


xj12さん
クチコミ投稿数:1068件

2007/07/27 00:50(1年以上前)

>ポートレートにも挑戦したい

EF24-70F2.8Lで決定かと

書込番号:6580506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/27 01:22(1年以上前)

5Dであれば24-70をお勧めするのですが、30Dであれば17-55が最高の組み合わせなのは間違いないです。
ただ銀塩での使用も考えておられるということで、やっぱり24-70になるんでしょうか・・・。
どちらにしても24-105は個人的にはお勧めできません。

書込番号:6580598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/07/27 06:13(1年以上前)

お気に入りの一本として、ずーっと使い続けるには24-70mmF2.8が良いかと

書込番号:6580854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/07/27 06:13(1年以上前)

銀塩でも使いたくてポートレートにチャレンジしたいという事と重さには耐性があるということなので、私はEF24-70mmF2.8をお勧めします。
もしやはり重さがというならポートレートでしたらEF24-105mmF4ISよりタムロン28-75mmF2.8がとても良いでしょう。

書込番号:6580855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:127件

2007/07/27 07:51(1年以上前)

レンズは数より質です。

書込番号:6580953

ナイスクチコミ!0


EOS KISSさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/27 12:24(1年以上前)

候補にあがっているのは
1.24-70 F2.8
2.24-105 F4
3.EF-S17-55F2.8
主に風景を撮っていますが、ポートレートにも挑戦したいと思っています。
良い案がありましたらお教え下さい。


ポートレイトであれば、「1」でしょうね。
BG-E2も購入すれば、バランスもいいですし。
でもタムロンA09(28-75F2.8)でも十分いいと思いますが・・・

書込番号:6581522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2007/07/27 19:31(1年以上前)

>単焦点との組み合わせも考えたのですが、何が良いか分からず、皆様のアドバイスを頂ければと思います。
単焦点であればEF24F1.4LかEF35mmF1.4ですかね。

1.24-70 F2.8
2.24-105 F4
3.EF-S17-55F2.8
の中で有れば1ですかね。
3はaps-c機しか使えません。

書込番号:6582418

ナイスクチコミ!0


EV±0さん
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/27 22:03(1年以上前)

こんばんは

ポートレートなら24-70Lで決まりですね〜良く写りますよ。
バランス?70-200LISに比べたら全然平気です (^^v

書込番号:6582918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 EOS 30D ボディの満足度5 ふぉとぱす 

2007/07/27 22:14(1年以上前)

こんばんは〜

1.24-70 F2.8がいずれは買うレンズであれば、
資金のある今のうちに買ってしまった方がよさそうですね!

書込番号:6582959

ナイスクチコミ!0


スレ主 omihaさん
クチコミ投稿数:44件

2007/07/27 23:24(1年以上前)

こんばんは。

本日、買ってしまいました。
24-70 F2.8です。

お店で30Dに付けてみましたが、
全然重くないです・・・。
70-200の使用で筋肉がついてしまったの?
それはちょっと悲しいかも・・・

70-200とフードを兼用できないのが、ちょっと不満です。
ET-86とEW-83Fの形状にそんなに差があるとは思えないのですが。

でも、
AFが速いです。赤帯が光ってます。もう2時間も見惚れてます。
広角側でレンズが伸びます・・・

今日は興奮気味で寝られそうもないので、早朝から撮影に行ってきます。

たくさんの人からご意見聞かせて頂き、うれしかったです。
ありがとうございます。

書込番号:6583275

ナイスクチコミ!0


EV±0さん
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/27 23:34(1年以上前)

こんばんは

あら!24-70Lご購入おめでとうございます (^^
広角ほど伸びますよね、外付けストロボ必須です。
この3点セット握力付きますよ〜頑張って撮影して下さいね (^^v

書込番号:6583323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 EOS 30D ボディの満足度5 ふぉとぱす 

2007/07/27 23:37(1年以上前)

購入おめでとうございます!

カメラバッグは大丈夫ですか ~~?
私は他のレンズとの兼ね合いで翌日に新調してます^^;

書込番号:6583337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/07/27 23:41(1年以上前)

購入おめでとうございます。
即決ですね!
ほんと不思議なレンズですから、このレンズの魔力に酔いしれちゃってください。

書込番号:6583359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2007/07/28 00:26(1年以上前)

こんばんはomihaさん

ご購入おめでとうございます

ご決断早いですね
たっぷりと使いまくってください

選択肢にEF24-70F2.8Lが入っていると
どうしても薦めたくなってしまうレンズです

どれを買われてもおそらく28-105 F3.5-4.5Uの
出番は無くなると思います

いつか資金を捻出できる時がきましたら
SP AF17-35 F2.8-4Diと28-105 F3.5-4.5Uを人質に出して
EF16-35F2.8LUを買っちゃって下さい
もうこれ以上レンズはいらないと思います

書込番号:6583555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2007/07/28 03:13(1年以上前)

30Dご購入おめでとうございます。ポートレートならズームなら24−70.タムロンA09.単焦点なら501.4か851.8.1352.0がお勧めです。特に1352.0Lはお勧めです。
沼への誘いです。

書込番号:6583947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/07/28 04:46(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

重いレンズも意外とカメラに付けると軽い物ですよ。
ただ、バックに入れると重くなります。(^^;)

フードは焦点距離によって効果の出る大きさが変わるので残念ながら 24-70と70-200は兼用できませんね。
70-200のを付けると多分けられるはずですよ。

そうそう広角側が伸びますよね。
今日あたり早速撮影でしょうか?
楽しんでくださいね。

書込番号:6584017

ナイスクチコミ!0


スレ主 omihaさん
クチコミ投稿数:44件

2007/07/28 23:47(1年以上前)

こんばんは。
即決というか、お店で2時間以上見てました。
見てるうちに、あ〜欲しい、欲しい、と思ってしまって。

三脚やストロボ、バッグも含めると、全部で約10KG。
お米1袋ですね。
さすがに移動中は重いですが、
満足感で戦っています。

フォーカシングスクリーンが欲しいなと思ったのですが、
30D用ってキヤノンのアクセサリーカタログにありません。
30Dのカタログには、「固定式、プレシジョンマット」と書かれていますが、
これって、ファインダーから見えるザラザラ模様のことですか。
効果がよく分からないのですが、
十字の入ったタイプとかは無いのでしょうか。

書込番号:6586598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/07/28 23:52(1年以上前)

確か30Dはマット交換は出来なかったと思います。
裏技を使えば可能なようですが、メーカーは対応してないといったほうがよいでしょうか?
30Dの後継機種からはどうなるかわかりませんけどね。
このあたりは対応していってもらいたいものです。

書込番号:6586616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/07/29 01:23(1年以上前)

>フォーカシングスクリーンが欲しいなと思ったのですが、
>30D用ってキヤノンのアクセサリーカタログにありません。

残念ながら無いんですよ。
このクラスに出してくれるといいんですけどね。

書込番号:6586908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2007/07/29 08:00(1年以上前)

>即決というか、お店で2時間以上見てました。
私はレンズを"買うときは此れを買う"と決めてから行き、買って直ぐカメラにつけファインダーを覗きます。
2時間も悩んだら疲れてしまいますから(笑)

あっ、ご購入おめでとうございます。

書込番号:6587388

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月18日

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <81

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング