EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:700g EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月18日

  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(30556件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1345スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信35

お気に入りに追加

標準

30Dの液晶は青っぽい?

2006/03/21 10:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

クチコミ投稿数:73件

こんにちは。
念願の30Dを購入しました☆
 以前より5Dの液晶は、青が強くでる傾向があったかと思います。30Dでは改善されていると聞いて、安心して購入したのですが手持ちのKissDNと比較すると、結構青っぽい感じです。
 確認のため、30Dで撮影した画像を、KissDNで再生しましたが、青っぽくありませんでした。
 皆さんの30Dはどうでしょうか? 
固体差だったら悲しい・・・

書込番号:4932197

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/03/21 11:03(1年以上前)

20Dに比べると青っぽいですね。

書込番号:4932213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/03/21 11:08(1年以上前)

エプソン社製の液晶を使えるといいんですけどね…。

書込番号:4932224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2006/03/21 11:40(1年以上前)

彩度の調整に重要な液晶モニターが青っぽいのは迷惑なことです
早く無料交換して下さいキャノン

書込番号:4932291

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/03/21 12:22(1年以上前)

そうなんですかぁ。

5Dを何度か触らせてもらったときはあまり違和感ないように感じたのですが、、、色味が偏っているのはちょっと辛いかもしれないですね。高精度のものを望みたいところではありますが、次機種に期待といったところでしょうか?!

私は20Dを使用していて色については不満がないというより、実際にPCなどで見るよりも鮮やかで綺麗に思えて、PCに取り込んだ後、がっかりすることもなきにしろあらずです(^^;
でもやはり液晶は大きいほうが良いですね。個人的には色見よりなにより、構図とヒストグラムの確認が一番の使い道ですから。

書込番号:4932377

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/03/21 12:50(1年以上前)

こんにちは

>固体差だったら悲しい・・

全部同じです。30Dは良いカメラです。気にせず使い倒しましょう。

30Dユザーでも人それぞれ見た感じ方が違うので、若干言うことが違うと思いますよ。

書込番号:4932426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2006/03/21 12:58(1年以上前)

こんにちは。
僕は青くは感じないな〜ディマージュA2の
方が青く感じました。

書込番号:4932446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2006/03/21 12:59(1年以上前)

「30Dの液晶は5Dのと同じ」
これは発売前から広く知られていた事実だし、、、
青いのが嫌なら最初から買わなきゃいいだけのこと
Nikon D50あたりを購入しておいた方が
はるかに満足感がありますね。

書込番号:4932452

ナイスクチコミ!0


亀よしさん
クチコミ投稿数:1件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2006/03/21 13:11(1年以上前)

こんにちは。
はじめて書込みさせていただきます。
私も旧KissD(2台)から30Dを買いました。
確かに液晶青いです。5Dの液晶の感じです。
5Dと同じ液晶を使用していると思うのですが、その辺はフィードバックされていないのですかね。
出力される画像と液晶の画像との色が違うのは困ったもんです。
でも気にしないで、その圧倒的なレスポンスを楽しんでおります。

書込番号:4932476

ナイスクチコミ!0


G2+30Dさん
クチコミ投稿数:25件 G2'S ROOM 

2006/03/21 13:11(1年以上前)

こんにちは。

>個人的には色見よりなにより、構図とヒストグラムの確認が一番の使い道ですから。

同感です。私もRAWでの撮影がメインなので。
でも、確かに30Dの液晶は5D同様青っぽいので、JPEG撮影がメインの場合、ピクチャースタイルやWB補正での色味の調整を撮影現場で液晶モニターを見ながら行うときには注意が必要かも。
せっかく色味を微調整する機能がボディに盛り込まれてるのに惜しいなぁって感じます。

現状では、PCに取り込んだ画像の出来映えを見て試行錯誤しながら、地道に自分なりの設定を見つけるとか傾向を把握しておくとかってことになるのかなー?
もっともPCモニターの色味が調整してあることが前提ですが。^^;

書込番号:4932477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2006/03/21 13:34(1年以上前)

5Dと30D持っていますが、青色っぽくなるのは直ってます
只、それでもまだキスより青いと言うことでしょうね

太陽下で液晶が見ずらい件は、5Dで、ファームアップがありましたがそれを入れた物と同じでした

5Dが液晶の色が青すぎるのです、これはRAWのみの私には関係の少ないところなのでよしとしています、JPEGならこまりものでしょう
明るさはファームアップで改良もありますが色まではどうなんでしょう

書込番号:4932524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/03/21 14:38(1年以上前)

>実際にPCなどで見るよりも鮮やかで綺麗に思えて、
PCに取り込んだ後、がっかりすることもなきにしろあらずです(^^;

キヤノンに限らず、そういうデジカメ結構ありますね。
店頭で売れるためなんでしょうが、実際にこういう
チューニングやられると、画像の確認が出来ず困ります。

書込番号:4932656

ナイスクチコミ!0


FV3さん
クチコミ投稿数:501件

2006/03/21 16:12(1年以上前)

ももっち!さん 皆様こんにちは。
[4890693]で指摘されたとおり、
30Dの液晶は1D2N、5Dと同じパーツです。

どういう経緯でキヤノンがいつまでもこの部品を使っているのか分かりませんが、

この部品しかない訳じゃないんだから、
キヤノンも目を覚まして欲しいものです。

私はこの1点のために、30Dをあきらめ、
1D2(Nではないよ)にしました。

書込番号:4932820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/03/21 18:11(1年以上前)

レス主さんすいません。関係のない話題で。。。

衝撃の真実発見

>[4931959] バチスカーフさん 2006年3月21日 09:08 深次元護衛艦 罰襟巻

 バージョンアップしているです。

>[4932224] バチスカーフさん 2006年3月21日 11:08 深次元護衛艦罰襟巻 A2購入

 祝A2購入!!

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4932214
あと3台欲しいなぁーって、お勧めのD200とかE330とか買った方が
良いと思いますがね。

書込番号:4932974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/03/21 21:39(1年以上前)

コスト相応ということで
メーカーは写りに関係ないと考えているんでしょうね

書込番号:4932997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2006/03/21 21:58(1年以上前)

そんなに青いですかねぇ??

PCのモニタ(調整は適当)と見比べて見ても特に青いとは感じません
でした。彩度が若干低いかなと思った程度。
ちゃんとキャリブレートしたモニターでも無い限り、どのみち当てには
ならんでしょう。プリントすればまた違うし。

書込番号:4933062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/03/21 22:00(1年以上前)

 素朴な疑問なのですが、A2って何者?
 価格.comのコニカミノルタには載っていないのですが。。。
 

書込番号:4933070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/03/21 22:08(1年以上前)

DiMAGE A2

書込番号:4933104

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2006/03/21 22:11(1年以上前)


クチコミ投稿数:41件

2006/03/21 22:29(1年以上前)

 すいません。教えて頂いて、内容確認しました。

 バチスカーフさんって実際は40代らしいのに、
何で今物買うんでしょうか?
(こんなせこい親父には将来ならないぞー!)

 

書込番号:4933205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/21 23:30(1年以上前)

すみません。私は去年、A1を買ってしまいました。軽いし、安かったもので。バチスカーフさんより古いものを。(激汗、ポリポリ)
もう生きていけない。

書込番号:4933481

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ISO800の画質に関して

2006/03/23 14:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

クチコミ投稿数:3件

20Dより改善されてる印象は有りますでしょうか?
基本スペックは20Dと変ってないみたいなのですが、実際はどうなのかなぁ〜と
期待も込めて、購入されて使われた方のご意見を伺いたいと思います

NikonD200のISO800は、それなりに改善されてるので魅力に感じています
暗い場所で使う機会が多いので、高感度のノイズ感が改善されていれば嬉しいのですが・・・

1/3ステップのISO設定を使えば、幅も広がる訳でしょうけど

kissDユーザーなんで、買いたいのは山々なんですけど、レンズに投資もしたいし・・・
宜しくお願いします

書込番号:4937782

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/03/23 14:19(1年以上前)

こんにちは。

ISO800のノイズレベルは20Dとの比較なら分からないでしょう。
さらに、許容レベルは人それぞれですから。
むしろ、ISO感度が1/3ステップで設定出来るようになったことの方が遙かに良いですよ。
私なら間違いなくISO500は常用域ですね。
多分ISO640も積極的に使うようになると思います。
まだISO800は試していません。^^;

書込番号:4937793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/03/23 14:23(1年以上前)

勝手にリンクして怒られそうだけど

http://kazutoku.maxs.jp/30D/ISO_comp/index.htm

書込番号:4937801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/03/23 14:42(1年以上前)

>NikonD200のISO800は、それなりに改善されてるので魅力に感じています
D200のISO800が許容できるなら、KissDNでも何ら不満はないはずです。
(カメラ内エンジンによるJPEG出力の場合、RAWでDPPだとカラーノイズが増えます。)

前型の20Dでも、雑誌等での評価では、ISO800まではKissDNも大差ないですが、
ISO1600になると、20Dの方が少ないです。
30Dは撮像素子に、画像エンジンは基本的に20Dを踏襲しているので、
30Dは20Dと同じ、もしくは若干小改良により良くなっている程度ではないでしょうか?

ただ、20Dのパラメーターのデフォルトは、鮮やかシャープなKissDNの
パラメーター1と異なり、忠実で大人しめのパラメーター2です。
30Dは5Dと同様に、ピクチャースタイルが導入されましたが、
デフォルトのスタンダードは、従来のパラメーター1に近い、ぱっと見、
鮮やかでシャープな設定になっていますから、カメラの画像エンジンによる
JPEG出力では、それもあり、ぱっと見の印象が上と思うかもしれません。

書込番号:4937821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

マクロも買うかぁ。

2006/03/22 07:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

スレ主 HIKOSINさん
クチコミ投稿数:17件

以前にご相談させて頂いた者です。その節は有難うございました。ムクムクと沸いてきた購買欲に抗することできずとうとう予約をしてしまいました(併せてEF17-40/F4Lも常用として予約)。
現在海外在住なのですが、折角なので日本にない花でも撮影しようかと急に思い立ちました(あくまでも思いつきです。。)。で、マクロを購入と短絡的に考えたのですが、予算が。。。

まとめると;

@EF17-40mm/F4Lを断念して予算を捻出するということは無しにしてくださいませ。
A純正、レンズメーカー、新品、中古は問いません。
B予算は限りなくない(笑)。安ければそれなりというのは承知ですが、その中でもこの一本というものを。
C合焦速度には拘りません。故にアダプターを介したMFでもOK(アダプターの方が高いかもしれませんね)。現在、FDマウントの90mmマクロは持っています。EFマウントのマクロは持っていません。
D焦点距離には今のところアイディアがありません。なんとなく50mm(80mm相当)が使いやすいかなぁと思う程度です。勿論、倍率は高いほうが好ましいですが。

デジカメ1眼は今回初体験ですので、1.6倍になるという倍率の扱い方や、ファインダー越しの見え方、レンズ性能の反映が気になります。やはり古いレンズは厳しいでしょうか?また、マクロ撮影で気にすべきポイントもありましたら併せてご教示お願い致します。

若干掲示板違いなような気がしますが、30Dと合わせての購入ということでご勘弁願います。
わがままな質問ではありますが、よろしくお付き合いお願い致します。

書込番号:4934181

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42件

2006/03/22 07:30(1年以上前)

HIKOSINさん おはようございます!
マクロは難しいけれど楽しいと思います。
予算重視であればシグマの50mmマクロが宜しいかと。
純正のEF-S60mmがとても評判が良かったのですが、少しでも安く買いたかったので。
私は24800円で購入しました。
海外でもそれほど高くないのでは?

バランス的にはボディの方がやや大きくなりそうですが、写りも良いと思います。
KissDNで使っていましたが手持ちでも使いやすかったですよ。
30Dではまだ試してません(汗)
マクロはブレにシビアそうなので三脚が有った方が良いかも?
大したアドバイス出来ずにすみません。。

書込番号:4934193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件

2006/03/22 09:53(1年以上前)

HIKOSINさん こんにちは。(海外だから、こんばんは、かな?)

ほかのマクロレンズのことはわかりませんが、EF-S60mmは、20Dとの組み合わせで1年近く使っておりまして、気に入っています。

長所は次のようなところです。
1)とても小さくて軽い
2)AFが速い
3)MFも使いやすい
4)焦点距離が短いので、手持ちでも結構いける

お値段は私の場合、42,000円でした。

書込番号:4934378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/03/22 10:19(1年以上前)

ニコンから、画期的なマクロレンズが出ます。
光学式では不可能と思われていた「VR」内蔵。
ただしお値段が…。

ミノルタだと、ボディさえ買っちゃえばいいんですけどね。
(あ、無論タムロンのでも大丈夫ですよ。)

書込番号:4934437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2006/03/22 10:40(1年以上前)

純正以外のとしては、タムロン90mmマクロがあります。かなり評判が良いです。

書込番号:4934477

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/03/22 11:14(1年以上前)

こんにちは

>なんとなく50mm(80mm相当)が使いやすいかなぁと思う程度です

予算があればEF-S60マクロがお勧めです。

予算がないならシグマ50mmマクロと言うところでしょうか。

どちらも等倍撮影OKです。只純正の方が使い勝手が良いですね。

EF-S60マクロはフルタイムマニュアルフォーカスが出来る。(AFでピンを合わせ切り替えなしにマニュアルで更にピンを追い込める)又AFが早いです。

シグマ50マクロも純正に劣らず、切れのある写りをするレンズですから、こちらを選んでも間違いはないです。

また焦点距離は長くなりますが、タムロンSP AF90mm F/2.8 DiMACROを是非お勧めしたいです。

ボケの柔さ綺麗さは純正をも凌ぐと思います。ただ使い勝手は純正より落ちますね。

書込番号:4934542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件

2006/03/22 11:20(1年以上前)

シグマの50mmマクロもいい写真が撮れます。でもワーキングディスタンスが短いので蘂のアップなどは花に張り付く感じになるので場所によっては寄りづらいことがあります。
やっぱり90-100mmくらいの中古を狙われるのが予算的にもいいのではないでしょうか。150-180mmクラスになると中古でも高くなるでしょうし。

書込番号:4934554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2006/03/22 14:03(1年以上前)

HIKOSINさん こんにちは。

日曜日に272Eを購入し撮影してみました。屋外で木瓜を撮影しましたがわずかな風でも撮影距離が変化しピントから外れるのでマクロ撮影は難しいなと感じました。

272Eのフォーカスリングの操作感は抜群です。被写界深度の浅いので微妙な操作が必要ですが正確な操作が可能です。

私の場合レンズを生かすための修練が必要です。

書込番号:4934865

ナイスクチコミ!0


スレ主 HIKOSINさん
クチコミ投稿数:17件

2006/03/22 15:55(1年以上前)

皆様

早速有難うございます。数日後には一時帰国で日本に帰りますので色々物色してみます(目的のもの以外を買ってしまいそうで怖いですが)。皆様いい写真を撮られますね。うらやましいです。マクロを持つと視点が変わりますよね。なんでもアップにしてしまいたくなるような。。

もし、違うアドバイスがあれば、是非ともお願い致します!!

書込番号:4935038

ナイスクチコミ!0


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2006/03/22 17:38(1年以上前)

20Dと5Dで主に花を撮っています。使用レンズはEF100mmMacro、EF50mmMacroとTamron90mmMacro(272E)です。20Dでも5Dでも272Eを一番使用しています。EF50mmMacroは倍率が0.5倍という事もありますが、やはり寄れない状況が多いので出番は少ないです。(引けない時に付け替えます)

 EF100mmはカッチリ写りますが、ボケ味は272Eのほうが良いです。それとEF100mmは重いのでバランスが悪いです。(ツァイスの2型の自由雲台でも少し垂れる)トータルバランスは272Eが一番だと思います。

 あと、17-40mmも結構寄れるので、ある程度の大きさの花ならばカッチリと撮影できます。簡易広角マクロという感じです。(シグマの24mmや15mm対角魚眼などあると更に楽しいと思います。)

ピントはシビアなので三脚が無いと厳しいです。あと、小さい花に露出を合わせると、他の葉や周りとかなり露出が異なる(花の反射率が高い)事が多いので、中央重点測光などでは露出をはずし、花が露出オーバーになりやすいですが、30Dにはスポット測光が付いたので役立つと思います。(釈迦に説法かな?)

 マクロ撮影は楽しいです。銀塩の時は殆ど大伸ばししなかったのでさほどでも無かったですが、デジタルでは簡単に等倍で鑑賞できますので、肉眼では気が付かなかった形や仕組みを目にすることが出来てオォーッと思うことが多いです。

(Archivesに272EとEF100Macroのサンプル有ります。つまらないサンプル見てマクロが要らなくなったらゴメンナサイ)

書込番号:4935243

ナイスクチコミ!0


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2006/03/22 19:00(1年以上前)

すみません、ツァイスは三脚を作っていません。ジッツォでした。アップしから見直してビックリ!(T_T)

書込番号:4935411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2006/03/22 20:28(1年以上前)

 20Dに純正の100mmUSM、50mmの両マクロ、70-200mmF2.8にケンコーの接写リング、シグマ28mmF1.8を、状況に応じて選んで花撮りをしています。最初の1本という事なら、100mm位いが使いやすいと思います。メーカーによる画質の違いについては比較したことがありません。いろんなの人のサンプルで選ばれたらと思います。

 FDマウントの90mmマクロをお持ちと言うことですので、マウントコンバータを使うというのが最も安上がりかなと思います。補正レンズを通すと画質がかなり落ちるそうですが、接写なら無限遠は出せなくてもかまわないので、補正レンズ無しでOKです。エレフォト http://elefoto.hp.infoseek.co.jp/ からレンズなしものが出ています。以前近代インターナショナル http://www.kindai-inc.co.jp/index.php から発売されていたものは簡単に補正レンズが外れるそうですので、安く手に入れば試してみてもよいかもです。

書込番号:4935653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2006/03/22 21:05(1年以上前)

私はデジタル1眼(10D)を買ってから最初に手に入れたレンズが100mmF2.8(USM)マクロです。ファインダーから見た花などは感動ものです。50mmF2.5もたまに使います。選択肢は手軽なら50mm(撮影倍率0.5)。以下持ってないのですが、ボケならタムロン、描写ならツアイス、解像度ならニコン(以前はこのレンズがほしかったです)値段が高くてもいいのなら、180mm、操作性なら純正。60mm(10DにはEFSがつきません)。と言われていますが。
私は大きいことを我慢してマクロは100mmを持って行きます。
ボケは注意しないと少し気になりますが。お金をかけないのなら、エクステンションチューブかクローズアップレンズが良いと思いますが。
(中古で5000円くらいです)

書込番号:4935791

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/03/22 23:04(1年以上前)

> [4934437]
>ニコンから、画期的なマクロレンズが出ます。
>光学式では不可能と思われていた「VR」内蔵。

 以下のような実使用経験に基づいたアドバイスが書込まれているね。
VRをマクロにどう使うの?

>[4934865]
>日曜日に272Eを購入し撮影してみました。屋外で木瓜を撮影しましたがわずかな風でも撮影距離が変化しピントから外れるのでマクロ撮影は難しいなと感じました。

>[4935243]
>ピントはシビアなので三脚が無いと厳しいです。

書込番号:4936275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2006/03/23 10:01(1年以上前)


マクロ撮影に三脚は不可欠だと思います。三脚使用時にはIS(手ブレ補正)のスイッチは切っています。(IS作動時にファインダーが揺れるときがあります)

私の考えでは手ブレ補正よりもがっちりした三脚と撮影経験が重要のように感じています。

書込番号:4937283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

20Dから買い換えましたが・・・。

2006/03/22 21:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

クチコミ投稿数:2件

昨日、迷いに迷って20Dから買い換えました。
が、ワクワクしながら箱を開け、本体を取り出したのですが、
液晶に水滴がいくつか付着してて、
その時はうれしい気持ちが強かったせいか、
あまり気にせずふきとりました。
が、冷静になって考えてみるとおかしいんじゃないかと思い始め、
書き込みしたしだいです。
これってどうなんでしょうか?
ちなみにまだ電源を入れて使用はしてません。

書込番号:4935838

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/03/22 21:22(1年以上前)

こんばんは。

>んでしょうか?

たぶん、結露だと思うんですが、液晶に結露が付くということは内部にも?でしょ。
やっぱ異常ですよ。
ただ、クレームを付けた場合、店が認めるかどうかの方が問題ですね。
もう乾いちゃって跡形もないはずですから。
認めてくれたら、即交換のはずです。

書込番号:4935855

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/03/22 21:24(1年以上前)

推測ですが、

カメラは箱ごと、カメラ店のバックヤードかどこかで冷えた状態だった。
その冷えたカメラを暖かな部屋の中で開封した。

で、結露を起こした。

書込番号:4935862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/03/22 21:26(1年以上前)

水滴がついていたのは、単純な理由で、寒い外にあった状態から、室内に運びこんですぐに開いたので、温度差で水滴がついたのではないでしょうか?

冬の寒いところから、寒いラーメン店に入ったときに、眼鏡が曇ったり、水滴がつくのと同じ原理だと思いますが。

中にまで水滴がついているといけないので、十分乾かしてから電源をいれるしかないですね、、、。おそらく冬場、とくに寒いところから暖かいところに持ち込むときは十分注意しないといけないですね。

水滴がつくのがいやだからといって、車に放置したりすると、北海道では液晶が凍結、膨張し、割れてしまうことがあり、水滴がつくのをわかっていながら、室内に持ち込むしかないときもありますが。

気になるようであれば、お店に伝えて、交換を希望されてはいかがでしょうか?気持ちよく使い始めたいですものね。

書込番号:4935869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/03/22 21:29(1年以上前)

ワタシもtakeさんのように推測しました。

暖房の効いていない部屋(倉庫)から暖房がガンガン効いている部屋へ持ってきて結露。

実は最近体験しました。倉庫からある機器を事務室へ運んだらたちまち大汗かいてました。精密機械じゃなくてよかった。

通電してなければ、ショートしてない可能性も大なので、もしかしたら大丈夫かも?!

書込番号:4935886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 EOS 30D ボディの満足度5

2006/03/22 21:30(1年以上前)

外と部屋との温度差!メガネがくもるのと同じ理由!

書込番号:4935888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2006/03/22 21:31(1年以上前)

運送会社の運搬で外が寒くて
室内に入れ急に温度が変わったせいでしょうね。
僕も何度かレンズが曇ったりした事はありますが
水滴まではないですね。

書込番号:4935897

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/03/22 23:41(1年以上前)

エスタンさんは、店頭で購入されてのでしょうか。
私はカメラレンズは店頭購入で一度現物を確認してから購入しています。
特にレンズの場合ホコリの有無など見ます。
(そういう事のOKの店で購入しています)

自分の事ではないので何ともいえませんが、
CFか、何か忘れましたがカメラ用品を通販で購入した時に、
宅配便がクール便だったと言う話を聞いた事が有ります。
(本当かどうか解りませんが (^o^)

店頭購入でこの様なことなら上に書かれている通りだと思います。

書込番号:4936431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件

2006/03/22 23:45(1年以上前)

良くあることですね、外部との温度差で結露することは、カメラにかかわらず、金属パネルなどにも起こります。私の場合は、梱包などは開封せず時間をかけ温度を馴染ませています。返品交換はどうでしょうか・・・・。メーカー、販売店に落ち度はあるのでしょうか・・・。逆の立場を想定すれば無理との結論が出そうですが。

書込番号:4936443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/03/23 08:48(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
今日さっそく購入したところに返品、交換の交渉をしてみます。
やっぱりちょっと無理をして買ったので、
気持ち良く使い始めたいですから。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:4937160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

クチコミ投稿数:17件

先日、30Dのボディを購入して、使っていたのですが、バッテリーの残量があるのに、バッテリーを入れ直してください。と表示が出てしまうのですが、これはレンズに問題があって起こる現象なのでしょうか?レンズは以前に一眼レフカメラに使っていた、シグマのレンズを使っているのですが、どうすればよいでしょうか?ご回答の程、よろしくお願い致します。

書込番号:4936743

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/03/23 05:19(1年以上前)

レンズが対応していないのかも
シグマに問い合わせてみましょう

純正レンズでもなるなら不良

書込番号:4937002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2006/03/23 08:16(1年以上前)

バッファロー726さん 、おはようございます。

20Dでですが、私もシグマの古いレンズでエラー表示されていました。掲示板の仲間からROM交換で対処できるという情報を得て、地元の量販店へ持ち込みましたが、古すぎるということでそのまま返されました。後日、別のレンズを調整のためにメーカーに送ることになったので、ダメもとで同梱し、お願いしたらちゃんと使えるようになって帰ってきました。もちろん30Dでも問題なく使えてます。

書込番号:4937122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

EOS 20Dから買い換えた方へ

2006/03/20 20:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

スレ主 伍長さん
クチコミ投稿数:101件

スペックなど見てると大きな進化のないEOS 30D。
買い換えるほどもないような気がしますが、やっぱり気になります。
そこで、EOS 20Dから買い換えた方へ質問です。
実際使ってみていかがでした?率直なご感想をお聞かせください。

書込番号:4930295

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件

2006/03/20 20:43(1年以上前)

すでに20Dをお持ちですか?

細かい点でかなり改良されているように思えますが、
発売日から2日で違いを言えと言われても、雑誌の
方がよほど正確に改良点を書いてくれていると思います。

今のところ、20D→30Dは費用対効果に疑問があります。
KissDとか10Dなら、効果はあると思いますが

書込番号:4930321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2006/03/20 20:45(1年以上前)

確かにスペック的にはあまり変化はないですが、やはり液晶の2・5インチは見やすいです。私の場合20Dの下取りも良かったので買い替える気になりました。

書込番号:4930326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2006/03/20 21:14(1年以上前)

こんばんは。
2・5インチの見易さはかなり良い感じでした。
実際に電源をいれCFを入れ撮影した写真を見ると
違いがわかりますよ。

後ISOの設定が細かくなってる所も良かったです。
後はピクチャースタイルかな。

書込番号:4930430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/03/20 21:16(1年以上前)

 確かに液晶はもの凄く大きく感じますね。(この点は◎)
あとはAFフレームが表示できるようになったところかな?
それと、ピクチャースタイルで現像パラメータの選択幅
が広がっています。(20Dでは+-2が30Dももう少し大きく
とれるようになっています。たとえば、デフォルトで
シャープネスを+3以上に設定するとかができます)

 あと、RAWファイル形式では、撮影に使ったレンズ
の名称が記憶されるようです。(先ほど気付きました)



書込番号:4930435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/03/20 21:34(1年以上前)

はっきり言って液晶だけで買い換える価値が大です。
20Dはしょぼいです。(ユーザーの方ごめんなさい。)

書込番号:4930491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/03/20 21:40(1年以上前)

おいらも20Dから30Dに買い替えたでやんすよ。と言ってもまだ手元に30Dが届いてないので何とも言えないでやんすが。
液晶が大きくなったのは画像の確認にいいでやんすね。広視野角で日中でもモニターが以前より見やすくなってるんでやんすよね。
画素数アップが無かったのは残念でやんしたが細かい点の改良とデザインがグッド!

同時にEF24-105mmF4L IS USMも注文したでやんすが、こちとらはいつ届くかは不明…

書込番号:4930514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/03/20 22:14(1年以上前)

>同時にEF24-105mmF4L IS USMも注文したでやんすが、こちとらはいつ届くかは不明…
 以前よりは早いと思います、不足気味だった他のレンズも量販店には入り始めています。
 30DとEF24-105mmの組み合わせで使っていますが、バランスが良いですよ。

書込番号:4930638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/03/20 22:16(1年以上前)

私は30Dが発売される1W前に20Dを下取してもらいました。
30Dにはスポット測光が選択できるという事で決めました。
複数のカメラ間での露出データの扱いで悩みが少なくなるかなと思います。
現在家で試写中ですがとてもいい感じです。

書込番号:4930648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/03/20 22:57(1年以上前)

最初は変更点が少なくマイナーチェンジだからとパスを決め込んでいた人も
30Dは、実機を見る度に、買い替えたくなるかもしれませんね。
じわじわと良さが浸透していく機種だと思います。^^

書込番号:4930843

ナイスクチコミ!0


スレ主 伍長さん
クチコミ投稿数:101件

2006/03/20 23:29(1年以上前)

早速のお返事有難うございます。
当方、もちろん20Dは所有しています。
DIGIC信者になりそう^^;さんがおっしゃるとおりです。
30Dだんだん欲しくなりました。ただ20Dも買って半年。なかなか買い換えるわけにもいきません。
デジモノは新製品がすぐ出るので困ります。(笑)

書込番号:4930999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/03/21 01:53(1年以上前)

私も20Dユーザーです。
30Dの数々のブラッシュアップには魅力を感じていますが、画像エンジンや画素数等、絵作りに関わる部分が全く進化していないので、買い替えには踏みとどまってしまいます。
今回のモデルで大幅な変更がなかった分、次期モデルでCanonはかなり勝負をかけてくるのではないかと想像してしまいます。
そういった意味で30Dはつなぎ的な機種で、わりと短命商品のような気もします…

書込番号:4931525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/03/21 07:47(1年以上前)

日曜日にヨドバシで30Dを購入しました。20Dは、会社で欲しいという人に2月に売ってしまいました。

EF-S60mm F2.8 マクロ USMのAFの速度は明らかに20Dより速いです。
20Dではゆっくりゆっくりいったりきたりしてから合焦していましたが、30Dでははじめゆっくりですが途中からスッスッと合焦します。

あとペンタ部分の形状がゆったりしてデザインがよくなったかな。

バッテリーのふたのがたつきは指で押すとカタカタしますが
振ったくらいでは音はしません。(自分はあまり気になりません)


書込番号:4931841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/03/23 00:32(1年以上前)

当方20Dユーザーですが、20Dとくらべてシャッター音はどうですか?

バシっという金属音的な音があまり好きではないもので。

書込番号:4936622

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月18日

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <81

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング