EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:700g EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月18日

  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(30556件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1345スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

高感度

2006/04/09 14:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

スレ主 zegenさん
クチコミ投稿数:31件

kissDNと30Dでは高感度(ISO800、1600あたり)の画像
のノイズは同じくらいでしょうか。
そのあたりの差が非常に気になってます。

どなたかお教えくださいませんでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:4984233

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/04/09 14:32(1年以上前)


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:83件 EOS 30D ボディの満足度4

2006/04/09 15:05(1年以上前)

zegenさん、こんにちは。

この手の質問は回答が難しいですね〜。
適当takebeatさんがわかりやすいサイトを紹介してくださっていますので、私は実際に使用した私見で。

・KissDN
ISO400/OK ISO800/ちょっと厳しいが実用可 ISO1600/厳しい

・30D
ISO400/OK ISO800/OK ISO1600/ちょっと厳しいが実用可

・ついでに5D
ISO400/OK ISO800/OK ISO1600/OK

かなり乱暴な書き方ですが、私が使った感じではこんな所です。

書込番号:4984322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:83件 EOS 30D ボディの満足度4

2006/04/09 15:08(1年以上前)

↑ちょっと思い入れが強かったかもしれません。m(__)m

30Dと5Dの差はわずかだと思います。
でもKissDNと30Dではやはり差がある感じですね。
KissDNではISO800以上は使いたくなかったです。

書込番号:4984333

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/04/09 15:23(1年以上前)

こんにちは

差が有るのか無いのかで言えば有ると思います。ですがKissDNも800までなら問題ないと思います。1600では差が付きます。
個人的に高感度800〜1600は30Dの方が良いと思います。

書込番号:4984357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/04/09 18:06(1年以上前)

30Dは持っていませんが,20DとKiss DNなら持っておりますので,レスいたしますが,ISO1600では,明らかに20Dの方がノイズが少ないです。個人的には,ISO800でも,20Dの方がいい感じに思っています。30Dならなおさらですね。

書込番号:4984685

ナイスクチコミ!0


pikkuruさん
クチコミ投稿数:13件

2006/04/09 20:45(1年以上前)

zegenさんはじめまして、

先月KissDNから30Dに乗り換えましたが、
ノイズは明らかに30Dのほうが少なく、
目立ち難くくもなっていまよ^^
kissDNでは使用を極力避けていたISO800も
30Dではほぼ常用しています。

書込番号:4985008

ナイスクチコミ!0


スレ主 zegenさん
クチコミ投稿数:31件

2006/04/10 00:17(1年以上前)

みなさん、ご返信下さいまして
有難うございます。

やはり、kissDNと30Dは差はあるようですね。
うーん、ますますほしくなってきました(^^)

書込番号:4985799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

dpi ? 教えてください

2006/04/09 21:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

スレ主 okamanさん
クチコミ投稿数:269件

30Dで撮った画像をWindows Picture and Fax Viewe(標準のソフト?)で開いてからプロパティ→概要→詳細設定で確認すると 圧縮率がファインの設定でも
水平方向の解像度 72dpi
垂直方向の解像度 72dpi
と表示されます
 
過去にD50で撮った写真は 全部300dpiと表示されていますし
D200やD70を使って撮った写真も 300dpiと表示されます
一方コンデジの LUMIXのFX8、フジのファインピックスS5000も72dpiでした

当然画質は 72<300だと(勘違い?)思うのですが、この設定どこでどう変更するのでしょうか?

書込番号:4985113

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/04/09 21:20(1年以上前)

その数値は単なる縮尺比です、画質とはまったく関係ありません同じ画素数のファイルだったら72dpiと300dpiでは300dpiの方が小さく表示されます、

とはいっても、
現実にはその縮尺比を無視して画像を表示するビュアーばかりですので、気にする必要はありません。

書込番号:4985156

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/04/09 21:20(1年以上前)


撮影されたデータの「dpi」は関係ないので無視されてかまいませんよ。

書込番号:4985158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/04/09 21:21(1年以上前)

ここの部分は気にしなくてもいい数字です。
WORDとかEXCELとかに貼り付ける場合のサイズみたいなものらしい?です。
画像サイズが確認できればその値がファイルの実態です。

書込番号:4985159

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/04/09 21:21(1年以上前)

>当然画質は 72<300だと(勘違い?)思うのですが

モニタで見る時は、72dpiでも300dpiでも
関係ないですね。印刷する時に有利な位かな。

フォトショップのデフォルト設定で画像を
読み込むと、自動的に72dpiになります。

書込番号:4985160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件

2006/04/09 21:23(1年以上前)

こんばんは。
dpiは画像の大きさ(サイズ)に関係しますので画質とは関係ないと思います。
RAWからDPPで現像→Jpeg変換の時に解像度指定ができますのでそのときに調整してみてはいかがですか?

書込番号:4985173

ナイスクチコミ!0


スレ主 okamanさん
クチコミ投稿数:269件

2006/04/09 21:25(1年以上前)

皆さん 分かりやすい説明ありがとうございました
少しづつ勉強してるのですが 量が膨大で・・
感謝いたします

書込番号:4985180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2006/04/09 22:02(1年以上前)

こうかな。
http://www.goodpal.co.jp/contents/kouza/digigazo.html

書込番号:4985341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

レンズの掃除は?

2006/04/08 19:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

皆さんはレンズの掃除はどの様にしていらっしゃいますか?また掃除の頻度は使用した度に行なうのか?それとも定期的に行なうのか?色々教えて下さい。また、レンズに優しい掃除ってあるんでしょか?

書込番号:4982261

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/04/08 19:45(1年以上前)

ブロワーで大きなゴミを飛ばした後、レンズペンやレンズクロスで汚れを拭き取る。
マウント側はブロワーでゴミを飛ばすだけ。
マウントや電子接点は摩耗粉が出てくるので定期的に綿棒で軽く撫でる程度に拭きます。

そして、少なくとも年に一回はレンズクリーニング、2年に一回はオーバーホールします。

書込番号:4982313

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/04/08 19:47(1年以上前)

まず、レンズは出来るだけさわらない方が良いのです。

それでも汚れてしまったのなら、
1.付いてるホコリ等をブロアで吹き飛ばします。
2.ブロアで取れないホコリ等はキレイな刷毛で払い落とします。
3.汚れをクリーニングペーパにオリンパスEEクリーナを付けて軽く拭き取ります。
4.中心から周辺に向かって拭きます。
5.拭き残りがあるからと言って、何度もくり返し拭くと目に見えない細かなキズを増やすことになりますので、適度なトコロまでで止めてください。

とにかく、あまり神経質にならない方がレンズのためには良いと思います。

書込番号:4982317

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/04/08 19:48(1年以上前)

何故怒っているのか解りませんが?

通常はブロワーで埃を飛ばすだけで良いでしょう。汚れがひどい場合や気になるなら、ブロワー後レンズペンで汚れを取るのが簡単かな?

ハクバレンズペン↓
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/02accessory/330090.html

またレンズ本体は専用ブラシで埃を払う程度ですね。

書込番号:4982318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件

2006/04/08 19:58(1年以上前)

エキサイティングズームレンズさん、こんばんわ。

>皆さんはレンズの掃除はどの様にしていらっしゃいますか?

ヨドバシカメラで買った安いお掃除セットでフィルターの埃・ゴミを取り除いています。

>掃除の頻度は使用した度に行なうのか?それとも定期的に行なうのか?

汚れているなと思った時にその都度しています。綺麗なレンズはかっこいいし、見てても気持ちいいですね(^。^)。

書込番号:4982337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/04/08 20:05(1年以上前)

使った後はフィルタが付いているのでゴシゴシ、
レンズ表面は滅多に触りません。
フィルタは消耗品と考えてます。

書込番号:4982356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/04/08 21:24(1年以上前)

りゅう@airborneさん
>2年に一回はオーバーホールします。

度胸ありますね。お金はかかるし、むやみに分解清掃してキズでもつかられてはたまりません。と「経験者は語る。」(←古)

実際問題少しくらいの埃なら気にしなくても。
それよりカビを繁殖させないことですね。

書込番号:4982585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:83件 EOS 30D ボディの満足度4

2006/04/08 21:49(1年以上前)

私はぼくちゃんさんとほぼ同意見です。
気になるようであれば保護フィルターを使って、レンズ本体には触れないことをお勧めします。
デジタル対応などのコーティングがされている場合は、特に注意が必要なようです。

レンズ内への埃の混入に関しても、あまり神経質にならない方が精神衛生上よろしいかと思います。
HNから想像するとズームレンズの使用頻度が高い方のようですが、単焦点レンズでも必ず入ります。
ただ納得のいかない状態はこれまた精神衛生上よくありませんから、ご自分の許容範囲を超えたらクリーニングに出されると良いのではないでしょうか。

私はレンズ自体が汚れたり、埃が許せないくらい入り込んだらメーカーでクリーニングをお願いしています。

あっ!プロの方でしたら毎回掃除された方が良いかもしれませんね。
私は趣味の域なので、ラフに考えています。

書込番号:4982659

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/04/08 22:24(1年以上前)

僕もすっっっっごい神経質だから、全てのレンズに保護フィルターをつけています。

こないだ(といっても1年たっちゃったけど)も、雪の上を歩いていたらコケてしまって(^^;;
カメラをぐしゃと踏んずけて、雪に埋めてしまい、ぎゃあ!と叫んでしまいました(>。<)
しかし、保護フィルターのおかげで平らなガラスを指でピュ!となでて飛ばせたので、何事もなく撮影できました(^^)v

書込番号:4982765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件

2006/04/08 23:19(1年以上前)

ちなみに。

防湿庫って必要なものなのでしょうか??

書込番号:4982927

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/04/08 23:30(1年以上前)

>防湿庫って必要なものなのでしょうか??

湿度の高い所にお住まいなら、有った方が安心だと思いますよ。

書込番号:4982970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件

2006/04/08 23:38(1年以上前)

R38さん、こんばんわ。

>湿度の高い所にお住まいなら、有った方が安心だと思いますよ。

早速ありがとうございます。湿度が高いところですね。旧キスDを買ってから2年間。カメラバックに乾燥剤を何個か入れて置いてますが、今のところカビが繁殖したりのトラブルはないようなので大丈夫なのかなと思っています。

ありがとうございました。

書込番号:4982998

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/04/08 23:39(1年以上前)

持ってません

書込番号:4983001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/04/08 23:42(1年以上前)

>マリンスノウさん

かなりの頻度で使用する&沖縄や関空で潮風に当たる&雨でも無理して撮影することが結構あるので
どうしてもこのくらいの頻度になってしまいます。
出来ればこのメンテナンスの出費は抑えたいのですが(泣)

普通に使われる方は半分の頻度で十分ですね〜。

書込番号:4983011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/04/09 00:21(1年以上前)

りゅう@airborneさん

了解しました。ヘビィーディユーティーなんですね。失礼しました。
ワタシは野外撮影しても根性がないので雨が降ったりししてたら無理して撮りません。撮影はお天気のいい日にするに限ります。(笑)
潮風には・・・!?

そーは言ってもエスキモー犬的なレンズは用意していますよ。
このレンズは壊れてもいいやってね。

書込番号:4983152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2006/04/09 00:23(1年以上前)

私は、保護フィルターとかはつけたことがありません。

メンテナンスは、ブロアーでシュっシュっ!って、
吹くだけです。

海とか行った場合のみ、専用のレンズクロスでゴミを念入りに、
吹き飛ばした後、清掃します。

書込番号:4983159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2006/04/09 01:26(1年以上前)


私も保護フィルター派です。

室内でフードを付けなかった時など、後で見ると手の油などがフィルターについてしまい。落ちにくいことがあります。

カメラに詳しい友人に聞いたところ、汚れがひどい時は「無水アルコール」で拭けばよいと聞き、昨日薬局で買ってきました。丁度これから試そうと思っていたところでした。

take525+さん は「クリーニングペーパとオリンパスEEクリーナ」をお勧めですが、無水アルコールとどう違うのでしょうか? また、クロスはどのようなものがお勧めでしょうか?

横から追加質問で恐縮ですが、ご教示下さい。

書込番号:4983303

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/04/09 01:53(1年以上前)

横からの回答で恐縮です(爆)
揮発性が違うので、アルコールよりも、EEの方が揮発しやすくて作業がしやすいと思います。
あと、EEも、3310(≒3320?) と6310があって、6310に慣れてしまうと、3310は遅くてやってられません。
ただ一般に売られているのは3310で、6310は僕はヤフオクでしか見た事がありません。
(実際は、なぜか大学の研究室にあったのを○○○て来たんですけど(^^;;)
ちゅう事で、手に入るならば6310、3310、無水エチルアルコールの順でオススメです。

ちなみに先日のカメラショーのタムロンブースでは、思いっきり「メタノール」と書かれたハンドラップを使っていました。
何でもいいのかな?(笑)

クリーニングペーパーも、プロが使っているシルボン紙(ダスパー)がオススメですので、
とりあえずヤフオクで検索してみてください。
カメラのきむらのサイトでも扱っていたはず。

書込番号:4983355

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/04/09 02:08(1年以上前)

念のため確認してみたら、ヒトの発言を見透かしたような出品が見つかった(^^;
k31612723 ハンドラップ+EE-6310+ダスパーY-1

書込番号:4983371

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/04/09 08:07(1年以上前)


かま さん、フォローをありがとうございます。(^^)

書込番号:4983583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/04/09 08:52(1年以上前)

かま_さんの場合は、「ホロー」だったかと・・・?
(余計なお世話で、失礼致しました。)

書込番号:4983628

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信35

お気に入りに追加

標準

ピントの確認・調整方法

2006/04/04 19:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

スレ主 okamanさん
クチコミ投稿数:269件

ニコンD50からキャノン30Dにマウント変更し、100枚程度撮ってみたのですが、ニコンの時のようなシャープな写真が撮れません 絞ってもほんの少しボヤ〜とした感じが残る気がします
 レンズは28F1.8 70-300ISの2本を使っています
ネットで検索すると前ピン・後ピンなどの症状でで調整に出した人の書き込み(20Dや30D)が複数ありますね
自分もその確認したいのですが方法がわかりません 
どうか教えてください

書込番号:4972076

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/04/04 19:20(1年以上前)

NikonかCANONとかの問題ではなく・・・

三脚でシッカリ固定して、奥行きのあるものをある1点でピント合わせをして、絞りを変えて撮影してみて下さい。

書込番号:4972098

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/04/04 19:42(1年以上前)

こちらのスレッドが参考になるかも。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4945160

書込番号:4972148

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/04/04 20:57(1年以上前)

こんばんは

サンプルをアルバムに上げれませんか?

書込番号:4972380

ナイスクチコミ!0


スレ主 okamanさん
クチコミ投稿数:269件

2006/04/04 21:26(1年以上前)

回答ありがとうございます 
リンク先のやり方でサンプルを作ってみたいのですが、画像がリンクしません
imagegatewayに登録しないと見れないのでしょうか?

書込番号:4972494

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/04/04 21:35(1年以上前)

>画像がリンクしません

ありゃりゃ、スレ主さんが アルバムを閉じてしまわれたのですね。
確認しないでリンク貼ってしまいました。
ごめんなさい。

メジャーを置いて、その区切りの良い目盛りの横にターゲットとなる物を置いて、それにピントを合わせて数枚同じ物を撮ってください。
ターゲットはマッチ箱程度かも少し小さなもので構いませんが、ピントが合いやすいコントラストのはっきりした物が良いです。

書込番号:4972526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/04/04 21:41(1年以上前)

AFのスイッチがオンになってますか?

書込番号:4972544

ナイスクチコミ!0


スレ主 okamanさん
クチコミ投稿数:269件

2006/04/04 22:41(1年以上前)

AFはONになっています
「ピント チャート」をグーグルで検索したら、チャートをダウンロードできるHPがありましたので
撮影したらサンプルを出したいと思います

書込番号:4972780

ナイスクチコミ!0


スレ主 okamanさん
クチコミ投稿数:269件

2006/04/05 00:00(1年以上前)

2枚サンプルをアルバムに載せました コレが後ピン? 判定してやって下さい

書込番号:4973062

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/04/05 00:25(1年以上前)

okamanさん、こんにちは。

少しボヤ〜とした感じが残る気がする写真を、
「D50 シルバー→30D」のアルバムにUPされたらどうでしょうか?
アドバイスが貰えるとおもいます。

書込番号:4973168

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2006/04/05 00:55(1年以上前)

okamanさん、はじめまして。

D50はニコン一眼の中では一番ノイズが少なく、
デフォルトの画像がくっきりシャープな(いわゆるキヤノン画質?)機種のようです。

以前、EOS10Dの画像とD50の画像を比較したことがあるのですが、
JPG撮りっ放しではくっきり感はD50にブがありました。
そこで、10DをRAWで撮ってDDPで現像(シャープネスを3〜5)したら、
同じくらいの感じになりました。
D50に関して詳しくは知りませんが、おそらくデフォルトでシャープネスが強い味付けになっているのではないでしょうか。


僕も今はEOS30Dを使っています。
画質は圧倒的に30D>10Dですので、D50に対して遜色があるとは思えません。
お持ちの30DでもRAWで撮って現像してみられてはいかがですか?

EF28mmF1.8USMは以前使っていました。
F4〜F5.6くらい絞ればとてもシャープになると思います。
(F5.6以上絞ってもかえってシャープさは低下するかもしれません)

okamanさんがテストされた画像を拝見しました。
後ピンでも前ピンでもなく、正常にピンはきていると思います。

書込番号:4973253

ナイスクチコミ!0


スレ主 okamanさん
クチコミ投稿数:269件

2006/04/05 11:28(1年以上前)

「正常にピンが来てる」といわれると安心します

そういえばD50はパッと見から 見やすいくっきりな画像の設定になっているとの記事を読んだことがありました

ピクチャースタイルやRAWでの撮影など、まだ触っていない機能を試して見ます

書込番号:4973893

ナイスクチコミ!0


スレ主 okamanさん
クチコミ投稿数:269件

2006/04/07 14:50(1年以上前)

天気が良い日に シャープネスの設定をいっぱいにして 三脚も使用しての撮影をしてみましたが まだ納得がいきません
画像はアップできませんが ポートレートでは顔と前髪が滲んで見える写真ばかり 手ブレに気をつけてもX 1/8000で撮ってもX 近くでも遠くでも 外でも室内でも気に入りません 
購入店に相談したらレンズごと2〜3週間預かりますとの返事・・・まだ買って一週間なのに・・(涙)
 聞けばキャノンは 本体にもレンズにもピントを調整する所があるために 新しいレンズが増えるたびに 本体ごと預けて調整する必要ありそうです 近くにSCがある人なら良いですが、買うたびに2〜3週間預けることは サブがない身としては厳しい選択です 気軽にレンズも買えません
  
桜が枯れる前にはに戻ってこいよ と願っていますが
もし変わってなかったら全部売って「LUMIX DMCL-1」待ちにします〜

書込番号:4979038

ナイスクチコミ!0


WDBさん
クチコミ投稿数:599件

2006/04/07 19:49(1年以上前)

遅いレスですが。 他の点では無頓着な私も、この種の精度には敏感で、同様なテストを時々します。今はこの機種ではありませんが。

それでスケールを斜めから写した写真を拝見した限りでは、全体のシャープさは兎も角、後ピン、前ピンは感じられませんが。 即ち、通常どのレンズも被写界深度は前が浅く、後ろが深いですから、この程度の振り分けでほぼ正常ではないかと・・・。 

真ん中を切り取ったとのお話しですが、私が行うテストではもう少しクローズアップして分かり易い写真を撮ります。  

書込番号:4979573

ナイスクチコミ!0


スレ主 okamanさん
クチコミ投稿数:269件

2006/04/07 22:29(1年以上前)

判定ありがとうございます 正常ですか・・・
調整後も同じ状態で帰ってくる可能性大ですね
画像をアップしないせいで説明が難しいのですが 顔にピントを合わせているのに(フレームは中央のみを使用)、肩や前後の風景にピントが合っている写真しか撮れないのです。(レンズを換えても同じ S−AFでもC−AFでも結果は同じです)等倍で確認しなくても2万円のLUMIX FX8の方が使える写真が撮れます
修理から帰ってきたら報告します

書込番号:4980021

ナイスクチコミ!0


今は30Dさん
クチコミ投稿数:12件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度4

2006/04/07 23:02(1年以上前)

初めまして。私も年末にD50を買い、3月に30D17−85mmレンズキットを買ったのですが、確かにD50は6万円強で買ったカメラとは思えないほどの実力でした。ただ凝り性もあって質感とシャッター感がD50では納得がいかず、D200と悩み絵作りの表現が私的にはCanonの方が好みなのもあって30Dにしました。
で、正直私も30Dで写真を撮って比べてみたのですが、パソコン上ではパッと見はD50の方がシャープで綺麗に感じました。「おや?」「あれ?」という感じです。でも画像を拡大して見ていくと明らかに30Dの方が綺麗に正確に撮しだしています。画素数が違うので当然かもしれませんが拡大画像を比べると全然違います。
私は素人なのでよくわかりませんが、パソコンの解像度と画像の画素数とのバランスの差で、画素数が大きい方よりも画素数の小さい方がパソコン上でみる小さな画像は(圧縮の関係で)綺麗に見えるのではないかと思うのですが詳しい方教えて下さい。全くのど素人で変なこと書いているかもしれませんがよろしくお願い致します。

書込番号:4980132

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/04/07 23:19(1年以上前)

こんばんは

サンプルの写真でピンに問題有る様には見えませんが、物にはピンが来て人を撮ると顔にピンが来ない、不思議ですね。

EF28F1.8mmは開放ではピンも浅いし、画像も甘い描写の傾向ですからね。
でも、レンズを変えても変わらないなら、ボディーのAFセンサー関係が問題なのでしょうね。

書込番号:4980200

ナイスクチコミ!0


スレ主 okamanさん
クチコミ投稿数:269件

2006/04/07 23:28(1年以上前)

今は30Dさん コンバンハ
クリスマスD50購入(初一眼)〜レンズがどんどん増える〜マグネシウムボディ欲しい〜D200と悩む〜30Dを3月に購入 まったく同じ流れで嬉しいです! 嫁があきれていませんか(笑) うちはカメラを触っていると 嫁が子供に「見て アレ 命より大事なカメラよ」な〜んて報告されます

画質ですが・・・そうですか、拡大すると勝ってますか うちのは拡大するほど負けてます(^^)

書込番号:4980237

ナイスクチコミ!0


スレ主 okamanさん
クチコミ投稿数:269件

2006/04/07 23:43(1年以上前)

R38さん コンバンワ
もしカメラの状態が正常なら、28F1.8をF8まで絞っても描写が気に入らないことになります
その場合 お勧めってなにかありますかね Lは異常な値段なので避けていたのですが 満足するにはLしかないのかな〜

書込番号:4980287

ナイスクチコミ!0


スレ主 okamanさん
クチコミ投稿数:269件

2006/04/07 23:59(1年以上前)

28F1.8をF8まで絞っても描写が気に入らないことになります
と書きましたが訂正します

28F1.8をF2で使ったときの ピンの合っている箇所の描写には満足できそうなのですが、自分のセットではF8まで絞っても検討違いの箇所にピンあるような気がして気に入りません

書いていて気がついたのですが、結局 一回修理から帰ってくるまでなんともいえません 一杯飲んで書き込みしてたのでなにも考えず書いてしまいました 28F1.8を使っている人 ゴメンナサイ

書込番号:4980356

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/04/08 00:01(1年以上前)

とりあえず、と言ってはなんですが、
ここは50/1.8を試してみてはいかがですか?

値段からは信じられない描写ですよ。
もっとも造りは値段なりなんですが。(^^;;

書込番号:4980367

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

クチコミ投稿数:37件

こんにちは。

30D購入して、主に子供のスナップ撮っています。

30Dに付属のDigital Photo Professional(DPP)について教えてください。

「ツール」→「トリミングツールを起動」でトリミングした画像の保存方法が分かりません。

ヘルプも参照したのですが・・・困ってます。

どなたか、ご存知でしょうか?


書込番号:4978437

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2006/04/07 08:39(1年以上前)

はじめまして。
トリミング後、jpegなどに現像して見てください。
トリミングされた画像になりますよ。

書込番号:4978457

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2006/04/07 08:47(1年以上前)

1.トリミング後に右下のOKをクリック
2.画面が元に戻り、サムネイルの右上に四角のようなマークがつきます
3.右上の一括保存をクリック
4.保存場所等の指定画面になります

これで出来ると思います。トリミング前の画像はそのまま残ります。尚、私はMACなのでWindowsで操作方法が違っていたらご容赦ください。

書込番号:4978462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2006/04/07 09:14(1年以上前)

ありがとうございます。
保存できました。
トリミング前の画像がそのまま残っていたので理解できませんでした。
すばやい返信ありがとうございました。

書込番号:4978489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2006/04/08 16:11(1年以上前)

DPPのトリミングツールって、
僕もはじめは保存の仕方がわかりませんでした
OK押しても元に戻るだけじゃん?!ってね。
トリミングツールから戻ったとき、
トリミングした画像で表示されれば、
「ここで保存すればいいのか」と直感的にわかるんですけど、
戻ったら、元の画像が表示されるので、
なかなかわかりませんでした。

書込番号:4981899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件

2006/04/08 21:28(1年以上前)

今までは、フォトショップでトリミングをしていましたが、DPPでもできるんですね。便利な情報を有難うございました。教えていただかなかったらわからない方法だったと思います。

書込番号:4982591

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2006/04/08 21:33(1年以上前)

〉torotorotororiさん

トリミングはフォトショップの方がかゆい所に手が届く感じがします。慣れかもしれませんが・・。

書込番号:4982608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2006/04/08 21:44(1年以上前)

G4 800MHzさん

とても、参考になりありがとうございました。

わたしは、フォトショップでのみしか使った事が無かったですからこんな機能があったとは・・・
とても解り易いご説明で、DPPを見直すきっかけにもなりました。

書込番号:4982643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信33

お気に入りに追加

標準

マウントアダプター使用時のピント

2006/03/30 16:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

30Dで、他社のレンズを使用したく、以前から関心のあったマウントアダプターを購入しました。
(近代インターナショナル、ニコンF→キヤノンEOS EFマウント)

ここで、マウントアダプターのピントについて気になりましたので、
同じく、ご使用の方をはじめ、以下の状況がふつうか(こんなもんか)どうか
おたずねしたく、よろしくお願いします。

気になる点は、近接撮影ですと、個人的にまだ許せる範囲なのですが、
プレビュー確認でも、どうもピントがファインダーで狙った通りにこないような感じ
(…というかぼけぼけで使えないレベル)でして、疑問を感じた次第です。

ちなみに、ピント合わせは、フォーカスエイドが使えず、自分の目だけが頼りの為、
ファインダー内が明るく、被写界深度が一番浅くて、最もピントの山が掴み易い
開放絞りにて、ピントを合わてから、好みの絞りに調整しています。
(ファインダーを少しでも見易くする為、オリンパスの変倍アダプター、
ME−1を装着しています。視度調整も最適に行っているつもりですが。。。)

書込番号:4958319

ナイスクチコミ!1


返信する
yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/03/30 16:17(1年以上前)

>以前から関心のあったマウントアダプターを購入しました。
ご購入おめでとうございます。
>オリンパスの変倍アダプターME−1を装着しています。
ご購入おめでとうございます。

同じだぁ〜!!

本題のピントの件は...わかりません。
それ以前に、技術的にお答えできません...(悲)

書込番号:4958333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件

2006/03/30 17:21(1年以上前)

こんにちは。
小生友人でM42→EOS、OLYMPUS OM→EOSのアダプターを20Dで使用している人がいますが、そういう問題はないようです。写真も見せてもらったことがありますがピントは決まっていました。
ただその人が言うにはNikon→EOSのアダプター使用者に同様の問題を抱えてる人はいるようです。その人たちの間でも原因がはっきりせず、Nikon→EOSのアダプターは他社からのアダプターと違い、アダプターが厚目で、製品によって結像位置がずれるとか、メーカーによってはピッタリ決まるとかいろいろあると言うようなことを言っています。
小生もこれ以上の技術的なことはわかりかねますが、きちんとした製品として売られているものなので販売店やメーカーに問い合わせられた方がいいかと思います。
お役に立てないレスですみません。

書込番号:4958456

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2006/03/30 17:23(1年以上前)

私も目は完全に老眼でマニュアルのピント合わせには苦労をしています。
その日の体調で前ピン気味になったり後ピン気味になったりするのですが、視度調整が曲者です。
>視度調整も最適に行っているつもり<・・・とのことですが、最近のファインダーガラスは明るく見せるために殆ど透過状態になっており本来ボケているはずの像も視度調整をするとハッキリ見えるように調整できてしまいます。
ファインダーグラス上のAFフレームは厳密にはピント位置から微妙にズレた位置にありますので、AFフレームに視度を合わせるのは良くありません。
純正レンズでAFで撮影したときはピントが合っているのでしょうか。
もし合っているのならば、AFで合わせた後その像に視度を合わせると良いようです。
 

書込番号:4958458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2006/03/30 17:24(1年以上前)

練習して感覚を掴めば良くなるとは思いますが、
マウントアダプタ自体に精度が出ていないことも有ります。

書込番号:4958462

ナイスクチコミ!1


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/03/30 17:58(1年以上前)

何でピントがずれるかも不思議ですが...
レンズが揃っているDIGIさんが、マウントアダプターに手を出したかも不思議です...
でも密かに30Dで35mmと60mmマクロの感想を期待してます...

書込番号:4958547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:65件

2006/03/30 18:28(1年以上前)

5Dで、ニコン用は近代インターナショナル製を3枚使用しています。
単焦点レンズ(60mmF2.8,85mmF1.4,90mmF2.5)なら開放でも狙った所にピントは合いますよ。

また、手持ちのズームレンズ(AF-S17-35,AF-S28-70)は3段程度絞れば(自分の場合は)大丈夫ですね。

今の所、手持ち(ニコン用とコンタ用)のアダプターにバラツキは感じておりません。

書込番号:4958608

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2006/03/30 19:10(1年以上前)

こんちわ。
いつもDICGIC信者になりそうさんのカキコ拝見してますが、レスするのは始めてかも・・よろしくm(__)m

KissDの発売時からずっとアダプター介してツァイス使ってます。
ココ一年半ほどはマイクロニッコールも使ってます。
老眼でピントのヤマがつかみにくいので、アングルファインダーやマグニファイヤーでしのいでますが、機械的にピントが合わないということはないです。
視度調整などをもう一度やり直されてはいかがでしょうか?

慣れるまでは、ピントブラケット(ピントずらしながら複数枚シャッター切る)を多用してましたよ。

イメージゲートウェイの写真なんかが参考になれば幸いです。

書込番号:4958705

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/03/30 20:33(1年以上前)

レンズによってピントが掴みやすいもの掴みにくい物はありますね。
明るいけれども開放では若干解像の悪いもの(ニコンではありませんが代表的なものとしてはプラナー85/1.4とか)や、広角系のレンズなんかですね。

アダプタの精度の悪さは 平面を撮っても画面の中心と端でピントが異なる等という症状には表れると考えますが、ピントの甘さには無関係でしょう。

書込番号:4958881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2006/03/30 20:49(1年以上前)

D2X、D200ユーザーのDIGIC信者になりそう^^;さんが、
何故、そう苦労してまで30Dでニコンレンズを使用したいのか、
わかりませんが、

本題のピントの件も わかりません。


駄レスで申し訳ないです。

書込番号:4958926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:65件

2006/03/30 21:09(1年以上前)

アダプタの問題と言えば、エレフォト社製品では塗装剥げの問題が有った様ですね。
今は改善品を販売しています。

http://elefoto.hp.infoseek.co.jp/MOUNT/slr.html

近代インターナショナル社製品なので、大丈夫では?

書込番号:4958976

ナイスクチコミ!0


pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:9件 趣味・・・味わえるか・・・ 

2006/03/30 23:18(1年以上前)

 初めまして、私もNikon-EOSのマウントアダプターを使っています。他にも、M42など使っていますが、ピントが合わないとのこと、理由が分かりません。
 Nikonのレンズは、何をお使いですか。

 手動の絞りが使えるAFのレンズでしょうか。Microレンズだと、マニュアルでのピントあわせもしやすいですが、他のものだと微調節がしにくいです。

 MF用のレンズの方が、ピント合わせはしやすいです。
 MFのレンズでも、合わないときは、面倒でも微調節するごとにシャッターを切ってください。
 例えば、目では5枚目で合っているのに写真では、7枚目だとか。傾向を見ます。

 また別なことですが、慣れの問題もあると思います。私の場合は、f11やf8の場合でも、絞り込んでピントを合わせます。

 マウントアダプター使用者ですが、この魅力は、「わかる人には分かり、わからない人には分からない」分野のようです。

書込番号:4959452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:6件

2006/03/31 00:23(1年以上前)

 私も最近タムロンの55BBを手に入れたのでハンザのマウントアダプターでKissDに取り付けてテスト中ですが、カメラもしくはレンズが原因によるピンボケは今のところ発生していません。
 AFで合焦時にファインダーを覗いた場合の見え方に問題が無いのであれば、片ボケならともかく、ファインダーでピントがあっていればレンズやカメラ、アダプターに問題があってピンボケになるとは考えられません。
 恐くはMFに不慣れである、あるいは眼精疲労等による一時的な視力の変動が原因だと思われますので、MFに慣れるまで使い込むしか解決策は無いと思います。

書込番号:4959661

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/03/31 02:54(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん、こんにちは。

どうもフォーカシングスクリーン上では合っているが、撮像面では合っていない
という風に読めてしまうんですが、それが本当ならカメラの調整しかないですね。

私は 20D に近代の M42 アダプターで古い MC Takumer を使いますが、確か
にピンボケを多発します。
スクリーン上でピントがあったと見えるところがカミソリエッジでなく、少し幅が
あるように見えるので、その幅の中で調整しながら何枚か撮るようにしています。

書込番号:4959938

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2006/03/31 07:26(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん

ひとつだけ書き忘れしました。

ツァイスのテッサー45mm。
こいつだけは、解放でピント合わせてから絞りリングを動かすとピント位置が変わる変わり者です。私は詳しく説明できませんが、皆さんに教えてもらいました。

ニコンに同様のものがあるのかは知りませんが、参考まで書いておきますね。

書込番号:4960059

ナイスクチコミ!0


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2006/03/31 09:59(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん、はじめまして。
私も、近代インターナショナル、Nikon F→EFを使っています。

私の場合、全てのレンズでではなくニコンAi-AF 50mm F1.4D
で同様の症状を経験しました。

このレンズ(固体差かもしれませんが)は、解像感が最良となる
ピント位置がF1.4からF2.8くらいの間で変化します。

このことに気づき、F2.8以上で撮影する時は開放(F1.4)でなく、
F2.8にしてMFするようにしています。

技術的なことはよくわかりませんが、大口径レンズでだと球面
収差が大きいからなのかな?、と勝手におもっています。

ご参考になれば、幸いです。

書込番号:4960240

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2006/03/31 11:27(1年以上前)

you_naさんこんちわ

>このレンズ(固体差かもしれませんが)は、解像感が最良となる
>ピント位置がF1.4からF2.8くらいの間で変化します。

あ、ニコンでもそういうの有るのですね。

>技術的なことはよくわかりませんが、大口径レンズでだと球面
収差が大きいからなのかな?、と勝手におもっています。

私の使ってる大口径のP85F1.4やP50F1.4ではならないです。
テッサーだけはレンズの構成上でそうなるらしいですが、ニコンどうなんでしょう?

>このことに気づき、F2.8以上で撮影する時は開放(F1.4)でなく、
F2.8にしてMFするようにしています。

私もテッサーの時だけは必ず絞った状態でMFしています。
というか、こいつはパンフォーカス的にしか使ってないです。

DIGIC信者になりそう^^;さんのお使いのレンズは何なんでしょね?

書込番号:4960384

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/03/31 11:46(1年以上前)

各社から発売されていた(いる?)パンケーキレンズのほとんどはテッサータイプです。
テッサータイプのレンズは 絞り込みによる「焦点移動」が知られています。

ニッコール50/1.4については よく分かりません。

書込番号:4960418

ナイスクチコミ!0


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2006/03/31 12:44(1年以上前)

Pompoko55さん、こんにちわ。

私も、プラナー50mm F1.4,ズイコー50mm F1.8などをアダプターで
EOSにつけて遊んでいます。

確かに、プラナー50mm F1.4では気になる「焦点移動」はみられま
せんね。ただ、開放だとファインダー像がフレアーががってピント
が合わせずらいので、1段絞ってF2でMFしています。

ズイコー50mm F1.8も同様で、「焦点移動」はほとんど感じられず、
開放からシャープな像を結んでくれます。なので、大口径だから、、
ということではないですね。すみません。

書込番号:4960542

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2006/03/31 13:08(1年以上前)

take525+さんフォローありがとうございます。

you_naさん、私もよほどのことが無い限り開放で撮ることは無いのと、上にも書いたように跳ね上げ式のマグニファイヤー使うようにしてなんとかしのいでますがヤマは掴みにくいですよね〜。
でも、楽しいですね。

書込番号:4960582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/03/31 13:32(1年以上前)

残っている球面収差で入射高さの高い成分が前ピンに見えるように像を結ぶってやつですよね?
ホントのフォーカスは奥にあります。
そういうレンズの場合は絞り開放で合わせないでF4ぐらいに絞ってみたらどうでしょう?
どのみち「ボケの再現性」は通常のフォーカシングスクリーンの場合F4-5.6ぐらいでしょうからそれで充分かと…あれ?矛盾するなぁ。
または、フォーカシングスクリーン面の位置の点検と調整をされてみてはいかがでしょうか?
点検で安心をどうぞ。

書込番号:4960620

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月18日

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <81

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング