EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:700g EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月18日

  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(30556件)
RSS

このページのスレッド一覧(全197スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

半年悩んでついに購入!!

2007/05/04 22:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

スレ主 たちやさん
クチコミ投稿数:21件 趣味の部屋 

やっと買うことができました。
ここまでの道のりが遠かったです(笑)
説明書も一通り読んでのですが、やはり初心者・・・
理解できないことが多すぎる、予修はしてあったのだが・・・
そこで教えていただきたいのですが・・・
カメラを使わないときは、レンズ外した方がいいのですか???
教えてください。
ほんと、勉強する気満々で楽しんで生きたいと思います。
また、色々教えてください。
御願いします。

書込番号:6301625

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:3件

2007/05/04 22:48(1年以上前)

私も是非知りたいです。ちなみに私は、新しくレンズを取り替えるまで、前のレンズをずっと付けっぱなしです。

書込番号:6301643

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/05/04 22:51(1年以上前)

こんばんは
よく使用するレンズをつけっぱなしにしています。
出かけるときに必要があれば取り替えてということです。
頻繁に、つけたり外したりではゴミやホコリの混入の機会を増やしませんか。

書込番号:6301653

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/05/04 22:53(1年以上前)

>カメラを使わないときは、レンズ外した方がいいのですか???

私は最後に使ったレンズを装着しっ放しで防湿庫にしまっています。
大きなレンズの場合には防湿庫のスペースの都合上別のレンズに付け替えるコトはありますがレンズを外してボディキャップを付けてしまうコトはありません。
それで今まで特に問題もありませんから…

書込番号:6301662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:2件 楽しく語ろう掲示板++ 

2007/05/04 22:54(1年以上前)

どちらでもいいと思います^^。

書込番号:6301668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2007/05/04 23:10(1年以上前)

「レンズ交換」の頻度を少しでも少なくする意味においては、皆さんの言われるとおり最後に使ったレンズを取り付けたままで良いのではないでしょうか?少なくても私はそうしています。
(本当は違うのかも知れませんが、、、?)

書込番号:6301730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2007/05/04 23:14(1年以上前)

こんばんは。

私はレンズ外しています。
ケース(カメラ用の大きなプラケース)に入れる時に
他のレンズなども一緒に入れていて空間に余裕無いので。

付けたままでいいと思います。

>頻繁に、つけたり外したりではゴミやホコリの混入の機会を増やしませんか。

↑ 写画楽さん が仰るような心配があり、
本当は私も付けたまましまいたいところです。

書込番号:6301747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/05/04 23:17(1年以上前)

レンズは、つけっぱなしにしています。

書込番号:6301770

ナイスクチコミ!0


スレ主 たちやさん
クチコミ投稿数:21件 趣味の部屋 

2007/05/04 23:21(1年以上前)

こんなに早くの回答ありがとうございます。
ゴミの侵入を防ぐためにも、つけときます。
ありがとうございました。

書込番号:6301788

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5 へたの横好き日記帳 

2007/05/05 09:35(1年以上前)

ボクもレンズはつけっぱなしで収納しています。
家の中でも突然のシャッターチャンスがある場合に備えて、いつでも標準ズームをつけっぱです。
・・・実際は家の中でそれほど急を要するケースは多くないですが(笑)

書込番号:6302857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/05/05 20:14(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
はじめて買った時ってこういう事も疑問ですよね。

私はしまうときの気分によって今度はこれ使おうというレンズを付けてしまっています。(基本的には24〜50mmくらいの単焦点になる事が多いです。)
標準ズームあたりをつけてしまっておくと、取り出してすぐに使えるので便利だと思いますよ。

書込番号:6304526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

AF簡易チェック

2007/05/03 13:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

クチコミ投稿数:2949件

こんにちは。

先月30Dユーザーになりました。
ニコンD70を3年ほど使用、フィルムも合わせると
8年ほどニコンユーザーです。


5コマ連射できる機種が条件でしたので、
D200と迷いましたが、発色が30Dの方が好みだったのと、

D200では素材重視のモード2の時、SRGBが選択できない、
と言う、ちょっとした(笑)事で、
30Dに決めました。

D70との比較ですので、AWBは非常に良いですね(笑)。
レリーズの感触もD200より、30Dのほうが好みです
(半押しがはっきりしているほうが良いので)。

今のところ95点でしょうか。唯一の不満はニコンにある
ISO自動制御が無い点です。
スナップでは何度も救われましたのであると嬉しいです。
感度設定は簡単かつ自然に出来るので特に問題ではないのですが。



EFレンズを所有していなかったので、
とりあえずシグマ18−200を中古で購入し、何枚か取っていたのですが、
どうもピントがはっきりしないと言うか妙な感じでしたので、
簡易ピントチェックしてみましたところ、前ピン気味でした。

ボディなのかレンズなのか判断できませんので、
購入店に相談し、在庫の中古レンズで試させてて頂いたところ、
純正85mmではほぼジャスピンでした。

どうやらボディは大丈夫そう、と言うことで
たまたま在庫にあった同じシグマの18−200と交換してもらったところ、

まだ少し前ピンですが許容範囲にはなりました。

修理にだすとかなり時間がかかりそうなので、これで良いかな?
と思います

アルバムの
1枚目が交換してもらう前、2枚目が交換してもらった後、
3枚目が純正85mmです。1mほどから中央のAFフレームで
絵柄にピントを合わせています。
等倍にして頂くとはっきり分かると思います。

書込番号:6296672

ナイスクチコミ!0


返信する
swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2007/05/03 14:41(1年以上前)

こんにちは。

私もSIGMA18-200mmを愛用していますがKissDXを購入直後にAF試験したものがあります。
私の場合は広角側が前ピンでしたがそのまま使っています。
http://swd1719.s65.xrea.com/save235/index01.html

書込番号:6296806

ナイスクチコミ!0


hp...さん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:9件

2007/05/03 18:50(1年以上前)

ろ〜れんすさん

こんにちは。

別件なんですが、アルバムの中にD70と50f1.4での
ピントテストが2枚載っていますが、開放ではピントが
来ていますが、f4まで絞ると後ピンになっています。
実は私も同レンズを持っていたことがあり、ピントテスト
をすると、同様に開放ではピントが来ているにもかかわらず
絞るにつれ後ピンになる状態でした。
サポートでチェックを受けたんですが、レンズは仕様の
範囲で正常とのことでした。

私の所有の他のレンズではこのようなことがないのですが、
このようなことはよくあることなんでしょうか。
ご存知でしたら、コメントいただけないでしょうか。

書込番号:6297365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件

2007/05/03 20:51(1年以上前)

swd100さん。

画像拝見しました。18-200の広角側はちょっと
許容範囲外の感じですが、200mm時に合っているのが
不思議ですね。このレンズ、ピントレンズを回した時の
焦点距離移動がかなり大きいので、そのせいも在るんでしょうか。

タムロンの28−75はピンずれと言う話題が結構出ていたのですが、swd100さんの固体はばっちりですね。これなら購入意欲が
出ます(笑)。

私の使い方では望遠側の使用が多いので、とりあえず満足しています。交換後は心なしか全域でクリアーになった気もするので、
やはり相談して良かったなと思います。

hp...さん。

以前ニコン50f1.4Dの方でコメントさせて頂きましたね(笑)。(4610068)
私も同じ現象でサービスセンター送りになったんですが、やはりレンズには問題なしと言うことでした。ボディー側のピント調整
をしてもらってからは、ほぼ満足いく結果が出ています。


書込番号:6297757

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2007/05/03 21:11(1年以上前)

ろ〜れんすさん こんばんは。

AFズレ、純正でもありますがボディごと東日本修理センターで調整して貰うと大概良くなります。
SIGMAやTamronの場合はボディまで出すのは味が悪いのでメーカーに調整に出しても私の場合良い結果が得られません。
以前10Dを使っている頃にSIGMA24-135mmを調整に出したのですがズーム位置や撮影距離、一点では良くても全域では良い結果が出ませんで(SIGMAも一点しか調整出来ないと言っている)結局フジヤカメラで処分しました。
と言う事でSIGMA18-200mmをSIGMAに出しても同じ結果になりそうなので望遠が合っていれば広角側は被写界深度が深いのでそのまま使っています。
TamronのA09も最初の個体は悪かったのですが翌日購入店にノートパソコンを持って行き新品交換して貰いましたらこれは大当たりで開放から素晴らしいレンズです。

書込番号:6297824

ナイスクチコミ!0


hp...さん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:9件

2007/05/03 23:55(1年以上前)

ろ〜れんすさん

>以前ニコン50f1.4Dの方でコメントさせて頂きましたね(笑)。(4610068)

まったくです。申し訳ありませんでした。
ろ〜れんすさん の場合カメラと一緒に調整にだしてOKに
なったんですね。
私の場合、あの当時ニコン85f1.4との関係でD70のピント
調整をしていた関係もあって、50f1.4との関係で調整すると
前者が外れる恐れがあったので結局50f1.4はそのままの状態
でした。

デジタルになって、ユーザーがピントに関してはかなり厳密に
判断出来るようになりましたが、一のカメラ個体ですべてのレンズ
にピントを調整するのは不可能であると私的に判断しています。

私の場合、デジタル一眼はD70レンズキットが始めてだったん
ですが、購入当初どうもきりっとしない画像に、デジタルとは
こんなもんかと思っていました。しかしその後ピントのテストを
してみると後ピンでした。で、調整に出しましたが、その後の
画像はみちがえました。
ピントがずれている場合と調整後の画像の違いを見てしまうと、
どうしてもピントの確認は神経質になってしまいます。

書込番号:6298546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

30Dの素晴らしさを再認識

2007/04/30 21:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

スレ主 yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 

もうすぐ30D購入から1年を経過します。

 初めてのデジタル一眼だったので、購入当初は故障しないか、バッテリー保ちは大丈夫か、ちゃんと撮れているか心配でした。
 山の風景や花が主体なので、山での気象の変化や気温差に耐えられるか不安もありました。
 サブ機としてリコーのGRDも買いました。

 しかし、そんな不安もこの1年で完全に払拭できまして、今では絶対の信頼を持てる愛機となりました。
・この1年、故障はゼロで、まったく不安を感じません。
・バッテリーの保ちは素晴らしく、予備も持っていますが、冬期の撮影でも交換の必要は全くありませんでした。(2000枚以上は楽々撮れますね)
・防塵・防滴ではありませんが、山での多少の雨粒や汗程度ならすぐ拭けば動作に支障はありませんでした。
・当初ゴミが気になりましたが、今ではほとんどつかなくなりまして、これならダストクリーン機能が無くても問題ないかなと思っています。(ゴミの清掃はニコンクリーニングキット使用)

 標準レンズに広角からマクロまでこなせるシグマ17-70mmF2.8-4.5DC MACROを使用しているためか、 サブ機のGRDの出番はほとんどありません。
 液晶モニターだけで風景を撮るのは少々難しいこともありますが、外付けファインダーも高価なので・・・(苦笑)

 最近は1000万画素以上が当たり前になって、800万画素の30Dは出番が少なくなっていますが、プロの使用が多いことが30Dの素晴らしさを表していると思います。
 今日も快晴の好天に誘われて散歩がてら花を撮ってきまして、あらためて30Dの素晴らしさを実感した次第です。

 当分は30D+シグマ17-70mm、EF70-200mmF4LISのトリオで行けそうです。

書込番号:6287015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/04/30 21:18(1年以上前)

yamabitoさんこんばんは
30Dは20Dを熟成させたような機種なので使い勝手よさそうですね。
画素数といったものは時代と共に進化していくのは仕方ないですけど、カメラの基本的な機能をしっかりと押さえているカメラなので、故障さえなければまだまだ現役で使っていけそうですね。
ブログ拝見させてもらいました。これからもきれいな写真たくさん撮ってくださいね。
では、また!

書込番号:6287073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2007/04/30 22:23(1年以上前)

たしかに、大満足のカメラですね。

バッテリは予備を使う程で無い。
(さきに、CFメモリがいっぱいになってしまう。)

ゴミは一度メーカー清掃を依頼した。
故障はもちろんなし。
自分で落下して検査は出したけど。

820万画素は A4に間に合うけど1000万画素あれば文句無し。

問題は
 ファインダーだけかな。MFしずらいので。

書込番号:6287387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/04/30 22:29(1年以上前)

30Dは熟成されたバランスの良いカメラですものね。
満足度は高いと思います。

もうすぐ後継機が出ると思いますが、どういうスペックになるかそれはそれで楽しみです。

書込番号:6287425

ナイスクチコミ!0


文三さん
クチコミ投稿数:88件

2007/04/30 23:10(1年以上前)

同感です。
持ってない人は20Dから進化していないとか、
キスデジに下克上されたとか色々言いますが、
ユーザーの反応は概ねいいようですね。
私もサブ機でキスデジ使っていますが、ここぞという
ときは必ず30Dを持ち出します。

書込番号:6287609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5875件Goodアンサー獲得:158件

2007/04/30 23:25(1年以上前)

こんばんわ〜。

欠点があるとすれば、あまりにもデキが良すぎるトコロでしょうかね〜。
優等生すぎて面白くない。と.....(^_^;

贅沢なもんくですが。

書込番号:6287682

ナイスクチコミ!0


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2007/05/01 06:54(1年以上前)

お早う御座います。
初代kiss-dと比べると、比べ物にならないくらいでしょうか?
でも、たまに初代を防湿庫から取り出して見たりしてます。
4/28〜4/30(会社の保養所梯子の安上がり作戦ですが)、ファミリー旅行でも17-40mmf4のみでスナップ写真も沢山とりました。

当面、買い替えは無い(ハズ)と思ってます。

そういえば、発売日(3月18日だったかな?)に買いました。

sanjose

書込番号:6288492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2007/05/01 07:49(1年以上前)

sanjoseさん 、おはようございます。

>初代kiss-dと比べると、比べ物にならないくらいで
>しょうか?

キスDもいいですよ。露出補正がしずらいことをのぞ
けばスナップには最適です。シャッター音がしょぼい
のが好きです。

30D所有して私も一年ですが、APS-C機として十分
満足しています。他社機も良いのがたくさんあるそう
ですが、私はカメラボディマニアではないので、全く
気にしていません。30Dが期待はずれとか、だめ
だとかのコメントを見ると、だからどうなの?って
思っています。

書込番号:6288577

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 

2007/05/01 08:29(1年以上前)

 皆さん、早速コメントいただきましてありがとうございます。<(_ _)>

 カメラ雑紙などでは画素数競争ばかりが注目されていて、何だかなぁ・・・と思います。>とはいうものの画素数を気にするもう一人の自分もいます。(苦笑)

 30Dは800万画素ゆえバランスの良い画質を提供してくれるのだと思います。
 昨年、KissDXをサブ機として購入しようかと検討したことがありますが、画素数と機能がアンバランスな感じがして止めました。

 私の場合、伸ばしても4ツ切ワイドまでなので800万画素で十分ですし、1000万画素になれば単純計算でもファイル容量が20%増加するわけでパソコンにかかる負担も大きくなりますしね。
 1000万画素は、やはり5Dクラスでないとバランスが保てないような気がします。

ニコカメさん
>問題はファインダーだけかな。MFしずらいので。

 同感です。
 私も風景主体のため、MF多用しますので、5Dなみになればと思います。>欲を言えば交換式格子マット

 派手な売りはありませんが、本当にバランスの良い完成度の高いデジタル一眼だと満足しています。

くろちゃネコさん
>もうすぐ後継機が出ると思いますが、どういうスペックになるかそれはそれで楽しみです。

 ファインダーの向上と防塵防滴が希望ですが、その分、重くならないか危惧しています。
 EF70-200mmF4→IS付き(55g増)程度の重量差ならOKですが、5D同等(110g増)なら微妙です。
 キヤノンさん、お願いしますよ。(笑)

書込番号:6288662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2007/05/01 09:16(1年以上前)

私は撮像画素にゴミがつくのが不満です。
そのたびにセンターに持ち込むのは手間だし。
場合によっては、一回の使用でまた大きな埃がつくこともあります。

話はややそれますが、先日は、ごみ除去に出したカメラのアイキャップがはずされた却ってきました。
気が付いたのが、数日後で、慌てて電話しましたが、取り合ってもらえませんでした。

ゴミ除去機構がないゆえに、交通費かけて除去してもらいに出かけ、パーツを紛失されてはたまりません。

書込番号:6288737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/05/01 09:35(1年以上前)

>ファインダーの向上と防塵防滴が希望ですが、その分、重くならないか危惧しています。

このあたりをやってくれるとうれしいけど、防塵防滴はやってくれ無い気がしますね。
ファインダーの代わりにライブビューをやってくれるかも。
マクロとかにあの機能はうれしいですし。
あとは1Dmk3譲りの高感度特性を期待したいですね。

レンズ毎の調整はプロ機だけかなぁ。
これも魅力的なんですけどね。

それ以外には1000万画素とごみ取りはまぁまちがいなでしょうね。

書込番号:6288769

ナイスクチコミ!0


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2007/05/01 09:44(1年以上前)

話がそれて申し訳ないのですが、”撮像画素にゴミが付く”が定番の質問ネタですが、私は一度も掃除して貰ったこと無いです。初代も含めて。ファインダーにゴミが入って、新宿のQR(でしたっけ?)で取ってもらったことはありますが。
私が鈍感なのかなー?プリントした写真をカミサンが見て、何か言ったこともないし。。。
一度、思いっ切り絞り込んで青空でも写してみますかねー。

書込番号:6288797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2007/05/01 09:52(1年以上前)

yamabitoさん、おはようございます。

>カメラ雑紙などでは画素数競争ばかりが注目されていて、
>何だかなぁ・・・と思います。

これはもうしようがないでしょう。ですが、APS-Cでも
1000万画素超でもノイズの少ないボディを追求していくの
がメーカーの責務でしょう。新幹線の東京〜大阪間2分短
縮とかのニュースを見ると、過去では2時間半は難しいと
思われていたかもしれませんが、少しの改善の積み重ねが
不可能を実現していくのだから、2分もあなどれないのだ
ろうと思います。ですから800万画素でも十分でしょうが、
1000万画素超えも期待して楽しみで待ちたいですね。

>欲を言えば交換式格子マット

これほっしい〜〜。

書込番号:6288814

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 

2007/05/01 16:17(1年以上前)

風邪をあつめてさん
>私は撮像画素にゴミがつくのが不満です。
そのたびにセンターに持ち込むのは手間だし。
>場合によっては、一回の使用でまた大きな埃がつくこともあります。

 私も購入当初から数カ月はゴミに悩まされました。
 といっても、テスト撮影の際で、本番の作品にゴミがついて困ったという経験はありません。
 QRセンターへの持ち込み清掃も2回ほどあり、初回は撮影素子の間にゴミが入り、撮影素子の交換となり10日間の入院となりました。(苦笑)
 無料といっても交通費とか手間とかかかるので自力で清掃すべく、ニコンクリーニングキットとプラシオという静電気によりゴミをとる清掃ブラシ、粘着スタンプでゴミを取るペンタックスのクリーニングキットなどを購入して試しました。
 結果、最も綺麗に清掃できたのがニコンクリーニングキットでした。
 イメージセンサーに直接触れるので神経使いますが、私の場合、ペンタックスのように粘着面を押しつけるよりも拭く方が不安感は少ないです。

 現在はゴミ付きが極端に少なくなったので3カ月に一回の割合でゴミチェックしてから清掃していますが、ほとんど完璧に除去できています。 

>話はややそれますが、先日は、ごみ除去に出したカメラのアイキャップがはずされて却ってきました。
>気が付いたのが、数日後で、慌てて電話しましたが、取り合ってもらえませんでした。

 それはひどいですね。
 預けるときに備品のチェックはしていると思いますが、受け取ったときにもチェックされるべきでしたね。>しかし、撮影素子の清掃でアイキャップをはずす必要があるのでしょうかね?

くろちゃネコさん
>>ファインダーの向上と防塵防滴が希望ですが、その分、重くならないか危惧しています。
>このあたりをやってくれるとうれしいけど、防塵防滴はやってくれ無い気がしますね。

 私もそんな気がしています。(苦笑)
でも、EF70-200mmF4L ISが防塵防滴になって、カメラがならないのでは片手落ちですよねぇ。
 ペンタックスは昔から防塵防滴には力いれてましたね。>昔、フィルム一眼のLX持ってました。
 キヤノンも見習ってほしいものです。


書込番号:6289817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/05/01 17:22(1年以上前)

>でも、EF70-200mmF4L ISが防塵防滴になって、カメラがならないのでは片手落ちですよねぇ。

30Dクラスに防塵防滴の需要はかなり高いと思います。
望遠ダイスキッ子達には30Dクラスは得難いカメラで、そういう人たちは防塵防滴を熱望していると思いますよ。
だから出してくれたら大感謝。(といいつつ1Dmk3に走る私…。(^^;;)

書込番号:6289972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:2件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2007/05/01 19:28(1年以上前)

yamabitoさん、こんばんは。
30Dは、良いカメラですよね。
yamabitoさんのレポート、参考にさせていただきます。
以前に、シグマ17-70mmでの山の写真を拝見させていただき、写真の美しさで、私も、このレンズを購入しました。
当然、yamabitoさんの腕の良さがあってですので。。。
値段の割には、いい仕事してくれますよね。
あっ、このスレは、30Dでしたね。
そうですね、最近は、素人受けするというか、メーカーでは、画素数の戦いをしてますね。
画素数が増えると、そのデメリットも多々ある訳で、その点、APS−Cサイズでの800万画素は、ベストだと思います。
画質が安定している感じを受けます。
しかし、データ量の多さは何とかならないかな?
撮れば撮るほど、データのしまい所に頭を悩まされています。
このままいくと、その付けのハードディスクだらけになってしまいそうです。

書込番号:6290364

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 

2007/05/01 20:47(1年以上前)

じゅんたくんさん、こんばんは。
お褒めいただいて恐縮しております。

>以前に、シグマ17-70mmでの山の写真を拝見させていただき、写真の美しさで、私も、このレンズを購入しました。

 そうでしたか。
 シグマ17-70mmは本当に素晴らしいレンズですね。
 私がこの1年で撮影した画像の90%以上がこのレンズでして、標準ズームとしての不満は全くありません。
 他に単焦点のEF28mmF1.8とEF50mmF1.8を持っていますが、風景には17mmm域の広角は欠かせません。

 EF70-200mmF4Lの解像力には劣るもののシャープな画質で使い勝手も良く長く愛用していきたいレンズです。

>当然、yamabitoさんの腕の良さがあってですので。。。

 とんでもありません。
 カメラ&レンズとRAW現像ソフトのおかげです。
RAW撮影の便利さゆえ最近は撮影時の露出に無神経になってしまうことがあり、いかんなぁと思うことが多々あります。
 NHKの「デジタル一眼レフ風景写真撮影術入門」を毎週見て復習しております。>今夜は「山」ですね。

>画素数が増えると、そのデメリットも多々ある訳で、その点、APS−Cサイズでの800万画素は、ベストだと思います。
>画質が安定している感じを受けます。

 同感です。

>しかし、データ量の多さは何とかならないかな?
撮れば撮るほど、データのしまい所に頭を悩まされています。
>このままいくと、その付けのハードディスクだらけになってしまいそうです。

 RAW画像と現像後のJPEGも外付けHDDにバックアップしていますが、かなり容量食いますね。
 RAW画像はDVDに焼き込み、JPEGはHDDというのも手かなと思います。
 いずれにしても増えていくと整理も大変です。

書込番号:6290622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

プリンタレポも兼ねて

2007/04/21 22:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

クチコミ投稿数:3051件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

キヤノン同士、相性も良いようです。
ブログでレポを書いてますが、
http://zekkeilife.exblog.jp/
ぜひ、プリントも楽しんでみてはいかがでしょうか?^0^

実質4色でライトインクが無いのですが、
設定と、専用紙を選べば、お店プリントにまけない、
近い色もでます。

問題は設定と写真用紙選びにあると言っても良いでしょう。

2L判くらいまでの大きさなら、お店のほうが楽とも言えます。
しかし、6切以上は自宅プリントのコストは半分で済みそうです。

みなさんも、月に2〜3枚お気に入りを出力し飾ったりしてみませんか?

デジタル一眼の楽しみをまた増やしてくれます。
また、エプソンなども使用の方 レポ、お待ちしてます。
工夫などもだしあいましょう^0^

書込番号:6256385

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/04/21 23:16(1年以上前)

こんばんは。

プリントは、あまりしませんが

先日お店でキヤノンの用紙を買ってきてプリントしましたが

用紙も安いのありますがどうなんでしょうか。


>月に2〜3枚お気に入りを出力し飾ったりしてみませんか

初めて自分の部屋に飾ってみましたが
いいですね(自己満足)

書込番号:6256489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2007/04/22 08:45(1年以上前)

ニコカメさん 、おはようございます。

プリンターの話題大好きの30Dファンです(^。^)。

>問題は設定と写真用紙選びにあると言っても良いでしょう。

用紙は厚い方が染料インクには良いと思っています。現在は
プロフォトペーパー0.245mmを使っていますが、スーパー
フォトペーパーの方が厚くてしっかりしていました。なんで
スーパーフォトペーパーシルキーが終売になったのか、残念
でなりません。

紙はケチらない方が良いと思います。

お気に入りはA4印刷で家に飾るか、アルバムに保存して
います。

書込番号:6257680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2007/04/22 13:24(1年以上前)

ニコン富士太郎さん
用紙は、安いものもありますが、
選ぶ事が大事なようです。
キヤノンなら、高いけどプロフォト。のみ。
あと、ピクトリコもそこそこの値段で買える。
試したいのは、ピクトリコと、コクヨの2社の用紙です。

30D-FANさん
シルキーは無いのですか?
絹目調のことですね?
キヤノンは長く良さを保つには プロフォトだけが優れてるようです。(光沢で)
絹目は、調査中ですが、光沢であまり反射の少ないほうが
良いかな?と思ってます。

わたしは、結局
A4用紙を 長い方 3cmカットし 6切の額に収めようと決めました。

ふち無しプリントしないほうが紙にもプリンタにも良いからです。

書込番号:6258481

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/04/22 15:02(1年以上前)

エプソンクリスピアもなかなか良いですよ、私は富士画彩とクリスピアを主に使用しています。

書込番号:6258732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2007/04/22 19:30(1年以上前)

titan2916さん

レポ追加してます^0^

富士画彩proは気になってます。コクヨと似てる傾向だなと思われます。
画彩のほうが、コントラストが高いかなとも。
クリスピアは、エプソンとは相性良いようですが、
黒インクがにじむのが早いようでもあります。
プリンタ売り場で、長時間蛍光灯にさらされ置いてる
見本を見ると感じまして。

クリスピアなら、プロフォトペーパーが良いかなと^0^

書込番号:6259656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2007/04/22 19:33(1年以上前)

ニコカメさん、こんばんは。

>シルキーは無いのですか?

なくなったようですよ。キャノンのHPで見ても在庫
限りとなっていました。厚くて染料の色乗りがこってり
で、額縁に入れたらガラスが光沢をはなつからシルキーが
本当に良かったのに。顔料インクプリンター発売と関係
あるのかな?。評判悪そうだしないでしょうね。売れな
かっただけでしょうね。

書込番号:6259668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/04/22 23:44(1年以上前)

ニコカメさん こんばんは
遅レスで申し訳ありません。

私は富士画彩プロを使用しています。
ニコカメさんがおっしゃるように、キャノン純正のプロフォトペーパーと比べてコントラストが高めで発色も良く、特に黒がビシッとしまった感じが気に入っています。
最近使い始めたばかりで耐久性に関してはわかりません。

書込番号:6260968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2007/04/23 09:25(1年以上前)

30D-FANさん

そうですか。絹目調はなくなったのは残念ですね。
素人受けしないのかも?^0^。;;;
絹目調は 他メーカーを探してみましょう。

Cまっしぐらさん        

耐久性も、画彩プロは悪くは無いと思いますよ^0^
まあ、10年ももてば 普通はいいですけどもねえ。
100年も持つ必要は無いかなあ。とも。

あと、画彩プロは白もスっきりクリアだと思いますが
いかがですか?
コクヨもわずかにコントラスト低いだけで画彩に似てるはずですよ^0^

書込番号:6261869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2007/04/23 10:42(1年以上前)

ニコカメさん 、こんにちは。

>素人受けしないのかも?^0^。;;;

私もそうでしたが、テカテカ超光沢紙を求めて
しまいますよね。

>絹目調は 他メーカーを探してみましょう。

探してみます。10枚程度でいいけど、50枚
セットだとはずれたときが怖いですね(^。^)。

以前、ここでプリンターの話をしたところ、
プリンター板でやれと非難囂々でしたが、最近
は穏やかになり住みやすくなりましたね。


書込番号:6262014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2007/04/23 19:11(1年以上前)

30D-FANさん

たしかに プリンタ板に 詳しい方が2人いまして
勉強して来ました。
しかし、
カメラといえば、こちらが詳しい。
共生していくものだと感じております。
もっと楽しく情報交換しましょうね^0^

書込番号:6263103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2007/04/23 23:05(1年以上前)

ニコカメ様、こんばんは。

当方も、30Dで撮った写真をプリントアウトしてみたいと思いたち、一昨日プリンタをPIXUS960に買い換えました。まだ、試行錯誤の段階ですが、一通り使いこなしたら、報告させて頂きたいと思っております。

また、皆様に色々御教示賜ることがあろうかと存じますが、其の節は宜しく御願い致します。
                    「さんまる亭」

書込番号:6264178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/04/23 23:19(1年以上前)

ニコカメさん こんばんは

>画彩プロは白もスっきりクリアだと思いますが
いかがですか?
私もそう思いました。
キャノン純正プロフォトペーパーは眠い感じで、このプリンター(iP4300)ではこんなものか思っていたのですが、富士画彩プロはすっきりくっきりで、オッなかなかいいじゃないかという感じでした。

>コクヨもわずかにコントラスト低いだけで画彩に似てるはずですよ^0^
情報 ありがとうございます。
用紙は2種類しか使ってなかったので試して見ようと思います。

書込番号:6264262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/24 13:52(1年以上前)

ニコカメさんこんにちは。
3cmほど切るのは横長を若干切り詰めるということですか?
それともパノラマに近くするということですか?

30D-FANさん こんにちは。
キヤノン純正紙でシルキー(SG−101)は無くなりましたが絹目調(SG−201)として残ってますよ。価格が上がったみたいで何が変わったのか分からないですが・・・。近所のベスト電器で在庫処分で大量?にシルキーを売ってましたので2締め100枚買って来ました。まだ残ってました。
絹目調はエプソンとコニミノを2Lで使ったことがありますが、違いはよく分からないです。エプソンはA3までならヤマダ電機などでも置いてましたよ。

以前にも書きましたが、超光沢がちょっとまだ好きになれない所です。

書込番号:6265917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2007/04/24 18:49(1年以上前)

さんまる亭さん
7色なら、その複合機がいいでしょうね^0^
ライトインクの有無がどの程度影響するか
レポお待ちします。
プリンタ本体でドライバ補正を使わない設定が良いですよ。

Cまっしぐらさん
画彩は白がクリアなので、そう感じるのかもですねえ。
黒インクがにじみやすいとかも聞いてますので。
わたしは、画彩はパスしようかなと考えてます。

コクヨも値段の割に良いなと。
しかし、ピクトリコというメーカーは
わずかに安いだけですが、結構ファンも多いようで。
注文しないとキタムラとかでは手に入らないようなのがネックですが。
こちらの絹目調とか試したいと思います。

森のピカさんさん
3センチくらい切るというのは、
A4プリントで、ふちありプリントすると
短い辺で203mmこれは、6切りの短い辺と同じですね。
なので、6切りにあわせて、長い方を片方だけ白身をカットすると
良いかなと。
6切りの縦横比もバランスが好きですし。
用紙は勿体無いけど、ふち無しプリントのほうが害が多いようです。

絹目調はキヤノンもありますね。
でもピクトリコの絹目、ベルベットペーパーを検討。
落着いた写真が好きなので。


しかし、プリンタプロファイルで
設定を 何を使えばいいのか? 絹目調は
プロフォトペーパーでも
スーパーフォトペーパーでも
マットペーパーでも
アートペーパーでもないし。
どうすればいいんだ?^0^

書込番号:6266575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

バイクレース流し撮り

2007/04/16 23:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

クチコミ投稿数:57件

こんばんは。久しぶりに書き込みをさせて頂きます。
昨日、鈴鹿サーキットでバイクレースを撮ってきました。

EF70-200F4LIS+EXTENDER1.4で撮影しました。
テレコンでAFがついてきてくれるか心配でしたが、問題なくAIサーボで追従してくれました。
秒速5枚の連写も非常に役立ちました。

でもヒット率は1割くらいでした。(1/60ではほとんどボツでした。1/125くらいがベストのような気がします。)
初めての流し撮りだったのですが楽しめました。これから腕をみがいて上達したいと思います。
バイクを追っかけるのに夢中で、レースはほとんど観戦できなかったように思います。

お姉さんも撮ってきました。こちらは開放F1.8で撮ってみました。噂通り開放からシャープで、またボケ具合がいいですね。
でも、もう少し絞ったほうが良かったかもしれません。

書込番号:6240000

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:57件

2007/04/16 23:15(1年以上前)

すみません、書き込んでから気づいたのですが、パワーショットさんと思いっきりだぶってますね。
パワーショットさん、参考にして下さい。

書込番号:6240022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件

2007/04/16 23:32(1年以上前)

>wanwan_6312さん
こんばんは!!

suzuka03の写真が強烈にかっこいいですね。刺激的です。やばい、、、抑えている物欲が刺激されちゃいます。。。我慢、我慢。

書込番号:6240106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2007/04/17 00:36(1年以上前)

wanwan_6312さん こんばんは

流し撮り、初めてなんですか?
凄過ぎます。バッチリ決まっていますね。
やはり腕が違うんですね。
私はバイクを何度か撮っていますが全く上達しません。(ちょっとへこみます)

書込番号:6240381

ナイスクチコミ!0


WGNC34改さん
クチコミ投稿数:29件

2007/04/17 02:57(1年以上前)

wanwan_6312さん こんばんは。

いいですね〜、昨日の SUZUKA 2&4 RACE に行かれたんですか。
初めての流し撮りとの事ですが、とても迫力のあるカッコイイ写真が
撮れましたね。
私もモータースポーツが大好きなんで見てるだけで興奮してきますよ。
でも4輪に比べ2輪(バイク)は追うのが大変そうですね?


>EF70-200F4LIS+EXTENDER1.4で撮影しました。
>テレコンでAFがついてきてくれるか心配でしたが、問題なくAIサーボ
>で追従してくれました。
>秒速5枚の連写も非常に役立ちました。

鈴鹿は近いので来月のスーパー耐久からいよいよ撮り始めようと思って
いたところでしたが、望遠レンズはEF70-200F2.8L ISしか持っておらず、
長いレンズを買う余裕は無いのでEXTENDER1.4で何とかしようと思って
いましたが、
・長さはたりるのか?
・AFがついて来れるのか?
を心配していましたので大変参考になりました。ありがとうございます。

ちなみに撮影場所はサーキット内のどこだったのでしょうか?
参考までに教えていただけませんか。
現在、情報を収集中ですが200mm x 1.4倍(35mm換算で約450mm)あれば
撮影できそうなポイントはいくつかあるのでしょうか?

書込番号:6240633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2007/04/17 20:22(1年以上前)

こんばんは。

Cまっしぐらさん
私は金曜日の予選から3日間かけて撮りまくってました。日を追う毎にコツが分かってきたように思います。
そして徐々にシャッタースピードを遅くしてチャレンジしました。1/60が限界でした。

WGNC34改さん
この写真は激感エリア(第2コーナーイン側)で撮影しています。
あと撮影ポイントとしてS字カーブでもチャレンジしましたが、距離が足りずあまり迫力のある写真が撮れませんでした。
4輪ならちょうど良い感じでした。S字カーブでの4輪の写真も追加しておきました。参考にして下さい。
でもやはり2輪のほうがおもしろいです。

書込番号:6242485

ナイスクチコミ!0


WGNC34改さん
クチコミ投稿数:29件

2007/04/17 22:20(1年以上前)

wanwan_6312さん こんばんは。

わざわざ写真のUPまでして頂きありがとうございました。
これまた大迫力の写真で、3日間かけて撮りまくった成果はバッチリ
って感じですね。またいい写真が撮れた時は是非UPをお願いします。

先日から皆さんの書き込みや写真を参考にしながらどこで撮ろうか?
と考えていましたが、写真を撮るならココ、でも観戦ならココ・・・
みたいな感じで迷ってます。
でも一番大事なのは各レースで応援するチームが優勝してくれる事
なんですけどね。

書込番号:6243004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/04/18 04:07(1年以上前)

wanwan_6312さま、こんばんは。
先に新たにスレッド立ててしまいましたが、こちらのクチコミも参考にさせて下さい。

私も鈴鹿で撮影したいと思っております。
こちらでのみなさまのご意見をお伺いしているうちに気が付いたのですが、まず何よりも先にサーキットのどのポイントで撮影するのかを決めなければならないのですね。
私は初心者でこれから鈴鹿撮影&デジ一デビューを果たそうとしているので、レンズの選び方ばかりに気を取られていました。

あとひとつこちらで気になったことがあるのですが、2コーナーのイン側って一般客は入れるんですか??
これまで鈴鹿へは何度もレース観戦に足を運んでいますが、撮影することを考えるとまた違った楽しみがありますね。

書込番号:6243951

ナイスクチコミ!0


WGNC34改さん
クチコミ投稿数:29件

2007/04/18 14:53(1年以上前)

乗りモノ大好きなパパさん へ

激感エリア(第2コーナーイン側)へは観戦券の他にパドックパス
の購入が必要です。予選・決勝の2日間有効で6000円だったはずです。
鈴鹿サーキットのHPでチケット情報に書かれていますよ。

あと別スレッドでレンズ選びの件を書き込まれてましたが、この掲示板
のカメラのカテゴリーで鈴鹿で検索すればどこの撮影ポイントで何mm位
必要かの多くの情報が得られますので大変参考になりますよ。

書込番号:6245035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/04/19 04:13(1年以上前)

WGNC34改さま、ご返信ありがとうございます。

鈴鹿ではヘアピンやシケインなどのスローコーナーで撮影した写真をよく目にしますが、2コーナーのイン側での撮影はシビれそうですね。
激感エリアと言われるのもよくわかります。
あのポイントで撮影できるのなら、6000円は高くない!と思いたいです。(笑)

書込番号:6247370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信31

お気に入りに追加

標準

大幅変更になりましたが購入しました。

2007/04/16 16:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

スレ主 1TENさん
クチコミ投稿数:22件

購入レンズで悩んでいました。1TENですがやっと皆様の仲間入り
のご報告が出来ます。

ですが私の思惑(購入予定レンズ)とは大幅に違う組み合わせでの
購入となりました。

結局
EOS30D/EF-S17-85レンズキット+EF50-F1.8でキタムラにて購入
しました。
ここは都合の良いことにタムロンのA16とシグマ17-70があり、
倍率(望遠)重視の妻と明るいレンズ重視の私が推すレンズの試し
比べがその場でしてもらえる状況でした。

私はA16(なければシグマ18-50)をまず購入しA09などを足していこう
かと思っておりました。
妻は現コンデジよりは望遠になる17-70ぐらいが責めて欲しいよう
でした。私の勝手な折半案で17-70+EF35-F2で落ち着けよう・・・。

しかし、ここの30DにEF-S17-85が付いていたのが誤算の始まり、
店員の解りやすい説明によるA16は3倍、17-70は4倍、EF-Sは5倍
になると聞きEF-Sも試すことに・・・。
手ブレ防止では防ぎきれない明るいレンズによるシャッター速度
が稼げる事による被写体ブレの抑止なども(店員さんはEF-Sを売り
たそうでしたが)一緒に説明してくれた。
望遠と純正という点で妻はこれが良いかもと言う感じ、そこでここ
は値段で勝負しようとキットの金額を聞く178000円安くもないが
高くもない。明るいレンズの方が安く納まるという事でA16はさすが
に諦め折半案を出した。17-70と俺の小遣いからちょっと足すから
EF35-F2って買おうと思ってたんだよ。そこにEF35はなくE50-F1.8が
あるので明るい単焦点はこんなのだよってつもりでEF50-F1.8を
試させた。うわー違う良いね。よし値段だ35mmF2は幾らで?28800円
じゃあ17-70とEF35F2で幾ら・・・。言おうとしたら、じゃあキット
+EF50-F1.8で180000円きっちりと店員。ケースとかは・・・。
バックですが付けます。「それにします」とあいなりました。
プロテクターはサービスにはならなかったが2000円にしてくれた。

まずぶっつけで入園式で使用してみましたが17-70でもEF35-F2
でもなくEF-S17-85はやはり暗く感じますが後悔はしないで済み
そうです。EF50は安くちゃちなのですがEF-S17-85より自然と
付けて使う方に・・・。EF35-F2などの広角寄りの単焦点も欲しく
なってきました。撒き餌に沼だーーーーー。
我慢してまずは望遠レンズが先!たぶん・・・。

書込番号:6238506

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2007/04/16 17:13(1年以上前)

1TENさん、30Dご購入おめでとうございます。

私も初デジ1眼は、30D+EF-S17-85でした。
最初は、と言うかできれば、純正レンズが良いですよ。
(店員さもそう思ってた?)
色々レンズが増えてきても、純正なら大事に、長く使う可能性が高いです。もちろん性能も○ですね。
キヤノンを選んでしまった以上、今後、フルサイズがチラついてくるかもしれませんが、先ずは30Dでデジタル一眼の世界を満喫して下さい。

書込番号:6238557

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2007/04/16 17:30(1年以上前)

> 店員の解りやすい説明によるA16は3倍、17-70は4倍、EF-Sは5倍

倍率ってのは、単純に望遠側÷広角側になるので、実際にどれだけ
大きく拡大撮影できるか?というのとは別の話なので注意して欲し
いと思うけど。

最近はコンデジでも広角28mmも増えてきてるけど、35mm換算で
35-105mm相当の3倍ズームってのが一般的です。 なので、30Dの
ようなCanonのAPS-C一眼だと、70mmでも70×1.6=112mm相当なので
コンデジの3倍ズームよりは少し寄れるんですよね。

EF-S 17-85ISとEF50 F1.8の組み合わせは、初期の私と同じです^^;
その後、私は明るいレンズに移行しましたけど。

17-85って画角は便利なのは間違いないんで、まずはコイツを使い
倒して良い面も苦手な面も感じて楽しんで下され(^^)

あと、純正かどうかってのは、あんまり拘り過ぎない方が良いと
思います。 レンズメーカーのものでも良い物は良いし、純正でも
イマイチなものはイマイチですし。

書込番号:6238607

ナイスクチコミ!1


スレ主 1TENさん
クチコミ投稿数:22件

2007/04/16 17:33(1年以上前)

ROLEチカさんこんにちわ。

予想外の純正二本買いですが、(別店舗で)シグマ18-50とEF-S17-85
を比べた時もISとUSMの差は微妙に感じてたので後悔は少ないです。

F2.8は捨てがたかったのですがそれよりもEF35F2やEF28F1.8が魅力
が出てきて・・・。

EF-S17-85は外撮りの標準ズームレンズとしては使い勝手は良いですね。

書込番号:6238614

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2007/04/16 17:46(1年以上前)

1TENさん、こんにちわです。
ご購入おめでとうございます(^^//
私も20D+17-85IS+50/1.8でデジ一眼を始めた口です。
折角のレンズ交換式一眼レフですから、屋外風景&静物用と室内&ボケ用レンズで使い分けられるのが吉ですよ(*^o^*)// 是非使い倒して楽しんで下さいませ〜 ではでは(^^//

書込番号:6238657

ナイスクチコミ!0


スレ主 1TENさん
クチコミ投稿数:22件

2007/04/16 17:52(1年以上前)

Pontataさん

店員さんも妻に解りやすく説明したつもりです。実際は微妙に画角
は違うのは私も解っていましたから広角から始まっている事など
実際は少し違うことも説明はしてます。ただ今のコンデジよりも
望遠になるって事を知らせたぐらいのニュアンスです。
私の説明不足でご心配掛けましたが大丈夫です。

EF-S17-85は正直お便利ズームでしょう。マクロに強いことや明るい
こともありません。私だけならば選ばないレンズでしょう。
ただお便利にはお便利なりの良さや評価点があるのも事実だなとは
思いました。

私は純正に拘ってはいませんから大丈夫です。A09、A16、17-70を
狙っていたんですから・・・。

しかし、EF50-F1.8は安いのに好きです。

書込番号:6238678

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2007/04/16 17:52(1年以上前)

1TENさん こんばんは。

30Dセット購入おめでとうございます。
EF-S17-85mmIS、「やや暗い&広角側の歪曲が大きい」等の弱点もありますが風景撮りの私には良いレンズでそれまで持っていたEF17-40mmF4Lを処分してしまったくらいです。
因みに室内の人物にはTamron28-75mmF2.8で対応しています。

書込番号:6238682

ナイスクチコミ!1


スレ主 1TENさん
クチコミ投稿数:22件

2007/04/16 17:55(1年以上前)

Eosu30Daiさん

望遠はキット購入するので三本になると思います。三本に・・・?

書込番号:6238687

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2007/04/16 17:56(1年以上前)

追伸です。

EF-S17-85mmISの広角側歪曲がひどく気になる場合RAW現像ソフトのSilkyPixで補正しています。

書込番号:6238694

ナイスクチコミ!1


スレ主 1TENさん
クチコミ投稿数:22件

2007/04/16 18:07(1年以上前)

皆さんズレズレですいません。

swd1000さん
EF-S17-85は私も良いレンズだと思ってはいます。私が変に拘って
いるだけで17-70と比べてもズームレンズとしてはこれが良いのかも
知れませんね。

そうですね補正で防ぐ手もありますね。
補正は必要かは個人の目や対象物による感じ方でしょうから
えっ〜補正しなきゃなのってすぐ思わないでください。

書込番号:6238721

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2007/04/16 18:12(1年以上前)

1TENさん こんばんは。

たびたびで申し訳ありませんがこのレンズの補正比較画像がマイサイトにあります。http://swd1719.s65.xrea.com/save189/index01.html

書込番号:6238735

ナイスクチコミ!1


スレ主 1TENさん
クチコミ投稿数:22件

2007/04/16 18:13(1年以上前)

訂正すいません。

望遠はキット購入 > 望遠はきっと購入 です。

書込番号:6238742

ナイスクチコミ!0


スレ主 1TENさん
クチコミ投稿数:22件

2007/04/16 18:25(1年以上前)

swd1000さん拝見しました。

私レベルならこの場合は補正しないかも・・・?
購入をお考えの皆さんの良い参考になると思います。
有り難うございました。

書込番号:6238767

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2007/04/16 19:19(1年以上前)

1TENさん、ご購入おめでとうございます。奥様と一緒にデジカメ選び、いいですね。
私も20D+EF-S17-85IS USMでデジ一をスタートしました。これ一本でバシャバシャと撮りまくってましたね。AFが速くて焦点距離が便利で何でもバシャバシャ撮りまくるのには良いレンズだと思います。A16を買い足した後でも、旅行用のお便利ズームとして活躍してくれると思います。
EF50/F1.8は、私もファインダーを覗いたときに感動しました。それまでのズームレンズの絵とは別世界でしたからね。室内用にEF35/F2を買ったとしても、持っていて損の無いレンズですね。

書込番号:6238934

ナイスクチコミ!1


スレ主 1TENさん
クチコミ投稿数:22件

2007/04/16 19:47(1年以上前)

むすてさん こんばんわ。

むすてさんはEF35-F2は良いですか?羨ましいなぁ〜。
これもなんですがF1.8で単三本通しでなんて事も考えちゃったら
まずいですね・・・。

書込番号:6239025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/04/16 20:00(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

奥様も納得しての買い物って後々とっても重要な事だと思いますよ。
私は30D+EFS17-85mmISっていうのはバランスの良い選択だと思います。
確かに暗いけど倍率は高めでUSMとISがついて使い勝手が抜群にいいです。

これとEF35mmF2ってのが私の一番のお勧めの組み合わせです。
室内や軽くしたい時、ボケを活かしたい時などは35F2、気軽に撮りたいときは17-85という風に使い分けも出来ますしね。
まぁでもEF50mmF1.8も楽しいレンズです。
是非奥様をこのレンズで美しく撮ってEF35mmF2(またはEF28mmF1.8)をゲットしましょう!

書込番号:6239068

ナイスクチコミ!1


スレ主 1TENさん
クチコミ投稿数:22件

2007/04/16 20:10(1年以上前)

一つ30Dを購入で、連写の5コマ/秒ですが、E-100RSを使っていた
せいか足りなさがあります。この点ではAFが遅くてもE-100RSを使う
ことがあるかもと思いました。
連写の能力はカタログスペック通りでAFが遅いとはいえE-100RSの
15コマ/秒の方がいい感じに思いました。

書込番号:6239106

ナイスクチコミ!0


スレ主 1TENさん
クチコミ投稿数:22件

2007/04/16 20:18(1年以上前)

くろちゃネコさんこんばんわ。

EF35-F2やEF28-F1.8を買うとすれば大方私のこずかいからになる
と思います。

どちらかと言えばEF28-F1.8の方が特異なレンズのようですね。
EF85-F1.8とかも良いようで・・・。
ソフトフォーカス付のEF135-F2.8なんかも面白そうかな〜。
マクロ系もありますね・・・。

書込番号:6239145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/16 23:14(1年以上前)

こんにちは。

良い組み合わせでの購入でしたね。
7月に会った友人が11月にはKissDX+17-85を買っていたのにはビックリしましたが、当初私もコレ(17-85IS)が欲しかったです。
予算で買えませんでしたが・・・。

>EF85-F1.8とかも良いようで・・・。
>ソフトフォーカス付のEF135-F2.8なんかも面白そうかな〜。
>マクロ系もありますね・・・。

アレアレ?次は70-200F4LISかな?と思っていたら、どうやら単焦点沼へ気持ちは「まっしぐら」の様ですね。

書込番号:6240015

ナイスクチコミ!0


スレ主 1TENさん
クチコミ投稿数:22件

2007/04/16 23:32(1年以上前)

ここで購入前にレンズはF2.8でとEF-S17-85+EF35-F2などを
お薦めいただきながらEF-S17-85の可能性は低いと言っていた
自分が恥ずかしいです。

70-200F4LISですか。良いレンズのようですね。出来れば今まで
使っていたE-100RSが38-380mm換算なので300(1.6倍で480mm)
ぐらいは欲しいと思いました。
70-300IS-USMのDO付かなしかと思いましたが値段的にはなしで
なんですがフルタイムMFがないのが気になっています。
望遠ズームが先になるはずなので単焦点にズブズブ逝くはずは
ありません・・・。

でも35mm以下はすぐにでも欲しい・・・ズブズブ・・・。

書込番号:6240108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/04/17 05:21(1年以上前)

>どちらかと言えばEF28-F1.8の方が特異なレンズのようですね。

どっちが素直かというとEF35mmF2の方ですけど、EF28mmF1.8は柔らかい描写なんで人物撮りにはかなりいいと思います。

>EF85-F1.8とかも良いようで・・・。

とても評価の高いレンズですよ。お勧めです。

>ソフトフォーカス付のEF135-F2.8なんかも面白そうかな〜。

確かに面白いレンズです。安いし。
ただ135mmにはEF135mmF2というスーパー弩級レンズ(でも安い)が控えていますからね〜。
どっちと言われればそりゃEF135mmF2をお勧めします。(^^;)

>マクロ系もありますね・・・。

これも色々あって面白いです。

というか、こんな事しているとずぶずぶとハマりそうですね。(^^;)

書込番号:6240677

ナイスクチコミ!1


スレ主 1TENさん
クチコミ投稿数:22件

2007/04/17 10:51(1年以上前)

くろちゃネコさんはLレンズ沼にお住みですか?

>EF135mmF2というスーパー弩級レンズ
私が思うに、EF50mmF1.8は単焦点の撒き餌でEF135mmF2は単焦点
Lレンズの撒き餌ではないかと・・・。EF135mmF2使うと戻れない様ですから。
それだけ素晴らしいレンズが一桁台とはCANONも罪ですね。

正直EF50mmF1.8にはやられた感がありますから、EF135mmF2には
逝ってはいけないと思ってみよう・・・。
EFレンズカタログやタムロン・シグマのレンズカタログ見直している
自分にやばいなぁと思えている分まだ良いようです。

書込番号:6241107

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2007/04/17 15:38(1年以上前)

> ただお便利にはお便利なりの良さや評価点があるのも事実だなとは
> 思いました。

画角的には便利なのは確かだけど。 ISについては、少なくても
あまり詳しくない人にとっては、明るいレンズの方が便利だと思う
んですよね。 被写体ブレ対策やコントラストの低い場面でのAFとか
の面で。 この暗さでISを生かせるのは、絞りで被写界深度を深めに
コントロールするような、ある程度、スキルがある人だと思うんで。

これで安ければいいんだけど、結構値も張るんで、個人的には利便性
は18-200や18-250に任せて、F2.8通しの標準ズームと使い分けると
いうのがお薦めだと思うんですけどね。

私も最初は17-85ISで充分だと思ってたんだけど、やはりAPS-Cである
ことも含めて、ボカシにくいとか、どうしても子供の室内スポーツなど
では、被写体ブレが押さえられない…とか色々あって、明るいレンズに
移行せざるをえなくなった…というのが正直なところで。

あと、私が17-85を使っていて気になったのは、歪みよりも色収差や
解像感でした。(あまり絞り込めない場面が多かったこともあると
思うけど) やはり、SILKYPIXが役立つと思います。

書込番号:6241730

ナイスクチコミ!1


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2007/04/17 16:02(1年以上前)

>あまり詳しくない人にとっては、明るいレンズの方が便利だと思う・・・
私は逆だと思いますよ。記念撮影的に撮るシーン(F11位で人も風景もと言うシーン)が多い初心者の方には、深度が深くとれるISレンズの方が利便性は高いと思います。いくら明るいレンズでも絞ってしまえば、その有意性を発揮出来ませんから。
背景をボカシたいとか作画意図が出てきたり、動体を撮りたくなった時に初めて、明るいレンズの意味が出てくると思います。
>歪みよりも色収差や解像感でした。
歪みやいろ収差はソフトで処理するとして、私の個体では解像感は17-40Lにひけはとらなかったですね。個体差や使い方が違うでしょうが、結構使う人で印象が違ものですねぇ〜(^^;; ではではm(_ _)m
↓拙くちょっと古いですが20D+17-85ISでの私の作例
http://eosu30dai.exblog.jp/i4

書込番号:6241776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/04/17 20:38(1年以上前)

>くろちゃネコさんはLレンズ沼にお住みですか?

いえ。チープなジーコ兄弟と戯れています。(^^;)
最近はあとこんなのとか…。(^^;)
http://www.ginichi.com/shop/toycamera/detail/toy_023.html

>私が思うに、EF50mmF1.8は単焦点の撒き餌でEF135mmF2は単焦点
>Lレンズの撒き餌ではないかと・・・。

なるほど確かにEF135mmF2は危険です。(^^;)
ただ値段だけならEF200mmF2.8のが安いです。
このレンズもとても良い描写ですよ。

>EFレンズカタログやタムロン・シグマのレンズカタログ見直している
>自分にやばいなぁと思えている分まだ良いようです。

レンズカタログ楽しいですものね。
でも最近私は見てないや。
とりあえず本体の更新のためにレンズは今控え中なのです。(^^;)

書込番号:6242560

ナイスクチコミ!0


スレ主 1TENさん
クチコミ投稿数:22件

2007/04/18 15:59(1年以上前)

PontataさんとEosu30Daiさんのおっしゃる様にISの有無は難しい
ところかも知れません。
私が思うEF-S17-85の良い点はまずは画角です。
F2.8通しとなると私には画角が中途半端な者になってしまうのです。
例えばA16の17-50は望遠側の80(50)mmが少し足りなく感じることが
あります。屋外で遊ぶ子供の自然な姿(特に顔・胸上)を撮る時など
は近すぎ気付かれやすく、そっぽを向かれたりします。
[所有コンデジMZ-2/98mmや80mm(50mm単)で]
A09の28-75は広角側の45(28)mmが少し足りなく感じることがあります。
集団を撮影する場合に画角が足りず下がるとその間に他の撮影者が
入って撮影されてしまいます。最近のコンデジは広角が増えてる事
を実感し、仲間内なので終わってからゆっくり離れて撮ります。
[所有コンデジE-100RS/38mmより]
なのでEF-S17-85mmの画角約27mm〜135mmは屋外での撮影ならば
ですがこの一本で困ることはあまりないと思っています。

もう一つ、購入時比較でタムロンA16、シグマ17-70mm、EF-S17-85mm
ではEF-S17-85mmのUSMが差が出にくい標準ズームでもAF速度と精度
は良かったように感じました。

私なら例えばA16とA09二本を持っていくでしょうし、それが苦では
ありませんが、手の掛かる子供を連れ、子供の荷物もあり、注意も
必要なママさん一人でなどには一本で済むレンズが良いと思います。

Pontataさんの仰る、お便利に18-200や18-250というのは我々
詳しくない人は常用レンズになる可能性がある事を含め画質
(参考写真)や性能(最初に近所のコイデにて試用)ではお薦め
しにくいです。
私も今後出る手ブレ補正付の購入を考えていましたが運動会などの
限定的にと思っていました。(画質や性能が向上して常用的に使え
れば別です)Pontataさんも用途を決めての話をされてました。

私はEF-S17-85を購入しましたが、シグマ17-70がマクロ風にも
使えますし、EF-S17-85よりは明るいので標準の一本として良い
のではと思っています。


くろちゃネコさん、レンズ・イン・ア・キャップは結構使えますか?
レンズを付ける手間がなくパッと撮れてまあまあの画が出るなら
使えますね。
リンク拝見して気付きましたがジーコ&Lレンズ沼に両足入って
らっしゃるんでは・・・。良いなぁ〜。

書込番号:6245188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/04/18 18:58(1年以上前)

>くろちゃネコさん、レンズ・イン・ア・キャップは結構使えますか?

一応アルバムに作例を載せています。
見て頂くとわかりますが、そりゃもうこの上なくぬるいです。(^^;)
でもたまにはこういうのもレトロで面白いですよ。

まぁ所詮キャップですから、撮れるだけでもみっけもんです。(^^;)


このキャップを使った後ジーコを使うと外していたメガネをした時の様な気になれます。(^^;;)

>リンク拝見して気付きましたがジーコ&Lレンズ沼に両足入って
>らっしゃるんでは・・・。良いなぁ〜。

なんて言うかヘンなレンズ構成ですね。
普通24〜50mmの間に4本も単焦点はいらないと思います。(^^;)
EF70-200mmF2.8ISとEF135mmF2とEF200mmF2.8は被っているし…。

書込番号:6245690

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2007/04/19 15:22(1年以上前)

> 記念撮影的に撮るシーン(F11位で人も風景もと言うシーン)が
> 多い初心者の方には、深度が深くとれるISレンズの方が利便性は
> 高いと思います。いくら明るいレンズでも絞ってしまえば、
> その有意性を発揮出来ませんから。

被写界深度と絞りの関係を理解して、それを自分でコントロール
できる人は、私からすると、もう初心者では無いと思うんですけ
ど。

…で、問題は、実際そういう場面で、ISが無ければ手ブレしてし
まうか?ってことですよね。

私は初心者の方に機材を貸す場合は、
1.状況変化をあまり意識せずに済むようISO感度を少し高めに設定
2.撮影後にWB補正がしやすいよう、PAでRAW撮影・AWBに設定
…といった感じで設定して、念のため感度の変え方だけは教えて
渡すようにしています。

ISOを少し高めにしておくことで、野外では適度に絞り込まれます
が、シャッター速度は早めになりますから、標準ズームの領域では
ISの助けが無くても大外しすることはないというのが実感ですけ
どねぇ。

あと、仰るような記念写真って、代表的な撮影方法だとは思うけ
ど、実際に、そういう撮影をする機会って多いですかね?

私は、自由な観光や談笑の雰囲気を壊すのが嫌なので、風景と
人物スナップは意図的に別けちゃうんですけどね。 カメラ目線
の写真が好きではなかったり、閲覧や配布もDVDのような廉価な
媒体を利用できるんで、フィルムの頃より撮影枚数を気にしなく
なったとか、他の理由とも絡んでくるんですけど。 なので、
記念撮影らしい撮影は、せいぜい帰りがけに1枚撮るかどうか
って感じで。 まぁ、人それぞれなんでしょうけど。

> 私も今後出る手ブレ補正付の購入を考えていましたが運動会など
> の限定的にと思っていました。

条件(撮影場所や距離)にも依りますが、運動会には、300mmクラスの
IS付きズームが良いと思います。 どうしても少しでも寄りたいと
思う場面は出てきますし(親ばかなもので^^;)、標準ズーム+ISとは
違い、このぐらいの望遠になるとISの効果がハッキリとファイン
ダーで実感できるぐらい強い味方に感じます。(私は70-300DO ISを
使ってます)

あと、17-85ISですけど、私自身もまだ手放したわけではありませ
んし、得手も不得手も心得ています。 これが悪いと言ってる
わけではありません。 高価なIS付きでも、この暗さでは
メリットが薄いと思っているだけです。 それぞれ目的や
優先順位が違うでしょうし、気に入ってる方は、それで良いん
じゃないでしょうか。

書込番号:6248387

ナイスクチコミ!1


スレ主 1TENさん
クチコミ投稿数:22件

2007/04/19 19:32(1年以上前)

くろちゃネコさん、レンズ・イン・ア・キャップの画像見ました。
結構な写りにビックリしました。
もっと、グダグダかと思いましたがソフトでいい感じ。2600円なら
買ってみても面白いですね。

単焦点は被っていたりしても、それぞれ魅力があって欲しくなる
んでしょうね。私にはまだ1本なので解りませんが。解ってきたら
まずいですね〜。


EF-S17-85mmは私にしたらベストバイではなかったかなぁとは
思っています。しかし、妻にしたらベストバイだったのでしょう。
レンズが暗いと言っても感度変えれば撮れますから。
IS付分もったいないと思う面もあるのかも知れませんが合った方が
良いという気持ちもいいのではないでしょうか。全く効果がない訳
ではないので。しっかり持って上手に撮影している方ばかりでは
ありませんし。

個々の必要と思う者を選べばいいのでしょうね。
ウチの場合は相反する物が候補になってしまったので、どちらか
満足できないでいるのは仕方がありません。
シグマ17-70が良い落としどころのレンズなのかと。中途半端だと
思う方もいるでしょうけれど・・・。

Pontataさんは70-300DO ISですか、DO有り無しで私も迷うところ
です。価格的にDO無しなのですが、フルタイムMFが出来ないのが
気になってます。望遠レンズだからこそあると良いのにと思って
ますが間違いでしょうか。もっとAFを信じて良いのでしょうか。
ただMFもピントが正直ファインダーでつかみづらい気もしてます。

書込番号:6248922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/04/19 21:10(1年以上前)

>もっと、グダグダかと思いましたがソフトでいい感じ。2600円なら
>買ってみても面白いですね。

そうそうこれにはこういうのが付けられるのですが、
http://www.ginichi.com/shop/toycamera/detail/toy_024.html
これも面白そうなので今度買ってみようと思います。

もう一つこんなのもあるのですが、
http://www.ginichi.com/shop/toycamera/detail/toy_008.html
これは買ってみました。
確かにシフトできますけどファインダーが暗すぎて合わせるのに頭痛くなります。(^^;;)
これで遊ぶならレンズベビーのが素直かも…。

書込番号:6249224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件

2007/04/19 21:33(1年以上前)

1TENさん

EF-S17-85ISはいいですよ。
30Dとセットで私のメインレンズです。
なんといっても画角が便利なので、レンズ1本のときはこれになりますねー。
F2.8の標準ズームは私もちょっと気になりますが、広角サイドだとわずか1絞りの違いですので、30Dでしたら感度をアップすれば十分対応できると思います。

がんがん撮影を楽しまれてください(^o^)丿

書込番号:6249315

ナイスクチコミ!0


スレ主 1TENさん
クチコミ投稿数:22件

2007/04/20 11:04(1年以上前)

くろちゃネコさん、色々面白い物があるんですね。
レンズベビーなどはプロの方も使ってらっしゃって、値段はしますが
楽しめるみたいですね。

torotorotororiさん、EF-S17-85mmはなんと言っても画角が便利です
よね。EF-50mmF1.8と合わせて娘のお弁当から部屋の物や外の風景
など連写したり、絞りを変えたり、ホワイトバランス変えたり等々
色々試して撮影して充分に楽しんでますから大丈夫ですよ。(^O^)

そう言えば夜の撮影はまだだった・・・。夜一人でデジイチ持って近所に
いたら怪しいかも?家の小さい庭ぐらいまでにしておこうかな。

書込番号:6251030

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月18日

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <81

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング