EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全1345スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2006年3月27日 18:48 |
![]() |
0 | 5 | 2006年3月26日 23:31 |
![]() |
0 | 6 | 2006年3月26日 17:01 |
![]() |
0 | 24 | 2006年3月26日 16:17 |
![]() |
0 | 26 | 2006年3月26日 12:55 |
![]() |
0 | 13 | 2006年3月26日 04:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
私は、メイン機は、EOS−3ですが、
スナップやイベント等で何百枚も撮影するような場合は10Dを使ってます。
10D→30Dに、買い換えてバッテリーグリップを使用されている方いますか?
私は、20Dは好きでなかったのですが、30Dは10Dに似たデザインに戻り気に入ったので購入しようと思ったのですが、30Dのバッテリーグリップを着けた時のデザインの悪さに愕然として購入を見合わせることにしてしまいました。。。
10Dの時は、1系のようにボディとバッテリーグリップに一体感があったのですが、30Dのは、取って着けたように一体感がないですよね?
私は手が大きいのでバッテリーグリップは常時装備するので、結構気になります。
同じような、気持ちの方いますか?
『使ってみれば気になるほどでないよ!』
とか、のレポートが頂きたく思います。
よろしくお願いします。
0点

はじめまして。
かっこ悪いカメラを持っても楽しく撮影できません。
1Dは持っているだけでプロだと思われるのが楽しい
書込番号:4937192
0点

こんにちは。
10Dに較べてボディーが小さくなったぶん、バッテリーグリップの向かって右側がへこんでいますからね。
そのせいで一体感がスポイルされているんでしょう。
私も20Dよりデザインが気に入って10D→30Dにした人間ですが、
同じようにデザインで30Dが良いと感じているのに、バッテリーグリップ装着時のデザインが嫌なら、止めておいた方が賢明だと思います。
使い勝手云々以前の問題でしょう。
ただ、使い勝手は全く問題無いと思いますよ。
構えたときに、れいのへこんだ部分に手が行かないかぎりね。^^;
書込番号:4937285
0点

こんにちは
わたしも30D→10Dとバッテリーグリップを使用していました。
20Dを追加購入したとき
今までの物と比べると見た目のバランスの悪さに
購入を見合わせていました。
しかし先日臨時収入があったこともあり
20D用に購入しました。
確かに見た目は好みが分かれると思いますが、
レンズを買えないストレス発散にはなりました。
使用感は10Dの時の方が、縦位置に構えたときの安定感は
あるような気がします。
今売られている物は、乾電池使用の不具合も解決していると思います。
書込番号:4937436
0点

さくらの山,さくらの丘に出掛けますが
、キヤノンの白いレンズを持ったカメラ
が良く目に留まります。なんか欲しくな
りますね?!(笑)
D200か?いや30Dもいいなぁと思
いながらWebを見ています。
どなたか?30Dボディとバッテリーグ
リップ一体になった写真UPされている
サイトがありましたら教えて下さい。
では、よろしく!!
書込番号:4937475
0点

ど素人&おやじさん
EOS30D+グリップ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/44011-3263-10-2.html
正面向かって右のくぼみが無ければ格好いいのに・・・
書込番号:4937817
0点

>正面向かって右のくぼみが無ければ格好いいのに・・・
20Dの時もそうでしたが、多くの人が同様に思っているでしょうね・^^;
10Dは、一体感も良かったし、バッテリーの保ちも少し気になり付けていました。
KissDNは、付けないと、手の大きめな男性には小指があまる事と、
小型バッテリーなのでスタミナの面と、レンズとの重量バランスでMUSTでした。
D100はでかくなりますが、大口径望遠ズームとの重量バランスに、
10ピンターミナルがバッテリーグリップに付いていたので、付けました。
D200は同じくでかくなりますが、バッテリーの管理がシビアなせいか、
スタミナの面で不安なので、付けました。でも電池収納蓋が安っぽいです。
ボディの格好良さなら、個人的に断然、D2系だと思います。
硬派で渋くて泣かせてくれるデザインです。でかすぎないのもグッド!^^
書込番号:4937932
0点

30Dにバッテリーグリップ付けてます。
使うレンズが28-70F2.8Lと70-200F2.8Lなんで、グリップ付けてないと手ブレし易いからですけど。
自分が気にするほど、他人は格好いいとか悪いとか思わないと思いますよ。
10D、20D、30Dと所有してますが、バッテリーグリップを付けた姿は目くそ鼻くそです。
この辺はあきらめて写真ライフを満喫した方がいいでしょう。
書込番号:4938193
0点

>バッテリーグリップを付けた姿は目くそ鼻くそです。
せめて、『どんぐりの背比べ。』の表現にして下さい。(^^;)ゞ
書込番号:4938207
0点

横レス失礼!
あれ?F2→10Dさん 改名式は??
F2→10D→30Dの名前は予約済みでしょうか?
(^^;;;;
書込番号:4938226
0点

>せめて、『どんぐりの背比べ。』の表現にして下さい。
確かにイメージが可愛くなりますね。
書込番号:4938284
0点

しばらく来なかった間に随分スレが流れてしまいましたね(^^;)
流石注目を浴びてる製品ですね!
色々検討の結果、今回は30D購入は見送り、噂の5Dとの中間機種の発表を待ってみます。
それがイマイチだったら、安い30Dを買うかもしれません。
それまでは、10Dで我慢です!
書込番号:4950141
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
エスアールジービーとアドビアールジービの2種類有りますが
カメラ店に聞けば、アドビアールジービでいいとの返事ですが
説明書をみたら、一般的な撮影はエスアールジービーを薦めていますが皆さんは何を使っていますか?
0点

AdobeRGBで記録された画像を一般的なモニターで見る場合、
その色は記録されている色とは違うということを忘れなければそれで構いません。
書込番号:4948076
0点

私もtake525+さんに基本的には賛成です。
現在のデジタル機器の環境ではAdobeRGBに対応しているものが高額で、趣味の範疇であるならば実用的とは言いがたいと思います。
特にモニターなどはカメラ本体より高額だったりしますから・・・。
ただ将来的にはモニター、プリンター等をAdobeRGB環境にするとお考えならAdobeRGBをお勧めします。
最近プリンターはAdobeRGB対応品が手の届く価格になったと思い購入し、しばらくAdobeRGBで撮影していましたが、やはりモニターが対応していないためストレスを感じ、今はsRGBが9割以上です。
新緑などの撮影にはAdobeRGBなども使っていますが、どちらかというと将来AdobeRGBの環境が手に入れば・・・という願望込みでの撮影です。
書込番号:4948258
0点

私はsRGBを使っています。
またオススメもsRGBです。
大雑把に言えば、AdobeRGBはプロ用です。
確かにAdobeRGBの方がsRGBより、ほんの少しだけ表現出来る色の領域が広いのですが、AdobeRGBのアドバンテージを享受するためには、モニターやプリンターのキャリブレーションといったCMS(カラーマネージメント)を導入しなければ意味がありません。
詳しくは自分で検索してネ。
(普通のモニターやプリンターは初期設定はsRGB)
そして散々苦労して印刷した写真も、sRGBと一目で分かるような違いはないです。
CMSは特にWindowsユーザーには敷居が高いです。来年発売予定の次期OSのVistaでは、やっと色の管理がちゃんと出来るようになるらしいので、今年中は大事な写真はRAWで保存しておけばいいと思います。
書込番号:4948280
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
10Dから買い換えて今日撮影に行きました。
起動、AFが早く液晶モニターが大きくていいですね。
しかし、気が付いたことがひとつ、青空を含むアングルでファインダー中央の上にゴミのような物が付いています。
カメラ店で聞けばいいことしょうが除去の方法を教えて下さい。
0点

こんばんは。
基本的に個人ではやらない方が良いと思います。
購入店での相談が一番無難です。
程度にもよりますが、無視するのがもっと無難です。(^^;)
書込番号:4943792
0点

カメラ店でゴム製のブロアを一個買われてください。
そのブロアでカメラのピントグラスを軽く吹いてください。
軽くですよ。
あまり、しつこく強く吹くとかえってゴミを吹き込みかねませんから。
また、粗悪なブロアだとゴミを吹き出すものもありますので、ご注意ください。
ただ、一眼レフのファインダにはゴミは付いてしまうものなので、あまり気にしない、というのが正解だとは思いますが。
書込番号:4943833
0点

私もファインダーにゴミが付着していますが気にせずにそのまま
使用しています。
撮影した画像に写り込むわけではないのでそのままにしています。
書込番号:4944497
0点

使っていてゴミが入ったならしかたが無いけど新品ですから気になります。取れるものなら取りたいです。
take525+さんブロアはありますので詳しく取り方を教えて下さい。
書込番号:4945862
0点

レンズを外して、マウント内を覗くと上側に白い半透明のプラ製の板が見えます。
それがピントグラスです。
それをめがけてブロアの空気をあてて下さい。
あまり強く吹いたり、ゴミが取れないからとしつこく吹くと、ゴミを増やしたり、LPFの内側にまでゴミを吹き込んでしまうことになりますので、ご注意ください。
(ホコリの少ない環境で作業して下さいね。)
吹いてもゴミがとれない(位置も変わらない)場合は、ピントグラスの上面に付いている可能性が高いので、気になるのであればサービス送りになると思います。
書込番号:4946187
0点

take525+さん、ありがとうございました。
ブロアで軽くシュッしたら取れました。
でもどうして新品にゴミが付いていたのでしょうね?
書込番号:4946940
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
これから一眼レフのデビューを予定する者です。
素人なので良きアドバイスを頂ければと思います。
一眼レフの面白さを知り初めて自分で購入しようかと。
専門用語、一眼レフの知識は勉強中ですが、ここからも色々学べればとも思います。
候補は EOS Kiss digital Nか30D
用途は景色を中心に楽しみたいです。
どちらかのボディを購入しレンズは
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
EF35mm F2
上記2点を検討中。
広角レンズと単焦点レンズで良いかなと。
職場仲間でキスデジNを持っている方がいます。
あと何故か20Dが職場にあったので勝手に触っていました。
値段もお手頃だしキスデジNは良いカメラだと思います。
20Dは質感も良く使いこなせれば楽しいのではとも思います。
さて購入するX dayは良く悩んで決めようかと検討中!
高い買い物なのでボディを買ったら長期間使用したいと思うのですが
やはり金額だけを考えるとキスデジNなのか、奮発して最近発売された30Dの方が
正解だと言う気もするけど素人がデビュー品で30Dでも良いのかなと??
我ながら恥ずかしいくらい優柔不断に陥っています。
結構、ヨドバシに行って触ってはいるけどキスデジは軽いし扱いやすい。
でも30Dの魅力も大きいです。
ピクチャースタイルも付いている、質感が高いし持った感触は正直30Dかなと。
ただ使いこなせるまで時間がかかりそうです(笑)
色々アドバイスを頂けると助かります。
キスデジの良さや30Dとの比較をお願いしたいと思います。
毎日が楽しい悩みで自分が病んでいます(笑)
0点

Y氏in信州様 まごじろう様 R38様
ご丁寧にありがとうございます。
資金の問題もありますよね、確かにキスデジNを購入するなら今すぐGO!!
なのですが+7万前後の30Dだと、もう少し貯金の為にステイ!です(貯金してステイする価値は30Dにあると思いますから)。
私的に、いつも持ち歩きたいと思っていますのでキスデジが気持ちリードなのですが
職場にある20Dを触っていると質感に・・・これくらいの重みでも持ち運びは苦ではないだろう!
と勝手な解釈です(笑)
今現在フルサイズを目指す予定はありません(笑)
マイペースで一眼レフカメラの楽しさを追求したいです。
恥ずかしながらピクチャースタイルを完全に理解していません。
簡単にどんな意味なのでしょうか?カタログでは何度も読んでいますが(笑)
Y氏in信州様
確かに、ここの板だと30Dですね。
御法度かもしれませんがキスデジの板でも質問してみようかと思います。
所有感・・・気持ちの問題ですが、これって結構大きいですよね(笑)
まごじろう様
30Dはキスデジとの操作法が変わらないのですね。
いつも持ち歩きたいのでキスデジですが
まごじろうさまの30Dの良さ・・・やはり魅力ですね。
もっと楽しく悩ませて頂きます。(笑)
R38様
<EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMは良いレンズでお勧めです。
やはり、そうなんですね!
広角レンズだけは絶対に買いたいと思っています。
高いけど、それなりの価値があると私も思っています。
やはり風景を撮影して一眼ならでの奥行きや自分の感性を出した
風景写真を撮りたいのです。
勝手ながら単焦点レンズ純正品で他にお勧めってありますか?
ご親切にありがとうございます。
まだまだ、悩む事ですが飽きれずにご指摘頂ければ嬉しいので宜しくお願いします。
一眼の世界・・・些細な事から首を突っ込みましたが面白くて最高です(笑)
今は職場内で勝手に20Dを触っていますが早く自分のを手に入れ外に出たいです!
書込番号:4943428
0点

こんにちは
気楽に持ち出すという点ではKDNがよいと思います。
割り切りの観点としてはMFを使用しない、連写はKDNのレベルでよいという前提です。
ただ、「買ったら長期間使用したい」という点を重視すると、30Dがよいと思います。
その理由として
・最新で総合的によく熟成している
・背面液晶は2.5型が今後の主流
・ピクチャースタイルは今後キヤノン機のデフォルトになっていく(デジ一の)
・シャッターユニットの耐久性が10万回へ向上
・長く使用するにはファインダーの見え具合が大切
・エントリー機を買うと上級移行の誘惑にさらされることが多いかも
書込番号:4943578
0点

Johan.09さん はじめまして。
私の経験的な感覚ですが、新しいカメラを購入した感激は一月もすれば薄らいできます。それからが本当のそのカメラとの付き合いが始まるわけですが、カメラの扱いに慣れ、カメラの機能を理解するにつれ、上級機へのあこがれは強くなります。
30Dでは付いているが、KISSDNでは付いていない機能が、とても重大なものが欠けているように感じるようになってしまいます。どうして最初にもう少し奮発しなかったのだろうと後悔するようになりがちです。
ということで、とても高価な最上位機種とのギャップなら、最初からあきらめがついていますから、予算の許す限り、手の届く範囲の少し上のクラスを求められた方が、後々後悔の少ない写真ライフを暮らせると思います。
書込番号:4943581
0点

Johan.09さん はじめまして。
私も最初は予算を優先してkissDを購入しましたが、背面のスクロールキーがなじめず、約半年で20Dに切り替えました。
更にスポット測光を求めて30Dにステップアップしています。
20D・30Dはサブ電子ダイヤルが使い易く気に入っています。
ピクチャースタイルについてはまだ良くわかりません。
30Dの機能を下位機種で追加する事は出来ない訳で。
少し待っても30Dにした方が結果的に得策と強く思います。
買い換えて 12+14+7=33万 で30D 1台
高いカメラになってしまいました。
書込番号:4943680
0点

資金に余裕があるなら30Dのがいいです。
でもデジタル一眼は発展途上でボディは消耗品という考え方もなきにしもあらずなので、とりあえずKDNで残りの資金をレンズにまわすというのも効率的です。
というのもちょっとレンズ構成が漢なので。(^^;;)
>EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
>EF35mm F2
広角がお好みですか?
素晴らしい潔さですが、標準ズームか高倍率ズームも買っておいた方がいいかも。
30Dとの差額で、例えば
シグマかタムロンの18-200mmとEF50mmF1.8とか
EF50mmF1.8とEF70-300mmISとか
タムロン28-75mmF2.8とシグマAPO70-300mmとEF50mmF1.8とか
せめてEF50mmF1.8だけでも…。
書込番号:4944247
0点

今日キタムラに行ったら、KissDNボディが74800円で何でも下取り10kでした。
5kのキャッシュバックを入れると...6万円切ってます...(ちょっと泣き)。
30D+EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM+EF35mm F2で約24万円ですか?
SIGMA12-24+タムロン28-75/F2.8+EF70-300IS+KissDNの方がお安いかと?
で、来春5DNを買えば...ばら色ではないかと?自分も考えています(笑)。
書込番号:4944284
0点

Y氏in信州さん、
できれば、そのキタムラのお店、教えてください!HNのように信州なのでしょうか?
書込番号:4944577
0点

江戸やさん、こんばんわ。
お名前から東京の方でしょうか?(冗談です)
上に書いた価格のお店は松本市にあるキタムラ渚店さんです。
D50も56800円で何でも下取り6000円だったと思います。
平均的に安いとは思いませんが、特定機種が妙に安い不思議なお店ですね(笑)。
書込番号:4944588
0点

皆様、誠にありがとうございます。
カジュアルで軽いキスデジを検討しましたが
皆様のご経験から意見や考え方を伺う程・・・
かなり30Dに傾いています。(笑)
少し貯金をしてX Dayを決めたいです。
やはり広角レンズに魅力を感じているので
初めはボディとEF-S10-22mm F3.5-4.5 USを買い風景等の撮影を
楽しもうかと思っています。
私の第一の目的はスケールの大きな自然が大好きなので風景がメインではないかと考えています。
今秋に去年訪れたアメリカへ再度、世界遺産や国立公園を見に旅へ出る予定なので!
広角レンズを慣れる為に初めは上記レンズを。
のちに単焦点とお手ごろな標準レンズを購入の予定。
まだ一眼レフカメラでの撮影経験は無に等しいので、いろいろできる事を楽しみたいですね。
いつも一緒に共にできる相棒として一緒に歩き回りたいです。
懲りずに質問させて下さい。
1 皆様は一眼レフカメラをカメラ用の鞄に入れていますか?
私はできる事ならカジュアルに大きめなウエストバックをタスキ掛けしたりデイパックに入れて行動したいのですが壊れたりしますか?
2 ピクチャースタイル、完全に理解していませんが簡単にどういう事でしょうか?
3 広角レンズ以外でお勧めの純正品レンズってありますか?
一眼独特のボカシを楽しみたくEF35mm F2を2つ目に検討していますが単焦点レンズで他にありますか?
いろいろ購入後の構想がありまして(笑)
宜しくお願いします。
書込番号:4944614
0点

遅レスですが、私なら
風景を三脚を使ってジックリ撮るならKissDNでもOK
手持ちしかしないなら、連写にたよって30Dの選択をします。
それと追加質問の方ですが
1 専用を使うことも有りますが、ケースバイケースでプチプチや
100均のソフトケースに入れてカバンに放り込むことも。。。
壊れる時は壊れる、でもひとまかせにはしないですね。
2 下記サイトの説明でダイタイ分かると思いますが、カメラ側では
JPEG撮影のみ意味を持ちます。RAWでは現像時に適応させます。
http://cweb.canon.jp/camera/picturestyle/index.html
3 安いし軽いしコンパクトAPS-Cサイズでちょうどポートレート用
の焦点距離に成るEF50mm F1.8をとりあえず。。。沼
書込番号:4944843
0点

1.私は専用のカメラバックを使ってます。
クランプラーを使っているのですが、タスキ掛けで移動が楽で取り出しもし易く気に入ってます。
普通のバックでもインナーを使えばいいと思います。
出張の時とかはそういう感じで持ち運んだりしています。
2.所有が20Dなのでカメラにはついていないのですが、要するにシチュエーションにあわせたパラメータ設定を選べるということです。
例えば風景だったら青や緑がやや強調される設定になっていて、空とか木々の緑が強く出るようになっているとかです。
詳しくは、下記を参照してみてください。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/30d/catalog/index03.html
3.まぁ、私は別に風景専門じゃないんで差し出がましいのですけど、風景で広角レンズのみでもいいんですが、多分ここだけ切り取りたいという気にもなってくるのではないかと思います。
そういう意味で望遠系のレンズは一本持っておいてもいいんじゃないかと思います。
撮影のテクニックについては色々な所があると思いますが、キヤノンのページでは風景ならこことか
http://cp.c-ij.com/japan/photoshooting/subject/scenery/scenery01.html
ここ
http://cweb.canon.jp/ef/special/howto/world/landscape/index.html
あたりを参照にしてみてください。
単焦点ですが、とりあえずEF50mmF1.8は1万を切るお得レンズなんで買っておいていいと思います。
35mmF2は私も持っていますが、35mm換算56mmと標準画角だし写りもとても素直で使いやすいレンズです。
ボケも楽しめますし、私は非常に気に入ってます。
その他中望遠から望遠で単焦点でお勧めは85mmF1.8、135mmF2L、200mmF2.8Lとかですね。
写りは抜群ですが、やっぱちょっと使いにくいですね。
ズームで望遠なら、旅行がメインなら70-200mmF4Lなんてのも比較的安くて写りが良くて軽くて利便性があっていいと思います。
書込番号:4944862
0点

>カジュアルで軽いキスデジを検討しましたが
中級機を購入なさるなら、
まず第一に、現在大ヒット中の
ニコンD200も候補に入れるべきでしょう。
1080万画素ソニー製「CCD」、ニコン伝統の作りの良さ。
(F-801、801S、F90X、F100、D100など名機の系譜。)
クラス唯一?の防塵防滴。
この内容で、D100以下のアンダー20万円は驚異。
海外ベルト生産による効果だと聞きます。
書込番号:4944902
0点

Johan.09さん、
先ほどは横から思わずY氏in信州さんへ質問してしまいました。お許しください。私は初代KissDを売り払い、Kiss DNを買うつもりがその決心がつかずに20D後継の30Dを待ちましたが、Johan.09さん同様相変わらず迷っています。今日も30DとKissを両方キタムラさんで触らせてもらいました。一緒に比べると質感の高い30Dにどうしても心が動きますね。6GのMDで連写を試しましたが、延々と撮れるのですごいなぁ〜(欲しいなあ!)と感じ入った次第です。でも私は30Dが折角買ったリモートコントローラーを使えない、なんで?なんてことに拘ってしまうのですが。。。あ、すみません、ご質問には全く答えられておりませんね。。でもKissをここで買ってしまうと後悔もしそうですから、今回は30Dを買って、秋にまた新しくでるであろうKissも買う、これでOKかしら?と心の中でシミュレーションしております。。
Y氏in信州さん、
早速のご回答ありがとうございます。残念ながら遠方で伺えそうにありません。でもやはりキタムラさんが一番安く買えそうですね。
書込番号:4945016
0点

こんばんは
30Dへ気持ちが固まりそうですね!その方が後悔しないと思います。
>広角レンズ以外でお勧めの純正品レンズってありますか?一眼独特のボカシを楽しみたく....
EF50mm1.4、EF50mm1.8、EF28mm1.8、EF85mm1.8、はお勧めです。
特にEF50mm1.8は実売9000前後で、初めての単焦点には良いと思います。
予算があるならEF50mm1.4がお勧め。室内でもと考えるならEF28mm1.8も良いですね。
>私はできる事ならカジュアルに大きめなウエストバックをタスキ掛けしたりデイパックに入れて行動したいのですが
それなら、クランプラー.シックスミリオンダラーホームがお勧め!
http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/crumpler_6million_dollar_home/
少し大きめのクランプラー セブンミリオンダラーホーム
http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/crumpler_7million_dollar_home/
カメラのミツバ以外でも売っていると思いますが。
>ピクチャースタイル、完全に理解していませんが簡単にどういう事でしょうか?
ピクチャースタイルとは!ここが参考になるかと思います。
http://cweb.canon.jp/camera/picturestyle/index.html
書込番号:4945258
0点

> [4944902]
>クラス唯一?の防塵防滴。
ボディが防塵防滴(メーカー基準)でも、ニコンはレンズが
防塵防滴じゃないね。その説明はしないのかい?
書込番号:4946337
0点

>> [4944902]
>>クラス唯一?の防塵防滴。
> ボディが防塵防滴(メーカー基準)でも、ニコンはレンズが
>防塵防滴じゃないね。その説明はしないのかい?
バチ君も、防塵防滴ですから、土砂降りでもびくともしない
らしい。
書込番号:4946633
0点

本当に親身になって相談へのってくれている事に感謝します!
ほぼ30D購入へのカウントダウンが始まりそうです(笑)
鞄やピクチャースタイルの件ありがとうございます!
楽しく知識の事へ勉強させて頂きます。
購入後に実践と言う事で技術経験を積んでいきます(笑)
レンズは様々な意見を助かります。
個々により好みが別れますが見えない線で繋がっている事が文面を
読ませていると伝わります。
噂の沼に足を入れても深みにはまらない様に注意して
自分は何を撮りどの様な感性を引き出したいのか気ままに考えようと思います。
常に一緒に行動を共にする相棒の購入を考えながらカジュアルに撮影を楽しめればと(笑)
壊れないよう・・・そしてタフであって欲しいと、まだ持たぬ相棒とのライフスタイルを楽しみたいです(笑)
購入後には色々と備品が増えていく事でしょう!
まずは30DボディとEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMのレンズを買って
それから、お手ごろなレンズを買い足そうと思います。
予算的に初めは、これが限界なので(笑)
さて、またまた質問ですが
1 レンズフードはお使いですか?
風景をメインに考えている自分には必要なのかと思います。
2 フィルターって、どの様な場面に使うのでしょうか?
3 レンズを何本か持って活動する時はレンズポーチ等必要でしょうか?
上記以外三脚等を除いて便利な備品等あれば参考までに教えて下さい。
今回は備品についての質問ですが、若葉マークの初心者にアドバイスお願いします。
書込番号:4946637
0点

江戸やさん
一緒に、この楽しき悩みに悩んで病んでしまいましょう(笑)
私は、今の激務が落ち着き次第、激務に耐えたご褒美で購入してしまいますが
一段落まで今しばらく掛かりますが、この山を乗り越えたら購入に踏み切ります!
激務に耐えられるのも一眼レフカメラ購入の目標があるので(笑)
書込番号:4946649
0点

>ボディが防塵防滴(メーカー基準)でも、ニコンはレンズが
>防塵防滴じゃないね。
ニコンは誇大広告が苦手なので公表してないだけですよ。
70-200/2.8等、一部のレンズは野球が中止にならない程度の雨なら
大丈夫だそうですよ。
書込番号:4946683
0点

こんにちは
>1レンズフードはお使いですか?
ハイ,必要です。EF-S10−22のフードは別売で高いです。
>2フィルターって、どの様な場面に使うのでしょうか?
風景を撮るならPLフィルターとNDフィルターは欲しいですね。
PLフィルターの効果↓
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607315262_1.html
NDフィルターの効果↓
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607252437.html
ただ、EF-S10−22はフィルター径が77mmと大きいので、値段は高いですね。
買うのであればデジタル専用をお勧め、ヤフオクで安く出ていますよ。
>レンズを何本か持って活動する時はレンズポーチ等必要でしょうか
バックが有ればポーチは要らないと思います。私は使っていません。
EF-S10−22にはレンズポーチが付いてきます。
多分皆さん使っていないと思う!ポーチよりフードを付けて欲しいですね〜キヤノンさん!
書込番号:4946818
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
10Dから30Dユーザーになった者ですが、
昨日は30Dをはじめて仕事で使いました。
本来は仕事の前にテストをすべきだったが、
時間がなくて届いたばかりの30Dで一発勝負。
ところで、今まで10Dを使っていたので、
30DのCCDの特徴がいまだに分からなくて、
写真のイメージは全然違っていたので、困ってました。
特にWBは微妙に違う気がしました。
10Dから30Dに乗り換えた皆さんは何か違いを実感してますか?
0点

失礼致しました・・・・・
存じていましたが、自分のミス・・・
CCD=ニコン
CMOS=キャノン
書込番号:4942447
0点

ニコンD2H系はLB−CAST、D2XはCMOSだよ。^^
書込番号:4942473
0点

WBだけが問題ならRAWで撮れば良いことでは。。。
書込番号:4942590
0点

キヤノンの場合でもコンデジはCCDだよーん。
IXY DIGITAL シリーズのユーザーの書き込みかも・・(笑)
書込番号:4942701
0点

私も10Dに30Dを買い足しました。
スレ主さんの言いたいことは分かりますよ。
AWBと露出の傾向が違うということでしょう。
しかし、仕事でとおっしゃっているからには
RAWで撮るべきだったでしょうね…。
っと、一応つられてみました。
しかし、10Dからみると30Dのレスポンスは圧倒的です。
10Dの出番が著しく減りそうです。
皆さんがおっしゃるようにシャッター音は騒々しいです。
液晶の青味も若干ではありますが感じられますね。
それ以外では大変、気に入っております。これから春の
撮影シーズンには大活躍してくれることでしょう。
書込番号:4942788
0点

中年アルペンレーサーさん こんにちは。
>しかし、10Dからみると30Dのレスポンスは圧倒的です。
>10Dの出番が著しく減りそうです。
私は10Dに1D2Nを買い足しました。スペックでは1D2Nが圧倒的に優れていますが、使ってみて逆に10Dの良さを実感できました。
高感度撮影時のノイズは気になりますがDPPの新バージョンではノイズ緩和処理が出来るようなので期待しています。
まだまだ私の10Dは現役で頑張ります!!(30Dが買えないだけですけどね)
書込番号:4942844
0点

RAWで撮影をしたいのですが、
仕事で多いときは1日1ー2000枚も撮るので、
現像してられません〜〜!!
簡単にいうけど、
あなたたちは1−2000枚のRAWの写真は1−2日で現像出来るの??
>使ってみて逆に10Dの良さを実感できました
同感です。
10Dと30Dは全くの別のものといえますよね。
書込番号:4943211
0点

monokromeさん
>簡単にいうけど、
あなたたちは1−2000枚のRAWの写真は1−2日で現像出 来るの??
すみません、気を悪くされたのならごめんなさい。
ただ、私が言いたかったのは仕事で撮影されるのであれば…
っということで千枚でも二千枚でも百枚でも同じことです。
PSではアクションとバッチを使えば撮影条件が同じ画像に対してなら一括現像できます。
DPPでは選択した画像にレシピを貼り付けて一括現像できます。
そんなことはご存知だと思いますが…。
書込番号:4943476
0点

1日に2000枚撮っても使うのは何枚かでしょ?
RAW+JPGで撮っておいてAWBではずしたのはRAWから現像するように
すれば良いんじゃないの?
つうか、仕事で使うならWBは自分でグレーカードとかで設定して
おいた方が良いんじゃない?
書込番号:4943523
0点

2000枚の撮影するとしてその労力はすごい。
わたしだったらヘトヘトになります。
もちろん同一光源のもとの撮影とは思えないのですが
いちいちグレーカードでってこともやってられない状況にあると
思います。
また、チェック含めて2000枚の中から選別してRAW現像もこれまた
現実ばなれしてます。
露出の傾向、WBの傾向に早くなれることをお祈りいたします。
書込番号:4943607
0点

去年1日に800枚撮ったら腱鞘炎みたいになったことがあります。
1〜2,000枚撮るってすごいですね。プロの方は技術だけでなく体力も違いますね。
書込番号:4943626
0点

あんたたち、1日2000枚くらいでウダウダ言うんじゃありませんっ!!!
一回D200スレのしまんちゅーオジサンの話でも読んでみるといいよ。
なんたって〜、しまんちゅーオジサンは普通で1日1万枚のポトレを撮る神様みたいな人です。
[4631627]を読んで少しは自分の甘さを反省しなさい!!!
書込番号:4943658
0点

>1日1万枚のポトレを撮る
1D2Nが20日でシャッターユニット交換ですね。まさに神様です。。。
書込番号:4943667
0点

1日1万ショットって…、1秒に1枚撮っても、3時間近く撮りっぱなし。
3秒に1枚チェックしても9時間近く…。
飯食う暇も無いじゃん。
そんなやついるわけないだろ!おちょくられているだけだよ!
余計なお世話でしたm(_ _)m
書込番号:4944172
0点

ふむ・・・2時間の結婚式でJPEGオンリーで約800-900カット
撮影しましたが、もう新郎の加わったバンドでは終始シャッター
切りっぱなしでですよ。あとは、AEBで散らして撮影したり。
RAW+JEPGだとそもそも連写が利かないし、1枚20MBぐらいになって
とても4GBのCF何枚あってもたりませんよ。
まあ1日本当に撮影に集中しても、2000カットぐらいじゃない
ですか? ただ2000カットも切るとなると、バッテリーは3-4
本必要になります。常識のカット数ではないでしょう。
書込番号:4944968
0点

薔薇族様
いろいろご丁寧にレスを頂き、心から感謝しております。
本当に・・・
ところで、あなた様はどんなものなのか本当に興味深々です!!!
>反応がいまいちツマランな
>昔のテレビ番組の「爺放談」みたいなノリだな。
そうですね。
あなた様が書き込みしてくださったので、少しレスが増えました。
あなた様が居ないとノリが悪くて、今後のあなた様のご活躍を期待しております!!!!
とっても楽しみ・・・
書込番号:4945491
0点

先に防衛線を張ってるのかい?まさにそのとおりということを自覚してるようだな。(失笑)
書込番号:4945853
0点

monokromeさんへ
あなたの今の対応を見ると釣りだと言われても致し方ないと思います。
カチンと来たときにだけレスをするという態度ではなかなか有益な情報は得られないと思いますよ。
最初にスレをたてた時に写真のイメージが30Dと全然違うということなのですが、その後設定をいじったりして解決はされたでしょうか?
イメージの違いをもう少し具体的にされるといいのでは?
書込番号:4946020
0点

>[4944968]
>ですか? ただ2000カットも切るとなると、バッテリーは3-4
>本必要になります。
Kiss Disital (1st), 20Dで 2,000枚撮影しています。
バッテリー・グリップを付けてバッテリー2個で持ちますよ。
(他のスレッドで議論されていましたが、撮り方にもよります)
>常識のカット数ではないでしょう。
趣味の行為に常識(共通項)はないでしょう。各人各様の
使い方があるだけです。
書込番号:4946316
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
初めてのデジタル一眼で30Dの購入を考えているのですが、
レンズ選びで悩んでます。
現在は300mm(たまに1.4Xエクステンダ-)を使って、F-1,GT等レース関係の写真を撮っています。
一応候補に以下のレンズが挙がっているのですが、みなさんの意見聞かせてください。
@EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
AEF28-300mm F3.5-5.6L IS USM
BEF300mm F4L IS USM
0点

AS内蔵のミノルタがお勧め。
ミノルタなら、Wズームでそのスペックが手に入る。
マクロや広角もIS化。
夏にはソニーブランド初号機が発売予定。
ASの効果やミノルタAFの優秀さについては、
うちの深次元護衛艦罰襟巻をご覧下さい。
書込番号:4933727
0点

EF100-400は私も欲しいと思いましたが、ISの設計が古いなどで最近はあまり・・・という評判のようです。モデルチェンジを待った方が良いのではないでしょうか。
EF28-300はこの中ではもっとも使い勝手が良いと思います。
EF300は、APS-Cでは480固定になってしまうので、使い勝手が悪いかも。
書込番号:4933776
0点

現在お使いの300mmは何でしょうか?
どのくらいの焦点距離が必要なのか分から無いのですが、超望遠域でのフレーミングは
圧縮効果が効く為に立ち位置を少々変えたところであまり変わりません。
そんな観点から超望遠に特化するなら300mmf4(銀塩換算480mm)で不便さを感じることはないと思います。
EXTENDER×1.4もお持ちのようなので銀塩換算672mmとしても使えます。
書込番号:4934413
0点

ズームレンズの質も最近は単筒に負けないくらいにはなっているようですが、最遠端はやや質が落ちる可能性がある気がします。
現在の銀塩で300mm(X1.4)の画角は30Dなら188mm(260mm)で得られますので選択肢は@かAですね。
どちらも使ったことがないので無責任ですが、Aは高倍率をカバーしてる分、最遠端に近いところを重点的に使う用途には向いてないのかな、という気はしますね。@は丁度焦点距離の中央部分を使うのでこちらの方が優秀かと思います。
書込番号:4934602
0点

ちょっとポイントが外れますが、
一眼デジを使い続けるには撮像素子のクリーニングという
メンテナンスが必要になります。
キヤノンは保障期間が過ぎてもクリーニングを無料でやってくれます。
しかも、
サービスセンターの数は他のメーカーよりもずっと多い。
こういうユーザサポート体制の強力さがキヤノンというメーカーの
スケールメリットでしょう。
メーカーに、いつのまにかカメラ作りを放棄されたのでは
ユーザーとしてはなかいませんからね。
レンズのメンテナンスでも同じことが言えます。
キヤノンを選んで正解です。
で、本題ですが、
私も一度 300mm F4L IS USM を所有したことがあるのですが、
単焦点は使いこなしが難しく結局手放してしまいました。
このあたり、使う人しだいでもありますが。
書込番号:4934776
0点

みなさん返信ありがとうございます。
APS-Cということを考えれば、CEF70-200mm F2.8L IS USM
も候補に入ってくるのかな...
自分としては@が最有力だったのですが、いろいろ調べてみると
設計が古くAFの速度が遅いという意見を良く見かけます。
私と同じような写真をとっている方、どのようなレンズを使われていますか?
書込番号:4936068
0点

> [4936068]
>私と同じような写真をとっている方、どのようなレンズを使われていますか?
飛行機撮りです。
20D+EF100-400mm/L ISを使っています。
自衛隊の基地祭の戦闘機(ブルーインパルス他)が主なので 400mm+APS-Cでも
不足しています。
確かにAFが速いとは言えませんが、代わるレンズが無いですね。
書込番号:4936238
0点

take-55さん初めまして!
私も根っからの車好きでよく撮影します。
撮影する場所にもよりますが私の場合
鈴鹿では、S字の2個めから逆バンクのとこらへんに
陣取ってます♪
GTの場合F1ほどコーナーは早くないので
100-400/4.5-5.6L IS でも十分にOKだと思います。
ちなみにF1の場合はヘアピンもいいんですが、
スプーンカーブのとこが意外に穴場ですよ!!
(重い機材もって端っこまで歩くのはつらいですが・・・・笑)
もしよかったら参考までに今年のGT開幕戦の写真一部ですが
のっけてますんでぜひ見ていって下さい!!
書込番号:4936667
0点

>ASの効果やミノルタAFの優秀さについては、
>うちの深次元護衛艦罰襟巻をご覧下さい。
こんなピンボケ&手ブレ写真ばかり見せられて、
「ASの効果やミノルタAFの優秀さ」て言われてもなあ。。。
書込番号:4936864
0点

>[4936238]
すみません。F-1違いでした。
F-1と言う型式名の飛行機があるので間違えました。
書込番号:4938939
0点

バイクレース撮ってます
4輪と違って被写体が小さいのでEF300F4L(IS無し)に1.4テレコン使っています
ズームレンズでもどうせテレ端しか使わないし・・・
僕の意見としては
今撮っている写真の距離が足りているなら
EF70-200F2.8LIS
汎用性有るしレンズも明るい
アップにしたい時はエクステンダー使う
距離が足りていなくてレースに特化していいなら
EF300F4LIS
サーキット以外では使うところが少ない(笑)
全く距離が足りていないなら
EF100-400F4.5-5.6IS
AF遅い?IS古い
問題は在庫
物が見つかりますかね?
こんな感じでしょうか
書込番号:4939325
0点

かみささん
>EF100-400F4.5-5.6IS
>AF遅い?IS古い
>問題は在庫
>物が見つかりますかね?
もう生産終了ですか?1998年11月発売なのでまだしばらくは現役かなと思っていました。モデルチェンジしたら欲しいレンズの1本です。(AFの高速化、最新IS搭載など)
何か情報をご存知であれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:4940356
0点

ミスファイアリングシステム!さん
私もGT開幕戦行ってました。
スプーンで観ていたんですが、寒いし風は強いし大変でしたね。
私はほとんど鈴鹿で、F-1はスプーン(指定席高いので...)、
F-1以外は1コーナー、S字、ヘアピンなどで撮っています。
1コーナーでは、300mmはちょっと足りないと思うことがありますが、
それ以外は300mmで十分かなと思っています。
EF70-200mm F2.8L IS + 1.4Xエクステンダ-と
EF100-400mm F4.5-5.6L ISでは
AFの速度、画質の点で比較してどうですか?
みなさんの意見聞かせてください。
書込番号:4945537
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





