EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:700g EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月18日

  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(30556件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1345スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

UVフィルターについて

2006/04/21 08:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

クチコミ投稿数:337件 Juniperjones Photography 

みなさんこんにちは。30dを愛用してるものです。
レンズは135mm L f2 と17-40mm Lを頻繁に使用します。現在、プロテクターとしてこれらのレンズにUVフィルターを取り付けていますが、フィルターを外した場合のほうシシャープな画質げ得られる事を最近認識しました。
実際、レンズ保護のためにこのようなフィルターを使用になられている方はどのくらいおられるのでしょうか? フィルターなしでもしレンズの外ガラスに傷などついても大丈夫なのでしょうか??

書込番号:5013555

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:31件

2006/04/21 09:13(1年以上前)

フィルタの付け外しでレンズにぶつけないように気を付けましょうね。

書込番号:5013600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/04/21 10:17(1年以上前)

UVフィルターの意外な効果としてレンズの焼けを抑えられるみたいです。

書込番号:5013669

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/04/21 10:30(1年以上前)

UV でもプロテクターでもあまり変わらないと思うんですが、MC の方が悪影響は
少ないでしょうか。
プロテクトは前玉が大口径で枠に近い広角だけ付けてますが、いずれにしても、
逆光時にはフィルターを外すことにしています。

書込番号:5013687

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/04/21 11:03(1年以上前)

幸いにも、私にはフィルターの有る無しでの画質の変化を見破れません...
しかし、レンズに1枚レンズが増えるのですから、画質が下がっても上る事は無いような気がします。
>フィルターなしでもしレンズの外ガラスに傷などついても大丈夫なのでしょうか??
傷も同じで有るより無い方が良いに決まってます。だから、傷を付けないようにプロテクターで保護していると思います。

私の場合は...
シャッターチャンスを探している時は付けています。
良いのを撮りたいと思った時に外します。(見分けられないのに...)
もちろん付け外しで傷つけないように充分注意して行ってます。

書込番号:5013735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件

2006/04/21 11:17(1年以上前)

おはようございます。
フィルターは「習慣的に」つけています。つけない時との違いは分かりませんが、フィルターかフードか、を選択させられるPro1の場合はフードを優先しています。
やっぱり前玉に傷がつくのは精神的ダメージが大きすぎるので…。

書込番号:5013755

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/04/21 11:31(1年以上前)

ワタクシも、妖精様(出展は5013683)と同じく、見破れません。幸せ(*^^*)

書込番号:5013777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/04/21 11:37(1年以上前)

こんにちはッ(^^)

UVフィルターはデジカメには効果なしと聞いておりますので持っておりません、プロテクトフィルターは傷防止目的で使用していますが撮影時には外しています。

ただ条件が悪い場所(砂埃が多い所etc)ではプロテクトフィルターを使用しています、やはり傷防止ですね。
主にサーキット場(スタンドではなくコース脇)では常用しています、砂埃/小石/小さなパーツetcが目に見えないスピードで飛んできますので。

余談ですが風景撮影時にはPLフィルターを多用しています。

書込番号:5013794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2006/04/21 13:32(1年以上前)

GR読本(確か2巻目)というリコーの銀塩GRの本の中で、田中長徳さんはこう言ってました。
「GR(21mm)にフィルターなんかいらない。
レンズ保護のフタもいらない。
ちょっとの傷や埃程度は写りには関係ないんだから、そんなもんオレは買ってからすぐフードと一緒に捨てちまった。
さあ、あんたも今すぐこのビルから投げ捨てちまいなさい。」

もちろん貧乏性の私は、すべてのレンズに保護フィルター使ってます。
でも実は昨夜、「EF50mmf1.8」を眺めていて、「こいつにはフィルターなくてもいいんじゃないかな。安いし、そのほうがレンズが薄くなるし」と思って一度外しました。
結局、また元に戻しましたが。(ああ、小市民……)

書込番号:5013981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2006/04/21 13:35(1年以上前)

Juniperjonesさん 、こんにちは。
私も、レンズプロテクターを付ける派です。
通常はつけっぱなしにしています。
それはなぜかというともう少しで苦い経験
になりそうだったからです。
18-55mmを付けていてKiss Digitalを
落としたことがあります。そのとき、
どうやら、落とし方が悪かったらしく、
レンズプロテクターのガラスが粉々に
なってしまいました。
付けてなかったらと思うと…
ああ、恐ろしい!!
こんなことはまれかもしれませんが、
それ以来もずっと付けるようにしています。
今は24-105mmで、私にとってはとても
高価なレンズなのでほこりがレンズに
直接付くのが嫌だという意味もあって付けています。

あと、ぼくちゃんさんと同じように
直接レンズを拭くのは嫌なので、レンズプロテクター
を付けて、あとは普通にゴシゴシ拭いています。

書込番号:5013985

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/04/21 14:02(1年以上前)

Juniperjonesさん、こんにちわです。
私はPLフィルターはたまに使いますが、プロテクター類は一切使いません。わざわざ重くてかさばるデジ一眼を使っている理由が高画質の画像が欲しいからです。その代わりフード類はEF50/1.8II以外は全て用意(純正普及レンズは付いてない場合多し)して必ず着けて撮影するように心がけています。スレ汚し失礼しました。ではでは(^^;;

書込番号:5014016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件 Juniperjones Photography 

2006/04/21 14:53(1年以上前)

皆さんご回答有り難うございました。
ときどき夜景などを撮影するときにフィルターに光が移り、ファインダーに現れる時があるのでそのときだけ外そうと思います。

書込番号:5014085

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/04/21 15:01(1年以上前)

えぇーっと、ここはでぢかめの板でしたよね(をい

夜景とフィルターとでぢかめの組み合わせは、ファインダーに見えてない光が写る事があるので、気にしてみてくださいね〜

書込番号:5014100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2006/04/21 15:52(1年以上前)

>かま_さん
それは光霊のことですか

書込番号:5014184

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/04/21 16:51(1年以上前)

はいー 露光時に、シャッターが開いた時の反射光路で発生するゆぅれぃですー m(~o~)m裏飯屋〜

書込番号:5014282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 EOS 30D ボディの満足度5

2006/04/21 18:54(1年以上前)

逆光での人物撮影に苦労していましたが30Dにしてから日中シンクロで撮影しても人物の白トビが無くなり、PとオートとPに強制フラッシュ撮影で失敗の数が飛躍的に少なくなりました。
フイルターをいちいちはずす時間の余裕がないので・・・

書込番号:5014528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/04/21 20:40(1年以上前)

 以前、砂浜にて撮影中。突風がふき。プロテクトフィルターが
傷だらけになったことがあります。
 フィルターを付けていなければ、レンズがダメになっていたと
思います。
 
 まぁ、保険みたいなものですよ。

 ちなみに、効果は不明ですが、UVカットを付けてます。
  

書込番号:5014732

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度4

2006/04/21 21:33(1年以上前)

まあ、悩むならつけといた方がいいでしょう。
MCプロテクター位でもいいですので。

書込番号:5014869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2006/04/21 21:53(1年以上前)

>フィルターを外した場合のほうがシャープな画質げ得られる事を最近認識しました。

信じられませんね。

同じ被写体を、同じ条件で撮り比べたものを見せてもらえませんか?

今のレンズは、もともと紫外線を通さないので、UVフィルターではなく、保護フィルターのほうが最適です。

また、逆光の時は確かにフィルターのある方が、ゴーストやフレアーが出やすいですが、フィルターが無くても多かれ少なかれ影響があるものだし、ゴーストやフレアーがある方が写真として効果的なこともあるので、私は全然気にしてません。

どんなに気を付けても、レンズには目に見えない細かい傷が必ず付き、だんだん全体が曇ったようになるので、NOフィルター派の人は覚悟が必要です。

書込番号:5014927

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/04/21 22:36(1年以上前)

ガラス越しの撮影でもわからないようなことはありますね。
違いは条件の悪いところでは出てくるでしょう。強い点光源が差し込むとか。
わたしはほとんど素です。

書込番号:5015057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/04/22 02:51(1年以上前)

レンズ保護を目的に、特に大切なレンズを中心にふだん装着しています。
時と状況によっては、外す際もあります。

Tokina AT-X 124 PRO DX→Kenko PRO1D PROTECTOR(W) 77mm
Nikon AF-S DX ED17-55mm F2.8G→Kenko L41 SUPER PRO(W) 77mm
Nikon AF-S VR ED24-120mm F3.5-5.6G→Marumi DHG Lens Protect 72mm
Nikon AiAF Micro ED70-180mm F4.5-5.6D→Kenko HMC L37 WP 62mm
Nikon AF-S VR ED70-200mm F2.8G→Kenko L37 SUPER PRO 77mm
Nikon AF DX Fisheye ED10.5mm F2.8G→ゼラチンタイプ非装着
SIGMA 15mm F2.8 EX FISHEYE→ゼラチンタイプ非装着
Nikon AiAF 20mm F2.8D→Marumi DHG Lens Protect 62mm
SIGMA 24mm F1.8 EX DG→Marumi DHG Lens Protect 77mm
Nikon AiAF 28mm F1.4D→Kenko HMC L37 WP 72mm
Nikon AiAF 35mm F2D→非装着
Nikon Ai 45mm F2.8P(SI)→純正付属専用枠色フィルター 52mm
Nikon AiAF 50mm F1.4D→非装着
Nikon AiAF Micro 60mm F2.8D→非装着
Nikon AiAF 85mm F1.4D→非装着
Nikon AiAF DC 105mm F2D→非装着

Canon EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM→Kenko HMC PROTECTOR(W) WP 77mm
Canon EF-S 17-85mm F4-5.6 IS USM→Kenko HMC PROTECTOR(W) WP 67mm
Canon EF17-40mm F4L USM→Kenko HMC PROTECTOR(W) WP 77mm
Canon EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM→Kenko PRO1D PROTECTOR(W) 58mm
SIGMA 14mm F2.8 EX HSM→ゼラチンタイプ非装着
Canon EF28mm F1.8 USM→非装着
Canon EF50mm F1.4 USM→非装着
Canon EF85mm F1.8 USM→非装着
Canon EF100mm Macro F2.8 USM→Kenko MC PROTECTOR 58mm
Canon EF300mm F4L IS USM→非装着

PENTAX FA 20mm F2.8→Marumi DHG Lens Protect 67mm
PENTAX FA☆ 24mm F2AL→Marumi DHG Lens Protect 67mm
PENTAX FA 28mm F2.8AL→非装着
PENTAX FA31mm F1.8AL Limited(Silver)→非装着
PENTAX FA43mm F1.9 Limited(Silver)→純正専用枠色フィルター 49mm(取り寄せ)
PENTAX FA77mm F1.8 Limited(Silver)→非装着
SIGMA CHZ 28-200mm F3.5-5.6 MACRO(Kマウント)→非装着

書込番号:5015745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

どのレンズが?

2006/04/20 22:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

クチコミ投稿数:13件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

はじめまして。今月のはじめに30Dボディを購入しました。
今までは子供を撮る程度でしたのでレンズのことはあまり気にしてはいなかったのですが、今、広角レンズの購入を考えています。夏に海へ旅行の予定があるのでそれまでにはなんとか手に入れたいと思っているのですが、どのレンズが30Dに一番おすすめでしょうか?

書込番号:5012725

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度4

2006/04/20 22:55(1年以上前)

純正と同じ頃でるタムロンの
http://www.tamron.co.jp/news/release_2006/news0323_a16.html
これはいかがでしょうか。

書込番号:5012812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2006/04/20 23:17(1年以上前)

早速の返答ありがとうございます。
このカメラを購入する前はフィルムのEOSKissを使っていました。レンズはそれについてきたタムロン製の300mmまでのレンズのセットだと思います。型式がわかりません。
ただレンズの購入と一緒にEOS-7の中古可の購入も考えています。
そのためデジタル専用では困るのですが、、、やっと写真に向き合える時間が取れるようになったのでいろいろそろえていきたいと思っています。その一歩として広角をと思いました。

書込番号:5012882

ナイスクチコミ!0


HARIMAOさん
クチコミ投稿数:837件

2006/04/20 23:32(1年以上前)

EOS7と30Dでは画角が異なってしまいますね。どちらにも使用できるレンズで広角ならシグマ12-24ぐらいでしょうか。

でも、ここはシグマ20mmF1.8を推してみます。30Dでは32mmですが、EOS7では20mmの広角。F1.8は室内や夜の撮影でも威力を発揮します。20mm程度の広角の場合、ズームレンズだと湾曲が強いように感じます。なので、単焦点の方が歪みが少ない写真ができるように感じます。

20Dとシグマ20mmの作例です。
http://harimao.blog14.fc2.com/blog-category-10.html

書込番号:5012935

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2006/04/20 23:33(1年以上前)

こんばんは。

銀塩と共用の広角と言うと
EF17-40mmF4L
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10501010030
Tamron17-35mm(A05)
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10505510503
辺りが有名ですが。

書込番号:5012942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/04/20 23:34(1年以上前)

> ぶうちいさん

広角というと、35mmフルサイズ換算で、焦点距離35mm相当の画角から言います。
ご希望は、35mmフルサイズ換算で、広角ズームのテレ端(望遠側)とワイド端の焦点距離はどの程度でしょうか?

例えば、17-35mmをカバーできる広角レンズが必要とかです。

書込番号:5012945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2006/04/20 23:45(1年以上前)

そうですか、、、でもメインはもちろん30Dでいくつもりです。
ただ30D購入後EOS Kissでは物足りなくなってきたため購入を考えているので、できれば両方で使えればと思ったのですが、、、デジタルはデジタル専用がというようであればやはりそうしようかと、、、まだまだ考えていきたいと思いますので、お力添えよろしくおねがいします。

書込番号:5012983

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度4

2006/04/20 23:48(1年以上前)

のんびりやってたらこんなにレス続いてる。

書込番号:5012993

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/04/20 23:55(1年以上前)

>デジタル専用では困るのですが

何o位からのレンズが必要でしょうか?ズーム、単焦点?

EF17-40mmF4LもTamron17-35mm(A05)も30Dでは短めの標準ズーム
銀塩では超広角ズームになります。

30Dには安価なEF-S18-55mmを(中古を含め)買い、銀塩用にタムロンSP AF 28-75mm F/2.8 XR Diやシグマ24-70mm F2.8 EX DG MACROなど別途購入するのが良いのでは?
写りも良く評判もいいですし、もちろんデジ銀塩両方使えます。

ちなみに私は20Dと銀塩でEF17-40mmF4Lを併用しています。

書込番号:5013010

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/04/21 00:12(1年以上前)

タムロンが、おそらく28mm〜のレンズとして...

EF17-40F4Lが、30Dで標準、Kiss7で広角となって良いと思います。
無責任にも私は使ってませんが...私が欲しいレンズです...

書込番号:5013070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 EOS 30D ボディの満足度5

2006/04/21 00:15(1年以上前)

私の場合、タムロンの17-50 全域F2.8が今一番ほしいレンズです。

書込番号:5013080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/04/21 01:13(1年以上前)

とりあえず、レンズキット(EF-S 17-85mm F4-5.6 IS USM)が、これ一本で扱いやすいかと。
これに、1万円弱と安価な明るい単焦点EF 50mm F1.8 IIでも買っておけば、どうでしょう。
銀塩Kissでは、50mmは標準レンズですし。

書込番号:5013217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/04/21 01:33(1年以上前)

Kissについてきたタムロンのレンズは28mm始まりですかね?
そうだとするなら17mm始まり程度のレンズが欲しいのであろうと思います。
銀塩と共用という事であれば、値段でタムロン17-35mm (A05)、写りでEF17-40mmF4Lですかね。

デジタル専用というのなら、5月発売のタムロン17-50mm(A16)か純正では値段でEF-S18-55mm、ISと中望遠まででEF-S17-85mmIS、ISと明るさでEF-S17-55mmF2.8ISあたりが候補ですね。
コストパフォーマンスはタムロンで、便利さならEF-S17-85mmISかな。

もっと超広角がご所望であれば銀塩共用ならシグマの12-22mmしかないです。
デジタルならEF-S10-22mmでしょうか。

書込番号:5013259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2006/04/21 07:54(1年以上前)

ありがとうございました。
みなさんの意見を参考にさせていただきます。
本当にありがとうございます。
また購入したらもどってきたいと思います。

書込番号:5013509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/04/21 09:24(1年以上前)

30D、買うことに決めました。KissDNと悩みましたが、KissDNだと手持ちの古いEOS (100QD)と操作系が違い過ぎるのと、質感がきっとそのうち不満の種になりそうなので、30Dにしました。

本題ですが、私も銀塩と共用できる広角ということで、敢えてEF20-35 F3.5-4.5USMにすることにしました。中古だとずいぶん安くなっているようですし。30Dで考えると広角側が物足りないのですが、5Dが二世代位進んで安くなったらフルサイズに買い替えたいなという希望を込めて。

30Dあるいは20DあたりでEF20-35をお使いの方っていらっしゃいますか?

しかし、古いスピードライト(540EZ)がまともには使えそうにないのが痛いです。

書込番号:5013608

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2006/04/21 10:17(1年以上前)

EF20-35mmF3.5-4.5USMは借りて使った程度ですが、

10D、30D、5DでEF20-35とEF24-85を較べてみたことがあります。
24-85は設計の古いレンズで、デジタル対応の新しいレンズ、
例えば17-85ISのほうがシャープさは上でしたが、
それでも20-35よりは24-85のほうがシャープでした。

という程度に、20-35は感じました。
20-35はフィルムと共有できるのは利点ですが、
30DにはEF-S18-55のほうがまだ良いかも?という場面も少なくはないかもしれません。

書込番号:5013667

ナイスクチコミ!0


ぴん坊さん
クチコミ投稿数:166件

2006/04/21 14:15(1年以上前)

こんにちは。

私は、30DとEOS-7を使っております。

>デジタル専用では困るのですが

30DならEF-S10-22mmをお薦め致しますが、専用では困るのであれば、EF17-40mmF4Lをお薦め致します。

どちらも所有しておりますが、個人的にはEF17-40mmF4Lの方がお気に入りです。(^^)EF-S10-22mmより使用頻度が・・・(^^;)

書込番号:5014030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/04/21 18:09(1年以上前)

EF-S18-55に負けちゃうんですか>EF20-35
うーん、それは寂しいですね。
EF17-40 F4Lがいいんでしょうが、さすがに予算オーバー。
困った……

書込番号:5014434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/04/21 19:18(1年以上前)

かかくねさん:
EF20-35mmは私は使った事ないのですが、オークションなどでも安いのでちょっと買おうかと思った事があります。

価格にもあまり情報ありませんね。
下のサイトあたりでは微妙な評価です。
http://www.eos-d-slr.net/lens_data/ef/index.html

古い設計だし実際にはどうなんでしょうね。

同じようなレンズではタムロン17-35mmあたりはそんなに高く無いし評判もなかなか悪く無いようです。

書込番号:5014566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/04/21 23:17(1年以上前)

ありがとうございます>くろちゃネコさん
便利なサイトがあるんですね。拝見しましたが、確かに微妙な評価ですね。
今、中古屋さんにEF20-35を取りおきしてもらっており、30Dのボディと共々、日曜日に引き取りに行く予定なので、現物を触って考えてみます。

書込番号:5015210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

またまた悩んでいます。

2006/04/19 20:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

以前、この掲示板で色々相談させて頂いて、30Dの事を聞いた者ですが、(現在kissDNです。)何気なくその後もこの掲示板を見ていると「30Dはいい!」って、非常に感じてしまっています。

そこで再度皆様にお願いなんですが、

「kissDN」から「30D」に乗り換えた人にお尋ねしたいんですが、、!

やはり、「kissDNと30Dは、かなり差があるのでしょうか?」

30Dの詳細はカタログ等で、色々見てはいるんですが、実際に乗り換えた人たちの「感想」を聞かせて頂ければ、嬉しいんですが、、、。

「連写機能」「ピクチャースタイル」「スポット測光」「質感」
「画素数820万画素」その他色々、、、、。

「撮れる写真自体はあまり差はないはず?」とか、
「今すぐ買い換える必要性はない!」とか、

色々私自信を言い聞かせてはいるんですが、この掲示板を読んでいると、再度悩む様になってきました。

どちらの意見?「@そのままでOK!」「Aやはり差があるので買い換えても?」にしても、

是非たくさんの諸先輩方の「生」のご意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:5009947

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件

2006/04/19 21:50(1年以上前)

ここまで気になったものは、行ってしまったほうが精神衛生上いいですよ(^_-)-☆ 私なんか20Dからの買い替えですがそれなりに満足していますので…

書込番号:5010172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2006/04/19 22:16(1年以上前)

私もkissDNと30Dで悩んで30Dにしました。
理由はkissDNにして後悔するのと30Dにして後悔するの どちらがくやしいか と考えました。
kissDNで後悔した場合、さらに お金を出して30Dを買うはめになります。
30Dにして後悔するのは一時的に貧乏になるだけ。
で、30Dです。
こんな考えもありと思います。

書込番号:5010262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/04/19 22:26(1年以上前)

1.8型よりは、2.5型液晶の方が見易いのは確かだと思いますよ。
あと、ボクはSPOT測光も案外、利用していて有れば有ったで便利だと感じています。
それと、ISO1600(多用はしませんが。)でのノイズは、KissDNに比べると更に少ないですね。

マルチコントローラーによる9点測距AFモジュールも慣れると使い易いです。
あとは、5コマ/秒の連写を必要とするかどうかだと思いますが、
ボクは、ちょこまか動く自分の子供(8歳児)を撮る時、5コマ/秒のありがたさを感じます。

でも、KissDNは、コンパクトで十分な性能(今でもクラス一)を持った機種かと思いますので、
同様の魅力で、どうしても欲しい、とか感じなければ、特に買い替えるまでもないと思います。

書込番号:5010296

ナイスクチコミ!0


HACHIROBEさん
クチコミ投稿数:453件

2006/04/19 22:26(1年以上前)

参考になるかわかりませんが、私の場合20Dのサブ機としてキスデジNを使用していましたが、このたびキスデジNを手放し30Dを購入します。何故同じような物を?とお思いでしょうが、20Dがとても手に馴染むからでして、30Dも私の手に非常に馴染むのです。出てくる画質が同じでも使い勝手はまったく違います。
ドラマチックレンズさんがキスデジにどんな不満があるかわかりませんが、ただ新しいものが欲しいというだけでも立派な理由です。やはりキスデジにはない高級感もあると思います。価値観は他人に相談したところで答えは出てきません。最後はご自身が決めることです。カメラを撮影機として考える方、コレクションにされる方、様々いらっしゃると思います。

書込番号:5010297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:19件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5 kuroneko 

2006/04/19 22:31(1年以上前)

買ったら好いんじゃないですか。

それほど違いはないけど、EOS30Dは良いカメラですから。

連写秒速5枚と、2.5インチの液晶だけでも満足できるかと思います。

すぐ買いましょう。

書込番号:5010309

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2006/04/19 22:45(1年以上前)

迷ったときは高価な方を買うのは鉄則です。

書込番号:5010356

ナイスクチコミ!0


写麗さん
クチコミ投稿数:174件

2006/04/19 23:39(1年以上前)

以前お聞きになられたところを読んでみました。きっと貴女は
Dn>30Dでも すぐに飽き足らないと思います。この際5D
を購入される方がいいような気がします それの方が無駄がなさ
そうだと思いました。

書込番号:5010570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2006/04/19 23:41(1年以上前)


3月18日の発売日に購入したので、一ヶ月たちました。

Kiss DN は入門機と言う印象に対して、30Dはやはり中級機という印象で、Kiss DN から買い上がって良かったと思っています。

まずファインダーを覗いたら違いが歴然です。皆さんのお勧めのオリンパスのアイカップをつけたので余計ですが、ファインダーを覗いた時の絵が Kiss DN よりずっと大きく見ます。画素数が大差なくても被写体が良く見えれば良い写真が撮れる道理と思います。

2.5インチのモニターの威力は抜群、ピクチャースタイルは初め戸惑いましたが、最近は慣れて重宝しています。連写機能は期待した機能でしたが、スピード連写のポジションで1枚撮りするとつい2枚撮ってしまい、結局遅い連写モードで使用しています。(^-^;

質感ですが、プラスチックではなくマグネシウムですから持っている満足感は圧倒的に上です。Kiss DN に比べて重いですが、手にしっくり来るし、重さは気になりません。何より持っている喜びを感じます。

是非お奨めです。

書込番号:5010576

ナイスクチコミ!0


chutarouさん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:3件

2006/04/19 23:55(1年以上前)

思い切って買い換えましょう!!その方が精神的に落ち着きます。

書込番号:5010624

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/04/20 01:59(1年以上前)

こんばんは
・MFを時々使う
・スポット測光が必要
・連写性能が高い方がよい
・背面液晶は2.5インチが必要
・サイズや重量は気にしない
・ISO感度をファインダーで確認したい
・ピクチャースタイルに魅力を感じる

上記のうち4つ以上該当したら、30Dにしたらいかがでしょうか。

書込番号:5010933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/04/20 02:08(1年以上前)

予算に余裕があるのなら、欲しいと思っている、デジ一眼レフを買われた方が、写真撮影も楽しくなると思います。私的には一眼レフはファインダーの善し悪しで、撮影の楽しさが決まると思っていますから、30Dの視野率95%・倍率0.9倍、Kiss-DNの視野率95%・倍率0.8倍と比較すると、30Dの方がずっと良いです。

書込番号:5010952

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/04/20 04:14(1年以上前)

だって、もう心は30Dなのだから、買った方がいいよ。

出てくる絵は差ほど変わらないと言うけど、操作性、レスポンス、フェンダー、連写性能、
高感度ノイズの少なさ、AF性能、質感等キヤノンで言う所の、エントリーモデルと中級機の
差はそこにあると思います。APS-C機は2機種しか有りませんが(^^;)

確かドラマチックレンズさんはEF24-70F2.8のレンズ購入しましたよね?(予約)
30Dの中央クロスセンサーが生かせるではないですか(^^)

迷わず行けよ行けばわかるさ!

書込番号:5011030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/04/20 09:38(1年以上前)

kiss dnを会社で買って、使ってゆき一つのこまった状況に一時おちいりました。
ホワイトバランスが不安定でjpg出力だけでは大変不安が残って、色空間調節を少しづつ調整したら何とかなるようになりました。
また、28−135ISを使っているのですが薄暗い室内で望遠側で人の写真を撮ると、まだkissdのディジックエンジン1のほうが一つ一つの画素がつぶれませんでした。
人の顔の写真なので作例をだしてといわれると困るのですが、以上の点で大変困りましたので、個人的にkissdの二代目として20Dを購入しました。
結果、暗いところ、微妙な色合いの所の一画素のつぶれが殆どなく安心して使えてます。30Dは使ったことがありませんが、私なら30Dを買います。
今は、基本性能や用途から20Dで十分ですからこのまま使い続けます。欲を言えば、レンズの17-40f4lが欲しいですし、勿論5Dも欲しいです。しかし、なかなか一つ一つが高いので難しいところです。

書込番号:5011243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度4

2006/04/20 12:11(1年以上前)

絵的には感動するほど変わりはないですから、あとはスペックですね。30Dの今のスペックに必要性を感じてるか?だけの問題ですね。私は、D100、旧キスデジからの買い換えなのでメリットは凄く感じてます。

書込番号:5011477

ナイスクチコミ!0


ぴん坊さん
クチコミ投稿数:166件

2006/04/20 12:54(1年以上前)

ドラマチックレンズさん こんにちは。

私は、4/16にKiss DNから30Dに買い替えたばかりです。

皆様のご意見を参考に30Dに買い替える決心を致しました。
購入してまだ1日しか使用しておりませんが、後悔はしておりません。むしろ買い替えて良かったと思っております。
まぁ、感想は人それぞれですから・・・
あまり長時間悩むより、買いましょう。

この際ですから、是非30Dユーザーになって下さい。(^^;)


ただ、Kiss DNの軽さは捨てがたいような気もしますが・・・

Kiss DNを手放さず、30Dを買い足すってのは・・・?(^^;)


書込番号:5011566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2006/04/20 13:43(1年以上前)

私は初代kissDからの買い替えですが、大満足です!
レンズも17-85ISと70-300ISを同時に購入しました。
kissDの630万画素とkissDで使っていた18-55と75-300と比べても、絵のクオリティは格段に上がったと自分では感じています。

わたしも初心者ですが、30Dにしてからマニュアルモードを多用するようになり、日々試行錯誤ですがそれがまた楽しいですよ!
20Dを予算の都合で見送った経緯も含め、30Dが買えて最高です!!!

次はどのレンズを買おうか?それが楽しい悩みですね。

書込番号:5011654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2006/04/20 15:02(1年以上前)

>掲示板を見ていると「30Dはいい!」って、非常に感じてしまっています。

アクセルを踏んじゃいましょう。

書込番号:5011782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 EOS 30D ボディの満足度5

2006/04/20 16:51(1年以上前)

kissDN⇒30Dです。
一番気にしていた大きさや重さをまったく感じません。いかにグリップの持ち易さが重要か痛感!
2.5型液晶!ピントや露出の正確さ!バッテリーの持ちの良さ!連射の醍醐味!
買う前の安心感!買った後の満足感!・・・今なら
40D発売まで1年半楽しめます。

書込番号:5011943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件

2006/04/20 17:22(1年以上前)

>今なら40D発売まで1年半楽しめます。

うわー、同感しそうな自分が怖いです(汗)

書込番号:5011991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/04/20 21:16(1年以上前)

皆様、色々なアドバイス!
本当にありがとうございました。

私自身、もう一度私なりに皆様の貴重なアドバイスを基に考えてみます。

また色々相談させて下さい。
ありがとうございました。

書込番号:5012491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

何から揃えればよいのでしょうか?

2006/04/19 00:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

クチコミ投稿数:14件


 こんばんは。先日、念願の30Dを購入しカメラの事ばかり考えている毎日を送っています。
 ただ初めてのデジ一眼の為、レンズ資産やフラッシュ等のアクセサリー類が何もありません。今後、みなさんが撮られているような綺麗な写真を撮ってみたいと思うのですが、その為にはどのような機材から揃えていけば良いのでしょうか?
 もし宜しければ、みなさんの意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

 
 今の装備、被写体は以下の通りです。

 機    材: 30D+EF-S 17-85mm IS USM
         ケンコー PRO1Dプロテクター
         トランセンド 512MB 45倍速
 
 アクセサリー: ブロアー
         レンズクロス

 主要被写体:  子供、風景

書込番号:5008371

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2006/04/19 00:41(1年以上前)

三脚なぞ・・・・・・・・

書込番号:5008396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/04/19 00:50(1年以上前)

 
 早速の書込みありがとうございます。
 三脚も価格の幅が広くて、どれを選んでよいのか全く判りません。価格の高いものを買えば間違いないとは思うのですが・・・
 お勧めがありましたら、教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。


 

書込番号:5008416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/19 00:53(1年以上前)

ご質問が漠然とし過ぎてて的確な回答ではないかも知れませんが・・・

お子さんの撮影が室内中心ならやはりスピードライトはあった方が
よろしいかと思います。

あとは風景用にリモートスイッチRS-80N3とかでしょうか・・・。

具体的にご予算や、お子さんのどういったシチュエーションでの撮影か、
こういった風景等々をお書きになるとレスが付き易いと思います。

なお、撮影スタイル(RAWかJPEGか、とにかく連写等撮りまくるかなど)
にもよりますが、512MBではこころもとないかも知れません。

書込番号:5008427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/04/19 00:57(1年以上前)

C-PLフィルターもあるとイイかも・・・。

あと、カメラバックも・・・(^^;)
カビが生えないように、保存用の密閉容器と
乾燥剤、防カビ剤なんかも・・・。
----------------
>三脚

私は、安くてガッチリした、重量のあるものを買いましたが、
少し後悔しています。重たい事が役に立つこともありますが、
持って出歩くことが億劫になります。

最初は、廉価なもので良いと思いますが、あまり重たいモノは
避けた方が良いかも・・・(^^;)

書込番号:5008435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/04/19 01:12(1年以上前)

まずは、この一冊かこのCD1枚(^^

写真・映像用品総合カタログ
http://www.jpvaa.jp/catalog/catalog01.html

書込番号:5008469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/04/19 01:31(1年以上前)

 
 色々とアドバイスを頂きありがとうございます。
 
>モツレクさんへ

 子供を撮る状況ですが、室内、屋外半分ずつくらいです。今、2歳でちょこちょこ動きまくっていますので、一瞬の可愛いらしい仕草をたくさん撮りたいと思っています。
 
 風景は、これといって撮るものは決めてないのですが旅行先等で
見つけた街並みや景色を撮れればと考えています。

 撮影スタイルですが、今はJPEG派です。失敗したくない写真を
撮りたい時だけRAWにするつもりでいます。連射は多用しません。

 予算ですが30Dを購入した為、現在手持ちがありません。よって今度何かを購入するとしたら夏のボーナスになるのですが、その時で5万円くらいは予算ができそうです。

>くろこげパンダさんへ

 カメラバックですね。うっかりしてました。まず最初に買わなければいけませんね。カビ対策も安価でできそうなので、これらを優先しようかと思います。
 三脚の件、参考になりました。軽いもので探してみようと思います。

 深夜にもかかわらず、書込みをしてくださりありがとうございました。

書込番号:5008524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/04/19 01:36(1年以上前)

>ラングレー(no.2)さんへ

どうもありがとうございます。こんなカタログを見てしまうと
物欲が高まり、行く先が怖いです。
みなさんはこうやって、○○沼へ引き込まれていくのでしょうね。

書込番号:5008537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/04/19 03:39(1年以上前)

撮影に出かける為に、
(1)予備のバッテリー
(2)カメラバッグ
(3)予備のCFメモリー(1GB程度は欲しい)
程度は最低欲しいですね。

昼間でも絞って撮影することや夜景撮影の為に、
(4)三脚:カーボン三脚で持って行くのも楽な、ベルボン製のカルマーニュ645が良いです。
(5)リモートスイッチRS-80N3
(6)小型の懐中電灯(夜景用)

どのような写真表現をお望みかで、次のレンズも必要になるでしょう。
(7)広角ズームレンズ:私はトキナーの12-24mmF4がお薦めです。
(8)望遠ズームレンズ:手ブレ補正も付きで、お子さんの学校行事で力を発揮する、EF70-200mmF2.8L IS USM
(9)マクロレンズ:接写も風景写真ですから。私は背景を少しでも写さない望遠マクロが好きです。タムロン180mmF3.5マクロ
(10)大口径の標準レンズ:ボケ味を出したいときに使う。タムロンの28-75mmF2.8
(11)大口径の単焦点レンズ:室内撮影や大きなボケ味を出したいときに使う。キャノンEF50mmF1.8U

ズームレンズのレンズフードは、そのレンズの広角端の画角にあわせて作られていますから、望遠端では短いのです。それを補う為に、
(12)ケンコーのセルフサンシェードプロが、カメラのホッとシューに取り付けて、太陽光をレンズに入るのを遮ってくれます。

風景写真で、被写体の光の反射を取り除き、被写体の本来の色を引き出す、
(13)サーキュラーPLフィルター:枠の薄いのが良いです。ケンコーでもマルミでも良いです。フィルターケースが好きなので私はマルミを使っています。

(14)風景写真は私は自然光でとりますから、不要なのですが、屋内で、集合写真を撮るときに大容量のフラッシュが必要になるでしょう。また、内蔵フラッシュでは、レンズの大きさによって、レンズに光がけられますから、外付けフラッシュが必要になります。

書込番号:5008668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/04/19 04:10(1年以上前)

とりあえず、レンズだけ。(屋外風景は、ISを活かして手持ちでバンバン撮りましょう。)

室内でのお子さん用に、EF28mm F1.8 USMを。^^
(あと、出来れば、EF50mm F1.4 USMも。
まず、お試しに1万円弱のEF 50mm F1.8 IIという手もあります。)

出来れば、明るい単焦点レンズで、ノーフラッシュで撮った方が、雰囲気が出るでしょう。)
室内(部屋)ならば、まずは内蔵スピードライトで十分でしょう。

書込番号:5008675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/04/19 07:03(1年以上前)

お勧めグッヅですね。
(1)保管用のプラケース&防湿防カビ剤 全部で2000円位?
  梅雨が近いのでこれはボーナスを待たずすぐ買いましょう。
(2)予備バッテリー
  お泊まりのお出かけとかに便利。電池なければただの箱だし。
(3)CF
  1GB位あるとうれしい。最近だいぶ安くなった事だし是非。
(4)EF50mmF1.8
  レンズの交換も楽しみたいですよね。室内で使ってみてください。
  安いし。レンズは色々ありますが、とりあえず次の一本はこれかな。
(5)三脚
  カーボンの軽くて丈夫なの。3万くらいかな。風景撮るなら欲しいですね。
(6)リモートスイッチ
  三脚に合わせて。
(7)スピードライト
  430EXがいいと思います。
(8)縦グリップ
  縦撮りする時凄く便利。縦で撮るだけで随分雰囲気変わりますよ。
(9)カメラバック
  書くの忘れるところだったなぁ。レンズが増えてからでもいいかも。
  とりあえずは、ソフトケースに入れて普通のバックで移動も大丈夫。

書込番号:5008730

ナイスクチコミ!0


FV3さん
クチコミ投稿数:501件

2006/04/19 07:06(1年以上前)

まずは撮ってみることです。

撮影した写真を自分でパソコンなどで見てください。

すると、シャッターを切るときに見えていたもの、意図したものと
撮影されていたものとの差が必ず出てきます。

それが
撮影方法が悪い(手ぶれ、構図など)ためにそうなってしまったのか
機材が足りないため(画角、光量不足など)に発生したものなのか、
で、「撮影技術・技能が必要」か「機材が必要」か、ある程度判断できると思います。

それから判断しても良いと思います。
まずはどんどん撮影してください。

ところで画像を見るパソコンくらいはあるのでしょうね?

書込番号:5008732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/04/19 09:19(1年以上前)

とりあえずは予備のバッテリーくらいではないでしょうか。
外で大量に撮るのであればCFも。

外などに持ち出すのでしたら、最初はカメラバッグまでは要らないと思いますが。
(私もカメラバッグを持ち出すことはあまりありません。
基本的には、下記のような物にくるんで、ショルダーバッグに入れて持ち歩いています。)

http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/02accessory/332100.html

http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=3&id2=32&id3=323

あとは後追いになってしまいますが、使っているうちに不満が出てきたことに対して考えればよろしいのでは?
先に揃えて「結局まったく使わない」という結果にもなりかねませんので。
撮り方、構図の好み等人それぞれですから、必要な物は当然変わってきます。
(私は日中屋外でも外付けフラッシュを持ち出しますし、レンズは500mmまでいってしまいましたし。)

使っていって、徐々に必要と思った物を追加していくのがいいと思います。
「もっと大きく撮りたい」と思うことが多ければ、望遠側のレンズ、またはマクロレンズを。
「室内などでもっと広い範囲を撮りたい」と思うことが多ければ、広角がわのレンズを。
室内でシャッタースピードの不足を感じるのであれば、単焦点などの明るいレンズ。
「内蔵ストロボでは不足」と思うことが多ければ、外付けストロボ(スピードライト)を。
「夜景などを撮りたい」と思えば、三脚、リモートレリーズコードなどを。
というふうに。

書込番号:5008864

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件

2006/04/19 10:07(1年以上前)

おはようございます。

現状のものに+するとしら?

レンズクリーナーとペーパー

3脚・・・風景だと今後のレンズの重量も考えてそれなりの大型の物にが良いのですが持ち歩きは不便です。小型でもしっかりした物を1本と短い足だけが3本広がるコンパクト用のがあると何かと便利です。(大半はこのコンパクト用の物で代用してます。下が平らならそのまま置いて紙を折るなどしてはさみ物して姿勢を調整しちゃいますけどね。)

バックは撮影スタイルと機材の量で大中小と形式違いさまざまの世界になります。レンズを一本増えるぐらいを想定して小型のものを探してどうですか? デジタルビデオも持ち出すのであればもう少し大型の物を薦めます。・・・・実物とポケット類のデザイン、中の仕切りなども良く観察して使えるものかシュミレーションしてください。・・・失敗すると出番が少なくなります。高価なものから安価な物とさまざまです。使い勝手・プロテクトもほどほどであれば高価である必要もないです。

レンズクロスも大型のボディのみを包める大きさのものがあると便利なときがあります。・・・簡単な傷防止程度です。

書込番号:5008931

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/04/19 11:08(1年以上前)

既に持っているかもしれませんが、USB-2 のカードリーダー。
\2,000.台ですからボーナスを待たずに。

書込番号:5009038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件

2006/04/19 13:44(1年以上前)

こんにちわ。

私はSLIK SPRINT PRO 3WAYという8千円程度の三脚を使っています。安くて軽くてコンパクトです。

何が必要か。。予備バッテリー。予備CF。望遠ズームレンズ。マクロレンズ。広角ズームレンズ。リモートコントローラー。カメラバック等々。撮影に行けば行くほどに次々に必要になって欲しくなりますよ(^。^)。

今日は倉敷の小物屋さんに入って、50mmマクロが欲しくなってしまいました。。やばい。です。

書込番号:5009281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/04/19 15:00(1年以上前)


 いろいろとご丁寧なアドバイスありがとうございます。
 
 レンズやスピードライト、リモートスイッチ等はは自分の撮影スタイルがある程度判らないと購入できないのかなと思いました。今は写真を撮りまくって、いっぱい失敗を重ねて必要な物を見極めようかなと思います。
 とりあえず、ボーナスまでには三脚、CF、保管ケースを購入します。
 ボーナスにはレンズがスピードライトのどちらかが買えるよう、今から撮りまくっていこうと思います。
 


 

書込番号:5009377

ナイスクチコミ!0


HACHIROBEさん
クチコミ投稿数:453件

2006/04/19 23:00(1年以上前)

1GBのコンパクトフラッシュと28〜50mmぐらいの明るい単焦点レンズですかね。お子さんかわいく撮れてますよ。
今後幼稚園に入園されたら70-200F2.8LISいっちゃいましょう。

書込番号:5010407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/04/20 18:38(1年以上前)

 こんばんは

 今月号のCAPAでレンズの特集記事を見ていたら単焦点レンズに興味が出てきました。価格的にも手の届きやすいものがあり購入意欲が高まりますね。

書込番号:5012130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

カメラの保管方法

2006/04/18 14:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

クチコミ投稿数:8件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

カメラの保管ですが皆さんはどうされてますでしょうか?
防湿庫とかに保管したほうが良いとは思いますが、私は
カメラバック(シリカゲルを入れて)で保管してます。

書込番号:5006871

ナイスクチコミ!0


返信する
yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/04/18 14:50(1年以上前)

私は2台あるので、1台は、プラスチックの箱にタンス用の防湿剤(?)と湿度計と一緒に入れてます。
もう1台は、そこらへんに放・・・スタンバってます。

書込番号:5006891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件

2006/04/18 15:26(1年以上前)

ぼんたとシロさん こんにちは

私は大きなアルミケースに防湿剤・湿度計と共に機材一式を入れています。
車で出かける時はケースごと持ち出すので、移動できる簡易防湿ケースといった感じでしょうか(^^)
公共機関利用時及び車から撮影現場まで遠いときは、布製のカメラバッグに必要な機材だけ入替えて持ち出します。

あまり同じような方がいないみたいなので、参考までに。。

書込番号:5006935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2006/04/18 16:42(1年以上前)

ぼんたとシロさん こんにちは。

私は東洋リビングのED-121SSとED-40SS、ドライバッグF-16を使っています。ショルダーバッグで持ち運ぶときには特にケアはしていません。

書込番号:5007053

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/04/18 16:56(1年以上前)

ヨドバシで1,500円くらいで購入した湿度計付のドライボックス数個に収納してます♪

書込番号:5007074

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:41件

2006/04/18 17:34(1年以上前)

僕も⇒さんと同じくドライボックスに湿度計です。

ドラッグストアやホームセンターに売っている布団用の除湿シート(B型シリカゲル使用でカットが可能なタイプ)を、ドライボックスの大きさにカットして入れてます。除湿力が低下してきたら、半日ほどの天日干しで復活する便利な奴です(笑)

念のため、ハクバのレンズ専用防カビ剤も一緒に入れてます。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_37_114/21016.html
防カビ剤の効果までシリカゲルに吸収されている懸念が拭えないのですが、ホントのところはどうなんでしょうか?(笑)

防湿庫がベストなのは分かっているんですが、僕は転勤族なので、「家具」が増えることにはどうしても抵抗があります(笑)

書込番号:5007142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2006/04/18 18:20(1年以上前)

銀塩時代から約40年レンズもボディも部屋に裸のままほっぽらかし。
コレでトラブルは皆無でしたね。
運が良いだけ?
そうかも知れませんねぇ。
(plane)

書込番号:5007223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2006/04/18 18:42(1年以上前)

コンパクトデジカメ3台は机の引き出しやカバンの中に入れっぱなしですがトラブルありません。気がついていないだけなのかも。。。知らぬが仏ですかね。(笑)

書込番号:5007263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2006/04/18 18:45(1年以上前)

皆さんの保管方法教えて頂きありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

書込番号:5007272

ナイスクチコミ!0


nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件

2006/04/18 20:42(1年以上前)

フィルム一眼1台(−1V HS)、デジ一3台(Kiss Digital N、20D、5D)に、EFsズーム2本、Lズーム4本、単焦点3本、ストロボ2機、エクステンション3本など、小物を含めて、防湿庫で保管しています。

当初は40リットルの防湿庫でしたが、今は68リットルの物に変更しています。

とはいえ、40%前後に保つには入れている物が多くて本体機能では保てず、モバイルドライを併用しています。

持っている機材をなるべく長く使用したいので、保管には、気を遣っています。

書込番号:5007552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2006/04/18 21:55(1年以上前)

私も防湿庫を購入しました。
KISS-DNの時は、プラスチック保管箱に吸湿剤、防かび剤でしたが、レンズ本数が増えるにつれやはり防湿庫が必要と判断しました。
カビが発生する場合、一本のみではなく同じ保管場所では多分全滅でしょうね。
Lレンズがカビになったらパニックですね。
防湿庫も完全ではないでしょうが、人間、なすべきことをしての後悔よりも、何もしないときの後悔がはるかに大きいと思います。(テレビの受け売り?笑)

書込番号:5007766

ナイスクチコミ!0


bygroさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2006/04/18 22:09(1年以上前)

防湿庫に入りきらないので(^^;
私はプラスチックのケースに防湿剤です・・・

使用頻度が高いレンズはそこらへんに放置される傾向ですが。
とりあえずトラブルはほとんどありません

防湿庫を買うお金が溜まった頃にはなぜかレンズが増えてるのが
一番問題なのかもしれませんが・・・

書込番号:5007818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/18 22:40(1年以上前)

防湿庫に入れておられる方にお尋ねしたいのですが、地震対策はどのようにされてますか。阪神大震災を体験した身ですので、どうしても気になります。

私の場合、震災のときはカメラ一台しか所有しておらず、専用ケースに入れて引き出しにしまってありましたので無事でした。カメラバッグに入れていればその上に重たいものが載らない限り大丈夫だと思いますが、防湿庫だと想像するだけでおそろしいことに。そのため、なかなか防湿庫の購入に踏み切れません。

これからは、南海、東海、関東での大地震が予測されておりますので、これらの地域に住んでおられる方は気になっていらっしゃるのではないでしょうか。

書込番号:5007926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2006/04/18 23:18(1年以上前)

地震の心配とのこと、防湿庫の大きさを考えてみてください。
大地震の時はたぶん倒れるでしょうね。でもそのため下敷きになる大きさでは有ませんね。
次に中のカメラが壊れる?有りますね。
でもそんな地震の時、家屋の倒壊が心配、家族が心配、カメラは二の次、三の次です。
&地震の起きる確率とカビの確率では? というより地震の時カメラを心配する余裕は自分には有りません。
生意気なことを申してすみません。ご容赦を。

書込番号:5008069

ナイスクチコミ!0


nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件

2006/04/18 23:26(1年以上前)

私は、防湿庫は金属製を使用しています。

最初使用したものはフレッシュドライという名の、透明プラ製でしたが、手狭になったことと、地震の際が恐くて、買替えました。

今使っている防湿庫は金属製の高さの低いものですので、揺れて倒れることはありません。高さを抑えて、横長の、金属製品を選べば、そうは壊れないと思います。

> 防湿庫に入れておられる方にお尋ねしたいのですが、地震対策は
> どのようにされてますか。阪神大震災を体験した身ですので、
> どうしても気になります。
> 私の場合、震災のときはカメラ一台しか所有しておらず、専用
> ケースに入れて引き出しにしまってありましたので無事でした。
> カメラバッグに入れていればその上に重たいものが載らない限り
> 大丈夫だと思いますが、防湿庫だと想像するだけでおそろしいこ
> とに。そのため、なかなか防湿庫の購入に踏み切れません。

どんな防湿庫を考えてらっしゃるのでしょうか。東洋リビングなどの金属製品なら、転倒しないよう高さの低いものを選べば、問題ないと思います。

むしろ、むき出し、鞄に入れてある、と言う方が恐いです。家がつぶれても、金属製の防湿庫なら助かる可能性はありますが、鞄では確実にお亡くなりになりますので。

書込番号:5008096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/18 23:31(1年以上前)

言われるとおり、地震直後はカメラどころではないと思います。ですから、カメラに気を配れるのは平穏な時しかありませんので、普段からいかに対策を立てておくべきかと思いましたので。これはカメラ以外についてはなおさらですが。

いきなり重い話にしてしまいまして申し訳ありません。

書込番号:5008111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/18 23:49(1年以上前)

そうですね、やはり背の低い横長の金属製防湿庫をまず最初に考慮すべきですね。それでもやはり、また別に転倒対策は必要だとは思いますが。最近では転倒防止シートも安くなってきましたので。

あとは、防湿庫内のレンズ・カメラのぶつかり・接触をいかに防ぐかですね。大きな硬めのスポンジなどに穴をあけてレンズ・カメラを動かないようにある程度固定してしまうとか・・・でしょうか。

もちろんカメラバッグに入れておく場合は、その上に物が落ちてこないところに置いておきますが。

書込番号:5008196

ナイスクチコミ!0


nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件

2006/04/19 08:17(1年以上前)

> そうですね、やはり背の低い横長の金属製防湿庫をまず最初に
> 考慮すべきですね。それでもやはり、また別に転倒対策は必要
> だとは思いますが。最近では転倒防止シートも安くなってきま
> したので。
> あとは、防湿庫内のレンズ・カメラのぶつかり・接触をいかに
> 防ぐかですね。大きな硬めのスポンジなどに穴をあけてレンズ
> ・カメラを動かないようにある程度固定してしまうとか・・・
> でしょうか。

私は、高さ55センチ、奥行き45センチ弱、横幅40センチ程度の防湿庫です。本体重量もそこそこ有るところへ、3段に区分した内部に、最上段はカメラ本体4代で身動きが取れず、2段目はレンズ(エクステンションレンズ含む)12本でぎっちり状態。

最下部はストロボなどの小物をトレーで入れてるので、まず転倒無し。あるとすれば前面硝子を機材が振動で転落して破損することくらいですが、出来る限り奥に入れているので、それも確率的には低めになってると考えています。

防湿庫自体の転倒防止のスポンジ(商品名:まもるくんなど)を将来的に考えていますが、現在のところ予定は立ててません。

カメラ、レンズ自体を固定することは、防湿庫自体を大きな物に交換しないとならないくらいぎっちり入れてますので、実現は難しいですね。

バックに入れておいておくことはしません。安全に置いておいて保管できる場所がないですし、湿度の維持が難しいですから。レンズは基本的にズームがLレンズなので、修理費が嵩んでしまいます。かびさせないことを第一に考えて保管しています。

書込番号:5008790

ナイスクチコミ!0


ぴん坊さん
クチコミ投稿数:166件

2006/04/20 10:49(1年以上前)

最終的には防湿庫が欲しいですね。

私も3月に東洋リビングのED-151SSを購入しました。

現在、コンパクト1台、一眼は30DとEOS7の2台、レンズ8本ですが・・・今後レンズが増える?事を考え、大きめの防湿庫にしました(^^)

大は小を兼ねる?備えあれば憂いなし?(^^;)

まだ、スカスカですが、フィルムやCD−R等も一緒に保管しております。

ドライBOXでも良いとは思いますが、この際思い切って購入をご検討なさってみては・・・置き場所の確保だけはしないと大変な事になりますが・・・(^^;)

地震に関しては、あまり気にしてなかった・・・訳ではありませんが、耐震シートを使用してます。(震度7程度まで耐える?)
まぁ、家が倒壊したら・・・仕方ないですが・・・(T.T)

書込番号:5011357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

質感について

2006/04/16 23:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

クチコミ投稿数:36件

こんばんは。
私はデジタル一眼レフを初めて購入しようと考えています。
高校生のとき、ミノルタのα7700iというカメラを使っておりましたが、暫くカメラからは離れておりました。
子供の写真をとったり、風景や建物の写真を撮ってみたいと思い、
購入を決意いたしました。

初心者なのでやはり、EOS Kissから始めるのが良いのでしょうが、自分の性格を考えると、やはり30Dが良いのかなと考えています。
(すぐに上の機種が欲しくなる)
予算は35万程度(勿論レンズ等含む)なので、候補は30Dの他に、よく比較に挙がっておりますD200です。
ただ、D200を使いこなせるか自信がないことも事実です。
だったら、30Dで良いんじゃない?ってなりますが、D200を触ったときの質感が忘れられません。

そこで、皆さんに質問があるのです。
30Dの質感も悪くはないと思うのですが、傷がすぐについてしまいそうなボディ。実際はどうなんでしょうか?

お教え頂けると幸いです。

書込番号:5003390

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2006/04/17 06:26(1年以上前)

5Dと同じ仕上げなので、そこから推測しても傷が付きやすいということはないですよ。

書込番号:5003959

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/04/17 06:27(1年以上前)

先日初めて D200 を見ましたが、巷間いわれるほどの質は感じませんでした。
確かにゴム皮は厚かったのと、CF の蓋などしっかりしてるようでした。
ボタンがいっぱいあり、メカニック好きにはたまらないのかな。

私はカメラは飾り物ではなく写真を撮る道具と割り切ってますので、細かい
キズは気にしていません。 20D & KissDN ですが LCD 保護フィルムも付けた
ことがありませんし、アクセサリーシューの角なんかは塗装が剥がれています。
使い込んでゆくうちに手になじんでくる感じです。

30D は KissDN との価格差も少なくなってますし Canon の販売戦略に乗ってみる
のも良いでしょう。

1,30D ととりあえず必要なレンズでスタートし、徐々にレンズを増やしてゆく。
2.KissDN とレンズ一通り揃える。

の選択ですね。

書込番号:5003960

ナイスクチコミ!0


au-dogさん
クチコミ投稿数:47件

2006/04/17 06:42(1年以上前)

D200は男性的というか、ゴツゴツっとした筋肉質デザインですからね。
レバーやボタンの類も多いし、何となく「兵器」を連想させられるデザインです。
むろん「質感」という時にはファインダーの見やすさだとかミラーの振動なんかも入るんでしょうけど、それ以上にデザイン的なモノが大きいように思うなあ。

30Dは曲線が多くって、まあキヤノンデザインというか。
レバー類もないし、ボタン類も少ない。
すっきりしたデザインです。
その辺りは好みの問題が大きいんじゃないですか。

ただ30Dそれ自体として、特に質感に乏しいとは思わないです。
僕は。

それにライトなデザイン(実際100グラム以上軽いけど)の方が、手持ちのスナップなんかには抵抗感?がなくていいです。

傷はぼくもそんなに気にしないです。
むしろ少々ひっかき傷がついている方が使い込んでいる感じがして良いぐらいに思ってます(^_^;

書込番号:5003965

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2006/04/17 07:20(1年以上前)

自分は店頭でD200を手に取ってみましたが、第一印象はボタン多いなぁ〜
でしたσ(^◇^;)

個人的にはちょこまかボタンを色々弄りながら撮影するのは自分に向かないので
興味出なかったです(^^ゞ

質感も個人的には、そんなに気にならないので...。
初代KissD使っていた時も、見た目より良い写真が写る事に満足していましたし...。

書込番号:5003972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2006/04/17 08:02(1年以上前)

私も30DとD200で迷った末、30Dを購入しました。
買う前から、両機の特徴はこの掲示板からも情報を頂いておりましたが、購入して改めて冷静に両機を比べてみても、↑で皆さんが仰っているのと同様の印象です。
D200は、実機を触ると広告などで見る以上の高級感を受けるのですが、30Dが安っぽいということは決してなく、好みの範囲だと思います。(ラバー張り以外の部分の樹脂部分の表面処理(塗装?)の質感の関係?)
スッキリ、シャープで現代的な30Dとややグラマラスで保守的なイメージのD200と言った印象でしょうか。
実力は、プロではないので細かいことは判りませんが、細かな調整はD200が可能な様ですが、大差はないとの印象です。
ただ、撮れる絵の傾向は少し違う様ですね。自分好みにするにはD200の方が少し手がかかりそうな感じです。
この辺を自分の好みと併せてよく確認されると良いと思います。
どうしても決断できなければ、値段の高いD200にしておくのが無難かもしれませんね。

書込番号:5003996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2006/04/17 08:45(1年以上前)

>(すぐに上の機種が欲しくなる)

ここが心配ですね(^^;
デジタルですから、発展途上です。
30Dを買っても、D200を買っても、モデルチェンジで次の機種が欲しくなるんじゃないですか?
予算配分はレンズに多く回した方がいいように思います。

書込番号:5004026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件

2006/04/17 10:00(1年以上前)

4n23cakop34さん

20Dを1年半使用して手放しましたけど、下取り時の評価は「状態がいいので高めに引き取ります」ということでした。気になるような傷はひとつもありませんでしたので、あまり心配要らないと思います。

ただし、私の場合、標準ズームでの持ち運び時にはキヤノン純正のカメラケースに入れていましたし、液晶保護シートは最初から使用していましたので、その辺も重要かも。

書込番号:5004081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2006/04/17 11:08(1年以上前)

D200は外見・重量感もすごくて、30Dと並べてあって手に取れる状態だったら確実にこっちでしょう。ただ保有レンズ等の制約がなければ。
自分はAE-1P以来ずっとキャノンしか使ってこなかったので、ニコンのカメラは操作できません。
操作系は自分には意味不明で、どこをどう押せばどうなるのかちっともわかりません。
ボタンとレバー等がごちゃごちゃいっぱいありすぎると感じます。
たぶん最初のうちは説明書読みまくって覚えこまないと。
あとD200ちょっと大柄で重過ぎます。
キャノンのカメラはこういう点からすると比較的使いやすいかなと思います。
お店で30D見ましたが、デザイン的に10Dに先祖がえりしましたね。


気にする人は気にしますが、キャノンは日本製。ニコンはタイ製。
この点でキャノンにしたという人もいます。
日本製だからといっても不具合はあるので、昔ならいざ知らず、現代ではなんともいえないような気もします。

書込番号:5004205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/04/17 12:19(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございます。
こんなに早く、しかもこのように多くのご意見を頂けるとは思っておりませんでした。
感謝感謝です。

実際にご使用されている皆さんの意見を纏めると、傷は私が思っているほど、つき易いものではない。
仮についてしまったとしても、写真がきちんと取れれば、問題ないんじゃない?、だってカメラなんだから。
と言うものですね。

納得です。
十分すぎるほどの明快なご回答ありがとうございます。

D200については、ノイズの問題等色々難しく、初心者には難しいかなって最初から半分以上、諦めていたのですが、店頭で迂闊にも触ってしまい、ちょっと魔力に取り付かれてしまった次第です。
ただ、写真を撮りながら、ノイズが...とか気にしながら撮るもの自分的にはどうかなって感じです。

価格.comの板で皆さんに色々教えていただきながら、腕を磨き、いつかフルサイズを満足に使いこなせるように慣れればと考えます。

30Dは今年中に後継種が出るとか色々な噂を耳にして、購入を躊躇してしまうのですが、やっぱり欲しいです。欲しいときが買いどき。

長くなりましたが、皆さんの仲間入りが出来るよう、早く購入します。

書込番号:5004288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2006/04/17 13:05(1年以上前)

ニコンは前面のダイアルが絞り
背面ダイアルがシャッタースピードと
キヤノンと逆なのが気になります。
(カスタムファンクションで変えられますが・・・)
むか〜しから、シャッタースピードは右手の人差し指という感覚
の人が多いのではないでしょうか? OMシリーズは違ったけど・・
伝統を重んじるニコンなのに理解できません。

この板にはニコンユーザーは少ないでしょうけど、
D200ユーザーは慣れるのかな。
それともカスタムファンクションで変えて使っているのでしょうかねえ。



書込番号:5004342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2006/04/17 19:15(1年以上前)

 いわゆるマニュアルフォーカス時代の金属カメラと比べれば、質感は似たり寄ったりです。
 アウトプットに納得できるカメラを選びましょう。

書込番号:5004882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2006/04/17 19:16(1年以上前)

>D200については、ノイズの問題等色々難しく、
>ただ、写真を撮りながら、ノイズが...とか気にしながら撮るもの
 自分的にはどうかなって感じです。

D200で、ノイズが...とか気にしながら・・・は、ごく一部の方の被害妄想ですね。
これを言い出したら30Dも5Dもみ〜んな一緒ですよ。

書込番号:5004885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2006/04/17 19:40(1年以上前)

>30Dは今年中に後継種が出るとか色々な噂を耳にして
ほんとですか〜?
違う機種は出るでしょうけど・・。

オクラのトロ〜リさん
>D200で、ノイズが...とか気にしながら・・・は、ごく一部の方の被害妄想ですね。
>これを言い出したら30Dも5Dもみ〜んな一緒ですよ。
D200は、逆にノイズ消しすぎ(カラーノイズ)な気がしました。
オン・オフ出来るんでしたっけ?
CANONのシマシマはAIサーボ時特定のレンズでって話でしたよね?たしか。

書込番号:5004935

ナイスクチコミ!0


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2006/04/17 20:40(1年以上前)

4n23cakop34さん、こんにちは。
 同様に近々デジタル一眼を購入しようと悩んでいる者です。(笑)
 ニコンのマニュアル一眼とレンズを所有しているので、レンズ資産を活かす意味ではD200の選択がベストなのでしょうが、ニコンはフィルムカメラは良いけどデジタルは画質がいまいちという印象です。

 D200の画質については、レタッチを前提とした出来という言葉をよく耳にします。
 レタッチ技術があり時間をかけられるプロ向きということなのでしょうか。

 その点、30Dの画質は、さすが入力(カメラ)と出力(プリンタ)を扱うメーカーと思わせるものがあると思います。
 レタッチせず直プリントでも満足のいく出来映えが期待できそうです。

 質感については、確かにD200のほうが所有感はありそうですが、マニュアルニコン一眼の質感と比べたら雲泥の差を感じます。
 持った感じもごつくて重く、撮るのに気合いが必要な印象で気に入りません。(苦笑)

 30Dは、見た目は柔な感じもしますが、マグネシウム合金ですし、手に取ってみるとしっくりきました。
 楽しく撮れそうなデジカメ一眼で好印象です。

 操作については、ニコンにしてもキャノンにしても慣れるまでに取説は手放せないですね。
 ただ、デモ機を操作した印象では30Dのほうが軽快でした。

 というわけで、私の目標はほぼ30Dに決まりです。
ニコンレンズ資産は、マウントアダプタで解決できそうですし。
お互い、楽しく悩みましょう。(笑))

書込番号:5005083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/04/17 22:25(1年以上前)

yamabitoさん、こんばんは。
同様に悩まれているとのことで、何だか親近感が...(笑)

>ニコンのマニュアル一眼とレンズを所有しているので、レンズ資産を活かす意味ではD200の選択がベストなのでしょうが、
>ニコンはフィルムカメラは良いけどデジタルは画質がいまいちという印象です。

すでに資産があると大変なんですね。
私なんかは、そういったものはないので、ある意味気楽かもしれませんね。

>D200の画質については、レタッチを前提とした出来という言葉をよく耳にします。
>レタッチ技術があり時間をかけられるプロ向きということなのでしょうか。

これについては、僕も雑誌の記事を読みました。
レタッチを前提とのことで、勿論レタッチもやりたいですが、それで出来が左右されるというのでは、カメラって、いったいと考えてしまいます。
でも、それがデジタルなんですかね。

>その点、30Dの画質は、さすが入力(カメラ)と出力(プリンタ)を扱うメーカーと思わせるものがあると思います。
>レタッチせず直プリントでも満足のいく出来映えが期待できそうです。

これは嬉しいですよね。
私もキャノン製のプリンタを最近購入したばかりですので、かなり期待しています。

>質感については、確かにD200のほうが所有感はありそうですが、マニュアルニコン一眼の質感と比べたら雲泥の差を感じます。
>持った感じもごつくて重く、撮るのに気合いが必要な印象で気に入りません。(苦笑)

そうなんですか。
マニュアルニコン一眼を知らないので、分かりませんが、
高額の商品なので所有感も重要だとは思いますが、
上記の皆様のご意見を私は素直に受け止めたいと思います。

>30Dは、見た目は柔な感じもしますが、マグネシウム合金ですし、手に取ってみるとしっくりきました。
>楽しく撮れそうなデジカメ一眼で好印象です。

そうですね。
ちなみに、30Dって、防塵、防滴処理(性能?)はどうなんでしょうか?
D200には「極めて高い防滴性能と防塵性能を実現しています」なんて書かれていますが。

>というわけで、私の目標はほぼ30Dに決まりです。
>ニコンレンズ資産は、マウントアダプタで解決できそうですし。
>お互い、楽しく悩みましょう。(笑))

ごめんなさい、今日は予約してきました。
一足先に。
頼んでレンズの納期がかかるようなことを言っていたので、いつ手元に届くのか分かりませんが、楽しみです。

書込番号:5005471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件

2006/04/17 23:30(1年以上前)

4n23cakop34さん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます。いい写真をいっぱい撮ってください。
yamabitoさんも続きましょう!(^o^)/

書込番号:5005741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/04/18 09:43(1年以上前)

まつきんサンバさん、おはようございます。
ついに、キャノンワールドへって感じです。
ワクワクします。
子供の写真もいっぱい撮りたいですが、まつきんサンバさんのように、建物を中心といたしました風景(っていうのかな)もチャレンジしたいです。
休日の公園、自宅よりのタイトルの写真、僕はとても気に入りました。
とてもよい環境にお住まいですね。羨ましい限りです。
参考までにお聞かせいただきたいのですが、上記写真はどのような組み合わせで撮影されたのでしょうか?

書込番号:5006492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件

2006/04/18 19:01(1年以上前)

4n23cakop34さん、こんにちは。
返事が遅くなりごめんなさいね。
アルバムにコメントいただきありがとうございます。
特に建物の写真が専門とか興味があると言うわけではなくて、たまたま住んでるところが建物だらけの香港ということでそうなっただけなんです…。(^_^;)ゞ
それに小生の写真への興味は子供の頃の鉄道写真でしたから、人を撮るより景色、っていうだけなんです。
お尋ねの写真は、最初の5枚は5D+SIGMA12-24mm、自宅からの写真は今は売ってしまった20D+SIGMA10-20mmです。EXIFデータはちょっと今出張先なので、帰ってからアルバムにアップするようにします。

書込番号:5007308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/04/19 00:37(1年以上前)

まつきんサンバさん、こんばんは。
ご返信ありがとうございます。

>お尋ねの写真は、最初の5枚は5D+SIGMA12-24mm、自宅からの写真は今は売ってしまった20D+SIGMA10-20mmです。

30Dでもこんな写真が撮れるということがわかり、更にワクワクしています。
僕もこんな写真が撮れるように頑張ります。

また、ちょくちょく質問させて頂きますので、その時には色々教えてください。


書込番号:5008380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件

2006/04/19 13:21(1年以上前)

こんにちは。
小生は気の向くままにシャッターを押す風来坊ですし、技術的なことはここの大先輩の方々が丁寧に教えてくださると思います。
小生は初歩的なことくらいしかコメントできませんので…。(^_^;)ゞ

書込番号:5009250

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月18日

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <81

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング