EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:700g EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月18日

  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(30556件)
RSS

このページのスレッド一覧(全197スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

30D撮影

2006/04/01 23:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

クチコミ投稿数:19件

念願の 30Dを手にして・・・ 
逆光の撮影に挑戦してみました。 色々とアドバイスお願いいたします。使いこなすのは まだまだですが、とても気に入っています。はやく、皆さんのようなレベルの写真が撮れるようになりたいです。 レンズは EF-S17−85IS USMです。

http://www.imagegateway.net/a?i=K1LCXBeEUJ

書込番号:4964573

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:460件

2006/04/02 00:06(1年以上前)

ルイスリンさん、こんばんは。

30D購入おめでとうございます。

早速、撮影されたのですね。羨ましいです。私はまだ部屋の中でパシャパシャと楽しんでいるだけで、早く外に出たいとウズウズしています。いい春になりましたね(^。^)。

書込番号:4964609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/04/02 00:41(1年以上前)

私も今日買っちゃいました^^
13万ちょうどにしてもらいました。
いいですねー このカメラなんだかいい写真撮れそうでーす。
明日は雨みたいなので・・・
今日は遅くまで部屋でいじっちゃおーっと。

書込番号:4964725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/04/02 00:44(1年以上前)

>EF-S17−85IS USMです。


カメラ機種名
Canon EOS 30D
Tv(シャッター速度)
1/500
Av(絞り数値)
11

確認(保存)しましたけど、
周辺光量不足がちょっと厳しいかな。

書込番号:4964740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件

2006/04/02 00:45(1年以上前)

BranFlakesさん、こんばんは。

>13万ちょうどにしてもらいました。

購入おめでとうございます。。買い物上手ですね(^。^)。

明日は雨。。濡らしたくないですね

書込番号:4964744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/04/02 00:56(1年以上前)

30Dファンさん こんばんわ^^
雨が降ってたら外へは持ち出しません。
ずーと 部屋の中か窓から外を撮ります。
今日はD200とずーと迷ってましたが・・・
レンズ資産の関係でこっちにしちゃいました。
未熟者なのに物欲にはかてませんでしたWWW。

書込番号:4964779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/04/02 01:02(1年以上前)

30Dファンさん BranFlakesさん ありがとうございます。
これから 撮影とのことで 楽しみですね!
私も 買ったばかりなので・・ これからもっと、もっと勉強していきたいと思います。 周辺光量不足は・・・どうしたら 解決できるのでしょうか??

書込番号:4964785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件

2006/04/02 01:12(1年以上前)

BranFlakesさん。こんばんわ。

>雨が降ってたら外へは持ち出しません。

ですね。。。雨の日用にキスDがあるっていうと怒られるかな。

>今日はD200とずーと迷ってましたが・・・
>レンズ資産の関係でこっちにしちゃいました。

レンズ沼にどっぷり潜られたのですね(^。^)。

>未熟者なのに物欲にはかてませんでしたWWW。

ええやないですか(^。^)。前向きな向上心が物欲を呼び起こす
のでしょう。みんな最初は未熟者。30Dをステップにして
良い写真撮りましょう。

早く30Dの作品を公開したいですね。

書込番号:4964811

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度4

2006/04/02 01:22(1年以上前)

購入おめでとうございます。
f11、f16位まで絞ってますね。f8位でもいいかな。でも周辺光量不足あまり気になりません。
たくさん撮りましょう。
わたしも買ってから2度ほど遠征に行って鳥を撮ってきました。10日間で2000枚ほど撮ってしまいました。気持ちよく撮れるのでつい撮り過ぎてます。
(笑)

書込番号:4964848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件

2006/04/02 01:23(1年以上前)

ルイスリンさん 、こんばんは。

>これから 撮影とのことで 楽しみですね!

窓の外から雨音が聞こえてきます。フラワーセンターの温室にでもいってみようかと思案中です。

>私も 買ったばかりなので・・ これからもっと、もっと勉強していきたいと思います。 

ですね〜。同じです。露出補正でイメージ通りに仕上がるのが楽しくなっています。今度はピクチャースタイルも応用できるし、色々と試したいと思います。

>周辺光量不足は・・・どうしたら 解決できるのでしょうか??

これはレンズ特性??。私が見た限りでは綺麗な写真だと思いましたが。。

書込番号:4964855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件

2006/04/02 01:24(1年以上前)

BranFlakesさん

以前20Dの板でレス頂いたらるごぅパパです。
買い替えたのですね。羨ましい!

私はシグマの17-70ポッチっと予定です。(^^;

書込番号:4964860

ナイスクチコミ!0


EOS-34さん
クチコミ投稿数:111件

2006/04/02 07:44(1年以上前)

おはようございます。

私はEOS3とEOS10D使用で、ルイスリンさんご使用の
『EF-S17−85IS USM』は使ったことないので適切なアドバイスはできませんが、最初の写真は絞りを11まで絞っているにしては、周辺光量が落ちすぎですね。

写真は結構広角域で撮影していると思いますが、フィルター枠によるケラレかも知れませんね?

使ったフィルターはなんですか?
ワイド用の薄型フィルターに変えた方がいいかも知れません。
(PLと常用の2つ取り付けなんてしてませんよね?)

書込番号:4965197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/04/02 10:07(1年以上前)

ちょっと絞りすぎのような気がします。
絞り優先ですか?
ここまで絞ると撮像素子のごみがきになってきますから気をつけたほうがいいですね
isoは100 逆光ではこうなるでしょう

書込番号:4965423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/04/02 10:38(1年以上前)

EOS-34さん MACdual2000さん goodideaさん 30Dファンさん おはようございます。 絞りすぎが 原因ですね! ありがとうございました! 再度、撮影に挑戦してみます。 ちなみに、フィルタ−は、kenkoのPRO1 digital 「プロテクタ−ワイド」というもので。 本当に この板は 勉強になります!

書込番号:4965506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2006/04/02 11:56(1年以上前)

私には周辺減光は気になりません。
気にするよりレンズの特性を生かすことを心がけた方がよいと私は思っています。

ミノルタTC1などは周辺減光がきつかったですよねぇ。そして、その特性を生かした素晴らしい作品が作られました。

だから、あら探しなんか気にすることなく、ご自分が写したいときに写したいものを自分の感性で撮ればよいのではないでしょうか。

お互いに撮る楽しみを満喫しましょう。

書込番号:4965702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2006/04/02 12:50(1年以上前)

絞り過ぎで周辺減光するというのはちょっと分からないのでコメント避けますが、
問題の写真の場合、単に中央と回りとの光量差がありすぎますよね。
中央の白トビが少ない分、回りが露出不足になっただけにも見えるのですけどどう思います?
0073の写真がF16、SS1/160ですから、0072の周辺の最適露出もその辺でしょう。もちろんそれでは中央が飛んでしまいダメダメになっちゃいますけど。

解決策は周辺が露出不足になることを前提に、周辺減光を積極的に生かせるロケーションを探したり、すこしでも周辺減光を抑える構図、そして時間を考えることくらいしか浮かびません。
ポートレートとかだと、レフで光当てたり、フラッシュの日中シンクロを使うことで対処するんですけどね。

書込番号:4965828

ナイスクチコミ!0


EOS-34さん
クチコミ投稿数:111件

2006/04/02 17:40(1年以上前)

お使いのフィルターで絞り11であれば、フィルター枠のケラレはありえないので、『まっmacky』さんの言うように光量差による可能性が高そうですね。
光源がど真ん中にありますし・・・

ちなみに絞りは絞るほど、周辺光量低下は発生しにくくなります。

なので11にしては?
と思ってしまいました。

おさわがせしました。

書込番号:4966578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/04/03 14:30(1年以上前)

話題になっている写真は、中央上部の明るい空と、それ以外の明るさが、肉眼で見ている以上に差があるために、暗く見えるだけです。手前から照らすものがないわけですから当然です。雪が積もっているようですので、ある程度は、レフ板のように反射が期待できますが、こんなものです。もう少し、カメラを下に向ければ、がらっと違った絵になるはずです。あるいは、次の写真のように、左にターンすれば、光は、画面右側から来るので、右側の木は、シルエット上になり、左側の木は、明るく見えるようになるわけです。

これは、周辺減光(画面の四隅が暗くなる)とは全く違うものです。周辺減光は、レンズの絞りが開放に近い時に起きるものです。あと、風景では、絞るのは普通です。f8やf11は全く問題ありません。これは、銀塩でもデジタルでも同じです。

そんなことより、これが、ルイスリンさんの意図した映像であれば、いいんですよ。この写真、もう少し下に映った木のシルエットの陰を見たい気がしますが、いいですね。私は、好きです。(^^)

書込番号:4968909

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2006/04/03 18:03(1年以上前)

バチスカーフさんは一眼レフで写真を撮ったことが一度もないので、知らないのも無理はないのですが、
一眼レフの画像に周辺減光はつきもので、むしろ無いことのほうが不自然なのです。
(この機会に覚えておこうね、知らないことは恥じゃないよ)

周辺減光は不良でも欠点でもなく、まあ、いわば一種の「効果」です。
狙って、わざと出すことさえあります。
要はコントロールする知識と技量を持っているかどうかだけの問題で、
そういう技量を練習するのもカメラ趣味の楽しさだと思います。

書込番号:4969261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2006/04/03 18:19(1年以上前)

周辺光量不足ではないですよ。もう1枚の方は全然問題ないでしょ。
F16ですけど(^^;

書込番号:4969291

ナイスクチコミ!0


EOS-34さん
クチコミ投稿数:111件

2006/04/03 19:39(1年以上前)

α→EOSさん
周辺減光が無い方が不自然って…
そりゃないでしょう(^_^;)

周辺減光を活かした撮影をするのは素晴らしいことだと思いますが、レンズの特性的にやむを得ないとはいえ、周辺減光は欠点以外の何ものでもないと思いますが?

普通の人は、絞り開放で周辺光量が低下するレンズを使う場合は縛り込んで撮影するなど工夫してる訳ですからね。

書込番号:4969467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/04/03 22:39(1年以上前)

良くわからないのですが、

絞りを絞って、周辺減光
絞りを開けて、周辺減光

どちらが正しいのかな?

APS-Cの機種で、フルサイズのレンズを使って周辺減光するのですか?

誰が本当にあっているのですか?

書込番号:4970046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2006/04/04 00:00(1年以上前)

「APS-Cの機種で、フルサイズのレンズを使って周辺減光するのですか?」
細かいことを言えばします。
周辺減光の原因の一つにレンズの鏡筒やミラーボックスのケラレがありますが、これは絞ることにより改善されます。

もう一つの原因としてある法則に従って(cos4乗則)、画角に応じて周辺が暗くなります。APSだろうがフルサイズだろうが関係ありませんし、絞っても改善されません。

PS正確にはレンズ形式(ガウスタイプとかレトロフォーカスタイプとか)によっても度合いが違うのですが、とりあえず無視してます。

書込番号:4970409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件

2006/04/04 20:25(1年以上前)

>[4964740] 周辺光量不足がちょっと厳しいかな。


バチスカーフさんの半可通ぶりが痛々しいです。

半可通 … 通人ぶること。よく知らないのに知っているようにふるまうこと。また、そういう人。(広辞苑)

書込番号:4972278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信29

お気に入りに追加

標準

30Dユーザーに仲間入りしました

2006/03/30 20:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

クチコミ投稿数:460件

こんばんは。

先週末にとある大手ブック系通販で予約しました。発送予定が4月4−10日あたりになっていたので、以前にも経験があったのですが、暫くしてまた商品が入荷しないので発送が遅れるとメールが来るのではないかと予想していたら、案の定、本日4月15日頃になるというメールが到着。やはりということで、いつものカメラショップに行くと偶然にも1台入荷したとの事で、まだ未開封の箱を発見。たまらず見積もりを依頼。なじみの店長もここの価格動向をチェックして最安値プラス1万の提示。差額1万以内ならって思っていたので納得したのですが、バッテリーグリップ込みで再見積を頼んで、なんとか万札ぽっきりで購入することができました。通販で買うより数千円高くなっただけだったので大満足で購入で聞きました。

早速、墓参り(?)して自宅に戻って部屋の中で撮影しました。

初代キスDに比べてファイダーが見やすいのはすごくいいです。シャッター音も全然違う。何より起動が早い。モニター画面が大きいのもやはりいい。

リモートスイッチが使えなくなったのは残念。

とにかく次の日曜は撮影に行こう。雨でも気にしないぞ。

書込番号:4958862

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3975件

2006/03/30 20:31(1年以上前)

こんばんは。
購入おめでとうございます。

>リモートスイッチが使えなくなったのは残念。

リモートスイッチRS-80N3か
タイマーリモートコントローラーTC-80N3の
どちらかを購入すればOKですね。

僕はタイマーリモートコントローラーTC-80N3を使ってます。
 

モニター画面が大きいのもやはりいいですね。
沢山撮影してください。

書込番号:4958872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件

2006/03/30 20:52(1年以上前)

コメントありがとうございます。

早速、リモートスイッチと保護フィルムをキャンセルした通販で買いました。カード払いと送料無料なのが田舎者には便利です。

先日、購入したシグマ17-70mmとぴったりサイズ。良い感じで、にこにこです(^。^)。

書込番号:4958933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2006/03/30 20:58(1年以上前)

いえいえ。僕も田舎なのですべて通信販売ですよ。
30D本体は、ソフマップで買い落下・水没などの
5年保険にも入りました。

レンズは17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO ですね。
僕はAT-X 124 PRO DX 12-24mm F4 です。

レンズ沼は怖いですね・・・

書込番号:4958949

ナイスクチコミ!0


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2006/03/30 21:11(1年以上前)

こんばんは

リモートスイッチが使えないのですか?
ということについて素朴な疑問。

で、早速RC-1、試してみました。
確かに、30Dには使えなかった。
旧kiss-dは勿論OK。

何故???
技術的にはどうでも良いですが、Canonの販売戦略が???




書込番号:4958982

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/03/30 21:22(1年以上前)

(^^;なんでかRC-1は一定レベル以上の上位機には非対応
なんですよね・・・
2chワイヤレス対応とかその辺の都合かもしれません。

実はRC-1って、EOS-100QDやオートボーイスーパーでも使えます。
そのほか、EOS-Kissシリーズ・55・7/7Sなどや多くのオートボーイ
そして、パワーショットの上位モデルやEOS-KissD/Dnなど
すっごく互換性のあるリモコンだったりします。

5D/1系はともかく、20D/30Dあたりは対応して欲しいですよね。

書込番号:4959017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件

2006/03/30 21:32(1年以上前)

sanjoseさん 、こんばんは。

単純にコネクタ部分が違うだけでしょう。タイマーリモートコントローラーをキスD用に変換されているブログもあるようです。

マクロ撮影と夕景撮影にレリーズ(古い?)は欠かせません。

30DはイロイロといじくれるのがキスDよりいっぱいあって楽しいですね。使いこなしていくのが楽しみなカメラですね。

書込番号:4959060

ナイスクチコミ!0


pakyunさん
クチコミ投稿数:75件

2006/03/30 21:43(1年以上前)

私はeBayでサードパーティーのワイヤレスリモコン(電波到達距離30mタイプ)を購入しました。
$60だったかな。
100mタイプは$105のようです。
http://cgi.ebay.com/Canon-wireless-remote-for-20D-20Da-10D-1-D-series_W0QQitemZ7605324217QQcategoryZ50489QQssPageNameZWDVWQQrdZ1QQcmdZViewItem

書込番号:4959087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件

2006/03/30 21:44(1年以上前)

ちィーすさん こんばんは。

レンズ沼。。。キスDセットレンズを含め8本。赤帯や白ボディレンズは持っていませんが、それぞれシーンにあわせて使い分けが楽しいですね。常にバックに全部入れて撮影に出かけます。500mmなんて梅園に行く時はいらないだろうと思いつつも持っていくと、その近くの池に白鳥がいて、早速シグマ170-500mmを取り出して羽を大きく広げた白鳥を撮ることが出来ました。

喫茶店ではモノトーンな雰囲気をEF50mmF1.8で静かにパシャリ。

写真の楽しさがあればレンズ沼も(大蔵省も)怖くないぞ〜。

書込番号:4959095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 EOS 30D ボディの満足度5

2006/03/30 22:48(1年以上前)

kissDN⇒30D購入後初めての海外旅行へ行って来ました。
グリップが大きいので持ちやすく、+200gの重さはまったく感じませんでした。
ファインダーも見やすく、なにより2.5型の液晶は写しまくった写真をその日の夜、選別して消す時に大変重宝でした。

書込番号:4959323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/03/31 09:21(1年以上前)

おそらくアマゾンだと思いますが、ほんっとひどいですよねー。
私も発売日に予約したのですが、延期されました。
どうせ、また発送予定日直前に1週間延期するのかしら。
そうやってどんどん伸ばして仕入れ価格が下がるまで伸ばし続ける気かしらねえ。


書込番号:4960191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度4

2006/03/31 16:48(1年以上前)


僕もです。
理由が訳分かりませんが。

誠に申し訳ありませんが、お客様よりご注文いただきました以下の商品の発売日が変更となりましたことをお知らせいたします。

書込番号:4960899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/03/31 22:05(1年以上前)

アマゾンはやめた方がいいですよ。通販の中でも相当ひどい部類に属します。値段が多少安い場合があるだけで、それ以外は最低ですね。なにがひどいかというと、

1.受け付け電話が無い。フリーダイヤルはありますが、テープ応答のみで人は出ません。結局ネットで連絡するしかないのですが、クレーム連絡だと無視。ナシのつぶてです。

2.代引き注文だと、返品した場合に現金では返金されず、「アマゾンギフト券」なるものでしか返金されない。「アマゾンギフト券」は、当然アマゾン通販でしか使えないもので、結局は、またアマゾンで何かを購入しなければならないのです。

3.発送可能時期・納期の表示がデタラメで信用できない。注文してかなりの日数が経ってから、「大変残念なお知らせがあります、入手不可能なことが判明しました。」などというメールが入ってきたりします。

とにかく全体的な印象として、人をバカにしている感じが非常に強いですね。

書込番号:4961418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/03/31 22:17(1年以上前)

追伸です。

アマゾンは、不良品の返品の場合でさえ現金では返金せず、「アマゾンギフト券」でしか返金しません。こんなひどい通販は私の知る限りアマゾンだけです。

これは法律的にも問題ではないかと思うのですが?
この種の法律問題に詳しい方がおられましたら是非コメントください。

書込番号:4961463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度4

2006/03/31 22:38(1年以上前)

そうなんですか
意を決してオーダーしましたが、アマゾンをキャンセルして、キタムラあたりにした方が良いのかもしれませんね。

スレ主さんには話題がそれてしまい誠に申し訳ないです。すみません。

書込番号:4961542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/03/31 22:52(1年以上前)

私もAmazonで購入し、あまりに遅いのでキャンセルしようと思ったら、「まもなく発送されます」ステータスに。準備にはいっているためキャンセルできないとのこと。それでも

配送予定日: 2006/4/8 - 2006/4/16

って準備に1週間かかるのかぁ?
あまりにキャンセルが出始めているので、強制的にロックしてますねぇ。まあ、気長に待ちます。

書込番号:4961577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 EOS 30D ボディの満足度5

2006/03/31 23:42(1年以上前)

>>そうやってどんどん伸ばして仕入れ価格が下がるまで伸ばし続ける気かしらねえ
・・・これだと問題ですね!近くのキタムラの5年保証が安心ですね!(田舎なのでキタムラしか無い)

書込番号:4961739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件

2006/04/01 07:09(1年以上前)

おはようございます。

今宵、アマゾンの価格が138K円になっております。土曜日の夜も同価格で10Kのギフト券付きということで注文しました。しかし、火曜日には150K円に上がって、今宵また下がった。いったいどうなっているのでしょうか。。注文だけ集めて安く仕入れる交渉でもしているのでしょうか。。

話題が逸れたとのコメントまで頂きましたが、私の本心はあの通販で買えなかったという事実を、これから買われようとされてる方や待たれている方にお知らせしたかった部分もあります。あと2週間待てば届いたのかも知れませんが、以前、2千円の卓上はかりを注文した時は、2週間待っていまだ入荷しませんので待つかキャンセルするかのメールが来て、結局キャンセルした経験があるので、この意味不明な価格の上がり下がりをみると、このボディに関する取引は信用できないと思ったのでした。

でも、この2件の取引以外は殆ど翌日発送で届いているので、今後は在庫があって翌日発送可能な場合のみ注文するなど、使い分けることで気持ちよく購入できるだろうと思っています。昨夜、オーダーした商品は発送済みになっていました。

私は手元の30Dのカスタム機能を調整して楽しんでいます。バッテリーグリップの入荷が待ち遠しいです。桜前線北上中。

書込番号:4962304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/04/01 07:40(1年以上前)

amazonで30Dが在庫もないくせに、通常1〜2週間以内に発送します。ってウソっぽい事がまだ書いてありますね。
値段下げてとりあずオーダー集めてるだけなんですかね。
かなりやばそうな会社ですね。
私は今週の日曜日量販店でかって、amazonはキャンセルしようと思います。
本当に2週間損しました。
2度とamazonは利用しません。

書込番号:4962341

ナイスクチコミ!0


winksさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2006/04/01 08:57(1年以上前)

30Dさん、購入おめでとうございます。

アマゾンの件は、残念でしたね。

>私は手元の30Dのカスタム機能を調整して楽しんでいます。
 私も、30Dから搭載された、ピクチャースタイルにすごく興味があります、早くガイドブックを出版してほしいです。



書込番号:4962440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件

2006/04/01 09:39(1年以上前)

winksさん。おはようございます。

アマゾンの件は想定内の事でしたので、逆に近くのなじみのショップで購入できたのでラッキーでした(^。^)。

>ピクチャースタイルにすごく興味があります、早くガイドブック>を出版してほしいです。

ですねぇ〜。説明書読んでても機能の違いが理解できねぇ(;.;)。

季刊の「写真ライフ」誌が季節ごとにタイムリーな特集が組んであるので写真雑誌で唯一購入しています。広告が少ない(購入の誘惑も少ない)のがお気に入りです。

書込番号:4962501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/04/01 09:58(1年以上前)

winksさん・30Dファンさんおはようございます。
はじめまして。
ピクチャースタイルについて、速報EXPRESSとしてCAPAから昨日発売されたEOS30D SUPER BOOKがあります。内容はほとんどピクチャースタイルについてですね。他にレンズ性能や30Dの特徴など解説しています。
現時点での書籍はこれだけのようですが参考になれば。
もし既に購入しているようでしたら m(^^)m。
 

書込番号:4962530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件

2006/04/01 13:17(1年以上前)

がおかさん。こんにちは。


>本体だけでいいかレンズキット(EF-S17-85mm F4-5.6IS)がいいか>です。

レンズを所有されているのであればボディだけでいいんじゃないのでしょうか。レンズは必要な時に購入した方がいいものが買えると思いますよ。IS機能が必要ないならレンズメーカーのレンズにも良いレンズがありますよ。

私が初代キスD購入当時はEF-S18-55mmはセットでしか購入できず、28mmより広角側のレンズも少なかったので一緒に購入しましたが、今はシグマF2.8-4.5 DC MACRO が標準ズームメインになりました。
このレンズは若干明るく、それ以上にレンズの先3センチくらいまで寄れるのがおもしろいです。

>(2.8通しの明るい標準ズームも出るので、その評判を待ってから>決めてもいいのではと)

2.8通しはいいでしょうねえ。

>資金的にそれほどの余裕があるわけでもありません。
>当面は30D+35mmF2でいけばいいかな

それがいいと思いますよ。

>価格交渉に関しても、アドバイスをいただけると嬉しいです。

私は価格コムで最安値をチェックして、差額いくらまでの予算を考えて交渉します。今回もボディだけでも予算内でしたが、バッテリーグリップを加えることで最安値に近づきました。レンズを買うときは保護フィルターの価格込みでどうかと予算組みして考えています。

買ったときは安く買ったと思っても、しばらくすればそれより安くなるのだから、自分が納得して気持ちよく買われるのがよろしいかと思います。


書込番号:4962926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/04/01 13:24(1年以上前)

事実上はニコンD200の端っこを削り取ってるだけのようです。
とにかく今のキヤノンには話題が無い、
知恵も無い行き詰まり状態。SED=アジア進攻作戦か。

書込番号:4962944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件

2006/04/01 13:47(1年以上前)

サイバーショットも好きさん こんにちは。

>速報EXPRESSとしてCAPAから昨日発売されたEOS3>0D SUPER BOOKがあります。

タイムリーな情報をありがとうございます。早速、購入してみます。

露出方法の本なり、花の撮り方の本なり、参考に工夫することで良い写真が撮れますね。そういう意味でも30Dは工夫しやすそうで楽しみです。

書込番号:4962982

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:41件

2006/04/01 14:15(1年以上前)

>ピクチャースタイルにすごく興味があります、
>早くガイドブックを出版してほしいです。

ガイドブックももちろん指標になりますが、
自分であれこれ試してみるのも楽しいかと思います。

ピクチャースタイルはなかなかに楽しい機能です。
でも、種類もパラメータの調整も色々あるので悩んじゃいますよね。
そこで、「Raw Image Task」の出番です。

「Raw Image Task」は「ZoomBrowser EX」と連携したRAW現像ソフトですが、
カメラ内でのJPEG生成と同じ現像処理を行うのが特徴です。

RAWで撮った画像を「Raw Image Task」で現像する際に
ピクチャースタイルをあれこれ変えてみれば、
JPEG撮影した場合のシミュレーションが出来るのです。
「Raw Image Task」では各ピクチャースタイルのパラメータの変更も
可能ですので、自分の好みの設定を探るのにも大変便利ですよ。
(RAWとJPEGですから、厳密なところではやはり違いがあります。)

実は、僕もこの方法で好みの設定を探っている最中だったりします(笑)

書込番号:4963034

ナイスクチコミ!0


バチ君さん
クチコミ投稿数:10件

2006/04/01 16:13(1年以上前)

>とにかく今のキヤノンには話題が無い、
 今日から、キヤノン販売がキヤノンマーケティングジャパン
に社名を変更しています。
 
バチスカーフさん

 君のずんぐりとした体型。
 まさに金太郎かアニメのドラえもんのようだね。

書込番号:4963240

ナイスクチコミ!0


winksさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2006/04/01 16:36(1年以上前)

30Dさん、サイバーショットも好きさん、ダポンさん、 こんにちは。

>速報EXPRESSとしてCAPAから昨日発売されたEOS30D SUPER BOOKがあります。

 いろいろ情報ありがとうございます、さそく本屋さんに行ってきます。
 私は、まだ20Dのユーザーです、早く30Dを購入して皆様のお仲間入りをしたく、考えたいます。(現在、我が家の財務省と交渉中)

>ガイドブックももちろん指標になりますが、
自分であれこれ試してみるのも楽しいかと思います。

 そうですよね、私は、デジカメ暦が浅いので、いろんな状況での撮影方法を、早くマスターしたいです。
これからも、いろいろご指導お願いいたします。


書込番号:4963291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件

2006/04/01 22:09(1年以上前)

winksさん、こんばんは。

>私は、まだ20Dのユーザーです、

私は20Dのかっこよさに憧れて、一気に30Dへグレードアップしました(^。^)。仕事から帰って30Dを触るのが楽しいです。

>(現在、我が家の財務省と交渉中)

誠意と熱意で頑張って下さい(^。^)。

恥ずかしながら、キスDで撮った写真を載せてみました。レンズはいろいろ使っています。30Dで深みのある写真が撮れればと楽しみです。

書込番号:4964151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件

2006/04/01 22:50(1年以上前)

こんばんは。

30日の夜にアマゾンに発注したリモートスイッチが届きました。中1日。今度は早かった(^。^)。

初キスD用より大きくて、手にしっくりきそうな感じです。あとはバッテリーグリップを待つのみ。明日、撮影に行こうと楽しみにしていたのに雨が降り始めました。う〜〜〜ん。

今年の春は奈良の吉野山の桜を撮りたいと、めざましテレビをみて思いました(^。^)。

書込番号:4964317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ついにデジタル一眼の世界へ。

2006/03/27 13:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

クチコミ投稿数:2804件

昨年末、パソコンを購入し、各種デジタル製品に目覚めたのをきっかけに、20年ぶりのカメラもデジタル化を果たしましたが、機種については、当時デジタル一眼(20D他)にするかどうか散々迷った挙句、資金と腕がないことを理由に、上級デジカメを選択しました。
ですが、それからわずか3ヶ月・・・やはりデジタル一眼への気持ちを抑えることができませんでした。

3/18(土)、よく行くヨドバシカメラを覗くと、本日発売と大々的な広告の下、30Dの展示品が置いてありました。
午前中で、それほどお客も多くはなかったので、ちょっと触ってみよう、たぶん20Dと同じでしょ、と軽い気持ちで手にとってみました。
先ずは、背面の液晶が大きくなっているのが目に入りました。(おお、結構良いじゃない、大分変わった感じがするねぇ)
ファインダーを覗くと、以前憧れたピント合わせの赤い光が・・・。(やっぱりりデジカメより高級感があるねぇ)
シャターを押すと小気味良い一眼レフならではの音が響き・・・。(やっぱりこの音だよねぇ)
色々、触っているとその売り場から離れられなくなりました。
新製品を目に留めた人が次から次へと触っていきます。
買わないのに、在庫はあるんだろうか?と変な心配が頭をもたげてきます。
この気持ちを振り払おうとニコンのコーナに行くと、D200再入荷の文字が。こちらも触ってしまいました。(振り払うどころか火に油)
写真で見る以上に高級感があります。レンズセットの価格では30Dと1万円位しか変わりません。
買わないのに、どっちかなぁ、ニコンは古いレンズを持っているんだけど、今度はキャノンが良いかなぁ。
いつの間にか購入モードです。
本当に購入するの?自分との葛藤、気持ちの整理も含めて30分位、店の中を行ったり来たり。
時間がどんどん経過して行きます。
ダメだ、我慢できない、D200も捨てがたいが、初心貫徹でキャノン30Dに決定。
近くにいた感じの良さそうな店員さんを呼び、レンズセットでこれ下さい・・・。

ですが、一眼レフの場合、これだけに留まらないんですよね。
使いこなせるかどうかも判らない各種レンズや周辺用品をカタログから探し出し、あれこれ揃える変な癖が始まります。
休日は量販店等のカメラコーナを覗くのが楽しみです。
まず、レンズですが、
当面はセットの標準ズームレンズで済ますつもりでいたものの、翌日には、やはり望遠は必需品とばかりにEF70−300望遠ズームを購入。
更に一週間後、やはり好きな風景撮影に広角は欠かせないとEF−S10−22広角ズームを追加。
次は、大好きな腕時計の撮影用にマクロでしょうか?
EF−Sに対しては、将来を危惧する意見があることも承知しておりますが、やはり30Dとバランスが取れている様に感じます。
バッテリーグリップは、格好が良いので、予備バッテリーと併せて購入。機動性は落ちますが、操作性は向上、何より見栄えが良いです。
三脚もベルボンに、これが良いじゃないというモデルEL645を見つけて購入、ついでにバッグも・・・。
ストロボは今のところ何とか抑えていますが、いつまでもつか・・・。そろそろいい加減にしないと・・・。
20年前に初めて一眼レフ(ニコンFA)を購入した時のときめきが甦ってきました。

近い将来には5Dとの中間モデルも噂されておりますが、私は30Dが良いです。
性能、大きさ、価格等のバランスが取れていると思います。
今後は、機器を泣かさない様、腕を磨きます。
カメラを趣味にする上で重要なのは、写真を撮りに行く行動力だと私は思っているのですが、操作に慣れたらそれを実践していきます。
今は、休みの日に近くの公園に出かけ、操作をマスターしている最中で、今週はこのレンズ、来週は・・・とあれこれ写してはパソコンに取り込んで勉強しています。

この掲示板では、色々な方々の情報、評価、ご意見を参考にさせて頂きました。
これからは、機種選びだけでなく、撮影に関する技術やノウハウも盗みたいと考えております。
先に買ったデジカメは、回り道の結果、サブ機になってしまいましたが、手放すつもりはなく、双方を使い分けながら腕を磨きたいと考えております。
以上、長文失礼しました。とりあえずご報告まで。

書込番号:4949562

ナイスクチコミ!0


返信する
R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/03/27 14:23(1年以上前)

こんにちは

30D購入おめでとう御座います。レンズの選択も見事ですね。

>あれこれ揃える変な癖が始まります。

そうですね!私もでした。カタログ等を見あれにするか、
いや待て、こっちの方が等お金の事など気にせず、考えてました。(^^;)

30Dは背伸びをしていない、本当に完成度の高いカメラに仕上がりましたね。

20Dユーザーの私も、良いな〜と思います。

EF-SレズもKissDNや20D.30D専用ですが、バランスは使い勝手は良いですね。

素晴らしい写真を沢山撮って下さい。

書込番号:4949623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件

2006/03/27 14:32(1年以上前)

ROLEチカさんの気持ちがよく伝わってきました。
ご購入おめでとうございます。小生も20年前に初めて買ったのがニコンFAでした。そのときの気持ちも今回購入されたときのときめきもよく分かりますよ。写真ライフをエンジョイしてください。

書込番号:4949635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2006/03/27 15:59(1年以上前)

ROLEチカさん
購入おめでとうございます。明解な選定理由、迅速な判断と購買行動そして..

>カメラを趣味にする上で重要なのは、写真を撮りに行く行動力だと私は思っているのですが、操作に慣れたらそれを実践していきます。

頼もしい発言、上級デジカメも一緒に使い倒しましょう。

書込番号:4949778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件

2006/03/27 16:19(1年以上前)

ROLEチカさん

デジタル一眼の世界にようこそ!

>本当に購入するの?自分との葛藤、気持ちの整理も含めて30分位、店の中を行ったり来たり。

よくわかります、その気持ち。自分を納得させるのって時間がかかりますよね。でもそこまで来たらもう止まらないのも人間ですね。

標準、望遠、広角と購入されたんですね。次はマクロがいいですよ〜 (^_^)

書込番号:4949822

ナイスクチコミ!0


winksさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/27 16:30(1年以上前)

ROLEチカさん、購入おめでとうございます。

 私は、EOS20Dのユーザーですが、今回私も、EOS30Dの購入を予定しています。

>近い将来には5Dとの中間モデルも噂されておりますが、私は30Dが良いです。
性能、大きさ、価格等のバランスが取れていると思います。

その通り、30Dは、完成度が高いと思います。
私も早く、EOS30Dのユーザーの仲間入りがしたいです。

書込番号:4949848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/03/27 17:26(1年以上前)

 仕事の帰りに,ヨドバシカメラに寄って,初めて30Dを触ってきました。

 20Dの発売日より,ず〜っと20Dを使い続けてきました。いろんなレビューや記事を読んで調べてみましたが,データだけだと,地味な印象がありますけど,実機を触ってみると,とーってもいい感じですね。シャッター音も,20Dよりも好みだし,液晶が大きいのも非常にいいです。思わず即買いしそうになりました。…先日5Dを買ったばかりなので,ぐっとこらえて帰ってきましたが,お金を貯めて,ぜひに欲しい機種です。

書込番号:4949949

ナイスクチコミ!0


darts1124さん
クチコミ投稿数:7件

2006/03/27 17:57(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

自分は「隣の芝は青く見える」といタイプで、カメラを買ってもまた違うカメラを買ってしまうという性格です。。。。
そのおかげでキヤノン・ニコンのカメラは全て揃えてしまったほどです。
だから、使いこなせるか分からないアクセサリーを先に買ってしまう気持ちも十分にわかります^^
私なんか、未だに使っていないレンズ・三脚が何個かあります。
特に5Dは使った事がないです。。。。。。。。
買って満足しちゃうんですよね。

自分はただのカメラ集め趣味なのと、写真をL判でしかプリントしないので、どの機種の写真も綺麗に見えますw
30Dも長所・短所はあると思いますが「ある意味オールマイティー」っぽいので、自分はいいと思っています。

次はロモグラフィーで集めよーっと

書込番号:4950024

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度4

2006/03/27 19:04(1年以上前)

20Dとくらべる気がありませんが、まあ、使ってみて気持ちよくシャッター切ってしまいますね。
これからたくさん撮って馴れていきましょう。
広角欲しくなりますね。

書込番号:4950177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2006/03/27 21:30(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。
たくさんの激励を頂き感激しております。

R38さん
>レンズの選択も見事ですね
とりあえず無難な選択をしましたが、一通りそろったら、今度は個性を求めて行きたいと考えております。
>30Dは背伸びをしていない、本当に完成度の高いカメラ・・・
すばらしい表現ですね。
キャノンの余裕がなせる大人のモデルチェンジの様な気もします。

まつきんサンバさん
>小生も20年前に初めて買ったのがニコンFAでした。
おおっ、そうですか、懐かしいです。
初のマルチパターン測光でしたね。
今でも実家にありますが、先日、もう使えないないかと思いましたが、電池を交換したら、当時のシャッター音がよみがえりました。
メカニカルシャッターはなぜか動きません。
また、使ってみようかな。

天動説雄さん
>頼もしい発言、上級デジカメも一緒に使い倒しましょう。
アドバイスありがとうございます。
実行は大変ですが、30Dを眠らせない様にしたいと思います。

torotorotororiさん
>でもそこまで来たらもう止まらないのも人間ですね。
そうなんですよ。
欲しくなると、その場から離れられなくなります。
そして、何度も何度も見てしまいます。
腕時計等も、この状態に陥って買わずに済んだことがありません。
ダメですね。
>次はマクロがいいですよ〜
ですね。
EF-Sの60mmが気になっていますが、幸い(?)にもお金がないので、シグマやタムロンも視野に入れ、じっくり考えます。

winksさん
>私も早く、EOS30Dのユーザーの仲間入りがしたいです
もう少しすると、価格もこなれてくるかもしれません。
後輩の私が言うのも僭越ですが、一刻も早いお越しをお待ちしております。

TAC_digitalさん
>データだけだと,地味な印象がありますけど
そうなんですよ。
実物を見た時、一瞬別のカメラかと思いました。
やはり実物を見て、触ることは重要ですね。

darts1124さん
>特に5Dは使った事がないです
これは残念です。
是非、一度外へ連れて行ってあげて下さい。
すばらしい絵を見せてくれると思いますよ。

goodideaさん
>使ってみて気持ちよくシャッター切ってしまいますね
なにげないことですけど、すごく大事な部分だと思います。
先ずは量をこなしていきたいと思っています。

皆様、引き続きよろしくお願いします。
ありがとうございました。

書込番号:4950609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信52

お気に入りに追加

標準

発色が派手ですね。

2006/03/25 19:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

クチコミ投稿数:3975件

こんばんは。
今日は晴天でしたので少し夕方時間がありましたので
PowerShotS80と同じ場所にAFを合わせ風景を撮影
(青空と建物)しました。

S80は、くっきりカラー設定で
30D は色の濃さ等をあげて撮影しましたら
S80より派手派手な絵になりました。

コンパクトデジカメより派手派手になるとは・・
設定次第で色合いが調整できるので良いですが。

これだけ派手派手になるとは思ってませんでした。

書込番号:4944030

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/03/25 20:21(1年以上前)

ピクチャースタイル便利です。
しかも、そのスタイルも自分でカスタマイズできちゃいます。(^^)

これは、こだわる方には良いのでしょうが、
諸刃の剣とも言えますね〜。(^_^;)☆\(- - )

書込番号:4944110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/03/25 20:58(1年以上前)

>これだけ派手派手になるとは思ってませんでした。

でしょうね。^^;
私は、Webページを参考にして10Dのデフォルトと同じ常態で使ってます。
スタンダードをノーマルで使ったら結構派手だったので。

書込番号:4944223

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度4

2006/03/25 21:08(1年以上前)

結構派手ですね。気になったのでシャープネス0にしてしまいました。
色合いもほとんどニュートラルニな状態にしてしまったー。

まだわからないこと多くて。DPP2.1もかなり・・・ですね。

ピクチャースタイル便利な機能ですね。

書込番号:4944266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2006/03/25 21:10(1年以上前)

こんばんは。
take525+さん ・F2→10Dさん

コンパクトデジカメの発色が人気があるので
30Dもユーザーで設定できるようにしたのでしょうかね。

派手派手好みや地味地味好みの方それぞれ
設定できるので良いかとも思います。

書込番号:4944269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/03/25 22:57(1年以上前)

まあ好みでしょうが、
個人的にはやっぱり色は自然色、
またノイズフィルターのかかっていない
絵のほうが好きですね。

ピクチャースタイルは、ノイズフィルター
までは調整できないという意味で
まだ魅力は半分です。

(また、コダックカラーを意識していない
という点でも。)

書込番号:4944710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2006/03/25 23:06(1年以上前)

>ピクチャースタイルは、ノイズフィルター
までは調整できないという意味で
まだ魅力は半分です。

素子レベルでノイズに対応してるからね。
他社のように100%ノイズリダクションに頼ってると、ノイズ除去ON/OFFのようなインチキ機能が可能になります(笑)

書込番号:4944753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/03/25 23:23(1年以上前)

>素子レベルで対応

これを言い出したの、たしか某デジカメライター
の人ですよね。無責任もいいところだなあ。
どこのメーカーも、ノイズの少ない素子を作ろうと
がんばっていますよ。今も昔も…。

でも、キヤノンがCMOSを採用したのは、どう考えても
その方向とは逆を行ってるわけで。

なぜかキヤノンもフジも、ノイズを少なくした一番
の理由を隠す傾向がある。ソフトウェアでやったんなら
そう言えばいい。それで売れる売れないはメーカーの
責任なんだから。中途半端にお客さんを騙すような
やり方が、いつまでも続くと思ったら大間違いだぞ。

書込番号:4944839

ナイスクチコミ!0


おどるさん
クチコミ投稿数:32件

2006/03/25 23:29(1年以上前)

あんたもそんなやり方がいつまでも続くと思ったら大間違い
だぞ。

書込番号:4944865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2006/03/25 23:42(1年以上前)

>なぜかキヤノンもフジも、ノイズを少なくした一番
の理由を隠す傾向がある。ソフトウェアでやったんなら
そう言えばいい。それで売れる売れないはメーカーの
責任なんだから。中途半端にお客さんを騙すような
やり方が、いつまでも続くと思ったら大間違いだぞ。

キヤノンもフジも隠してないんだよね(笑)
当たり前のことを当たり前にやってるだけ。
確かに中途半端に顧客を騙すのはまずいです。
そう言えば「やめないよ」と言っておきながら、数ヶ月で撤退を発表した某老舗カメラメーカーがありました。
そんな無責任な態度は許せませんね。

書込番号:4944908

ナイスクチコミ!0


bygroさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/25 23:59(1年以上前)

>なぜかキヤノンもフジも、ノイズを少なくした一番
の理由を隠す傾向がある。ソフトウェアでやったんなら
そう言えばいい。それで売れる売れないはメーカーの
責任なんだから。中途半端にお客さんを騙すような
やり方が、いつまでも続くと思ったら大間違いだぞ。

ちゃんと素子でのノイズ低減について話していますし。
この技術、技術として発表があった当時それなりに評判になった
ものです。
というか、オリンパスのHPの話(CCDとCMOS)は信じるのに、キヤノン
のノイズ低減技術は信じない。
あるデジカメライターは信じてよく引用するのに、別の人だと
無責任、ですか。

なんといいますか、ご都合主義ですね。
技術的なバックボーンもなければ、自分なりに解釈したという
筋道も見えません。

書込番号:4944972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2006/03/26 00:06(1年以上前)

バチスカの引用はいつもご都合主義です。第三者のコメントを切り張りし、都合の良い部分だけを引用する卑怯者です。たまには自分の言葉で書き込みをしたところを見てみたいものだ。な、バチスカ。

書込番号:4944998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2006/03/26 00:29(1年以上前)

>でも、キヤノンがCMOSを採用したのは、どう考えても
>その方向とは逆を行ってるわけで

とバチスカ君は言ってますが、デジイチではなくムービーカメラですがバチスカ君が敬愛するソニーのハイビジョンムービーカメラはCMOS使ってますね!http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-HC3/
ハイビジョンにCMOSですよ〜。CMOS!
ソニーの下位機種はCCDカメラです。

ソニーは高画質にはCMOSとの認識なんでしょうね。コニミノを引き継ぎ今夏にも登場するソニーのデジイチはCMOS搭載かも知れませんね。そうなったらバチスカ君はどういう反応をするのでしょう(笑)
まあ、得意のご都合主義でコメントするんでしょうね。

焦ってきた?バチ君。

書込番号:4945094

ナイスクチコミ!0


Trinooさん
クチコミ投稿数:5件

2006/03/26 00:44(1年以上前)

> ハイビジョンにCMOSですよ〜。CMOS!

ソニーのみならず、これまでも
“ニコンD2XなどもCMOSですよ。”等と
複数の方が指摘しているのですが、
それに対する回答がないまま
同じ事を繰り返し言っています。

詐話師と同じですから
対応の文面を考えるのもばからしい。
相手にするだけ無駄ですね。

書込番号:4945153

ナイスクチコミ!0


bygroさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/26 00:46(1年以上前)

ソニーは現在CMOSの開発を猛烈に進めています。
つい先日のISSCC 2006という学会でも発表しています。
ここで発表されたのは超高速読み出しのCMOSでした。
640万画素のデータを60fpsで読み出せると言うもの。
HDTVの約4倍のデータと言えば分かるでしょうか?
2007年量産開始予定で民生への応用が目的とのこと。
問題は、利用アプリケーションが見えないことだそうですが・・・

現在、撮像素子としてはCCDよりCMOSのほうが将来性があると
判断されていることが多いようです。
今後CMOS搭載機器はどんどん増えていくと思われます。

書込番号:4945165

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/03/26 00:47(1年以上前)

>相手にするだけ無駄ですね。

そうそう、
相手にしてもらいたいから他人の気分を害する事ばかりを書き込んでる。(^_^;)

書込番号:4945167

ナイスクチコミ!0


bygroさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/26 00:49(1年以上前)

>相手にしてもらいたいから他人の気分を害する事ばかりを書き込んでる

なるほど、そうですか・・・
前から何度かレンズ技術のことで書き込んでるんですが、反応
なかったりしまして・・・

今後は見なかったことにするようにします(^^;

書込番号:4945175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:3件

2006/03/26 02:07(1年以上前)

こんばんわ。

たしかに発色は派手目ですね〜。RAW撮りなので、調整次第でなんとかなりますが。昔使っていたIXY500もこんなかんじだったっけ。と、ふと思い出してみたり^^;)。

書込番号:4945388

ナイスクチコミ!0


@たこさん
クチコミ投稿数:318件

2006/03/26 09:45(1年以上前)

30Dユーザーの@たこと申します。

KissDNを使っていましたが、KissDNのパラメーター1と同等の時と幾分か派手目の場合があると感じてます。

20Dの標準のパラメーター2と同じにするには、雑誌で見ましたが、スタンダードの設定の上から3つを全部、1つずつ弱めるとほぼ同等になるとのことでした。実際、いい感じです。
ニュートラルにするとパラメーター2よりおとなし目と感じます。

ファンクション設定で、セットボタンをピクチャースタイル選択に割り当てていますが、被写体によって直ぐにいろいろ選択できるので、非常に便利ですね。

でも、デジタルになって設定項目がどんどん増えていくのも事実ですが。

書込番号:4945886

ナイスクチコミ!0


HAL_9xx3さん
クチコミ投稿数:182件

2006/03/26 10:17(1年以上前)

調整幅が大幅に増えていますね。コンデジからのユーザも違和感ないと思います、RAW現像する人ばかりではないというか、JPEGオンリーの人が多いでしょうからね。
かくいう私もRAW+JPEG(L)に戻ってしまいましたので、CF買い増ししました。
それにしても風景ベースで設定値あげてみたら、コンデジ真っ青のど派手な色でびっくりしました。20DではMAXでもおとなしめでしたので。。
AFもいいし、私的にはかなりいいですね、今回の30D。

書込番号:4945957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/03/26 11:03(1年以上前)

>他人の気分を害する事

つまり、「ノイズレス」的な絵には(本音では)
みんな辟易してるってことですよね。
じゃあ大人しく従うようじゃ駄目じゃないですかね…。

キヤノンにそういう要望をもっと出さないと、
あの社長さんは絶対に治さないですよ。

別に自分はミノルタというエンブレムが欲しいわけじゃなく、
銀塩的な絵作りが欲しい(+ボケ味の良いレンズ)
だけなんであって、それがキヤノンであればそれはそれで
いいと思っています。ミノルタがA200の後継機を出さない
と分かっている現状では、どうしてもキヤノン・ニコンその他
のメーカーに出してもらわないと。

書込番号:4946055

ナイスクチコミ!0


おどるさん
クチコミ投稿数:32件

2006/03/26 11:07(1年以上前)

バチスカーフ

あんた、きちんと社会生活営めているか?
言ってることがむちゃくちゃだぞ。
新しいカメラ買ったんなら外に出て少しは腕を磨けよ。

情けない。

書込番号:4946063

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/03/26 11:09(1年以上前)

>今後は見なかったことにするようにします(^^;

はい、それが良いです。
妄言、虚言ですから。(^^)

書込番号:4946070

ナイスクチコミ!0


konkoさん
クチコミ投稿数:104件

2006/03/26 11:12(1年以上前)

>バチスカーフさん

貴方の実像は、皆さんご存知です。
いくら大きなことを言っても、騙される人はいませんよ ^^。
早く目を覚ましましょうよ。
ホントに恥ずかしいですよ・・・・

書込番号:4946078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/26 11:18(1年以上前)

キヤノンさんは、昔から、派手系でしたね。10Dは、ニュートラルで、旧キスDは派手系でしたね。×0Dシリーズも、初期設定では派手系になっているんですね。これも、時代(ユーザーの底辺層の拡大)の要請でしょうか。しかし、プリンタは、比較的おとなしめで、エプソンさんの方がコントラスト強めですね。

今後、キヤノンさんが、製品にどのようなチューニングをするのでしょうね。


>キヤノンにそういう要望をもっと出さないと、あの社長さんは絶対に治さないですよ。

キヤノン株を買って、株主総会に参加するのはいかがでしょうか。バチさんが株主総会で発言して、キヤノンがもっと良くなるのであれば、喜ばしいことです。

書込番号:4946088

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/03/26 11:38(1年以上前)

もぐら。さん、
キヤノンもニコンもデフォルトでの画質傾向(発色傾向)には、けっこう頭を悩ませているようですよ。
派手と言われる事の多いキヤノンが20Dでは大人しめになったり、D70で地味すぎと言われたニコンがD50ではパッと見重視に変えたりとか。

で、キヤノンはピクチャースタイルを搭載したのでしょう。
うるさいコト言わないユーザは 派手目を好む事が多いので デフォルト設定(スタンダード)はそれ。
で、色々言いたいウルサイお客向けには、各種設定(ニュートラルとか忠実とかユーザ設定までも)を用意したと。

書込番号:4946144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:5件 キャンプもいいよね!? 

2006/03/26 12:08(1年以上前)

>take525+さん

ピクチャースタイルは、色々な色合いを求めるユーザーにはもってこいなんでしょうね。KISSdnにも欲しいです。

書込番号:4946205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/26 12:11(1年以上前)

take525+さん、こんにちは。

そうですね。色々なニーズがあるから、デフォルト設定に気を使っているんですね。Kiss、D50のエントリー、5D、D2DX以上のハイアマ、プロ機は、それなりに考えやすいのかも知れませんが、30D、D200、D70クラスは、色々なユーザーがいますので難しいですね。初心者の方は、派手系がいいでしょうし、目の肥えた方は自然がいいだろうし。

でも、デフォルトにこだわる必要性はないですね。各種設定やピクチャースタイルで楽しめるのですから、色々試して自分の好きな発色にすればいいですもんね(^^)

書込番号:4946210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/26 12:18(1年以上前)

牛的人間さん、こんにちは(^^)

残念ながら、KissDNでは、カメラでの設定はできませんが(ファームアップも無理みたいです)、RAW撮影でDPPで使ってみてはいかがですか。楽しいですよ(^^) ちょい、めんどーかもかもですが。

30Dについてる、DPP2.1へのファームアップは4月になりそうです。ノイズについても調整?できるし。DPP画面でRAWダイレクト印刷…。便利になってきました。

書込番号:4946221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:5件 キャンプもいいよね!? 

2006/03/26 12:43(1年以上前)

>もぐら。さん

そう、DPPがいまいち好きになれなくて。撮る前に簡単に設定できるのがうらやましいんです。だったら30D買えって話なんでしょうけどね。

書込番号:4946275

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/03/26 12:48(1年以上前)

>[4946055]
>つまり、「ノイズレス」的な絵には(本音では)
>みんな辟易してるってことですよね。

 違う。君に辟易しているの。

>銀塩的な絵作りが欲しい

 銀塩って、ベルビア、コダクローム、ネガ・・・どれの事?
定義して。粒状感も必要だよね。

>(+ボケ味の良いレンズ)

 ボケを活かした撮影の経験はあるのかな。

書込番号:4946287

ナイスクチコミ!0


WDBさん
クチコミ投稿数:599件

2006/03/26 13:34(1年以上前)

[4945165] bygroさん、

貴方の仰る通りのようです。申請済みの特許(ほぼ全世界を網羅)を紹介するサイト(欧州)で、CMOSをキーワードにして検索しましたら、今日現在の件数は、Sony が実に372件、Nikon が7件、そして Canon が91件でした。

これらを多いと見るか、少ないと見るか、少なくとも私には多すぎて内容を読む気がしません。

また、特許申請したからと言って、自社製品に使うとも限りませんが、これらどの会社も頭からCMOSはダメと決めてるはずはないと思います。

書込番号:4946420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/03/26 13:37(1年以上前)

ノイズレスがいいならいいし、自分のように嫌いなら
嫌いというべき。自分は例えば、ミノルタにも
「ノイズレス的な絵作りはしないように!」と、口を
酸っぱくして言ってましたから。

ちィーすさん の場合、良し悪しまでは分かりませんが
HPの文章を読む限り、全面的にDiGICの世界を肯定している
わけでは無さそうです。


銀塩フィルムにもさまざまな個性があります。
最初は、ベルビアこそ最強のフィルムと思っていました。
(雑誌にそう書いてあったから。)

しかし「ベルビアは魚眼レンズ。表現の幅を広げるもので、
けしてメインたりえる存在ではない。」
という意見を聞いたとたん、ハッ!!とした記憶があります。

現在はコダクローム、SHINBI、プロネガなどが好みです。

書込番号:4946425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/03/26 15:05(1年以上前)

>ノイズレスがいいならいいし、自分のように嫌いなら
嫌いというべき。自分は例えば、ミノルタにも
「ノイズレス的な絵作りはしないように!」と、口を
酸っぱくして言ってましたから。

じゃ、ノイズだらけが良いのですか?
バチスカーフさんの話って、砂漠のような物だものね。

書込番号:4946626

ナイスクチコミ!0


@たこさん
クチコミ投稿数:318件

2006/03/26 15:15(1年以上前)

30Dユーザーの@たこと申します。

ピクチャースタイルのカタログがあるんですね。

「キャノン ピクチャースタイル ガイドカタログ」

これの18ページに従来機種との互換設定が一覧表になっています。

書込番号:4946650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2006/03/26 15:22(1年以上前)

>つまり、「ノイズレス」的な絵には(本音では)
みんな辟易してるってことですよね。

辟易してるのはバチスカノイズだっつの。

>しかし「ベルビアは魚眼レンズ。表現の幅を広げるもので、
けしてメインたりえる存在ではない。」
という意見を聞いたとたん、ハッ!!とした記憶があります。
>現在はコダクローム、SHINBI、プロネガなどが好みです。

意見を聞いてハッとした・・・だけ。
コダクローム、SHINBI、プロネガなどが好み・・・な気がする。

どうせフィルムなんて使わないんだから、ちゃんと付け加えとかないと(笑)

書込番号:4946666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2006/03/26 15:38(1年以上前)

>銀塩フィルムにもさまざまな個性があります。
>最初は、ベルビアこそ最強のフィルムと思っていました。
>(雑誌にそう書いてあったから。)

>しかし「ベルビアは魚眼レンズ。表現の幅を広げるもので、
>けしてメインたりえる存在ではない。」
>という意見を聞いたとたん、ハッ!!とした記憶があります

この2つの文章を読んだだけで、いかに彼が『自身で使用してみて実体験から語る』のではなく『記事や周辺意見に振り回されて発言している』かが、よ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜く分かりますね。


>銀塩的な絵作りが欲しい(+ボケ味の良いレンズ)

その結果がA2ですか? フゥ〜〜...

書込番号:4946719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2006/03/26 15:55(1年以上前)

>[4944953] バチスカーフさん 2006年3月25日 23:53 深次元護衛>艦罰襟巻 ミノルタA2

>普通にノイズだらけの絵に見えますが…。
>これなら、フジのF11で十分対抗できてしまうレベルでしょ。
(ノイズが少ないという点に関して言えば。)
>大型低感度CMOS≒小型高感度CCD

↑他では5DのISO3200で撮影した画像にノイズが多いと文句を言ってるバチスカ。その場その場で言うことが違うから馬鹿にされるんだよ。中古しか買わないコンデジ野郎がいくら口を酸っぱくして言っても無駄というものです。

書込番号:4946757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2006/03/26 16:46(1年以上前)

バチスカーフさん、こんにちは。

> 銀塩フィルムにもさまざまな個性があります。
> 最初は、ベルビアこそ最強のフィルムと思っていました。
> (雑誌にそう書いてあったから。)
>
> しかし「ベルビアは魚眼レンズ。表現の幅を広げるもので、
> けしてメインたりえる存在ではない。」
> という意見を聞いたとたん、ハッ!!とした記憶があります。

なるほど。要は「ただ単に、画一的にノイズレス化する傾向に警鐘を唱えている」というコトでしょうか。

私個人的には、例えばLOMOのような、強烈に周辺光量落ちしたレトロ感溢れる画質も大好きなタチで、またプロ用のフォトギャラリーFotologueなどで発表されている『作品』も圧倒的にフィルム的な画像の方が多いような気がする(←これも"個人的にそう思える"というだけです)ので、バチスカーフさんの仰ることも一理あると思います。

ただ実際のところ、「作品としての表現を求める」なら、フィルムでも撮影技術以外に撮影後の現像→印画の段階でかなりの技術が必要だと思いますし、デジタルでそれに相当するのがレタッチなのだと思っています。
事実、報道系以外では、ほとんどのプロの方はレタッチ必須だと言われていますし、写真雑誌などでも毎号のようにレタッチについての特集があります。また、少なくとも設備的な問題としては、フィルムの現像→印画で表現を追うよりは、デジタルでレタッチ出来る方が遥かに入り口が広いですし、表現加工出来る幅も広いような気がしています。

つまり、もともとデジタルには表現加工を前提とした素材的な意味が強く求められているような気がして、可逆性的に考えますと、悪い素材を良くするより、良い素材を悪く("悪く"というのは語弊がありますが)する方が遥かに容易です。

作品表現としては、ノイズの多い素材からノイズを取り除くより、ノイズの少ない素材にノイズを加える方が、素材として活用出来る幅は広いような気がするのですが。。。

※余談になりますが、例えばシャープネスに関しまして、一時期「1系の画像は素材性を重視するため、10Dなどの下位機より標準でのシャープネスが緩く設定されている」などと言われていましたが、素材性を重視するなら逆では? と、私個人的にはこっちの説明の方が変に思えていました。

書込番号:4946896

ナイスクチコミ!0


konkoさん
クチコミ投稿数:104件

2006/03/26 16:54(1年以上前)

>バチスカーフさん

>自分は例えば、ミノルタにも
>「ノイズレス的な絵作りはしないように!」と、口を
>酸っぱくして言ってましたから。

何度も言いますけど、貴方の見識・技量・知識は、とっくに見切られています。
大きなことを言うのは、恥ずかしいですよ・・・・。
(というか、読み手のほうが恥ずかしいです ^^)
身の丈に合った言動を心がければ、きっと貴方の居場所も見つかるはずです。

-----------------------------
バチスカーフさんに、あまり高度な内容のレスを返しちゃいけませんよ〜。
「素晴らしいなやり取りをした」 って満足して、今後の活力にされちゃいますから ^^。
勘違いを正してあげるのが、真に彼のためになるはずです。

書込番号:4946918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2006/03/26 18:17(1年以上前)

こんばんは。
帰宅して見ましたら凄い書き込みになってますね。

バチスカーフさんお久しです。ID・・・・
昔の名前の方がよかったのに・・

僕は全面的にDiGICの世界を肯定しているとかでなく
20Dではコンパクトデジカメのような色合いはでなかったのに
30Dになり色合いの幅が広がり
撮影者の好みの色合いの幅が増えてよいかと
思ったのと。

これからは一眼デジカメもコンパクトデジカメ同様に
派手派手になるのかな?と思い書き込みしただけですよ。

書込番号:4947149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2006/03/26 23:49(1年以上前)

>銀塩フィルムにもさまざまな個性があります。
最初は、ベルビアこそ最強のフィルムと思っていました。
(雑誌にそう書いてあったから。)
>現在はコダクローム、SHINBI、プロネガなどが好みです。

使った事も無く、ただ単に雑誌の記事を読んでの事でしょ。(笑)
ポジフィルムの存在もこれで知ったんじゃないかな?(笑)

書込番号:4948373

ナイスクチコミ!0


bygroさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/26 23:56(1年以上前)

>WDBさん
フォローどうもです(^^
372件ってのは微妙な数ですが、JPで公開になってない件も多いでしょう。
その他周辺回路まで含めるとその数倍でしょうし。

#実際に出願する前に特許調査するとなると、400件くらい目を通す
#のは普通です・・・

書込番号:4948404

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2006/03/27 04:13(1年以上前)

CCDに対して画質が劣るとされていたCMOSを
独自の技術でノイズレスの撮像素子に作り上げたキヤノンは
技術力でも独創性でも過去に例を見ないほどの優れた企業と言えるでしょう。

日本のメーカーはキヤノン以外もどこも優秀な部分を持っています。
細かなことを言わなければどこのメーカーのデジカメも、
この10年ほどでめざましい進歩を遂げてカメラとしての実用領域に達しています。

ただ、
キヤノンが独り強すぎるのですね。
強すぎるというのも困りものです。

かつて、トヨタが日産を追い越し、遥か彼方にまで引き離した時にも、
散々トヨタの悪口を言う人がいたそうです。
あの頃はネットがなかったので、そういう声を聞く機会も少なかったのですが。

まあ、とにかく、アンチの人が何を言おうと、
キヤノンのデジカメが一番安心して使えることは事実ですよ。

書込番号:4948856

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/03/28 00:31(1年以上前)

> [4946425]
>現在はコダクローム、SHINBI、プロネガなどが好みです。

 どうやって鑑賞しているのか教えて欲しいな。
まさか町の写真屋さん 1Hプリントじゃないよね。
手焼きプリント? スライド鑑賞??

書込番号:4951469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/03/28 00:46(1年以上前)

>10Duさん

LOMOは好きですよ。
ただ、それもまたベルビアと同じように
ひとつの表現方法として見ています。
ただ、他人があれだけ使い出すともう
個性としては薄れてしまいますね。


>作品表現としては、
ノイズの多い素材からノイズを取り除くより、
ノイズの少ない素材にノイズを加える方が、
素材として活用出来る幅は広いような気がするのですが。。。

よく分かりませんが、とにかく前者がキヤノンデジカメ
というのは理解できます。

フィルム、撮像素子、TVモニター、四色印刷など
ほとんど多くの映像表現は「視覚混合法」によって
ひとつの画像を作り上げています。
(概念はスーラが作り上げた。)
従って、どんな良質な撮像素子を用いても
ノイズと無縁ではいられません。

書込番号:4951513

ナイスクチコミ!0


konkoさん
クチコミ投稿数:104件

2006/03/28 01:09(1年以上前)

>バチスカーフさん

[4951513] は、 この掲示板ですべき話じゃないですね^^。
とにかく大それたことを書き込むのはよしましょうね。
(これも、読んでるほうが恥ずかしいです^^)

身の丈に合った発言を心がければ、皆さん友好的に相手をしてくれますよ。

書込番号:4951592

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/03/30 00:00(1年以上前)

> [4951513]
>ほとんど多くの映像表現は「視覚混合法」によって
>ひとつの画像を作り上げています。
>(概念はスーラが作り上げた。)
>従って、どんな良質な撮像素子を用いても
>ノイズと無縁ではいられません。

 視覚混合とノイズにどんな関係があるの?
言葉の意味を理解して。

http://www.dnp.co.jp/artscape/reference/artwords/k_t/visionary_mixture.html
視覚混合 Mixture of Vision
となりあわせに置かれた二つ以上の色彩が、遠くから見ると混じり合ってひとつの色に見える光学現象

 それとフィルムの鑑賞方法の回答が無いと言うことは、
フィルムを使った事がないと言う事だね。使っても無いのに
それを繰返し持ち上げるなんて空虚だね。

書込番号:4956868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/04/01 05:05(1年以上前)

>となりあわせに置かれた二つ以上の色彩が、
遠くから見ると混じり合ってひとつの色に見える光学現象

そこまで読破すれば、まるっきり理解したも同然のような
気がしますが…。

書込番号:4962239

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/04/01 21:22(1年以上前)

>[4962239]
>>となりあわせに置かれた二つ以上の色彩が、
遠くから見ると混じり合ってひとつの色に見える光学現象

>そこまで読破すれば、まるっきり理解したも同然のような
>気がしますが…。

 使える色数が少ない場合(例えば絵の具)に、見かけ上色数を
増やす技法。代償として解像度が低下する。
 24ibti色深度を持っているRAW/JPEGデジタル画像には不要な
ものだなのだけど。

 それとも君のディスプレイは 256色かい?

書込番号:4963984

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/04/02 01:17(1年以上前)

>[4962239]

 忘れてた。
視覚混合とノイズがどんな関係にあるのかな。

書込番号:4964836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2006/04/02 05:22(1年以上前)

ランダムなノイズを均していっても無彩色なグレーになるだけで、視覚混合して色彩になる、というのとは意味が違うと思いますよ。

書込番号:4965080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2006/04/02 11:35(1年以上前)

バチスカの中から、にいふねがまだ顔を出すんだね。

書込番号:4965639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

今さっき買いました

2006/03/25 12:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

地元のキタムラで142200円、、今週末のイベントに間に合わせるためなので踏み切りました。10Dからの乗り換えです。
1)在庫ボディが1台あったのですが、まったくAFが合わずキャンセル、、キットボディは問題なさそうなので購入。
2)知らなかったのですが、10Dについていたフォトショップエレメントがないのですね。V3を期待していたのですがショック。私はCSを持っているので問題ないのですが、フォトショ未体験の方には非常に不幸かと思います。
 今からSylkeyPixの30D対応バージョンを頂きに行きます。

 まだ撮影していないのですが、第一印象
1)10Dに較べて軽いです。鉄道や航空機を撮影するので、秒間駒数の増加に最大の期待をしています。
2)ImageGatewayに追加登録したのですが、最大容量は50Mです。増えたのでしょうか? 確認し忘れたので、、

書込番号:4943058

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件

2006/03/25 12:37(1年以上前)

こんにちは。ImageGatewayですが機種を追加しても50MBの容量は増えないようです。自分はビデオカメラを追加した際、増えてませんでした。
新しく登録すればいいのでしょうが、その場合メールアドレスがもう一個必要になりますね。

書込番号:4943096

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度4

2006/03/25 13:01(1年以上前)

DPP2.1が少し改良されて、以前より良くなった感じがします。CSには勝てないだろうけど簡単に現像するには重宝してます。
SILKYもアップしました。
imagegateway変化なかったような気がします。重いのであまり使ってません。

書込番号:4943141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/03/25 13:04(1年以上前)

sanzoku1200sさん さっそくありがとうございます。
 やはりそうですか? まぁ今でも30%しか使っていないので、、いいでしょう、、、

 それと書き忘れていましたが
 起動時間の速さは、やはりありがたいです。10Dでは何度も悔しい思いをしましたから。

書込番号:4943144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/03/25 13:10(1年以上前)

 goodideaさん、コメントありがとうございます。
 DPPは、ほとんど使っていません。使いにくくて、、
 フォトショ・エレメントは、やはり、レタッチやレイヤを含めて創造の世界に簡単に誘ってくれます。CSを買い足しましたが、基本的にはエレメントV2以上の機能は使っていません。ていうか、普通に使うにはエレメントが使いやすいくらいです。
 残念ですね。
 SilkeyPixはさっそくアップしました。素晴らしいソフトと思います。
 RAWについては、IrfanViewやAbleCVのプラグインが、機能しない感じです。10DのRAWは問題ないのですが。

書込番号:4943154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2006/03/25 19:29(1年以上前)

横レス失礼します。
AbleCVの、というかsusieプラグインですが、crwtools v2.00-20051007a
でjpegサムネイルは表示出来て居ます。
他にも何かあるのでしょうか?

書込番号:4943972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

AFばっちり

2006/03/23 09:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

クチコミ投稿数:41件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

おはようございます。
せっかく30Dを購入したものですから、スレさせていただきます。

先日、息子つながりでスキーの家族旅行に行ってきました。レンズが70-200LISしかなかったもので、子供がそりに乗っているところしか撮影できませんでしたが、初めて連写を体験しました。

初めての割には、合焦する確立が非常に高く、家に帰ってきてからテレビで確認して、鼻高々でした。

上を見ればきりがありませんが、皆さんのお陰で、コストパフォーマンスと満足度の高いよいカメラを購入させていただきました。

実はご相談もあるのですが、今のところレンズが70-200LIS(実は、資金難のため24-70Lを売却してしまいました。)しかありませんが、今後どのようにレンズを購入していけばいいでしょうか?

今のところ、17-40L、24-105Lを考えていますが、17-40Lが無駄のような気もしています。ちなみに、撮影対象は子供(4人おりまして、幼稚園のお遊戯会、小学校の運動会などがメインです。)と出張先でのスナップ(風景というよりは、神社などの建築物が多いです。)になります。皆さんのアドバイスをいただければ助かります。

書込番号:4937262

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/03/23 10:15(1年以上前)

こんにちは。

やはり標準域をカバーするレンズは必要ですよね。
私はシグマの 18-50/F2.8 をおすすめします。
http://www.jasonlivingston.com/sigma-review/index.htm

レンズ性能もなかなかでしょ?
サードパーティ製にしては結構高いですけどね。^^;
私は30D用の標準ズームとしてこれを買おうと考えています。
EF-S17-55mm F2.8 IS USM も考えたのですが、このクラスならIS要らないし、
無駄に重くて、大きくて、高価なように思ってます。
まぁ、発売されて皆さんのインプレで評価が凄ければ???ですが。(^^;)ゞ

書込番号:4937308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/03/23 10:21(1年以上前)

今なら少し待ってタムロンの17-50mm F/2.8もいいかもしれません。

書込番号:4937314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2006/03/23 10:27(1年以上前)

F2→10Dさん レスありがとうございます。
実は、17-40Lの一番の不満点はレンジの狭さにあります。撮影場所(お遊戯会等)が決まっていることが多く、レンジの広さはあれば助かります。

また、17-55ISも気になっていますが、Lレンズでもないのに高いことがネックになっています。

シグマの 18-50/F2.8はリンク先を拝見しましたが、非常によさそうですね。少し調べてみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:4937327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2006/03/23 10:27(1年以上前)

cool struttin'さん こんにちは。

30Dご購入おめでとうございます。

私は広角が好きでスナップ撮影には16-35Lと24-105ISを持って行きます。10Dに24-105ISを組み合わせると38.4mm〜になり広角側が不足気味なので16-35Lで補うことがよくあります。
ただレンズ交換が頻繁になり荷物も多くなるのが難点です。(先日旅行対策にシグマ17-70を買いました)

建造物の場合、私は16-35Lで撮影することが多いです。(歪曲収差はあまり気にしません)

書込番号:4937328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2006/03/23 11:31(1年以上前)

りゅう@airborneさん、レンズ貧乏。。。さん
レスありがとうございます。この辺りの焦点距離だとサードパーティーを入れると結構あるんですね。勉強になります。

AFのスピードなど純正が良いかなと思っていますが、写りがよければ、純正にこだわっていません。シグマ、タムロンも安い、軽い、便利(ワイドレンジ)が揃えば、候補です。

正直なところ、板で確認するとビギナーの私には写りの違いがそんなに分かりません。ただ、17-40Lの評判が非常にいいため、買って後悔しないかなと思っています。17-40Lって30D(20D)とそんなに相性がいいのでしょうか?

書込番号:4937439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/03/23 11:40(1年以上前)

>17-40Lって30D(20D)とそんなに相性がいいのでしょうか?

たしか、このレンズはEOS 1Dの発売に伴って発表されたレンズです。
つまり最初っからデジタルを対象にしての光学設計だと思います。
そのためAPS-Cの使用においては非常に評価が高いですね。
ただ、フルサイズでは賛否意見が分かれています。
もっとも、フルサイズでの17mmは途方もない広角域ですから、
四隅の流れは当たり前のように私は感じますけどね。

書込番号:4937457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2006/03/23 11:59(1年以上前)

>このレンズはEOS 1Dの発売に伴って発表されたレンズです。

1Dと同時発売されたのは16-35L(2001年12月)です。
17-40Lは2003年5月で10DとKissDの間ですね。

書込番号:4937490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/03/23 12:01(1年以上前)

>17-40Lは2003年5月で10DとKissDの間ですね。

やっぱ違っていましたか。^^;
失礼いたしました。m(_ _)m

書込番号:4937497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2006/03/23 12:08(1年以上前)

F2→10Dさん

お役に立てて光栄です。

書込番号:4937505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2006/03/23 12:12(1年以上前)

cool struttin'さん
KKKM2と申します。
17-40 F4Lは所有してます。
やはり室内は、F4は辛いです。
明るいレンズを推薦します。
少々高いですが、35mm F1.4は如何でしょうか?
やはりZOOM LENSがいいですかね?
ちなみにお遊戯会は、
下記のレンズでしのぎました。
・EF17-40 F4L USM
・EF135 F2L USM
・EF70-200 F4L USM
失礼します。
お遊戯会は、それはそれはお楽しみですね。
うららましいです。今年卒業してしまいました。

書込番号:4937513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/03/23 12:17(1年以上前)

EF-SではLレンズ相当でもLの称号は与えられないようです。
EF-S10-22mmの例もありますしね。

F2.8通しでIS付きであればこの値段はしょうがないかもしれません。
評判が良ければ買いのような気がしますが。。。

書込番号:4937530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 EOS 30D ボディの満足度5

2006/03/23 12:25(1年以上前)

17-と18-は大きく違います。
シグマの18-50 F2.8を下取りにして今はシグマの17-70です。
タムロンの17-50 F2.8が発売されたら即買います。

書込番号:4937546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/03/23 13:08(1年以上前)

>17-と18-は大きく違います。
>タムロンの17-50 F2.8が発売されたら即買います。

17と18よりはもっと違う、
16-50 F2.8がトキナーから秋には発売されますけど。(^^;)ゞ

書込番号:4937657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2006/03/23 13:33(1年以上前)

ERRCFが出ないで画像が記録されなければ不具合でしょうが、カメラがERRCFを出したメディアで
記録されないのだから、カメラは正常でしょう。

書込番号:4937711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件

2006/03/23 13:44(1年以上前)

私は20Dでシグマ18-50 F2.8を常用しています。
実写性能に不満はありませんが、超音波モーターのないAFは
ピントリングが回転しますしレンズ駆動音も大きくチープな印象が否めません。
中望遠域(35-70)を犠牲に出来るなら、同社の17-35 F2.8-4 HSMはいかがでしょう。
展示品を触ってきた印象では、HSM駆動のおかげで18-50よりAFもスムーズですし
35ミリ判レンズは、APS専用レンズより実写性能に余裕があると思います。
価格も18-50と同じです。自分もこれにすればヨカッタ・・・。

書込番号:4937734

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/03/23 13:44(1年以上前)

>16-50 F2.8がトキナーから秋には発売されますけど。(^^;)ゞ
実は私は、こっちが気になってます。
といっても、買うとなるとペンタックスになりそうですが...
今年はもう・・・来年の話ですけど...(泣)

>F2→10D→30D師匠
EF-S解禁となって、(超)広角やマクロは、どうなされるのでしょうか?
参考にさせていただきたいのですが。
あくまでも参考です・・・来年の話ですけど...(笑)

書込番号:4937735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/03/23 13:51(1年以上前)

十割蕎麦さん、カキコするスレ間違っている。(^^;)

でも、あの人の言うことは聞き流すのが一番!
だれも気に掛けていないですから。(^◇^;)ゞ

書込番号:4937748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/03/23 13:59(1年以上前)

>参考にさせていただきたいのですが。

広角苦手の私としては、上記のシグマかタムロンかトキナーか、
はたまたEF-S17-55mm F2.8 IS USMでおしまいです。
EF-S60mm F2.8 マクロ USMは是非とも欲しいレンズです。

でも、EF200mm F2.8L II USM を買う方が先ですね。^^;
マクロの方が先になっちゃうかも。(^^;)☆\(-_-;)

書込番号:4937761

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/03/23 14:22(1年以上前)

>EF-S60mm F2.8 マクロ USMは是非とも欲しいレンズ
以前からおっしゃっていたので、そうなのかな?と思ってました。

18-50クラスのレンズは、出揃ってからですね。
やっぱり、来年の話です...(笑)

>今のところ、17-40L、24-105Lを考えています
私もどちらか?と悩んでいましたが、30Dに手をだしたので・・・

今後出てくる標準F2.8ズームをどうするか?が影響しそうです。
どれかを考えているなら24-105が良いかもしれません。
そうでなければ17-40でしょうか。

書込番号:4937797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/03/23 15:31(1年以上前)

焦点倍率1.6の30Dの場合、将来のフルサイズとの併用や、
銀塩でも使えるものとなると、EF17-40mm F4L USM
(35mm判換算27-64mm)が一番、コストパフォーマンスも高く
開放から安定した性能かと思います。
EF24-105mm F4L IS USMより、まずは、こちらかと思いますよ。

それと、30DのF2.8センサーを有効に使いたければ、コンパクトで軽い
単焦点レンズと併用すればよいかと思います。
オススメは、EF28mm F1.8 USM、EF50mm F1.4 USM、EF85mm F1.8USMですね。

書込番号:4937915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2006/03/23 16:00(1年以上前)

>十割蕎麦さん、カキコするスレ間違っている。(^^;)

書き込みエラーしてしまった(^^;;

24-105広角側が少し不足しますね。17-40Lが使いやすいと思います。

書込番号:4937957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2006/03/23 18:24(1年以上前)

皆様レスありがとうございます!!
超有名人の方からもレスを頂き、感動しています。(絵文字使えません。)

これまでのレスから、17-40Lはやっぱり評判いいですね。また、室内だったらf2.8は利便性が高そうなので、17-55ISも有力候補になります。

とりあえず、近所のキタムラやビックカメラに在庫確認したところ、17-40L、24-105LIS、17-85ISの在庫がないそうです。30Dの発売のせいだとのことです。前評判は今一でしたが、結構売れているようです。改めて、キャノンは商売が上手と感心させられました。

とりあえず、17-40Lか17-55ISが有力候補になりましたが、17-55ISに大変魅力(中央センサー使用可、f2.8、IS付き)を感じます。ただし、フルサイズ移行の際(余計な心配?)、使用できなくなることが、引っかかります。17-55ISの発売を待ってから決めるべきだと思うのですが、それまで、70-200L一本というのも正直つらいです。しかし、17-55ISが気になり17-40Lを注文(24-105LISは納期が分からないそうです。多分、5月以降とのことでした。)する勇気が・・・。

書込番号:4938240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2006/03/24 17:41(1年以上前)

cool struttin'さん

ハイアマチュアの30Dを購入されたんですから
きっとこの先フルサイズの機種が気になってくると思います
EF-Sのレンズに投資すると後悔されそうな・・・
あっ!!でも1本だけ例外のレンズがあります!!
超広角レンズのEF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
このレンズだけは購入をお勧めします
生意気言ってごめんなさい(^.^)ゝ

書込番号:4940756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2006/03/24 22:40(1年以上前)

EF-S17-55F2.8ISは気になりますね。
室内だとF2.8でも辛い事も多いですから、保険にIS付いてるのは精神的にも安心しそうです。
16-35F2.8欲しかったのですが、決心揺らいじゃいます。

書込番号:4941581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2006/03/25 15:49(1年以上前)

AJI CURRY 20Dさん、おったおさん

レスありがとうございます。
いずれにしても、70-200Lしか手元にありませんので、標準ズームが必要です。ビギナーの私の場合、レンジが広いほうがありがたいと思いますが、17-55ISの発売予定である5月下旬まで待つというのも、せっかく発売日に30Dを購入意味が無くなってしまいますよね。

17-55ISは金額も高いですし、今現在発売されていないということであきらめます。そのため17-40Lを購入しようと思います。でも、17-55ISの評判が今から楽しみではあります。

皆さんご貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:4943453

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月18日

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <81

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング