EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全1345スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 23 | 2006年3月19日 02:22 |
![]() |
0 | 12 | 2006年3月19日 00:39 |
![]() |
0 | 13 | 2006年3月19日 00:24 |
![]() |
0 | 1 | 2006年3月18日 20:02 |
![]() |
0 | 13 | 2006年3月18日 19:42 |
![]() |
0 | 24 | 2006年3月18日 14:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
みなさんアドバイスをお願いします。
明日19日に30Dを購入(予約)予定です。
今回初めてデジイチを購入するのでどのレンズを購入するか非常に迷っています。
予算:20-25万円(ボディ&レンズ)
主な撮影対象:旅行と少年野球
自分なりに考えた組合せ
1 EF-S17-85mm F4-5.6 II USM & EF70-300mm F4-5.6 IS USM ← 一番無難かなと思いますがちょっと予算オーバー
2 EF-S17-85mm F4-5.6 II USM & SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO ← 望遠時(野球撮影)手ぶれが心配
3 SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO & EF70-300mm F4-5.6 IS USM ← これが現時点のベストチョイスでは
4 SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO & TOKINA AT-X 840D
上記のような組合せを考えましたが、ベテランの皆様の良きアドバイスをお願い致します。やはり、少し無理してでもキヤノンでそろえた方が良いですか?
0点

シグマの20mmF1.8がお気に入りの私には
キヤノンにこだわる理由はありません。
少年野球が被写体であるのなら、
EFS17-85やEF70-300ではちょっと暗い感もありますが、
日中の昼間でISO感度を上げれば十分ですかねー。
旧型のEF75-300ISであれば、中古でリーズナブルかも。
書込番号:4922365
0点

今コンパクトデジカメお持ちでしょうか?
もしお持ちならFUJIMI-Dさんもなかなか買い換えられないので、
と おっしゃってますが、どちらかをそちらに任せて、
今回は満足のいくだろうレンズ1本にしておいて、
お金が貯まった時に、もう1本買うというのは如何ですか?
そうすれば選択の幅が、もう少し広がるのでは。
書込番号:4922374
0点

マークマクマクさん、おはようございます。
30D良いですねぇ。私は20Dを使っていますが、本当に良いカメラです。お値段的にも魅力的ですし、なんか手を出してしまいそうな自分が怖いです(^^;
さてレンズですが、やはり1か3が良いのではないかと思います。またはシグマやタムロンの18-50F2.8通しのレンズとの組み合わせかなぁっと思います。全域でF値が変化しないのは思いの他便利ですし、30DのAFセンサーを最大限に生かせると思います。純正の17-50F2.8ISはとっても魅力的ですが高価ですからねぇ。常用レンズとしてはもう少し望遠側が欲しいところですが、私は旅行用にタムロン18-200を買い足しました。とても便利で画質も納得の良いレンズですよ!お安いですし(^^;
Canon一眼レフならではの高画質・高機能を存分に味わってくださいね!!
書込番号:4922376
0点

ニコンがD200のような傑作を生み出した
その背景には、「DXフォーマット」に
開発者が強いこだわりをもっていたからに他なりません。
またキヤノンは5D発売時に、EF-Sを辞めるとすら
言っています。(結果的にはD200大ヒットで路線変更。)
書込番号:4922400
0点

そうそう、EF-S17-85mm F4-5.6 II USMっとありますが、IIはまだないですよね?!間違いでしょうか(^^;?!
Canonで揃えたほうが良い点は、
・ピンずれなど、ボディーとレンズとの相性問題で対応しやすい。
・レンズによりますがUSMはやはり魅力
・これもレンズによりますがISの魅力
・互換性(レンズROMバージョン等)
といった感じになると思います。
他社製のレンズを選択肢に含める良い点としては
・当然選べる幅が広がる
・純正に比べるとコスト・性能比が高い場合が多い
といったところと思います。
私はシグマの18-50F2.8を愛用していますが、レンズとの相性の微調整が必要になった場合、レンズメーカー側に出すことになります。Canonでは当然ボディーに問題がある場合にしか対応してもらえません。その辺りが面倒に思えるかもしれませんが、ボディーごとレンズメーカーに出してレンズ側を調整してもらえば良いだけの話なので思ったよりスムーズです。
個人的には純正に拘らず、幅広く選択肢を広げた方がより良いように思います。
書込番号:4922478
0点

私なら、1を選びます。
17−85はIS付なので、手振れにかなり強いです。私は4台のカメラ(デジイチ3台と銀塩一眼1台)を持っていますが、標準ズームはEFsもEF LもIS付です。
私の場合は、使用目的で、
1.EFs17−85又はEF24−105LとEF70−200mmF2.8L(ISなし)
2.EF16−35mmF2.8LとEF24−70F2.8L、EF70−200F2.8L
3.EFs10−22とEF16−35F2.8LにEF24−70かEF24−105
この3パターンが最も多い選択肢になります。1は標準にISを重視し、開放F値は4に抑えているもので、2は全てISなし。その代わり開放F値は2.8になります。3は標準ズームの選択が開放F値が2.8でIS無しか4でISありかの選択をするタイプです。
夕方の撮影が絡むときは、2又は3で撮影しますが、旅行などは1で済ませます。
書込番号:4922480
0点

無理が出来るなら1がいいと思いますが、予算的に厳しいなら3ですかね。
もう少し後でよければ標準ズームはタムロンの17-50F2.8が発売になるでしょうからシグマ18-50F2.8やタムロン17-50F2.8が安くなってくるでしょう。
それならF2.8通しのレンズは明るいし便利ですね。
書込番号:4922483
0点

1.のIS付きで純正が無難とおもいます、予算的に厳しければはじめに汎用性の高いEF-S17-85mmISを購入、その後適当な時期にEF70-300mm F4-5.6 IS USM購入といったところでしょうか。
予算の関係だけでサードパーティーを購入した場合、結局後で純正が欲しくなるようです。
本体のモデルチェンジが早いデジ一眼ではレンズと本体の互換性も考慮する必要がありそうですね。
書込番号:4922548
0点

手ぶれ補正にこだわるなら、ボディに内蔵している
αがいいと思う。これなら、ボディさえ買えばあとは
どんな安物レンズでも「IS」化する。
夏にはソニーの新型も出るし、
今から(処分中の)Aマウント互換レンズに投資して、
損することはない。
書込番号:4922584
0点

> [4922584]
>今から(処分中の)Aマウント互換レンズに投資して、
>損することはない。
じゃ、君が実践して。
自分はしない事を人に勧めても無意味。
書込番号:4922634
0点

> [4922584]
>今から(処分中の)Aマウント互換レンズに投資して、
>損することはない。
相手はソニーですからね。売れなければ早々にAマウント
も切り捨てるかも。そうならないことを祈りますがね。
書込番号:4922742
0点

発売日を迎え、予想通りバチ君が必死に“孤独なキャンペーン”を展開してるね(笑)×100
書込番号:4922744
0点

夏頃SONYからでるの?秋に出ると噂のペンタックスにするか、30Dにするか悩むなー。
書込番号:4922749
0点

マークマクマクさん、こんにちは
私も、21日に30Dが届く予定です。
2年前に子供のサッカーを撮るために、Kiss Dを購入した事がきっかけで、写真にハマった親父です。Kiss D購入後、矢継ぎ早に登場した20D(Kiss Dのローンが残っている)→Kiss DN(我慢、ガマン)→5D(スポーツには)とスキップした甲斐があり、今の自分には十分すぎるスペックの30Dが入手できる次第です。
これまでの主要な使用目的は、サッカー等のスポーツ中心であり(望遠系Only)、標準ズームレンズらしい物を持っておらず、30D購入を機に一本増やしました。
候補として
1.シグマ17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
2..EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
に絞込み、悩みに悩んだ末、シグマ17-70mm F2.8-4.5 DC MACROを購入しました。
コストパフォーマンスに優れた素晴らしいレンズと思います。マニュアルだと筒先1センチメートルまで寄れます。
私の推薦する組み合わせは、シグマ17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO(実売4万円前後)+ EF70-300mm F4-5.6 IS USM(実売7万円弱)です。(焦点距離もかぶらないメリットあり)
予算的にも枠内にはまると思うのですが・・・いかがでしょうか?
書込番号:4922932
0点

>DXフォーマットを堅持するニコンにこだわるべきです。
)また20Dと差のないモデルチェンジもいただけません。
だから、こういうことはせめてデジタル一眼を
持ってから言ってくれ。説得力ないし、持っていない
あなたにどうこう言われることではない。
それにマークマクマクさんは初めてのデジタル一眼だ。
20Dを持っているわけではないし。
マイナーチェンジという事はマークマクマクさんの場合、
全く関係ないといえる。
まあ、あなたが買わないほうがいいと言えば言うほど、
僕も欲しくなりますが。
マークマクマクさん、私はやはり予算オーバーでも
どうしても今、標準と望遠が必要なら、1がいいと思います。
USMとISが付いているし、多少高くても相性は悪くはないだろうし
純正なので問題が出づらいのではないかと思います。
どうしてもでなければ、まず標準のEF-S17-85mm F4-5.6 USM
だけを購入してまた落ち着いてから考えるというのも
ありではないかなあと思います。
書込番号:4923169
0点

みなさま貴重なアドバイス本当に有難うございます。正直こんなに直ぐにいろいろアドバイスをしていただけるとはビックリしています。本当にこの掲示板は有り難いですね!
さて、本題のレンズ選びですがやはり一番重視する少年野球を考え<EF70-300mm F4-5.6 IS USM>を購入して、当分の間は旅行の時はFUJIMI-Dさん・ぼくちゃんさんのアドバイス通りコンデジ(Pro1)で我慢することにします。それと、メディア・バッグ・一脚などの費用も考えなくてはいけませんね!
標準レンズについては、どうしても我慢できなければ<EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM>でも購入しようと思います。
息子の専属カメラマンさん
子供が必死になっている姿をみると、是非そのときの表情を切り取って残しておきたいと強く思いますよね。一緒に熱くなって頑張れる期間なんて僅かなひと時だけですから・・・(自分を振り返ってみて)。ところで、<シグマ17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO>良さそうですね。写りはどんな感じですか?でも、あまり良いと聞いてしまったら一度諦めたレンズがまた欲しくなったりして・・・。これがレンズ貧乏への道、泥沼なんでしょうね!
皆様、本当に有難うございました。明日は、なんばCityに行って予約してこようと思います。(その前にアクセサリーについても勉強しなくては)
書込番号:4923177
0点

個人的には、これからデジイチを始めるのであれば、サードパーティー製の、18-200等の高倍率ズームも候補に入れてはどうかと思います。
旅行にもお使いのようなので、1本で色々対応できるのは大きなメリットだと思います。(画質も悪くないですし)
使用しているうちに自分が良く使う焦点距離が分かってくると思うので、その時にその焦点距離の良いレンズ(F2.8クラスなど)を買い足していくのがお勧めです。
書込番号:4923185
0点

まごじろうさん
せっかくのアドバイスを頂いていたのに返信を書いた後でした。ごめんなさい。普通はまごじろうさんのアドバイス通り標準ズームレンズを購入するのが妥当でしょうね。今晩、もう一度我が家の財務省(旧大蔵省)に予算折衝してみます。(笑)そのときには、まごじろうさんのコメントを大いに利用させていただきます。
書込番号:4923194
0点

>使用しているうちに自分が良く使う焦点距離が分かってくると思うので、その時にその焦点距離の良いレンズ(F2.8クラスなど)を買い足していくのがお勧めです
そうそう。。。
30Dは、中央測距点にはF2.8対応中央センサーが配置されており、AFの精度アップが期待できます。EF-S17-55mm F2.8 IS USMが、本当は、第一希望なのですが・・・高嶺の花です。
30Dが届きましたら、シグマ17-70mm F2.8-4.5 DC MACROの写真をアップさせて頂くつもりです。
書込番号:4923236
0点

>こそこそ他社を貶す前に、もっといいカメラ出せば。
ねちっこく他社を貶める前に、カメラを造り続けて欲しかった・・・
コニミノよ安らかに・・・(合掌)
書込番号:4925451
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
本日キタムラにて30Dを受け取る予定にしていますが、液晶保護フィルムがないそうです。エツミやハクバはすでに発表していると聞きましたが、もう手に入れられた方はありますか。ちなみにキタムラは来週の金曜日入荷と聞きました。
0点

ケンコーからも発売されているようですね〜
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_182_13513171_32753395/51849054.html
書込番号:4922951
0点

こんにちは
書き込み番号[4920714]を参考にヨドにあるらしいですよ。
書込番号:4922976
0点

男なら、あんなビニール、自分で切ろうよ(^^;; (女の子も切っていいです(^^;;;; )
書込番号:4923012
0点

>男なら、あんなビニール、自分で切ろうよ(^^;; (女の子も切っていいです(^^;;;; )
え〜私〜刃物怖いから・・・かま_さ〜ん 切って〜
書込番号:4923117
0点

はいはい、今、刃物持ってそっちに向かってます! (~~)ψ
書込番号:4923131
0点

液晶保護フィルムは、100均で売っているカーナビゲーション用保護フィルム(143×80mm)を買い、カメラの液晶サイズよりやや小さめにカットして(これがこつ)使用しています。耐久性も問題なく数枚は取れると思いますのでかなり経済的です。
書込番号:4923193
0点

新聞に実名が載らないように気をつけてね。^^;
本題ですが、カメラによって貼ったり貼らなかったり。(高価なカメラには貼る傾向)
書込番号:4923287
0点

かま_さんも yuki tさんも何かと勘違いしてませんか・・・・・。??(前張りなんかと) ・・;
書込番号:4923326
0点

私はケンコーと比べて、昨日キタムラにハクバの30D専用保護フィルムを注文しました。
書込番号:4924038
0点

>わっ!誰か来た!!カマ持ってる〜
上手い! 阿吽の呼吸ですね。^^
ボクはエツミの30D専用待ちにします。
書込番号:4925158
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
こんばんは、初めて書き込みさせていただきます。
現在キスDを使用しているのですが、30Dに乗り換えるか悩んでいます。と言うのは、工業製品には良くある「初期不良」っていうのを気にして踏ん切りが着かないのです。
キスDは1年前に購入したのでかなりこなれいたのもあってか、不具合らしい点は一切ありませんでいた。
そこで皆さん(新製品を初期に購入された方)に質問です。キャノンというメーカーは初期不良は他社と比較するなどして、多い方なのでしょうか?少なかったとしても、それにアタル事も有るのでしょうが…。
どうか宜しくお願いします。
0点

こんばんは
心配なら3ヶ月くらい待つのがよいでしょう。
確率的なことはわかりませんが、
3ヶ月もすれば問題点はあれば洗い出されるでしょう。
一ユーザーから見れば一事が万事ですから、あたるときはあたるということですが。
書込番号:4921829
0点

初期不良とは、たまたま調子の悪い機種に当たってしまったと言う事で、ほとんど店頭購入の場合は交換してもらえます。
ea11r2さんのおっしゃるのは、初期ロットに不都合があるかどうかですね?
初期ロットに不都合があるかどうかは、実際に初期ロットを購入した方の使用報告を待つしかありません。
特にキヤノンが多いということはないと思います。
現在お使いの機種に不満がなければ、初期ロットを避けて購入するのもひとつの方法ですね。
書込番号:4921838
0点

>キャノンというメーカーは初期不良は他社と比較するなどして、多い方なのでしょうか?
>少なかったとしても、それにアタル事も有るのでしょうが…。
>どうか宜しくお願いします。
え〜っ、それではお答えします。
まずあなたの背後には観音様のお姿が見えません、
「信ずるものは救われる・・・」のことわざ通り
まずは信じて30Dを購入なさい、、、
仮に「ビンゴ〜〜〜〜〜ッ!!!」であった場合にはそれも修行なのです。
昔、むかし、私はMacのスパルタカスに「やられ」ました。
マカーの皆さんならご存知ですね、
ス パ ル タ カ ス
これを2台も予約して購入した私はもはや世の中に怖いものなんてなにもありません。
スティーブから贈られて来たクリスタルのリンゴのオブジェは
トイレの灰皿になっています。
「初期不良は悟りの境地を教えてくれる・・・」
書込番号:4921841
0点

こんばんは
写画楽さんの言うとうりですね。どのメーカーでも少し待つのが吉です。
我慢出来るなら、それまでキスDを使いましょう。
書込番号:4921845
0点

同じ8メガ・同じのっぺり絵作りの
30Dに乗り換える意味が分かりません。
買い換えるなら1000万画素のニコンD200でしょ、ふつう。
書込番号:4921917
0点

↑あれ?他の板では600万画素のα7Dが有利だって言ってたぞ。バチスカ君は記憶が80分しか持たないのでしょうか?
書込番号:4921947
0点

>のっぺり絵作りの
と言えば ↓
http://lumixclub.jp/photo/Lci?mode=guest&album=FOKMRXLRO207dLP37gvH
があまりに有名でしたね!
バチスカーフさまにのっぺり絵を語らせたら右に出るものはいませんですものね!自ら率先してのっぺり絵をお撮りになられているわけですから、、、
サ・ス・ガ! バチスカーフさま。
書込番号:4921977
0点

「ふつう」でない人のいう「ふつう」は「ふつう」でないのが「ふつう」
書込番号:4922001
0点

バチスカーフさまのダメージ7って、
もしかして、立体写真が取れるとか?
書込番号:4922017
0点

キスDが800万画素?
嘘こくな。
キスDから30Dなら、乗り換えの意味はかなり多くあるだろうが。
同じレンズが使えるというのが、一番のメリット。
バチ、お前の病気は悪化の一途だぞ?自分で分からないのか?
書込番号:4922114
0点

個人的には初期不良でも交換や修理が可能ならOKと思っています。
怖いのはその問題を知らずに、あれ?!っと思いながらも使い続けてしまうことかな(^^; そんなに目立つところで動作不良となることは少ないですからねぇ。知らぬが仏かもしれませんが、後で知って悔やむのはやですからねぇ(^^;
そんなわけで、初期ロッド購入の際には十分に情報収集に努めるようにしましょう。その意味で価格.comはとてもありがたいですね。
できることならしばらく様子を見るのが確実ですが、それにより、撮影時期を逃してしまうくらいなら、私は買っちゃいます(^^!
書込番号:4922501
0点

>>ea11r2さん
私もKissD→30Dを予定していますが、私の場合お財布の都合で5月の連休明けまで購入は見送りです。
キヤノンの場合、初期不良と思われる故障については普通に交換もしくは修理対応してくれますから、欲しい時が買時です。迷ってる暇があったら速攻でゲット、撮影を楽しまれた方が精神衛生上よろしいかと。
あと、完璧な反面教師がなんか言ってますが、彼の言うことの99%は事実に反しますから、彼の言うことはスルーした方がいいですよ。
書込番号:4923266
0点

皆さん返信ありがとうございます
今日キタムラに実機を触りに行って来ました。
やっぱりイイですね。で、帰宅後に板を見てみるとバッテリー蓋がカタカタすると言う話題がありチョッと気になっております。(初期不良と言うほどの事ではないかもしれませんが)
写画楽さんやm-yanoさんの仰る様に少し待つ方が得策とは思いますが、逆に20DのCMOSや基板を流用している筈なので実績はあるといえますが外観が変わった分「バッテリー蓋カタカタ」の様な事も起こり得るのでしょうね。
バチスカーフさんが勧めてくださったD200の縞模様の様な致命的な不具合は心配無いでしょうから、明日もう一度見に行って決めようと思います。
書込番号:4925092
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
EOS 30D、早速ご購入の方、教えていただけますか。
ウエブサイト
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/30d/catalog/index07.html
によると、
ファインダー情報で「シャッター速度/ISO感度/FEロック/データ処理中/内蔵ストロ
ボ充電中」は(8)の1ヶ所のLCDで表示するようですが、ISO感度はどのようなときに表示さ
れますか? ISO感度を表示するためにボタンに触れる必要はありますか? 要は上のLCDの機
能が重ならないときにはISOは常時表示されているのかどうかという点を知りたいと思い
ます。よろしくお願いします。
0点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
30Dを予約しているのですが、ストロボの事で悩んでいます。
今は、550EXを所有しているのですが、やはり580EXに買換えるべきか悩んでいます。
皆さんのご意見を聞かせて下さい。
0点

d60-30dさん、こんにちは。
あまり変わらないので買い替える必要はないでしょう。
そのまま使って下さい。
買い替えても写る写真に変化はないと思います。
その費用をレンズなどに回した方が価値があると思いますよ。
私は550EXのまま20D、5Dを使ってます。
ノープロブレム。(^_^)
書込番号:4907047
0点

harurunさん早速の返信ありがとうございます。
ストロボに関してコンパクトバッテリーバックCP-E3を持っているのでスピードはそんなに変わらないと思うのですが、色温度情報通信機能、画面サイズ対応自動ズーム制御機能が気になりまして、ご質問させてもらいました。
レンズは、EF17-40mmF/4LUSM&EF24-105mmF/4LISUSM&EF70-200mmF/4LUSM&EF50mmF/1.4 USM を所蔵しています。
書込番号:4907109
0点

買い替えより買い足しが良いかも? スレーブとして使えますし・・・
個人的には550EX→580EXは、単体時のチャージ速度upと、ワンボタンロックになった事で550EXよりスムーズにバウンス方向を変えられる事が出来るようになったのがポイントだと感じています。
調光アンダー癖の改善や、反射板内蔵も嬉しいポイントかな・・・と
書込番号:4907985
0点

fioさん返信ありがとうございます。
スレーブ撮影様に買い足し方向も考えてみます。
書込番号:4908281
0点

今日、地元のカメラ屋に出向てメーカーに聞いて貰ったら
580EXも430EXも取り寄せに半月掛かるとの返事でした。
店に580EXが一台だけ在庫があると言うので、スレーブ撮影用に買い足しをしました。
30Dですが、17日に届くのと聞いたら18日の午後以降だと言われました。
僕は、発表の日に予約を入れたけど18日に渡せるかどうか分からないと言われました。
harurunさんfioさんさん質問にご返答して貰いありがとうございます。
書込番号:4909127
0点

こんばんは
買い換える意味はないのではないでしょうか?
新しい物好きでしたらそれも良いと思いますが?
どの様にお使いになられているのか解りませんが今のストロボでも十分かと思います。
書込番号:4909316
0点

550EXはEOS-3発売時に同時に買いましたねぇ
私は当時EOS-1nHSだったので
A-TTL調光からE-TTL調光に変わったのでストロボの買い替えはしかたありませんが
使えるならそのままでもいいかと思います
ただE-TTL調光→E-TTLII調光に変わったことを考えれば
どちらがより調整されているかは・・・
書込番号:4911610
0点

私も両方もってますが、580を初めて使ったときはびっくりしました。
スレ主殿はもう購入なされたようですが、まずはAWBで試してみてくださいな。
私の写真人生で580の感動は上位にいます。
書込番号:4912061
0点

>私の写真人生で580の感動は上位にいます。
zukeさん、こんにちは。
勉強不足で550と580の違いを理解してません。(^_^;)
どうぞ具体的にどういう風に優れているのか教えてもらえませんか?
zukeさんの言葉にいきなり「ぐらっ」ときました。
そんなの良いのなら・・買ってもいいかなあ?なんて。
是非、教えて下さいね!!
書込番号:4912138
0点

皆さん返信ありがとう。
>まずはAWBで試してみてくださいな。
はい、試してみます。
書込番号:4912469
0点

今更誰も見てないですよねーの遅レスでごめんなさい。
550で撮ってたころはあの大きさとチャージ速度とホワイトバランスで満足していたのですよ。
キヤノンのアンダー癖(というより仕様と確信)は有名ですが、私はデジタル移行した際にほぼマニュアル発光は使わなくなったのでそのへんはご理解ください。
最初にびっくりしたのはサイズです。
代々バージョンアップしたらサイズアップするのが常でしたが、小さくなってました。びっくりです。
電池入れてスイッチ入れました。敵の新型か?ってほどチャージが早い。またびっくりです。
とりあえず撮ってみました。色合いが違う、っていうかリアルです。WBが初めから合っているんですね。今までブツ撮りにはグレーカードを使っていたのですが、ほとんど必要無くなりました。ちょっと感動。
スレーブのマスターとして使ったら、マニュアル発光でも三分の一ステップで相手が550でも調光できます。絞りを変えずに光量変えられます。すごく便利。
バウンスでも頭が回って死角がありません。縦位置シャッターボタンを使うなら今までのが不備ってもんでしょ。
これだけ勝っているのであれば間違いなく「買い」だと思うのですがいかがなものでしょうか。
あ、背面ダイアルもすごく便利です。
書込番号:4923955
0点

zukeさん、どうもです。
zukeさんの使った感想を待ってました。
なんか、サイズ、色調、チャージタイム等良いことずくめのようですね。
次は70-300mmISを考えてましたが、580EXも考慮することにしました。
いまからいろいろ価格等調べてみます。
使ってみての貴重なインプレッション、ありがとうございました。
大変参考になりました。
書込番号:4923984
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
なんだこの値下がり?
Canonの卸値が20Dより安いの?
20Dより良いとこは、
・1フォルダ保存数が100から9999なったこと
→んなもん手作業で
・高速ドライブ(5枚)と低速ドライブ(3枚)ができた
→あえて5枚撮って悪くはないだろ。デジタルなんだし
・連続撮影時の枚数
→CFの性能でどうとでもなる
・液晶モニタが1.8から2.5型へ
→液晶で写真楽しむやつはいない
・赤外線カットローパスフィルター
→よくわからん。レンズに付けるフィルタで可能かも
とまぁ、目に見えて違うところないよね。
20D壊れた人用orこれから買う人用のカメラかな
0点

30Dに限らず、キャノンのボディは、モデルチェンジの度に安くなっていますが。
書込番号:4882588
0点

>30Dに限らず、キャノンのボディは、モデルチェンジの度に安くなっていますが
これだから買いたいという人が増えるんですよね。⇒売れる⇒開発費が出る・コスト減になる⇒安くなる
安くなってくれるのは有難いことです。
書込番号:4882643
0点

安くなって性能UPした30Dの何が悪い?
スレ主はバチくんより たちが悪い
書込番号:4882690
0点

20Dより良いとこは、
・1フォルダ保存数が100から9999なったこと
→すごく便利。
・高速ドライブ(5枚)と低速ドライブ(3枚)ができた
→弊害を考えればあえて5枚撮る必要はない。
・連続撮影時の枚数
→CFの性能が高ければ30Dなら更に良い。当たりまえ。
・液晶モニタが1.8から2.5型へ
→液晶での画像確認はデジカメ撮影の基本であり大きなメリット
・赤外線カットローパスフィルター
→変更された?!
上記に書かれた点以外ではシャッターユニットの耐久性のアップとスポット測光、リレーズボタンの改良が大きな魅力ですね。
同じベクトル上に乗った変化で考えると、過渡期とはいえ、このクラスとしてかなり成熟してきていると感じています。
色再現、ダイナミックレンジの向上などまだ課題と感じるところも有りますが、画質の面において20D、30Dを超えるものは多くないと思っています(除フルサイズ)。他社さんにも頑張ってもらって刺激となるライバルが多く欲しいところですね。
機能についてはD200がクラス最高と思っています。けど、それを求めると140000円は現状では厳しいのでしょうね。同じカテゴリとするならやはり最高性能を求めたAPS-C機が欲しいところですね。
っとヘタレマニア的には思います。一般的にはどうかなぁ・・・。
書込番号:4882691
0点

D60がモデルチェンして10Dになった時のことを思い浮かべれば分かるでしょう。
この時も画素数は据え置きでしたが、価格は10万円近く下がりました。
でも、性能はアップしていました。
価格だけでは判断出来ないでしょう。
最終判断は使ってみなければ出来ないですね。
書込番号:4882783
0点

今回の30Dは20Dのマイナーバージョンアップ以外のなにものでもないですね。
値段を下げて少しの機能アップで来年までつなごうということでしょう。
他社でAPSで1200万画素(D2X)、1020万画素(D200,SONY DSC-R1)というものが出ているのに。
画素数のことを言うと800万画素でもう充分だという人が必ずいますが、キヤノンがAPSで1000万画素できないわけないじゃないですか。
書込番号:4882884
0点

松下の50インチプラズマが398000円、シャープの37インチ液晶が298000円だれもがまだまだ下がると思っています。
2年半前の発売時の初代kissD(600満画素)が税込み134400円(当時は外税)DIGIC@でした。
今年のデジ一眼の販売予測は350万台です。沢山売れるようになれば性能も良くなって、値段は下がります。次回の40DはDIDICBになって10万円以下です。その頃には松下やソニーの価格が8万円程度なのでしかたの無いことです。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/30d/compare.html
他社に比べて今発売しても素晴らしい20D!
書込番号:4882988
0点

[4882444] Victoryさん
>すいません、ハンドルネームは今後も使うんでしょうか?
>もう少しまじめなハンドルを使っていただきたいものです…
>最初から印象を悪くするハンドルにする必要もないでしょうに…
親に殺された子供はそういう運命だ、なんて書き込む人もいるし〜。
書込番号:4882999
0点

そもそも論ですが、明らかに荒らそうと言う意図が感じられる内容への返信は厳に慎むべきです。
“彼”やこの板のように、荒らしや非人格者のスレッドであっても「聞かれると答えられずには(反応せずには)いられないという幼稚な方が未だに存在します。
特に常連さんにこの傾向が強い印象があります。
だから常連なのかもしれませんが。
このままだと18日の発売日以降、実際に物が出回って色々な感想が書き込みされるようになると、相当荒らされることが予想されます。とても危惧してます、、、
まあ、善意の書き込みもあるので致し方ないですが、同じ書き込むなら掲示板初心者や新参者には、そっと囁いてあげる配慮が欲しいですね。
書込番号:4883256
0点

>“彼”やこの板のように、荒らしや非人格者のスレッドであっても
>「聞かれると答えられずには(反応せずには)いられないという幼稚な方が
>未だに存在します。
失礼ですが、先のレスをご自身で振り返って、どう思われます?
30Dですが、20Dより同等以上の性能で安価になっている
(また、その値付けがKissDといったエントリークラスからの
ステップアップ組の取り込みを狙った絶妙な価格設定だと思います。
※個人的には、後、2万円下げて欲しかったけど。^^;)ので、
商品力は十分高いと思います。
この勢いで、5Dの次期型、20万円未満に下がらないかなぁ。^^
(あと、2年もしないうちに、キヤノンなら、実現できそう。^^;)
書込番号:4883526
0点

裕次郎1さん。
>次回の40DはDIDICVになって10万円以下です。
*(Bは機種依存文字なので通常使いません)
これって本当ですか?
本当ならば何時ごろの発売でしょうか。
もう40Dのネーミングまで決まっているのですね。
スペックも分かるようでしたら教えてください。
そろそろ10Dを買い換えようかと思っているのですが、次回の機種に期待しているので是非教えてください。
書込番号:4884168
0点

>もう40Dのネーミングまで決まっているのですね。
30Dの次だから40Dと書いただけでしょう。
まだ30Dも発売になっていない現在、次機種のスペックなんてだれも知らないでしょう?
書込番号:4884186
0点

>この勢いで、5Dの次期型、20万円未満に下がらないかなぁ。^^
>あと、2年もしないうちに、キヤノンなら、実現できそう。^^;)
2年なんて言わないで、明日にでも実現してほしい。
そこで一句
フルサイズ
価格だけは
APS−C
書込番号:4884193
0点

F2→10Dさん
>30Dの次だから40Dと書いただけでしょう。
まだ30Dも発売になっていない現在、次機種のスペックなんてだれも知らないでしょう?
そんなことわかってますよ。
いつも思い込みでいい加減なことを書く裕次郎1さんへのイヤミのつもりで書いただけなのに、F2→10Dさんにまじめに応えられてもね。
書込番号:4888256
0点

>F2→10Dさんにまじめに応えられてもね。
大変申し訳ありませんでした。(^^;)ゞ
書込番号:4889173
0点

オリンパスが、E-330という画期的なメカを
搭載したのに対し、
なんとも言い様のないモデルチェンジでがっくりです。
20Daと名乗るべきでは。
書込番号:4922314
0点


eos20daって有りますよ
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/20da/index.html
お店にない物や雑誌に出ていない物は知らない人・・・・
書込番号:4922901
0点

>お店にない物や雑誌に出ていない物は知らない人・・・・
お気の毒な方ですね。(-_-;)
書込番号:4923064
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





